JP3383340B2 - 平滑電機子巻線を有する整流子電動機 - Google Patents

平滑電機子巻線を有する整流子電動機

Info

Publication number
JP3383340B2
JP3383340B2 JP04219893A JP4219893A JP3383340B2 JP 3383340 B2 JP3383340 B2 JP 3383340B2 JP 04219893 A JP04219893 A JP 04219893A JP 4219893 A JP4219893 A JP 4219893A JP 3383340 B2 JP3383340 B2 JP 3383340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
pole
armature
winding
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04219893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06237562A (ja
Inventor
輝明 北森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Adamant Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Adamant Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd, Adamant Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP04219893A priority Critical patent/JP3383340B2/ja
Publication of JPH06237562A publication Critical patent/JPH06237562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383340B2 publication Critical patent/JP3383340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は直流駆動のブラシ付ある
いはブラシレスモータに適用するものであり、オーディ
オ,ビデオ機器,コンピュータ周辺機,カメラ等の動力
用の薄形あるいは小径円筒形モータの界磁磁石の配置に
関するものである。 【0002】 【従来の技術】小形の電気機器に使用されるモータには
薄形,小径円筒形が望まれている。この要望に答える構
造としては平滑電機子巻線において巻線を重なり合わな
いような巻線ピッチで巻線部の厚さを薄くしロータとス
テータ間の空隙に配し、一方この電機子巻線に対する界
磁は厚さの薄い永久磁石を配置して組み立てられて軸方
向空隙を有する円板状電機子においては薄形モータに、
径方向空隙を有する円筒形電機子においては小径形モー
タに構成している。 【0003】電機子電流を通ずる界磁位置に対するタイ
ミングは直接整流子片と刷子によるブラシ形といわゆる
電子式整流子により電機子電流を通ずる界磁位置に対す
るタイミングを位置センサにより半導体のスイッチング
にて行なうブラシレス形とがある。前者は電機子巻線が
ロータとなり後者は界磁がロータとなっている。回転の
原理は同一である。従来のモータの代表例として、3コ
イル電機子ロータ,ブラシ形,軸方向空隙間のコアレス
フラット形モータについて説明する。 【0004】このモータのロータは図1の1と同様の外
観を有し、互いに重なり合わない3つの電機子コイルが
(図1は6電機子コイル)シャフト2の周辺に配されて
いる。そのシャフト2に整流子4が嵌合され片に結線さ
れている。界磁磁石3は図1とは異なり電機子コイル1
に対向してドーナツ状にN−S−N−Sと4極が配され
図示していないヨークの一方に接着されている。 【0005】他の一方のヨークと前記磁石との間に軸方
向に空隙が設けられその空隙の間に前記電機子巻線1が
あり、シャフト2によって回転自在になってロータが構
成されている。このようなモータを薄形にするためには
電機子コイル1を重なり合わないように板状に配置して
空隙をでき得る限り小さくし、かつ界磁磁石の厚さを薄
くするために保磁力の大きな希土類磁石よりなる構成で
モータの軸方向厚さを薄くしている。 【0006】図5(a)は上記で説明したモータの電機子
コイルの配置、整流子片への結線及び刷子位置を示す。
1はu,v,wなる3つの電機子コイルで、巻数はそれ
ぞれnターンでありコイル中心の開角ピッチは60°であ
り、u,v,wのコイルは互いに120°の間隔で、かつ
重なり合わずに配されている。この角度構成を4極界磁
構成の電気角で表わせば、コイルの中心開角ピッチは12
elピッチ、uコイルを基準にするとwコイルは240゜
el、vコイルは360+120°elとなる。 【0007】刷子5は整流子4の周上に90°に配されて
いる。これは4極界磁構成では180°elとなり、界磁
(図示せず)のN−S極ペアーで見ればコイルと刷子の
配置は対称になっている。すなわち整流子4のある辺を
uコイル巻き始めとすれば、巻き終りは60°離れた隣辺
は電気角120°elであり120°el+360°elすなわち240°
離れた片に並列につながれて、前記vコイルの巻き始め
にわたる。順次同様に結線をすれば実質的には4極界磁
構成のN,Sペアー360°elに対し120°elピッチ巻線の
コイルu→v→wが互いに120°elで対称に配され、か
つ重なり合わないコイルで実質に構成されたことと等価
になる。 【0008】図5(b)は刷子5の電流流入+側と流出−
側における各巻線の周辺の空間アンペアターン分布を示
し、刷子5の+側を図5(a)における位置の右側片間か
ら左側片間まで15°間隔で反時計方向へ移動させたとき
のコイルの通電極性をモード1,2,3,4,5とし、
uコイル左側端を基準0°にとった場合の各通電モード
時のアンペアターンの空間分布を表わしている。 【0009】図6は図5(b)におけるアンペアターン空
間分布を通電極性モードにおける2極成分と4極成分の
大きさと相互の位相を表わしている。空間分布図中+60
→0°の実線は+側刷子の移動位置の軌跡であり、これ
はまた4極アンペアターン分布の変化の最大点の移動の
軌跡であり完全に同期している。これに対し2極アンペ
アターン分布の同傾の変化の最大点の移動軌跡は刷子の
移動角の2倍でしかも反対方向に移動している。この軌
跡を点線で示している。界磁極の4極の極中心を刷子+
側位置におけば常に4極成分の最大トルクを取り出すこ
とができる。 【0010】一方、界磁極の2極の極中心を2極成分ト
ルクの最大点に設置して界磁極の移動をしても界磁極の
中心は刷子の移動角に同期しているので、トルクは変動
してしまい取り出すことが不可能である。ゆえに本構成
では4極界磁構成で4極のアンペアターンによってのみ
トルクが発生する。 【0011】 【発明が解決しようとする課題】従来のモータは例示の
フラット形モータの構成で界磁には高価な希土類薄厚磁
石を4極構成として電機子アンペアターンの4極成分と
の間でトルクを発生させている。希土類磁石の原価はモ
ータ全体原価の相当な部分を占めている。本発明は従来
のモータの電流−トルクレートを維持して界磁磁石の所
要量を半分にして原価を大幅に低減することを目的とす
る。 【0012】 【課題を解決するための手段】本発明は界磁を2極,4
極の混合として電機子巻線の周辺に配し、一方電機子コ
イルのアンペアターン分布の2極,4極両成分をトルク
にて取り出し、結果として電流−トルクレートを同等に
得ることを手段とする。この場合、界磁の2極4極成分
は相互の極位置は固定され、それぞれが刷子の位置移動
と同期することはモータの構成上必然的なものである。
問題は刷子の位置移動にしたがった電機子コイルの通電
によるアンペアターン分布の2極成分,4極成分の同傾
の変化の最大点の移動が刷子の移動モードにしたがった
軌跡に対し大きく偏差しないことが必要であり、その範
囲は±π/2°el(2極成分,4極成分のそれぞれの電気
角)であることはもちろんのことである。 【0013】 【実施例】図1は従来例の3電機子コイル、6セグメン
ト整流子、nターン/コイルに対応させた本発明の電機
子ロータ、ブラシ式、軸方向空隙のコアレスフラット形
モータである。従来形と電流−トルクレートを比較する
意味で同一巻線装架で構成するものとする。図で1は重
なり合わない6つのコイルからなる電機子でターン/コ
イルは3コイルと同一導体量ではn/2となる。但しnは
3コイルタイプのターン/コイルである。したがってコ
イルの平均開角ピッチは30°である。6つの電機子コイ
ルはシャフト2の周辺に配されている。そのシャフト2
に整流子4が嵌合され6セグメントの片に結線されてい
る。すなわち6コイル、6セグメント形式にしている。 【0014】界磁磁石3はN−S2極が配され、かつ開
角は従来モータの1/2で半月状である。界磁磁石3は図
示していないヨークの一方に接着されている。他の一方
のヨークと前記磁石との間に軸方向に空隙が設けられそ
の空隙の間に前記電機子巻線1があり、シャフト2によ
って回転自在になってロータが構成されている。刷子5
は6つの電機子コイルと対応して通電極性が刷子と中心
を結ぶ角度が2π/6以上2π/2以内になるように両刷子角
度が配されている。これは通電に際して電機子コイルの
アンペアターン分布の極性を非対称にするためである
(例えば2:4,1:5)。 【0015】図2は界磁磁石3の磁束密度の空間分布を
示したもので軸方向に異方性化させた希土類磁石で構成
されている。図2(a)は従来モータのドーナツ形4極構
成の磁束密度分布を示し、点線は4極成分の大きさと位
相[1.274sin2θ]を示したものである。図2(b)は本発
明のモータの半月形2極構成の磁束密度分布を示し、点
線はそれぞれ2極成分[A=0.637sin(θ+90゜)]と4極
成分[B=0.637sin2θ]の大きさと位相を示す。極最
大値は4極磁石構成の1/2である。そして2極成分と4
極成分の極中心は45°の位相差をもっている。 【0016】図3(a)は図1と対応したもので電機子コ
イル1,整流子4,刷子5の結線と電流の流入極性を示
している。電機子コイル1のそれぞれのコイルターン数
は3コイルの場合の1/2で導体総数は一致する。コイル
平均開角は30°である。コイルと整流子片の結線はコイ
ルリード1-1は巻き始め、1-2は巻き終りで順次時計回り
に同側のコイルリードになっている。すなわち特定コイ
ルの時計回りに順次巻き終りと巻き始めがあり、対応す
る整流子片に接続され環状にコイルが結線されている。 【0017】刷子開角は図では135°になっているが、
この角度でなければならないことはない。ただ例えば開
角を120°にすると刷子5の+側,−側が同時に整流子
5の片間にまたがる時があり、2コイルがショートされ
有効コイルのアンペアターン極性のアンバランス割合が
増加して電流が一時的に増加することを避けたまでのこ
とである。図3(b)は図3(a)にて電流を通じたとき電機
子コイルに発生するアンペアターンの極性空間分布で特
定コイル端を基準0°として表わしたものである。 【0018】なお刷子5の+側を上記コイルに対応した
整流子片の右端の隣接片にまたがる片間から左端の隣接
片にまたがる片間まで15°間隔で反時計回りに移動させ
たときのアンペアターン分布のモードをモード1からモ
ード5まで示している。ただし刷子が片間にまたがると
き発生するショートコイルによるアンペアターンは発生
しないこととしている。さらにモード1とモード2の中
間に刷子の片片接続のモードが存在する。このときはモ
ード1におけるショートコイルが×極性になっているの
で4極成分のアンペアターン分布が消減した対称分布と
なる。いずれにせよ片間のモード1、(モード5)、モ
ード2及びモード1→2の過渡期間は短期間の内に経過
する区間である。 【0019】図4は図3(b)のアンペアターン極性分布
を2極成分と4極成分に分離しその大きさと位相を表わ
したものであり、実線矢線Cは各モード移動による刷子
+側の移動軌跡と、それにより45°離れた平行線を表わ
している。いま界磁磁石の4極成分の極中心を前記刷子
+側位置に合致させて設けると、その2極成分の極中心
は45°左を通る平行矢線Dと合致する。この矢線とアン
ペアターン分布の同一傾斜の最大変化点との偏差角軌跡
は同図の実線Eは4極成分、点線Fは2極成分として表
示している。 【0020】次に発生起動時トルクの検定を行なう。検
定子は下記のように表わすものとする。 [磁束密度分布振幅B×アンペアターン分布振幅AT×
cosσ] σ:BとATの最大トルク発生位置からの偏差角〔電気
角で表わされる〕 3コイル従来形式は図2AによりB=1 6コイル本発明形式は図2Bにより2極成分、4極成
分、それぞれB=0.5とする。 3コイル従来形式:図6より モード1 0.478 片間 モード2 0.276 片片 モード3 0.478 片間 モード4 0.276 片片 モード5 0.478 片間 片間は刷子が整流子の片間にまたがるモードで短時間区
間であり、片片は刷子が整流子の片片にあるモードで長
時間区間である。 【0021】これに対し、6コイルの本発明形式:図3
より モード1 2極 0.208 4極 0.046 計 0.254 片間 モード2 2極 0.200 4極 0.013 計 0.213 片間 モード3 2極 0.183 4極 0.087 計 0.270 片片 モード4 2極 0.189 4極 0.100 計 0.289 片片 モード5 2極 0.208 4極 0.046 計 0.254 片間 さらにモード1とモード2の過渡状態で2極成分のみ存
在する3コイルづつの対称アンペアターン分布のモード
がある。このときは、AT=1/3×4/π=0.426 cosσ
=1.0であり、検定子は0.213である。長時間区間の片片
モードで比較して分かるように、ほぼ同一のトルクが発
生しかつ起動時ロータ位置による最低保証のトルクもほ
ぼ同一であることが分かる。 【0022】なお本発明は6コイルで例示したが4コイ
ル,5コイルでも同様、2極成分,4極成分の両方を取
り出すことができる。ただ4コイルのようにコイル数の
少ない場合、4極成分アンペアターン分布において偏差
角σが大きすぎてマイナストルクが発生する(モード2
付近)が2極成分でカバーされる。さらに本実施例は軸
空隙フラット形電機子ロータについて説明したが、円筒
形に軸周に沿って電機子コイルを配した筒状ラジアル空
隙構成においても同様であり、極数成分も例示の極対の
整数倍をとることも可能であることは当然である。また
電子式整流子に変え電機子コイルを固定側に磁石を回転
側に設置したブラシレスモータの構成にても同様のこと
が成立する。界磁磁石を永久磁石に替えて電磁石になし
ても等価である。 【0023】 【発明の効果】本発明により界磁磁石の所要量を半減さ
せ安価にモータを現出できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例である軸方向の空隙間フラッ
ト形コアレスモータの整流子,電機子ロータ,界磁磁石
の斜視図。 【図2】界磁磁石の配置分布と磁束密度空間分布図。 【図3】本発明の一実施例である6電機子コイルの結線
構成図とアンペアターン分布図。 【図4】図3のモータにおける2極,4極成分アンペア
ターン分布図。 【図5】従来のモータにおける一例の3電機子コイルの
結線構成図とアンペアターン分布図。 【図6】図5のモータにおける2極,4極成分アンペア
ターン分布図。 【符号の説明】 1 電機子コイル 2 シャフト 3 界磁磁石 4 整流子 5 刷子

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 4個以上の電機子コイルに対し同数の整
    流子片数(半導体スイッチによる電子式整流子を含む)
    を配し、それぞれの前記コイルを軸周に沿って並べ、そ
    れぞれのコイルの巻き始めと前置コイルの巻き終り、コ
    イルの巻き終りと後置コイルの巻き始めを対応する整流
    子片に接続して全体として電機子巻線を環状に接続し、
    刷子の通電に際し(位置のセンサによる間接的刷子相当
    の無刷子デバイスを含む)、前記電機子コイルの軸周辺
    のアンペアターンの極分布が非対象になるような刷子と
    中心軸を結ぶ開角を形成する構成に対して、界磁を基本
    極数成分の分布角の約1/2の開角においてN,S極を構
    成してなる平滑電機子巻線を有する整流子電動機。
JP04219893A 1993-02-05 1993-02-05 平滑電機子巻線を有する整流子電動機 Expired - Fee Related JP3383340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04219893A JP3383340B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 平滑電機子巻線を有する整流子電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04219893A JP3383340B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 平滑電機子巻線を有する整流子電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06237562A JPH06237562A (ja) 1994-08-23
JP3383340B2 true JP3383340B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=12629317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04219893A Expired - Fee Related JP3383340B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 平滑電機子巻線を有する整流子電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383340B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06237562A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554903A (en) Rotary electric machine
US4719378A (en) Brushless motor having permanent magnet rotor and salient pole stator
US4788465A (en) Armature for DC motor
JPH1032967A (ja) トルク発生装置
JP2018166353A (ja) 電動モータ
US7576468B2 (en) Commutation of brushless electrodynamic machines
JPS6223536B2 (ja)
JP3383340B2 (ja) 平滑電機子巻線を有する整流子電動機
JP2001169517A (ja) コンデンサ電動機
JP3414907B2 (ja) モータ
EP0431178B1 (en) Synchronous machine
JP2717601B2 (ja) 吸引・反発型電動機
JP3171293B2 (ja) ブラシレスモータ
US20190312476A1 (en) Motor
JP3298906B2 (ja) 偏平振動モータ
EP0027448B1 (en) Electromechanical machine
JPH09149613A (ja) エンジン発電機
JPH0746894B2 (ja) ブラシレスdcモ−タ
JPS62118752A (ja) ステツピングモ−タ
JP2825912B2 (ja) 整流子電動機
JP3014544B2 (ja) 電動機
JP2686869B2 (ja) コンデンサ駆動型誘導電動機
EP4068573A1 (en) A cogging electric machine and a method of operating the cogging electric machine
JPS61203853A (ja) 電動機
JP2699156B2 (ja) 小型直流モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees