JP3383305B2 - 多極形低圧電力開閉器 - Google Patents

多極形低圧電力開閉器

Info

Publication number
JP3383305B2
JP3383305B2 JP51695393A JP51695393A JP3383305B2 JP 3383305 B2 JP3383305 B2 JP 3383305B2 JP 51695393 A JP51695393 A JP 51695393A JP 51695393 A JP51695393 A JP 51695393A JP 3383305 B2 JP3383305 B2 JP 3383305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
power switch
opening
concentric
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51695393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07505251A (ja
Inventor
マルカルト、ウルリツヒ
ゴデサ、ルートフイツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH07505251A publication Critical patent/JPH07505251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383305B2 publication Critical patent/JP3383305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/02Housings; Casings; Bases; Mountings
    • H01H71/0264Mountings or coverplates for complete assembled circuit breakers, e.g. snap mounting in panel
    • H01H71/0271Mounting several complete assembled circuit breakers together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/0072Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00 particular to three-phase switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H2003/326Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using bearings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H2009/0094Details of rotatable shafts which are subdivided; details of the coupling means thereof

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、すべての極に対して共通な開閉軸と、そ
れぞれ少なくとも2つの開閉室により構成された各極の
ユニットと、すべての極のユニットに対して共通の駆動
装置とを備えた多極形低圧電力開閉器に関する。
この種の電力開閉器は、例えばドイツ連邦共和国特許
出願公開第3542746号公報により公知である。この公報
及び他の特許文献により示された電力開閉器の構成は、
基本的には任意の定格電流を持つ電力開閉器に使用可能
である。その場合、4000Aを越えるような非常に高い定
格電流に対する電力開閉器は、低い定格電流に対して設
計されている構造グループを組み合わせることによって
構成することは公知である。特に接点系や消弧室のよう
な本来の電流伝達部分はそのように構成される。このよ
うにして構成された電力開閉器はヨーロッパ特許出願公
開第0320410号公報に記載されている。
モジュール構造に組み合わせて高い定格電流に拡張さ
れた電力開閉器の特徴は、低い定格電流に対する構成に
較べて場合によってはその幅が著しく大きくなることで
ある。このことは、コンポーネントを組み合わすことに
よって通常の、そして普通では何ら問題とならないコン
ポーネントの寸法誤差が積算されることになり、電力開
閉器の機能を損なったり或いは正規の組み立てち障害と
なるといった問題をもたらす。この発明の課題は、電力
開閉器のコンポーネントを組み立てた場合でも、また電
力開閉器を引き出し枠に嵌め込んで構成する場合にも、
コンポーネントの寸法誤差により生ずる難点を克服した
電力開閉器の構成を提供することにある。
この発明によれば、この課題は、 開閉軸が極ユニットに応じた数の軸部分に分割され、 中央の極ユニットの軸部分が両端に同心尖端部と、こ
の尖端部の近くに固定され連結ボルトを収納するための
貫通孔を備えたレバーとを持ち、 中央の軸部分を隣接する両側の軸部分が、その中央の
軸部分側に向いた端部に前記の同心尖端部を収納するた
めの同心開口と、この同心開口の近くに同様に連結ボル
トを収納するための貫通孔を備えたレバーとを有するこ
とにより解決される。
このようにして電力開閉器の機能に対して重要な構成
部品としての開閉軸の製作が容易になるだけでなく、開
閉軸の分割により長手方向の寸法誤差に対しても、また
極ユニットの相互の心合わせの誤差に対しても著しく鈍
感となる。
上述の寸法誤差によって電力開閉器の全幅も基準値か
ら著しく偏位することがある。このような特に電力開閉
器を引き出し枠に装着して構成した際の問題は、この発
明の実施態様によれば、電力開閉器の支持枠が、すべて
の極ユニットの全幅と許容裕度に基づいて生ずる最大の
過度寸法との和に対して設定された支持体を備え、この
支持体の両側端に側壁が取り付けられることにより解決
される。
この場合電力開閉器はそのコンポーネントの部品寸法
の和に無関係に常にある特定の部品、即ち支持体の裕度
だけを伴った幅を持つことになる。
同様に引き出し可能な電力開閉器として適用するため
に良好な特性もこの電力開閉器においては、電力開閉器
内にその走行方向に対して直角方向に延び、側壁を越え
て突出し連結レバーを備えた走行軸が配置され、この走
行軸が極ユニットに支承されかつ側壁の開口を遊びをも
って貫通することにより得られる。
これにより走行力が電力開閉器に対して左右対称に伝
達され、力が主として必要とされる個所、即ち極ユニッ
トの断路接点に加わるようになる。
軸部分の結合に特に遊びが少なく、しかし同時に心合
わせの誤差が充分望ましく調整される構成は、軸部分が
少なくとも各々1つの別のレバーを持ち、連結ボルトが
それぞれ少なくとも両側の軸部分のこのレバーの1つを
貫通するようにすることによって得られる。
この構成においては連結ボルトは、同時に開閉軸の運
動を電力開閉器の極ユニットの接点装置に伝達するため
の絶縁リンクとの結合を形成する。
さらに、支持枠内において、極ユニット間にそれぞれ
1つの隔壁を配置し、この隔壁内において中央の軸部分
の同心尖端部を受ける軸受け部を支持し、その隔壁内に
開閉時の開閉軸の旋回角度に応じた円弧状の、連結ボル
トを通すための開口を設けることによって、強度を補強
しかつ遊びを小さくすることができる。
この発明を、以下に図に示された実施例により詳細に
説明する。
図1は3極の低圧電力開閉器の前面をその操作板を取
り去った状態で示す。
図2、3及び4において中央の軸部分並びにこの中央
の軸部に接する両側の軸部分をそれぞれ個々の部品とし
て示す。
図5には、図2、3及び4に示される軸部分により構
成された開閉軸を、それに取り付けられたレバーと連結
ボルトと共に示す。
図6は2つの軸部分の結合部の詳細を示す。
図7には、電力開閉器の2つの極ユニットの間の隔壁
の詳細を示す。
図1による電力開閉器1は、開閉室3により構成され
る全ての極ユニット9に共通で、従って電力開閉器1の
全幅にわたって延びた開閉軸2を備えている。極ユニッ
ト9は、側壁4を備えた支持枠5の中に蓄勢ばねを蓄勢
するための操作把手を持つ駆動装置6と共に収納されて
いる。なお、蓄勢ばねは、それ自体公知のように、モー
タによって蓄勢することができる。図示の引き出し枠8
はその内面側に走行レール10を有し、この走行レール10
上を電力開閉器の側面に取り付けられた走行ローラ11が
走る。支持枠5内の駆動装置6の脇に固定された走行装
置12は軸受13を備え、同様に電力開閉器1の全幅にわた
って延びる走行軸14を備え、この軸の側壁を越えて突き
出た両端にそれぞれ1つの連結リンク15が固定されてい
る。この連結リンクは走行ローラ11によって覆われ、固
定受け座として働くボルトと協働している。走行軸14を
回転するために軸受はねじスピンドル16を有し、その一
端はその操作のため電力開閉器1の前面に出ている。
支持枠5は支持体20を備えている。この支持体は1つ
或いは複数個の部分から構成され、電力開閉器の全幅に
わたって延びている。その場合、支持体20は、相互間の
間隔及び上記構成が許容裕度に基づいて持ちうる考えら
れる最大の過度寸法を含んだ極ユニットの幅の和に相当
するように設定されている。支持枠5の側面外側は前述
の側壁4により閉鎖されており、この側壁は通常時外側
の極ユニット9からある一定距離にある。この構成の結
果として電力開閉器1は開閉室の寸法誤差及び開閉室で
構成される極ユニット9に無関係の、そして支持枠5に
よってのみ決まる幅を持つ。これにより走行レール10と
走行ローラ11とが確実に噛み合うようになる。
開閉軸2は、その形状が図2、3及び4に示されるよ
うに、3つの軸部分21、22、23から構成されている。
軸部分21は中央の軸部として形成されており、左側の
軸部分22及び右側の軸部分23と結合される。このために
軸部分21は両端にそれぞれ1つの同心尖端部24を、そし
てこの尖端部の近くにそれぞれ1つのレバー25を備え、
このレバーは連結ボルト35を通す貫通孔26を有してい
る。
左側の軸部分22及び右側の軸部分23は対称形状に構成
され、それぞれその中央の軸部分21に向かった側の端部
に同心状穴27と、そしてこの穴の近くに連結ボルト35を
通す貫通孔31を備えたレバー30を持っている。図1では
左側及び右側の軸部分が見えているが、中央の軸部分21
は前面に置かれた駆動装置6に隠されている。
これらの軸部分21、22、23はさらに開閉室3の接点系
と接続のためレバー32を備え、これを通じて連結ボルト
35が延びている(図1)。連結ボルト35は公知の方法で
絶縁リンク34と係合し、このリンクにより極ユニットの
接点装置が操作される。
開閉軸2及び支持枠5のこのような形状構成により電
力開閉決1のその重要な構造部品での組み立てはそれ程
複雑でなくなる。駆動装置6、極ユニット9及び支持枠
5は予め製作された構造ユニットとして準備できる。極
ユニット9内に軸部分21、22、23を簡単に差し込むこと
により相互に大まかに心合わせができる。次いで上述の
連結ボルト35がレバー25及び30に挿入される。電力開閉
器1は、外側の極ユニット9の側壁に対してある距離を
もつ前述の側壁4により外側が閉鎖される。
軸部分の結合及びその軸支持について図5、6及び7
により詳細に説明する。
図5においては前述の3つの軸部分21、22、23のみが
その上にあるレバー32とともに示されている。連結ボル
ト35はそれぞれ対応の軸部分22及び23より長く形成さ
れ、連結ボルト35が軸部分22及び23にあるレバー30及び
32の全部を、さらに中央の軸部分21のレバー25をも貫通
している。中央の軸部分21の残りのレバー32を通して、
中央の絶縁リンク34との接続のみを行う短いボルト37が
延びている。連結ボルト35が複数個のレバーを通して延
びることによりこれらのレバーに対する遊び、従って全
体の結合の遊びは非常に僅かである。それにも係わらず
軸部分21、22、23の心合わせの誤りは、それぞれ接続さ
れる軸部分にはただ1つもしくは2つのレバーが係合す
るだけであるので補償される。大きな回転モーメントを
確実に伝達するためには、連結ボルトがその軸に関して
レバー25、30及び32によって決まる半径をもって係合す
ることが重要である。
この軸構成は両端だけでなく、連結部においても支承
されている。この詳細は図5において一点鎖線の円で示
した部分を拡大して示す図6に示されている。図に示さ
れるように、軸部分21及び23は電力開閉器1の支持枠5
の隔壁38を貫通している。中央の軸部分21の中央の尖端
部24には軸受部40がある。なおこの軸受部は非分割に構
成することもできる。段部41で隔壁38に支持されている
軸受部40の軸方向長さが比較的短いことにより、この構
成は軸部分21と23との心合わせの僅かな偏位を補償する
ことができる。これにより3つの軸部分は、その軸方向
長さが大きくかつ伝達すべき回転モーメントが大きいに
もかかわらずかじりを生ずることなくかつ容易に操作可
能である。
図5及び6の構成において連結ボルト35は隔壁38を貫
通している。この位置で隔壁38は、図7に示すように、
円弧状の開口42を備えている。この開口は開閉の際の軸
構成の制約された旋回角度に応じて約60゜にわたってい
る。
図5にはさらに駆動装置6(図1)の駆動力を開閉軸
2に伝達する駆動レバー43が示されている。
電力開閉器1が引き出し枠8に装着されて適正に動作
するためには、公知の方法で設けられた断路接点が確実
に係合することが重要である。これは、走行軸14が極ユ
ニット9に支承されており、側壁の開口を遊びをもって
貫通していることによって達成される。力はこのように
して支持枠5を介するだけでなく、直接伝達される。断
路接点の可動部が極ユニットにあるからである。図1に
は左側の側壁4の範囲に走行軸14の直径に較べて拡大さ
れた貫通口36が示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 71/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】すべての極に対して共通な開閉軸(2)
    と、それぞれ少なくとも2つの開閉室(3)により構成
    された極ユニット(9)と、すべての極ユニット(9)
    に対して共通の駆動装置(6)とを備え、 開閉軸(2)が極ユニット(9)の数に応じた数の軸部
    分(21、22、23)に分割され、 中央の極ユニット(9)の軸部分(21)が両端に同心状
    尖端部(24)と、この尖端部(24)の近くに固定され連
    結ボルト(35)を収納するための貫通孔(26)を備えた
    レバー(25)を持ち、 中央の軸部分(21)に隣接する両側の軸部分(22、23)
    が、その中央の軸部分(21)側に向いた端部に前記の同
    心状尖端部(24)を収納するための同心状開口(27)
    と、この同心状開口(27)の近くに同様に連結ボルト
    (35)を収納するための貫通孔(31)を備えたレバー
    (30)とを有する ことを特徴とする多極形低圧電力開閉器。
  2. 【請求項2】電力開閉器(1)の支持枠(5)が、許容
    裕度に基づいて生ずる最大過度寸法を含めたすべての極
    ユニット(9)の全幅に対して設定された支持体(20)
    を備え、 支持体(20)の両側端に側壁(4)が取り付けられてい
    る ことを特徴とする請求項1記載の電力開閉器。
  3. 【請求項3】引き出し枠(8)の内部に嵌め込まれる構
    成のものであって、 電力開閉器(1)に、その走行方向に対して直角方向に
    延び、その側面で側壁(4)を越えて突出しかつ連結レ
    バー(15)を備えた走行軸(14)が設置され、この走行
    軸(14)が極ユニット(9)に支承され、かつ側壁
    (4)の開口(36)を遊びをもって貫通している ことを特徴とする請求項2記載の電力開閉器。
  4. 【請求項4】軸部分(21、22、23)が少なくとも1つの
    別のレバー(32)を有し、かつ 連結ボルト(35)が両側面の軸部分のそれぞれそれらの
    レバー(32)の少なくとも1つを貫通している ことを特徴とする請求項1記載の電力開閉器。
  5. 【請求項5】支持枠(5)の中には極ユニット(9)の
    間にそれぞれ1つの隔壁(38)が配置され、かつ この隔壁(38)には中央の軸部分(21)の同心状尖端部
    (24)を支承するための軸受部(40)が支持され、しか
    もその隔壁(38)には開閉の際の開閉軸(2)の旋回角
    度に応じた円弧状であって、連結ボルト(35)が貫通す
    る開口(42)が設けられている ことを特徴とする請求項2記載の電力開閉器。
JP51695393A 1992-04-01 1993-03-12 多極形低圧電力開閉器 Expired - Fee Related JP3383305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4211429.2 1992-04-01
DE4211429 1992-04-01
PCT/DE1993/000241 WO1993020576A1 (de) 1992-04-01 1993-03-12 Mehrpoliger niederspannungs-leistungsschalter mit einer schaltwelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505251A JPH07505251A (ja) 1995-06-08
JP3383305B2 true JP3383305B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=6456144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51695393A Expired - Fee Related JP3383305B2 (ja) 1992-04-01 1993-03-12 多極形低圧電力開閉器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5608365A (ja)
EP (1) EP0634051B1 (ja)
JP (1) JP3383305B2 (ja)
DE (2) DE4227352A1 (ja)
WO (1) WO1993020576A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19727853C1 (de) * 1997-06-26 1998-11-26 Siemens Ag Niederspannungs-Leistungsschalter mit einer Schaltwelle
DE19739702C1 (de) * 1997-09-04 1998-12-10 Siemens Ag Niederspannungs-Leistungsschalter mit einer Schaltwelle
DE19910032C1 (de) 1999-03-08 2000-04-06 Moeller Gmbh Mehrpoliger Leistungsschalter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH445211A (fr) * 1963-11-07 1967-10-15 Luxembourg Brev Participations Accouplement élastique
FR1527535A (fr) * 1966-06-23 1968-05-31 Gardy Particip App Interrupteur de puissance multipolaire
US3786380A (en) * 1973-02-16 1974-01-15 Airpax Electronics Multi-pole circuit breaker
CH623640A5 (en) * 1978-08-14 1981-06-15 Kocherhans Ckf Sa Extensible coupling
DE2855205C2 (de) * 1978-12-21 1983-08-18 Felten & Guilleaume Energietechnik GmbH, 5000 Köln Mehrpoliges Mittelspannungsschaltgerät mit stufenloser Einstellung von unterschiedlichen Polmittenabständen
US4347488A (en) * 1980-11-21 1982-08-31 Carlingswitch, Inc. Multi-pole circuit breaker
FR2526581B1 (fr) * 1982-05-10 1985-07-19 Merlin Gerin Dispositif de commande des poles d'un disjoncteur multipolaire haute tension
FR2584527B1 (fr) * 1985-07-05 1988-04-15 Telemecanique Electrique Interrupteur de protection a poles accouplables
DE3542746A1 (de) * 1985-11-29 1987-06-04 Siemens Ag Leistungsschalter mit einer antriebsvorrichtung und einem energiespeicher
FR2624649B1 (fr) * 1987-12-10 1990-04-06 Merlin Gerin Disjoncteur multipolaire de calibre eleve constitue par deux boitiers accoles
GB2244380B (en) * 1990-05-25 1994-06-29 Mk Electric Ltd Improvements in or relating to circuit breakers
US5200725A (en) * 1991-01-22 1993-04-06 General Electric Company Molded case circuit breaker multi-pole crossbar assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0634051A1 (de) 1995-01-18
DE59301420D1 (de) 1996-02-22
US5608365A (en) 1997-03-04
DE4227352A1 (de) 1993-10-07
EP0634051B1 (de) 1996-01-10
JPH07505251A (ja) 1995-06-08
WO1993020576A1 (de) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392441B2 (ja) 配線用遮断器
US3896353A (en) Enclosed high voltage motor control with interlocking elements
CN1333502C (zh) 气体绝缘开关装置
US4295053A (en) Electric control system with mechanical interlock
US7141747B2 (en) Switching apparatus having a withdrawable-part rack and a lockable power circuit breaker
JP4137380B2 (ja) 極部の収容区画内に極軸が配置された高電流強さの低電圧多極回路遮断器
EP2489056B1 (de) Mehrpoliges elektrisches schaltgerät
US20040256207A1 (en) Contact supporting shaft for a low-voltage power circuit breaker
JP3383305B2 (ja) 多極形低圧電力開閉器
EP1003192B1 (en) Circuit breaker mechanism for a rotary contact system
WO2009080472A1 (en) Three-positions disconnector for medium voltage panels
CN106960740B (zh) 具有悬浮式活动触头组件的开关装置
AU623409B2 (en) A molded case circuit breaker with an unriveted upper link securement
EP0859387B1 (en) Low voltage circuit breaker
US4689714A (en) Electric control device adaptable to a two state switching device
EP2763154B1 (en) A linkage structure of the moving contact of the modular circuit breaker
CN114639560B (zh) 自动转换开关电器
US4139747A (en) High voltage switch with molded support base
EP0882300B1 (en) Interlock arrangement for stationary mounted circuit breakers
CN220020971U (zh) 一种双电源真空断路器
JP4547171B2 (ja) 配電盤のインターロック機構
AU621906B2 (en) A circuit breaker with a modular option deck
CN216871831U (zh) 一种充气柜负荷开关机构
FI91199B (fi) Kytkin, erityisesti käytettäväksi automaattikytkimenä
CN116682692A (zh) 一种双电源真空断路器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees