JP3382895B2 - 自営通信における移動局によるハンドオフ制御方式 - Google Patents
自営通信における移動局によるハンドオフ制御方式Info
- Publication number
- JP3382895B2 JP3382895B2 JP22797099A JP22797099A JP3382895B2 JP 3382895 B2 JP3382895 B2 JP 3382895B2 JP 22797099 A JP22797099 A JP 22797099A JP 22797099 A JP22797099 A JP 22797099A JP 3382895 B2 JP3382895 B2 JP 3382895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile station
- communication
- base station
- unit
- voice mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
動局によるハンドオフ制御方式に関し、特に、自営通信
における単信通信中の再発呼型ハンドオフでの接続時間
を移動局によって短縮するハンドオフ制御方式に関す
る。
ネル指定方法について、図1と図8を用いて説明する。
尚、以下の説明では、全て、チャネルをchと表現す
る。
であり、また、図8は、図1のシステムにおいて、従来
の再発呼型ハンドオフにおける移動局内の状態移行を示
すフローチャートである。
は、基地局1内に存在する移動局11〜移動局13が使
用する無線条件しか報知しない。図8の無線受信部54
が受信したch指定メッセージを制御部59にて処理
し、通信用に割り当てられた通信ch(図8ではT_c
h)を認識した制御部59は、無線送信部53と無線受
信部54に変更指示を出す。無線送信部53と無線受信
部54は、指示された通信chに制御ch(図8ではC
_ch)から切替え、同期確立して通信状態に入る。
て通信ゾーンを変えた場合、無線受信部54にて受信レ
ベルを検出し、そのレベルをレベル判定部55でレベル
劣化として検出する。このとき、あらかじめ設定された
周辺ゾーンの制御chの周波数レベルをサーチし、サー
チ結果を制御部59に伝達する。このサーチ結果により
どの基地局ゾーンに移動したかを制御部59は判断でき
る。移動先ゾーンを認識した制御部59は、移動先であ
る基地局2の制御chへ無線送信部53と無線受信部5
4の周波数設定を切替える。
期し、基地局2の制御chが報知する情報を収集し制御
部59へ伝達する。すると、情報を解析した制御部59
は、無線送信部53に対して移動局11のグループが基
地局2内で通信中の無線条件を確認するため、無線送信
部53に要求メッセージを送信する。そして、無線送信
部53から送信されたch指定メッセージ要求は基地局
2を介し、制御局100で処理され、再度、基地局2よ
りch指定メッセージとして移動局11に送信される。
ch指定メッセージを制御部59にて処理する。基地局
2内で通信用に割り当てられた通信chを認識した制御
部59は、無線送信部53と無線受信部54に周波数変
更指示を出す。すると、無線送信部53と無線受信部5
4は、指示された通信chに制御chから切替え、同期
確立して通信状態に入る。
た従来のシステムにおいては、移動先の基地局の無線条
件を制御局などに確認するため、移動局が再発呼を必要
とする。このため、通信状態中の移動局がゾーン間を移
動する際に、グループ単信通信に復帰する通信の引継時
間、いわゆるハンドオフの時間が長くなるという問題を
生じる。
ものであり、その目的は、移動局が他の基地局ゾーンへ
移動する際に、制御chと通信chとの切り換えを行わ
ないで、直接、通信chで同期確立して通信状態に入れ
るようにして、ハンドオフでの接続時間の短縮化を図る
ことにある。
図る手段を有する移動局を提供することを目的とする。
決するために、自営通信において、単信通信中にハンド
オフを行うことを可能とするシステムにおける基地局か
ら移動局に対して、自基地局ゾーンに割り当てられた無
線条件を報知し、送信権を持つ移動局がグループ単信通
信を行う時には、該移動局が存在する自基地局ゾーンの
無線条件を通信chを介して自基地局ゾーン及び他基地
局ゾーンに存在する他移動局に送信することにより、移
動局は、ゾーン間単信通信中に他基地局ゾーンに移動し
たとき、制御chにてハンドオフ処理することなく、直
接、通信chでハンドオフすることを特徴とする。これ
によって、移動局が他の基地局ゾーンへ移動した場合
に、通信chで同期確立ができるので、短時間で通信状
態に入ることが出来る。
な情報で、通信chの周波数コード・スクランブルパタ
ーン・スロット番号(TDMAシステムの場合)・呼番
号などである。
局によるハンドオフ制御方式は、自営通信における、単
信通信中にハンドオフを行うことを可能とするシステム
のハンドオフ制御方式において、各基地局は、移動局の
通信開始前に、通信チャネルの自基地局ゾーンに割り当
てられた無線条件を制御チャネルを介してチャネル指定
メッセージにて前記移動局に報知し、送信権を持つ前記
移動局がグループ単信通信を行う時には、前記移動局が
存在する自基地局ゾーンの前記無線条件を通信チャネル
を介して自基地局ゾーン及び他基地局ゾーンに存在する
他移動局に送信し、前記他移動局は前記無線条件を記憶
保持し、前記移動局は、ゾーン間単信通信中に他基地局
ゾーンに移動したとき、予め認識している前記他基地局
ゾーンの前記無線条件に基づいて、移動した前記他基地
局の通信チャネルと同期してハンドオフすることを特徴
とする。
局番号と、通信チャネルの周波数コードと、スクランブ
ルパターンと、TDMAシステムの場合のスロット番号
と、基地局単位で呼に割り当てられた呼番号と、移動局
から送信する場合の発信移動局番号と、を含む通信チャ
ネルで通信を行うために必要な情報であることを特徴と
する。
送受を行う送受信空中線と、送信波・受信波の切り替え
制御を行う共用器と、送信データを送信する無線送信部
と、受信データを受信する無線受信部と、受信レベルを
解析するレベル判定部と、受信データのスクランブルを
解くスクランブル処理部と、前記スクランブル処理部の
出力を処理する音声モード用処理部と非音声モード用処
理部と、送受信データを作成・解析し、各部を制御する
制御部と、制御部で受信・解析したデータを一時的に保
管するメモリ部と、前記音声モード用処理部で処理され
た音声データを出力する音声出力部から構成され、前記
移動局は、非音声モードと音声モードを切り替えられる
移動体通信システム、及び非音声モードと音声モードを
切り替えられない移動体通信システムの双方に適用でき
ることを特徴とする。
う時には、前記移動局は送信権獲得後、非音声モードに
て基地局から割り当てられた前記無線条件を他移動局に
対して一定時間伝達し、その後、前記移動局は非音声モ
ードから音声モードへのモード変更指示メッセージを送
信し、音声モードにて音声データを送信し、必要な通信
を終了した前記移動局は送信権を解放する、ことを特徴
とする。
行う時であって、かつ、受信データを受信した場合は、
前記移動局は、非音声モードと音声モードを切り替えら
れる移動体通信システムに適用された場合には、受信デ
ータを受信した前記無線受信部が前記受信データを前記
スクランブル処理部に送出し、前記スクランブル処理部
で定められたスクランブルを解いて前記制御部に送出
し、前記制御部はモード変更指示を認識し、認識後の前
記受信データが非音声モードか音声モードかを前記制御
部は判断し、前記受信データを前記非音声モード用処理
部または前記音声モード用処理部へと、しかるべき処理
部にて処理するように指示し、前記受信データが前記非
音声モード用処理部にて処理された場合は、前記受信デ
ータから前記無線条件を抽出して前記メモリ部に記憶保
管し、前記受信データが前記音声モード用処理部にて処
理された場合は、前記受信データから前記音声データを
抽出して前記音声出力部から出力することを特徴とす
る。
う時であって、かつ、受信データを受信した場合は、前
記移動局は、非音声モードと音声モードを切り替えられ
ない移動体通信システムに適用された場合に、受信デー
タを受信した前記無線受信部は前記受信データを前記無
線受信部に保管した後、前記スクランブル処理部にてス
クランブルを解き、この後にスクランブルを解いたデー
タを2つ作成し、前記非音声モード用処理部と前記音声
モード用処理部でそれぞれ処理し、前記非音声モード用
処理部で正常にデータを処理した場合は、前記受信デー
タから前記無線条件を抽出して前記メモリ部に記憶保管
し、前記音声モード用処理部で正常にデータを処理した
場合は、前記受信データから前記音声データを抽出して
前記音声出力部から出力する、ことを特徴とする。
セージを前記無線受信部が受信すると、受信データが前
記スクランブル処理部と前記非音声モード用処理部を経
て前記制御部に送出され、該制御部が、前記チャネル指
定メッセージを解析し、前記移動局が存在する基地局に
割り当てられた無線条件を確認し、前記無線送信部と前
記無線受信部に対して指示を出し、与えられた無線条件
で同期確立・通信状態になるように制御し、前記メモリ
部が、自基地局ゾーンの前記無線条件を記憶し、前記移
動局と他の移動局との通信が開始されると、前記他の移
動局が割り当てられた無線条件のデータを前記無線受信
部が受信し、受信データは前記スクランブル処理部でス
クランブルを解除され、前記非音声モード用処理部で処
理された後、前記制御部が他基地局ゾーンの無線条件を
認識して前記メモリ部に記憶し、前記移動局がグループ
単信通信中に移動して通信ゾーンを変えた場合は、前記
無線受信部が受信レベルを検出し、該受信レベルを前記
レベル判定部がレベル劣化として検出し、さらに、あら
かじめ設定された他基地局ゾーンの制御チャネルの周波
数レベルをサーチして、サーチ結果を前記制御部に伝達
し、該サーチ結果に基づいて前記制御部が前記移動局の
移動先基地局ゾーンを判断し、該移動先基地局ゾーンを
認識した前記制御部は前記メモリ部に対し移動先基地局
ゾーンでの通信時の無線条件を確認し、確認した無線条
件に基づいて前記無線送信部と前記無線受信部に指示を
出し、前記移動局の移動前の基地局ゾーンの通信チャネ
ルから移動後の基地局ゾーンの通信チャネルに変更し同
期確立・通信状態になるように制御を行う、ことを特徴
とする。
の形態を詳細に説明する。
1、2、3から報知するch指定メッセージを受信した
移動局11〜17において、送信権を持つ移動局が通信
時に、移動局が通信開始前に基地局より通知されたch
指定メッセージ内の自ゾーンに割り当てられた無線条件
の内容を、他の移動局に伝達することを特徴としてい
る。ここで、基地局1、2、3から報知するch指定メ
ッセージは、制御chであるf31、f33、f35を
介して報知され、基地局1内の通信chはf32、基地
局2内の通信chはf34、基地局3内の通信chはf
36である。
単信通信により、他の移動局より得られた他ゾーンの無
線条件を保持することにより、ゾーン間単信通信中に移
動局11が基地局2あるいは基地局3にゾーン間移動し
ても、図1におけるf34・f36の無線条件をあらか
じめ認識しているため、再発呼せずに移動した基地局で
同期を確立することができる。
要が無く、短時間でハンドオフが出来るという効果が得
られる。また、無線条件の伝達は移動局の機能を利用し
て行われるため、ハンドオフでの接続時間を移動局によ
って短縮出来るという効果が得られる。
続要求から無線条件を伝達するまでの簡易フローチャー
トである。すなわち、図2では、基地局1内に存在する
移動局11が、ゾーン間単信通信要求を送信してから通
信状態に入り、送信権を持つ移動局11が移動局12〜
移動局17へ通信を行い、自局ゾーンの通信chの無線
条件を伝達するまでの処理の流れを示している。また、
図3は、移動局が他の移動局に対して通知する通信ch
の無線条件の構造例である。さらに、図4は、モード切
り替えを行うことが出来る移動体通信システムにおける
無線条件伝達のフローチャートである。すなわち、図2
で示す(13)のアクセス許可状態において、移動局が
送信権を獲得してから他の移動局に対して無線条件を送
信した後、モード切り替えによりデータ系の信号から音
声系の信号に切り替えて通話状態になり、送信権解放を
行うまでのフローチャートである。また、図5は、モー
ド切り替えを行うことが出来ない移動体通信システムに
おける無線条件伝達のフローチャートである。すなわ
ち、図2の(13)のアクセス許可状態において、移動
局が送信権を獲得してから他の移動局に対して無線条件
を伝達し、送信権解放を行うまでのフローチャートであ
る。さらに、図6は、図1のシステムにおける移動局内
部の構成を示す図である。また、図7は、図6の移動局
内部での状態移行を示すフローチャートである。
基地局1は、基地局1に割り当てられている周波数f3
1・f32などにより、無線通信ゾーン41を形成して
いる。同様に、基地局2/基地局3は、それぞれ周波数
f33・f34/f35・f36などにより、無線通信
ゾーン42/無線通信ゾーン43を形成している。
ループであり、移動局11〜移動局13は基地局1のゾ
ーンに登録し、移動局14〜移動局16は基地局2のゾ
ーンに登録し、移動局17は基地局3のゾーンにそれぞ
れ登録している。また、基地局1・基地局2・基地局3
は、それぞれ、制御線21・制御線22・制御線23を
介して、制御局100から制御される。さらに、移動局
11〜移動局17間で、通信ch_f32・f34・f
36によりゾーン間単信通信状態のところで、移動局1
1が無線通信ゾーン41から無線通信ゾーン42に通話
状態のまま移動した状態を示している。
説明する。
動局11〜移動局17間のグループ単信通信を要求し、
通信状態になるまでの流れを示しており、本来は、図2
に示す(1)から(27)のメッセージには、ACK/
NACKや無線資源の確認などのシーケンスがあるが、
このフローチャートでは本発明を実施する上で必要なメ
ッセージ内容の説明のみとする。
地局1に対しての移動局11〜移動局17間でのグルー
プ単信通信の接続要求信号である。移動局11は(1)
をf31にて制御chで送信する。(2)は接続要求信
号を基地局1内部で無線部から制御部に載せ換えて送信
する。(3)は基地局1の制御部より制御線21を介し
て制御局100へ送信される接続要求信号である。
ープが登録されている基地局ゾーンを選定し、登録され
ている基地局1〜3に対して、ch指定メッセージ信号
を各基地局の制御部に対して制御線21〜制御線23を
介して送信する((4)・(6)・(5))。尚、それ
ぞれのch指定メッセージ信号(4)・(6)・(5)
には、各基地局で送信する通信chの無線条件を全て含
める。
ージ(ch指定メッセージ)の制御部から無線部への載
せ換え信号である。
(5)の基地局2・基地局3内での載せ換え信号であ
る。(8)は、基地局1の制御ch_f31により移動
局11〜移動局13に対して送信されるch指定メッセ
ージである。この中には基地局1の通信ch(f32)
での無線条件が含まれている。
・基地局3が自ゾーン内に登録されている移動局14〜
移動局16及び移動局17に対してのch指定メッセー
ジであり、自局の通信chでの無線条件を報知する。
で割り当てられた通信chにおいて移動局からのアクセ
ス待ち信号をゾーン全体に送信している状態を表す。
線条件により、通信ch_f32で基地局1に対して通
信を行う。その際、割り当てられた無線条件を通信に盛
り込む。(17)で基地局1内で載せ換えられ、(1
8)で制御局100に送信される。(19)・(21)
・(20)により制御局100から基地局1・基地局2
及び基地局3に送信され、各基地局の通信ch(f32
・f34及びf36)により、(22)・(26)・
(24)及び(23)・(27)・(25)を介して基
地局内に存在する移動局12〜移動局17に移動局11
の送信データが届く。移動局12〜移動局17は移動局
11が存在する基地局1の通信ch_f32の無線条件
を取り出し保管する。移動局12〜移動局17が通信を
行う場合には、同様に基地局から割り当てられた通信c
hの無線条件を通信に盛り込む。
に詳細に記した図が図3・図4及び図5である。
の無線条件を図3にて詳細に説明する。
ト分は、基地局1から割り当てられた通信chの無線条
件を格納する。オクテット1には基地局番号を格納す
る。図3では基地局1のシステムコードとしている。オ
クテット2には通信chの周波数コードを格納する。オ
クテット3にはスクランブルパターンを格納する。オク
テット4にはスロット番号を格納する。これは、FDM
A(frequencydivision multi
ple access:周波数分割多元接続)方式のシ
ステムでは必要ないが、TDMA(time divi
sion multiple access:時分割多
元接続)方式のシステムでは周波数を多重しているため
使用スロット番号を認識する必要があるためである。
た呼番号を格納する。呼番号は各基地局で任意に採番す
るため同じゾーン間通信の呼であっても基地局により呼
番号が違うためである。オクテット6には発信移動局番
号を格納する。
hの無線条件を伝達する場合、この情報はデータである
ため、機能チャネルとしてFACCH(fast as
sociated control channel:
高速付随制御チャネル)やSACCH(slow as
sociated control channel:
低速付随制御チャネル)等の非音声モードを使用して伝
達する。一方、音声通信を行う場合は音声モードである
TCH(traffic channel:情報チャネ
ル)を使用し伝達する。
一送信権内で非音声モードと音声モードを切り替えられ
るシステムと、切り替えが出来ないシステムが存在す
る。
行えるシステムでの動作について説明する。
後、非音声モードにて基地局1から割り当てられた、通
信ch_f32の無線条件を移動局12〜移動局17に
対して一定時間伝達する。その後、移動局11は非音声
モードから音声モードへのモード変更指示メッセージを
送信し、音声モードにて音声データを送信する。必要な
通信を終了した移動局11は送信権を解放する。図4で
は、その後、移動局17が送信権を確保し非音声モード
で基地局3から割り当てられた通信ch_f36の無線
条件を移動局11〜16に伝達したのち、音声モードに
切り替えて、音声通信を行う。
を行った時の移動局内部動作について説明する。
部の構成を示す図である。
送受を行っている送受信空中線51と、送信波・受信波
の切り替え制御を行っている共用器52と、送信データ
を送信する無線送信部53と、受信データを受信する無
線受信部54と、受信レベルを解析するレベル判定部5
5と、受信データのスクランブルを解くスクランブル処
理部56と、スクランブル処理部56の出力を処理する
音声モード用処理部57と非音声モード用処理部58
と、送受信データを作成・解析し、各部を制御する制御
部59と、制御部で受信・解析したデータを一時的に保
管するメモリ部60と、音声モード用処理部57で処理
された音声データを出力する音声出力部61から構成さ
れている。
部動作について説明すると、受信データを受信した無線
受信部54は定められたスクランブルをスクランブル処
理部56で解き、モード変更指示を制御部59が認識す
る。認識後の受信データが非音声モードか音声モードか
を制御部59は判断し受信データを非音声モード用処理
部58または音声モード用処理部57へと、しかるべき
処理部にて処理するように指示する。
部にて処理された場合は、受信データから無線条件を抽
出してメモリ部に記憶保管し、受信データが音声モード
用処理部にて処理された場合は、受信データから音声デ
ータを抽出して音声出力部から出力する次に、モード切
り替えを実施しないシステムにおける無線条件の伝達動
作を図5を参照して説明する。
1は非音声モードにて基地局1から割り当てらた、通信
ch_f32の無線条件を移動局12〜移動局17に対
して一定時間伝達する。
ードが非音声か音声か分からないため、受信データを図
6の無線受信部54に保管した後、スクランブル処理部
56にてスクランブルを解き、この後にスクランブルを
解いたデータを2つ作成し、非音声モード用処理部58
と音声モード用処理部57でそれぞれ処理する。移動局
11から最初に送信するデータは無線条件を通達するた
めの非音声モードのデータであるから音声モード用処理
部57では正常に受信データを処理できずに廃棄する。
一方、非音声モード用処理部58では正常にデータを処
理し、通信ch_f32の無線条件を認識した制御部5
9は無線条件をメモリ部60に保管する。
の無線条件を送信後、任意のタイミングで音声モードに
モードを変更して音声通信を開始した場合、移動局12
〜移動局17は図6の無線受信部54に受信データを保
管した後、スクランブル処理部56でスクランブルを解
く。この後にスクランブルを解いたデータを2つ作成
し、非音声モード用処理部58と音声モード用処理部5
7でそれぞれ処理する。移動局11から送信したデータ
は音声モードのデータであるから非音声モード用処理部
58では正常に処理できずにデータを廃棄する。音声モ
ード用処理部57で処理された受信データは音声出力部
61にて受信音声として処理される。移動局11は必要
とする音声通信の伝達が終了したら送信権を解放する。
に、移動局17が送信権を獲得し基地局3から割り当て
られた、通信ch_f36の無線条件を移動局11〜1
6に伝達した例を記載している。
移動局がハンドオフを行った時の処理の流れを、図6を
参照しつつ図7を元にして説明する。
示すフローチャートであり、移動局11がグループ単信
通信中にハンドオフを行った時の移動局内部の動作を示
すフローチャートである。
ージを受信し、通信ch(図7ではT_ch)として使
用する無線条件を確認した制御部59は、無線送信部5
3と無線受信部54に制御ch(図7ではC_ch)か
ら通信chへの切替指示を出すとともに、メモリ部60
に自ゾーンの通信chの無線条件をメモリしておく。
た無線条件で同期確立・通信状態になる。他の移動局と
の通信が開始されると、他の移動局が割り当てられた無
線条件のデータを無線受信部54は受信する。受信デー
タはスクランブル処理部56でスクランブルを解除さ
れ、非音声モード用処理部58で処理された後、制御部
59が他ゾーンの無線条件を認識する。こうして認識し
た各基地局の通信chの無線条件はメモリ部60に保管
される。
に移動して通信ゾーンを変えた場合、無線受信部54に
て受信レベルを検出しそのレベルをレベル判定部55で
レベル劣化として検出する。このとき、あらかじめ設定
された他ゾーンの制御chの周波数レベルをサーチし、
サーチ結果を制御部59に伝達する。このサーチ結果に
よりどの基地局ゾーンに移動したかを制御部59は判断
できる。移動先ゾーンを認識した制御部59はメモリ部
60に対し移動先ゾーンでの通信時の無線条件を確認す
る。確認した無線条件を無線送信部53と無線受信部5
4に指示を出し、移動前のゾーンの通信chから新しい
ゾーンの通信chに変更し同期確立・通信状態になるよ
うに制御を行う。
ための一例であり、本発明は、上記の実施の形態に限定
されるものではなく、発明の要旨の範囲で種々の変形が
可能である。例えば、基本的構成は前述の実施の形態と
同じであるが、図1のシステム構成例として通信状態の
管理を制御局100で管理しているのを、基地局1・基
地局2・基地局3が通信状態を管理し、制御局100は
基地局1・基地局2・基地局3との有線接続回線の管理
のみを行うようにシステム構成しても、本発明が適用で
きることは云うまでもない。
通信chを別周波数として説明したが、同一周波数で制
御chと通信chを割り当てるTDM(time di
vision multiplex:時分割多重)方式
のシステムでも本発明は適用できる。
再発呼による接続・確認時間を省くことができる。この
ため、通信状態のまま他の基地局ゾーンに移動局がゾー
ン移動しても、従来に比べて短時間で通信状態に復帰す
ることができる。
移動局の機能のみにより実現できると共に、本発明の移
動局は、非音声モードと音声モードを切り替えられる移
動体通信システムと切り替えが出来ない移動体通信シス
テムの双方に適用できる。
して制御chのトラヒックを減らすこともできる。
線条件を伝達するまでの簡易フローチャートである。
の無線条件の構造例である。
システムにおける無線条件伝達のフローチャートであ
る。
信システムにおける無線条件伝達のフローチャートであ
る。
す図である。
ャートである。
状態移行を示すフローチャートである。
Claims (7)
- 【請求項1】 自営通信における、単信通信中にハンド
オフを行うことを可能とするシステムのハンドオフ制御
方式において、各基地局は、移動局の通信開始前に、通
信チャネルの自基地局ゾーンに割り当てられた無線条件
を制御チャネルを介してチャネル指定メッセージにて前
記移動局に報知し、送信権を持つ前記移動局がグループ
単信通信を行う時には、前記移動局が存在する自基地局
ゾーンの前記無線条件を通信チャネルを介して自基地局
ゾーン及び他基地局ゾーンに存在する他移動局に送信
し、前記他移動局は前記無線条件を記憶保持し、前記移
動局は、ゾーン間単信通信中に他基地局ゾーンに移動し
たとき、予め認識している前記他基地局ゾーンの前記無
線条件に基づいて、移動した前記他基地局の通信チャネ
ルと同期してハンドオフすることを特徴とする自営通信
における移動局によるハンドオフ制御方式。 - 【請求項2】 前記無線条件は、少なくとも、基地局番
号と、通信チャネルの周波数コードと、スクランブルパ
ターンと、TDMAシステムの場合のスロット番号と、
基地局単位で呼に割り当てられた呼番号と、移動局から
送信する場合の発信移動局番号と、を含む通信チャネル
で通信を行うために必要な情報であることを特徴とする
請求項1に記載の自営通信における移動局によるハンド
オフ制御方式。 - 【請求項3】 前記移動局は、基地局との無線の送受を
行う送受信空中線と、送信波・受信波の切り替え制御を
行う共用器と、送信データを送信する無線送信部と、受
信データを受信する無線受信部と、受信レベルを解析す
るレベル判定部と、受信データのスクランブルを解くス
クランブル処理部と、前記スクランブル処理部の出力を
処理する音声モード用処理部と非音声モード用処理部
と、送受信データを作成・解析し、各部を制御する制御
部と、制御部で受信・解析したデータを一時的に保管す
るメモリ部と、前記音声モード用処理部で処理された音
声データを出力する音声出力部から構成され、前記移動
局は、非音声モードと音声モードを切り替えられる移動
体通信システム、及び非音声モードと音声モードを切り
替えられない移動体通信システムの双方に適用できるこ
とを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の自営
通信における移動局によるハンドオフ制御方式。 - 【請求項4】 前記移動局がグループ単信通信を行う時
には、前記移動局は送信権獲得後、非音声モードにて基
地局から割り当てられた前記無線条件を他移動局に対し
て一定時間伝達し、その後、前記移動局は非音声モード
から音声モードへのモード変更指示メッセージを送信
し、音声モードにて音声データを送信し、必要な通信を
終了した前記移動局は送信権を解放する、ことを特徴と
する請求項1から請求項3に記載の自営通信における移
動局によるハンドオフ制御方式。 - 【請求項5】 前記移動局がグループ単信通信を行う時
であって、かつ、受信データを受信した場合は、前記移
動局は、非音声モードと音声モードを切り替えられる移
動体通信システムに適用された場合には、受信データを
受信した前記無線受信部が前記受信データを前記スクラ
ンブル処理部に送出し、前記スクランブル処理部で定め
られたスクランブルを解いて前記制御部に送出し、前記
制御部はモード変更指示を認識し、認識後の前記受信デ
ータが非音声モードか音声モードかを前記制御部は判断
し、前記受信データを前記非音声モード用処理部または
前記音声モード用処理部へと、しかるべき処理部にて処
理するように指示し、前記受信データが前記非音声モー
ド用処理部にて処理された場合は、前記受信データから
前記無線条件を抽出して前記メモリ部に記憶保管し、前
記受信データが前記音声モード用処理部にて処理された
場合は、前記受信データから前記音声データを抽出して
前記音声出力部から出力することを特徴とする請求項1
から請求項4に記載の自営通信における移動局によるハ
ンドオフ制御方式。 - 【請求項6】 前記移動局がグループ単信通信を行う時
であって、かつ、受信データを受信した場合は、前記移
動局は、非音声モードと音声モードを切り替えられない
移動体通信システムに適用された場合に、受信データを
受信した前記無線受信部は前記受信データを前記無線受
信部に保管した後、前記スクランブル処理部にてスクラ
ンブルを解き、この後にスクランブルを解いたデータを
2つ作成し、前記非音声モード用処理部と前記音声モー
ド用処理部でそれぞれ処理し、前記非音声モード用処理
部で正常にデータを処理した場合は、前記受信データか
ら前記無線条件を抽出して前記メモリ部に記憶保管し、
前記音声モード用処理部で正常にデータを処理した場合
は、前記受信データから前記音声データを抽出して前記
音声出力部から出力する、ことを特徴とする請求項1か
ら請求項4に記載の自営通信における移動局によるハン
ドオフ制御方式。 - 【請求項7】 前記移動局は、チャネル指定メッセージ
を前記無線受信部が受信すると、受信データが前記スク
ランブル処理部と前記非音声モード用処理部を経て前記
制御部に送出され、該制御部が、前記チャネル指定メッ
セージを解析し、前記移動局が存在する基地局に割り当
てられた無線条件を確認し、前記無線送信部と前記無線
受信部に対して指示を出し、与えられた無線条件で同期
確立・通信状態になるように制御し、前記メモリ部が、
自基地局ゾーンの前記無線条件を記憶し、前記移動局と
他の移動局との通信が開始されると、前記他の移動局が
割り当てられた無線条件のデータを前記無線受信部が受
信し、受信データは前記スクランブル処理部でスクラン
ブルを解除され、前記非音声モード用処理部で処理され
た後、前記制御部が他基地局ゾーンの無線条件を認識し
て前記メモリ部に記憶し、前記移動局がグループ単信通
信中に移動して通信ゾーンを変えた場合は、前記無線受
信部が受信レベルを検出し、該受信レベルを前記レベル
判定部がレベル劣化として検出し、さらに、あらかじめ
設定された他基地局ゾーンの制御チャネルの周波数レベ
ルをサーチして、サーチ結果を前記制御部に伝達し、該
サーチ結果に基づいて前記制御部が前記移動局の移動先
基地局ゾーンを判断し、該移動先基地局ゾーンを認識し
た前記制御部は前記メモリ部に対し移動先基地局ゾーン
での通信時の無線条件を確認し、確認した無線条件に基
づいて前記無線送信部と前記無線受信部に指示を出し、
前記移動局の移動前の基地局ゾーンの通信チャネルから
移動後の基地局ゾーンの通信チャネルに変更し同期確立
・通信状態になるように制御を行う、ことを特徴とする
請求項1から請求項6に記載の自営通信における移動局
によるハンドオフ制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22797099A JP3382895B2 (ja) | 1999-08-11 | 1999-08-11 | 自営通信における移動局によるハンドオフ制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22797099A JP3382895B2 (ja) | 1999-08-11 | 1999-08-11 | 自営通信における移動局によるハンドオフ制御方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001054154A JP2001054154A (ja) | 2001-02-23 |
JP3382895B2 true JP3382895B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=16869120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22797099A Expired - Fee Related JP3382895B2 (ja) | 1999-08-11 | 1999-08-11 | 自営通信における移動局によるハンドオフ制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3382895B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1359773B1 (en) | 2002-04-15 | 2016-08-24 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Facilitating interaction between video renderers and graphics device drivers |
JP4575353B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2010-11-04 | 株式会社日立国際電気 | 移動局装置 |
-
1999
- 1999-08-11 JP JP22797099A patent/JP3382895B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001054154A (ja) | 2001-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0722648B1 (en) | Radio communications device and method for intersystem handover | |
US5883884A (en) | Wireless digital communication system having hierarchical wireless repeaters with autonomous hand-off | |
US6333923B1 (en) | Mobile radio communications system | |
CN1083676C (zh) | 直接模式转发器及其在移动无线系统中使用的方法 | |
JP3043171B2 (ja) | 制御チャネルモニタ方式 | |
KR20040039385A (ko) | 통신 채널의 설정 동안 데이터 전송을 선택적으로억제시키는 코드 분할 다중 접속 통신 시스템 | |
JPH11502087A (ja) | 移動通信システムにおけるテレコミュニケーション接続の同期方法 | |
EP1098540A1 (en) | Method of switching busy line in mobile communication network | |
US8416704B2 (en) | Radio communication system and communication method | |
JP3382895B2 (ja) | 自営通信における移動局によるハンドオフ制御方式 | |
MXPA01000672A (es) | Transferencia de estaciones base en una red hibrida de sistema global para telecomunicaciones moviles/acceso multiple por division de codigo. | |
JP2872154B2 (ja) | デジタル移動通信システムの単信通信制御方法 | |
EP1991012B1 (en) | Base station and handover control method | |
JPH082117B2 (ja) | チャネル切換方法 | |
JPH08340569A (ja) | 移動無線通信システム並びに当該システムにおける無線ゾーン切り換え方法及び無線基地局 | |
JP2000078640A (ja) | ハンドオーバ方法 | |
JP3335942B2 (ja) | 移動体通信におけるハンドオフ制御方式 | |
JP3422628B2 (ja) | 移動体通信方式 | |
JPH07154843A (ja) | ディジタル移動通信システム | |
CA2169407A1 (en) | Communication process in a radio communication system with mobile terminals using the radio interface standard cai-ct2 | |
JP3507790B2 (ja) | Phsハンドオーバ方法およびphs端末装置 | |
CA2289238A1 (en) | Method of and components for handing off radio calls in tdma-based cordless communications systems | |
KR100500225B1 (ko) | 통신채널의설정동안데이터전송을선택적으로억제시키는cdma통신시스템 | |
JP3055996B2 (ja) | デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式 | |
KR100313915B1 (ko) | 무선가입자망에서의메시지처리방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021126 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |