JP3382553B2 - 基地局の配置設計方法 - Google Patents

基地局の配置設計方法

Info

Publication number
JP3382553B2
JP3382553B2 JP36560198A JP36560198A JP3382553B2 JP 3382553 B2 JP3382553 B2 JP 3382553B2 JP 36560198 A JP36560198 A JP 36560198A JP 36560198 A JP36560198 A JP 36560198A JP 3382553 B2 JP3382553 B2 JP 3382553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
communicable
angle
mobile station
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36560198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000188773A (ja
Inventor
良浩 伊藤
公博 田島
伸夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP36560198A priority Critical patent/JP3382553B2/ja
Publication of JP2000188773A publication Critical patent/JP2000188773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382553B2 publication Critical patent/JP3382553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は移動通信システム
の基地局配置設計方法に関するものである.
【0002】
【従来の技術】近年,パーソナルハンディホンシステム
(PHS),携帯電話システム等の無線による移動通信
が急激に増加しつつある.これらの移動通信システムで
は,所望の通信エリアを確保するために必要な基地局の
数や設置場所について,基地局を実際に設置する前に検
討するために,シミュレーションによる基地局の配置設
計を行っている.図1を用いてこの基地局配置設計方法
について説明する.
【0003】図1は基地局を設置して移動無線通信を行
おうとしているエリア10の平面図である.1−1,1
−2,1−3はエリア内の建物,2−1,2−2,2−
3は基地局,3−1,3−2,3−3は基地局と移動局
が通信可能なエリアである.通信エリア3−1,3−
2,3−3は以下の手順で求める.
【0004】(1)基地局の放射する電波による電界強
度分布を求める.
【0005】(2)(1)で求めた電界強度分布と移動
局の感度から符号誤り率(BER)の分布を求める.
【0006】(3)BERがある閾値X以下のとき十分
な通信品質が得られるため,先はどのBER分布でX以
下の部分が求める通信エリアとなる.
【0007】(4)基地局の設置場所を様々に変化させ
てシミュレーションを行い,必要な通信エリアが確保で
きるように最適設計を行う.
【0008】以上の手順で通信エリアが一意に決まるの
は,移動局を無指向性と仮定しているためである.この
ため移動局が通信エリア内にあれば,その向きに関係な
く通信可能である.もし指向性があれば移動局の向きに
より通信エリアが変化してしまう.
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の基地
局配置設計方法では,移動局が無指向性であることを仮
定していた.このためミリ波や光波のような指向性が強
い通信媒体を使った場合,基地局の配置を最適化するこ
とが出来なかった.これは移動局が同じ場所にあって
も,その向きにより移動局と基地局の受信信号強度が変
化するため,向きによって通信エリアが変化してしまう
ためである.
【0010】本発明の目的は,これらの課題を解決する
ために,移動局が指向性を持っていても使うことが出来
る基地局配置設計方法を実現することにある.
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、ミリ波や光波のような指向
性が強い通信媒体を用いることによって移動局と基地局
間での通信を可能とする移動通信システムに関する基地
局配置設計方法において、移動局または基地局の複数の
位置において、基地局を固定して、移動局を中心軸の周
りに360度水平方向に回転させたときに、所定の条件
を満たして通信できる角度を合計した値を通信可能角度
として求め、該通信可能角度に基づいて 通信可能なエ
リアを評価し、基地局の配置を最適化することを特徴と
している。また、請求項2記載の発明は、ミリ波や光波
のような指向性が強い通信媒体を用いることによって移
動局と基地局間での通信を可能とする移動通信システム
に関する基地局配置設計方法において、移動局または基
地局の複数の位置において、基地局を固定して、移動局
を中心軸の周りに360度水平方向及び垂直方向に回転
させたときに、通信可能な立体角を加算した値を通信可
能立体角として求め、該通信可能立体角に基づいて通信
可能なエリアを評価し、基地局の配置を最適化すること
を特徴としている。また、請求項3記載の発明は、請求
項1または2のいずれかに記載の基地局配置設計方法に
おいて、前記通信可能なエリアを、移動局または基地局
が受信する信号の符号誤り率(BER)が一定値以下に
なるような移動局または基地局の位置と角度に基づいて
評価することを特徴としている。
【0012】また、請求項4記載の発明は、請求項3に
記載の基地局配置設計方法において、前記符号誤り率
(BER)を1×10 −2 以下とすることを特徴として
いる。また、請求項5記載の発明は、請求項1または2
のいずれかに記載の基地局配置設計方法において、前記
通信可能角度、または前記通信可能立体角の分布状態を
求め、ある一定のエリアの大きさで、ある一定の通信可
能角度または通信可能立体角以上が得られるという条件
を設定することにより基地局の配置を最適化することを
特徴としている。
【0013】上記目的を達成するために,本発明による
基地局配置設計方法では通信エリアの評価パラメータと
して,通信エリアの大きさだけでなく,通信エリアの各
位置で,移動局が通信できる角度(以下,通信可能角度
あるいは通信可能立体角)を導入したことを最も主要な
特徴とする.
【0014】上記の特徴によれば,移動局が指向性を持
っていた場合でも,エリアの通信可能角度の分布を求
め,これを基準として最適化を行うことで基地局の配置
設計を行うことが出来る.
【0015】
【発明の実施の形態】[実施形態1]指向性が強い通信
の一例として,通信媒体に光を利用した移動通信システ
ムを考える.
【0016】図2は移動局から放射された光が空間を伝
播して基地局で受信されたときの受信光強度の計算方法
を説明する図である.なお,基地局4から移動局5へ向
かっての通信もまったく同様に計算できるので,簡単の
ため以下の説明では常に移動局5を光信号の送信側,基
地局4を受信側とする.
【0017】光の伝播は以下の式であらわされる.
【0018】
【数1】
【0019】Aは移動局5の最大光強度,Tは光が伝播
する空間の透過率,rは光の伝播距離であり,図2では
基地局4と移動局5間の距離に相当する.ここで移動局
の最大光強度とは,移動局から放射される光の強度が最
大になる方向の光強度をあらわす.また,基地局4と移
動局5は指向性を持つため,入射方向や放射方向により
光強度が減衰する.そこで最大光強度を1としたときの
方向による減衰量を指向性減衰量と定義して,移動局5
の指向性減衰量をAt(θ),基地局4の指向性減衰量を
r(γ)とする.以上から移動局5が放射した光による
基地局4の受信光強度S(r)は以下の式であらわされ
る.
【0020】
【数2】
【0021】ここで,θは,移動局5の指向性50の中
心線が移動局5と基地局4を結ぶ直線となす角度であ
り,γは,基地局4の指向性40の中心線が移動局5と
基地局4を結ぶ直線となす角度である.
【0022】同様にして,妨害波源(照明器具や太陽光
など)が放射する光による基地局4の受信光強度Nも求
める.
【0023】図3は移動通信システムの設置場所をモデ
ル化した図である,本図では4は基地局,5は移動局で
ある.6−1,…,6−nはn個の妨害波源である.
【0024】妨害波源6−1,…,6−nが放射する光
により基地局が受信する妨害光強度をN1,…,Nnとす
ると,基地局の受信妨害光強度の合計は以下の式であら
わされる.
【0025】
【数3】
【0026】(2)式,(3)式から基地局が受ける光
信号のS/N比(信号対雑音比)を求めることができ
る.
【0027】図4はS/N比とBERの関係を表すグラ
フの一例である.BERが閾値Y=1×10-2以下のと
き十分な通信品質が得られるとすると,Yに対応するS
/N比はXになる.よってS/N比がX以上なら通信可
能とする.
【0028】通信可能角度の分布は以下の手順で求める
ことができる.
【0029】(1)移動局の位置を固定し,移動局の中
心軸の周りに,所定の刻み角度で水平方向に360度回
転させながら,各方向でS/N比を求める.
【0030】(2)(1)で求めたS/N比がしきい閾
値X以上かどうかを判定する.
【0031】(3)X以上になる角度を合計した値が通
信可能角度となる.
【0032】(4)基地局がカバーしたいエリアの各位
置で(1)〜(3)を繰り返し,通信可能角度の分布を
求める.
【0033】図5,図6は以上の手順で得られた通信可
能角度の分布の一例を示している.なお両図の4は基地
局の設置場所を示している.また,図5及び図6では,
基地局がカバーしたいエリアをx=10m,y=10m
の正方形の領域とした場合であり,通信可能角度の分布
を20°毎に曲線で表している.
【0034】例えば通信可能角度180度以上の場所の
占有率(場所率)が50%という条件で配置設計を行っ
ている場合,図5のように光受信機(この場合,基地局
4)1台では通信可能角度が180度以上になる領域が
ないため条件を満たさない.一方,図6のように2台設
置すると,180度以上の領域が全体の68%になって
いるので条件を満たしている.このように求める条件に
よって基地局の最適配置は変化する.そこで様々な基地
局配置で通信可能角度の分布を計算し,求める条件を満
たすような基地局の配置を求める.
【0035】[実施形態2]実施形態1の通信可能角度
の分布を求める手順(1)を以下のように変えること
で,通信可能立体角の分布を求めることができる.
【0036】(1)移動局の位置Oを固定し,移動局の
中心軸の周りに,水平方向及び垂直方向に360度回転
させながら,各方向でS/N比を求める.
【0037】通信可能角度と通信可能立体角のどちらを
使うべきかはシステムの使い方によって変わる.つまり
実際に移動局を使用するときに垂直方向に回すことが多
いならば,通信可能立体角をパラメータとしたほうがよ
り実際に即した配置設計を行うことができる.
【0038】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
移動局が通信可能な角度を示す「通信可能角度」,もし
くは移動局が通信可能な立体角を示す「通信可能立体
角」を通信エリアを評価するパラメータとして導入する
ことができるので,移動通信システムの基地局および移
動局が指向性を持っている場合でも計算により基地局の
配置設計を行うことができる.
【図面の簡単な説明】
【図1】 基地局,移動局に指向性がない場合の基地局
配置設計方法を説明する図である.
【図2】 基地局の受信光強度を説明する図である.
【図3】 移動通信システムの設置場所をモデル化した
図である.
【図4】 S/N比とBERの関係を示すグラフの一例
である.
【図5】 通信可能角度の分布を示す図である.
【図6】 通信可能角度の分布を示す図である.
【符号の説明】
1−1,1‐2,1−3 エリア内の建物 2−1,2−2,2−3 基地局 3−1,3−2,3−3 基地局と移動局が通信可能な
エリア 4 基地局 5 移動局 6−1,…,6−n n個の妨害波源(照明,太陽光な
ど)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−150392(JP,A) 特開 平8−214363(JP,A) 特開 平7−235900(JP,A) 特開 平6−140985(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミリ波や光波のような指向性が強い通信
    媒体を用いることによって移動局と基地局間での通信を
    可能とする移動通信システムに関する基地局配置設計方
    法において、 移動局または基地局の複数の位置において、基地局を固
    定して、移動局を中心軸の周りに360度水平方向に回
    転させたときに、所定の条件を満たして通信できる角度
    を合計した値を通信可能角度として求め、該通信可能角
    度に基づいて通信可能なエリアを評価し、基地局の配置
    を最適化することを特徴とする基地局配置設計方法。
  2. 【請求項2】 ミリ波や光波のような指向性が強い通信
    媒体を用いることによって移動局と基地局間での通信を
    可能とする移動通信システムに関する基地局配置設計方
    法において、 移動局または基地局の複数の位置において、基地局を固
    定して、移動局を中心軸の周りに360度水平方向及び
    垂直方向に回転させたときに、通信可能な立体角を加算
    した値を通信可能立体角として求め、該通信可能立体角
    に基づいて通信可能なエリアを評価し、基地局の配置を
    最適化することを特徴とする基地局配置設計方法。
  3. 【請求項3】 前記通信可能なエリアを、移動局または
    基地局が受信する信号の符号誤り率(BER)が一定値
    以下になるような移動局または基地局の位置と角度に基
    づいて評価することを特徴とする請求項1または2のい
    ずれかに記載の基地局配置設計方法。
  4. 【請求項4】 前記符号誤り率(BER)を1×10
    −2 以下とすることを特徴とする請求項3に記載の基地
    局配置設計方法。
  5. 【請求項5】 前記通信可能角度、または前記通信可能
    立体角の分布状態を求め、ある一定のエリアの大きさ
    で、ある一定の通信可能角度または通信可能立体角以上
    が得られるという条件を設定することにより基地局の配
    置を最適化することを特徴とする請求項1または2のい
    ずれかに記載の基地局配置設計方法。
JP36560198A 1998-12-22 1998-12-22 基地局の配置設計方法 Expired - Lifetime JP3382553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36560198A JP3382553B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 基地局の配置設計方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36560198A JP3382553B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 基地局の配置設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000188773A JP2000188773A (ja) 2000-07-04
JP3382553B2 true JP3382553B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=18484677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36560198A Expired - Lifetime JP3382553B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 基地局の配置設計方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382553B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014212401A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 住友電工システムソリューション株式会社 限界値の検査方法、投受光器の検査方法、これらの検査方法に用いる検査用治具
US11064272B2 (en) * 2015-05-13 2021-07-13 Electrical Grid Monitoring Ltd. Method and system of tethered routers
KR102371016B1 (ko) * 2017-09-27 2022-03-07 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 망 설계를 위한 분석 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000188773A (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lempiäinen et al. Radio interface system planning for GSM/GPRS/UMTS
US8078109B1 (en) Concurrently coordinated microwave paths in coordinated frequency bands
US6341223B1 (en) Radio wave propagation prediction method using urban canyon model
US7720441B2 (en) Apparatus and method for minimizing inter-signal interference in a wireless communication system
US6141557A (en) LMDS system having cell-site diversity and adaptability
US20050250503A1 (en) Wireless networks frequency reuse distance reduction
Dabiri et al. 3D channel characterization and performance analysis of UAV-assisted millimeter wave links
US20090319236A1 (en) Method for analyzing wireless network located at a terrestrial environments
KR20200003168A (ko) 무선 통신 시스템에서 브로드캐스트 빔 가중 치를 결정하기 위한 방법 및 장치
JP4135035B2 (ja) 位置決定方法、位置決定装置およびプログラム
Tsourakis et al. WiMAX network planning and system's performance evaluation
US7096040B1 (en) Passive shapable sectorization antenna gain determination
JP3382553B2 (ja) 基地局の配置設計方法
CN101238657B (zh) 选择室内射频转发器中链路天线的安装位置的方法、在该方法中使用的线缆设备和终端
GB2384652A (en) Communication using a multi-sectored directional antenna array
US8326314B1 (en) Uncoordinated microwave paths in coordinated frequency bands
CN113784313A (zh) 一种基于可重构反射超表面的车联网通信优化方法及系统
JPH11127025A (ja) アンテナ装置
EP1444852A1 (en) Passive shapable sectorization antenna gain determination
WO2020217946A1 (ja) 干渉波演算方法、干渉波演算装置及びコンピュータプログラム
JPH0447722A (ja) 移動通信における無線チャネル割当制御方法
WO1997046040A2 (en) Lmds system having cell-site diversity and adaptability
JPH0884148A (ja) 無線lan用送受信装置
KR100598460B1 (ko) 건물 내 가입자 분포에 따른 기지국 또는 기지국 안테나위치의 최적화 방법
JP2940886B2 (ja) 多重無線ゾーン間チャネル切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term