JP3381773B2 - 空間光変調装置に対する読出し光の照明装置 - Google Patents

空間光変調装置に対する読出し光の照明装置

Info

Publication number
JP3381773B2
JP3381773B2 JP36274697A JP36274697A JP3381773B2 JP 3381773 B2 JP3381773 B2 JP 3381773B2 JP 36274697 A JP36274697 A JP 36274697A JP 36274697 A JP36274697 A JP 36274697A JP 3381773 B2 JP3381773 B2 JP 3381773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarization
spatial light
polarizing plate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36274697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11174449A (ja
Inventor
新太郎 中垣
伝 浅倉
扶二子 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP36274697A priority Critical patent/JP3381773B2/ja
Priority to US09/206,989 priority patent/US6049410A/en
Publication of JPH11174449A publication Critical patent/JPH11174449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381773B2 publication Critical patent/JP3381773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空間光変調装置に対
する読出し光の照明装置に係り、投写型表示装置やプロ
ジェクタや光情報処理装置等に適用され、高コントラス
トの変調光を得るための照明光学系の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、空間光変調装置として液晶パネル
を用いた投写型ディスプレイの開発が行われており、特
に、反射型液晶パネルを適用したものは、従来の透過型
液晶パネルによる場合の開口率が50%程度であったの
に対し、それを90%以上にできることから注目されて
おり、既に一部で実施化される状況にある。
【0003】そして、反射型液晶パネルを用いた投写型
ディスプレイにおける照明光学系と空間光変調部は図8
に示されるような模式的構成を有している。同図におい
て、1は空間光変調部、2は偏光板、3はインテグレー
タ、4はハロゲンランプやメタルハライドランプ等の光
源であり、空間光変調部1は、反射型液晶パネル5とガラ
ス基板6とカップリングプリズム7の積層構造になって
る。ここに、反射型液晶パネル5は、Si基板の上側に画
素単位でMOS-トランジスタとAl製の反射ミラー(画素電
極)を形成し、その基板と透明な共通電極との間に液晶
を挾装・封止した基本構造からなり、各反射ミラーと共
通電極の間の液晶をアクティブマトリクス方式で駆動す
ることにより、液晶層へ入射せしめられる読出し光を画
素単位で変調して反射させるようになっている。その場
合、反射型液晶パネル5では、MOS-トランジスタや接続
配線を反射ミラーの下側に設けることができ、画素を高
精細化してもMOS-トランジスタの大きさと関係なくパネ
ルのほぼ全面を反射面として使えるため、前記のように
大きな開口率を確保できる。
【0004】一方、照明光学系については、光源4から
得られる不定偏光をインテグレータ3を介して偏光板2へ
入射させ、偏光板2によって不定偏光に含まれている一
方の偏光成分(ここではS偏光成分)のみを選択的に透過
させて空間光変調部1に入射させる構成になっている
が、偏光板2へ入射する不定偏光の光束の光軸は反射型
液晶パネル5の光変調層に相当する液晶層に立てた法線
と一定の角度θを有しており、偏光板2を透過したS偏
光成分の光束(読出し光)がカップリングプリズム7とガ
ラス基板6を介して前記の液晶層へ斜め方向(入射角:θ)
から入射するようになっている。尚、この場合には、カ
ップリングプリズム7の入射面7aが前記の光軸に対して
垂直な関係を有するように設定されており、またカップ
リングプリズム7とガラス基板6は同一屈折率のガラスを
用いているため、読出し光は屈折を受けずにそのまま液
晶層へ入射する。また、図示していないが、インテグレ
ータ3と偏光板2の間には、赤外光波長帯域の成分を除去
するためのコールドミラー等が介在する場合や、カラー
画像表示を行なう3板式投写型ディスプレイにおいては
予めR,G,Bの各色光に分離した後に光路を引き回して
各色に対応した液晶パネルに導光させる場合があるた
め、その間の光路は物理的に直線になっていないことが
多い。
【0005】そして、液晶層へ入射したS偏光成分は反
射ミラーで反射されることにより液晶層を往復するが、
画像信号に基づく反射型液晶パネル5の駆動によって液
晶分子の転移が制御されために変調を受け、画素単位で
偏光面が回転したP偏光成分(変調光)のみがガラス基板
6からカップリングプリズム7へ入射してその出射面7aか
ら出射され、更に投射光学系(図示せず)へ導かれて変調
光による画像がスクリーン(図示せず)に投写されること
になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記の投写
型ディスプレイにおける照明光学系と空間光変調部1の
構成においては、図示するように偏光板2の偏光選択面
が入射光束の光軸に対して垂直な関係を有して配置され
ており、通常の態様での偏光板の用い方である。そし
て、この場合には、偏光板2の透過軸の方向が図8にお
ける紙面と垂直な方向に設定されており、入射する不定
偏光の内の偏光方向が前記透過軸の方向と平行な偏光成
分を選択的に透過させて空間光変調部1へ入射させる。
【0007】一方、照明光学系についてみると、光源4
は理想的な点光源ではなく有限な大きさの発光部を有し
ており、また、インテグレータ3では微小レンズセグメ
ントをマトリクス状に配設した第1レンズ板3aで多数の
2次光源像を作成し、その各2次光源像を第2レンズ板
3bによって空間光変調部1側の反射型液晶パネル5の液晶
層の平面領域(読出し光の照明領域)に重合結像させる光
学系を構成している。従って、偏光板2に入射する不定
偏光は多数の円錐状光束の集合光束からなり、個別の円
錐状光束を構成する光線に着目すると、偏光板2の入射
面において垂直に入射した光線を除く他の光線は偏光板
2の偏光選択面に対して90°以外の入射角を有するこ
とになる。
【0008】そして、その入射条件における偏光板2の
偏光選択機能は図9に示される。但し、同図において、
5aは反射型液晶パネル5の読出し光の照明領域であり、
白抜き矢印で示す方向は偏光板2の透過軸の方向に相当
する。また、○で示す各位置から引出し線で対応付けた
各図は、その位置における光線の進行方向の手前側から
見た偏光成分とその偏光方向を示す。
【0009】先ず、偏光板2の偏光選択面は、その基本
的機能として、光線の進行方向に対して直交する面と透
過軸を含んで偏光選択面に垂直な面との交叉線において
偏光成分を選択する機能を有し、その選択された偏光成
分を透過させる。従って、図9に示されるように、光源
4側からインテグレータ3を介して得られる不定偏光の光
線の内、偏光板2の偏光選択面に垂直に入射する光線
(A)に着目すると、偏光方向が偏光板2の透過軸と同一
方向であるS偏光成分[S]が選択されて透過し、偏光板
2の偏光選択面に垂直でない入射光線(B)に着目してみ
ても、偏光方向が透過軸を含んで偏光選択面に垂直な面
にあるS偏光成分[S']が選択されて透過する。その場
合、前記の各S偏光成分[S],[S']は読出し光の照明領
域5aへ入射するが、[S]の偏光方向が照明領域5aの面と
平行であるのに対し、[S']の偏光方向は平行になら
ず、一般的に偏光板2への各入射光線の入射角度によっ
て透過する偏光成分の偏光方向が異なることになり、偏
光方向が不揃いの読出し光によって照明領域5aが照射さ
れる。
【0010】そして、前記のように読出し光の偏光方向
が不揃いになっていると、反射型液晶パネル5における
変調状態が読出し光における各偏光方向の各光線につい
て異なることになり、変調後の投射光による画像のコン
トラストの低下を招く。そこで、本発明は、光源側から
得られる不定偏光が円錐状光束になっていても、空間光
変調装置の光変調層に対して偏光方向が揃った偏光成分
の読出し光を照射できる光学的構成を提供し、それによ
り、高いコントラスト特性を有した投写型表示装置やプ
ロジェクタを実現することを目的として創作された。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、光源から得ら
れる不定偏光の光束の光軸が空間光変調装置の光変調層
に対して傾斜せしめられており、前記光束の光路中に配
置した偏光選択要素によって前記不定偏光に含まれてい
る一方の偏光成分のみを選択的に透過させ、その偏光成
分を、前記偏光選択要素の偏光選択面と前記空間光変調
装置の光変調層の間に介在させた光の屈折要素を介し
て、読出し光として前記空間光変調装置の光変調層に照
射させる照明装置において、前記偏光選択要素の偏光選
択面と前記空間光変調装置の光変調層とが光学的に平行
な関係を構成するように、前記の光の屈折要素の屈折率
に対応させて前記偏光選択要素の偏光選択面を前記空間
光変調装置の光変調層に対して傾斜させたことを特徴と
する空間光変調装置に対する読出し光の照明装置に係
る。
【0012】本発明において、「偏光選択要素の偏光選
択面と空間光変調装置の光変調層とが光学的に平行な関
係を構成する」とは、偏光選択要素を透過した偏光成分
が、その偏光成分の偏光方向と空間光変調装置の光変調
層とが平行になる関係で前記光変調層へ入射することを
意味する。 ここで、仮に、偏光選択要素の偏光選択面と
空間光変調装置の光変調層の間に光の屈折要素が介在せ
ず、偏光選択要素をその偏光選択面が空間光変調装置の
光変調層と物理的に平行な関係を有するように配置させ
た場合を想定してみる。 その場合、光源から得られる不
定偏光の光束の光軸が空間光変調装置の光変調層に対し
て傾斜せしめられている条件下では、当然に偏光選択要
素の偏光選択面も不定偏光の光束の光軸に対して同一角
度で傾斜しているが、上記のように、偏光選択要素が光
線の進行方向に対して直交する面と透過軸を含んで偏光
選択面に垂直な面との交叉線において偏光成分を選択す
る機能を有しているため、前記に所謂「光学的に平行な
関係」が確保されることになる。即ち、不定偏光の光束
に含まれている光線の偏光選択面に対する入射角が異な
っていても、選択された各偏光成分の偏光方向は全て偏
光選択面の透過軸方向と平行になって、不定偏光が円錐
状光束の集合光束であっても、光変調層には偏光方向の
揃った偏光成分が照射されることになる。
【0013】しかしながら、偏光選択要素の偏光選択面
と空間光変調装置の光変調層の間に光の屈折要素が介在
すると、各光線の屈折要素に対する入射角に応じて偏光
方向が回転し、それによって光変調層に照射される偏光
成分の偏光方向が不揃いになる。 そこで、本発明では、
屈折要素の屈折率に対応させて偏光選択要素の偏光選択
面を空間光変調装置の光変調層に対して傾斜させること
により、屈折要素による偏光方向の回転分を打ち消すよ
うな偏光方向を有した偏光成分を選択的に透過させる。
即ち、本発明によれば、従来技術のように本質的に偏光
成分の偏光方向が不揃いになってしまうという問題を解
消できることはもとより、光の屈折要素が介在しても、
偏光選択面と光変調層の光学的な平行関係を構成して光
変調層に照射される偏光成分の偏光方向を揃えることが
できる。 その結果、空間光変調装置では、均一な偏光成
分の読出し光に対して変調がなされるため、変調後の投
射光によって高いコントラストの画像を再生することが
可能になる。 尚、前記の「偏光選択要素」とは、不定偏
光に含まれている一方の偏光成分のみを選択的に透過さ
せる偏光子としての機能を有した光学要素であり、偏光
板だけでなく偏光ビームスプリッタも含む。
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の「空間光変調装置
に対する読出し光の照明装置」の実施形態を図1から図
4を用いて詳細に説明する。 《実施形態1》先ず、図1は、図8と同様に反射型液晶
パネルを用いた投写型ディスプレイにおける照明光学系
と空間光変調部の模式的構成を示すものであるが、照明
光学系のインテグレータ3と光源4の部分を省略し、空間
光変調部1と偏光板2'の配置関係のみが示してある。
尚、図1において、図8と同一の符号で示される各要素
は同一要素に相当する。
【0016】この実施形態の特徴は、偏光板2'がその偏
光選択面と空間光変調部1の液晶層と平行な関係で配設
されている点にある。従って、光源4側からインテグレ
ータ3等を介して得られる不定偏光の光束の光軸と偏光
板2'の偏光選択面が(90−θ)°の角度をなし、偏光板
2'に対して不定偏光が斜め方向から入射することにな
る。
【0017】次に、前記特徴に基づく配設条件下におけ
る偏光板2'の偏光選択機能を、上記の図9と同様の表現
形式による図2を用いて説明する。先ず、斜め方向から
入射する不定偏光の光線の内、偏光板2'の透過軸と垂直
な関係にある入射光線(A)に着目すると、偏光板2'は光
線の進行方向に対して直交する面と透過軸を含んで偏光
選択面に垂直な面との交叉線においてS偏光成分を選択
するため、その光線(A)の進行方向に垂直で透過軸方向
に合致する偏光方向のS偏光成分[S]のみを選択的に透
過させる。一方、偏光板2'の透過軸と垂直でない入射光
線(B)に着目すると、偏光板2'の偏光選択機能は前記と
同様であるが、その光線(B)のS偏光成分[S']の偏光
方向は透過軸の方向と一致していないため(平面的に見
て角度αだけ傾斜している)、S偏光成分[S']の透過軸
方向に係る分解ベクトルに相当する[Sy]=S'cosαの
みを選択的に透過させる。
【0018】そして、前記のように偏光板2'で選択され
て透過した各S偏光成分[S],[Sy]はそれぞれ光線
(A),(B)の方向へ進行して反射型液晶パネル5の照明領
域5aに入射する。その場合、図2の偏光板2'を透過した
後の各S偏光成分[S],[Sy]の偏光方向は双方とも偏光
板2'の透過軸の方向と平行な関係にあるため、偏光選択
面と照明領域5aが平行に設定されていれば、その照明領
域5aの面上においても同一の偏光方向を有した偏光成分
(読出し光)となる。即ち、図9のように、偏光板2を不
定偏光の光束の光軸と垂直な関係で配置して、偏光板2
の透過軸に垂直でない入射光線(B)のS偏光成分[S']
をそのまま選択・透過させると、照明領域5aの面上では
垂直な入射光線(A)に係るS偏光成分[S]と偏光方向が
異ってしまうが、この実施形態によれば、偏光板2'によ
ってS偏光成分[S']の偏光方向を光線(B)の光軸を中
心に角度αだけ回転せしめた偏光成分[Sy]を選択・透
過させていることになり、結果的に偏光板2'の偏光選択
面と平行な照明領域5aにおいて、同一の偏光方向となっ
たS偏光成分[S],[Sy]が得られる。尚、角度αは一般
的には高々10°程度の小さな角度であり、図1におけ
る角度θが小さく設定されると角度αも小さくなるため
(角度θは通例30〜60°程度の範囲で設定される)、
偏光成分[Sy]は偏光成分[S]とそれほど差の無い大き
さになる。
【0019】そして、前記の偏光板2'によるS偏光成分
の選択・透過条件及び反射型液晶パネル5の照明領域5aに
対する照射条件は、入射する不定偏光の全ての光線につ
いて成立するため、照明領域5aに対する読出し光(S偏
光成分)はその偏光方向が完全に揃った状態で入射する
ことになり、反射型液晶パネル5における変調特性は読
出し光の全ての光線に対して均一になり、高いコントラ
ストでの画像表示が可能な投射光が得られる。また、こ
の実施形態では、偏光板2'がS偏光成分の選択機能を有
しているものとして説明したが、P偏光成分の選択機能
を有している場合にも、同様の原理に基づいて同様の効
果が得られる。
【0020】《実施形態2》上記の実施形態1では、偏
光板2'を透過した読出し光(S偏光成分)が何等の屈折作
用を受けずに反射型液晶パネル5の読出し光の照明領域5
aへ到達することを前提として説明した。しかし、一般
の空間光変調装置においては読出し光の入射面からその
光変調層までにガラス基板等の光の屈折要素が介在する
ことが多く、例えば、前記の空間光変調装置1において
も、図3に示すように、偏光板2'から得られるS偏光成
分の光束をカップリングプリズム7の入射面7aに対して
一定の傾斜角度で入射させ、カップリングプリズム7の
屈折率よりガラス基板6の屈折率を大きく設定しておい
て、前記偏光成分の光束を屈折させて反射型液晶パネル
5の読出し光の照明領域5aへ導光する場合がある。
【0021】その場合、S偏光成分は常に光線の方向に
対して垂直な関係を保つため、図3に示されるように、
実施形態1と同様に偏光板2'の偏光選択面を反射型液晶
パネル5の照明領域5aと物理的に平行な配置関係のまま
にすると、各光線のS偏光成分の偏光方向がその光線の
屈折角に対応して屈折前の状態から回転することにな
り、結果的に照明領域5aにおいて読出し光の偏光方向が
不揃いになる。
【0022】そして、その状態は図2と同様の表現形式
による図4を用いて考察できる。但し、図4において
は、図2の構成で無視したカップリングプリズム7が屈
折要素として照明領域5aの上側に設けられている。ま
た、ここでは、説明の煩雑化を避けるために、カップリ
ングプリズム7の入射面7aにおいてのみ光線が屈折する
こととし、ガラス基板6による屈折条件は加味しない条
件で表現されている。図4と図2を比較すれば明らかな
ように、偏光板2'による偏光成分の選択・透過機能は実
施形態1の場合と同様であり、偏光板2'に入射した各光
線(A),(B)はS偏光成分[S],[Sy]の光線となるが、
カップリングプリズム7の入射面7aで屈折されて反射型
液晶パネル5の照明領域5aに到達する。その場合、円錐
状光束の光線の内、偏光板2'の透過軸と垂直な関係にあ
る光線については、偏光板2'の偏光選択面と反射型液晶
パネル5の照明領域5aに垂直な面内で屈折するため、そ
の光線のS偏光成分[S]の偏光方向は変化しない。しか
し、偏光板2'の透過軸と垂直でない光線についてみる
と、屈折を受けることにより入射前のS偏光成分[Sy]
の偏光方向がその屈折角に対応した角度βだけ回転し、
[S1]で示されるS偏光成分となる。
【0023】従って、その場合には実施形態1での合理
的条件から外れてしまい、結果的に照明領域5aにおいて
光線(A)に係るS偏光成分[S]と光線(B)に係るS偏光
成分[S1]が異なる偏光方向で入射し、図9の場合と同
様に偏光方向が不揃いの読出し光によって照射されため
に反射型液晶パネル5での変調後の投射光による画像の
コントラストが低下する。
【0024】そこで、この実施形態では、偏光板2'と反
射型液晶パネル5の照明領域5aの間の光路中に屈折要素
が介在する場合において、図5に示すように、偏光板2'
の偏光選択面を反射型液晶パネル5の液晶層に対して傾
斜させ、両者が光学的に平行な関係を有するようにす
る。具体的には、偏光板2'に入射する不定偏光の光束の
光軸とS偏光成分の読出し光が反射型液晶パネル5の液
晶層へ入射する際の光軸との角度(屈折角度)ψに対応さ
せて、偏光板2'の偏光選択面を前記液晶層の面に対して
角度Φだけ傾斜させ、物理的には両面が非平行になる
が、光学的には実施形態1と同条件が構成できる光学的
な平行関係を得られるようにする。
【0025】そして、前記の傾斜角度Φが如何なる大き
さのものであるかは、図4と同様の表現形式で偏光板2'
を傾斜させた場合に相当する図6を用いて説明される。
同図において、先ず、入射光線(A)については偏光板2'
の透過軸と垂直な関係にあるため、図4の場合と同様に
S偏光成分[S]が選択・透過される。一方、入射光線
(B)については、「光線の進行方向に対して直交する面
と透過軸を含んで偏光選択面に垂直な面との交叉線にお
いてS偏光成分を選択する」という偏光板2'の基本的機
能に基づいてS偏光成分[S2]を選択・透過させる。この
S偏光成分[S2]の偏光方向は、実施形態1や図4で得
られたS偏光成分[Sy]の偏光方向に対して角度βだけ
回転したものであるが、その回転方向についてみると、
図4において屈折前のS偏光成分[Sy]が屈折後にS偏
光成分[S1]となって偏光方向が回転した方向と逆方向
になっている。即ち、S偏光成分[S2]の偏光方向は、
図4において光線(B)に係るS偏光成分がカップリング
プリズム7の入射面7aで屈折を受けることで偏光方向が
回転する角度分(β)をキャンセルさせるようになってお
り、偏光板2'の前記傾斜角度Φはその回転角度と回転方
向の条件を与えるように設定される。
【0026】従って、偏光板2'が選択・透過させた光線
(B)に係るS偏光成分[S2]は、カップリングプリズム7
内へ入射した段階で、実施形態1において得られたS偏
光成分[Sy]と同一の偏光方向を有したS偏光成分[S
y']となり、反射型液晶パネル5の照明領域5aに対して光
線(A)に係るS偏光成分[S]と同一の偏光方向で入射す
ることになる。換言すれば、カップリングプリズム7や
ガラス基板6等の屈折要素が介在した場合においても、
偏光板2'の偏光選択面をその屈折率に対応させて傾斜さ
せれば、実施形態1の場合と同様の光学的条件を構成で
きる。
【0027】尚、以上の実施形態1及び実施形態2では
偏光板2'を用いた場合について説明したが、その原理が
当然に偏光ビームスプリッタを用いた場合にも適用でき
ることは言うまでもない。その場合には、例えば、図7
に示すような態様で偏光ビームスプリッタ8が配置され
るが、その偏光分離面(偏光選択面に相当)8aが前記の各
実施形態の条件で設定されるようにすればよく、偏光板
2'との相違は所要偏光成分以外の偏光成分を反射光とし
て所定方向に導光するか否かに過ぎない。また、各実施
形態は反射型液晶パネル5に適用する場合について説明
しているが、透過型液晶パネルに適用しても同様の効果
が得られることは原理的に当然である。
【0028】
【発明の効果】本発明の「空間光変調装置に対する読出
し光の照明装置」は、以上の構成を有していることによ
り、次のような効果を奏する。読出し光を斜め方向から
照射させる空間光変調装置において、照明光学系にはイ
ンテグレータ等が介在せしめられるために、光源側から
得られる不定偏光の照明光が円錐状光束の集合光束にな
っていることが多く、偏光選択要素の偏光選択面を通常
の用法にしたがって前記集合光束の光軸に対して垂直に
配置させると、選択された偏光成分の偏光方向が不揃い
になった状態で空間光変調装置の光変調層に照射されて
変調光による画像のコントラストの低下を招く。また、
空間光変調装置では入射光をカップリングプリズムやガ
ラス基板等を介して光変調層へ導くが、それらの光の屈
折要素の屈折率に起因して偏光成分の偏光方向が回転す
るために偏光方向が不揃いになってしまう。本発明は、
光の屈折要素の屈折率に対応させて偏光選択要素の偏光
選択面を空間光変調装置の光変調層に対して傾斜させる
という極めて簡単な手段によ、空間光変調装置の光変
調層に対して偏光方向が完全に揃った偏光成分を照射さ
せることを可能にし、前記の問題点を合理的に解消す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の「空間光変調装置に対する読出し光の
照明装置」の実施形態1に係る投写型ディスプレイにお
ける照明光学系と空間光変調部(変調部は反射型液晶パ
ネル)の模式的構成図である。
【図2】図1の光学系を平面的に表現すると共に、各光
線に係る偏光成分とその偏光方向を示して偏光板の偏光
選択機能を説明するための図である。
【図3】図1の光学系において、カップリングプリズム
等が屈折要素として機能する場合を示した模式的構成図
である。
【図4】図3の光学系を平面的に表現すると共に、各光
線に係る偏光成分とその偏光方向を示して偏光板の偏光
選択機能及びその場合の問題点を説明するための図であ
る。
【図5】実施形態2に係る投写型ディスプレイにおける
照明光学系と空間光変調部(変調部は反射型液晶パネル)
の模式的構成図である。
【図6】図5の光学系を平面的に表現すると共に、各光
線に係る偏光成分とその偏光方向を示して偏光板の偏光
選択機能を説明するための図である。
【図7】偏光ビームスプリッタを用いた場合の配置態様
を示す模式的構成図である。
【図8】反射型液晶パネルを用いた投写型ディスプレイ
における照明光学系と空間光変調部の模式的構成図であ
る。
【図9】図8の構成(従来技術)において、その偏光板と
空間光変調部の照明領域の関係を平面的に表現すると共
に、各光線に係る偏光成分とその偏光方向を示して偏光
板の偏光選択機能を説明するための図である。
【符号の説明】
1…空間光変調部、2,2'…偏光板、3…インテグレータ、
3a…第1レンズ板、3b…第2レンズ板、4…光源、5…反
射型液晶パネル、5a…照明領域、6…ガラス基板、7…カ
ップリングプリズム、7a…入射面、8…偏光ビームスプ
リッタ、8a…偏光分離面、A,B…光線、S,S',S1,S
2,Sx,Sy,Sy'…S偏光成分、P…P偏光成分、α…平
面的に見た場合の光線Aと光線Bのなす角度、β…S偏
光成分の回転角度、θ…入射角、ψ…屈折角度。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−73782(JP,A) 特開 平9−189809(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13357 G02F 1/1335

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から得られる不定偏光の光束の光軸
    が空間光変調装置の光変調層に対して傾斜せしめられて
    おり、前記光束の光路中に配置した偏光選択要素によっ
    て前記不定偏光に含まれている一方の偏光成分のみを選
    択的に透過させ、その偏光成分を、前記偏光選択要素の
    偏光選択面と前記空間光変調装置の光変調層の間に介在
    させた光の屈折要素を介して、読出し光として前記空間
    光変調装置の光変調層に照射させる照明装置において、 前記偏光選択要素の偏光選択面と前記空間光変調装置の
    光変調層とが光学的に平行な関係を構成するように、前
    記の光の屈折要素の屈折率に対応させて前記偏光選択要
    素の偏光選択面を前記空間光変調装置の光変調層に対し
    て傾斜させたことを特徴とする空間光変調装置に対する
    読出し光の照明装置。
  2. 【請求項2】 前記偏光選択要素が偏光板である請求項
    の空間光変調装置に対する読出し光の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記偏光選択要素が偏光ビームスプリッ
    タである請求項1の空間光変調装置に対する読出し光の
    照明装置。
JP36274697A 1997-12-12 1997-12-12 空間光変調装置に対する読出し光の照明装置 Expired - Lifetime JP3381773B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36274697A JP3381773B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 空間光変調装置に対する読出し光の照明装置
US09/206,989 US6049410A (en) 1997-12-12 1998-12-08 Structure of spatial light modulator and lighting system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36274697A JP3381773B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 空間光変調装置に対する読出し光の照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11174449A JPH11174449A (ja) 1999-07-02
JP3381773B2 true JP3381773B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=18477636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36274697A Expired - Lifetime JP3381773B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 空間光変調装置に対する読出し光の照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381773B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60134026D1 (de) 2000-07-05 2008-06-26 Sony Corp Bildanzeigeelement und bildanzeigeeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11174449A (ja) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239322A (en) Display apparatus
JP3060049B2 (ja) 画像投射装置
US5327270A (en) Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system
JPH01503337A (ja) 液晶ライトバルブを用いたフルカラーの画像射影のための改良された光学系
JPH09159988A (ja) 投射型表示装置
JPH11143404A (ja) 反射型液晶表示装置及びそれを用いた投射型液晶表示装置
JPH03103840A (ja) 投射装置
JP3402527B2 (ja) 反射型カラー画像投影装置
JPH08122699A (ja) 画像投影装置
JP3060230B2 (ja) 画像投射装置
EP1298484A2 (en) Liquid crystal display
JP3165704B2 (ja) 偏光素子及び該偏光素子を用いた投写型表示装置
JP3381773B2 (ja) 空間光変調装置に対する読出し光の照明装置
JPH10339852A (ja) 投射型表示装置
US6049410A (en) Structure of spatial light modulator and lighting system therefor
US6123424A (en) Optical system for use in an image projector
US6637886B2 (en) Projection display device
JPH09318970A (ja) 光書込み式投写型ディスプレイ装置
JP2001033773A (ja) 投射型表示装置
JP2002268137A (ja) 投射型表示装置
JPH0458242A (ja) 投写型液晶表示装置
JP3708921B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0980356A (ja) 偏光ビームスプリッタを備えた投射装置
JPH06265890A (ja) 偏光選択素子及び画像表示装置
JP2867806B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term