JP3381651B2 - ディスク収納体及び本等の冊子 - Google Patents

ディスク収納体及び本等の冊子

Info

Publication number
JP3381651B2
JP3381651B2 JP1434599A JP1434599A JP3381651B2 JP 3381651 B2 JP3381651 B2 JP 3381651B2 JP 1434599 A JP1434599 A JP 1434599A JP 1434599 A JP1434599 A JP 1434599A JP 3381651 B2 JP3381651 B2 JP 3381651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
storage body
booklet
disk storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1434599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000191071A (ja
Inventor
弘直 野沢
崇 阿部
都富 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1434599A priority Critical patent/JP3381651B2/ja
Publication of JP2000191071A publication Critical patent/JP2000191071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381651B2 publication Critical patent/JP3381651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD、FD、光ディス
ク等のディスクを収納した本、パンフレット等の小冊子
の形態を取るディスク収納体に関し、詳しくは、ディス
クを小冊子の形態に綴じ込む製本加工工程を考慮したデ
ィスク収納体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、CD、FD等の磁気記録媒体
やMO、MD等の光ディスク等のディスクを収納したデ
ィスク収納体を折り丁とする本が知られている。例え
ば、実開平3−81766に記載されているように、折
り丁の一部に袋状に形成された収納用容器(ディスク収
納体)を貼り付けてなるものれである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、製本後
にディスク収納体を本の所望頁に貼り付ける工程が必要
であり、この貼り付けは人手に頼らざるを得なかった。
また、出版物やパンフレット等の小冊子は、製本加工工
程において製本後の小冊子を平積み、結束するのが常で
あるため、この工程中の圧力やねじれ、曲げ等による破
損等の事故が懸念されていた。
【0004】一方、ディスク収納体を通常の折り丁と同
様に製本加工することも考えられる。しかしながら、一
般にディスクは圧力に弱い製品であり、例えば「綴じ込
み」製本加工を考慮すると、製本工程において破損等最
もネックとなるのは平圧力、すなわち、バインダー部の
圧力や断裁時の「押さえ」による平圧力である。特に、
断裁時の圧力は下げることができないため、製本工程は
従来のままで可能であるが、工程中の平圧力によるねじ
れ、曲げ等による破損等の懸念は未解決のままであっ
た。そこで、本発明は、収納されたディスクが破損等す
ることなく、通常の折り丁と同様に製本加工工程で製本
することが可能なディスク収納体を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、2枚の用紙の
間に枠体及びディスクを挿んだディスク収納体であっ
て、用紙の一方もしくは両方に孔を設け、この孔に収納
部を有する収納体が装着され、前記収納体にはディスク
とこのディスクの周囲にディスクの厚さより厚い枠体を
挿入した構成としたことを特徴とする。
【0006】
【作用】収納されたディスクの周囲に、このディスクの
厚さよりも厚い枠体を収納してなるので、ディスクは製
本加工工程における平圧力を受けることがない。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明
する。図1は本実施例のディスク収納体の断面図、図2
F同実施例による台紙の正面図、図3は同実施例による
要部の断面図である。本実施例のディスク収納体は、図
1に示すように、2つ折りされた台紙1の一方の面の中
央付近に設けられた孔131に、収納部21を有する収
納体2が装着され、収納体2にはFD等のディスク3と
このディスク3の周囲に嵌め込まれた枠体4が収納され
ている。
【0008】台紙1は任意の用紙からなり、図2に示す
ように、製本される冊子頁の略2倍の大きさであり、中
央には2つ折り線11、この2つ折り線11の近傍には
数本のスジ押し加工12が設けられ、一方の頁13には
中央付近に収納体2を装着するための孔131が、他方
の頁14には前記2つ折り線11で折り曲げたとき前記
孔131に対応する位置に、収納されたディスクを取り
出すための取り出し口となるミシン加工141が設けら
れている。
【0009】また、台紙1を前記2つ折り線11で折り
曲げたときの重合わせ面(裏面)にはいわゆる「アベッ
クのり」加工が施されている。これは、のり面と用紙面
とでは接着力が弱く接着しにくいが、のり面同士を接着
することによって強固な接着力を得られるためである。
また「アベックのり」加工によって接着させることで、
加熱を必要としないため、カールウェーブ等が発生しな
い。また、片面(表面)には所望の絵柄等が印刷されて
いる。この台紙1は、製本時に本文と共に綴じ込みされ
る基体となる。
【0010】収納体2は、プラスチック等をバキューム
成形することによって成形されてなるもので、枠体4及
びディスク3を収納可能な断面略台形状の凹状の収納部
21が設けられている。また、頂面周辺部23は頂面中
央部24よりも厚く(高く)なっており、底部周辺部に
はフランジ部25が設けられている。
【0011】枠体4は、プラスチック等の成形品からな
り、ディスク3の周囲を囲むように所定の厚みを持った
ディスク3の周辺形状に沿ったロの字形状もしくはコの
字形状で、その厚さ(高さ)はディスク3の厚さよりも
厚くなっている。また、前記収納部21へ収納したとき
になじみを良くするために頂面にはテーパー41が形成
されている。
【0012】次に、ディスク3を収納する手順を説明す
ると、まず、所定の孔が設けられて台座(治具、図示
略)に台座1の「アベックのり」加工が施された面を上
にして、台座に設けられた孔と台紙1の孔131とを位
置合わせして設置し、収納体2の凸方を下向きにして前
記孔131に挿入する。このとき、収納体2のフランジ
部25によって、凹状の収納部21のみが台紙1下方に
突出する。そして、収納部21に枠体4をテーパー41
を下に向けて挿入し、同時にディスク3もこの枠体4内
に挿入する。このとき、枠体4はテーパー41によっ
て、収納部21内にしっくりとなじんで挿入される。次
に、台紙1を2つ折り線11で折り曲げ「アベックの
り」加工が施された面同士を重合わせ押圧して貼り合わ
せることによって、ディスク収納体を得る。
【0013】このようにして得られたディスク収納体
は、従来の製本加工工程によって製本される。このと
き、収納部21にはディスク3よりも厚い枠体4が収納
されているので、ディスクにはバインダー部や断裁時の
「押さえ」による平圧力が掛からず、工程中の圧力やね
じれ、曲げ等による破損等を防ぐことができる。
【0014】また、台紙1と収納体2のセットには手作
業のみで行え、手による加圧で貼り合わせることがで
き、ディスク3に対しては何の荷重も熱も曲げも加えら
れることがないので、台紙1にはカールやウェーブが発
生することがない。さらに、台紙1は、2枚のシートの
貼り合わせによって構成され、2つ折り線11の近傍に
は数本のスジ押し加工12が設けられているので、製本
後の冊子の開きをスムーズにすることができる。また、
スジ押し加工は、台紙1の孔131を設けるための孔明
け加工(打ち抜き加工)時に、2つ折り線11近傍に任
意の巾および数のスジ押し加工を施せばよい。また、台
紙1を本文用紙よりも厚手の用紙にすれば、さらに、冊
子の開きをスムーズにすることができる。
【0015】本実施例では、台紙1の一方の面13にの
み孔131を設けて収納体2を装着したが、これに限定
されるものではない。例えば、図4に示すように、製本
される冊子頁と同程度の大きさの2枚の用紙10、10
の両方に孔130を設けて、この2枚の用紙10、10
間に収納本20を挿んだ構成(a)としてもよい。この
構成による収納体20は、上述した実施例の収納体2と
同様の形状による収納体201を2つ重ね合わせた構成
であり、収納される枠体40も上述した実施例の枠体4
をテーパー41を外側にして2つ重ね合わせた様な形状
である。これら収納体20及び枠体40の厚さ(高さ)
は、各々収納体2及び枠体4の半分程度で良いのは言う
までもない。
【0016】または、製本される冊子頁と同程度の大き
さの2枚の用紙100、100間に枠体400及びディ
スク3を挿んだ構成(b)としてもよい。た、用紙1
00、100間はホットメルト接着でもよい。
【0017】さらに、図5に示すように、製本される冊
子頁と同程度の大きさの用紙101の中央付近に設けら
れた孔133に、収納体2を装着して、収納体2の下側
からタックシール等の裏紙5を貼着した構成(a)や、
用紙102上に収納体2のフランジ部25をヒートシー
ル、ウエルダー加工もしくは接着剤等で固着した構成
(b)としてもよい。
【0018】また、図5(b)に示すように、枠体43
はプラスチック成形によるねじれを防止するために単な
るロの字形状の枠体ではなく、底をつけたトレー状とす
ることも可能である。
【0019】
【効果】以上説明したように本発明によれば、台紙に装
着された収納体に収納されたディスクの周囲に、このデ
ィスクの厚さよりも厚い枠体を収納してなるので、ディ
スクは製本加工工程における平圧力を受けることがな
く、工程中の圧力やねじれ、曲げ等による破損等を防ぐ
ことができる。よって、手作業による貼り付け工程が不
要となり、通常の製本加工工程によってディスク収納体
を小冊子内に挿入することができるため、低コストで生
産性が向上する。また、製本後の流通過程におけるディ
スクの保護も計ることができるため、品質の安定性や信
頼性の向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】同実施例の台紙を示す正面図である。
【図3】同実施例の要部を示す断面図である。
【図4】他の構成例を示す断面図である。
【図5】他の構成例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 台紙 2 収納体 3 ディスク 4 枠体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G11B 23/03 601 G11B 23/03 601A (56)参考文献 特開 平4−156393(JP,A) 実開 平4−65767(JP,U) 実開 昭62−159384(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 85/57 B42D 1/00 B42F 5/00 B65D 85/00 G11B 23/03 601

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚の用紙の間に枠体及びディスクを挿ん
    だディスク収納体であって、紙の一方もしくは両方に
    孔を設け、この孔に収納部を有する収納体が装着され、
    前記収納体にはディスクとこのディスクの周囲にディス
    クの厚さより厚い枠体を挿入した構成としたことを特徴
    とするディスク収納体。
  2. 【請求項2】前記枠体はロの字形状であることを特徴と
    する請求項1に記載のディスク収納体。
  3. 【請求項3】前記用紙には、挿まれたディスクを取り出
    すための取り出し口をミシン加工で設けたことを特徴と
    する請求項1又は請求項2の何れかに記載のディスク収
    納体。
  4. 【請求項4】任意の巾及び数のスジ押しを施したことを
    特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のディ
    スク収納体。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項4の何れかに記載のデ
    ィスク収納体を折り丁とすることを特徴とする本等の冊
    子。
  6. 【請求項6】ディスク収納体は、冊子頁と同程度の大き
    さであることを特徴とする請求項5記載の本等の冊子。
  7. 【請求項7】前記用紙は、冊子頁よりも厚手であること
    を特徴とする請求項5又は請求項6の何れかに記載の本
    等の冊子。
  8. 【請求項8】前記取り出し口は略コの字形のミシン加工
    であることを特徴とする請求項3乃至請求項7の何れか
    に記載のディスク収納体又は本等の冊子。
  9. 【請求項9】前記取り出し口の一辺に円弧状のミシン加
    工を有することを特徴とする請求項3乃至請求項8の何
    れかに記載のディスク収納体又は本等の冊子。
JP1434599A 1998-12-22 1999-01-22 ディスク収納体及び本等の冊子 Expired - Fee Related JP3381651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1434599A JP3381651B2 (ja) 1998-12-22 1999-01-22 ディスク収納体及び本等の冊子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018098 1998-12-22
JP1434599A JP3381651B2 (ja) 1998-12-22 1999-01-22 ディスク収納体及び本等の冊子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191071A JP2000191071A (ja) 2000-07-11
JP3381651B2 true JP3381651B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=26345408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1434599A Expired - Fee Related JP3381651B2 (ja) 1998-12-22 1999-01-22 ディスク収納体及び本等の冊子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381651B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000191071A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000203174A (ja) 小冊子の製造方法および当該方法により製造された小冊子
JP3381651B2 (ja) ディスク収納体及び本等の冊子
US6241417B1 (en) Process and a device for the attachment of an object, especially a data carrier disk, to a surface, especially a print medium
JP2002067537A (ja) アルバム等の表紙およびその表紙による製本方法
US6796424B2 (en) Compact disc holder and booklet
JPH0676170U (ja) ディスク収納体
US20030029749A1 (en) Compact disc holder and booklet
JP2000191070A (ja) ディスク収納体及び本等の冊子
JP3079837U (ja) 記録媒体収納ホルダー付き絵本
JP3108148U (ja) Cd等の記憶媒体収納ホルダ付き書籍
JP3348625B2 (ja) 情報記憶媒体収納体及び冊子体
JPH0761185A (ja) ディスク収納体及びディスク収納本
JP3003962U (ja) 書籍の記録ディスク収納頁
US20020136601A1 (en) Process and a device for the attachment of an object, especially a data carrier disk, to a surface, especially a print medium
JP3745456B2 (ja) Cd付き本
JP3065360U (ja) 紙製ディスクホルダ―
JP3612692B2 (ja) ディスク収納体
JP2747995B2 (ja) Cdケース製造用厚紙
JP3804588B2 (ja) 情報記憶媒体収納体及び冊子体
JP3210641B2 (ja) 書籍綴じ込み用コンパクトディスク収容ケース
JP2004167901A (ja) 製本用表紙
JPH0977170A (ja) Cdホルダー
JP3874485B2 (ja) 並製本
JPH04128878U (ja) フアイル
JPH07296548A (ja) ディスク収納台紙

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees