JP3378565B2 - 高強度高減衰能Fe−Cr−Mn合金及びその製造方法 - Google Patents

高強度高減衰能Fe−Cr−Mn合金及びその製造方法

Info

Publication number
JP3378565B2
JP3378565B2 JP2000317946A JP2000317946A JP3378565B2 JP 3378565 B2 JP3378565 B2 JP 3378565B2 JP 2000317946 A JP2000317946 A JP 2000317946A JP 2000317946 A JP2000317946 A JP 2000317946A JP 3378565 B2 JP3378565 B2 JP 3378565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
damping
weight
strength
solution treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000317946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002121651A (ja
Inventor
一哉 宮原
直弘 井形
春男 青山
雅啓 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo University of Science
Original Assignee
Tokyo University of Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo University of Science filed Critical Tokyo University of Science
Priority to JP2000317946A priority Critical patent/JP3378565B2/ja
Publication of JP2002121651A publication Critical patent/JP2002121651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378565B2 publication Critical patent/JP3378565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度でかつ高減
衰能を有するFe−Cr−Mn合金及びその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、制振合金としては、機械的強
度が高く、減衰能が大きい材料の開発が望まれている。
一般の材料では、引張強度が大きい場合は減衰能が小さ
くなる傾向があるので、制振合金の開発では強度と減衰
能の両特性を同時に高めることが求められている。
【0003】制振合金の一例として、鋳造状態で使用す
るものとしては、鋳鉄、Mn−Cu合金、Mg合金(M
g−Zr合金、Mg−Ni合金等)がある。また、圧延
材としては、Al−Zn合金、Fe−Cr−Al合金、
Ti−Ni合金、Cu−Al−Ni合金等が知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の制振合
金のうち、鋳鉄やMg合金は強度が小さく、また鋳造状
態でしか使用出来ないという欠点があった。また、Mn
−Cu合金は使用上限温度が100℃程度で、それ以上
の温度では減衰能が極端に減少する欠点があった。さら
に、Al−Zn合金では、Al中に固溶したZnが容易
に時効析出しやすく、減衰能が低下する欠点があった。
さらにまた、Fe−Cr−Al合金は、外部磁場や比較
的大きな応力振幅が加わると減衰能が低下する欠点があ
った。
【0005】本発明の目的は上述した課題を解決して、
高強度でかつ高減衰能を有するFe−Cr−Mn合金及
びその製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の高強度高減衰能
Fe−Cr−Mn合金は、Cr:9〜15重量%、M
n:18〜26重量%、Fe:残部からなり、εマルテ
ンサイト相が40%以上であることを特徴とするもので
ある。
【0007】また、本発明の高強度高減衰能Fe−Cr
−Mn合金の製造方法は、Cr:9〜15重量%、M
n:18〜26重量%、必要に応じてN:0.03〜
0.3重量%を含み、残部FeからなるFe−Cr−M
n合金を溶解製造し、溶解製造したFe−Cr−Mn合
金に対し、1000〜1150℃で加熱した後に水冷あ
るいは空冷する溶体化処理を行うことを特徴とするもの
である。
【0008】本発明は、減衰能の良否がεマルテンサイ
ト相の量と関係があることを見い出し、εマルテンサイ
ト相を多く含み得る成分及び処理を見い出したことに基
づき達成された。すなわち、本発明のFe−Cr−Mn
合金では、Cr:9〜15重量%、Mn:18〜26重
量%、Fe:残部からなる組成において、結晶構造が六
方晶であるεマルテンサイト相を40%以上含ませるこ
とで、高強度と高減衰能との両特性を備える制振合金を
得ている。また、本発明のFe−Cr−Mn合金の製造
方法では、所定組成のFe−Cr−Mn合金に対し、所
定の条件での溶体化処理をすることで、多量のεマルテ
ンサイト相具体的には40%以上のεマルテンサイト相
を析出させ、強度及び減衰能の両者がともに高い制振合
金を製造している。
【0009】本発明のFe−Cr−Mn合金において、
Nを0.03〜0.3重量%添加させることで、より高
強度、且つ、より高減衰能の制振合金を得ることができ
るため好ましい。また、本発明のFe−Cr−Mn合金
の製造方法において、溶体化処理後圧延率15〜80%
の冷間加工を行うことで、εマルテンサイト相をより多
く析出させることができるため好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の高強度高減衰能Fe−C
r−Mn合金は、組成をCr:9〜15重量%、Mn:
18〜26重量%、Fe:残部、必要に応じてN:0.
03〜0.3重量%とするとともに、結晶構造において
εマルテンサイト相を40%以上とする。
【0011】ここで、Crの含有量を9〜15重量%と
限定するのは、Crの含有量が9重量%未満であると、
耐食性が劣化して構造部材として使用できなくなるとと
もに、Crの含有量が15重量%を超えると溶体化処理
での急冷で必要量のεマルテンサイト相を析出できない
ためである。Mnの含有量を18〜26重量%と限定す
るのは、Mnの含有量が18重量%未満であると、溶体
化処理での急冷で必要量のεマルテンサイト相を析出で
きないとともに、Mnの含有量が26重量%を超える
と、耐食性が劣化して構造部材として使用できなくなる
ためである。
【0012】また、本発明の高強度高減衰能Fe−Cr
−Mn合金の製造方法は、Cr:9〜15重量%、M
n:18〜26重量%、必要に応じてN:0.03〜
0.3重量%を含み、残部FeからなるFe−Cr−M
n合金を溶解製造し、溶解製造したFe−Cr−Mn合
金に対し、1000〜1150℃で加熱した後に水冷あ
るいは空冷する溶体化処理を行うか、さらに必要に応じ
て、溶体化処理後のFe−Cr−Mn合金に対し、圧延
率15〜80%の冷間加工を行う。
【0013】ここで、Fe−Cr−Mn合金の組成を、
Cr:9〜15重量%、Mn:18〜26重量%、必要
に応じてN:0.03〜0.3重量%を含み、残部Fe
と限定するのは、上述したようにこの範囲でないとεマ
ルテンサイト相を40%以上析出させることができない
ためである。また、溶体化処理の条件を1000〜11
50℃と限定するのは、1000℃未満であると、固溶
状態にならず溶体化処理の意味がなくなるとともに、1
150℃を超えると、酸化による不具合が発生するとと
もに使用する加熱炉が高温に耐える特殊なものとなり工
業的にメリットがないためである。なお、溶体化処理の
時間は温度に応じて変化しここでは特に限定しないが、
工業的観点から通常10分〜60分の範囲としている。
さらに、好ましい態様として溶体化処理後圧延率15〜
80%の冷間加工を行うのは、15%未満だと所望の減
衰能を得ることができない場合があるとともに、80%
を超えると割れが生じる場合がありその場合は製品を製
造できないためである。
【0014】上述した本発明の製造方法で得たFe−C
r−Mn合金は、溶体化処理により、あるいは、溶体化
処理と冷間加工の組み合わせにより、結晶構造が六方晶
のεマルテンサイト相が微細に形成され、引張強度及び
減衰能を著しく増加させる。一例として、後述する実施
例から明らかなように、Fe−12%Cr−22%Mn
合金の圧延率50%の冷間加工材では引張強度は113
6MPaとなり、従来のいずれの制振合金より著しく大
きくなっている。また、Fe−Cr−Mn合金の減衰能
は室温より高温で更に増加し、Al−Zn合金、あるい
は、Ti−Ni合金等の形状記憶合金のように高温で減
衰能が減少し、制振合金としての使用が不適当になるこ
とはない。さらに、Fe−Cr−Mn合金は、応力振
幅、外部磁場の影響を受けず、また減衰能が従来最も高
いAl−Zn合金、あるいは、Ti−Ni合金等と同等
あるいはそれ以上の値を示す。さらにまた、CrもMn
も比較的安価な合金元素であり、Fe−Cr−Ni系オ
ーステナイトステンレス鋼と同等あるいはそれ以上安価
な材料であり、製造コストの問題も解決している。
【0015】
【実施例】以下、実際の例について説明する。組成が本
発明内のFe−12%Cr−22%Mn合金と、組成が
本発明外のFe−12%Cr−6%Mn合金、Fe−1
2%Cr−12%Mn合金、Fe−12%Cr−30%
Mn合金とを、高周波溶解炉で溶解製造し、それぞれ5
kgのインゴットを得た。得られたインゴットに対し表
面切削加工を行った後、1200℃で熱間圧延し板厚1
0mmにした後に、冷間圧延を行い、その後1100℃
で30分間加熱し水冷する溶体化処理を行った。一部の
材料は溶体化処理のまま所定の寸法の試験片に加工し、
その他の材料には圧延率10〜50%の冷間加工を行
い、同じく所定の寸法に試験片を加工した。得られた試
験片に対し、内部摩擦試験および引張試験を行った。
【0016】図1に各合金の冷間加工に伴う内耗値の変
化を圧延率(cold work degree)と内耗値(internal fric
tion)との関係で示す。なお、図1において圧延率0%
が溶体化処理のみを行った材料を示す。また、図2に、
図1に示すデータから本発明のFe−12%Cr−22
%Mn合金におけるMn量と内耗値との関係を示す。さ
らに、図3に各合金の溶体化処理後あるいは溶体化処理
と冷間加工を行った後の相状態(各マルテンサイト相毎
の体積率(volume fraction))と内耗値(Q−1)との
関係を示す。さらにまた、以下の表1に、Fe−12%
Cr−22%Mn合金の強度と延性を示す。
【0017】
【表1】
【0018】図1に示す結果から、本発明のFe−12
%Cr−22%Mn合金はその他の合金と比較して、圧
延率0%の溶体化処理のみを行った材料でも内耗値が高
く、溶体化処理と冷間加工とを行った材料ではそれ以上
に内耗値が高くなり、高い減衰能を示すことがわかっ
た。本発明のFe−12%Cr−22%Mn合金の50
%冷間圧延材が示した内耗値1×10−2は、従来の制
振合金の一例であるAl−Zn合金、あるいは、Ti−
Ni合金等と同等あるいはそれ以上の値である。また、
図2の結果から、溶体化処理のみを行った材料および溶
体化処理と冷間加工を行った材料のいずれでも、Mn量
が18〜26重量%の範囲で高い減衰能を示すことがわ
かった。
【0019】さらに、図3の結果から、εマルテンサイ
ト相をが40%以上の範囲で高い内耗値を示すことがわ
かった。なお、本発明の範囲外のFe−12%Cr−1
2%Mn合金でもεマルテンサイト相40%以上のもの
が存在するが、この合金では40%未満のものも存在す
るため、常にεマルテンサイト相を40%以上とするこ
とはできない。これに対し本発明のFe−12%Cr−
22%Mn合金では、すべての材料においてεマルテン
サイト相を40%以上にすることができることがわかっ
た。さらにまた、表1の結果から、Fe−12%Cr−
22%Mn合金の50%冷間圧延材が示した1136M
Paは、従来のいずれの制振合金の強度よりも大きい値
であることがわかった。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
製造方法で作製されたFe−Cr−Mn合金は、Cr:
9〜15重量%、Mn:18〜26重量%、Fe:残部
からなり、εマルテンサイト相が40%以上であるた
め、その強度はどの高減衰能制振合金よりも大きく、減
衰能も従来の高減衰能制振合金と同等あるいはそれ以上
の値を示しており、振動を嫌う超精密加工機械の基板構
造物材料として好適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各合金の加工に伴う内耗値の変化を示すグラフ
である。
【図2】Fe−12%Cr−22%Mn合金の各処理材
におけるMn量と内耗値との関係を示すグラフである。
【図3】各合金の熱処理・加工後の相状態と内耗値の関
係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青山 春男 神奈川県相模原市大山町1−30 日本金 属工業株式会社内 (72)発明者 佐々木 雅啓 神奈川県相模原市大山町1−30 日本金 属工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−150300(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Cr:9〜15重量%、Mn:18〜26
    重量%、Fe:残部からなり、εマルテンサイト相が4
    0%以上であることを特徴とする高強度高減衰能Fe−
    Cr−Mn合金。
  2. 【請求項2】高強度高減衰能Fe−Cr−Mn合金の製
    造方法において、Cr:9〜15重量%、Mn:18〜
    26重量%、必要に応じてN:0.03〜0.3重量%
    を含み、残部FeからなるFe−Cr−Mn合金を溶解
    製造し、溶解製造したFe−Cr−Mn合金に対し、1
    000〜1150℃で加熱した後に水冷あるいは空冷す
    る溶体化処理を行うことを特徴とする高強度高減衰能F
    e−Cr−Mn合金の製造方法。
  3. 【請求項3】溶体化処理後のFe−Cr−Mn合金に対
    し、圧延率15〜80%の冷間加工を行う請求項2記載
    の高強度高減衰能Fe−Cr−Mn合金の製造方法。
JP2000317946A 2000-10-18 2000-10-18 高強度高減衰能Fe−Cr−Mn合金及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3378565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317946A JP3378565B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 高強度高減衰能Fe−Cr−Mn合金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317946A JP3378565B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 高強度高減衰能Fe−Cr−Mn合金及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121651A JP2002121651A (ja) 2002-04-26
JP3378565B2 true JP3378565B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=18796651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000317946A Expired - Fee Related JP3378565B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 高強度高減衰能Fe−Cr−Mn合金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378565B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100924604B1 (ko) * 2002-07-12 2009-12-03 주식회사 대진메탈공업 기어 및 내마모성을 요구하는 기계부품 제조용 고감쇄능제진합금
JP5200243B2 (ja) * 2007-02-14 2013-06-05 国立大学法人 名古屋工業大学 Fe−Mn系合金の制振特性向上方法
JP4521665B2 (ja) * 2007-04-06 2010-08-11 有限会社Tkテクノコンサルティング 制振性ばね、ばね機能部品及びその製造方法
CN109988978B (zh) * 2017-12-29 2021-02-09 中国核动力研究设计院 一种高温氧化制备宽应变振幅高阻尼铁基复合合金的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002121651A (ja) 2002-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185613B2 (ja) 新規Fe−Al合金、及びその製造方法
JP5099865B2 (ja) マルエージ鋼の鋼製品の製造方法、及びこの製造方法により得られる鋼製品
EP0176272A1 (en) Shape memory alloy and method for producing the same
JP2003507576A5 (ja)
JP3378565B2 (ja) 高強度高減衰能Fe−Cr−Mn合金及びその製造方法
JPH05255813A (ja) 加工性と制振性能に優れた高強度合金
JP7146763B2 (ja) 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用
US4316743A (en) High damping Fe-Cr-Al alloy
JPH0598391A (ja) 析出硬化型高強度非磁性ステンレス鋼
JP4284405B2 (ja) タッピングネジとその製造方法
WO2006109919A1 (en) High-strength damping alloys and low-noise diamond saw using the same
JPH0593245A (ja) ▲高▼強度非磁性ステンレス鋼
JP3749922B2 (ja) 高強度高減衰能Fe−Cr−Mn−Co合金及びその製造方法
JPH03257141A (ja) Fe―Ni―Co―Al―C合金
JPS63171857A (ja) 疲労特性に優れたステンレス鋼板帯
JPS62149852A (ja) 熱間加工用工具鋼
JPH05255814A (ja) 制振性に優れたステンレス鋼薄板とその製造方法
KR20060107896A (ko) 고강도 방진합금 및 이를 이용한 저소음 다이아몬드 톱
JPH11335758A (ja) 冷延性に優れた高強度チタン合金
JPH01119645A (ja) 粉末高速度鋼
JPS589962A (ja) 粒界腐食割れ特性および加工性にすぐれた高強度ステンレス鋼
JPH05171366A (ja) マルテンサイトステンレス鋼物体及びそれを製造する方法
JPH02301514A (ja) 形状記憶ステンレス鋼の形状記憶方法
JPS59153869A (ja) 非晶質金属圧延用ロ−ル材
JPS5930783B2 (ja) 吸振合金

Legal Events

Date Code Title Description
S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees