JP3372983B2 - 磁気共鳴映像装置 - Google Patents

磁気共鳴映像装置

Info

Publication number
JP3372983B2
JP3372983B2 JP05183293A JP5183293A JP3372983B2 JP 3372983 B2 JP3372983 B2 JP 3372983B2 JP 05183293 A JP05183293 A JP 05183293A JP 5183293 A JP5183293 A JP 5183293A JP 3372983 B2 JP3372983 B2 JP 3372983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic resonance
gradient magnetic
resonance imaging
gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05183293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622926A (ja
Inventor
重英 久原
幸三 佐藤
省一 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP05183293A priority Critical patent/JP3372983B2/ja
Publication of JPH0622926A publication Critical patent/JPH0622926A/ja
Priority to US08/212,145 priority patent/US5497773A/en
Priority to US08/588,681 priority patent/US5722409A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3372983B2 publication Critical patent/JP3372983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、磁気共鳴現象を利用
して生体内各組織の特定原子核密度分布を被検体外部よ
り無侵襲に測定し、医学的診断のための情報を得る磁気
共鳴映像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気共鳴映像法(MRI)は、既に良く
知られている様に固有のスピンとこれに付随する核磁気
能率の集団が強度H0 の一様な静磁場中に置かれた時
に、静磁場の方向と垂直な面内でω0 =γH0 (γは磁
気回転比と呼ばれ、原子核の種類に固有の定数である)
で決まる角速度で回転する高周波磁場のエネルギーを共
鳴的に吸収することを利用して、分子の化学的及び物理
的な微視的情報を得ることを可能とする手法である。こ
の磁気共鳴映像法を用いて、被検体内の特定原子核(例
えば水及び脂肪中の水素原子核)の空間分布を映像化す
る方法としては、ローターバー(Lauterbur) による投影
再構成法、クマー(Kumar) 、ウエルチ(Welti) 、エルン
スト(Ernst) 等によるフーリエ法、およびこれの変形法
であるハチソン(Hutchison) 等によるピンワープ法等が
考案されている。さらに、この様な磁気共鳴映像法にお
いて、高速に画像を再構成する方法として、高速フーリ
エ法やマンスフィールド(Mansfield) によるエコープラ
ナー法が考案されている。
【0003】このような超高速イメージングにおいて
は、従来よりも強力な読み出し勾配磁場を高速に多数回
反転印加して用いる。一般に、勾配磁場が時間的に変動
するとその変化率dB/dtにより生体内に渦電流が誘
起されるが、超高速MRIのような強力かつ高速スイッ
チングを行なう勾配磁場を用いる場合、誘起された渦電
流密度が神経の最小刺激レベルを越し、刺激として感じ
られる場合が生じる。今、誘起される渦電流の半径をr
(m)、生体の誘電率をσ(s/m)とすると、誘起さ
れる渦電流密度Jは、次の(1)式となる。
【0004】 J=σ・r/2・dB/dt …(1) これは、次の文献1)に示されている。 1) T.F.Budinger, et. al "Health Effects of in V
ivo Nuclear MagneticResonance", In Biomedical Magn
etic Resonance, T.L.James, et. al., (ed)p.421-437.
1984. また、文献2),3)によれば、神経刺激はJ=1〜4
(A/m2 )で起こることが報告されており、Jがこの
値に達するdB/dtが印加された場合、神経刺激を生
じることになる。
【0005】2) D.McRobbie, et. al., Clin, Phys.
Physiol. Meas. 5, p.67, 1984. 3) H.Yamagata, et. al., "Evaluation of dB/dT Thres
holds for Nerve Stimulation Elictied by Trapezoida
l and Sinusoidal Gradient Fields in Echo-Planar Im
aging, "Proceedings, 10th Annual Meeting of Magnet
ic Resonance in Medicine, Works in Progress, San F
rancisco, 1991," p.1277 図4は超高速MRIで用いられる勾配磁場波形の例(台
形波、正弦波)とそれに対応するdB/dtの波形であ
る。
【0006】次に、実際にMRIで発生するdB/dt
について説明する。通常、イメージングに用いられる勾
配磁場Gxは、図3に示すようにz成分xGxに相当す
る。一方、Maxwell の電磁場理論から、Gxに対し、直
交するクロス磁場zGx(x線分)が存在することがわ
かっている。図3はこれらの関係を示した図である。こ
の図より、人体のサイズからみてx方向よりもz方向の
ほうが距離があるため、z成分の磁場強度xGxよりも
クロス磁場による磁場強度zGxのほうが大きく、それ
だけ刺激の起こる可能性が高くなることがわかる。すな
わち、図3に示す頭部や、図示されてはいないが、同じ
くZ方向の勾配磁場方向から頭部と反対方向に離れて位
置する腰部などに刺激が起きやすいことが分かる。この
とき、クロス磁場が貫く断面積が大きいほど、渦電流の
半径rは大きくなるため(渦電流は断面の周辺で最大と
なる)、(1)式から分かる様に、同じdB/dtであ
っても、渦電流半径rの大きな、例えば腰部の方が頭部
より渦電流密度Jが大きくなり、刺激が起きやすくなる
ことがわかる。
【0007】 実施例としては文献4)に示されているよ
うにGxとして正弦波を用いた場合、dB/dtが61
T/Sのときに眉間に刺激が感じられたという報告があ
る。4) M.S.Cohen, et. al.,
”Sensory Stimulation by
Time−Varying Magnetic Fie
lds”, Magn. Reson. Med.,
Vol14, No.3, p.409−414,19
90.
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来にお
ける磁気共鳴映像装置においては、強力かつ高速な勾配
磁場を用いるため、生体内に誘起された渦電流により神
経刺激を生じるという欠点があった。
【0012】
【0013】この発明はこのような従来の課題を解決す
るためになされたもので、その第1の目的は、撮像領域
外の生体内に誘起される渦電流を低減することのできる
磁気共鳴映像装置を提供することである。
【0014】
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、被検体に一様に静磁場を印加すると共
に、高周波磁場及び勾配磁場を所定のパルスシーケンス
に従って印加し、被検体内からの磁気共鳴信号を検出し
て映像化する磁気共鳴映像装置において、前記被検体の
撮像領域外の部位で、かつ勾配磁場又は該勾配磁場と同
時に発生するクロス磁場が最大となる点近傍にある被検
体の部位に対して、前記静磁場を遮断することなく、前
記勾配磁場又は前記クロス磁場を抑制する導電性シール
ド部材を具備したことを特徴とする。
【0016】
【0017】
【0018】
【作用】上述の如く構成すれば、シールド部材によって
被検体に渦電流が発生することはない。従って、強力・
高速勾配磁場を用いても神経刺激を生じないため、患者
に不快感や不安を与えずに、超高速イメージングが可能
となる。
【0019】
【0020】
【0021】
【実施例】以下図面を参照して、この発明を詳細に説明
する。図1(a)は、本発明の磁気共鳴イメージングシ
ステムに用いる磁気変化シールドの1実施例及び原理を
示す図である。前述のように、超高速MRIで用いられ
る強力な勾配磁場をGxとすれば、それによる磁場強度
は勾配コイルからの距離に比例して大きくなるため、イ
メージング領域から離れた頭部や腰部で、刺激が起こる
可能性が大となる(図3)。例えば、イメージングの対
象が胸部である場合、イメージングに必要なz成分が最
大となる胸部体側の磁場強度xGxより、そのクロス磁
場成分であるx成分の、頭部の磁場強度zGxのほうが
磁場の絶対値が大きく、従ってdB/dtは大きい。そ
こで、図1(b)に示すように、頭部や腰部を、図1
(a)に示すような、導電性の物質1で囲むようにす
る。こうすることにより、導電性の物質1に生じた渦電
流2,3による反磁場によって、導電性の物質1で囲ま
れた内部の磁場強度すなわちdB/dtを下げることが
でき、従って、それによって生体内部に誘起される渦電
流密度を神経刺激の最小レベル以下にすることが可能と
なる。図中の渦電流2はクロス磁場の変化dBx/dt
を、渦電流3は本来の勾配磁場成分の変化dB/dtを
打ち消す様に流れる。
【0022】ところで、神経刺激の最小レベルは、すで
に述べたように電流密度でJ=1〜4(A/m2 )程度
であり、(1)式であるから、基本的には、生体に誘起
される渦電流密度がこれを越えないようなdB/dt値
に設定すればよい。但し、rは誘起される渦電流の半径
(m),σは生体の導電率(s/m)である。しかし、
図10に示す様に、神経刺激の最小レベルにはかなりの
個人差があるため、dB/dt値を一律に設定しようと
すれば、マージンを見込んでかなり低い値に設定する必
要がある。
【0023】そこで、このような制限を緩和する一つの
方法として、磁気共鳴映像装置による撮像を行う前に、
小型の磁気刺激コイル等によりあらかじめ被検体の神経
刺激を調査し、その値以下にdB/dtがなるように、
局所磁気変化シールドのシールド効果を設定するように
しても良い。
【0024】また、この発明は種々の変形実施が可能で
ある。たとえば、磁気変化シールド1は、必ずしも図1
(a)に示したように導電性の円筒である必要はなく、
図2に示すようなメッシュ状の物質6でも良い。例え
ば、腰部などにフレキシブルに着用できるメッキクロス
などを用いることもできる。
【0025】さらに、神経刺激を起こす勾配磁場の方向
が、一方向に限られている場合(超高速MRIを可能と
する勾配磁場駆動電源はコストが高いため、1チャンネ
ルのみに限られる場合は多い)、図5に示すように、導
電性の円筒の代わりに閉ループをなすワンターンコイル
21を用いて構成しても良い。このとき、閉ループは神
経刺激を起こす勾配磁場に対し、垂直になるように設定
する。図5はワンターンコイル21を対にして用いた場
合を示す。図6は頭部への装着剤である。これらの図
は、最も強力な勾配磁場がGxであった場合を示してお
り、Gyの場合はy方向に対向させ、Gzの場合は図1
1(e)のようにz方向に対向させる。さらに、複数方
向の勾配磁場に対して神経刺激のおそれがある場合は、
これらを組み合わせて用いるようにする。また、形状は
必ずしも円である必要はなく、閉ループを形成しさえし
ていれば、頭部にフィットするような形状のものであっ
ても良い。図11(f)は鞍型状のコイルの例、図11
(a)は矩形状のコイルを組み合わせx、y、z3方向
の磁場変化に対応できるようにした場合の例を示す。こ
こで、閉ループは対にして用いる必要はなく、神経刺激
の最小レベル値以下にまで、dB/dtによる渦電流密
度を下げることができさえすれば、ワンターンでも良
い。一方、シールド効果が十分で無い場合は、ターン数
を増やすことで対応できる。このとき、必ずしも同一半
径でターンを増やす必要は無く、図11(c)のように
順次半径を小さくしても良い。図11(d)のように渦
巻き状にしてもよい。また、図11(b)のようなメッ
シュ状でもよく、さらに平板を用いるようにしても良
い。ここで、閉ループの外径は、シールドしたい部位の
断面積(対象となる勾配磁場に垂直な断面)とおおよそ
等しくなるようにしておく。この様な磁気変化シールド
1,21を用いた場合、磁気変化シールドがつくる反磁
場がイメージングに何らかの影響を及ぼすことが考えら
れる。しかし、磁気刺激が問題となるような領域は、前
述のようにイメージング領域から離れた部位であり、十
分な距離があれば通常はあまり問題はないと考えられ
る。
【0026】但し、特に渦電流の影響などが大きいと考
えられるシーケンス、例えば、Phase Contrast Angiogr
aphyなどでは、微小な渦も問題となる可能性がある。こ
の様な場合、1つの方法としては、磁気変化シールドに
よって生じた反磁場の影響が、データ収集時間内まで及
ばないよう、時定数τを短くすることが考えられる。時
定数τは、 τ=κσt …(2) 但し、κ:定数、σ:導電率、t:導電性物質の厚みで
あるから、用いる導電性物質の厚みを薄くしたり、導電
率の低い材質を用いたりすれば良い。例えば、厚さ3m
mのアルミ材(例えばAl 5053)の場合、σ=
1.8×105 (1/cm)であり、時定数は約2.6
msとなる。従って、超高速MRIで必要な勾配磁場の
立ち上がり約100〜300μs(0−p)に対して
は、時定数が長すぎて使用できないため、より薄くする
ことが必要となる。sus316Lの場合はσ=1.4
×104 (1/cm)であり、厚さ2mmのとき約23
0μsとなり、使用することができる。銅の場合は、導
電率はアルミ材と同じオーダー(2〜3倍程度異なる)
であるが、例えば、45μm程度に薄くすることによ
り、約100μs程度の時定数が得られ、同じく使用す
ることができる。ここで、この様な薄い金属を用いる場
合は、アクリル円筒のような支持体に張り付けて用いる
ことは言うまでもない。
【0027】もう一つは、データ収集時間内まで反磁場
の影響が及ばないよう、強制的にループを切ってしまう
方法がある。図8はこの方法の一実施例を示す。導電性
の円筒25にスリットを入れ、そのままでは渦が発生し
ないか、発生しても極僅かであるようにしておく。この
スリット部分に、必要な渦強度を得るのに十分な閉ルー
プができるよう、スイッチ24を設けておく。図9は、
この磁気変化シールドをコントロールするタイミングチ
ャートの一実施例を示す図である。dB/dtが大きい
のは勾配磁場の立ち上がりの部分だけであるから、その
タイミングに合わせてスイッチをオンにし、渦電流を発
生させて、円筒25内部のdB/dt値を下げる。その
後dB/dtが0かもしくは非常に小さくなった時点で
スイッチをオフにすることにより、データ収集期間にお
いて磁気変化シールドがつくる反磁場の影響をなくすこ
とができる。
【0028】この方法は、さまざまな変形実施が可能で
あり、図7は、この方法を閉ループコイルタイプの磁気
変化シールドに適用した場合の一実施例を示す。さら
に、本発明の考え方に基づくもうひとつの実施例は、磁
気変化シールドは必ずしもパッシブである必要はなく、
必要なdB/dt値の減少が得られるよう、勾配磁場変
化に同期させて、勾配磁場変化を減少させるような磁場
を発生する電流をコイル等に流してやれば良い。図12
はアクティブ局所磁気変化シールドの1実施例として、
局所磁気変化シールドとして対向矩形ループ31を用
い、駆動アンプ30にて駆動する場合の例を示す。対向
矩形ループ31は駆動アンプ30の入力が例えば正のと
きにクロス磁場29を打ち消すような磁場28を発生す
るように巻いておく。図13に示すようなタイミングと
極性で、シールドコイル駆動アンプに電流を流すこと
で、局所磁気変化シールド内の磁場変化dB/dtを神
経刺激の最小レベル以下にすることができる。この場
合、局所磁気変化シールドとして対向矩形ループ31の
代わりに図8のようなスリットのはいった導電性の円筒
25や、図11に示す各種のコイルを用いるようにして
も良い。但し、スリットやギャップは閉ループに一つと
し、そこから電流を流すようにする。
【0029】次に、本発明の第2実施例に係る分割スキ
ャン法について説明する。従来の分割スキャン法では、
図14の高速反転勾配磁場51の各スイッチング毎に位
相エンコード勾配磁場52を印加していた。読み出し勾
配磁場5は正負交互に反転しているため、収集されたエ
コーデーダを1次元フーリエ変換して得られるプロジェ
クションも、交互に反転している。そこで、偶数番目か
奇数番目のどちらかのデータを反転して再構成に用い
る。ここで、読み出し勾配磁場方向の位置をx、勾配磁
場強度をGx、静磁場不均一性をΔH(x,y)とし、
奇数番目の勾配磁場が正であるとすると、静磁場の不均
一性により、位置xはx′へ、次式にて表せる位置ずれ
を起こす。
【0030】 x′=x+ΔH(x,y)/Gx(奇数番目のエコーの場合) x′=x−ΔH(x,y)/Gx(偶数番目のエコーの場合) …(3) 即ち、勾配磁場の偶数番目と奇数番目に対応するエコー
では、磁場不均一性の影響が逆となり、Kスペース上で
は、位相エンコード方向の1ステップ毎に、静磁場不均
一性の影響によるデータの不連続性が生じる。従って、
そのまま再構成すると、図16の58に示す様に、元画
像から撮像領域の半分だけずれた位置にエッジ状のゴー
ストを生じる、いわゆるN/2アーチファクトを生じ
た。
【0031】そこで本発明では、位相エンコード勾配磁
場52を、高速に反転する読み出し勾配磁場の2回に1
回印加し、収集されたエコー信号52は、反転勾配磁場
の偶数番目と奇数番目に対応して分離して、各々1枚の
画像再構成用のデータセットとする(55,56)。こ
こで、読出し勾配磁場方向の位置を合わせるため、一方
のデータセットは読出し勾配磁場方向に反転しておく。
このようにすることで、偶数番目もしくは奇数番目のエ
コーのみからなる画像データセット55,56はKスペ
ース上で不連続性を持たず、従って、それぞれ独立に再
構成することによりN/2アーチファクトのない2枚の
良好な画像が得られる。
【0032】但し、本方式のディメリットとして、位相
エンコード勾配磁場の印加を、読み出し勾配磁場反転の
2回に1回にしていることで、従来の分割スキャンに比
べ、同一分解能を得るために2倍の撮像時間を要する事
が上げられる。
【0033】しかし、分割スキャン法や超高速MRI法
は、撮像時間は短い反面、S/Nは従来法に比べ低下す
るため、現状では、数回の加算平均によりS/Nを向上
させて使用することが多い。ところが、既に述べたよう
に、従来の分割スキャン法では、単純に加算平均しても
S/Nは向上するが、N/2アーチファクトが残るた
め、これを除去するには静磁場分布計測に基づく補正等
の複雑な手順を必要とした。これに対し、本方式によっ
て得られる2枚の画像は、単純に加算することにより、
N/2アーチファクトのない、S/Nの向上した画像が
得られる。従って、加算平均操作によりS/N向上をは
かる場合、従来の分割スキャン法と同等の時間で、しか
も、補正等の複数な手順なく、アーチファクトのない、
良好な画像が得られることになる。なお、ここで、次項
で詳細に述べる、撮像領域内に血流等の動く対象がある
場合は、絶対値をとって動きによる影響を低減した後、
加算平均することが必要である。
【0034】次に、撮像領域内に血流等の動く対象があ
った場合について述べる。このような場合、対象の動き
により位相が乱れ、いわゆる血流アーチファクトが生じ
るが、従来法では勾配磁場の印加される3方向に位相補
償用の勾配磁場を加えることで、これを抑圧することが
できた。ところが、超高速MRI法や従来の分割スキャ
ン法では、反転する読み出し勾配磁場を用いているた
め、偶数番目と奇数番目のエコーの位相変化を同時にス
キャンセルすることができず、従って、読み出し勾配磁
場方向の動きによるアーチファクトの抑圧が困難である
と言った欠点があった。
【0035】そこで、本発明では、前述の様に、反転勾
配磁場の偶数番目と奇数番目に対応して、収集されたエ
コーデータを分離し、各々1枚の画像再構成用のデータ
セットとすることにより、偶数番目のエコーのみで再構
成した画像は血流の影響のない画像、奇数番目のエコー
のみで再構成した画像は血流の影響による位相変化を反
映した画像が得られる。
【0036】図17は対象が速度を持つ場合の、反転勾
配磁場60によりエコーに生じる位相変化を示すもの
で、61は時間変化に伴う位相変化、62は読み出し勾
配磁場方向の位置を合わせるため、勾配磁場スイッチン
グの偶数番目に対応するエコーを時間反転した後の位相
変化を示す。図に示す様に、偶数番目のエコーに対応す
るエコーピークでの位相64はキャンセルされゼロとな
るが、奇数番目のエコーに対応するエコーピークの位相
63は、速度をv、勾配磁場スイッチングの半周期を
τ、位相変化をΔφとすると、Δφ=1/4・v・τ2
なる値を持つ。従って、偶数番目のエコーのみで再構成
すれば、これまで困難であった、読み出し勾配磁場方向
の対象の動きにより影響も抑圧した、良好な画像を得る
ことができる。一方、奇数番目のエコーのみで再構成す
れば、対象の動きにより位相変化を受けた画像が得られ
る。そこで、本発明ではさらに、これらの2種類の複素
画像を差し引き(あるいは生データレベルで差し引いて
も可)、動きによる位相変化を、速度成分、もしくは振
幅情報として画像化することにより、フローエンコード
パルス等の余分な勾配磁場を追加する事なく、読み出し
勾配磁場方向の血流イメージングもしくは血管造影を可
能とする事ができる。このとき、読み出し勾配磁場の印
加方向を、例えば、スライス面内の直交する他の方向、
もしくはスライス面に垂直な方向も含む垂直2方向に切
り替えて撮像することにより、2次元、3次元の血流イ
メージングが可能である。
【0037】本発明は、種々の変形実施が可能である。
例えば、対象とする分割スキャンのKスペース上のスキ
ャン順序は、必ずしも図14に示す様なブロック状でな
くてもよく、インターレースでのスキャンや、それらの
組み合わせであっても良い。図18〜21はインターレ
ーススキャンの例である(但し、偶数番目、奇数番目の
エコー分離処理は行なわない、従来型の場合を示す)。
図18,19は超高速MRIのシーケンスを基本とし、
それを単純に複数回繰り返すようにした場合(ここでは
単純分割法と呼ぶ)の例を示す図であり、図20,21
は180°パルスによるスピンエコーを併用する場合
(ここではCPMGハイブリッド法と呼ぶ。3スピンエ
コー、5グラジェントエコーの場合)の例を示す図であ
る。本発明を適用するには、エンコードステップを1つ
おきに減らし、偶数番目、奇数番目のエコーを分離して
処理すれば良い。但し、この様なインターレーススキャ
ンの場合、データの不連続性は1ラインおきではなくな
るため、除去するアーチファクトはN/2アーチファク
トではなく、より間隔が狭まった位置に発生するアーチ
ファクトが対象となる。
【0038】血流イメージングもしくは血管造影に関し
ては、本発明の場合、フローエンコードパルス等の余分
な勾配磁場を追加する必要のない事が一つの特徴とであ
るが、一方、フローエンコードパルス等と組み合わせる
事で、画像化する血流速の感度や方向を可変にでき、さ
らに自由度を増すことができる。
【0039】RF励起に関しては、90度・180度の
スピンエコーでけでなく、Low Flip角の励起パルスと、
それにより発生するFID信号を用いる様にし、繰り返
し時間TRを短くすることで、より高速に画像化が行な
える様にしても良い。
【0040】また、水、脂肪分解法として、図22〜2
4に示す様に、データ収集の際、ゼロエンコードになる
エコーに於て、水と脂肪の信号の極性がちょうど一致す
る場合(図24(a))と逆になる場合(図24
(b))の2つの状態が得られるように、RF励起もし
くはデータ収集のタイミングをτずらした2種類シーケ
ンスを用い、得られた2種類の画像もしくは生データを
加減算することにより、水及び脂肪の分解画像が得られ
る様にしても良い。即ち、水画像をWとし、脂肪画像を
Fとすれば、極性が一致する場合には得られる画像はW
+Fとなり、極性が反転している場合には得られる画像
はW−Fとなっているので、両画像の加算を2で割れば
水画像Wが得られ、両画像の減算を2で割れば脂肪画像
Fが得られるのである。また、水の信号と脂肪の信号が
90°ずれるようにデータを収集すれば、実軸上で水信
号が得られ虚軸上で脂肪信号が得られるので、1回の撮
像で水画像、及び脂肪画像を得ることが可能となる。
【0041】また、図25に示す様に奇数番目と偶数番
目のエコー間隔を調整し、奇数番目(偶数番目)で水信
号と脂肪信号の極性が一致し、偶数番目(奇数番目)で
両信号の極性が反転するように設定すれば、1回の撮像
で水画像及び脂肪画像を得ることができるようになる。
【0042】このような方法により、N/2アーチファ
クトのない水・脂肪分離画像が得られる。但し、静磁場
の不均一性が読出し勾配磁場強度に対して十分に小さ
く、N/2アーチファクトが無視できる程度であれば、
偶数番目、奇数番目のエコー分離処理を行なわない従来
の分割スキャン法に上記方法を適用し、水・脂肪分離画
像を得るようにしても良い。
【0043】このような場合、脂肪成分の位置ずれによ
るアーチファクトを低減する方法として、水及び脂肪の
分離を行う代わりに、脂肪成分の位置ずれが起きないよ
うに、勾配磁場のスイッチング間隔を調整してもよい。
【0044】具体的には、脂肪のプロトンの共鳴周波数
は、水のプロトンの共鳴周波数に比べ、約3.5ppm
とやや遅く、図26(a)に示すように、時間とともに
位相のずれを生じ、このままエコー信号のデータ収集を
行えば、再構成画像上で脂肪成分の位置ずれとなってし
まう。
【0045】そこで、エコー信号の発生間隔を水と脂肪
との磁化ベクトルの位相差の周期、又はこの位相差の周
期の整数倍になるように、勾配磁場反転のタイミング及
びその変更に伴うデータ収集時間の長さ、勾配磁場の立
ち上がり時間等を設定する。
【0046】例えば、水の共鳴周波数をfW 、脂肪の共
鳴周波数をfF 水と脂肪との周波数差をΔfは、 Δf=fW −fF …(4) であり、時刻tにおける位相差Δθは、 Δθ=2πΔft …(5) であるから、発生する多重エコーの間隔をτとすれば、 τ=(1/Δf)・n (n=1,2,…) …(6) となるように、勾配磁場反転のタイミングを選ぶ。この
ようにすることで、エコーピークの時刻における磁化ベ
クトルの状態を示す図26(b)からわかるように、各
々の多重エコー信号のデータ収集時において、水と脂肪
との磁化ベクトルの位相関係が一定となり、再構成画像
上での脂肪の位置ずれ、即ち、ケミカルシフトアーチフ
ァクトの低減が達成される。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シールド部材を用いることにより、強力・高速勾配磁場
を用いても神経刺激を生ぜず、患者に不快感や不安を与
えずに、超高速イメージングが可能となる。また、磁気
変化シールドを用いたことによる画質劣化も生じない。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されたシールド部材の一実施例
を示す構成図。
【図2】 フレキシブルシールド部材を示す構成図。
【図3】 勾配磁場とクロス磁場の説明図。
【図4】 超高速MRIに用いられる勾配磁場波形の例
とのdB/dt波形を示す図。
【図5】 対向ワンターンコイル型磁気変化シールドの
一実施例を示す図。
【図6】 対向ワンターンコイル型磁気変化シールドの
装着法を説明する図。
【図7】 渦電流ON,OFFスイッチを持った対向ワ
ンターンコイル型磁気変化シールドの例を示す図。
【図8】 渦電流ON,OFFスイッチを持った磁気変
化シールドの構成(円筒型)及び原理を示す図。
【図9】 渦電流ON,OFFスイッチを持った磁気変
化シールドのコントロールタイミングチャートを示す
図。
【図10】 神経刺激の最小値の個人差を示す図。
【図11】 各種局所磁気変化シールドの例を示す図。
【図12】 アクティブ磁気変化シールドの構成を示す
図。
【図13】 アクティブ磁気変化シールドの駆動のタイ
ミングを示す図。
【図14】 N/2アーチファクト除去法を説明する
図。
【図15】 Kスペース上の軌跡を示す説明図。
【図16】 N/2アーチファクトの例を示す説明図。
【図17】 本発明の血流イメージング法に係わる、グ
ラジェント反転によるマルチエコーの位相変化を説明す
る図。
【図18】 インターレース方式の分割スキャンを示す
説明図。
【図19】 超高速MRIをベースとしてそれを複数回
繰り返す場合のパルスシーケンスを示す図。
【図20】 インターレース方式の分割スキャンを示す
説明図。
【図21】 180°パルスによるスピンエコーを併用
する場合のパルスシーケンスを示す図。
【図22】 水と脂肪が同一の位相をもつ場合の水・脂
肪分離法を示すパルスシーケンスを示す図。
【図23】 時間遅れτを水と脂肪が逆の位相を持つ様
に設定した場合のパルスシーケンスを示す図。
【図24】 水と脂肪が同一の位相を持つ場合、及び逆
の位相を持つ場合を示す説明図。
【図25】 水及び脂肪の磁化ベクトルの状態を説明す
るための図。
【図26】 水及び脂肪の磁化ベクトルの状態を説明す
るための図。
【符号の説明】
1 磁気変化シールド 2 x方向の磁場変化に対する渦電流 3 z方向の磁場変化に対する渦電流 4 被検体 5 勾配コイルの中心 6 フレキシブル磁気変化シールド 21 ワンターンコイル磁気変化シールド 22 コイル支持部 23 ワンターンコイル磁気変化シールド 24 ピンダイオード 25 円筒型磁気変化シールド 26 勾配コイル駆動波形 27 スイッチのコントロールタイミングチャート 28 アクティブ局所磁気変化シールドの作る磁場 29 クロス磁場 30 駆動アンプ 31 アクティブ局所磁気変化シールドのコイル 32 制御信号 51 読出し勾配磁場波形 52 位相エンコード勾配磁場 53 信号 54 エンコード勾配磁場 55 偶数番目のエコーのみによる画像データ 56 奇数番目のエコーのみによる画像データ 57 元画像 58,59 N/2アーチファクト 60 読出し勾配磁場波形 61 速度がある場合の位相の時間変化 62 読出し勾配磁場方向の位置合わせ後の位相変化 63 奇数番目のエコーピークにおける位相変化量 64 偶数番目のエコーピークにおける位相変化量 65 1回目のスキャンによるKスペース上の軌跡 66 2回目のスキャンによるKスペース上の軌跡 68 1回目のスキャンによるKスペース上の軌跡 69 2回目のスキャンによるKスペース上の軌跡 70 脂肪の磁化ベクトル 71 水の磁化ベクトル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−78192(JP,A) 特開 昭63−216553(JP,A) 特開 平3−295538(JP,A) 特開 昭62−143012(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/055

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検体に一様に静磁場を印加すると共
    に、高周波磁場及び勾配磁場を所定のパルスシーケンス
    に従って印加し、被検体内からの磁気共鳴信号を検出し
    て映像化する磁気共鳴映像装置において、前記被検体の 撮像領域外の部位で、かつ勾配磁場又は該
    勾配磁場と同時に発生するクロス磁場が最大となる点近
    傍にある被検体の部位に対して、前記静磁場を遮断する
    ことなく、前記勾配磁場又は前記クロス磁場を抑制する
    導電性シールド部材を具備したことを特徴とする磁気共
    鳴映像装置。
  2. 【請求項2】 前記導電性シールド部材は、勾配磁場の
    時間変化によって生体内に誘起される渦電流の電流密度
    を1乃至4(A/m)以下となるようにしたことを特
    徴とする請求項1記載の磁気共鳴映像装置。
  3. 【請求項3】 前記導電性シールド部材は、勾配磁場の
    時間変化によって生体内に誘起される渦電流を前記被検
    体の予め測定された神経刺激レベル以下となるようにし
    たことを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴映像装置。
  4. 【請求項4】 前記導電性シールド部材は、渦電流ルー
    プの一部を遮断してシールド効果を解除するスイッチ手
    段を具備し、勾配磁場スイッチング時にはこのスイッチ
    手段をONとし、勾配磁場スイッチング終了後の高周波
    磁場印加時及びデータ収集時間内には前記スイッチ手段
    をOFFとする請求項1記載の磁気共鳴映像装置
  5. 【請求項5】 前記導電性シールド部材は、前記導電性
    シールド部材によって生ずる反磁場の影響がデータ収集
    時間内まで及ばないような時定数を有する部材であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴映像装置。
  6. 【請求項6】 前記導電性シールド部材は、閉ループコ
    イルと、前記閉ループコイルに前記勾配磁場の変化に同
    期させて電流を流す手段と、を備えたことを特徴とする
    請求項1記載の磁気共鳴映像装置。
  7. 【請求項7】 前記導電性シールド部材は、前記勾配磁
    場に対し垂直に配置される閉ループコイルを備えたこと
    を特徴とする請求項1記載の磁気共鳴映像装置。
  8. 【請求項8】 前記閉ループコイルは、ワンターンコイ
    ルであることを特徴とする請求項7記載の磁気共鳴映像
    装置。
  9. 【請求項9】 前記閉ループコイルは、複数ターンコイ
    ルであることを特徴とする請求項7記載の磁気共鳴映像
    装置。
  10. 【請求項10】 前記複数ターンコイルは、それぞれ半
    径の異なる複数のコイルで構成されることを特徴とする
    請求項9記載の磁気共鳴映像装置。
JP05183293A 1992-03-13 1993-03-12 磁気共鳴映像装置 Expired - Lifetime JP3372983B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05183293A JP3372983B2 (ja) 1992-03-13 1993-03-12 磁気共鳴映像装置
US08/212,145 US5497773A (en) 1993-03-12 1994-03-14 Nuclear magnetic resonance imaging with patient protection against nerve stimulation and image quality protection against artifacts
US08/588,681 US5722409A (en) 1993-03-12 1996-01-19 Nuclear magnetic resonance imaging with protection against artifacts

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5566092 1992-03-13
JP4-55660 1992-03-13
JP05183293A JP3372983B2 (ja) 1992-03-13 1993-03-12 磁気共鳴映像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064716A Division JP3432506B2 (ja) 1992-03-13 2002-03-11 磁気共鳴映像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622926A JPH0622926A (ja) 1994-02-01
JP3372983B2 true JP3372983B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=26392415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05183293A Expired - Lifetime JP3372983B2 (ja) 1992-03-13 1993-03-12 磁気共鳴映像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372983B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537951B2 (ja) * 1996-03-12 2004-06-14 株式会社東芝 磁気共鳴診断装置
JP4659993B2 (ja) * 2000-03-14 2011-03-30 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
US6611143B2 (en) * 2000-03-14 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba MRI apparatus generating odd and/or even echo images with sensitivity distribution of coils
DE102012203331B4 (de) * 2012-03-02 2015-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Lokalschirm und Verfahren zur Abschirmung von Magnetresonanzsignalen
JP6234214B2 (ja) * 2013-12-24 2017-11-22 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622926A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722409A (en) Nuclear magnetic resonance imaging with protection against artifacts
EP0925019B1 (en) Ecg triggered mr imaging method and apparatus
JP4219031B2 (ja) 磁気共鳴イメ―ジング装置
US10390727B2 (en) Apparatus and method for imaging currents using nanoparticles and low-field magnetic resonance imaging (MRI)
Serai et al. Components of a magnetic resonance imaging system and their relationship to safety and image quality
Börnert et al. Reversed spiral MR imaging
KR20140039514A (ko) 자기공명영상장치 및 그 제조방법
JP2777155B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
Ueno et al. Impedance magnetic resonance imaging: a method for imaging of impedance distributions based on magnetic resonance imaging
Rajan MRI: a conceptual overview
US11402444B2 (en) Arrangement allowing the performance of both magnetic particle imaging and magnetic resonance imaging and a device comprising this arrangement
JP3372983B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
EP0097519B1 (en) Nuclear magnetic resonance diagnostic apparatus
Porter et al. Classification and investigation of artifacts in magnetic resonance imaging.
Clark II et al. Common artifacts encountered in magnetic resonance imaging
JP3432506B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
Chernoff et al. Principles of magnetic resonance imaging
Park et al. Current density imaging using directly measured harmonic Bz data in MREIT
Yukawa et al. Impedance magnetic resonance imaging with external AC field added to main static field
Ibrahim et al. MRI basics
Eyüboğlu Magnetic resonance current density imaging
JP3205061B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Joseph et al. Artifacts in MR
KR101921968B1 (ko) 다양한 영상 대조도를 갖는 자기공명영상의 획득 방법
JP3839992B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term