JP3369006B2 - ブラインド内蔵複層ガラス - Google Patents

ブラインド内蔵複層ガラス

Info

Publication number
JP3369006B2
JP3369006B2 JP22346094A JP22346094A JP3369006B2 JP 3369006 B2 JP3369006 B2 JP 3369006B2 JP 22346094 A JP22346094 A JP 22346094A JP 22346094 A JP22346094 A JP 22346094A JP 3369006 B2 JP3369006 B2 JP 3369006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
dial
blind
slats
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22346094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0886167A (ja
Inventor
孝幸 大久保
隆雄 岸田
慎一郎 吉田
幸弘 田島
章 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP22346094A priority Critical patent/JP3369006B2/ja
Publication of JPH0886167A publication Critical patent/JPH0886167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369006B2 publication Critical patent/JP3369006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/264Combinations of lamellar blinds with roller shutters, screen windows, windows, or double panes; Lamellar blinds with special devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/264Combinations of lamellar blinds with roller shutters, screen windows, windows, or double panes; Lamellar blinds with special devices
    • E06B2009/2643Screens between double windows
    • E06B2009/2646Magnetic screen operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はブラインド内蔵複層ガラ
スに関し、詳しくは複層ガラスに内蔵したスラットによ
る遮光状態を調節するために設けられているスラット回
転機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ブラインド内蔵複層ガラスは、2枚の実
質的に同形の室内側ガラス板及び室外側板ガラスからな
る複層ガラスと、この複層ガラス間の隙間を外気から塞
ぐようにこれら複層ガラスの外周四辺に組み付けた枠体
(一般に枠体を構成する上下,左右の各フレームを「ス
ペーサ」と称する)からなる枠体構造を有し、これらに
より形成された縦型扁平な隙間空間(内部空間)に、多
数枚のスラットを所定の上下間隔を開けて梯子状のラダ
ーコードで支持した組立体としてのブラインドを収容
し、更に遮光状態の調節用としてこれらのスラット群を
回転傾動させるラダーコード回転機構を複層ガラスの外
部から操作可能に設けた構造のものとして知られる。
【0003】上記のブラインド内蔵複層ガラスに組み込
まれるラダーコード回転機構は、一般的には、複層ガラ
ス内側の内部空間上部に、ラダーコードを吊持しかつ軸
回り回転可能の回転軸を設置し、この回転軸を外部から
人為的に軸回り回転させる操作機構を設けてなるもので
あり、例えば、上記回転軸と同じ高さ位置のガラス外面
に操作機構を取付けた形式のもの(特開平2−4616
0号)、片側の縦スペーサの壁面を内外に貫通するダイ
ヤル式回転操作軸を設け、このダイヤル式回転操作軸の
縦スペーサ内の軸部及び上記ラダーコード用回転軸とい
う互いにねじれ関係にある2軸間に回転伝達ひも掛け回
して、外からダイヤル式回転操作軸を操作した時の回転
を該伝達ひもを介してラダーコード用回転軸に伝える形
式のもの(実公平2−13677号、実開平5−677
94号)、複層ガラス間の内部空間に収容したブライン
ドを構成しているラダーコードの垂直紐に、従動用の磁
石をガラス内面に接触して上下方向に移動できるように
取付けると共に、この従動用磁石を上下方向に追随移動
させる操作用磁石をガラス外面に摺動可能に取付けた形
式のもの(実公平1−35996号、実開昭62−91
895号)等が、既に知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば上記し
た特開平2−46160号で提案されるラダーコード回
転機構では、回転操作機構の外部から操作部位が回転軸
と同じ高さに配置されるので、背の高い製品では操作位
置が高すぎて手が届き難いなどの操作上の欠点を招く。
このため該機構を適用できるブラインド内蔵複層ガラス
の大きさ(高さ寸法)等に制約を受けるという問題があ
る。
【0005】また、上記実公平2−13677号で提案
される機構では、ダイヤル式回転操作軸が縦スペーサの
壁面を内外に貫通するために、ブラインド収容のための
上記内部空間を外気から封止するのに回転接触部でシー
ルする構造となり、封止状態を無調整,部品無交換で長
期間に渡り維持することが容易でないという問題があ
る。上記内部空間を外気から封止することが求められる
のは、内部清掃が簡単に行なえない構造であるため塵,
埃りの侵入がないことが望ましく、また建物の内外温度
差によって内部に結露するのを避けるために乾燥空気の
封入,維持が望まれることなどの理由による。
【0006】更に、ラダーコードの垂直紐に磁石を取付
ける上記実公平1−35996号、実開昭62−918
95号提案の機構では、スラットの傾動状態に伴ってラ
ダーコードの前後一対の垂直紐はその間隔を広げたり狭
めたりする動きを本来するが、この垂直紐にガラス内面
に常に密着する磁石を取付けたために垂直紐の動きが制
約され、その結果、スラットの回転傾動時の姿勢、特に
最大傾斜時の姿勢が不十分となって遮光状態が不適切に
なるという問題があった。これはガラス間の間隔が10
mm程度の複層ガラスに内蔵されるブラインドでは、上
下のスラット同士の重なり代が少ないため、致命的欠点
となっている。
【0007】本発明は、以上のようなブラインド内蔵複
層ガラスに組み込まれている従来形式のラダーコード回
転機構の欠点を解消した新規なラダーコード回転機構を
提供するためになされたものであり、その目的の一つ
は、ガラスの外面から容易に操作でき、これによりガラ
ス周縁の枠体に、回転機構や操作機構を収容することを
不要として枠体(スペーサ)の寸法を小さくでき、ひい
ては開口率(ガラス面の占める率)を高めることができ
るブラインド内蔵複層ガラスを提供するところにある。
【0008】また本発明の別の目的は、外部から人為的
に操作する回転操作機構の動きを回転軸に確実に伝える
ことができ、かつ内部空間を外気から完全に封止するこ
とができる構造をもったブラインド内蔵複層ガラスを提
供するところにある。
【0009】本発明の更に別の目的は、外部からの回転
操作機構を極力簡素化し、また操作する者が容易に手の
届く位置に設けることができて操作が容易であり、しか
も意匠的にも優れたブラインド内蔵複層ガラスを提供す
るところにある。
【0010】又更に本発明の別の目的は、工場等におい
てのアッセンブル作業が容易で、かつ設置施行現場にお
ける作業も容易なブラインド内蔵複層ガラスを提供する
ところにある。
【0011】本発明の別の目的は、外部からの回転操作
機構に用いられている回転力伝達用のコードが経年使用
に伴って伸びてたるみを生じたような場合に、これを簡
単な調整作業で再び緊張状態とできるようにしたブライ
ンド内蔵複層ガラスを提供するところにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を実現する本
発明のブラインド内蔵複層ガラスの特徴は、上記特許請
求の範囲の各請求項に記載した構成をなすところにあ
る。
【0013】本発明の請求項1に記載した発明の特徴
は、隙間を開けて対向する2枚のガラスの周縁に枠体を
組み付けてこの隙間空間を外気から気密的に封止し、こ
の封止した隙間空間に、回転軸によりラダーコードを介
してスラット群を回転可能に吊持するブラインドを収容
したブラインド内蔵複層ガラスにおいて、磁石を有しか
つ上記ガラスの外面に接触しながら人為的にガラス面に
沿って回転操作されるダイヤルと、磁石を有しかつこれ
ら磁石相互の作用により該ダイヤルの回転に従動してガ
ラスの内面に接触しながら同軸回りに回転する従動プー
リとを、枠体の上部水平スペーサから下方に離れて位置
決めした低い位置に上記ガラスの一枚を挾持するように
して組付け、ブラインドの上記回転軸を上部水平スペー
サ内に収容すると共に、該回転軸と上記従動プーリを回
転伝達用のコードで連結し、前記スラット群は前記従動
プーリとの重複を避けるために一部のスラットに短尺ス
ラットを用いたという構成をなすところにある。
【0014】本発明のブラインド内蔵複層ガラスは、四
辺状の枠体を骨格として形成されたガラス窓構造物を建
物の窓部開口に組み込んでガラス窓を構成するものであ
り、組み込み後においてはガラスは取り外しできない実
質的に固定の構造をなす。そして上記「枠体」は、通常
アルミ製の型材からなる上下,左右のスペーサを四隅の
コーナーブロックで連結して形成される。これらのスペ
ーサは、必要に応じて内部空間に開口したU字形,逆U
字形に設けられ、例えば上部水平スペーサ(以下単に
「上部スペーサ」という)はその内部にラダーコードを
吊持する回転軸を収容するように下向きに開口した逆U
字形に設けられている。ガラスには透明のものが用いら
れるが、すりガラスなど内蔵ブラインドによる遮光状態
の調節作用が有益な構成のものを除外するものではな
い。
【0015】隙間空間(内部空間)の「外気から気密的
に封止」は、内外空気の流通による汚れを防止し、また
内部に結露が生じないように乾燥空気の封入・保持がで
きるものであれば足るが、必要に応じて気温変化に伴う
封入空気の容積変化を吸収する手段例えばダイヤフラム
型の容積変化吸収機構をスペーサ内に設けることもでき
る。
【0016】上記した「ダイヤル」は、磁石を有してい
る他、ガラス外面に接した状態で人為的に回転されるの
に適した構造をなしているものであればよく、一般的に
は扁平な円形板状をなしているものが適している。具体
的には、ガラスに対して決められた所定の位置に接着剤
等により固定した部材、例えばダイヤル外周に係合して
該ダイヤルを回転自在に保持する円形内周縁を有する穴
空き型のダイヤルホルダー(固定部材)との組合せで構
成される円形のダイヤル等を例示することができる。こ
のような穴空き型のダイヤルホルダーを用いることで、
ダイヤルの位置決めや組付け作業が大幅に容易となり、
かつ、設置後のダイヤルの位置が一定して操作の確実性
が確保ができる。ダイヤル,従動プーリには、磁石と共
に磁気回路を構成するための磁性体(例えば鉄板)を設
けるのがよく、これらの磁石,磁性体を除く構成は通常
はプラスチックにより形成される。また、これらダイヤ
ル,従動プーリのガラスに接触する面には、磁性体の防
錆、摺動抵抗の低減などを図るために適宜のプラスチッ
クフィルム又はプラスチックシートを溶着等の結合手段
で被覆することも好ましい。
【0017】ダイヤルの組付け構造に関しては、ダイヤ
ル組付け位置を上下方向に変更調整するための組付け位
置再定位手段を設けることもできる。すなわち、上述し
た従動プーリの回転をブラインドの回転軸に伝達する連
結コードが経年劣化等により伸びることは通常避け難い
から、このような伸びを生じた場合に回転伝達に支障が
ないようにダイヤル組付け位置を移動させて張設状態を
調整する再定位手段を設けることができる。このような
手段として具体的には、例えばガラス板に接着剤で固定
したダイヤルホルダーに対してダイヤルを上下方向に位
置調整可能に設ける構成を例示することができる。ま
た、回転操作機構との重複を避けるためにスラットの一
部に短尺なものを用いた構成の場合には、スラットが延
設されていない範囲を不透明な上記ダイヤルホルダーに
よりカバーして遮光性を与えることが好ましい。
【0018】本発明において、上記ダイヤルは、好まし
くは、ガラス面に対してN極とS極が交互に対向するよ
うに複数の磁石を周方向に配置した状態に有することが
よい。またこれと対応して従動プーリは該ダイヤルのN
極とS極に対して反対の極の磁石が対向するように同数
を有することが、ガラスを介して非接触で磁力を及ぼす
関係にある磁石の作用をできるだけ有効に発揮させるた
めに好ましい。なお用いる磁石には磁気作用が強いも
の、例えばサマリウム・コバルト磁石、ネオジウム磁石
等の希土類元素の磁石が好ましく採用される。
【0019】
【作用】本発明によれば、ブラインド内蔵複層ガラスの
寸法等に影響されることなく操作用のダイヤルを操作者
の手の届く位置に配置でき、このダイヤルを回転させる
ことでスラットの傾動姿勢を調整することができる。ま
た、ブラインドの汚れや結露は内部空間の外気からの確
実な封止によって防止できる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
更に説明する。
【0021】実施例1 図1は本実施例のブラインド内蔵複層ガラスの構成を一
部断面した正面図で示した図、図2〜図5はこれに内蔵
されたブラインドのスラットを略水平姿勢にしたスラッ
ト開時の状態を説明するための図、図6〜図9はスラッ
ト開時から90°傾動させたスラット閉(遮光)時の状
態を説明するための図である。
【0022】これらの図において、1は長方形型の室内
側ガラス、2は同形の室外側ガラスであり、これらの四
辺縁部の間には矩形枠状の枠体3が組みつけられて内側
に内部空間9を形成している。この枠体3は、アルミ製
の部材で形成された上部スペーサ301,下部スペーサ
302,縦スペーサ303,304と、枠体の角部でこ
れらを連結するコーナーブロック305〜308とから
なっている。
【0023】上記上部スペーサ301は下向きに開口し
た逆U字形をなしていて、その内部に回転軸5がその長
尺方向に沿って延設されて、その途中の左右一対の位置
に、ラダーコード吊持用ドラム5,5が該回転軸4と一
体回転するように軸着されている。また回転軸4の片側
(図1では左側)の端部には、後述する回転操作機構1
0からの回転が伝達されるための回転伝達用ドラム6が
同様に軸着されている。
【0024】そして上記のラダーコード吊持用ドラム
5,5に上端が連結されたラダーコード7,7が内部空
間の下方に吊持されて多数のスラット8,8・・・が一
定の上下方向間隔を開けて支持されている。なお本例に
おいては、これらの各スラットにはその端部(図1の右
側端部)に貫通口を形成して上下方向に架設した転倒防
止用ワイヤー9を挿通させるように設けている。このワ
イヤー9は、スラットの転倒防止と長尺方向についての
位置決め作用を与えるものであり、両端は上部スペーサ
301及び下部スペーサ302に固定されている。
【0025】また本例のスラットの一部のもの(図1中
に符号801で示す)は、図1に示すように、後述する
回転操作機構10と構造が重複しないように短尺に設け
られている。
【0026】次に、上記回転軸4を回転させるための回
転操作機構10及び回転伝達機構11について説明す
る。
【0027】本例の回転操作機構10は、スラット開時
の状態を示す図2及びその縦断面を示した図3により明
瞭に説明される。すなわち、該回転操作機構10は、円
形の開口を有する板状のダイヤルホルダー101を接着
剤によりガラス1に接着固定し、このダイヤルホルダー
101の開口内縁に設けた段付保持部102に回転自在
に円形のダイヤル103を組付け、人為的に操作できる
回転部を形成し、ガラス1を挾んで内部空間9に従動回
転部を対向配置してなっている。
【0028】そして本例においては、上記円形のダイヤ
ル103は、プラスチック製の板状磁石ホルダー103
1にその周方向に沿って6個の磁石104,105(ガ
ラス面にN極が対向する磁石を104で示し、ガラス面
にS極が対向する磁石を105で示した)がガラス面に
対してN極とS極が交互に対向するように略等間隔に内
蔵させ、更にこれら磁石104,105のガラス面とは
反対側の面に磁気回路を形成するための円形の鉄板10
6を内蔵した構造に設けられている。なお本例のダイヤ
ル103のガラスに接触する面には、内蔵する鉄板等の
防錆及び摺動抵抗の低減のために低摩擦係数でガス不透
過性のフィルム又はプレート(図示せず)が溶着等の結
合手段によって被覆されている。またこのダイヤル10
3の外面が操作者の回転操作に適する例えばリブ付き形
状等に設けられることは言うまでもない。
【0029】内部空間に配置された従動回転部を構成す
る従動プーリ108は、ダイヤル103の磁石104,
105と反対の極が対向するように設置される6個の磁
石を有する他、同じ構成のプラスチック製の板状磁石ホ
ルダー1032及び鉄板107を有し、軸方向のガラス
1とは反対側の後端部にプーリ軸部109が設けられた
構造をなしている。
【0030】このような人為的操作回転部と従動回転部
が、相互に吸引力を作用する磁石を対向して有している
ことによって、ダイヤル103を回転させることで従動
プーリ108が従動回転する。
【0031】そしてこの回転は、従動プーリ108と、
室外側ガラス2に沿って沿設された回転伝達コード11
0とで構成される回転伝達機構11を介して上記回転軸
4に軸着した回転伝達用ドラム6に伝えられる。なお本
例における回転伝達コード110は、右回り回転用及び
左回り回転用に設けた2本のコードの端部をそれぞれ、
回転伝達用ドラム6と従動プーリ108のファスナーク
リップ601,601、1081,1081に連結した
構成としているが、これはループ状のコードをこれらの
2軸間に掛け回すようにしてもよい。
【0032】以上の構成をなすブラインド内蔵複層ガラ
スの操作に伴う各部の動きを図面にたがって説明する
と、図1,図2に示したスラット開時の状態においては
各スラット8,8・・・・は水平な姿勢をなしていて、各
部は図1〜図5に示した状態にある。なお、図3は図2
の縦断面図、図4は図3のA−A線の縦断面図、図5は
図3のB-B線の縦断面図を示している。
【0033】次に、ダイヤル10を図1の右回りに回転
させると、従動プーリ108の回転を介して回転伝達コ
ード110が回転伝達用ドラム6、これに軸着している
回転軸4を図3の反時計回りに回転させ、図6〜図9に
示したスラット閉の状態にスラット8,8・・・・を傾
動させ、所定の遮光状態が確保される。また本例におい
ては符号1で示した短尺のスラットが延設されていない
範囲は不透明なダイヤルホルダー101でカバーされて
いるため遮光状態に支障を生じない。
【0034】なお、図6は図2に、図7は図3に、図8
は図4に、図9は図5にそれぞれ対応した位置のスラッ
ト閉状態を図示したものである。
【0035】以上のように、本実施例によれば、ダイヤ
ルホルダー101で保持されたダイヤル103を人為的
に回転操作することでブラインドのスラットの開閉を簡
単かつ確実に行なうことができ、また、外部からの回転
が伝えられる機構が内部空間に収容されている従動プー
リ108、回転伝達用コード110であるため、内外に
空気を流通させるような貫通口がないため、内部空間の
外気からの封止を長期間に渡って確実に確保、維持でき
る。また、上記構成であるので、室内側から見えるのは
ダイヤル等の回転操作機構と回転伝達用コードのみであ
るため、ブラインド内蔵複層ガラスとして意匠的にも優
れたものとできる。
【0036】実施例2 図10及び図11に示される本実施例は、ブラインド内
蔵複層ガラスを所定の窓に組付けた後、経年変化等によ
って回転伝達用コード110に伸びが生じた場合に、ダ
イヤル103の設置位置を変更する再定位手段を設けた
例を示したものであり、他の構成は上記実施例1と同様
であるので、同一の構成については図示及び説明は省略
する。
【0037】本例の特徴は、上記実施例1のダイヤルホ
ルダー101に代えて、矩形の四辺枠状をなし、かつ左
右の枠辺21,21夫々に外向き縦溝22,22を有す
ると共に、上下の枠辺23,23の表面にラチェット歯
24,24を有するように形成されたホルダー支持体2
0を、室内側ガラス1の所定位置に接着剤で固定して設
け、ダイヤル103を保持する段付保持部32を内縁に
有する円形の開口31が形成されたダイヤルホルダー3
0を、上記ホルダー支持体20により支持させる構成と
したところにある。
【0038】すなわちダイヤルホルダー30には、該ホ
ルダー支持体20を被覆するように四辺枠状の凹部を形
成して、左右の縦凹部33,33に該ホルダー支持体左
右枠辺の外向き縦溝22,22と上下方向に摺動可能に
嵌合するフランジ34,34を設けると共に、ホルダー
支持体の上下枠辺23,23と嵌合する上下凹部35,
35には上記ホルダー支持体のラチェット歯24,24
と噛み合うラチェット歯36,36を形成し、かつ該ダ
イヤルホルダー30の上下凹部35,35とホルダー支
持体20の上下枠辺23,23には、図10に示すよう
に上下方向の相対移動を許すための遊隙を上方向に片寄
らせて設けている。
【0039】このようにすることで、ダイヤルホルダー
30は、その左右縦凹部33,33のフランジがホルダ
ー支持体20の縦溝22,22と嵌合することで上下方
向に移動可能な状態で確実に支持され、しかもホルダー
支持体の上下枠辺23,23とダイヤルホルダー30の
上下凹部35,35が上下方向の遊隙をもって嵌合する
と共に、ラチェット歯24,36の噛み合いによって常
時は組付け位置で安定しているが、必要に応じてダイヤ
ルホルダー30を下方向に強く押すことでラチェット歯
24,36の噛み合い係合をずらせてその位置を下方に
再定位させることができる。
【0040】したがって、回転伝達用コード110が経
年変化で伸びたような場合に、上記ダイヤルホルダー3
0の下方への再定位を行なうことで該コードの緊張を復
元することができる。
【0041】
【発明の効果】本発明により以下に述べる種々の効果を
奏するブラインド内蔵複層ガラスが提供される。
【0042】:ガラスの外面上のダイヤルにより操作
でき、これによってガラスを支える周囲の枠体に回転機
構や操作機構を収容することが不要となって、枠体寸法
を小さくできガラス開口率を高めることができる。
【0043】:ガラス外面上にダイヤルを設けて、人
為的に操作する操作機構の回転をブラインドの回転軸に
確実に伝えることを保証しながら、内部空間を外気から
確実にかつ経年的にも安定して封止することができて、
ブラインド清掃の必要性がなく、結露の問題も招くこと
がない。
【0044】:操作する者が容易に手の届く位置に操
作機構を配置できる構成としたのでブラインド内蔵複層
ガラスの寸法に制約されることがなく、また、縦スペー
サの近傍に操作機構を配置する場合には、ブラインド内
蔵複層ガラスの中央に操作機構を配置する従来例に比べ
て意匠的にも優れている。
【0045】:構造が簡単で部品数も少ないので、工
場等においてのアッセンブル作業が容易で、かつ設置施
行現場における作業も容易である。
【0046】:スラット群に一部短尺のスラットを使
用してダイヤルとの重複を避けることができる。また、
スラットが延設されていない範囲を不透明な上記ダイヤ
ルホルダーによりカバーすることで遮光性を確保でき、
また意匠的な不具合も招かない。
【0047】:ダイヤル組み付け位置を上下方向に再
定位できる手段を設けた構成によれば、回転力伝達用の
コードが経年使用に伴って伸びてたるみを生じたような
場合にこれを簡単な調整作業で再び緊張状態とできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明よりなるブラインド内蔵複層ガラスの実
施例1の構成概要を示す一部断面を含む正面図、
【図2】同実施例のスラット開時の回転操作機構部分
を拡大した正面図、
【図3】図2の縦断面図、
【図4】図3のA−A線の断面図
【図5】図3のB−B線の断面図
【図6】図2に対応するスラット閉時の回転操作機構部
分を拡大した正面図、
【図7】図3に対応するスラット閉時の回転操作機構部
分を拡大した正面図、
【図8】図4に対応するスラット閉時の回転操作機構部
分を拡大した正面図、
【図9】図5に対応するスラット閉時の回転操作機構部
分を拡大した正面図、
【図10】本発明よりなるブラインド内蔵複層ガラスの
実施例2の回転操作機構部分の縦断面図、
【図11】図10の回転操作機構の横断面図。
【符号の説明】
1…室内側ガラス、2…室外側ガラス、3…枠体、4…
回転軸、5…ラダーコード吊持用ドラム、6…回転伝達
用ドラム、7…ラダーコード、8…スラット、9…内部
空間、10…回転操作機構、11…回転伝達機構、20
…ホルダー支持体、21…左右の枠辺、22…縦溝、2
3…上下の枠辺、24…ラチェット歯、30…ダイヤル
ホルダー、31…開口、32…段付保持部、33…縦凹
部、34…フランジ、35…上下凹部、36…ラチェッ
ト歯、101…ダイヤルホルダー、102…段付保持
部、103…ダイヤル、104,105…磁石、10
6,107…鉄板、108…従動プーリ、109…プー
リ軸部、110…回転伝達コード、301…上部スペー
サ、302…下部スペーサ、303,304…縦スペー
サ、305〜308…コーナーブロック。
フロントページの続き (72)発明者 曽根 章 東京都中央区日本橋3丁目15番4号 株 式会社ニチベイ内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E06B 9/264 E06B 9/307

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隙間を開けて対向する2枚のガラスの周
    縁に枠体を組み付けてこの隙間空間を外気から気密的に
    封止し、この封止した隙間空間に、回転軸によりラダー
    コードを介してスラット群を回転可能に吊持するブライ
    ンドを収容したブラインド内蔵複層ガラスにおいて、 磁石を有しかつ上記ガラスの外面に接触しながら人為的
    にガラス面に沿って回転操作されるダイヤルと、磁石を
    有しかつこれら磁石相互の作用により該ダイヤルの回転
    に従動してガラスの内面に接触しながら同軸回りに回転
    する従動プーリとを、枠体の上部水平スペーサから下方
    に離れて位置決めした低い位置に上記ガラスの一枚を挾
    持するようにして組付け、ブラインドの上記回転軸を上
    部水平スペーサ内に収容すると共に、該回転軸と上記従
    動プーリを回転伝達用のコードで連結し、前記スラット
    群は前記従動プーリとの重複を避けるために一部のスラ
    ットに短尺スラットを用いたことを特徴とするブライン
    ド内蔵複層ガラス。
  2. 【請求項2】 請求項において、前記短尺スラットが
    延設されていない範囲を不透明なダイヤルホルダーでカ
    バーしたことを特徴とするブラインド内蔵複層ガラス。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記ダイヤ
    ル組付け位置を上下方向に変更調整するための組付け位
    置再定位手段を設けたことを特徴とするブラインド内蔵
    複層ガラス。
JP22346094A 1994-09-19 1994-09-19 ブラインド内蔵複層ガラス Expired - Fee Related JP3369006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22346094A JP3369006B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 ブラインド内蔵複層ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22346094A JP3369006B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 ブラインド内蔵複層ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886167A JPH0886167A (ja) 1996-04-02
JP3369006B2 true JP3369006B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=16798503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22346094A Expired - Fee Related JP3369006B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 ブラインド内蔵複層ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369006B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337824B2 (en) 2003-02-19 2008-03-04 Masonite International Corporation Magnetic tilt and raise/lower mechanisms for a venetian blind
US7669633B2 (en) 2003-02-19 2010-03-02 Masonite Corporation Magnetic tilt and raise/lower mechanisms for a venetian blind
EP2626496A1 (en) 2012-02-10 2013-08-14 Technoform Glass Insulation Holding GmbH Spacer profile for a spacer frame for an insulating glass unit with interspace elements and insulating glass unit
ITMI20130962A1 (it) * 2013-06-12 2014-12-13 Pellini Spa Dispositivo per regolare l'orientazione delle lamelle di una tenda alla veneziana posta all'interno di una vetrocamera

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0886167A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2127793C1 (ru) Устройство для управления подъемными жалюзи внутри герметического пространства между двумя оконными стеклами
EP0863289B1 (en) Actuation unit for venetian blinds or the like
US20060118250A1 (en) Blind assembly for insulated window
US6065524A (en) Actuator device for actuating a venetian blind or the like arranged inside a double-glazing unit
KR101092902B1 (ko) 창호에 내장된 블라인드장치
ATE41692T1 (de) Jalousie.
US6715528B2 (en) Actuation assembly for shutters inside double-glazing units
JP3369006B2 (ja) ブラインド内蔵複層ガラス
US3702040A (en) Venetian blind structure, more particularly for doubled glazed sealed window unit
JP3382738B2 (ja) ブラインド内蔵複層ガラス
JP3321309B2 (ja) ブラインド内蔵複層ガラス
JPH0813957A (ja) ブラインド入り複層ガラス
JP3405446B2 (ja) ブラインド入り複層ガラス
JP2769415B2 (ja) 複層ガラス内蔵ブラインド装置
JPH1181821A (ja) ブラインド内蔵複層ガラスおよび窓サッシ
JP2889452B2 (ja) 複層ガラス内蔵ブラインド装置
EP1087095A1 (en) Improved device for operating venetian blinds situated inside sealed cavity glass panes or double-glazing units
JPH11336451A (ja) 遮蔽体内蔵複層ガラスおよび窓サッシ
JPH1181820A (ja) ブラインド内蔵複層ガラスおよび窓サッシ
JPH1193544A (ja) ブラインド内蔵複層ガラスおよび窓サッシ
JP2606434Y2 (ja) 複層ガラス内蔵ブラインド装置
JP2004011389A (ja) 複層ガラス窓内蔵型遮光機構
KR102653519B1 (ko) 창호용 방풍 시공구조
JP2000199389A (ja) 遮蔽体内蔵複層ガラス
JP2581851Y2 (ja) ブラインド内蔵複層ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees