JP3368427B2 - レーザ加工状態計測装置 - Google Patents

レーザ加工状態計測装置

Info

Publication number
JP3368427B2
JP3368427B2 JP37052499A JP37052499A JP3368427B2 JP 3368427 B2 JP3368427 B2 JP 3368427B2 JP 37052499 A JP37052499 A JP 37052499A JP 37052499 A JP37052499 A JP 37052499A JP 3368427 B2 JP3368427 B2 JP 3368427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser
optical
measuring device
state measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37052499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001179470A (ja
Inventor
定彦 木村
慎一 平谷
英敏 月原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP37052499A priority Critical patent/JP3368427B2/ja
Publication of JP2001179470A publication Critical patent/JP2001179470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368427B2 publication Critical patent/JP3368427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光をレーザ
トーチでワークに照射して加工を行うレーザ加工機用の
加工状態計測装置に関し、特にレーザ溶接における欠陥
を検出するのに適したレーザ加工状態計測装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】レーザ溶接は、レーザ発振器から出力さ
れたパルス状あるいは連続レーザ光を、レーザトーチを
通して対象ワークに照射して溶接を行うものである。特
に、YAGレーザ溶接は、精密な量産ラインに適用され
ることも多くなっており、高い生産性と同時に品質が重
要視されている。
【0003】これまで、レーザ溶接における欠陥検査
は、検査員がオフラインにて目視や検査機器を使用して
行うことが多い。この場合、多量個所の検査が必要な大
量生産ラインでは検査員の負担が大きい。また、大量生
産ラインの生産性の観点から検査時間は短いことが重要
であり、溶接と並行して欠陥検査を行うことが望まし
い。これは、インラインで全品検査を行い、溶接欠陥が
発生した場合には、欠陥品を即座に取り除き原因を追求
することが重要であるからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような要求に対
し、溶接箇所からの光を計測して自動的に欠陥計測を行
うことができるようにした欠陥計測装置が提供されてい
る(例えば、特願平10−217470号)。
【0005】この欠陥計測装置においては、レーザトー
チの筐体に、ワークの加工部位からの光を波長別に抽出
して受光する手段を設けている。そして、複数の受光手
段からの光をそれぞれ光ファイバを介して別場所に導
き、別場所に配置された光電変換器によるセンサによっ
て電気信号に変換したうえで信号の処理を行うようにし
ている。このように、加工部位からの光を複数の波長帯
域に分離して計測することは、溶接状態の情報を多く得
るうえで有効である。しかし、このような欠陥計測装置
の実際の生産ラインへの適用を考えた場合、レーザトー
チと独立させて別場所からアプローチするようにセンサ
を配置することは実用的でない。それは、レーザトーチ
と独立させて別方向からアプローチするようなセンサの
配置は、レーザトーチとワークの間に空間的な余裕がな
い場合が多いからである。したがって、レーザトーチと
光学的に同軸上に配置した光学系を使用することが実用
的である。
【0006】上記の欠陥計測装置においてはまた、観察
光学系を併用することができないという問題点もある。
観察光学系は、CCDカメラが用いられるのが普通であ
り、ティーチングなどの際に加工部位を観察するうえで
重要である。
【0007】以上のような観点から、本発明の課題は、
実際の生産ラインにおいてインラインで加工部位の欠陥
検出を行うのに適し、しかも観察光学系の併用をコンパ
クトな構成で実現できるレーザ加工状態計測装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、レーザ
光を集光光学系を内蔵したレーザトーチで前記集光光学
系を通しワークに照射して加工を行うレーザ加工機にお
いて、前記レーザトーチの筐体の上方に、前記ワークに
照射されるレーザ光の光軸と同軸になるようにして加工
部位からの光を受光し、受光した光から複数の特定波長
の光を抽出して出力する複数の光学系をケースに収容し
て成るセンサヘッドを設け、前記ケースの上部には、前
記光軸と同軸になるように可視光による観察光学系を設
置して該観察光学系により前記加工部位を観察できるよ
うにし、前記センサヘッドと前記集光光学系との間に
は、前記加工部位からの光を前記センサヘッド側に集光
させるための凹レンズを、前記光軸に沿って移動可能に
配置し、前記複数の光学系にて抽出された複数の特定波
長の光を用いて加工状態の検出を行うことを特徴とする
レーザ加工状態計測装置が提供される。
【0009】本レーザ加工状態計測装置においては、前
記観察光学系はCCDカメラで実現され、該CCDカメ
ラと前記センサヘッドとの間には、前記CCDカメラ側
に光を集光させるための凸レンズが、前記光軸に沿って
移動可能に配置される。
【0010】本レーザ加工状態計測装置においてはま
た、前記加工部位からの光が、前記加工部位からの前記
レーザ光の反射光と加工の過程で発生されるプラズマ光
を含む場合、前記複数の光学系として、前記レーザ光の
反射光成分を前記光軸に直角な方向に反射し残りの成分
を前記光軸方向に透過する第1の反射ミラーと、該第1
の反射ミラーを透過した光の中から前記プラズマ光の成
分を前記光軸に直角な方向に反射する第2の反射ミラー
とを含み、これら複数の反射ミラーを前記光軸方向に重
ねて前記ケースに収容することを特徴とする。
【0011】本レーザ加工状態計測装置においては更
に、前記複数の光学系のそれぞれが更に、前記第1の反
射ミラーで反射された前記レーザ光の反射光成分を抽出
する第1の光学フィルタと、前記第2の反射ミラーで反
射された前記プラズマ光の成分を抽出する第2の光学フ
ィルタを含むことを特徴とする。
【0012】本レーザ加工状態計測装置においては更
に、前記複数の光学系がそれぞれ可視光を透過しない光
学系である時には、前記ケースに着脱自在に設けられる
ことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】図1を参照して、本発明の実施の
形態をレーザ溶接機に適用した場合について説明する。
図1において、YAGレーザ発振器11で発生された連
続あるいはパルス状のレーザ光(例えば、波長1.06
4nm)を伝送ファイバ12でレーザトーチ13へ導
き、レーザトーチ13の筺体内に配置されたYAGレー
ザ反射ミラー14や光学レンズ(集光光学系)15を通
してワーク16に照射して溶接を行う。
【0014】レーザトーチ13の筺体の上方には、セン
サヘッド20が設けられている。センサヘッド20のケ
ースとレーザトーチ13の筺体との間には、ワーク16
に照射されるレーザ光(以下、照射レーザ光と呼ぶ)の
光軸と同軸になるようにして溶接箇所から発する光(以
下、これを溶接光と呼ぶ)を集光する凹レンズ21が設
けられている。凹レンズ21は溶接光をセンサヘッド2
0内の光学系に集光させる機能を有し、後述する機構に
より照射レーザ光の光軸方向、すなわち上下方向(Z軸
方向)に移動可能にされている。溶接光には、溶接の過
程で発生されるプラズマ光や、照射レーザ光の反射光
や、周囲の光が含まれる。YAGレーザ反射ミラー14
においては、伝送ファイバ12からのレーザ光は勿論、
溶接箇所からの照射レーザ光の反射光をほとんど反射す
るが、ごく一部は透過し、プラズマ光や可視光はほとん
ど透過する。
【0015】凹レンズ21の上方には、溶接光のうち照
射レーザ光の反射光(波長1.064nm)成分のみを
水平方向(X軸方向)に反射し、残りの光は光軸方向
(Z軸方向)に透過するYAG光反射ミラー22を設け
ている。YAG光反射ミラー22の透過部側、すなわち
上方側には、YAG光反射ミラー22の透過光のうち、
プラズマ光を規定する特定波長成分を水平方向に反射す
る反射ミラー23を設けている。すなわち、YAG光反
射ミラー22と反射ミラー23は、センサヘッド20の
ケース内に光軸方向に重ねて、しかも光軸に対して45
度の角度をなすように配置されている。YAG光反射ミ
ラー22と反射ミラー23はまた、後述する理由によ
り、可視光を透過するかどうかによってセンサヘッド2
0のケースに着脱自在に設けられる。すなわち、可視光
を透過しない場合に着脱自在にされる。通常、YAG光
反射ミラー22は可視光を透過するが、反射ミラー23
は可視光を透過させない。したがって、この場合には、
少なくとも反射ミラー23がセンサヘッド20のケース
に対して着脱自在にされる。
【0016】YAG光反射ミラー22の反射方向、すな
わち水平方向には、YAG光反射ミラー22からの反射
光を集光するための集光レンズ24と、集光された反射
光から照射レーザ光の反射光成分のみを抽出するための
YAG光帯域透過フィルタ25が設けられている。
【0017】同様に、反射ミラー23の水平方向には、
反射ミラー23からの反射光を集光するための集光レン
ズ26と、集光された反射光からプラズマ光成分のみを
抽出するためのプラズマ光帯域透過フィルタ27が設け
られている。
【0018】以上のような構成により、ワーク16の溶
接箇所から発する溶接光を照射レーザ光と同軸に設置し
た凹レンズ21で集光し、YAG光反射ミラー22でY
AG光のみを水平方向に反射し、続いて後段の反射ミラ
ー23でプラズマ光を水平方向に反射することで、溶接
光を照射レーザ光の反射光とプラズマ光とに分離する。
分離後、YAG光は、YAG光帯域透過フィルタ25を
通してYAG光以外の波長域の光がカットされる。ま
た、プラズマ光は、プラズマ光帯域透過フィルタ27を
通してプラズマ光以外の波長域の光がカットされる。
【0019】YAG光帯域透過フィルタ25を出た光
は、光電変換素子としての1個以上のフォトダイオード
とアンプとを含むフォトダイオードセンサ31で受光強
度に応じた電圧信号に変換されて溶接状態判定処理装置
33に出力される。一方、プラズマ光帯域透過フィルタ
27を出た光は、1個以上のフォトダイオードとアンプ
とを含むフォトダイオードセンサ32で受光強度に応じ
た電圧信号に変換されて溶接状態判定処理装置33に出
力される。なお、フォトダイオードセンサ31、32で
の受光量が多い場合、それらの前に適当な透過率を持つ
減光フィルタを配置するようにしても良い。
【0020】溶接状態判定処理装置33は、フォトダイ
オードセンサ31、32からの電圧信号に基づいてワー
ク毎に欠陥検出などの判定処理を行い、その結果を必要
に応じて表示装置34や記憶装置35で表示、記憶す
る。なお、欠陥検出のための処理アルゴリズムは、例え
ば本願出願人によりすでに出願済みの「レーザ溶接欠陥
検出装置(特願平9−213223号)」に開示されて
いる。
【0021】簡単に説明すると、欠陥検出のための処理
アルゴリズムは、電圧信号をディジタル電圧信号に変換
し、ディジタル電圧信号からあらかじめ定められた高周
波成分を除去するためのローパスフィルタと、このロー
パスフィルタの出力を微分して微分信号を出力するため
の微分処理部と、前記ディジタル電圧信号の値が第1の
しきい値L1を越えているかどうかで第1の欠陥を検出
し、前記ディジタル電圧信号の値が第1のしきい値L1
よりも低い第2のしきい値L2よりも低いかどうかで第
2の欠陥を検出するための第1の処理手段と、前記微分
信号の値が変化量0の場合を基準としてこの値を間にし
た第3のしきい値L3と第4のしきい値L4(但し、L
3>L4)の範囲を越えているかどうかを検出する第2
の処理手段と、該第2の処理手段の検出結果と前記第1
の処理手段の検出結果とを受けて前記第2の処理手段の
みから出力がある時にこれを第3の欠陥として検出する
欠陥種類判別処理部とで実現される。
【0022】このような構成で、欠陥検出のための処理
アルゴリズムを、フォトダイオードセンサ31、32か
らの2つの電圧信号について実行することにより、欠陥
検出を行うことができる。なお、欠陥検出のための処理
アルゴリズムはまた、例えば特願平10−233721
号にも示されており、更に、フォトダイオードセンサ3
1、32におけるフォトダイオードが複数個の場合の処
理アルゴリズムが前述した特願平10−217470号
に示されている。
【0023】以上の説明で明らかなように、本形態は、
溶接箇所から発する溶接光を、レーザトーチ13内の光
学レンズ15と凹レンズ21を通してレーザ光の光軸と
同軸上に置かれているセンサヘッド20で検出し、更
に、溶接光を複数の波長帯に分離して電気信号に変換し
たうえで別場所で欠陥計測を行う装置である。
【0024】更に、本形態ではCCDカメラを併用でき
るようにしている。すなわち、センサヘッド20のケー
スの上方にCCDカメラ40を設置している。このよう
な設置のための機構は周知技術を利用して実現可能であ
るので、詳しい説明は省略する。前に述べたように、C
CDカメラ40による溶接部位の観察を考慮して、YA
G光反射ミラー22、反射ミラー23は、可視光を透過
しない場合にはセンサヘッド20のケースに対して着脱
自在にされる。また、センサヘッド20のケースとCC
Dカメラ40との間には凸レンズ41が設けられる。凸
レンズ41はCCDカメラ40へ光を集光させるための
ものであり、CCDセンサ上に焦点を合わせるために、
後述する機構により光軸方向、すなわち上下方向に可動
にされている。CCDカメラ40を使用する場合には、
センサヘッド20内のミラーのうち可視光を透過しない
ミラーはケースから取り外される。このようなCCDカ
メラ40の設置により、溶接条件出しなど初期調整のと
きに、CCDカメラ40を使用して溶接箇所の観測を容
易に行うことができる。特に、センサヘッド20は固定
としているので、各ミラー脱着前後で計測の再現性もよ
い。
【0025】なお、レーザトーチ13の筐体には、YA
Gレーザ反射ミラー14に対応する箇所にパワーモニタ
39が設けられる。パワーモニタ39は、YAGレーザ
反射ミラー14を透過するごく一部のレーザ光を受光す
るように配置される。例えば連続レーザ光を使用する場
合、パワーモニタ39は単位時間当たりのレーザ光エネ
ルギーを計測して照射されるエネルギーに異常がないか
どうかモニタし、モニタ結果を溶接状態判定装置33に
出力する。
【0026】図2を参照して、凹レンズ21を可動とす
るための調整機構50について説明する。調整機構50
は、レーザトーチ13の筐体とセンサヘッド20のケー
スとの間に配置された筒状のケース51と、凹レンズ2
1を保持してケース51の内面に沿ってスライド可能な
レンズホルダ52と、レンズホルダ52を上下させると
共に、レンズホルダ52を所望の位置に固定するための
ねじ式つまみ53とを含んでいる。ねじ式つまみ53を
緩めるとレンズホルダ52を上下動させることができ、
締め付けるとその位置でレンズホルダ52が固定され
る。
【0027】図3を参照して、凸レンズ41を可動とす
るための調整機構60について説明する。調整機構60
は、前述の調整機構50と同じ構成であり、センサヘッ
ド20のケースとCCDカメラ40との間に配置された
筒状のケース61と、凸レンズ41を保持してケース6
1の内面に沿ってスライド可能なレンズホルダ62と、
レンズホルダ62を上下させると共に、レンズホルダ6
2を所望の位置に固定するためのねじ式つまみ63とを
含んでいる。ねじ式つまみ63を緩めるとレンズホルダ
62を上下動させることができ、締め付けるとその位置
でレンズホルダ62が固定される。
【0028】図4は、レーザトーチ13とセンサヘッド
20及びCCDカメラ40を含む照射系全体の外観を、
図1とは反対側から示した図である。
【0029】なお、上記の説明では、レーザ発振器とし
てYAGレーザ発振器を用いているが、これに限らず、
他の例えばCO2 レーザ発振器、エキシマレーザ発振器
を用いたレーザ溶接機にも適用できる。この場合、照射
レーザ光の反射光の検出が可能なように、光学系の構成
やフォトダイオードの選定を行う。また、本装置の適用
分野も、レーザ溶接機に限らず、穴あけ加工や、切断、
あるいは表面処理を行うレーザ加工機にも適用され得
る。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0031】1.計測手段がレーザトーチと同軸上に設
置されるコンパクトな構成であるので、実際の生産ライ
ンヘの適用が容易である。
【0032】2.照射レーザ光の反射光とプラズマ光を
計測することで多角的に加工状態の判定ができ、欠陥検
出の精度向上に寄与する。
【0033】3.計測手段は、レーザトーチと同軸上に
固定しているので、計測の再現性が良い。
【0034】4.センサヘッドの上部にCCDカメラを
設置して、溶接条件出しなどの初期調整時にCCDカメ
ラとの併用も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をレーザ溶接状態計測装置に適用した場
合の構成を示した図である。
【図2】図1に示された凹レンズの上下調整機構を示し
た断面図である。
【図3】図1に示された凸レンズの上下調整機構を示し
た断面図である。
【図4】図1に示されたレーザトーチとセンサヘッド及
びCCDカメラを含む照射系全体の外観を、図1とは反
対側から示した図である。
【符号の説明】 12 伝送ファイバ 13 レーザトーチ 14 YAGレーザ反射ミラー 15 光学レンズ 16 ワーク 20 センサヘッド 21 凹レンズ 22 YAG光反射ミラー 23 反射ミラー 24、26 集光レンズ 25 YAG光帯域透過フィルタ 27 プラズマ光帯域透過フィルタ 31、32 フォトダイオードセンサ 40 CCDカメラ 41 凸レンズ 52、62 レンズホルダ 53、63 ねじ式つまみ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−108866(JP,A) 特開 平4−371381(JP,A) 特開 平11−138278(JP,A) 特開 平8−320292(JP,A) 特開 平5−337662(JP,A) 特開 平5−177374(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 26/03

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を集光光学系を内蔵したレーザ
    トーチで前記集光光学系を通しワークに照射して加工を
    行うレーザ加工機において、 前記レーザトーチの筐体の上方に、前記ワークに照射さ
    れるレーザ光の光軸と同軸になるようにして加工部位か
    らの光を受光し、受光した光から複数の特定波長の光を
    抽出して出力する複数の光学系をケースに収容して成る
    センサヘッドを設け、 前記ケースの上部には、前記光軸と同軸になるように可
    視光による観察光学系を設置して該観察光学系により前
    記加工部位を観察できるようにし、 前記センサヘッドと前記集光光学系との間には、前記加
    工部位からの光を前記センサヘッド側に集光させるため
    の凹レンズを、前記光軸に沿って移動可能に配置し、 前記複数の光学系にて抽出された複数の特定波長の光を
    用いて加工状態の検出を行うことを特徴とするレーザ加
    工状態計測装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のレーザ加工状態計測装置
    において、前記観察光学系はCCDカメラであり、該C
    CDカメラと前記センサヘッドとの間には、前記CCD
    カメラ側に光を集光させるための凸レンズを、前記光軸
    に沿って移動可能に配置したことを特徴とするレーザ加
    工状態計測装置。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは2記載のレーザ加工状
    態計測装置において、前記加工部位からの光は、前記加
    工部位からの前記レーザ光の反射光と加工の過程で発生
    されるプラズマ光を含み、前記複数の光学系として、前
    記レーザ光の反射光成分を前記光軸に直角な方向に反射
    し残りの成分を前記光軸方向に透過する第1の反射ミラ
    ーと、該第1の反射ミラーを透過した光の中から前記プ
    ラズマ光の成分を前記光軸に直角な方向に反射する第2
    の反射ミラーとを含み、これら複数の反射ミラーを前記
    光軸方向に重ねて前記ケースに収容していることを特徴
    とするレーザ加工状態計測装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のレーザ加工状態計測装置
    において、前記複数の光学系のそれぞれは更に、前記第
    1の反射ミラーで反射された前記レーザ光の反射光成分
    を抽出する第1の光学フィルタと、前記第2の反射ミラ
    ーで反射された前記プラズマ光の成分を抽出する第2の
    光学フィルタを含むことを特徴とするレーザ加工状態計
    測装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のレーザ加工状態計測装置
    において、前記複数の光学系がそれぞれ可視光を透過し
    ない光学系である時には、前記ケースに着脱自在に設け
    られることを特徴とするレーザ加工状態計測装置。
JP37052499A 1999-12-27 1999-12-27 レーザ加工状態計測装置 Expired - Fee Related JP3368427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37052499A JP3368427B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 レーザ加工状態計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37052499A JP3368427B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 レーザ加工状態計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001179470A JP2001179470A (ja) 2001-07-03
JP3368427B2 true JP3368427B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=18497143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37052499A Expired - Fee Related JP3368427B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 レーザ加工状態計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368427B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3683002A4 (en) * 2017-09-11 2020-11-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LASER PROCESSING HEAD, FIBER TESTING DEVICE AND METHOD FOR TESTING FIBERGLASS

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100341658C (zh) * 2005-07-04 2007-10-10 中国航空工业第一集团公司北京航空制造工程研究所 一种高能束流焊接过程多信号融合监测仪
WO2008087831A1 (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Japan Unix Co., Ltd. レーザー式はんだ付け装置
JP5007144B2 (ja) * 2007-04-11 2012-08-22 株式会社ジャパンユニックス レーザー式はんだ付け装置
JP5148118B2 (ja) * 2007-01-15 2013-02-20 株式会社ジャパンユニックス レーザー式はんだ付け装置
CN100460166C (zh) * 2007-03-08 2009-02-11 上海交通大学 焊接机器人多功能双目视觉传感器及其标定方法
JP2011240404A (ja) * 2010-11-11 2011-12-01 Toyota Motor Corp レーザ溶接検査装置
CN102581495B (zh) * 2012-02-14 2016-06-15 中国科学院福建物质结构研究所 一种应用于激光切割的双ccd成像系统
CN107063098B (zh) * 2017-03-23 2023-11-03 池州市琼琚信息技术服务有限公司 一种改进型生产线
KR102562591B1 (ko) * 2020-10-30 2023-08-02 한국전자기술연구원 멜트풀 모니터링장치 및 모니터링방법
CN114226981A (zh) * 2021-12-27 2022-03-25 湖南艾科威智能装备有限公司 一种基于ccd视觉定位机构的激光封焊机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3683002A4 (en) * 2017-09-11 2020-11-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LASER PROCESSING HEAD, FIBER TESTING DEVICE AND METHOD FOR TESTING FIBERGLASS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001179470A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504214A (ja) レーザーにより溶接または切断を行う時の品質確認方法及び装置
US7863544B2 (en) Arrangement and method for the on-line monitoring of the quality of a laser process exerted on a workpiece
EP0911109B1 (en) Method for monitoring laser weld quality via plasma light intensity measurements
US6621047B2 (en) Method and sensor device for monitoring a laser machining operation to be performed on a work piece as well as laser machining head with a sensor device of the kind
JP3227650B2 (ja) レーザ溶接機及びレーザ溶接状態監視方法
KR101240980B1 (ko) 레이저 용접 품질 검사 방법 및 장치
US9452544B2 (en) Method for monitoring cutting processing on a workpiece
EP0956498B1 (en) Method and apparatus for checking the condition of a protective glass in connection with laser machining
JP4107833B2 (ja) レーザ加工ヘッド
JP3368427B2 (ja) レーザ加工状態計測装置
KR101409214B1 (ko) 실시간 레이저 용접 모니터링 시스템 및 레이저 미세용접 가공장치
JP2000271768A (ja) Yagレーザ溶接部の品質モニタリング方法
US4933541A (en) Method and apparatus for active vision image enhancement with wavelength matching
CN113245693A (zh) 一种光学弱相干成像的激光焊接熔深信息监测设备及其检测方法
JP3184966B2 (ja) レーザ溶接状態計測装置
CN109079351A (zh) 基于同轴光辐射信号解调的激光焊接焊偏检测方法和装置
JP3184969B2 (ja) レーザ溶接の溶接状態検出装置
CN115476062A (zh) 一种激光外光路光束监控系统及方法
JP2000061672A (ja) レーザ溶接の溶接状態検出方法
JP3136556B2 (ja) レーザ溶接機
JP3355546B2 (ja) レーザ溶接欠陥検出装置及び欠陥検出方法
JP7296769B2 (ja) スパッタ検出装置、レーザ加工装置およびスパッタの検出方法
JP2000283888A (ja) 加工用レーザ集光光学系の検査方法およびその装置
JP2001219287A (ja) レーザ溶接の監視方法
CA1326774C (en) Method and apparatus for active vision image enhancement

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3368427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees