JP3366956B2 - 潤滑性ゴム組成物 - Google Patents

潤滑性ゴム組成物

Info

Publication number
JP3366956B2
JP3366956B2 JP21819795A JP21819795A JP3366956B2 JP 3366956 B2 JP3366956 B2 JP 3366956B2 JP 21819795 A JP21819795 A JP 21819795A JP 21819795 A JP21819795 A JP 21819795A JP 3366956 B2 JP3366956 B2 JP 3366956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
lubricating
polybutadiene
silicone oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21819795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0948879A (ja
Inventor
宏泰 青井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP21819795A priority Critical patent/JP3366956B2/ja
Publication of JPH0948879A publication Critical patent/JPH0948879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366956B2 publication Critical patent/JP3366956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は潤滑性ゴム組成物に関す
るもので、さらに詳しくはゴム材料が本来有するシール
性、強度、追従性を損なうことなく、しかも潤滑性も寄
与されたゴム成形体を形成しうる潤滑性ゴム組成物に関
するものである。 【0002】 【従来の技術】ゴム材料はシール部材などに成形され広
く利用されている。一般にゴム材料からなるゴム成形体
は摩擦係数が大きいため最初は密着性、追従性が良いが
次第に鳴き現象(スティック・スリップ)を起こし、そ
の結果摩耗し、初期の密着性、追従性が低下してくる。
このようなゴム材料に潤滑性を寄与する方法として種々
の方法が試みられていた。例えば、ゴム材料中にテトラ
フルオロエチレン(PTFE)などの樹脂、グラファイ
トあるいはモリブデンなどの固体潤滑剤を混入する方法
がある。また、シリコーンオイル、フッ素化オイルなど
の潤滑油を混入する方法があり、摺動時に潤滑油がしみ
出し低摩擦化が図られる(オイルブリード法)。また
は、ゴム成形体の表面に樹脂を被覆して成形体表面の潤
滑性を向上させる方法がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ゴム材料中に固体潤滑剤を混入する方法においては、形
成されたゴム材料の機械的強度が低下したりゴム弾性が
低下して追従性が劣る傾向が有り、さらに圧縮永久歪も
大きくなる傾向がある。また、潤滑油を混入する方法に
おいては、このゴム材料からなる成形体は使用時にオイ
ルのブリード速度が大きく寿命にバラツキがあったり相
手材をオイルで汚すことがある。最後に、被覆表面を有
するゴム成形体では耐摩耗性、耐久性が不十分であった
りゴム成形体表面のゴム弾性が低下して追従性が劣るよ
うになる傾向がある。 【0004】以上述べてきたように、ゴム材料が本来有
するシール性、強度、弾性、追従性を損なうことなく、
しかも長時間に亘り安定化して潤滑性、耐摩耗性などの
摺動特性を発現しうるゴム成形体を形成しうるゴム材料
の出現が望まれている。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、過酸化物加硫の可能なニトリルゴム、エ
チレンプロピレンゴム、または水素化ニトリルゴムのい
ずれかのゴムと、カルボキシル基をもつ変性ポリブタジ
エン及び末端にOH基をもつシリコーンオイルを配合
した潤滑性ゴム組成物とする手段を採用したものであ
る。まず、この発明で用いられるゴム材料は、ニトリル
ゴム、エチレンプロピレンゴム、水素化ニトリルゴム
あってもよい。次に、カルボキシル基をもつ変性ポリブ
タジエンは、ポリブタジエンの側鎖にカルボキシル基が
つながっているもので、例えば変性ポリブタジエン(日
石.MM−1000−80でメタクリル化ポリブタジエ
ン)などがある。また、変性シリコーンオイルとして
は、片末端にOH基をもつポリジメチルシロキサンで、
例えば変性シリコーンオイル(日本ユニカー FZ−3
122)などを挙げることができる。 【0006】 【作用】本発明の潤滑性ゴム組成物の組織は、潤滑性に
優れたシリコーンオイルの官能基(OH基)とアクリル
化変性ポリブタジエンのカルボキシル基(−COOH)
と反応し、さらにポリブタジエンはジエン系ゴムの過酸
化物加硫の架橋助剤と働くため、シリコーンオイルと結
合したポリブタジエンはジエン系の網目構造の中に組込
まれ複雑強固にからまっている。その結果、ゴム弾性体
本来の基本的構造を破壊することもなく、機械的強度、
耐熱性を殆ど維持したまま、長期にわたり、低摩擦係数
の状態で安定しかつ耐摩耗性にも優れた成形品が得られ
ることになる。 【0007】 【実施例】 【表1】 表1に示した配合はオープンロールを用いて充分混合し
た後、180℃5分間プレスによる加熱加圧をして厚さ
2mm板状のゴム加硫物を得た。この成形体についてJ
ISK6301に準拠して、引張り強度、伸び、硬度を
測定した。また、摩擦係数測定はリングオンディスク式
試験機を応用したもので、試験片の接触面積が0.72
5cm2、荷重1kg、回転数10rpmで行なった。
表1に示すように、比較例(1)に比べて架橋助剤をト
リアリルイソシアヌレートからポリブタジエンに変える
ことにより約1/2に摩擦係数が下がっている。さら
に、変性シリコーンオイルを添加すればさらに1/2に
低下することがわかる。また、物性面においても比較例
(1)と同等であることがわかる。 【0008】 【発明の効果】以上のように本発明の潤滑性ゴム組成物
は、ジエン系ゴム弾性体の優れたシール性、変形に対す
る良好な追従性などの特性に加えて、優れた潤滑性をも
兼ね備えているため、長時間の摺動に対する安定性及び
信頼性は極めて高いので、自動車及び一般産業機械器具
などあらゆる分野の部品類として広く使用することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 9/00 - 9/06 C08L 13/00 C08L 15/00 C08L 21/00 C08L 23/16 C08L 83/06 C08K 3/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 過酸化物加硫の可能なニトリルゴム、エ
    チレンプロピレンゴム、または水素化ニトリルゴムのい
    ずれかのゴム100重量部に対して、 1.カルボキシル基をもつ変性ポリブタジエン5〜20
    重量部 2.末端水酸基をもつ変性シリコーンオイル5〜20重
    量部 前記1.2.を配合することを特徴とする潤滑性ゴム組
    成物。
JP21819795A 1995-08-02 1995-08-02 潤滑性ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3366956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819795A JP3366956B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 潤滑性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819795A JP3366956B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 潤滑性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948879A JPH0948879A (ja) 1997-02-18
JP3366956B2 true JP3366956B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=16716144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21819795A Expired - Fee Related JP3366956B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 潤滑性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3366956B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5732942B2 (ja) * 2011-03-17 2015-06-10 日本ゼオン株式会社 摺動部材用ゴム組成物および摺動部材用ゴム架橋物
WO2012090941A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
CN106700155A (zh) * 2017-01-23 2017-05-24 青岛颐科密封材料有限公司 一种低温耐油丁腈橡胶及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0948879A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658387B2 (en) Reinforced elastomeric seal
EP0697437B1 (en) Fluorocarbon rubbers modified by silicone resins
RU2363710C1 (ru) Металлоэластомерный состав
EP0446573A2 (en) Vulcanizable rubber blends
JP4502483B2 (ja) 水素化ニトリルゴム組成物
JP3052338B2 (ja) 摺動材組成物およびその製造方法
JPH07268126A (ja) 潤滑性樹脂組成物
JPH0220655B2 (ja)
JP3009676B2 (ja) フッ素ゴム成形品の製造方法
JP3366956B2 (ja) 潤滑性ゴム組成物
JPH0967473A (ja) ゴム組成物および該組成物からなるゴム成形体
FR2487369A1 (fr) Composition acrylique elastomere contenant un terpolymere d'une diolefine conjuguee, d'un nitrile insature et d'un ester carboxylique insature
US20190284373A1 (en) Anti-vibration rubber composition and anti-vibration rubber member
JP2551246B2 (ja) 摺動性シール部品
JP4799763B2 (ja) 冷凍機用シール
JP2001348460A (ja) 潤滑性ゴム組成物
JP3428919B2 (ja) 摺動部材
US5506287A (en) Acrylic rubber composition
JP2594714B2 (ja) 潤滑性ゴム組成物およびこの組成物の成形方法
JP2000007841A (ja) 摺動部材用ゴム組成物
JP3566808B2 (ja) 摺動性樹脂組成物
JP3608405B2 (ja) Epdm組成物
JP2589714B2 (ja) 摺動材組成物
JP2008169955A (ja) ディスクブレーキキャリパ用ブーツ
JPH04234450A (ja) ポリアセタール樹脂組成物および摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees