JP3366897B2 - 2,5−ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相 - Google Patents

2,5−ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相

Info

Publication number
JP3366897B2
JP3366897B2 JP2000159369A JP2000159369A JP3366897B2 JP 3366897 B2 JP3366897 B2 JP 3366897B2 JP 2000159369 A JP2000159369 A JP 2000159369A JP 2000159369 A JP2000159369 A JP 2000159369A JP 3366897 B2 JP3366897 B2 JP 3366897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compounds
liquid crystal
compound
heterocyclic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000159369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001019680A (ja
Inventor
ヴェッヒトラー,アンドレアス
ヒッティッヒ,ラインハルト
ポーチュ,アイケ
クラウゼ,ヨアヒム
フィンケンツェラー,ウルリッヒ
コーツ,デービッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2001019680A publication Critical patent/JP2001019680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366897B2 publication Critical patent/JP3366897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3466Pyrimidine with at least another heterocycle in the chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3469Pyrimidine with a specific end-group other than alkyl, alkoxy or -C*-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、下記の式Iで示される新規な2,
5−ジ置換ヘテロ環状化合物に関するものである:
【0002】
【化5】 〔式中、nは、1〜10であり、Hetは、
【化6】 であり、環Aは、1,4−フェニレンであり、Xは、CN、
F、Cl、-CF3、-OCF3または-OCHF2であり、そしてYお
よびZは、Fであり、ただし、Xが-OCF3若しくは-OCHF
2の場合、Y及びZはそれぞれ相互に独立して、Hまた
はFである〕。
【0003】西ドイツ国特許出願公開公報第3207114号
には、式
【化8】 (式中、Xは、F、Cl、Br、CF3またはCNである)で示
される類似化合物が記載されている。しかしながら、こ
れらの化合物は、たとえばアクティブマトリックスを含
有する表示体に要求されるような化学的安定性に係る厳
密な要件を満たすものではない。
【0004】EP-A 0 193 191には、式
【化9】 (式中、nは、2〜6である)で示される類似化合物が
記載されている。しかしながら、これらの化合物は、12
5℃より相当に高い融点を有し、かつまたスメクティッ
ク相のみを有する。
【0005】式Iで示される化合物は、たとえば西ドイ
ツ国特許出願公開公報第2944905号および同第2702591号
に記載されている類似化合物と同様に、液晶相(液晶媒
体)、特にねじれセルの原理にもとづく表示体用の液晶
相の成分として、使用することができる。
【0006】従来、この目的に使用されている物質はい
ずれも、或る種の欠点、たとえば過度に高い融点、過度
に低い透明点、熱、光または電場の作用に対する過度に
低い安定性、過度に低い電気抵抗およびしきい電圧の過
度の温度依存性を有する。従来使用されている物質は、
特に220°よりも相当に大きいねじれ角を有するスーパ
ーツイスト型(STN)の表示体の場合あるいはアクティブ
マトリックスを含有する表示体の場合に欠点を有する。
【0007】本発明の目的は、液晶相、特に正の誘電異
方性を有するネマテイツク相の成分として適しており、
かつまた公知化合物の欠点を有していないか、あるいは
有していても、わずかに有しているだけである、新規な
液晶化合物を提供することにある。この目的は式Iで示
される新規化合物を提供することによって達成された。
【0008】式Iで示される化合物は、液晶相の成分と
して、格別に適している。特に、これらの化合物を使用
することによって、広いネマティック範囲、低温にまで
下げられた優れたネマトゲン性、優れた化学的安定性、
正の誘電異方性を有する格別のε値、しきい電圧の小さ
い温度依存性および(または)小さい光学異方性を有す
る液晶相を得ることができる。さらにまた、これらの新
規化合物は、このタイプの相の別種の成分に対して良好
な溶解性を有し、かつまた好ましい粘度と同時に、大き
い正の誘電異方性を有する。
【0009】式Iで示される化合物は、非常に急勾配の
電気光学特性曲線を有するSTN表示体および優れた長期
間安定性を有するアクティブマトリックスを含有する表
示体の両方を製造することを可能にする。式Iで示され
る化合物は、純粋な状態で、無色であり、電気光学用途
に好ましい位置にある温度範囲で液晶メソフェースを形
成する。
【0010】従って、本発明は、式Iで示される化合物
に関するものであり、そしてまた本発明は、液晶相の成
分として、式Iで示される化合物を使用すること、式I
で示される化合物のうちの少なくとも1種を含有する液
晶相およびこの種の相を含有する電気光学表示体に関す
るものである。
【0011】前記および後記の記載において、別段の記
載がないかぎり、n、A、X、YおよびZは前記定義の
とおりであるものとする。式Iで示される化合物におい
て、アルキル基C−H2+1は、好ましくは直鎖状であ
る。従って、C−H2+1は好ましくは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘ
キシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニルまた
はn−デシルである。nは好ましくは、2、3、4また
は5である。
【0012】分枝鎖状アルキル基を有する、式Iで示さ
れる化合物は、これらが慣用の液晶基材中に良好に溶解
することから、場合により重要であることがあるが、特
にこれらの化合物が光学活性である場合には、カイラル
ドーピング物質として重要であることがある。この種の
分枝鎖状基は一般に、1個より多くはない鎖分枝を有す
る。好ましい分枝鎖状アルキル基は、イソプロピル、2
−ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチル(=2
−メチルプロピル)、2−メチルブチル、イソペンチル
(=3−メチルブチル)、2−メチルペンチル、3−メ
チルペンチル、2−ヘプチル(=1−メチルヘキシ
ル)、2−オクチル(=1−メチルヘプチル)および2
−エチルヘキ シルである。
【0013】
【化10】 Xは好ましくは、F、Cl、-CF3、-OCHF2または-OCF3
ある。
【0014】特に好ましい化合物としては、式Ia
【化11】 (式中、nは、1〜10であり、Xは、F、Cl、-CF3、-
OCF3または-OCHF2であり、そしてYおよびZは、それぞ
れ相互に独立して、HまたはFである)で示される、2
−(トランス−4−フェニルシクロヘキシル)−5−ア
ルキル−1,3−ジオキサン化合物および式Ib
【化12】 (式中、nは、1〜10であり、Qは、-O-または単結合
であり、Aは、トランス−1,4−シクロヘキシレンまた
は1,4−フェニレンであり、Xは、F、Cl、-CF3、-OCF
3または-OCHF2であり、そしてYおよびZは、それぞれ
相互に独立して、HまたはFである)で示される、2,5
−ジ置換ピリミジン化合物があげられる。Qは好ましく
は、単結合である。
【0015】さらに、式Iで示される化合物は、文献
〔たとえばHouben-WeylによるMethoden der Organische
n Chemie(Georg-Thieme出版社、Stuttgart市)のような
標準的学術書〕に記載されているようなそれ自体既知の
方法により、特に、あげられている反応に適する既知の
反応条件の下で製造することができる。それ自体既知で
あって、ここでは詳細に説明されていない変法を使用す
ることもできる。所望により、出発物質はまた、それら
自体を反応混合物から単離することなく、その代りに、
それら自体をさらに反応させて式Iで示される化合物を
生成させることによって、その場で生成させることもで
きる。
【0016】1,3−ジオキサン化合物は、好ましくは、
式II
【化13】 (式中、X、YおよびZは、前記定義のとおりである)
で示されるアルデヒド化合物またはその官能性誘導体
を、式III (HOCH2)2-CH-C−H2+1 III (式中、nは、前記定義のとおりである)で示されるジ
オール化合物と反応させることによって製造される。
【0017】式IIで示される化合物と式IIIで示さ
れる化合物とは、有利には、不活性溶媒、たとえばベン
ゼンまたはトルエンの存在の下に、そして(または)触
媒、たとえば硫酸、ベンゼンスルホン酸またはp−トル
エンスルホン酸などの強酸の存在の下に、約20〜約150
°、好ましくは80〜120°の温度で、相互に反応させ
る。式IIおよび式IIIで示される化合物の適当な反
応性誘導体は、主として、単純なアセタール化合物であ
る。
【0018】式IIおよび式IIIで示される出発物質
およびその反応性誘導体のうちの一部分は、既知であ
り、そして一部分は、有機化学の標準的方法によって、
刊行物から既知の化合物から難なく製造することができ
る。たとえば、式IIで示されるアルデヒド化合物は、
相当するアルコール化合物の酸化により、あるいは相当
するカルボン酸化合物(またはその誘導体)の還元によ
って得ることができ、そしてまた、式IIIで示される
ジオール化合物は、式(アルキルOOCCH2)2-CH-C−H2
+1で示される相当するジエステル化合物の還元によって
得ることができる。
【0019】式IIで示されるアルデヒド化合物の合成
に適する前駆 化合物は、たとえば下記の合成経路に従
うことによって、得ることができる:
【0020】
【化14】
【0021】相当するブロモベンゼン誘導体から得られ
るグリニャール化合物を、WO 87/05599の方法によっ
て、クロロトリアルキルオルトチタネートまたはクロロ
トリアルキルオルトジルコネートと反応させ、三級シク
ロヘキサノール化合物を生成させる。水を分離し、その
二重結合を水素添加し、次いで異性化した後に、慣用の
方法によって、トランス−シクロヘキサンカルボキシレ
ートを得る。この生成物から、慣用の標準的方法によっ
て、式IIで示されるアルデヒド化合物の適当な前駆化
合物が得られる。
【0022】ピリミジン化合物は、好ましくは合成経路
2に従い、相当するアミジン化合物を縮合させ、本発明
に係る化合物を生成させることによって製造される。こ
のアミジン化合物は、合成経路1に示されているよう
に、製造することができる。
【0023】
【化15】
【0024】
【化16】
【0025】相当するブロモベンゼン誘導体から得られ
るグリニャール化合物を、WO 87/05599の方法によっ
て、クロロトリアルキルオルトチタネートまたはクロロ
トリアルキルオルトジルコネートと反応させ、三級シク
ロヘキサノール化合物を生成させる。水を分離し、その
二重結合を水素添加し、次いで異性化または脱水素した
後に、慣用の方法によって、トランス−シクロヘキサン
カルボン酸または安息香酸が得られる。この生成物か
ら、慣用の標準的方法によって、アミジン化合物の適当
な前駆化合物が得られる。
【0026】本発明によるこれらの液晶相は、本発明に
係る化合物の1種または2種以上に加えて、追加の成分
として、好ましくは2〜40種、特に4〜30種の成分を含
有する。これらの相は、非常に特に好ましくは、本発明
に係る化合物の1種または2種以上に加えて、7〜25種
の成分を含有する。これらの追加の成分は、好ましくは
ネマティックまたはネマトゲン性(単変性または等方
性)物質、特にビフェニル化合物、ターフェニル化合
物、フェニルまたはシクロヘキシルベンゾエート化合
物、シクロヘキサンカルボン酸のフェニルまたはシクロ
ヘキシルエステル化合物、シクロヘキシル安息香酸のフ
ェニルまたはシクロヘキシルエステル化合物、シクロヘ
キシルシクロヘキサンカルボン酸のフェニルまたはシク
ロヘキシルエステル化合物、安息香酸のシクロヘキシル
フェニルエステル化合物、シクロヘキサンカルボン酸の
シクロヘキシルフェニル化合物、シクロヘキシルシクロ
ヘキサンカルボン酸のシクロヘキシルフェニルエステル
化合物、フェニルシクロヘキサン化合物、シクロヘキシ
ルビフェニル化合物、フェニルシクロヘキシルシクロヘ
キサン化合物、シクロヘキシルシクロヘキサン化合物、
シクロヘキシルシクロヘキセン化合物、シクロヘキシル
シクロヘキシルシクロヘキセン化合物、1,4−ビス−シ
クロヘキシルベンゼン化合物、4,4′−ビス−シクロヘ
キシルビフェニル化合物、フェニル−またはシクロヘキ
シルピリミジン化合物、フェニル−またはシクロヘキシ
ルピリジン化合物、フェニル−またはシクロヘキシルジ
オキサン化合物、フェニル−またはシクロヘキシル−1,
3−ジチアン化合物、1,2−ジフェニルエタン化合物、1,
2−ジシクロヘキシルエタン化合物、1−フェニル−2
−シクロヘキシルエタン化合物、1−シクロヘキシル−
2−(4−フェニルシクロヘキシル)エタン化合物、1
−シクロヘキシル−2−ビフェニリルエタン化合物、1
−フェニル−2−シクロヘキシルフェニルエタン化合物
およびトラン化合物の群からの物質から選択される。こ
れらの化合物中に存在する1,4−フェニレン基はまた、
フッ素化されていてもよい。
【0027】本発明による相の追加の成分として適する
最も重要な化合物は次式1、2、3、4および5で示す
ことができる特徴を有する: R′-L-E-R″ 1 R′-L-COO-E-R″ 2 R′-L-OOC-E-R″ 3 R′-L-CH2CH2-E-R″ 4 R′-L-C≡C-E-R″ 5 式1、式2、式3、式4および式5において、Lおよび
Eは同一または異なることができ、相互に独立して、そ
れぞれ、-Phe-、-Cyc-、-Phe-Phe-、-Phe-Cyc-、-Cyc-C
yc-、-Pyr-、-Dio-、-G-Phe-および-G-Cyc-ならびにそ
れらの鏡像基からなる群からの二価の基であり、Pheは
1,4−フェニレンであり(この基は非置換であるか、ま
たはフッ素で置換されている)、Cycはトランス−1,4−
シクロヘキシレンまたは1,4−シクロヘキセニレンであ
り、Pyrはピリミジン−2,5−ジイルまたはピリジン−2,
5−ジイルであり、Dioは1,3−ジオキサン−2,5−ジイル
であり、そしてGは2−(トランス−1,4−シクロヘキシ
ル)−エチル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,
5−ジイルまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであ
る。好ましくは、基Lおよび基Eのうちの一つはCyc、P
heまたはPyrである。Eは好ましくは、Cyc、PheまたはP
he-Cycである。
【0028】本発明による相は、好ましくは、式1、式
2、式3、式4および式5において、その分子中に存在
する基Lおよび基EがCyc、PheおよびPyrからなる群か
ら選ばれる 相当する化合物から選択される成分の一種
または二種以上と、同時に、式1、式2、式3、式4お
よび式5において、その分子中に存在する基Lおよび基
Eのうちの一つがCyc、PheおよびPyrからなる群から選
ばれ、そして基Lおよび基Eのうちの他の一つが-Phe-P
he-、-Phe-Cyc-、-Cyc-Cyc-、-G-Phe-および-G-Cyc-か
らなる群から選ばれる相当する化合物から選択される成
分の一種または二種以上、および場合により、式1、式
2、式3、式4および式5において、その分子中に存在
する基Lおよび基Eが-Phe-Cyc-、-Cyc-Cyc-、-G-Phe-
および-G-Cyc-からなる群から選ばれる相当する化合物
から選択される成分の一種または二種以上を含有する。
【0029】付属式の1a、2a、3a、4aおよび5
aで示される化合物においては、R′およびR″は相互に
独立して、それぞれ、8個までの炭素原子を有するアル
キル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシまた
はアルカノイルオキシである。これらの化合物の大部分
において、R′およびR″は相互に異なっており、これら
の基のうちの一つは、通常、アルキルまたはアルケニル
である。付属式の1b、2b、3b、4bおよび5bで
示される化合物においては、R″は-CN、-CF3、-OCF3
F、Clまたは-NCSであり、この場合に、R′は付属式1
a〜5aで示される化合物について前記した意味を有
し、好ましくはアルキルまたはアルケニルである。R″
は好ましくは-F、 Cl、CF3および-OCF3からなる群から
選択される。しかしながら、式1、式2、式3、式4お
よび式5で示される化合物において、包含されるその他
の種々の置換基もまた使用することができる。かなりの
このような物質、あるいはまたその混合物は市販されて
いる。これらの物質はいずれも、刊行物から既知の方法
により、またはその類似方法により得ることができる。
【0030】本発明による相は、化合物1a、2a、3
a、4aおよび5aからなる群(グループ1)からの成
分に加えて、好ましくは化合物1b、2b、3b、4b
および5bからなる群(グループ2)からの成分を含有
し、その割合は好ましくは下記のとおりである: グループ1:20〜90%、特に、30〜90% グループ2:10〜80%、特に、10〜50% この本発明による化合物とグループ1およびグループ2
からの化合物との割合の合計は100%までである。
【0031】本発明による相は好ましくは、本発明に係
る化合物を1〜40%特に好ましくは、5〜30%含有す
る。本発明に係る化合物を、40%より多い量、特に45〜
90%の量で含有する相はまた、好ましい。本発明による
相は、好ましくは三種、四種または五種の本発明に係る
化合物を含有する。
【0032】本発明による相はそれ自体慣用の方法で調
製される。一般に、諸成分を相互に、好ましくは高めら
れた温度で溶解させる。本発明による液晶相は適当な添
加剤を使用することにより、これらを従来開示されてい
るタイプの全部の液晶表示素子で使用することができる
ように変性することができる。このような添加剤は当業
者にとって既知であり、文献(H. kelker/R. Hatzによ
るHandbook of LiquidCrystals、Verlag Chemie、Weinh
eim、1980年)に詳細に記載されている。たとえば、着色
ゲスト−ホスト系を生成するために多色性染料を添加す
ることができ、あるいは誘電異方性、粘度および(また
は)ネマティック相の配向を変えるための物質を添加す
ることができる。
【0033】次例は、本発明を説明しようとするもので
あり、本発明を制限するものではない。mp.=融点であ
り、cp.=透明点である。前記および後記の記載におい
て、パーセンテージは重量パーセントである。全ての温
度は摂氏度で示す。「慣用の方法で仕上げ処理する」の
用語は、次の意味を有するものとする:水を加え、混合
物を塩化メチレンで抽出し、有機相を分離し、乾燥さ
せ、次いで蒸発させ、生成物を結晶化および(または)
クロマトグラフィによって精製する。
【0034】さらにまた、略語は、次の意味を有するも
のとする:C:結晶−固体状態、S:スメクティック相
(インデックスは相のタイプの特徴を示す)、N:ネマ
ティック状態、Ch:コレステリック相、I:等方性相。
二種の記号間の数値は転移温度を摂氏度で示すものであ
る。 DAST ジエチルアミノスルファトリフルオライド DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド DDQ ジクロロジシアノベンゾキノン DIBALH 水素化ジイソブチルアルミニウム DMSO ジメチルスルホキシド POT カリウムtert.−ブタノレート THF テトラヒドロフラン pTSOH p−トルエンスルホン酸
【0035】例 1 トランス−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−シクロヘ
キサンカルボアルデヒド2.2g(この化合物は、相当す
る酸をクロライドに変換し、次いでRosenmund還元する
ことによって得られる)、2−ブチルプロパン−1,3−ジ
オール1.32g、p−トルエンスルホン酸0.01gおよびト
ルエン15mlの混合物を、水分離器の下で、3時間沸と
うさせ、冷却させ、水で洗浄し、次いで蒸発させ、2−
〔トランス−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−5−ブチル−1,3−ジオキサンを得る。
【0036】例2〜41 例1と同様にして、相当するアルデヒド化合物および相
当する1,3−ジオール化合物から、下記の化合物が得ら
れる:
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】例 42 4−(3,4−ジフルオロフェニル)ベンズアミジン塩酸塩
0.01モルおよびα−プロピル−β−ジメチルアミノアク
ロレイン0.01モルを、ナトリウムメチレートとメタノー
ルとの溶液中に導入し、この混合物を5時間、還流させ
る。メタノールを蒸発させ、残留物をトルエン中に取
り、この溶液を慣用の方法で水性仕上げ処理し、5−n
−プロピル−2−〔4−(3,4−ジフルオロフェニル)
フェニル〕ピリミジンを得る。
【0040】例43〜122 例42と同様にして、相当するアミン化合物から、下記の
化合物が得られる:
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】次例は、式Iで示される化合物の中の少な
くとも1種を含有する相の例である: 例 A 下記の成分からなる混合物は、高い電気抵抗を有する:
p−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ベンゾ
ニトリル7%、p−(トランス−4−ブチルシクロヘキ
シル)ベンゾニトリル5%、p−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)フル オロベンゼン24%、p−
(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)フルオロベ
ンゼン14%、2−〔トランス−4−(3,4−ジフルオロフ
ェニル)シクロヘキシル〕−5−ブチル−1,3−ジオキ
サン15%、2−〔トランス−4−(p−フルオロフェニ
ル)シクロヘキシル〕−5−ブチル−1,3−ジオキサン1
8%および2−〔トランス−4−(p−フルオロフェニ
ル)シクロヘキシル〕−5−ブチル−1,3−ジオキサン1
7%。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェッヒトラー,アンドレアス ドイツ連邦共和国D−6103グリースハイ ム、ゲーテシュトラーセ34 (72)発明者 ヒッティッヒ,ラインハルト ドイツ連邦共和国D−6101モダウタール 1、アム キルヒベルク11 (72)発明者 ポーチュ,アイケ ドイツ連邦共和国D−6109ムールター ル、アム ブックヴァルト4 (72)発明者 クラウゼ,ヨアヒム ドイツ連邦共和国D−6110ディーブル ク、サムエル−モーゼ−シュトラーセ14 (72)発明者 フィンケンツェラー,ウルリッヒ ドイツ連邦共和国D−6831プランクシュ タット、ヴァルトプファット74 (72)発明者 コーツ,デービッド イギリス国ドーセットBH21 3SW、 ウインボーン、マーレイ、ソップウィズ クレッセント87 (56)参考文献 特開 昭59−216876(JP,A) 特開 昭60−204769(JP,A) 特開 昭62−167388(JP,A) 特開 昭57−64689(JP,A) 特開 昭57−118581(JP,A) 特公 昭55−27056(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 239/26 C07D 239/34 C07D 319/06 C09K 19/34 G02F 1/13 500 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 〔式中、nは、1〜10であり、 Hetは、 【化2】 であり、 環Aは、1,4−フェニレンであり、 Xは、CN、F、Cl、-CF3、-OCF3または-OCHF2であり、
    そしてYおよびZは、Fであり、 ただし、Xが-OCF3若しくは-OCHF2の場合、Y及びZは
    それぞれ相互に独立して、HまたはFである。〕で示さ
    れる、2,5−ジ置換ヘテロ環状化合物。
  2. 【請求項2】 XがF、Cl、-CF3または-OCF3であるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のヘテロ環状化合物。
  3. 【請求項3】 Y=Z=Hであることを特徴とする、請
    求項1または2に記載のヘテロ環状化合物。
  4. 【請求項4】 Y=Fであり、そしてZ=HまたはFで
    あることを特徴とする請求項1または2に記載のヘテロ
    環状化合物。
  5. 【請求項5】 Y=Z=Fであることを特徴とする、請
    求項1または2に記載のヘテロ環状化合物。
  6. 【請求項6】 【化4】 である請求項5に記載のヘテロ環状化合物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで
    示されるヘテロ環状化合物を含有する、電気光学表示体
    用の液晶媒体。
  8. 【請求項8】 少なくとも2種の液晶成分を含有する電
    気光学表示体用の液晶媒体であって、少なくとも1種の
    成分が請求項1〜6の少なくとも1項に記載の式Iで示
    されるヘテロ環状化合物であることを特徴とする、前記
    液晶媒体。
  9. 【請求項9】 液晶セルにもとづく電気光学表示体であ
    って、液晶セルが請求項8に記載の液晶媒体を含有する
    ことを特徴とする、前記電気光学表示体。
  10. 【請求項10】 スーパーツイスト型である、請求項9
    に記載の電気光学表示体。
  11. 【請求項11】 アクティブマトリックスを含有する、
    請求項9に記載の電気光学表示体。
JP2000159369A 1989-08-12 2000-05-30 2,5−ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相 Expired - Lifetime JP3366897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3926745 1989-08-12
DE3929421.8 1989-09-05
DE3926745.8 1989-09-05
DE3929421 1989-09-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02511450A Division JP3103110B2 (ja) 1989-08-12 1990-08-10 2,5―ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001019680A JP2001019680A (ja) 2001-01-23
JP3366897B2 true JP3366897B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=25883982

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02511450A Expired - Lifetime JP3103110B2 (ja) 1989-08-12 1990-08-10 2,5―ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相
JP2000159369A Expired - Lifetime JP3366897B2 (ja) 1989-08-12 2000-05-30 2,5−ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02511450A Expired - Lifetime JP3103110B2 (ja) 1989-08-12 1990-08-10 2,5―ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0438574B1 (ja)
JP (2) JP3103110B2 (ja)
KR (1) KR920701171A (ja)
DE (1) DE59008358D1 (ja)
WO (1) WO1991002780A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100315333B1 (ko) * 1991-10-01 2002-11-23 다이닛뽄 잉크 앤드 케미칼즈, 인코포레이티드 플루오로벤조니트릴
US6235355B1 (en) * 1996-10-22 2001-05-22 Chisso Corporation Dioxane derivatives, liquid-crystal compositions containing the same, and liquid-crystal display devices made by using the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504866A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluorbenzolderivate
DE3705071A1 (de) * 1987-02-18 1988-09-01 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches anzeigeelement
EP0315014B1 (de) * 1987-11-06 1994-01-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Halogenierte Benzolderivate

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991002780A1 (de) 1991-03-07
JPH04501272A (ja) 1992-03-05
JP3103110B2 (ja) 2000-10-23
EP0438574B1 (de) 1995-01-25
EP0438574A1 (de) 1991-07-31
JP2001019680A (ja) 2001-01-23
KR920701171A (ko) 1992-08-11
DE59008358D1 (de) 1995-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587561B2 (ja) 4,4’―ジ置換された2’,3―ジフルオルビフェニル化合物及び液晶媒質
KR100549898B1 (ko) 비스알케닐비사이클로헥산 및 액정 매질
KR100333020B1 (ko) 액정화합물,이러한화합물을함유하는액정조성물및이러한조성물을사용하여제조된액정표시소자
JP2722195B2 (ja) スメクテイツク液晶相
JP2935744B2 (ja) フェニルシクロヘキサン化合物および液晶相
JPH04501576A (ja) ハロゲン化ベンゼン誘導体および液晶相
US4462923A (en) Disubstituted pyrimidines
JP2599136B2 (ja) 液晶性エステル
JP3142839B2 (ja) ベンゼン誘導体および液晶相
JPH03505742A (ja) メソ相形成性化合物
KR100201026B1 (ko) 비사이클로 헥실렌 유도체
JPH04501864A (ja) フェニルシクロヘキサン化合物および液晶相
US5230829A (en) Phenylcyclohexanes, and a liquid-crystalline medium
JPH08503231A (ja) 2−フルオロシクロヘキセン誘導体
US5242618A (en) Di- and trifluorotolans
JP4162059B2 (ja) ジフルオロビニルエーテル化合物
JPH072832A (ja) ハロフェニルで置換されたジオキサン、その製造方法及び使用
US5250220A (en) 2,5-disubstituted heterocyclic compounds, and a liquid-crystalline medium
JP4258033B2 (ja) 6−フルオロナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
US5122297A (en) Tetracyclic benzene derivatives and liquid-crystalline media
JP2927957B2 (ja) フェニルシクロヘキサン類および液晶媒体
JP3366897B2 (ja) 2,5−ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相
JPH04210931A (ja) クロロトラン
JPH06219979A (ja) 2−フルオロパーフルオロアルキルシクロヘキセン誘導体
JP2908968B2 (ja) シクロヘキサンの誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8