JP3362270B2 - エンジンの蒸発燃料処理装置 - Google Patents

エンジンの蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JP3362270B2
JP3362270B2 JP16889594A JP16889594A JP3362270B2 JP 3362270 B2 JP3362270 B2 JP 3362270B2 JP 16889594 A JP16889594 A JP 16889594A JP 16889594 A JP16889594 A JP 16889594A JP 3362270 B2 JP3362270 B2 JP 3362270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
fuel
amount
concentration
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16889594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814119A (ja
Inventor
靖 丹羽
雅博 内藤
正美 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16889594A priority Critical patent/JP3362270B2/ja
Publication of JPH0814119A publication Critical patent/JPH0814119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362270B2 publication Critical patent/JP3362270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの蒸発燃料処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料タンクから発生する蒸発燃料を吸着
し捕捉(「トラップ」という。)してキャニスタ内に一
時貯溜し、所定運転領域でキャニスタから蒸発燃料を放
出(「パージ」という。)して吸気通路に供給するよう
にした蒸発燃料処理装置を備えるエンジンでは、パージ
実行条件が成立して多量のパージガスが一気に吸気通路
に導入されると、それによる急激な空燃比の変動に燃料
の減量補正が追い付かない状態となり、そのために、パ
ージ開始初期に空燃比に大幅なずれが発生するという問
題があった。そこで、パージを一気に行うのではなく、
パージ開始時には単位時間あたりのパージ量を抑え、パ
ージ量を要求量まで漸増するような制御を行うのが普通
である。また、パージガス中の蒸発燃料の濃度が変わる
と、パージバルブの開弁率が同じでも空燃比のずれ度合
が変わることから、パージガス中の蒸発燃料の濃度を考
慮したパージ制御を行うようにしたものも知られてい
る。例えば、特開平2−245461号公報に記載され
たパージ制御装置では、パージ実行時の空燃比センサの
出力を見て、センサ出力が空燃比リッチ側である間はパ
ージ制御弁の開度をホールドし、リーン側に反転すれば
パージ量を小刻みに増やすようにして、結果として、パ
ージガスの燃料濃度が高い程パージ制御弁の全開までの
時間が長くなり、開弁速度が遅くなって空燃比のずれが
抑制されるような制御を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エンジンの蒸発燃料処
理装置において、キャニスタにトラップされた蒸発燃料
をパージして吸気通路に供給する際の空燃比のずれを抑
制するためには、上述のようにパージ開始時にパージ量
を要求量まで漸増するような制御を行うことが必要であ
るが、その場合に、一方で、大量パージを実現するため
にパージ量を速やかに要求量まで引き上げることが要求
され、したがって、空燃比のずれを生じないで可及的速
やかにパージ量を増大させることができるような制御が
要求される。そして、この要求に答えるためには、例え
ば上記公報に開示されているように、パージガス中の蒸
発燃料の濃度(「パージ濃度」という。)を考慮したパ
ージ制御を行うことが対策として考えられる。しかしな
がら、従来のパージ制御装置は、実際にパージをした結
果として現れる空燃比特性に基づいてパージ制御を行
い、結果としてパージ濃度を考慮したことになるもので
あって、特にパージ開始初期については実際のパージ濃
度を反映させたものにならず、例えば前回のパージ実行
時のパージ濃度を基準にしてパージ量漸増の速度を設定
するものとすると、前回と今回の間でパージ濃度が変わ
った場合にはパージ量漸増の速度が最適なものから外れ
てしまうといった問題があり、空燃比のずれを防止しつ
つ大量パージを実現するという所期の目的を十分に達成
することができなかった。
【0004】本発明はこのような問題点を解決するため
のものであって、パージ開始時に走行性およびエミッシ
ョンの悪化を招くような空燃比のずれを生じない範囲で
パージ量の漸増速度を可及的に大きくし大量パージを実
現することができるエンジンの蒸発燃料処理装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
エンジンの蒸発燃料処理装置は、燃料系に発生した蒸発
燃料を貯溜する蒸発燃料貯溜手段と所定のパージ実行条
件成立時に前記蒸発燃料貯溜手段から蒸発燃料を放出し
て吸気系に供給するパージ手段を備えたエンジンの蒸発
燃料処理装置であって、前記パージ手段による蒸発燃料
のパージ量を制御するパージ量制御手段と、パージ開始
時に前記パージ量を要求量まで漸増するよう前記パージ
量制御手段の制御量を設定するパージ量漸増手段と、パ
ージ開始前若しくはパージ開始時のパージ量漸増初期に
前回のパージ実行時と今回のパージ開始時とのパージガ
ス中の蒸発燃料の濃度変化を推定するパージ濃度変化推
定手段と、推定した前記濃度変化が小さいほど前記パー
ジ量漸増手段によるパージ量漸増の設定速度を速くする
漸増速度変更手段を備えたことを特徴とする。
【0006】また、本発明の請求項2に係るエンジンの
蒸発燃料処理装置は、燃料系に発生した蒸発燃料を貯溜
する蒸発燃料貯溜手段と所定のパージ実行条件成立時に
前記蒸発燃料貯溜手段から蒸発燃料を放出して吸気系に
供給するパージ手段を備えたエンジンの蒸発燃料処理装
置であって、前記パージ手段による蒸発燃料のパージ量
を制御するパージ量制御手段と、パージ開始時に前記パ
ージ量を要求量まで漸増するよう前記パージ量制御手段
の制御量を設定するパージ量漸増手段と、パージ開始前
に前回のパージ実行時と今回のパージ開始時とのパージ
ガス中の蒸発燃料の濃度変化を推定するパージ濃度変化
推定手段と、推定した前記濃度変化が小さいほど前記パ
ージ量漸増手段によるパージ量漸増の設定速度を速くす
る漸増速度変更手段を備えたことを特徴とする。
【0007】また、本発明の請求項3に係るエンジンの
蒸発燃料処理装置は、燃料系に発生した蒸発燃料を貯溜
する蒸発燃料貯溜手段と所定のパージ実行条件成立時に
前記蒸発燃料貯溜手段から蒸発燃料を放出して吸気系に
供給するパージ手段を備えたエンジンの蒸発燃料処理装
置であって、前記パージ手段による蒸発燃料のパージ量
を制御するパージ量制御手段と、パージ開始時に前記パ
ージ量を要求量まで漸増するよう前記パージ量制御手段
の制御量を設定するパージ量漸増手段と、パージ開始時
のパージ量漸増初期に前回のパージ実行時と今回のパー
ジ開始時とのパージガス中の蒸発燃料の濃度変化を推定
するパージ濃度変化推定手段と、推定した前記濃度変化
が小さいほど前記パージ量漸増手段によるパージ量漸増
の設定速度を速くする漸増速度変更手段を備えたことを
特徴とする。
【0008】また、本発明の請求項4に係るエンジンの
蒸発燃料処理装置は、当該エンジンが、燃料供給量の調
整により燃焼室内に供給される混合気の空燃比を目標空
燃比にフィードバック制御する空燃比フィードバック制
御手段を備えるものであって、前記パージ実行条件成立
時に前記空燃比のずれに基づいて前記パージガス中の蒸
発燃料の濃度を推定するパージ濃度推定手段と、推定し
た前記濃度に応じて前記パージ量および前記燃料供給量
の少なくとも一方を補正する補正手段を設けたものであ
る。
【0009】また、本発明の請求項5に係るエンジンの
蒸発燃料処理装置は、前記パージ濃度変化推定手段が、
前回パージ実行が停止されてから今回のパージ実行が開
始されるまでの時間を計測し、この間の時間が長いほど
前記濃度変化が大きいと推定するものである。
【0010】また、本発明の請求項6に係るエンジンの
蒸発燃料処理装置は、当該エンジンが、燃料供給量の調
整により燃焼室内に供給される混合気の空燃比を目標空
燃比にフィードバック制御する空燃比フィードバック制
御手段を備えるものであって、前記パージ濃度変化推定
手段が、前回のパージ停止時点での空燃比の目標空燃比
に対するずれ量と今回のパージ漸増初期の空燃比の目標
空燃比に対するずれ量との差を検出し、その差が大きい
ほど前記濃度変化が大きい推定するものである。
【0011】また、本発明の請求項7に係るエンジンの
蒸発燃料処理装置は、前記パージ濃度変化推定手段が、
前回のパージ停止時点での燃料温度と今回のパージ開始
時の燃料温度を検出し、この間の燃料温度の変化が大き
いほど前記濃度変化が大きいと推定する手段を含むもの
である。
【0012】また、本発明の請求項8に係るエンジンの
蒸発燃料処理装置は、前記パージ濃度変化推定手段が、
前回のパージ停止時点での燃料残量と今回のパージ開始
時の燃料残量を検出し、この間の燃料残量の変化が大き
いほど前記濃度変化が大きいと推定する手段を含むもの
である。
【0013】また、本発明の請求項9に係るエンジンの
蒸発燃料処理装置は、前記パージ濃度変化推定手段が、
前回のパージ停止から今回のパージ開始までの間に給油
の有無を判定し、給油が有ったときは前記濃度変化が大
きいと推定する手段を含むものである。
【0014】また、本発明の請求項10に係るエンジン
の蒸発燃料処理装置は、前記パージ濃度変化推定手段
が、前回のパージ停止から今回のパージ開始までの間の
車両旋回の有無を判定し、旋回が有ったときは前記濃度
変化が大きいと推定する手段を含むものである。
【0015】
【作用】本発明の請求項1に係る構成によれば、所定の
パージ実行条件が成立したときに空燃比のずれに基づい
てパージガス中の蒸発燃料の濃度が推定され、推定され
た濃度に応じて燃料供給量が補正され、また、蒸発燃料
がパージされて吸気系に供給される。そして、パージ量
はパージ開始時に要求量まで漸増され、また、パージ開
始前若しくはパージ開始時のパージ量漸増初期に前回の
パージ実行時と今回のパージ開始時とのパージガス中の
蒸発燃料の濃度変化の推定が行われて、その濃度変化が
小さいほどパージ量漸増の設定速度が速くされる。その
結果、パージガス中の蒸発燃料の濃度変化が小さい状態
でパージが開始された時、つまり、前回のパージ実行時
と今回のパージ開始時とで蒸発燃料の濃度の差が小さ
く、前回の蒸発燃料の濃度に対応した燃料噴射量若しく
はパージ量の補正が今回のパージ開始に適応できる時に
は空燃比にずれを生じさせることなく速やかにパージ量
を要求量まで増大させるようにでき、また、パージガス
中の蒸発燃料の濃度変化が大きい状態でパージが開始さ
れた時には空燃比がずれない程度に必要最小限の時間を
かけてパージ量を漸増させるようにでき、その結果、パ
ージ開始時の走行性およびエミッションを悪化させるこ
となく多量パージを行うことが可能となる。
【0016】また、本発明の請求項2に係る構成によれ
ば、上述と同様にパージ開始時にパージ量漸増が行われ
る。そして、パージ開始前に前回のパージ実行時と今回
のパージ開始時とのパージガス中の蒸発燃料の濃度変化
の推定が行われて、その濃度変化が小さいほどパージ量
漸増の設定速度が速くされることにより、やはりパージ
開始時の走行性およびエミッションを悪化させることな
く多量パージを行うことが可能となる。
【0017】また、本発明の請求項3に係る構成によれ
ば、やはりパージ開始時にパージ量漸増が行われる。そ
して、パージ開始時のパージ量漸増初期に前回のパージ
実行時と今回のパージ開始時とのパージガス中の蒸発燃
料の濃度変化に推定が行われて、その濃度変化が小さい
ほどパージ量漸増の設定速度が速くされることにより、
やはりパージ開始時の走行性およびエミッションを悪化
させることなく多量パージを行うことが可能となる。
【0018】また、本発明の請求項4に係る構成によれ
ば、推定された蒸発燃料の濃度に応じてパージ量が補正
されることによりパージによる空燃比のずれが小さくさ
れる。
【0019】また、本発明の請求項5に係る構成によれ
ば、前回パージ実行が停止されてから今回のパージ実行
が開始されるまでの時間が計測され、この間の時間が長
いほどパージガス中の蒸発燃料の濃度変化が大きいと推
定される。前回パージ実行が停止されてから今回のパー
ジ実行が開始されるまでの時間が長いと、その間に発生
した蒸発燃料がトラップされることによってパージ開始
時のパージ濃度が高くなる。したがって、パージが停止
されていた時間によって前回パージ実行時に対するパー
ジ濃度の変化が推定できる。
【0020】また、本発明の請求項6に係る構成によれ
ば、前回のパージ停止時点での空燃比の目標空燃比に対
するずれ量と今回のパージ開始時の空燃比の目標空燃比
に対するずれ量との差が検出され、その差が大きいほど
濃度変化が大きいと推定される。この場合は、パージ実
行条件が成立すると、とりあえず前回実行時の設定でパ
ージを実行するが、空燃比のずれから濃度変化が推定さ
れると直ちに設定が変わる。
【0021】また、本発明の請求項7に係る構成によれ
ば、前回のパージ停止時点での燃料温度と今回のパージ
開始時の燃料温度が検出され、この間の燃料温度の変化
が大きいほど濃度変化が大きいと推定される。燃料温度
が高いと蒸発する燃料が多くなり、パージ濃度が高くな
る。
【0022】また、本発明の請求項8に係る構成によれ
ば、前回のパージ停止時点での燃料残量と今回のパージ
開始時の燃料残量が検出され、この間の燃料残量の変化
が大きいほど濃度変化が大きいと推定される。燃料残量
が少ないと蒸発する燃料が少なくなり、パージ濃度が低
くなる。
【0023】また、本発明の請求項9に係る構成によれ
ば、前回のパージ停止から今回のパージ開始までの間の
給油の有無が判定され、給油が有ったときは濃度変化が
大きいと推定される。
【0024】また、本発明の請求項10に係る構成によ
れば、前回のパージ停止から今回のパージ開始までの間
の車両旋回の有無が判定され、旋回が有ったときは濃度
変化が大きいと推定される。旋回特に急旋回が有ると、
燃料タンク内の燃料に急な挙動が生じてフロートバルブ
からキャニスタ側へ液状の燃料が漏れるためパージ濃度
が急変する。
【0025】
【実施例】本発明の装置をロータリーピストンエンジン
に適用した一実施例を図面に基づいて説明する。図1は
この実施例の全体図である。
【0026】図1において、1はロータリーピストンエ
ンジンのエンジン本体であって、トロコイド状内周面を
有するロータハウジング2とその両側を覆う一対のサイ
ドハウジング3(手前側のサイドハウジングは図示され
ていない。)とからなるケーシング内を、エキセントリ
ックシャフト4に偏心支持された略三角形状のロータ5
が上記ロータハウジング2のトロコイド状内周面に摺接
しつつ遊星回転するよう構成されている。ケーシング内
にはロータ5の周面側に三つの作動室6A、6B,6C
が形成され、ロータ5が図1において右回りに回転する
と、三つの作動室6A,6B,6Cの容積が変化し、そ
れぞれの作動室6A,6B,6Cについて吸入,圧縮,
膨張および排気の各行程が行われて、エキセントリック
シャフト5に駆動力が取り出される。
【0027】ロータハウジング2には、圧縮上死点位置
の前後にロータ5の回転方向に並ぶ2本の点火プラグ7
A,7Bが配設され、排気行程位置に排気ポート8が設
けられている。また、サイドハウジング3には吸気行程
位置に主吸気ポート9Aおよび副吸気ポート9Bがこの
順でロータ5の回転方向に並んで設けられている。そし
て、主吸気ポート9Aの上流には主吸気通路10Aが接
続され、副吸気ポート9Bの上流には副吸気通路10B
が接続され、副吸気通路10Bに開閉弁12が配設され
ている。また、主吸気通路10Aと副吸気通路10B
は、上流側で合流し、その上流に燃料噴射弁11が設置
され、上流側吸気通路10Cに接続されている。そし
て、この上流側吸気通路10Cには上流側から順に、エ
アクリーナ13,スロットル弁15および圧力センサ1
4が配設されている。
【0028】排気ポート8には、排気通路16が接続さ
れている。
【0029】図1において、21は燃料タンクであっ
て、ストレーナ22および燃料ポンプ23を内蔵し、ま
た、レベルゲージ24を備えている。燃料ポンプ23の
吐出側には燃料通路25の一端が接続され、該燃料通路
25の他端は上記燃料噴射弁11に接続されている。ま
た、燃料タンク21には上部にベーパ通路26の一端が
接続され、該ベーパ通路26は通路途中に電磁2ウエイ
バルブ27が介設され、他端は蒸発燃料を吸着貯溜する
キャニスタ28に接続されている。また、ベーパ通路2
6には燃料タンク21との接続部に近い側にタンク内圧
センサ29が設置されている。
【0030】キャニスタ28には、上記ベーパ通路26
と並ぶ位置にパージ通路30が接続され、また、反対側
にドレン通路31が接続されている。パージ通路30
は、他端が上流側吸気通路10Cのスロットル下流に接
続され、通路途中にはデューティーソレノイド式のパー
ジバルブ32が設けられ、パージバルブ32のパージ下
流側にチャンバー33が配設されている。また、ドレン
通路29にはドレンバルブ35が設けられ、その先端側
にフィルター36が配設されている。
【0031】図1において、40はマイクロコンピュー
タにより構成されたエンジンコントロールユニットであ
る。エンジンコントロールユニット40には、圧力セン
サ14からインマニブースト圧信号が入力され、その
他、図示しない回転センサ,水温センサ,空燃比セン
サ,大気圧センサ,外気温センサ等からエンジン回転信
号,水温信号,空燃比信号,大気圧,外気温等の各種信
号が入力される。エンジンコントロールユニット40
は、上記各種信号に基づいて燃料噴射弁11,パージバ
ルブ32,ドレンバルブ35,2ウエイバルブ27等に
制御信号を出力し、多量パージ実現のためのパージ制御
および燃料噴射制御等を実行する。。
【0032】この実施例のパージおよび燃料噴射の制御
では、まず、予め設定された空燃比フィードバック領域
(F/B領域)において各種信号に応じて基本パージ率
(KPRGBASE)を計算し、また、エンジン始動か
らのパージ量積算値(QPRGST)に応じたパージ率
ガード値(KPRGST),燃料温度(THF)に応じ
たパージ率ガード値(KPRGTHF),空燃比(A/
F)のずれ量に応じたパージ率ガード値(KPRGCF
B),パージ量積算値(QPRGPG)に応じたパージ
率ガード値(KPRGPG)といったパージ率ガード値
を予め設定した図2のテーブルによって計算し、基本パ
ージ率(KPRGBASE)にこれらガード値とから最
終パージ率(KPRG)を計算する。 基本パージ率
(KPRGBASE)は、エンジン吸入空気量に対する
パージ流量の基本量であって、パージ系ハードの流量特
性による限界値として、予め設定したエンジンの回転数
(Ne)とインマニブースト圧(PMTEL)のテーブ
ルにより計算する。また、パージ率ガード値もまた予め
設定したマップにより計算する。
【0033】図2は、(a)がエンジン始動からのパー
ジ量積算値(QPRGST)に応じたパージ率ガード値
(KPRGST)のマップ、(b)が燃料温度(TH
F)に応じたパージ率ガード値(KPRGTHF)のマ
ップ、(c)が空燃比(A/F)のずれ量に応じたパー
ジ率ガード値(KPRGCFB)のマップ、(d)が,
パージ量積算値(QPRGPG)に応じたパージ率ガー
ド値(KPRGPG)のマップである。A/Fずれ量に
応じたパージ率ガード値(KPRGCFB)のマップで
は、λ値(空気過剰率)を反映する空燃比フィードバッ
ク補正量(CFBN)の値を見て、CFBNが燃料リッ
チ側の所定範囲(上側しきい値KPCFBLAG1以下
で下側しきい値KPRGCFBLAG2以上の範囲)に
ある時はKPRGCFBをホールド(今回値KPRGC
FB(n)=前回値KPRGCFB(n−1))とし、
KPCFBLAG1よりリーン側の時は前回値(KPR
GCFB(n−1))を所定値KPRGCFBK1ずつ
高くし、KPCFBLAG2よりリッチ側の時は前回値
(KPRGCFB(n−1))を所定値KPRGCFB
K2ずつ低くするようにしている。
【0034】最終パージ率(KPRG)を計算すると、
エンジン1回転当たりの基本燃料噴射パルス幅(TE
2)(TE2は、λ=1を目標として吸入空気量(Q
a)とエンジン回転数(Ne)とから算出したパルス幅
(TE1)に大気圧補正と吸気温補正を加えたもの)に
エンジン回転数(Ne)と定数(K)とを掛けて吸気充
填量(Qa)を演算し、それに最終パージ率(KPR
G)を掛けてパージ流量(QP)を演算する。そして、
それをデューティ値すなわちパージデューティ(DPR
G)に変換し、そのパージデューティ(DPRG)に相
応するパージ信号を出力してパージバルブ32を駆動す
る。ここで、パージデューティ(DPRG)は、横軸に
ブースト圧(PMTEL)をとり縦軸にパージ流量(Q
P)をとってパージデューティとの対応を示す流量特性
マップのマップ値(MPDPRG)と、パージ流量(Q
P)と、大気圧(ATM)とインマニブースト圧(PM
TEL)との差圧(ATM−PMTEL)とから、マッ
プ値として設定する。
【0035】また、燃料噴射パルス幅の演算にエバポ補
正を加えるが、そのため、まず、パルスバルブ32の挙
動に対する実パルス流量の遅れを補償するようなまし処
理を施した過渡パージデューティ(DPRGN)を計算
する。そして、過渡パージデューティ(DPRGN)に
基づいて実パージ流量(QPN)を計算し、さらに、実
パージ率(KPRG1)を計算する。ここで、実パージ
流量(QPN)は、横軸にブースト圧(PMTEL)を
とり縦軸に過渡パージデューティ(DPRGN)をとっ
た実パージ流量特性マップにより求める。そして、上記
実パージ率(KPRG1)と、エバポ濃度補正係数(Q
EVAPO)およびキャニスタの脱気特性による補正係
数(CQPRG)の積の形でエバポ補正量(CEVAP
O)を計算する。そして、このエバポ補正量(CEVA
PO)を補正係数の一つとして最終燃料噴射パルス幅
(TP)を計算し、噴射パルスを出力して燃料噴射弁1
1を駆動する。なお、エバポ補正量(CEVAPO)は
エバポ濃度が高い程燃料を減量する補正量である。
【0036】エバポ補正量(CEVAPO)は、空燃比
のずれに基づいてエバポ濃度を推定し、その推定したパ
ージ濃度を噴射パルス幅に反映させるためのものであっ
て、そのために、空燃比の中心(λ=1)からのずれ量
の相当するCFBの値(CFBN)を計算し、図3の
(a)に示すマップにより、CFBNをしきい値と比較
し、CFBNがλ=1より燃料リーン側に設定したしき
い値KCFBLAG1とλ=1より燃料リッチ側に設定
したしきい値KCFBLAG2との間にある時はQEV
APOをホールド(今回値QEVAPO(n)=前回値
QEVAPO(n−1))とし、KCFBLAG1より
リーン側の時は前回値(QEVAPO(n−1))を所
定値KQEVAPOずつ小さくしし、KCFBLAG2
よりリッチ側の時は前回値(QEVAPO(n−1))
を所定値KQEVAPOずつ大きくする。上記KQEV
APOは、エバポ濃度推定の傾き定数であって、図3の
(b)に示すように始動時と非始動時とで特性を異にす
るマップにより実パージ率(KPRG1)に応じて設定
する。
【0037】以上は、パージ制御の基本構成であって、
この実施例では、さらに、F/B領域を出てパージが停
止されてから設定時間内に再びF/B領域に入った時
に、パージ量を基本パージ率(HPRGBASE)に基
づいた要求量まで漸増する。また、前回パージ実行が停
止されてから今回パージ実行が開始されるまでの時間を
計測することによって、前回パージ停止時と今回パージ
開始時との間のパージ濃度の変化を推定し、前回パージ
停止から設定時間内にパージが開始される場合にはパー
ジ濃度の変化が少ないと推定して図4にAで示すように
パージ率上昇の傾きを大きく(漸増速度を速く)し、設
定時間より後にパージが開始される場合にはパージ濃度
の変化が大きい状況と推定して図4にBで示すようにパ
ージ率上昇の傾きを小さく(漸増速度を遅く)するよう
な制御を行っている。また、前回と今回の燃料温度(T
HF)を変化を見て温度変化よるパージ濃度の変化状態
を推定し、推定したパージ濃度の変化状態に応じて、パ
ージ開始からのパージ量積算値(QPRGPG)に応じ
たパージ率ガード値(KPRGPG)の設定を図5に
,およびで示すように3段階に変えている。ま
た、前回と今回の燃料残量を比較して燃料残量によるパ
ージ濃度の変化状態を推定し、パージ開始からのパージ
量積算値(QPRGPG)に応じたパージ率ガード値
(KPRGPG)の設定を図5に,およびで示す
ように3段階に変えている。さらに、前回と今回の間に
給油が有ったかどうかでパージ濃度の変化状態を推定
し、給油があった時はエンジン始動からのパージ量積算
値(QPRGST)に応じたパージ率ガード値(KPR
GST)を、図6にで示すようにパージ率上昇の傾き
を小さくする設定に変えている。また、前回と今回の間
に急旋回,急減速等によってGセンサ値が設定値を越え
た状態があった場合には、パージ濃度が高くなったと推
定し、やはりエンジン始動からのパージ量積算値(QP
RGST)に応じたパージ率ガード値(KPRGST)
を、図6にで示すようにパージ率上昇の傾きを小さく
する設定に変えようにしている。
【0038】図7〜図13はこの実施例の上記パージお
よび燃料噴射の制御を実行するフローチャートである。
以下、これを順に説明する。
【0039】図7はパージおよび燃料噴射の基本制御の
ためのフローチャートであって、S101〜S114の
ステップからなり、スタートすると、まず、S101で
各種信号を読み込み、次いで、S102で所定のF/B
領域かどうかを判定する。そして、F/B領域でなけれ
ばそのままリターンし、F/B領域であれば、S103
で基本パージ率(KPRGBASE)をマップにより計
算し、また、S104で、エンジン始動からのパージ量
積算値(QPRGST)に応じたパージ率ガード値(K
PRGST),燃料温度(THF)に応じたパージパー
ジ率ガード値(KPRGTHF),空燃比(A/F)の
ずれ量に応じたパージ率ガード値(KPRGCFB)お
よびパージ量積算値(QPRGPG)に応じたパージ率
ガード値(KPRGPG)の各パージ率ガード値を図2
のマップによって計算する。そして、S105に進み、
基本パージ率(KPRGBASE)および各ガード値
(KPRGST,KPRGTHF,KPRGCFB,K
PRGPG)の内の最小の値をとる形で最終パージ率
(KPRG)を計算する。
【0040】つぎに、S106で、エンジン1回転当た
りの基本燃料噴射パルス幅(TE2)にエンジン回転数
(Ne)と定数(K)とを掛けた値(吸気充填量(Q
a))に最終パージ率(KPRG)を掛けてパージ流量
(QP)を演算する。そして、それをS107でマップ
によりパージデューティ(DPRG)に変換し、S10
8でパージ信号を出力してパージバルブ32を駆動す
る。
【0041】つぎに、S109でまし処理を施して過渡
パージデューティ(DPRGN)を計算する。そして、
S110で過渡パージデューティ(DPRGN)に基づ
いて実パージ流量(QPN)を計算し、S111で実パ
ージ流量(QPN)を吸入空気量(Qa)で割って実パ
ージ率(KPRG1)を計算する。
【0042】つぎに、S112で、実パージ率(KPR
G1)と、エバポ濃度補正係数(QEVAPO)および
キャニスタの脱気特性による補正係数(CQPRG)の
積の形でエバポ補正量(CEVAPO)を計算する。そ
して、S113で、エバポ補正量(CEVAPO)を補
正係数の一つとして、TP=TE2×(1+CFB+C
LC+CEVAPO)×(1+CATV)の式で最終燃
料噴射パルス幅(TP)を計算する。ここで、CFBは
空燃比フィードバック補正量,CLCは燃料噴射弁公差
補正量,CATVは過渡時の燃料応答遅れ補正量であ
る。
【0043】そして、S114で噴射パルスを出力し燃
料噴射弁を駆動する。
【0044】図8は図7のルーチンのS112における
エバポ補正量(CEVAPO)の計算のためのエバポ濃
度補正係数(QEVAPO)推定のためのフローチャー
トである。このルーチンはS201〜S210のステッ
プからなり、スタートすると、S201でF/B領域か
どうかを判定し、F/B領域でないときはそのままリタ
ーンする。そして、F/B領域のときは、S202でで
あれば、QEVAPOの初期値を0(ゼロ)とし、S2
03で空燃比フィードバック補正量(CFB)を入力す
る。そして、S204で、任意に設定したなまし定数
(KCFB)を用いて空燃比の中心からのずれ量(CF
BN)を計算する。
【0045】つぎに、S205で、図3の(a)に示す
マップにおけるしきい値KCFBLAG1およびKCF
BLAG2とエバポ濃度推定の傾きKQEVAPOを読
み込む。そして、S206でCFBNがKCFBLAG
2より小さいかどうかを見て、CFBNがKCFBLA
G2より小さいときはS207で前回値(QEVAPO
(n−1))を所定値KQEVAPOだけ大きくした値
を今回のエバポ補正濃度係数(QEVAPO(n))と
する。また、CFBNがKCFBLAG2以上の時は、
S208でCFBNがKCFBLAG1より大きいかど
うかを見て、CFBNがKCFBLAG1より大きいと
きはS209で前回値(QEVAPO(n−1))を所
定値KQEVAPOだけ小さくした値を今回のエバポ補
正濃度係数(QEVAPO(n))とする。また、S2
08でCFBNがKCFBLAG1以下であれば、すな
わちCFBNがKCFBLAG1とKCFBLAG2の
間の値ということで、このときはS210で今回値QE
VAPO(n)に前回値QEVAPO(n−1)を入れ
る。
【0046】図9は、時間によりパージ濃度の変化状態
を推定してパージ率上昇の傾き(漸増速度)を変更する
ためのフローチャートである。このルーチンは、S30
1〜S307のステップからなり、スタートすると、S
301でF/B領域を出た(パージが停止された)かど
うかを判定し、F/B領域を出たというときは、S30
2でタイマー値tをリセット(t=0)する。そして、
S303でtをカウントアップし、S304でF/B領
域に入ったかどうかを判定して、F/B領域に入るまで
S303のカウントアップとS304の判定を繰り返
す。
【0047】S304でF/B領域に入ったと判定した
ら、S305に進み、その時のタイマー値t(前回パー
ジ停止からの時間)が設定時間A以下かどうかを見て、
tがA以下であれば、パージ濃度の変化が少ないと推定
してS306で図4にAで示すようにパージ率上昇の傾
きを大きく(漸増速度を速く)し、S305でtがAよ
り大きいときは、パージ濃度の変化が大きい状況と推定
し、S307で図4にBで示すようにパージ率上昇の傾
きを小さく(漸増速度を遅く)する。そして、リターン
する。
【0048】図10は燃料温度によりパージ濃度の変化
状態を推定してパージ率上昇の傾きを変更するためのフ
ローチャートである。このフローはS401〜S409
のステップからなり、スタートし、S401でパージ中
止状態かどうかを判定する。そして、パージ実行中とい
う場合はそのままリターンする。また、パージ中止であ
れば、S402でその時の燃料温度(THF1)を測定
する。そして、S403でF/B領域かどうかを判定
し、F/B領域に入るまでその判定を繰り返す。そし
て、F/B領域に入ったらS404でその時の燃料温度
(THF2)を測定する。そして、S405でTHF2
=THF1かどうかを見て、THF2=THF1であれ
ばS406へ進み、パージ開始からのパージ量積算値
(QPRGPG)に応じたパージ率ガード値(KPRG
PG)を図5にで示す設定とする。
【0049】また、S405でTHF2≠THF1であ
れば、S407へ進み、THF2≦THF1+A(Aは
定数)かどうかを見る。そして、THF2≦THF1+
Aであれば、パージ率ガード値(KPRGPG)を図5
にで示す設定とする。
【0050】また、S407でTHF2>THF1+A
であれば、パージ率ガード値(KPRGPG)を図5に
で示す設定とする。
【0051】図11は燃料残量によりパージ濃度の変化
状態を推定してパージ率上昇の傾きを変更するためのフ
ローチャートである。このフローはS501〜S509
のステップからなり、スタートし、S501でパージ中
止状態かどうかを判定する。そして、パージ実行中とい
う場合はそのままリターンする。また、パージ中止であ
れば、S502でその時の燃料残量(QF1)を測定す
る。そして、S503でF/B領域かどうかを判定し、
F/B領域に入るまでその判定を繰り返す。そして、F
/B領域に入ったらS504でその時の燃料残量(QF
2)を測定する。そして、S505でQF2=QF1か
どうかを見て、QF2=QF1であればS506へ進
み、パージ開始からのパージ量積算値(QPRGPG)
に応じたパージ率ガード値(KPRGPG)を図5に
で示す設定とする。
【0052】また、S505でQF2≠QF1であれ
ば、S507へ進み、QF2≧QF1−B(Bは定数)
かどうかを見る。そして、QF2≧QF1−Bであれ
ば、パージ率ガード値(KPRGPG)を図5にで示
す設定とする。
【0053】また、S507でQF2>QF1−Bであ
れば、パージ率ガード値(KPRGPG)を図5にで
示す設定とする。
【0054】図12は、給油の有無によりパージ濃度の
変化状態を推定してパージ率上昇の傾きを変更するため
のフローチャートであり、S601〜S603のステッ
プからなり、スタートすると、S601で、給油後にエ
ンジンが始動したかどうか(エンジンスタート前に給油
が有ったかどうか)を判定する。そして、始動前に給油
していないときは、そのままリターンする。また、始動
前に給油が有ったときは、S602でF/B領域かどう
かを判定し、F/B領域でなければやはりそのままリタ
ーンする。そして、F/B領域に入ったら、S603へ
進み、エンジン始動からのパージ量積算値(QPRGS
T)に応じたパージ率ガード値(KPRGST)を図6
にで示す設定に変更する。
【0055】図13は急旋回,急減速等の有無によりパ
ージ濃度の変化状態を推定してパージ率上昇の傾きを変
更するためのフローチャートであって、S701〜S7
05のステップからなり、スタートすると、S701で
Gセンサー値が設定値Cを越えたかどうかを見る。そし
て、Gセンサ値が設定値Cを越えていなければそのまま
リターンする。また、Gセンサ値が設定値Cを越えたと
きは、S702でパージを停止し、次いで、S703で
Gセンサ値が設定値Cより小さくなったかどうかを判定
し、Gセンサ値が設定値Cより小さくなるまでその判定
を繰り返す。そして、Gセンサ値が設定値Cより小さく
なれば、S704でF/B領域かどうかを見て、F/B
領域でなければそのままリターンする。また、F/B領
域であれば、S705でエンジン始動からのパージ量積
算値(QPRGST)に応じたパージ率ガード値(KP
RGST)を、図6にで示す設定に変更する。 ま
た、上記実施例では、前回パージ停止時と今回パージ開
始時との間のパージ濃度の変化状態の推定を、基本的に
は前回パージ停止から今回パージ実行までの時間を計測
することによってパージ開始前に行っているが、このよ
うなパージ開始前の推定の代わりに、一旦パージを開始
し、そのパージ開始時のパージ量漸増初期に、前回パー
ジ停止時点での空燃比の目標空燃比に対するずれ量と今
回のパージ漸増初期の空燃比の目標空燃比に対するずれ
量との差を検出し、その差が大きいほどパージ濃度の変
化が大きいと推定することとし、それを基本にパージ開
始時の漸増速度を変更するようにしてもよい。
【0056】図14はその前回と今回の空燃比のずれ量
の差によってパージ濃度の変化状態を推定しパージ率上
昇の傾き(漸増速度)を変更する制御を実行するフロー
チャートであって、S801〜S807のステップから
なり、スタートすると、S801でパージ中止になった
かどうかを見て、今回パージ中止になったということで
なければそのままリターンする。また、今回パージ中止
になったという時は、S802で空燃比の中心(λ)か
らのずれ量に相当するCFB(フィードバック補正量)
の値であるCFBNを測定し、測定値をCFBN1とす
る。
【0057】つぎに、S803でパージを実行するF/
B領域に入ったかどうかを判定し、F/B領域に入るま
でその判定を繰り返して、F/B領域に入ったら、S8
04でパージを開始し、次いで、S805でその時のC
FBNを測定し、測定値をCFBN2とする。そして、
S806でCFBN1とCFBN2の差が設定値Dより
小さいかどうかを見て、その差が設定値Dより小さいと
きは、前回と今回の濃度変化が少ないと判定して、S8
07でエンジン始動からのパージ量積算値(QPRGS
T)に応じたパージ率ガード値(KPRGST)の傾き
を大きくし、また、CFBN1とCFBN2び差が設定
値D以上であれば、濃度変化が大きいと判定して傾きの
小さいパージ率ガード値(KPRGST)のままとす
る。
【0058】なお、上記実施例では、エバポ濃度に応じ
て燃料を補正するものを示したが、エバポ濃度に応じて
パージ量を補正するもの、具体的にはエバポ濃度が高い
程パージ量を減量補正するものであってもよい。
【0059】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、パージ開始時に走行性およびエミッションの悪化を
招くような空燃比のずれを生じない範囲でパージ量の漸
増速度を可及的に速めて大量パージを行うようにでき
る。
【0060】特に、請求項1に係る構成によれば、パー
ジ開始前若しくはパージ開始時のパージ量漸増初期に前
回のパージ実行時と今回のパージ開始時とのパージガス
中の蒸発燃料の濃度変化を推定して、その濃度変化が小
さいほどパージ量漸増の設定速度を速くすることによ
り、パージガス中の蒸発燃料の濃度が低くなるような状
態でパージが開始された時には空燃比にずれを生じさせ
ることなく速やかにパージ量を要求量まで増大させるよ
うにでき、また、パージガス中の蒸発燃料の濃度が高く
なるような状態でパージが開始された時には空燃比がず
れない程度に必要最小限の時間をかけてパージ量を漸増
させるようにできる。
【0061】また、請求項2に係る構成によれば、パー
ジ開始前に前回のパージ実行時と今回のパージ開始時と
のパージガス中の蒸発燃料の濃度変化の推定を行って、
その濃度変化が小さいほどパージ量漸増の設定速度を速
くすることにより、パージ開始時の走行性およびエミッ
ションを悪化させることなく多量パージを行うようにで
きる。
【0062】また、請求項3に係る構成によれば、パー
ジ開始時のパージ量漸増初期に前回のパージ実行時と今
回のパージ開始時とのパージガス中の蒸発燃料の濃度変
化を推定して、その濃度変化が小さいほどパージ量漸増
の設定速度を速くすることにより、パージ開始時の走行
性およびエミッションを悪化させることなく多量パージ
を行うようにできる。
【0063】また、請求項4に係る構成によれば、推定
した蒸発燃料の濃度に応じてパージ量を補正することに
より、パージ実行中全期間でパージによる空燃比のずれ
を小さくすることができる。
【0064】また、請求項5に係る構成によれば、前回
パージ実行が停止されてから今回のパージ実行が開始さ
れるまでの時間を計測し、この間の時間が長いほどパー
ジガス中の蒸発燃料の濃度変化が大きいと推定すること
ができる。
【0065】また、請求項6に係る構成によれば、前回
のパージ停止時点での空燃比の目標空燃比に対するずれ
量と今回のパージ開始時の空燃比の目標空燃比に対する
ずれ量との差を検出し、その差が大きいほど濃度変化が
大きいと推定することができる。
【0066】また、請求項7に係る構成によれば、前回
のパージ停止時点での燃料温度と今回のパージ開始時の
燃料温度を検出し、この間の燃料温度の変化が大きいほ
ど濃度変化が大きいと推定することで、燃料温度による
パージ濃度の変化状態を反映させた制御を行うことがで
きる。
【0067】また、請求項8に係る構成によれば、前回
のパージ停止時点での燃料残量と今回のパージ開始時の
燃料残量を検出し、この間の燃料残量の変化が大きいほ
ど濃度変化が大きいと推定することで、燃料残量による
パージ濃度の変化状態を反映させた制御を行うことがで
きる。
【0068】また、請求項9に係る構成によれば、前回
のパージ停止から今回のパージ開始までの間の給油の有
無を判定し、給油が有ったときは濃度変化が大きいと推
定することで、給油によるパージ濃度の変化状態を反映
させた制御を行うことができる。
【0069】また、請求項10に係る構成によれば、前
回のパージ停止から今回のパージ開始までの間の車両旋
回の有無を判定し、旋回が有ったときは濃度変化が大き
いと推定することで、急旋回等によるパージ濃度の変化
状態を反映させた制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体図
【図2】本発明の一実施例におけるパージ率ガード値の
マップ
【図3】本発明の一実施例におけるエバポ補正量のマッ
【図4】本発明の一実施例におけるパージ率のマップ
【図5】本発明の一実施例におけるパージ率ガード値の
マップ
【図6】本発明の一実施例におけるパージ率ガード値の
マップ
【図7】本発明の一実施例における燃料噴射の基本制御
のためのフローチャート
【図8】本発明の一実施例におけるエバポ補正係数設定
のためのフローチャート
【図9】本発明の一実施例における時間計測によりパー
ジ濃度の変化状態を推定してパージ率上昇の傾きを変更
するためのフローチャート
【図10】本発明の一実施例における燃料温度によりパ
ージ濃度の変化状態を推定してパージ率上昇の傾きを変
更するためのフローチャート
【図11】本発明の一実施例における燃料残量によりパ
ージ濃度の変化状態を推定してパージ率上昇の傾きを変
更するためのフローチャート
【図12】本発明の一実施例における給油の有無により
パージ濃度の変化状態を推定してパージ率上昇の傾きを
変更するためのフローチャート
【図13】本発明の一実施例における旋回等の有無によ
りパージ濃度の変化状態を推定してパージ率上昇の傾き
を変更するためのフローチャート
【図14】本発明の他の実施例におけるパージ濃度の変
更状態を推定してパージ率上昇の傾きを変更するための
フローチャート
【符号の説明】
1 エンジン本体 21 燃料タンク 26 ベーパー通路 28 キャニスター 30 パージ通路 31 ドレン通路 32 パージバルブ 40 エンジンコントロールユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−255559(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/08 301 F02D 41/02 325

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料供給量の調整により燃焼室内に供給
    される混合気の空燃比を目標空燃比にフィードバック制
    御する空燃比フィードバック制御手段を備えるととも
    に、所定のパージ実行条件成立時に前記空燃比のずれに
    基づいてパージガス中の蒸発燃料の濃度を推定するパー
    ジ濃度推定手段と、推定した前記濃度に応じて燃料供給
    量を補正する補正手段を備えたエンジンの蒸発燃料処理
    装置であって、燃料系に発生した蒸発燃料を貯溜する蒸
    発燃料貯溜手段と、前記パージ実行条件成立時に前記蒸
    発燃料貯溜手段から蒸発燃料を放出して吸気系に供給す
    るパージ手段と、前記パージ手段による蒸発燃料のパー
    ジ量を制御するパージ量制御手段と、パージ開始時に前
    記パージ量を要求量まで漸増するよう前記パージ量制御
    手段の制御量を設定するパージ量漸増手段と、パージ開
    始前若しくはパージ開始時のパージ量漸増初期に前回の
    パージ実行時と今回のパージ開始時とのパージガス中の
    蒸発燃料の濃度変化を推定するパージ濃度変化推定手段
    と、推定した前記濃度変化が小さいほど前記パージ量漸
    増手段によるパージ量漸増の設定速度を速くする漸増速
    度変更手段を備えたことを特徴とするエンジンの蒸発燃
    料処理装置。
  2. 【請求項2】 燃料供給量の調整により燃焼室内に供給
    される混合気の空燃比を目標空燃比にフィードバック制
    御する空燃比フィードバック制御手段を備えるととも
    に、所定のパージ実行条件成立時に前記空燃比のずれに
    基づいてパージガス中の蒸発燃料の濃度を推定するパー
    ジ濃度推定手段と、推定した前記濃度に応じて燃料供給
    量を補正する補正手段を備えたエンジンの蒸発燃料処理
    装置であって、燃料系に発生した蒸発燃料を貯溜する蒸
    発燃料貯溜手段と、前記パージ実行条件成立時に前記蒸
    発燃料貯溜手段から蒸発燃料を放出して吸気系に供給す
    るパージ手段と、前記パージ手段による蒸発燃料のパー
    ジ量を制御するパージ量制御手段と、パージ開始時に前
    記パージ量を要求量まで漸増するよう前記パージ量制御
    手段の制御量を設定するパージ量漸増手段と、パージ開
    始前に前回のパージ実行時と今回のパージ開始時とのパ
    ージガス中の蒸発燃料の濃度変化を推定するパージ濃度
    変化推定手段と、推定した前記濃度変化が小さいほど前
    記パージ量漸増手段によるパージ量漸増の設定速度を速
    くする漸増速度変更手段を備えたことを特徴とするエン
    ジンの蒸発燃料処理装置。
  3. 【請求項3】 燃料供給量の調整により燃焼室内に供給
    される混合気の空燃比を目標空燃比にフィードバック制
    御する空燃比フィードバック制御手段を備えるととも
    に、所定のパージ実行条件成立時に前記空燃比のずれに
    基づいてパージガス中の蒸発燃料の濃度を推定するパー
    ジ濃度推定手段と、推定した前記濃度に応じて燃料供給
    量を補正する補正手段を備えたエンジンの蒸発燃料処理
    装置であって、燃料系に発生した蒸発燃料を貯溜する蒸
    発燃料貯溜手段と、前記パージ実行条件成立時に前記蒸
    発燃料貯溜手段から蒸発燃料を放出して吸気系に供給す
    るパージ手段と、前記パージ手段による蒸発燃料のパー
    ジ量を制御するパージ量制御手段と、パージ開始時に前
    記パージ量を要求量まで漸増するよう前記パージ量制御
    手段の制御量を設定するパージ量漸増手段と、パージ開
    始時のパージ量漸増初期に前回のパージ実行時と今回の
    パージ開始時とのパージガス中の蒸発燃料の濃度変化を
    推定するパージ濃度変化推定手段と、推定した前記濃度
    変化が小さいほど前記パージ量漸増手段によるパージ量
    漸増の設定速度を速くする漸増速度変更手段を備えたこ
    とを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  4. 【請求項4】 前記パージ濃度推定手段により推定した
    前記パージガス中の蒸発燃料の濃度に応じて前記パージ
    量を補正する補正手段を設けた請求項1,2または3記
    載のエンジンの蒸発燃料処理装置。
  5. 【請求項5】 前記パージ濃度変化推定手段が、前回パ
    ージ実行が停止されてから今回のパージ実行が開始され
    るまでの時間を計測し、この間の時間が長いほど前記濃
    度変化が大きいと推定するものである請求項1,2また
    は4記載のエンジンの蒸発燃料処理装置。
  6. 【請求項6】 当該エンジンは燃料供給量の調整により
    燃焼室内に供給される混合気の空燃比を目標空燃比にフ
    ィードバック制御する空燃比フィードバック制御手段を
    備えるものであって、前記パージ濃度変化推定手段が、
    前回のパージ停止時点での空燃比の目標空燃比に対する
    ずれ量と今回のパージ漸増初期の空燃比の目標空燃比に
    対するずれ量との差を検出し、その差が大きいほど前記
    濃度変化が大きい推定するものである請求項3または4
    記載のエンジンの蒸発燃料処理装置。
  7. 【請求項7】 前記パージ濃度変化推定手段が、前回の
    パージ停止時点での燃料温度と今回のパージ開始時の燃
    料温度を検出し、この間の燃料温度の変化が大きいほど
    前記濃度変化が大きいと推定する手段を含む請求項1,
    2,3,4,5または6記載のエンジンの蒸発燃料処理
    装置。
  8. 【請求項8】 前記パージ濃度変化推定手段が、前回の
    パージ停止時点での燃料残量と今回のパージ開始時の燃
    料残量を検出し、この間の燃料残量の変化が大きいほど
    前記濃度変化が大きいと推定する手段を含む請求項1,
    2,3,4,5または6記載のエンジンの蒸発燃料処理
    装置。
  9. 【請求項9】 前記パージ濃度変化推定手段が、前回の
    パージ停止から今回のパージ開始までの間の給油の有無
    を判定し、給油が有ったときは前記濃度変化が大きいと
    推定する手段を含む請求項1,2,3,4,5または6
    記載のエンジンの蒸発燃料処理装置。
  10. 【請求項10】 前記パージ濃度変化推定手段が、前回
    のパージ停止から今回のパージ開始までの間の車両旋回
    の有無を判定し、旋回が有ったときは前記濃度変化が大
    きいと推定するものである請求項1,2,3,4,5ま
    たは6記載のエンジンの蒸発燃料処理装置。
JP16889594A 1994-06-27 1994-06-27 エンジンの蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP3362270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16889594A JP3362270B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 エンジンの蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16889594A JP3362270B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 エンジンの蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0814119A JPH0814119A (ja) 1996-01-16
JP3362270B2 true JP3362270B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=15876564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16889594A Expired - Fee Related JP3362270B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 エンジンの蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3362270B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10043862A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung der Regenerierung eines Kraftstoffdampfzwischenspeichers bei Verbrennungsmotoren
JP5769402B2 (ja) * 2010-11-30 2015-08-26 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP5709573B2 (ja) * 2011-02-18 2015-04-30 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6906856B2 (ja) * 2017-08-31 2021-07-21 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP7142554B2 (ja) * 2018-12-12 2022-09-27 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814119A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100336549B1 (ko) 희박연소내연기관의증발연료공급제어장치
JP3861446B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の蒸発燃料濃度検出装置及びその応用装置
JPH08177590A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2860851B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US6453887B1 (en) Fuel vapor emission control device for an engine
JP3666460B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3362270B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH11166455A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5507269A (en) Air fuel ratio control apparatus for internal combustion engines
JPH109008A (ja) エンジンの制御装置
JP3582137B2 (ja) 蒸発燃料量推定装置および該装置を備えたエンジンの制御装置
JPS63186955A (ja) 空燃比制御装置
JP3443946B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3378304B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0367043A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2760175B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3440560B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3561972B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP4667783B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3552299B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3440572B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH07109941A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3937702B2 (ja) 内燃機関のエバポパージ制御装置
JP3134380B2 (ja) 内燃機関の供給燃料制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees