JP3360282B2 - 微細構造体の製造方法 - Google Patents

微細構造体の製造方法

Info

Publication number
JP3360282B2
JP3360282B2 JP16314897A JP16314897A JP3360282B2 JP 3360282 B2 JP3360282 B2 JP 3360282B2 JP 16314897 A JP16314897 A JP 16314897A JP 16314897 A JP16314897 A JP 16314897A JP 3360282 B2 JP3360282 B2 JP 3360282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
synchrotron radiation
etched
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16314897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1112770A (ja
Inventor
隆典 加藤
延平 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP16314897A priority Critical patent/JP3360282B2/ja
Priority to US09/098,289 priority patent/US6159413A/en
Priority to EP98111166A priority patent/EP0886181A3/en
Priority to CNB981150403A priority patent/CN1182952C/zh
Publication of JPH1112770A publication Critical patent/JPH1112770A/ja
Priority to US09/602,273 priority patent/US6454987B1/en
Priority to US10/011,569 priority patent/US20020051864A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3360282B2 publication Critical patent/JP3360282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00126Static structures not provided for in groups B81C1/00031 - B81C1/00119
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0156Lithographic techniques
    • B81C2201/0159Lithographic techniques not provided for in B81C2201/0157
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2037Exposure with X-ray radiation or corpuscular radiation, through a mask with a pattern opaque to that radiation
    • G03F7/2039X-ray radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray
    • Y10S430/168X-ray exposure process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細構造体の製造
方法及び微細構造体に関し、特にマイクロマシンの作製
に適した製造方法及び微細構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】微細構造体の製造技術として、LIGA
技術が知られている。以下、従来のLIGA技術につい
て簡単に説明する。
【0003】導電性の支持基板の表面上にフォトレジス
ト膜を形成する。このフォトレジスト膜をコントラスト
の高いLIGA用マスクを用いてX線により部分的に露
光し、フォトレジスト膜を現像してパターニングする。
フォトレジスト膜の除去された領域を、金属メッキによ
り埋め込む。残っているフォトレジスト膜を除去するこ
とにより、金属からなる微細構造体が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】LIGA技術において
は、一般的にフォトレジスト膜の露光及び現像にそれぞ
れ数時間程度が必要とされる。また、フォトマスクとし
てコントラストの高いものが必要とされる。
【0005】本発明の目的は、加工時間の短縮を図るこ
とができる微細構造体の製造方法を提供することであ
る。
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一観点による
と、第1の膜と、該第1の膜に密着し、シンクロトロン
放射光によってエッチング可能な材料からなる第2の膜
との2層を含んで構成される積層基板を準備する工程
と、シンクロトロン放射光を透過させない材料からなる
パターンが形成されたマスク部材を、前記積層基板の第
2の膜の表面上に密着させ、もしくはある間隔をおいて
配置する工程と、前記マスク部材を介して前記第2の膜
の表面の一部にシンクロトロン放射光を照射し、該シン
クロトロン放射光の照射された部分の第2の膜を該シン
クロトロン放射光によりエッチングし、エッチングされ
た領域の底面に前記第1の膜の表面の一部を露出させる
工程と、前記第1の膜と、その表面の一部の領域上に残
っている前記第2の膜とにより、プラスチックの型取り
を行い、プラスチック製の微細構造体を作製する工程と
を含み、前記マスク部材を配置する工程が、前記第2の
膜の表面上に金属膜を堆積する工程と、前記金属膜の表
面上にフォトレジスト膜を塗布する工程と、フォトマス
クを介して前記フォトレジスト膜を露光する工程と、露
光されたフォトレジスト膜を現像し、レジストパターン
を形成する工程と、前記レジストパターンをエッチング
マスクとし、前記金属膜をエッチングし、残った金属膜
からなるマスク部材を形成する工程とを含む微細構造体
の製造方法が提供される。
【0008】放射光の照射により第2の膜を除去するた
め、露光、現像工程を経るLIGA技術に比べて加工時
間を短縮することがができる。
【0009】
【0010】この微細構造体を金型として使用し、プラ
スチックからなる微細構造体を作製することができる。
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】図1(A)は、実施例による微細
構造体の製造方法で使用する加工装置の概略図である。
シンクロトロンに蓄積された電子の軌道1から光軸5に
沿ってシンクロトロン放射光(SR光)2が放射され
る。光軸5に沿った光源からの距離Lの位置に加工対象
物4が配置されている。加工対象物4の前方には、間隔
Gだけ離れてマスク3が配置されている。電子軌道1、
加工対象物4及びマスク3は同一の真空容器内に配置さ
れている。
【0014】マスク3には、SR光を実質的に透過させ
る領域と透過させない領域とが画定されている。なお、
実質的に透過させる領域とは、加工対象物を加工するの
に十分な強さのSR光を透過させる領域を意味し、実質
的に透過させない領域とは、その領域をSR光が透過し
ないか、または透過したとしても透過光が加工対象物を
加工しない程度の強さまで弱められるような領域を意味
する。
【0015】本実施例で使用したマスクは、厚さ10〜
100μmの銅板であり、所定のマイクロ部品のパター
ンが形成されている。なお、銅以外の金属を用いてもよ
い。なお、マスクは、2〜10μm程度の厚さのもので
もよい。
【0016】SR光2は、マスク3を介して加工対象物
4の表面に照射される。加工対象物4の表面でSR光に
よるエッチングが生じ、SR光が照射された部分が剥離
される。マスク3に微細なパターンを形成しておくこと
により、加工対象物4の表面を微細に加工することがで
きる。
【0017】図1(B)は、加工部の断面図を示す。真
空容器20内に試料保持台14が配置されている。試料
保持台14の試料保持面に加工対象物4が保持されてい
る。マスク3が、マスク保持手段17により加工対象物
4の前面に配置されている。マスク3を加工対象物4の
表面に密着させてもよいし、ある間隔を隔てて配置して
もよい。加工時には、図の左方からマスク3を通して加
工対象物4の表面にSR光2を照射する。
【0018】試料保持台14は、例えばセラミックで形
成され、内部にヒータ8が埋め込まれている。ヒータ8
のリード線が、真空容器20の壁に取り付けられたコネ
クタ21の容器内側の端子に接続されている。コネクタ
21の容器外側の端子が、電源7に接続されており、電
源7からヒータ8に電流が供給される。ヒータ8に電流
を流すことにより、加工対象物4を加熱することができ
る。
【0019】試料保持台14の試料保持面に熱電対23
が取り付けられている。熱電対23のリード線は、リー
ド線取出口22を通して真空容器20の外部に導出さ
れ、温度制御装置9に接続されている。リード線取出口
22は、例えばハンダ付けにより気密性が保たれてい
る。温度制御装置9は、試料保持面の温度が所望の温度
になるように、電源7を制御しヒータ8を流れる電流を
調節する。
【0020】図1(C)は、試料保持台の他の構成例を
示す。試料保持台15の内部にガス流路16が形成され
ている。ガス流路16に所望の温度のガスを流してガス
と加工対象物4との熱交換を行わせ、加工対象物を所望
の温度に維持することができる。
【0021】図2は、加工対象物4とマスク3のZ方向
移動機構を示す。試料保持台14は、その試料保持面が
SR光2の光軸(Y方向)に対してほぼ垂直になるよう
に駆動機構10に取り付けられている。試料保持台14
の試料保持面に加工対象物4が取り付けられており、加
工対象物4の表面から間隔Gを隔ててマクス3が取り付
けられている。
【0022】駆動機構10には、ハンドル11、12及
び13が取り付けられている。ハンドル11を回転すれ
ば、試料保持台14が図の上下方向(Z方向)に移動す
る。ハンドル11をステッピングモータで回転すること
により、ステージを所望の一定速度でZ方向に移動する
ことができる。
【0023】また、ハンドル12、13を回転すれば、
試料保持台14はそれぞれ紙面に垂直な方向(X方向)
及びY方向に移動する。ハンドル12、13により試料
保持台14のX及びY方向の位置を微調整することがで
きる。
【0024】SR光2を加工対象物4に照射しつつステ
ッピングモータでハンドル11を回転させると、加工対
象物4がZ方向に移動し、比較的大きな面積を有する部
分を容易に加工することができる。
【0025】次に、図3を参照して、本発明の第1の実
施例について説明する。図3(A)に示すように、金属
膜31とそれに密着したポリテトラフルオロエチレン膜
32とが積層された基板30を準備する。基板30は、
例えばポリテトラフルオロエチレン膜にNi膜とCu膜
をメッキにより堆積して作製することができる。また
は、Cu板の上にポリテトラフルオロエチレン膜を載
せ、加熱しながら加圧して融着させることによっても作
製することができる。実施例で用いた金属膜31の厚さ
は20μm、ポリテトラフルオロエチレン膜32の厚さ
は300μmである。
【0026】ポリテトラフルオロエチレン膜32の表面
上に一定の間隔を隔ててマスク部材4を配置する。マス
ク部材4はステンレス製の膜であり、幅100μmの複
数のスリットが200μm間隔で形成されている。
【0027】マスク部材33を介してポリテトラフルオ
ロエチレン膜32にSR光34を照射する。照射された
部分のポリテトラフルオロエチレン膜32がエッチング
除去される。金属膜31はエッチングされないため、金
属膜31の表面が露出した時点でエッチングが停止す
る。
【0028】基板温度を200℃とし、光子密度約6×
1015フォトン/s・mm2 のSR光を照射したとこ
ろ、約10分で300μmの厚さのポリテトラフルオロ
エチレン膜32の全厚さ部分をエッチングすることがで
きた。従来のLIGA技術では、300μm程度のフォ
トレジスト膜を用いた場合、露光に約2〜3時間、現像
に約2〜3時間が必要とされる。これに対し、本実施例
の場合には、短時間でポリテトラフルオロエチレン膜を
加工することができる。
【0029】図3(B)は、金属膜31の表面の一部が
露出した状態を示す。ポリテトラフルオロエチレン膜3
2に、マスク部材33のスリットに対応した溝35が形
成される。
【0030】図3(C)に示すように、溝35の底面に
露出した金属膜31の表面上に、電鋳により、例えばC
u、Ni、Pt等を堆積する。溝35内がCu、Ni、
Pt等からなる金属部材36で埋め込まれる。
【0031】残ったポリテトラフルオロエチレン膜32
にSR光または電子線を照射する。SR光を照射する
と、ポリテトラフルオロエチレン膜32がエッチングさ
れる。電子線を照射すると、ポリテトラフルオロエチレ
ンが劣化して粉末状になり、ポリテトラフルオロエチレ
ン膜32を容易に除去することが可能になる。
【0032】図3(D)は、ポリテトラフルオロエチレ
ン膜32を除去した後の状態の断面図を示す。金属膜3
1の表面上に金属部材36が残る。各金属部材36の幅
は約200μm、間隔は100μmである。このように
して、金属材料からなる微細な構造体を作製することが
できる。
【0033】図3(E)に示すように、金属膜31の表
面上にプラスチック材料37aを流し込み、型取りす
る。金属膜31からプラスチック材料を剥離すると、図
3(F)に示すようなプラスチックからなる微細構造体
37が得られる。
【0034】次に、図4を参照して、上記第1の実施例
の変形例について説明する。図4(A)に示すように、
積層基板30のポリテトラフルオロエチレン膜32の表
面上にCu等からなる厚さ2〜20μmの金属膜40を
堆積する。積層基板30は、図3(A)で説明した積層
基板と同一のものである。金属膜40の表面上に、レジ
ストパターン41を形成する。レジストパターン41
は、レジスト膜を塗布した後、フォトマスクを介した露
光及び現像工程を行うことにより形成される。この露光
は、可視光もしくは紫外光により行われ、使用するフォ
トマスクは、例えばガラス基板上にCrパターンが形成
された通常のものでよい。
【0035】レジストパターン41をマスクとして金属
膜40をエッチングし、開口部を形成する。開口部を形
成したのち、レジストパターン41を除去する。
【0036】図4(B)は、レジストパターン41を除
去した状態の断面図を示す。次に、積層基板30にSR
光42を照射する。金属膜40の開口部に露出したポリ
テトラフルオロエチレン膜32がエッチングされる。
【0037】図4(C)は、ポリテトラフルオロエチレ
ン膜32がエッチングされた状態の断面図を示す。金属
膜40を除去することにより、図3(B)に示す積層構
造と同様の構造体が得られる。
【0038】図3(A)で説明した方法では、金属板に
スリットを形成したマスク部材33を使用した。しか
し、遮光領域を孤立させる必要がある場合には、このよ
うなマスク部材を使用することができない。このため、
SR光を透過させる材料、例えばSiC等からなるメン
ブレンの表面上に、SR光を遮光する材料、例えばTi
等からなるパターンを形成したマスク部材を用いる必要
がある。このようなマスク部材は高価であるのみならず
機械的強度が弱いため、取扱いに不便である。
【0039】図4に示す方法では、可視光もしくは紫外
光用の通常のマスクを用いてパターンを金属膜40に転
写すればよいため、コスト、取扱いの容易性等の点で有
利である。また、金属膜40がポリテトラフルオロエチ
レン膜32に密着しているため、遮光領域を孤立させる
ことが容易である。
【0040】次に、図5を参照して、本発明の第2の実
施例について説明する。図5(A)の積層基板30は、
第1の実施例における図3(B)の積層基板30と同一
の構造を有する。
【0041】図5(B)に示すように、基板30の表面
上にプラスチック材料45aを流し込み、型取りする。
基板30からプラスチック材料を剥離すると、図5
(C)に示すようなプラスチックからなる微細構造体4
5が得られる。
【0042】第1の実施例の場合には、図3(D)に示
す金属膜31とその表面上に電鋳により形成された微細
な金属部材36を金型として使用した。第2の実施例の
ように、金属膜31の表面上に形成された加工後のポリ
テトラフルオロエチレン膜32を金型として使用しても
よい。
【0043】上記第1及び第2の実施例では、微細加工
する材料としてポリテトラフルオロエチレンを用いた場
合を説明したが、SR光でエッチング可能なその他の材
料を用いてもよい。例えば、NaCl、LiF等の結晶
材料を用いてもよい。
【0044】次に、図6を参照して、本発明の第3の実
施例について説明する。図6(A)の基板30は、第1
の実施例における図3(C)の基板と同一の構造を有す
る。基板30の下面の金属膜31を除去する。金属膜3
1がCuの場合には、例えば、硫酸等を用いたエッチン
グにより除去することができる。なお、金属膜31のエ
ッチング時には、ポリテトラフルオロエチレン32の反
対側の表面をレジスト膜等で被覆しておく。
【0045】なお、金属膜31と金属部材36とのエッ
チング選択比が小さい場合には、時間制御により、金属
膜31の全厚さ部分が除去された時点でエッチングを停
止する。金属膜31と金属部材36とのエッチング選択
比を大きくできる場合には、厳密な時間制御を行うこと
なく、比較的容易に金属膜31のみをエッチング除去す
ることができる。
【0046】図6(B)は、金属膜31を除去した状態
の断面図を示す。ポリテトラフルオロエチレン膜32の
間隙部に金属部材36が充填された微細な複合材料が得
られる。例えば、耐薬品性が必要とされる部分をポリテ
トラフルオロエチレンで形成し、機械的強度もしくは電
気伝導性が必要とされる部分を金属で形成した複合材料
を作製することができる。
【0047】図6(B)では、金属膜31をすべて除去
する場合を説明したが、部分的に除去してもよい。
【0048】図6(C)は、金属部材36に対応する領
域及びその周辺領域の金属膜31が残るように、金属膜
31を部分的にエッチングした場合を示す。このよう
に、金属膜31を部分的にエッチングすることにより、
各金属部材36の間の絶縁性を確保しつつ、ポリテトラ
フルオロエチレン部と金属部との接着性を高めることが
できる。
【0049】なお、各金属部材36の間の絶縁性を確保
する必要がない場合には、必ずしも金属膜31を除去す
る必要はない。
【0050】また、上記実施例では、厚さ約300μm
のポリテトラフルオロエチレン膜を加工する場合を例示
して説明したが、加工対象物の厚さはこれに限定されな
い。ただし、加工対象物が厚くなると加工時間が長くな
る。このため、加工対象物の厚さの好適な範囲は300
0μm以下である。
【0051】また、微細加工物をマイクロマシンに適用
する場合には、それ自体ある程度の機械的強度が必要と
されるため、加工対象物の厚さを30μm以上とするこ
とが好ましい。ただし、それ自体機械的強度が必要とさ
れない場合には、特に厚さの制限はない。
【0052】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種
々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に
自明であろう。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
放射光を用いて比較的短時間に、微細加工を行うことが
できる。また、微細加工した部材の微細な隙間に他の材
料を埋め込むことにより、微細な複合材料を作製するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で使用する加工装置の概略図、
及び加工部の概略断面図である。
【図2】図1の加工装置に使用される駆動機構の正面図
である。
【図3】第1の実施例による微細構造体の作製方法を説
明するための各工程における構造体の断面図である。
【図4】第1の実施例の変形例による微細構造体の作製
方法を説明するための各工程における構造体の断面図で
ある。
【図5】第2の実施例による微細構造体の作製方法を説
明するための各工程における構造体の断面図である。
【図6】第3の実施例による微細構造体の作製方法を説
明するための各工程における構造体の断面図である。
【符号の説明】
1 電子軌道 2 SR光 3 マスク 4 加工対象物 5 光軸 7 電源 8 ヒータ 9 温度制御装置 10 駆動機構 11、12、13 ハンドル 14、15 試料保持台 16 ガス流路 17 マスク保持手段 20 真空容器 21 コネクタ 22 リード線取出口 23 熱電対 30 積層基板 31 金属膜 32 ポリテトラフルオロエチレン膜 33 マスク部材 34、42 SR光 35 溝 36 金属部材 37、45 プラスチック微細構造体 40 金属膜 41 レジストパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G21K 5/02 G21K 5/02 X // H01L 21/027 H01L 21/30 531Z 21/302 21/302 Z (56)参考文献 特開 平5−279873(JP,A) 特開 平1−217921(JP,A) 特開 平6−320550(JP,A) 特開 平7−312332(JP,A) 特開 平8−83756(JP,A) 特開 平8−336894(JP,A) 特開 平9−90609(JP,A) 加藤隆典,シンクトロン放射光誘起反 応を用いたテフロンの微細加工及び薄膜 形成,電気学会論文誌C,日本,社団法 人電気学会,1996年11月20日,Vol. 116 No12,1341−1347 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23F 4/00 B22C 7/00 113 B29C 39/02 B29C 39/26 G03F 7/40 521 G21K 5/02 H01L 21/072 H01L 21/302

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の膜と、該第1の膜に密着し、シン
    クロトロン放射光によってエッチング可能な材料からな
    る第2の膜との2層を含んで構成される積層基板を準備
    する工程と、 シンクロトロン放射光を透過させない材料からなるパタ
    ーンが形成されたマスク部材を、前記積層基板の第2の
    膜の表面上に密着させ、もしくはある間隔をおいて配置
    する工程と、 前記マスク部材を介して前記第2の膜の表面の一部にシ
    ンクロトロン放射光を照射し、該シンクロトロン放射光
    の照射された部分の第2の膜を該シンクロトロン放射光
    によりエッチングし、エッチングされた領域の底面に前
    記第1の膜の表面の一部を露出させる工程と、 前記第1の膜と、その表面の一部の領域上に残っている
    前記第2の膜とにより、プラスチックの型取りを行い、
    プラスチック製の微細構造体を作製する工程とを含み、 前記マスク部材を配置する工程が、 前記第2の膜の表面上に金属膜を堆積する工程と、 前記金属膜の表面上にフォトレジスト膜を塗布する工程
    と、 フォトマスクを介して前記フォトレジスト膜を露光する
    工程と、 露光されたフォトレジスト膜を現像し、レジストパター
    ンを形成する工程と、 前記レジストパターンをエッチングマスクとし、前記金
    属膜をエッチングし、残った金属膜からなるマスク部材
    を形成する工程と を含む微細構造体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の膜をエッチングし、エッチン
    グされた領域の底面に第1の膜の表面の一部を露出させ
    る工程の後、さらに、前記残った金属膜を除去する工程
    を含む請求項に記載の微細構造体の製造方法。
  3. 【請求項3】 第1の膜と、該第1の膜に密着し、シン
    クロトロン放射光によってエッチング可能な材料からな
    る第2の膜との2層を含んで構成される積層基板を準備
    する工程と、 シンクロトロン放射光を透過させない材料からなるパタ
    ーンが形成されたマスク部材を、前記積層基板の第2の
    膜の表面上に密着させ、もしくはある間隔をおいて配置
    する工程と、 前記マスク部材を介して前記第2の膜の表面の一部にシ
    ンクロトロン放射光を照射し、該シンクロトロン放射光
    の照射された部分の第2の膜を該シンクロトロン放射光
    によりエッチングし、エッチングされた領域の底面に前
    記第1の膜の表面の一部を露出させる工程と、 前記第1の膜の露出した表面上に、電鋳により金属部材
    を堆積し、前記第2の膜の除去された部分を該金属部材
    で埋め込む工程と、 前記第1の膜のうち、前記金属部材に対応する領域及び
    その周辺領域を残すように前記第1の膜をパターニング
    し、残された前記第1の膜、前記金属部材、及び前記第
    2の膜を含む微細構造体を作製する工程とを含み、 前記マスク部材を配置する工程が、 前記第2の膜の表面上に金属膜を堆積する工程と、 前記金属膜の表面上にフォトレジスト膜を塗布する工程
    と、 フォトマスクを介して前記フォトレジスト膜を露光する
    工程と、 露光されたフォトレジスト膜を現像し、レジストパター
    ンを形成する工程と、 前記レジストパターンをエッチングマスクとし、前記金
    属膜をエッチングし、残った金属膜からなるマスク部材
    を形成する工程と を含む微細構造体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の膜をエッチングし、エッチン
    グされた領域の底面に第1の膜の表面の一部を露出させ
    る工程の後、さらに、前記残った金属膜を除去する工程
    を含む請求項に記載の微細構造体の製造方法。
  5. 【請求項5】 第1の膜と、該第1の膜に密着し、シン
    クロトロン放射光によってエッチング可能な材料からな
    る第2の膜との2層を含んで構成される積層基板を準備
    する工程と、 前記第2の膜の表面上に金属膜を堆積する工程と、 前記金属膜の表面上にフォトレジスト膜を塗布する工程
    と、 フォトマスクを介して前記フォトレジスト膜を露光する
    工程と、 露光されたフォトレジスト膜を現像し、レジストパター
    ンを形成する工程と、 前記レジストパターンをエッチングマスクとし、前記金
    属膜をエッチングし、残った金属膜からなるマスク部材
    を形成する工程と、 前記マスク部材を介して前記第2の膜の表面の一部にシ
    ンクロトロン放射光を照射し、該シンクロトロン放射光
    の照射された部分の第2の膜を該シンクロトロン放射光
    によりエッチングし、エッチングされた領域の底面に前
    記第1の膜の表面の一部を露出させる工程と、 前記残った金属膜を除去する工程とを含み、前記第1の
    膜、及び残っている前記第2の膜を有する微細構造体の
    製造方法。
JP16314897A 1997-06-19 1997-06-19 微細構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP3360282B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16314897A JP3360282B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 微細構造体の製造方法
US09/098,289 US6159413A (en) 1997-06-19 1998-06-16 Micro structure and its manufacture method
EP98111166A EP0886181A3 (en) 1997-06-19 1998-06-17 Micro structure and its manufacture method
CNB981150403A CN1182952C (zh) 1997-06-19 1998-06-19 微结构及其制造方法
US09/602,273 US6454987B1 (en) 1997-06-19 2000-06-23 Micro structure and its manufacture method
US10/011,569 US20020051864A1 (en) 1997-06-19 2001-11-06 Micro structure and its manufacture method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16314897A JP3360282B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 微細構造体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002232515A Division JP2003145498A (ja) 2002-08-09 2002-08-09 微細構造体の製造方法及び微細構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1112770A JPH1112770A (ja) 1999-01-19
JP3360282B2 true JP3360282B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=15768141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16314897A Expired - Fee Related JP3360282B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 微細構造体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6159413A (ja)
EP (1) EP0886181A3 (ja)
JP (1) JP3360282B2 (ja)
CN (1) CN1182952C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379773B1 (en) * 1998-06-16 2002-04-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Micro structure and its manufacture method
JP3120783B2 (ja) * 1998-06-10 2000-12-25 日本電気株式会社 Ligaプロセス用マスクの作製方法
US20010048730A1 (en) * 2000-06-06 2001-12-06 Masumi Oshima Method of highly sensitive analysis of nuclides by multiple gamma-ray detection
JP4296062B2 (ja) * 2002-08-30 2009-07-15 服部 正 パターン成形用型の製造方法
US7104773B2 (en) * 2003-03-07 2006-09-12 Ricoh Printing Systems, Ltd. Three-dimensional laminating molding device
US7375794B2 (en) * 2004-08-04 2008-05-20 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2013008759A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 Scivax株式会社 加圧部用固定具を備えた流体圧インプリント装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3221981C2 (de) * 1982-06-11 1985-08-29 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zum Herstellen von aus Trennkörpern mit Abschlußplatten bestehenden Trenndüsenelementen zur Trennung gas- oder dampfförmiger Gemische
JP2753707B2 (ja) 1988-02-26 1998-05-20 日本電信電話株式会社 エツチング法
DE4024275A1 (de) * 1990-07-31 1992-02-06 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur herstellung von mikrostrukturen mit bereichsweise unterschiedlicher strukturhoehe
JPH07105420B2 (ja) * 1991-08-26 1995-11-13 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 成形された接点をもった電気接続
JP3041740B2 (ja) 1992-03-31 2000-05-15 セイコーインスツルメンツ株式会社 微細加工方法
DE4231742C2 (de) * 1992-09-23 1994-06-30 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur galvanischen Abformung von mit Strukturen versehenen plattenförmigen Körpern
US5378583A (en) * 1992-12-22 1995-01-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Formation of microstructures using a preformed photoresist sheet
JP3429077B2 (ja) 1994-09-14 2003-07-22 沖電気工業株式会社 パターン形成方法
US5730924A (en) * 1994-12-28 1998-03-24 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Micromachining of polytetrafluoroethylene using radiation
JP3382081B2 (ja) * 1995-06-01 2003-03-04 株式会社東芝 レジストおよびこれを用いたパターン形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
加藤隆典,シンクトロン放射光誘起反応を用いたテフロンの微細加工及び薄膜形成,電気学会論文誌C,日本,社団法人電気学会,1996年11月20日,Vol.116 No12,1341−1347

Also Published As

Publication number Publication date
EP0886181A3 (en) 2000-02-23
US6454987B1 (en) 2002-09-24
CN1203148A (zh) 1998-12-30
US6159413A (en) 2000-12-12
EP0886181A2 (en) 1998-12-23
JPH1112770A (ja) 1999-01-19
CN1182952C (zh) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557607B2 (en) Apparatus for manufacturing micro-structure
EP0567332A2 (en) Formation of microstructures by multiple level deep X-ray lithography with sacrificial metal layers
JP2004066451A (ja) 予備成形フォトレジストシートを使用した超小型構造及びその製造
JP3360282B2 (ja) 微細構造体の製造方法
US7124994B2 (en) Silicon micro-mold
JP2001028334A (ja) X線用マスクのペリクルの構造およびその製造
EP0637901B1 (en) Processing method using fast atom beam
JPH11502616A (ja) 硬x−線を使用したミクロ機械加工法およびそのための装置
JP5343378B2 (ja) ステンシルマスクおよびその製造方法
US6379773B1 (en) Micro structure and its manufacture method
JP2003145498A (ja) 微細構造体の製造方法及び微細構造体
JPH08318387A (ja) エネルギービームによる処理方法および処理装置
US6296700B1 (en) Method of producing a structured layer
JP3083037B2 (ja) マスク製造方法及び製造装置、ならびにこれを用いて作製されたマスクと、該マスクを用いたデバイス製造方法
JP4423443B2 (ja) インク射出型プリンタヘッド及びその製造方法
JPS62254338A (ja) マイクロチヤンネルプレ−ト及びその製造方法
JP2922136B2 (ja) Tfe系ポリマーの微細加工方法
JPH07306521A (ja) 微細パターン形成用マスク板およびその製造方法
JP2008213273A (ja) 微細構造金型の製造方法
JP2001011663A (ja) テトラフルオロエチレンポリマと他の樹脂との複合材料部品及びその製造方法
JP2006001046A (ja) 微細パターン成形用金型の製作方法
JPH09205083A (ja) 断熱構造及びその製造方法
CN117687265A (zh) 一种在异型结构上制备薄膜微器件的方法
TW200949462A (en) Method for manufacturing mold core
JP5050570B2 (ja) 微細流路構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees