JP3354610B2 - 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP3354610B2
JP3354610B2 JP33454392A JP33454392A JP3354610B2 JP 3354610 B2 JP3354610 B2 JP 3354610B2 JP 33454392 A JP33454392 A JP 33454392A JP 33454392 A JP33454392 A JP 33454392A JP 3354610 B2 JP3354610 B2 JP 3354610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
hot
dip galvanized
galvanized steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33454392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06179943A (ja
Inventor
輝幸 関根
章男 登坂
洋一 飛山
千昭 加藤
延行 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP33454392A priority Critical patent/JP3354610B2/ja
Publication of JPH06179943A publication Critical patent/JPH06179943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354610B2 publication Critical patent/JP3354610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として自動車用など
の加工性および耐食性に優れた高強度溶融亜鉛めっき/
合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の車体重量の軽減とそれに
伴う燃費の低減、あるいは各部品強度の向上による信頼
性・安全性の向上のために、優れた耐食性を有する高強
度合金化溶融亜鉛めっき鋼板が求められている。従来、
高成形性を有する冷間圧延鋼板の製造方法としては、例
えば特開昭56-139654 号公報などを始めとしてC を低減
した極低C 鋼をベースとして加工性、時効性の改善のた
めに炭窒化物形成元素であるTi、Nbなどを添加してさら
にそれにP などの加工性を害さない元素を添加して高強
度化をはかる方法がすでに開示されているが、その強度
は引張り強度(TS)でおおむね40kgf/mm2 であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これをさらに高強度化
すべく例えば特開昭59-193221 号公報のようにさらにSi
を添加した鋼の製造方法も開示されているが、その場合
多量のSiの添加に伴い溶融亜鉛めっき性が劣化し、めっ
きの付着しない "不めっき" 部の発生による表面外観の
劣化、耐食性の劣化を避けることができなかった。ま
た、素地鋼板のr 値の面内異方性やめっき層の密着性が
劣化するため、プレスに使用する上で障害となってい
た。
【0004】このように、従来技術であるP 、Siの添加
によって、TS 40 kgf/mm2 を越える冷間圧延鋼板を用い
て、溶融亜鉛めっきを施した場合、めっき性、めっき層
の密着性が劣化し、不めっきによる表面外観の劣化、耐
食性の劣化を避けることができず、またプレス成形時め
っき層の剥離がおこり表面欠陥の原因となっていた。本
発明は、上記の問題点を解決し、深絞り性、プレス成形
性を備えしかも高強度でかつめっき性に優れた溶融亜鉛
めっき/合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
を提案することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、引張り強
さを40〜50kgf/mm2 にするために極低C 鋼をベースに検
討を進め、NbとTiの添加量を最適化することによって適
正量の固溶C の残留およびB 添加により種々の特性が改
善されること、さらにP を複合添加するすることで同様
に強化元素として添加するSiによる機械的性質の劣化を
最小限に抑制することができることを知見した。また、
P 、Si、Mnの添加量の組合わせをある適正範囲に制御す
ることによって従来の鋼種に比して極めて良好な種々の
材質を示し、まためっき性が良好で不めっきがなく耐食
性にすぐれ、めっき密着性が良好でプレス加工性に優れ
た高強度溶融亜鉛めっき/ 合金化溶融亜鉛めっき鋼板を
得ることができることを知見した。
【0006】すなわち本発明は、C:0.0005wt% 以上0.00
50wt% 以下 Si:0.10wt%以上1.50wt% 以下 Mn:1.00wt%以上3.50wt% 以下 P:0.040wt%以上0.150wt%以下 S:0.010wt%以下 N:0.0050wt% 以下 B:0.0015wt% 以上0.0050wt% 以下 Ti:0.015wt% 以上0.100wt%以下 Nb:0.003wt% 以上0.010wt%以下 Al:0.001wt% 以上0.100wt%以下 さらにP 、Si、Mn添加量を下の式中のA を満足する範囲
に規定し、残部は不可避的不純物の組成になる素地鋼板
に溶融亜鉛めっきを施したことを特徴とする不めっきの
ない深絞り性、プレス成形性および耐食性に優れた高強
度溶融亜鉛めっき鋼板であり、また上記の鋼組成にさら
にMoを0.015 〜0.500wt%含有する高強度溶融亜鉛めっき
鋼板であり、また上記の溶融亜鉛めっきがさらに加熱合
金化処理されている高強度溶融亜鉛めっき鋼板であり、
また本発明は、 C:0.0005wt% 以上0.0050wt% 以下 Si:0.10wt%以上1.50wt% 以下 Mn:1.00wt%以上3.50wt% 以下 P:0.040wt%以上0.150wt%以下 S:0.010wt%以下 N:0.0050wt% 以下 B:0.0015wt% 以上0.0050wt% 以下 Ti:0.015wt% 以上0.100wt%以下 Nb:0.003wt% 以上0.010wt%以下 Al:0.001wt% 以上0.100wt%以下 さらにP 、Si、Mn添加量を下の式中のA を満足する範囲
に規定し、残部は不可避的不純物の組成になる鋼スラブ
を素材とし、連続鋳造後300 ℃以下の温度に冷却するこ
となく加熱炉に装入し、1150℃以上1300℃以下の温度範
囲に再加熱して熱間圧延を開始して、800 ℃以上で1000
℃以下の温度範囲で仕上げ圧延を終了して、3 秒以内に
30℃/ 秒以上の冷却速度で冷却して、500 ℃以上で680
℃以下の温度で巻き取り、酸洗の後、65% 以上の冷間圧
延率で冷間圧延した素地鋼板に、800 ℃以上900 ℃以下
の焼鈍を行い、その後20℃/ 秒以上の冷却速度で急冷し
た後、溶融亜鉛めっきを施すことを特徴とする不めっき
のない深絞り性、プレス成形性および耐食性に優れた溶
融亜鉛めっき鋼板の製造方法であり、さらにまた上記の
鋼組成にさらにMoを0.015 〜0.500wt%含有する高強度溶
融亜鉛めっき鋼板の製造方法であり、さらにまた上記の
方法によって鋼板を加熱し、めっき層を合金化する合金
化高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法である。
【0007】A=100 ×(%P)+80 ×(%Si)-60×(%Mn) -50 ≦A<0
【0008】
【作用】本発明においては、上記従来技術の問題点を解
決するために、C量を0.0005〜0.0050wt% に調整した極
低C鋼に、溶融めっき性、r 値異方性などを劣化させな
い範囲でP 、Siを添加し、さらにMnおよびMoを添加する
ことによって強度を増加させている。
【0009】また、素地鋼板の耐二次加工性の確保のた
めに比較的多量のB を添加した。さらに、Ti、Nbを適正
量の範囲で複合添加することによって組織を微粒化する
とともに良好な深絞り性が得られる。以下にそれぞれの
添加量の限定理由を述べる。 C:0.0005wt% 以上0.0050wt% 以下 C添加量は伸び、r値の向上の観点から低減が望ましい
が0.005%未満の場合、耐二次加工脆性の劣化、溶接部(
熱影響部) の強度劣化をもたらし望ましくない。また、
工業的にもそれ以下に低減することはコスト的に見合わ
ない。一方C添加量が0.0050を越える場合は当量のTi、
Nbを添加しても大きな材質改善効果が得られないし、熱
延その他の中間製造工程においても不具合を生ずる危険
が高くなり望ましくない。
【0010】Mn:1.00wt%以上3.50wt% 以下 Mnは単独に添加した場合は、冷間焼鈍後の引張り特性、
とくにr 値を劣化させるが、1.00以上3.50wt% 以下の範
囲で後述する他元素との相関式を満足する範囲にMn添加
量を制御することにより材質の顕著な劣化を伴うことな
く強度の上昇が図れる。また、Mnが1.00% 未満では充分
な強化が得られず、3.50% を越えて添加した場合は鋼板
が異常に硬化する結果冷間圧延工程で大きな困難を来
す。
【0011】また、Si単独添加時鋼板表面に生成される
SiO2と比較し、Mn複合添加時生成されるMn-Si 系複合酸
化物は、溶融亜鉛との濡れ性が良いため、Si単独の添加
時と比べてMnを複合的に添加した場合、溶融めっき性が
良好となり、不めっきのない耐食性の良好な溶融亜鉛め
っき/ 合金化溶融めっき鋼板を得ることができる。 Si:0.10wt%以上1.50wt% 以下 Si添加量としては、まず充分な強化効果が得られる0.10
wt% を下限とした。Si添加量は基本的には目標とする引
張り強度のレベルに応じて調節すれば良いが、1.50wt%
を越えて添加した場合は熱延母板が顕著に硬化するため
に冷間圧延性が劣化し、種々の内部欠陥も増加する傾向
にあり好ましくない。また、Siを1.5wt%を越えて添加し
た場合、Mn複合添加によっても、めっき性の改善が充分
ではなく、不めっきの発生がおこり、めっき層の密着性
が劣化するとともに、耐食性が劣化する。したがって上
限を1.5wt%とした。
【0012】P:0.040wt%以上0.150wt%以下 P を添加することで詳細な機構は不明であるが強度が増
加しながらさらに加工性( 主としてr 値) が顕著に向上
することが判明した。この効果はおおむね0.040wt%以上
の添加のとき顕著である。また、0.150wt%以上添加した
場合には凝固時の偏析が極めて強固になる結果、強度の
増加が飽和することに加え加工性の劣化も招く。さらに
二次加工脆性についても大幅な劣化を招き、実質上実用
に耐えない水準まで劣化する。従って上限を0.150wt%と
した。
【0013】S:0.010wt%以下 S は本発明では除去したい元素である。低減することに
よって鋼中の析出物が減少し加工性が向上することと、
C を固定する有効なTi量の向上に寄与する。このような
効果は0.010wt%以下とすることで得られる。 Al:0.001wt% 以上0.100wt%以下 Alの低減によりおおむね0.001wt%を下回るような範囲に
なると、多少鋼の清浄度が低下する傾向となり加工性が
低下する。Al添加量が0.100wt%を越えると逆にアルミナ
クラスターによる表面欠陥の急増の問題を生ずるので好
適範囲はAl:0.001wt% 以上0.100wt%以下とした。
【0014】N:0.0050wt% 以下 Nは本発明においては除去したい成分であり、低減する
ことによって材質の向上が期待できる。しかし、おおむ
ね0.0050wt% 以下とすることでほぼ満足できる効果が得
られることに加え、さらなる低減はコストアップ要因と
なるので上限を0.0050wt% とした。
【0015】Ti:0.015wt% 以上0.100wt%以下 Tiは r値の向上を図るためには必須の元素である。0.01
5wt%以上の添加で r値の改善効果が顕著になるが、0.10
0wt%を越え添加してもその効果は飽和するのに加えて素
材鋼板の表面性状の劣化が顕著となる。なお、この効果
は P添加鋼の場合は特に顕著であることを今回知見し
た。したがって、Ti添加の下限は0.015wt%、上限は0.10
0wt%とした。
【0016】B:0.0015wt% 以上0.0050wt% 以下 B は本発明では重要な添加元素の一つである。従来の公
知文献によればB 添加は鋼の二次加工脆性に絶大な効果
を有することが報告されているが、同時に材質( 主とし
てr 値) の劣化も避けられないため、添加量に最適な範
囲としては0.0005〜0.0010wt% であるといわれていた。
しかし、本発明で述べるP 、Si、Mnの複合添加において
はその範囲のB 添加量では充分な二次加工脆性改善効果
が得られないことが判明した。P 、Si、Mnの添加量のバ
ランスと添加するB 量を種々変化させて引張り特性と耐
二次加工脆性を調査したところB を0.0015wt% 以上添加
することで実用上問題ないレベルまで耐二次加工脆性を
改善できることが明らかになった。
【0017】しかし、この効果はおおむね0.0050wt% で
飽和して、逆に焼鈍条件によっては加工性の低下を招く
場合もある。したがってB の添加量は0.0015〜0.0050wt
% と規定した。 Nb:0.003wt% 以上0.010wt%以下 0.003wt%以上添加することでTi単独添加の場合に比べて
より高いr 値を得ることができる。また、Nbの添加は焼
鈍時の異常な粒成長を抑制する効果があり、均一な鋼板
組織を安定して得るためにも有利である。しかし、0.01
0wt%以上を添加した場合は耐二次加工脆性が劣化すると
ともに加工性も劣化する傾向を示す。したがって、Nb添
加量は0.005 〜0.010wt%とした。
【0018】次に以下のP 、Si、Mn添加量の制限式につ
いて述べる。 A=100 ×(%P)+80 ×(%Si)-60×(%Mn) -50 ≦ A < 0 上式を満足する範囲で各元素を添加した場合、その詳細
な機構は不明であるが必要な強度が得られて、なおかつ
r 値がほとんど劣化せず高いr 値の鋼板を製造できる。
図 1は種々の元素の添加量を変化させた鋼スラブを溶製
して、それらを一律に900 ℃の仕上げ圧延温度で熱延
し、酸洗の後、圧下率で73%の冷間圧延を行いさらに85
0 ℃で約20秒の短時間焼鈍を行った場合のr 値と上式A
値の対応関係をみたものであるが、明らかにA 値を-50
≦ A < 0の範囲に保つことで高r 値の鋼板を製造できる
ことがわかる。
【0019】ついで製造条件の限定理由について述べ
る。 スラブ加熱温度:1150℃以上1300℃以下 熱延においては、連続鋳造後のスラブを熱延に先立って
加熱する温度が1150℃未満では充分高い熱延仕上げ温度
を確保することが困難である。しかし、熱延時の負荷も
増大することから現状の設備を前提として1150℃を下限
とする。一方、加熱温度が1300℃を越えると最終的に鋼
板表面の性状が顕著に劣化する。したがって、上限を13
00℃とした。
【0020】また、本発明ではスラブの低温靱性が劣化
しているため、スラブ加熱炉に装入するまでの間は300
℃以下の温度に冷却することを避ける必要があるが、こ
のことは同時に組織の均一化にも寄与している。 仕上圧延温度:800 ℃以上1000℃以下 仕上げ圧延温度は冷間圧延、焼鈍後のr 値に代表される
加工性を良好にするために最低750 ℃が必要である。こ
れ未満の温度で圧延された場合は熱延鋼板における圧延
組織の残留が顕著となり、最終的に加工性に望ましくな
い集合組織が形成され好ましくない。一方、仕上げ圧延
温度が1000℃を越えた場合は熱延のロール損傷が大きく
なり実際の製造に大きな障害となる。したがって、熱延
の仕上げ温度は800 ℃以上1000℃以下とした。
【0021】仕上げ圧延後3 秒以内に水冷却を開始して
30℃/秒以上の冷却速度でコイル巻き取り温度まで冷却
して500 ℃以上680 ℃以下の温度で巻き取りを行う。仕
上げ圧延後3 秒を越えて空冷した場合、Tiの燐化物の析
出が顕著に進行し強度の低下のみならず、r 値をはじめ
とする加工性の低下をもたらす。さらにその後も30℃/
秒以上の冷却速度で巻き取り温度まで急冷を続けないと
同様の現象が起こって材質の劣化が生ずる。
【0022】巻き取り温度:500 ℃以上680 ℃以下 巻き取り温度が500 ℃未満であると冷却の不均一によっ
て板形状の乱れを生じ、次工程の酸洗、冷間圧延に支障
を来す。さらに材質的な見地からはTiC の析出が過度に
抑制されたためと考えられるが、同様に材質の劣化をき
たす。一方、680 ℃超にした場合はTi燐化物を生成し材
質の劣化を招くのみならずスケール厚みの増大に伴う酸
洗性の劣化も顕著になる。さらにSiなどの表面濃化にと
もなう種々の問題も顕在化してくる。したがって、熱延
の巻き取り温度は500℃以上680 ℃以下とした。
【0023】冷間圧延率:65%以上 酸洗後の冷間圧延率を65% 以上とした。これ以下では充
分な深絞り性が得られないため下限を65% としたが、望
ましくは80% 以上である。 焼鈍温度:800〜900 ℃ 焼鈍温度は再結晶が完了し、良好な材質が得られる最低
限の温度として800 ℃が規定される。一方、いたずらに
高温の焼鈍を行った場合、TSが低下し目標とする高強度
が得られないばかりでなく、添加元素の表面濃化が顕著
になるので溶融めっき性が劣化し、不めっきの発生が起
こり耐食性が劣化する。このため、上限温度を900 ℃と
した。
【0024】冷却速度:焼鈍温度から溶融めっきまでの
冷却速度20℃/秒以上 焼鈍温度から溶融めっきまでの冷却速度を20℃/秒以上
とする。冷却過程においても添加元素の濃化が起こるた
め、冷却過程における時間は短いことが好まれる。ま
た、これ以下の冷却速度で冷却した場合は耐二次加工性
が劣化する。またこの急冷により若干のTSの向上が延
性、r 値の劣化をともなうことなく図られる。
【0025】
【実施例】
実施例1 表1、2に示す各成分の鋼を転炉にて溶製し、本発明条
件に適合する以下の条件で冷間圧延鋼板を製造し、連続
溶融めっきラインで溶融亜鉛めっき/合金化溶融亜鉛め
っきを施した。
【0026】スラブ加熱温度:1220〜1280℃ (連続鋳造
後350 ℃以上に保持) 仕上熱間圧延温度:850 〜880 ℃ 仕上げ圧延後3 秒以内に急冷開始、約40℃/秒で冷却 巻き取り温度 :520 ℃ 冷間圧延率 :78% 焼鈍温度、時間:840 ℃、30秒均熱 冷却速度 :25℃/ 秒 めっき浴温度 :470 ℃ めっき板温度 :470 ℃ 合金化炉温度 :500 ℃ 合金化時間 :25秒
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】ライン速度 :100m/分 表3および4に各溶融亜鉛めっき/合金化溶融めっき鋼
板の機械的強度および不めっきの有無、めっき層密着
性、裸耐食性、ED塗装後の耐ブリスター性を示す。各試
験方法は表5に示す。
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】
【表5】
【0033】本発明による高強度溶融亜鉛めっき/合金
化溶融亜鉛めっき鋼板は、従来技術による比較鋼を用い
た溶融亜鉛めっき/合金化溶融亜鉛めっき鋼板と比較し
て、優れたElと高r 値を有し、耐二次加工脆性について
も脆化温度は-50 ℃以下と良好である。また、めっき性
は、従来技術によるものと比較し、不めっきがなく/ま
たは少なく、また、めっき層の密着性に優れる。 ま
た、本発明による高強度溶融亜鉛めっき/合金化溶融亜
鉛めっき鋼板は、従来技術によるものと比較し、不めっ
きがない/または少ないから、これらの表面欠陥が少な
く、これを原因とした耐食性の劣化が起こらず、通常の
軟鋼に溶融亜鉛めっき/合金化溶融亜鉛めっきを施した
鋼板と同等の耐食性を有する。
【0034】実施例2 表6に示す各成分の鋼を転炉にて溶製し、連続鋳造によ
ってスラブとし350 ℃以上に保持して熱延設備へ移送
し、スラブ加熱炉で1250℃に加熱した。表 4の条件で熱
延、冷間圧延を行って冷延鋼板を製造し、連続溶融めっ
きラインで合金化溶融亜鉛めっきを施した。合金化溶融
めっきの条件は実施例1 と同じとした。これらの材料特
性を同表7に示す。
【0035】
【表6】
【0036】
【表7】
【0037】本発明の条件によって製造した合金化溶融
亜鉛めっき鋼板が比較条件で製造した場合に比較して良
好な特性を有することは明らかである。本実施例におい
ては合金化溶融亜鉛めっき鋼板についてのみ示したが、
合金化しない溶融亜鉛めっき鋼板においても、本発明条
件によって製造することで同様に良好な材料特性、耐食
性、めっき層密着性が得られる。
【0038】
【発明の効果】本発明により、深絞り性およびプレス成
形性にすぐれた高強度亜鉛めっき鋼板ないしは高強度合
金化亜鉛めっき鋼板が容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A値と平均r値との関係を示す特性図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C23C 2/06 C23C 2/06 2/28 2/28 (72)発明者 加藤 千昭 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社 技術研究本部内 (72)発明者 森戸 延行 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社 技術研究本部内 (56)参考文献 特開 平3−294463(JP,A) 特開 平6−25798(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.0005wt% 以上0.0050wt% 以下 Si:0.10wt%以上1.50wt% 以下 Mn:1.00wt%以上3.50wt% 以下 P:0.040wt%以上0.150wt%以下 S:0.010wt%以下 N:0.0050wt% 以下 B:0.0015wt% 以上0.0050wt% 以下 Ti:0.015wt% 以上0.100wt%以下 Nb:0.003wt% 以上0.010wt%以下 Al:0.001wt% 以上0.100wt%以下 さらにP 、Si、Mn添加量を下の式中のA を満足する範囲
    に規定し、残部は不可避的不純物からなる組成の素地鋼
    板に溶融亜鉛めっきを施したことを特徴とする不めっき
    のない深絞り性、プレス成形性および耐食性に優れた高
    強度溶融亜鉛めっき鋼板。 A=100 ×(%P)+80 ×(%Si)-60×(%Mn) -50 ≦A<0
  2. 【請求項2】 請求項1 記載の鋼組成にさらにMoを0.01
    5 〜0.500wt%含有する高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の溶融亜鉛めっき
    がさらに加熱合金化処理されている高強度溶融亜鉛めっ
    き鋼板。
  4. 【請求項4】 C:0.0005wt% 以上0.0050wt% 以下 Si:0.10wt%以上1.50wt% 以下 Mn:1.00wt%以上3.50wt% 以下 P:0.040wt%以上0.150wt%以下 S:0.010wt%以下 N:0.0050wt% 以下 B:0.0015wt% 以上0.0050wt% 以下 Ti:0.015wt% 以上0.100wt%以下 Nb:0.003wt% 以上0.010wt%以下 Al:0.001wt% 以上0.100wt%以下 さらにP 、Si、Mn添加量を下の式中のA を満足する範囲
    に規定し、残部は不可避的不純物からなる組成の鋼スラ
    ブを素材とし、連続鋳造後300 ℃以下の温度に冷却する
    ことなく加熱炉に装入し、1150℃以上1300℃以下の温度
    範囲に再加熱後熱間圧延を800 ℃以上で1000℃以下の温
    度範囲で圧延を終了して、3 秒以内に30℃/ 秒以上の冷
    却速度で冷却して、500 ℃以上で680 ℃以下の温度で巻
    き取り、酸洗の後、65% 以上の断面減少率で冷間圧延し
    た素地鋼板に、800 ℃以上900 ℃以下の焼鈍を行い、そ
    の後20℃/ 秒以上の冷却速度で急冷した後、溶融亜鉛め
    っきを施すことを特徴とする不めっきのない深絞り性、
    プレス成形性および耐食性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板
    の製造方法。 A=100 ×(%P)+80 ×(%Si)-60×(%Mn) -50 ≦A<0
  5. 【請求項5】 請求項4記載の鋼組成にさらにMoを0.01
    5 〜0.500wt%含有する高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造
    方法
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載の方法によって製
    造された溶融亜鉛めっき鋼板を加熱し、そのめっき層を
    合金化する合金化高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方
JP33454392A 1992-12-15 1992-12-15 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3354610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33454392A JP3354610B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33454392A JP3354610B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06179943A JPH06179943A (ja) 1994-06-28
JP3354610B2 true JP3354610B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=18278593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33454392A Expired - Lifetime JP3354610B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2837713A4 (en) * 2012-04-13 2015-11-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp GALVANIZATION OF A STEEL PLATE, GALVANIZED STEEL PLATE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0823490B1 (en) * 1996-02-22 2003-07-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Galvannealed sheet steel and process for producing the same
CN1170954C (zh) * 1999-02-25 2004-10-13 川崎制铁株式会社 钢板、热镀钢板和合金化热镀钢板的制备方法
KR20110097526A (ko) * 2010-02-25 2011-08-31 현대제철 주식회사 강도 및 연성이 우수한 열연 고강도강 및 그 제조 방법
JP6354299B2 (ja) * 2014-05-01 2018-07-11 新日鐵住金株式会社 耐二次加工脆性に優れた440MPa級高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2837713A4 (en) * 2012-04-13 2015-11-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp GALVANIZATION OF A STEEL PLATE, GALVANIZED STEEL PLATE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US9758892B2 (en) 2012-04-13 2017-09-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel sheet for electroplating, electroplated steel sheet, and methods for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06179943A (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598087B2 (ja) 加工性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3263143B2 (ja) 加工性に優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
US5500290A (en) Surface treated steel sheet
JP2576894B2 (ja) プレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP3354610B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3293681B2 (ja) 溶融亜鉛めっきまたは合金化溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
KR19980018217A (ko) 합금화 용융 아연도금 강판 및 그 제조방법
JP5245914B2 (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR100676935B1 (ko) 가공성이 우수한 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그제조 방법
JP3309771B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2812770B2 (ja) 焼付硬化性及び耐パウダリング性に優れた深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法
JP3475560B2 (ja) めっき特性及び耐2次加工ぜい性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板並びにその製造方法
JPH0559970B2 (ja)
JP3598086B2 (ja) 加工性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3716439B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3602263B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2549539B2 (ja) 超深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2514298B2 (ja) プレス成形性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2565054B2 (ja) 深絞り性とめっき密着性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000144261A (ja) 延性の優れた熱延下地溶融亜鉛めっきおよび合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法
JP4218598B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH04301060A (ja) 耐パウダリング性に優れた焼付硬化性高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2515139B2 (ja) 超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2812769B2 (ja) 耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11