JP3351571B2 - 抗炎症剤 - Google Patents

抗炎症剤

Info

Publication number
JP3351571B2
JP3351571B2 JP07500193A JP7500193A JP3351571B2 JP 3351571 B2 JP3351571 B2 JP 3351571B2 JP 07500193 A JP07500193 A JP 07500193A JP 7500193 A JP7500193 A JP 7500193A JP 3351571 B2 JP3351571 B2 JP 3351571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
inflammatory
edema
inflammatory agent
astilbins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07500193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06256194A (ja
Inventor
敏光 神原
健二 水谷
幸吉 田村
志津子 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP07500193A priority Critical patent/JP3351571B2/ja
Publication of JPH06256194A publication Critical patent/JPH06256194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351571B2 publication Critical patent/JP3351571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、食品、化粧品等
の分野で使用可能な抗炎症剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】抗炎症剤としては従来多種多様のものが
提案され且つ使用されてきたが、少しでも安全性の高い
ものの提供が望まれており、天然物由来の物質を有効成
分とし、医薬、食品、化粧品等、広い分野で安心して使
用することができるものが好ましいとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、安全性が高い天然物由来の物質の中から、食品、飲
料、医薬品、化粧品等へ容易に配合可能で抗炎症作用に
おいても優れている物質を見いだし、新規な抗炎症剤を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、アスチルビ
ン、ネオアスチルビン、イソアスチルビン、およびネオ
イソアスチルビンが強い抗炎症作用を有することを本発
明者らが初めて見いだしたことに基づくものであって、
これらの化合物1種または2種以上を有効成分として含
有する抗炎症剤を提供するものである。
【0006】上記本発明の抗炎症剤を構成する化合物は
化1に示した化学構造を有し、アスチルビン、ネオアス
チルビン、イソアスチルビンおよびネオイソアスチルビ
ンは互いに立体異性体の関係にあるジヒドロフラボノー
ル配糖体である(以下、これらの立体異性体群をアスチ
ルビン類という)。
【0007】
【化1】
【0008】アスチルビン類は、クルミ科に属する常緑
高木・黄杞(オウキ;Engelhardtiachrysolepis HANCE
=E.roxburgiana LINDL.=E.formosana HAYATA)の葉の
部分に含まれているほか、ネジキ(Lyonia ovalifoli
a)、センリョウ(Chloranthusglber)、ケナシサルトリ
イバラ(Smilax glabra)、チダケサシ(Astilbe micro-p
hylla)、トリアシショウマ(Astilbe odontophylla)等
にも含まれていることが確認されており、これらの植物
体を、中間極性を有する有機溶媒、低級アルコールまた
は水(これらの混合物でもよい)で抽出すると溶出して
来る。
【0009】黄杞葉は特にアスチルビン類の含有率が高
い抽出物を与えるので、その抽出物はそのままでも本発
明の抗炎症剤として使うことができる。黄杞葉は中国南
部で古くから甘茶の一種として利用されたり普通の茶に
配合されたりしており、安全性に問題がない点でも本発
明の抗炎症剤製造原料として有利なものである。
【0010】以下、黄杞葉を原料にして本発明の抗炎症
剤を製造する方法を説明する。抽出溶媒としては、酢酸
エチル、アセトン、プロピレングリコール、1,3-ブチレ
ングリコール、グリセリン等、中間極性を有する有機溶
媒のほか、メタノール、エタノール、イソプロパノール
等の低級アルコール、水、またはこれらの混合物を用い
ることができる。重量比で5〜15倍程度の抽出溶媒に
黄杞葉を浸漬し、常温ないし還流加熱下に可溶性成分を
溶出させると、アスチルビン類を含有する抽出液が得ら
れる。溶媒を留去して得られる抽出物は、そのまま、あ
るいは簡単な脱臭処理、脱色処理等を施すだけで、抗炎
症剤として使用できる。
【0011】この抽出物に、液液分配抽出、クロマトグ
ラフィー、イオン交換樹脂処理等、任意の精製処理を施
してアスチルビン類の含有率を高めれば、抗炎症作用に
おいて一層すぐれ、且つ使い易いものを得ることができ
る。
【0012】アスチルビン類が抗炎症作用を有すること
は、カラゲニン浮腫法により確認された(後記実施例参
照)。
【0013】アスチルビン類、およびアスチルビン類を
含有する黄杞葉抽出物は、それら単独で、または2種以
上を併用して、さらには他の薬品との合剤の形で、抗炎
症剤とすることができる。内服薬の場合、本発明の抗炎
症剤には錠剤、カプセル剤、トローチ剤、散剤、液剤、
シロップ剤等、任意の剤形を採用することができ、製剤
化に当たっては賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定
剤、矯味・矯臭剤等の助剤を、必要に応じて適宜配合す
ることができる。外用薬の場合は、約1〜10%の液剤
もしくは軟膏剤とする。この他、注射剤、座薬等の形に
して使用することができる。
【0014】本発明の抗炎症剤の好適投与量は、年齢等
により異なるが、通常、経口投与する場合で約5〜50
0mg/日、注射では約3〜300mg/日である。マウスを
用いた急性毒性試験によれば、黄杞葉熱水抽出物は1g
/kgを、アスチルビンは5000mg/kgを、それぞれ経口
投与しても死亡例は認められなかった。また、突然変異
に直接関与しているumu-遺伝子の発現を指標とした変異
原性試験においても、黄杞葉熱水抽出物は60〜0.9m
g/mlの範囲で、またアスチルビン類は20〜0.3mg/ml
の範囲で、代謝活性剤S−9 mixの有無にかかわらず変
異原性は認められなかった。以上により、本発明の抗炎
症剤の安全性はまったく問題ないと考えられる。
【0015】本発明の抗炎症剤は、医薬品としてそのま
ま使用するほか、任意の飲食品、化粧品等に配合してお
き、日常的な飲食を通じて摂取されたり化粧の機会に皮
膚に適用されるようにしてもよい。その場合、食品に配
合する方法としては、この薬剤を食品または食品製造原
料に練り込み、塗布、または噴霧する方法、あるいはこ
の薬剤の溶液に食品またはその原料を浸漬して吸収させ
る方法、などがある。アスチルビン類からなる本発明の
抗炎症剤は、アスチルビン類が配糖体であるため水に溶
け易く、また弱い甘味を有するから、飲食品に配合する
のにきわめて好都合なものである。
【0017】
【実施例】
実施例1 黄杞葉の乾燥粉砕物200gを2リットルの熱水で2時
間抽出処理し、得られた抽出液を減圧下に濃縮して32
gの抽出物を得た。この熱水抽出物中のジヒドロフラボ
ノール配糖体を定量した結果を表1に示す。
【0018】
【表1】 化合物 抽出物中の含有率(%) 原料葉からの抽出率(%) ネオアスチルビン 2.28 0.36 アスチルビン 3.87 0.62 ネオイソアスチルビン 2.71 0.43 イソアスチルビン 0.81 0.13
【0019】上記熱水抽出物について、抗炎症作用をカ
ラゲニン浮腫法により調べた。試験法は次のとおりであ
る。なお、試験に用いた試料溶液は、エタノール:1,3-
ブチレングリコール:水(5:2:3)混合液を溶媒と
する上記熱水抽出物の1%溶液である。
【0020】試験法:体重162〜197gのウィスタ
ー系雄性ラット(1群6匹)の右後足容積V0をあらか
じめ足容積測定装置(TK-105,室町機械株式会社)に
より測定する。被験群には試料溶液0.1mlをラット右
後肢足蹠に塗布し、その1時間後、試料溶液塗布部位に
1%カラゲニン生理食塩水溶液0.1mlを注入する。カ
ラゲニンを注入した後、所定時間経過後に、足容積V1
を測定し、浮腫率Aを次式により求める。 A(%)=(V1−V0)×100/V0 対照群には試料溶液の代わりに試料溶液の溶媒0.1ml
を塗布し、同様にしてカラゲニン処理して起炎させ、浮
腫率A′を求める。浮腫率A,A′より次式によりカラ
ゲニン浮腫抑制率を算出し、被験物質の抗炎症活性の指
標とする。 カラゲニン浮腫抑制率(%)=(A′−A)×100/
A′
【0021】試験結果は表2のとおりであって、黄杞熱
水抽出物に顕著な抗炎症作用が認められた。
【表2】 黄杞熱水抽出物のカラゲニン浮腫抑制率 1時間後 2時間後 3時間後 4時間後 被験群浮腫率(%) 23.4 51.9 52.1 47.8 対照群浮腫率(%) 39.5 73.9 74.5 62.2 浮腫抑制率(%) 40.8 29.8 22.4 23.2
【0022】実施例2 黄杞葉の乾燥粉砕物200gを2リットルのエタノール
(90容積%エタノール;以下同じ)に浸漬し、2時間
還流下に加熱した。その後、濾過して残渣を再び2リッ
トルのエタノールに浸漬し、同様に処理した。上記2回
の処理により得られた抽出液を合わせて減圧下に濃縮
し、34gのエタノール抽出物を得た。このエタノール
抽出物中のジヒドロフラボノール配糖体を高速液体クロ
マトグラフィーにより定量した結果を表3に示す。
【0023】
【表3】 化合物 抽出物中の含有率(%) 原料葉からの抽出率(%) ネオアスチルビン 1.20 0.26 アスチルビン 13.11 2.81 ネオイソアスチルビン 1.01 0.22 イソアスチルビン 0.96 0.21
【0024】次に、上記エタノール抽出物を200mlの
水に懸濁させ、200mlのクロロホルムで3回抽出し、
続いて200mlの酢酸エチルで3回抽出した。各抽出液
を濃縮して、クロロホルム抽出物12gおよび酢酸エチ
ル抽出物8.5gを得た。酢酸エチル抽出物はさらに高
速液体クロマトグラフィー〔カラム:TSKgel ODS-120
T,21.5mm×30cm;溶出溶媒:アセトニトリル-0.05%ト
リフルオロ酢酸(20:80)〕により分離し、精製アスチル
ビンを得た。
【0025】上述のようにして得られた黄杞エタノール
抽出物、精製アスチルビン、および実施例1で得られた
黄杞熱水抽出物から、それらを1%含有するマクロゴー
ル軟膏を製造した。また、対照用に、被験物質を添加し
ないマクロゴール軟膏を製造した。これらの軟膏を用い
て、前述のカラゲニン浮腫法により抗炎症作用を調べ
た。ただし、試験に用いたラットは体重182〜218
gのウィスター系雄性ラット(1群5匹)であり、ラッ
トの後肢足蹠にはマクロゴール軟膏50mgを塗布した。
【0026】試験結果は表4のとおりであって、被験物
質はいずれも顕著な抗炎症作用を有することが確認され
た。また、アスチルビン以外にもネオアスチルビン、ネ
オイソアスチルビン等をほぼ同程度に含有する熱水抽出
物(表1参照)と事実上アスチルビンだけを含有しアス
チルビン含有率が約4倍であるエタノール抽出物(表3
参照)が抗炎症作用において有意な差を示さなかったこ
とから、アスチルビンの立体異性体群もアスチルビンと
同程度の抗炎症作用を有するものと推定された。
【0027】
【表4】 種々のアスチルビン含有組成物のカラゲニン浮腫抑制率 1時間後 2時間後 3時間後 4時間後 対照群浮腫率(%) 34.9 86.0 98.9 90.6 エタノール抽出物塗布群 浮腫率(%) 25.8 64.7 67.1 67.2 浮腫抑制率(%) 26.1 24.8 32.2 25.8 精製アスチルビン塗布群 浮腫率(%) 27.5 64.3 74.4 73.9 浮腫抑制率(%) 21.2 25.2 24.8 18.4 熱水抽出物塗布群 浮腫率(%) 23.2 72.6 75.8 69.6 浮腫抑制率(%) 33.5 15.6 23.3 23.2
【0028】
【発明の効果】本発明の抗炎症剤は、抗炎症作用におい
て優れているだけでなく、古くから茶葉のように用いら
れてきた黄杞葉に含まれているアスチルビン類を有効成
分とするものであるから安全性においても問題がない。
木を伐採することなく反復採取可能な黄杞葉から簡単な
抽出、精製操作によって容易に製造することができるか
ら、安価に安定した供給が可能である。したがって、医
薬品としての使用はもとより、食品、化粧品等に添加す
るなど、多様な利用が可能である。特に、黄杞葉の抽出
物を用いたものは、該抽出物が水にも溶け易く、しかも
弱い甘味を有するので、食品や飲料に添加し易いという
特長がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/7004 A61K 35/78 A61P 29/00 C07H 17/07 BIOSIS(STN) CAPLUS(STN) MEDLINE(STN) REGISTRY(STN) EMBASE(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスチルビン、ネオアスチルビン、イソ
    アスチルビンおよびネオイソアスチルビンからなる群か
    ら選ばれた化合物1種または2種以上を有効成分として
    含有することをことを特徴とする抗炎症剤。
  2. 【請求項2】 中間極性を有する有機溶媒、低級アルコ
    ール、水またはこれらの混合物を抽出溶媒にして得られ
    た黄杞葉抽出物を有効成分とする抗炎症剤。
JP07500193A 1993-03-10 1993-03-10 抗炎症剤 Expired - Lifetime JP3351571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07500193A JP3351571B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 抗炎症剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07500193A JP3351571B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 抗炎症剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256194A JPH06256194A (ja) 1994-09-13
JP3351571B2 true JP3351571B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=13563540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07500193A Expired - Lifetime JP3351571B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 抗炎症剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351571B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937445B2 (ja) * 2000-12-14 2012-05-23 丸善製薬株式会社 骨代謝改善剤及び骨粗鬆症の予防又は治療用飲食物
JP4310567B2 (ja) * 2001-11-10 2009-08-12 ビーエイチエヌ株式会社 血中脂質改善剤
JP2006348027A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd アトピー性皮膚炎の予防又は治療剤
JP5000964B2 (ja) * 2006-09-29 2012-08-15 株式会社コーセー テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害剤、アンドロゲンレセプター拮抗剤、その用途、及びアンドロゲン活性発現の抑制方法
JP5155543B2 (ja) * 2006-09-29 2013-03-06 株式会社コーセー エンドセリン−1産生抑制剤、ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、抗炎症用/美白用皮膚外用剤、エンドセリン−1の産生抑制方法及びヘキソサミニダーゼの遊離抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06256194A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vetrichelvan et al. Anti-diabetic activity of alcoholic extract of Celosia argentea L INN. seeds in rats
AU2004200624B2 (en) Medicinal preparation containing phenylethanoid glycosides extracted from herbaceous plant, cistanche tubulosa (schenk.) wight, process of making the same, and uses of the same
CN101375933A (zh) 制备用于治疗皮肤病症和促进伤口愈合的植物提取物的方法
Chebbi Mahjoub et al. Chloroformic and methanolic extracts of Olea europaea L. leaves present anti-inflammatory and analgesic activities
CN101033445B (zh) 护肝养生酒及其制备方法
AU2003260985A1 (en) Extraction and purification method of active constituents from stem of lonicera japonica thunb., its usage for anti-inflammatory and analgesic drug
Shirwaikar et al. Chemical investigation and antihepatotoxic activity of Thespesia populnea
Lloyd et al. Brunfelsamidine: a novel convulsant from the medicinal plant Brunfelsia grandiflora
EP0216936B1 (en) Novel tannin composition
JP3351571B2 (ja) 抗炎症剤
JPH0477730B2 (ja)
CN106008485A (zh) 格列美脲的药物组合物及其在生物医药中的应用
Rahman et al. Bioactive polyphenols from the methanol extract of Cnicus arvensis (L.) Roth demonstrated antinociceptive and central nervous system depressant activities in mice
KR20200036715A (ko) 당귀 추출물, 천궁 추출물 및 작약 추출물을 포함하는 피로 회복 또는 운동 수행능력 증진용 조성물
JP3523287B2 (ja) 発癌プロモーション抑制剤
EP0827747A1 (en) Analgetic agent
CN105884716A (zh) 一种格列本脲的药物组合物及其医药用途
JP3891746B2 (ja) 経口投与用美白組成物
CN105753830A (zh) 艾司唑仑的药物组合物及其在生物医药中的应用
KR101907179B1 (ko) 설포라핀을 다량 함유하는 무씨 추출물의 제조방법 및 이로부터 추출된 무씨 추출물을 함유하는 체중, 혈당조절용 및 지방간 예방용 식품 조성물, 약품 조성물, 동물용 의약품
JPH06340542A (ja) 薬用植物由来の骨疾患の予防・治療剤
Min et al. Pharmacological effects of pentacyclic triterpenoids isolated from Centella asiatica
EP1498131B1 (en) Medicinal preparation containing phenylethanoid glycosides extracted from Cistanche tubulosa
JP2729340B2 (ja) 痴呆症治療剤
CN116509921B (zh) 米团花二倍半萜提取物k01在制备治疗脓毒血症的药物中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term