JP3350909B2 - 内燃機関の燃料管理システムおよび気体燃料流量センサ - Google Patents

内燃機関の燃料管理システムおよび気体燃料流量センサ

Info

Publication number
JP3350909B2
JP3350909B2 JP09264194A JP9264194A JP3350909B2 JP 3350909 B2 JP3350909 B2 JP 3350909B2 JP 09264194 A JP09264194 A JP 09264194A JP 9264194 A JP9264194 A JP 9264194A JP 3350909 B2 JP3350909 B2 JP 3350909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot wire
internal combustion
fuel
potential
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09264194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771325A (ja
Inventor
サイカリス ジョージ
正敏 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPH0771325A publication Critical patent/JPH0771325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3350909B2 publication Critical patent/JP3350909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/024Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/025Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に内燃機関の燃料
管理システムに関し、特に燃料源として気体燃料を用い
た内燃機関に使用される燃料管理システムおよび気体燃
料流量センサに関する。
【0002】
【従来技術】内燃機関を最適に動作させるために、例え
ば自動車に用いられる型式の最近の内燃機関では、内燃
機関の燃料チャージの空燃比を監視し、この空燃比を補
正して、所望の内燃機関性能を得るようにしている。燃
料を節約し、内燃機関からの放出物を低く押さえるため
には、空燃比の十分な監視が必要である。
【0003】最近の潮流として、内燃機関用燃料として
気体燃料を採用する傾向がある。この種の気体燃料とし
て、圧縮天然ガス(CNG)、液化天然ガス(LNG)
及び液化石油ガス(LPG)がある。気体燃料を用いる
利点は、放出物が少なくクリーンな燃焼、内燃機関の最
良のコールド発進及びこれらの豊富な効用による一層の
経済性が挙げられる。
【0004】気体燃料内燃機関の空燃比を監視するた
め、代表的には、一般的に空燃比または酸素センサとし
て知られている空燃比センサが、内燃機関からの排気ガ
ス流に露出配置されている。その空燃比センサは、排気
ガス流の酸素の量を示す制御回路に出力信号を与える。
排気ガス流中の酸素量は、内燃機関への燃料チャージの
空燃比を表す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】内燃機関の排気ガス流
中に空燃比センサを用いる不利点の一つは、空燃比セン
サが制御システムに空燃比を示すフイードバック信号を
与えるのみであるということにある。従って、内燃機関
の燃焼と、空燃比センサが排気ガス流中の酸素含有量を
決定し制御回路へその信号を与える時間との間に生ずる
遅れによって、特に内燃機関の動作状態を変化させてい
る間、最適の内燃機関動作状態よりも劣った状態がもた
らされる。
【0006】本発明の目的は、従来知られている装置の
上述の欠点を克服する気体燃料内燃機関の燃料管理シス
テムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、空気吸入口、
気体燃料源、内燃燃焼室、気体燃料源と燃焼室とを流体
的に接続する燃料フロー手段、空気吸入口と燃焼室を流
体的に接続するエアフロー手段、燃焼室への可燃物混合
気を形成する気体および空気と、燃料フロー手段内に設
けられた、燃料フロー手段を通る燃料の流速を可変的に
制御するバルブ手段とを有する内燃機関と関連して用い
られる燃料管理システムである。
【0008】このシステムは、燃料フロー手段を通るガ
スフローの質量を測定し、これを表す燃料出力信号を発
生する手段、エアフロー手段を通るエアフローの質量を
測定し、これを表す空気出力信号を発生する手段、及び
燃料出力信号と空気出力信号とに応答して、空燃比を計
算し、計算空燃比と目標空燃比とを比較し、かつバルブ
手段を動作させるためにバルブ手段に出力信号を発生さ
せる制御回路手段を備え、上記空燃比を上記目標空燃比
に近似させるように構成されている。
【0009】
【作用】要約すると、本発明は、気体燃料源と内燃機関
との間に直列に、質量ガスフローセンサなどのガスフロ
ーセンサを備えている。この質量ガスフローセンサは、
制御回路に内燃機関に与えらる気体燃料の質量の割合を
示す出力信号を与える。
【0010】同様に、質量エアフローセンサは、内燃機
関の吸入口に対し直列に設けられる。この質量エアフロ
ーセンサは、また、内燃機関に導入された空気の質量の
割合を示す信号を制御回路に与える。
【0011】制御回路は、マイクロプロセッサを基本と
したものであり、質量エアフローセンサと質量ガスフロ
ーセンサの両者から受け取った信号から空燃比を計算す
るアルゴリズムを有する。この制御回路は、内燃機関に
備えられた気体燃料の量を変化させ最適空燃比を得るた
めに、気体燃料源に対し直列に接続されたバルブすなわ
ちインジェクタ手段に出力信号を発生する。
【0012】好ましくは、空燃比センサは、内燃機関か
らの排気ガス流に連通して設けられ、制御回路に対し、
内燃機関に設けられた燃料チャージの実空燃比を表す出
力信号を発生する。制御回路は、空燃比センサから決定
される実際の空燃比と計算された空燃比とを比較し、必
要なら、バルブ手段に適切な補償信号を発生し、計算さ
れた空燃比の値と実際の空燃比の値とをほぼ同一にす
る。
【0013】好ましくは、質量ガスフローセンサはホッ
トワイヤ質量ガスフローセンサを構成する。気体燃料の
燃焼温度以下ホットワイヤの温度を維持するために、
質量ガスフローセンサとともに、安全回路が設けられて
いる。
【0014】
【実施例】図1を参照する。図1には、吸入口13を有
する内燃機関12に使用する本発明の燃料管理システム
のブロック図が示されている。空気吸入口16は、吸入
口13に流体的に接続された混合室20に、エアフロー
手段18により流体的に接続されている。同様に、気体
燃料源22は、混合室20にガスフロー手段24により
流体的に接続されている。次に、動作について説明す
る。空気吸入16からの空気と燃料源22からの気体燃
料は、内燃機関12への導入及び燃焼に先だって混合室
20で混合される。そして内燃機関12は、排気26を
経由して内燃機関燃焼生成物を排気する。
【0015】異なる気体燃料を燃料源22内に包含させ
ることができる。例えば、燃料源22は、圧縮天然ガス
(CNG)、液化天然ガス(LNG)、液化石油ガス
(LPG)等を含むことができる。
【0016】図1において、質量ガスフローセンサ30
は、その詳細は後に述べるが、ガス源22と混合室20
の間に直列に設けられている。質量ガスフローセンサ3
0はガスフロー手段24を通るガスフローの質量を示す
出力信号32を、制御回路34に、その結果として内燃
機関12に与える。同様に、質量エアフローセンサ36
は、空気吸入16と混合室20の間にエアフロー手段1
8に対して直列に流体的に接続されている。この質量エ
アフローセンサ36は、混合室20に質量エアフローを
示す出力信号38を、制御回路34に、その結果として
内燃機関12に与える。
【0017】制御バルブ手段40もまた、ガスフロー手
段24に対して直列に接続され、燃料源22から混合室
20へのガスフローの割合を可変的に制御する。制御回
路34は、可変バルブ手段40に電気的に接続された出
力42を含み、最適内燃機関性能を得るために、燃料源
22から混合室20へのガスの流速を変化させる。
【0018】図1をさらに参照する。空燃比センサ44
は、内燃機関12からの排気ガス流と流体的に連通して
いる。空燃比センサ44は、制御回路34に、内燃機関
12からの排気ガス流26の実際の空燃比を示す出力信
号46を与える。空燃比センサ44の目的について、次
に説明する。
【0019】さて図2には、本発明の燃料管理システム
10の応用例が示されている。図2の実施例において、
混合室20は取り除かれ、代わりに、エアフロー手段1
8が内燃機関12の吸入13に直接接続されている。さ
らに、可変バルブまたは気体燃料インジェクタ50が、
ガスフロー手段24に対して直列に接続され、内燃機関
12への気体燃料の量を可変的に制御する。好ましく
は、1個のバルブ50は内燃機関の各燃焼室に対して関
連づけられて設けられている。前述したように、制御回
路34からの出力42は、バルブまたはインジェクタ5
0の開口と内燃機関12に与える燃料の量を、可変的に
制御する。その他のすべての点に関して、第2図のシス
テムは第1図のシステムと同一である。従って、簡潔さ
のために、繰り返し説明しない。
【0020】図3を参照する。図3には、本発明の燃料
管理システム10の応用例がさらに示されている。バル
ブ50の代わりに、可変気体燃料インジェクタ52が、
ガスフロー手段24に対して直列に流体的に接続されて
いる。気体インジェクタ52は、内燃機関12の吸入1
3のすぐ上流でエアフロー手段18に接続されている。
【0021】その結果、インジェクタ52からの気体は
内燃機関吸入口13への誘引に先立って吸入口16を通
して誘引された空気を混合する。前述したように、制御
回路34からの出力42は、インジェクタ52の動作を
制御し、内燃機関12に与える燃料の量を変化させる。
【0022】図4及び図5を参照する。これらの図に
は、質量ガスフローセンサ30の好ましい実施例が示さ
れている。このセンサは、入口端62と出口端64を有
する細長い管状の円筒ハウジング60を有する。好まし
くは、流れストレイトナ66が、ハウジング60を通る
乱流を最小にするために、ハウジング60の入口端62
に設けられている。
【0023】バイパス管68がハウジング60の内部に
含まれており、管68とハウジング60の長手軸は互い
にほぼ平行になっている。その結果、ハウジング60を
通る流れの一部もバイパス管68を通して流れる。
【0024】ガスフローセンサ30はホットワイヤ質量
ガスフローセンサである。ホットワイヤ70及びコール
ドワイヤ72の両者がバイパス管68内に配置され、ホ
ットワイヤ70及びコールドワイヤ72の両者は、バイ
パス管68を通してガスフローにさらされている。コー
ルドワイヤ72は、ハウジング60を通るガスフローの
雰囲気温度を示す出力信号を与え、ホットワイヤ70を
雰囲気温度以上の実質的に一定の温度に維持する。その
高められた温度とより高いガス流速にホットワイヤ70
を維持するために、より一層大きな電流が必要であり、
ホットワイヤ70にかかる電圧は、フローメータ30を
通る質量ガスフローを示す信号を与える。
【0025】バイパス管68の設計に当たって、気体の
乱流をできる限り最小にすることが望ましい。特に、ホ
ットワイヤセンサとバイパスの最適な直径と距離との
比を約1.5にすべきである。その比が1.0以下であ
るときは、プローブは入り口に接近しすぎて、流れが非
層流になる。その結果として、比が2.0以上であると
きは、バイパス管68の内壁にぶつかる二次空気によっ
て乱れが生じる。
【0026】また、レイノルド数(RE)は2,300よ
り大きくすべきである。レイノルド数は、次のように定
義される。
【0027】RE = U × D / V ここで、Uはガス速度、Dはバイパス管68の直径、V
は使用されるガスの粘度である。
【0028】図6において、質量ガスフローセンサ30
に使用される電子回路76が示されている。電子回路7
6は、通常の演算増幅78、80及び90を含み、ホ
ットワイヤ70を通して電流を表す出力92で電圧信号
を与える。このような回路は、ホットワイヤ質量ガスフ
ローセンサ用としては標準のものであり、さらに説明す
ることは不必要であろう。
【0029】さらに図6を参照する。ホットワイヤ70
の温度を気体燃料の引火温度より低く維持することは重
要である。さもなければ、爆発が生ずる。例えば、メタ
ンのような気体燃料の最低引火温度は約630℃である
ので、気体燃料の引火を防止するためにはホットワイヤ
70は約550℃の温度限界とすれば十分である。さら
にまた、ホットワイヤ70の温度はホットワイヤ70に
かかる電圧降下に従って増加するので、ホットワイヤ7
0にかかる電圧降下を予め設定された量より小さく、例
えば5ボルトに維持し、ホットワイヤ70の温度を燃料
引火温度より低く維持すれば十分である。
【0030】ホットワイヤ70にかかる電圧降下を制限
するために、回路76は、バイアス抵抗98を通してバ
イアス電圧に接続された1つの入力96を有する演算増
幅器94とホットワイヤ70の電圧に接続された第2の
入力100を有する。演算増幅器94からの出力はトラ
ンジスタ102を制御するために用いられる。このトラ
ンジスタ102は、第2のトランジスタ104を経由し
てホットワイヤ70に電流を与える。
【0031】次に、その動作について説明する。故障の
場合、ホットワイヤ70の一方側の接地に対する電圧V
1が演算増幅器94の入力96のしきい値を越えるとき
はいつも、演算増幅器94がトランジスタ102を制御
し、ホットワイヤ70への電流を制限する。この様式で
は、ホットワイヤ70への電圧は、演算増幅器94から
の入力96の電圧によってしきい値VTHに制限される。
【0032】図7に、本発明の燃料管理システムの操作
のフローチャートが示されている。ステップ110で、
マイクロプロセッサベースである制御回路は、質量ガス
フローセンサ30からの気体燃料出力信号MG、同様に、
質量エアフローセンサ36からの空気出力信号MAを読
む。またステップ110は、空燃比センサ44で決定さ
れた実際の空燃比の平均値を回復し、この値をA/FAV
として割り当てる。
【0033】ステップ110は、センサ自己較正ルーチ
ン112を反復して呼び、このルーチンは内部テーブル
を活用するもので、操作上一般的なものであるのでさら
に説明することは不必要であろう。同様に、センサ診断
ルーチン114は、ステップ110から反復して呼ばれ
る。この診断ルーチンについて、次に詳細に説明する。
【0034】ステップ110で、A/FAV値と同様に、
センサ36及び30からの信号で決定された後、ステッ
プ110はステップ116に分岐し、このステップ11
6で計算された空燃比は次の式に基づいてアルゴリズム
により決定される。
【0035】A/FCALC = MA / MG ステップ116はステップ117に分岐する、このステ
ップ117で前に確立された値AFAVと空燃比A/F
CALCに許容値TOLをプラスまたはマイナスして計算さ
れた値と比較される。計算された空燃比の値がAFCALC
プラスまたはマイナスTOL以内のときは、ステップ1
17はステップ119に分岐する、このステップ119
は計算された空燃比AFCALCを目標空燃噴射値AFINJ
に割り当てる。
【0036】反対に、AFAV値が計算された空燃比AF
CALCプラスまたはマイナスTOL以内でないときは、ス
テップ117はステップ121に分岐し、このステップ
121は計算された空燃比AFCALCがAFAVの一定の範
囲以内、例えば10%であるかどうかを決定する。この
一定範囲は、勿論、ステップ117の値TOLによって
設定された範囲より大きい。
【0037】ステップ121において、AFCALC値が、
所定の範囲外のときは、ステップ121はステップ11
4に分岐し、このステップ114は後に述べる診断を行
う。
【0038】反対に、AFCALC値が、先の値AFAVにプ
ラスまたはマイナスの一定範囲のときは、ステップ12
1はステップ123を代わりに分岐し、このステップ1
23は、目標空燃比値AFINJを、計算された空燃比A
CALCと、AFAVとAFCALCの重み付け関数である補償
ファクタCRとの和に設定する。
【0039】内燃機関12が噴射バルブを使用するとき
は、ステップ119またはステップ123はステップ1
18に分岐し、このステップ118は目標空燃比A/F
INJを得るために必要な燃料インジェクタ用のデュテイ
サイクル算定数値を設定する。反対に、リニアバルブが
内燃機関への燃料フローを制御するために使用されると
きは、ステップ119またはステップ123は代わりに
ステップ118’に分岐し、このステップ118’でリ
ニアバルブ開口算定数値がA/FINJを得るために実行さ
れる。ステップ118またはステップ118’はステッ
プ120に分岐し、このステップ120はインジェクタ
及び/またはバルブに線42を介して適切な出力信号を
出力する。
【0040】そしてステップ120はステップ122に
分岐し、このステップ122は空燃比センサ44からの
値を読む。ステップ122はステップ124に分岐し、
このステップ124は平均測定空燃比A/FAVを計算
し、そしてステップ110に分岐し、上記プロセスが繰
り返される。
【0041】ガスフローセンサ30用診断ルーチンが第
8図に示されている。ステップ126において、プログ
ラムは、V0、V1、RPMおよびTPSの値を読む。ここ
で、V0はガスセンサ回路の出力92(第6図)の出力
電圧に等しい。V1はホットワイヤ70からの電圧、R
PMは内燃機関の1分当たりの回転数、TPSはスロッ
トル位置センサからの信号である。ステップ126は、
その後、ステップ128に分岐する。
【0042】ステップ128では、RPM信号としきい
値RPMTHとを比較して内燃機関のクランクが回され
たかあるいは回転中であるかを決定する。信号RPMが
しきい値RPMTHより小さいときは、ステップ128
はステップ129に直ちに分岐し、診断ルーチンから戻
る。さもなければ、ステップ128はステップ130に
分岐する。
【0043】ステップ130では、内燃機関が既に回転
中のときは、モジュールからの出力電圧V0が、ゼロプ
ラスまたはマイナス+許容値(TOL)と比較される。
電圧V0がゼロの値のときは、故障の可能を示す。電
圧V0がゼロより大きいときは、ステップ130はステ
ップ132に分岐する。ステップ132では、アルゴリ
ズムはホットワイヤ電圧V1と予め設定された定数しき
値VTH(第図)とを比較する。ホットワイヤ電圧
V1が定数しきい値VTHに等しいときは、センサ回路
の故障またはコールドワイヤ72の不能を示す。反対
に、ホットワイヤ電圧V1がしきい値VTHより小さい
ときは、ステップ132はガスフローセンサの正常操作
示すステップ134に分岐する。そしてステップ13
4はステップ129に分岐し、診断ルーチンから出る。
【0044】ステップ130において、モジュールから
の出力電圧がゼロに等しいときは、ステップ130はス
テップ136に分岐し、このステップ136はTPS信
号を検査することによってスロットルが開であるかどう
かを決定する。もし、そうでないときには、減速または
アイドリングを示し、ステップ136はステップ132
に分岐する。反対にモジュールからの出力電圧V0がゼ
ロに等しくスロットル位置が開のときは、ホットワイヤ
の故障あるいは他の回路故障を示し、ステップ136は
ステップ137に分岐する。ステップ137において、
ホットワイヤセンサの不能及び/または回路不能を示す
フラグが設定され、そしてステップ137はステップ
38に分岐する。ステップ138で診断ルーチンは、車
両をサービスセンタに持っていかせるため、車両の限定
動作を許容する「リンプモード」に入る。典型的には、
リンプモードでは、マイクロプロセッサはセンサから決
定されたデータよりむしろ検索テーブルからのデータを
使用し、車両の動作を制御する。その後、ステップ13
8はステップ140に分岐し、故障車両のオペレータに
警告し、ステップ129を経由して戻る。
【0045】モジュールからの出力信号V0がゼロより
大きく、かつV1が予め設定された量VTHに等しい場合
には、ステップ132はステップ142に分岐する。こ
のステップ142は、コールドワイヤが、故障であるか
その回路網の他の内部故障があること示すフラグを設定
する。そしてステップ142はステップ138に分岐
し、このステップ138では、前述したように、内燃機
関は「リンプモード」に入り、ドライバーはステップ1
40により警告を受け、ステップ129で診断ルーチン
から出る。気体燃料の燃焼を防止するための特別の設備
も製作される。
【0046】
【発明の効果】上述したように、本発明によって、燃料
源として気体燃料を使用した内燃機関の新規な安全な制
御システムと安全な燃料流量センサが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例を示す概略図である。
【図2】第1図と同様な図であるが、その応用を示して
いる。
【図3】第1図と同様な図であるが、さらにその他の応
用を示している。
【図4】質量ガスフローセンサの好適な実施例を示す縦
断面図である。
【図5】第4図の線5ー5に沿って切り取られた図であ
る。
【図6】質量ガスフローセンサの電子部の回路図であ
る。
【図7】本発明の好適な実施例の操作を示すフローチャ
ートである。
【図8】質量ガスフローセンサの診断ルーチンを示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
10 燃料管理システム 12 内燃機関
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−89967(JP,A) 特開 昭63−229327(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 21/02 311 F02M 21/02 F02D 41/14 310 F02D 45/00 366

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気体燃料源と内燃燃焼室とを流体的に接続
    する気体燃料フロー手段と、空気吸入口と前記内燃燃焼
    室を流体的に接続するエアフロー手段と、前記燃料フロ
    ー手段内に設けられ燃料流量を制御するバルブ手段と、
    前記燃料フロー手段を通る気体燃料流量を測定するホッ
    トワイヤ方式の流量信号発生手段と、前記エアフロー手
    段を通る空気流量を測定する空気流量信号発生手段と、
    前記測定された燃料流量信号と空気流量信号から演算し
    た空燃比とあらかじめ定められた目標空燃比とを比較し
    前記目標空燃比になるように前記バルブ手段を制御する
    制御回路手段とを備えた内燃機関の燃料管理システムに
    おいて、前記気体燃料流量を測定するホットワイヤ方式
    の流量信号発生手段に、前記気体燃料の引火温度に対応
    する電位よりも低く設定された電位と気体燃料の流量を
    測定するためのホットワイヤの電位との比較手段と、前
    記比較手段において前記ホットワイヤの電位が前記設定
    された電位を越えるとき前記ホットワイヤに流れる電流
    を制限しホットワイヤの電位を前記設定された値以下に
    保持する電流制限手段とを備えたことを特徴とする内燃
    機関の燃料管理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ホットワイヤ方式の流
    量信号発生手段は、前記内燃機関が予め定めた回転数以
    上の運転時に前記気体燃料流量信号発生手段の出力電圧
    が零または許容誤差以下でかつスロットル弁が開である
    とき前記ホットワイヤの内部故障とする診断手段と、前
    記診断結果によるリンプモード検索手段とを備えたこと
    を特徴とする内燃機関の燃料管理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、ホットワイヤ方式の流
    量信号発生手段は、前記内燃機関が予め定めた回転数以
    上の運転時に前記流量信号発生手段の出力電圧が零また
    は許容誤差以上でかつ気体燃料流量を測定するためのホ
    ットワイヤの電位が設定された電位に一定になったとき
    コールドワイヤの内部故障とする診断手段と、前記診断
    結果によるリンプモード検索手段とを備えたことを特徴
    とする内燃機関の燃料管理システム。
  4. 【請求項4】 ホットワイヤ方式の気体燃料流量センサに
    おいて、前記気体燃料の引火点温度に対応する電位より
    も低く設定された電位と気体燃料の流量を測定するため
    のホットワイヤの電位との比較手段と、前記比較手段に
    おいて前記ホットワイヤの電位が前記設定された電位を
    越えるとき前記ホットワイヤに流れる電流を制限しホッ
    トワイヤの電位を前記設定された値以下に保持する電流
    制限手段と、前記内燃機関が予め定めた回転数以上であ
    って前記ホットワイヤ方式の気体燃料流量センサの出力
    電圧が零または許容誤差よりも大きいときにホットワイ
    ヤの電位が設定された電位に一定になったとき前記セン
    サのコールドワイヤの内部故障とする診断手段と、前記
    内燃機関が予め定めた回転数以上であって前記センサの
    出力電圧が零または許容誤差以下でかつスロットル弁が
    開であるとき前記ホットワイヤの内部故障とする診断手
    段と、前記コールドワイヤあるいはホットワイヤの故障
    診断結果によるリンプモード検索テーブル手段、とを備
    えたことを特徴とする気体燃料流量センサ。
JP09264194A 1993-05-10 1994-04-28 内燃機関の燃料管理システムおよび気体燃料流量センサ Expired - Lifetime JP3350909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08058373 US5353765B1 (en) 1993-05-10 1993-05-10 Fuel management system for a gaseous fuel internal combustion engine
US08/058,373 1993-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0771325A JPH0771325A (ja) 1995-03-14
JP3350909B2 true JP3350909B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=22016420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09264194A Expired - Lifetime JP3350909B2 (ja) 1993-05-10 1994-04-28 内燃機関の燃料管理システムおよび気体燃料流量センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5353765B1 (ja)
JP (1) JP3350909B2 (ja)
DE (1) DE4415377B4 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367999A (en) * 1993-04-15 1994-11-29 Mesa Environmental Ventures Limited Partnership Method and system for improved fuel system performance of a gaseous fuel engine
US5584467A (en) * 1993-09-13 1996-12-17 Echlin Inc. Linear gaseous fuel flow controller
US5390651A (en) * 1993-10-29 1995-02-21 Precision Engine Controls Corporation Air/fuel ratio controller for larger internal combustion engines
US5474046A (en) * 1994-03-07 1995-12-12 Corona; Jose M. B. Fuel injection system
US5544079A (en) * 1994-07-15 1996-08-06 Hitachi America, Ltd. Smart mass gas flow sensor
US5542398A (en) * 1995-04-26 1996-08-06 Marcon; Robert V. LPG fuel tank, and fuel supply system, for engines
US5595163A (en) * 1995-06-06 1997-01-21 Hitachi America, Ltd. Apparatus and method for controlling the fuel supply of a gas-fueled engine
DE19528556B4 (de) * 1995-08-03 2007-03-22 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeugmotors mit in einem Kryogentank bevorrateten Flüssiggas
US5904131A (en) * 1995-12-28 1999-05-18 Cummins Engine Company, Inc. Internal combustion engine with air/fuel ratio control
US5692478A (en) * 1996-05-07 1997-12-02 Hitachi America, Ltd., Research And Development Division Fuel control system for a gaseous fuel internal combustion engine with improved fuel metering and mixing means
US5809970A (en) * 1996-06-21 1998-09-22 Impco Technologies, Inc. Backup control for natural gas fueled internal combustion engine
CA2213939C (en) 1997-08-25 2001-12-18 Alternative Fuel Systems Inc. Conversion system with electronic controller for utilization of gaseous fuels in spark ignition engines
US6289881B1 (en) 1997-08-28 2001-09-18 Alternative Fuel Systems Conversion system with electronic controller for utilization of gaseous fuels in spark ignition engines
US6176224B1 (en) 1998-03-30 2001-01-23 Caterpillar Inc. Method of operating an internal combustion engine which uses a low energy gaseous fuel
US6189523B1 (en) 1998-04-29 2001-02-20 Anr Pipeline Company Method and system for controlling an air-to-fuel ratio in a non-stoichiometric power governed gaseous-fueled stationary internal combustion engine
DE19829483C2 (de) * 1998-07-01 2001-09-20 Siemens Ag Einrichtung zum Bestimmen einer Größe, die die Luftmasse in einem Zylinder einer Brennkraftmaschine charakterisiert
US6226981B1 (en) * 1999-02-02 2001-05-08 Caterpillar Inc. Air to fuel ratio control for gas engine and method of operation
NL1011844C2 (nl) * 1999-04-20 2000-10-23 Petrocare B V Werkwijze en stelsel voor het bereiden van een lucht-brandstofmengsel.
GB9909217D0 (en) * 1999-04-22 1999-06-16 British Gas Plc Measurement of fluid concentrations
US6568261B1 (en) * 2000-10-16 2003-05-27 Hitachi America, Ltd. Hot wire gas flow sensor
US6609496B1 (en) * 2000-12-01 2003-08-26 Caterpillar Inc Engine controller for an internal combustion engine
US6711491B2 (en) * 2001-11-05 2004-03-23 Ford Global Technologies, Llc Mass airflow sensor for pulsating oscillating flow systems
US6752135B2 (en) * 2002-11-12 2004-06-22 Woodward Governor Company Apparatus for air/fuel ratio control
US20090241683A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Cummins, Inc. Mass air flow sensor adaptor
EP2441941A3 (de) * 2010-10-12 2013-09-18 Alfred Trzmiel Verbrennungsmotor sowie Nach/Umrüstsatz für einen solchen Verbrennungsmotor
CN105683534B (zh) * 2013-10-28 2019-05-10 洋马株式会社 副室式燃气发动机
US9869278B2 (en) * 2015-01-30 2018-01-16 Robert Bosch Gmbh Gaseous fuel mixer and shutoff valve

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933135A (en) * 1974-05-01 1976-01-20 Zillman Jack H Electronic controlled manifold injection system
US4372278A (en) * 1980-10-20 1983-02-08 Smith Rodney D High temperature and high pressure fuel injection apparatus for internal combustion engines
US4838295A (en) * 1986-08-21 1989-06-13 Airsensors, Inc. System for controlling mass flow rates of two gases
US4865001A (en) * 1988-11-28 1989-09-12 Energy Conversions, Inc. Gaseous fuel injector valve
CA1326794C (en) * 1989-09-29 1994-02-08 Ortech Corporation Flow control system
KR940004344B1 (ko) * 1990-07-10 1994-05-23 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 공연비 제어장치
US5085576A (en) * 1990-07-10 1992-02-04 Honeywell Inc. Apparatus and method for detecting leaks in a system for delivering gaseous fuel
US5140959A (en) * 1991-01-28 1992-08-25 Durbin Enoch J Method and apparatus for operation of a dual fuel compression ignition combustion engine
US5251602A (en) * 1991-04-20 1993-10-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel supply system for gas-fueled engine
US5203305A (en) * 1991-09-11 1993-04-20 Porter Fred C Apparatus and methods for converting conventionally fueled engines to operate on an alternative fuel
US5237981A (en) * 1992-02-21 1993-08-24 Pas, Inc. Fuel injection apparatus for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
DE4415377A1 (de) 1994-11-17
US5353765B1 (en) 1997-03-18
DE4415377B4 (de) 2005-07-14
JPH0771325A (ja) 1995-03-14
US5353765A (en) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3350909B2 (ja) 内燃機関の燃料管理システムおよび気体燃料流量センサ
US5611316A (en) Gas fuel supply mechanism for gas combustion engine
US5595163A (en) Apparatus and method for controlling the fuel supply of a gas-fueled engine
US9249745B2 (en) Diesel fuel engine injection system and method therefor
CN101779025B (zh) 用于内燃机的排气再循环设备以及排气再循环流量推定方法
US6226981B1 (en) Air to fuel ratio control for gas engine and method of operation
EP0478120B1 (en) Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
US6474306B2 (en) Method and arrangement for sensor diagnosis
US20060260593A1 (en) Air/fuel imbalance detection system and method
SE503900C2 (sv) Metod och system för övervakning av förbränningsmotorer genom detektering av aktuellt blandningsförhållande luft-bränsle
JPH07233724A (ja) 自動車の排ガスシステムと相まって二次空気システムを監視する方法および該方法を実施するための装置
US7802427B2 (en) System and method for monitoring boost leak
US6098013A (en) System and method for monitoring exhaust gas hydrocarbon content in internal combustion engines
US5720266A (en) Control system for a gaseous fuel internal combustion engine utilizing PID gain scheduling parameters
US5567873A (en) Misfire-determining controller for internal combustion engine
US5175997A (en) Method of determining catalytic converter efficiency on computer controlled vehicles
JPH084564A (ja) 気体燃料内燃エンジン用の一体型空燃比センサ
US5741964A (en) Apparatus and method for detecting abnormality of air flow meter
US6397583B1 (en) Method for catalyst monitoring using flex fuel
US5595061A (en) Catalyst deterioration-detecting device for internal combustion engine
JPH10184479A (ja) 燃料レベル検出手段の故障診断装置
US4945883A (en) Control device for internal combustion engine
JPS58101244A (ja) 吸気管圧力信号の異常検出方法および処理方法
US4657737A (en) Apparatus for determining the fuel-air ratio of Otto engines
WO1979000528A1 (en) Internal combustion engine utilising liquefied gaseous fuel

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10