JP3350356B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP3350356B2
JP3350356B2 JP14574996A JP14574996A JP3350356B2 JP 3350356 B2 JP3350356 B2 JP 3350356B2 JP 14574996 A JP14574996 A JP 14574996A JP 14574996 A JP14574996 A JP 14574996A JP 3350356 B2 JP3350356 B2 JP 3350356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
main
sub
thinning
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14574996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09325745A (en
Inventor
孝司 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP14574996A priority Critical patent/JP3350356B2/en
Publication of JPH09325745A publication Critical patent/JPH09325745A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3350356B2 publication Critical patent/JP3350356B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、画像処理装置に
関し、特に、高価でピン数の多いデュアルポートメモリ
を用いることなく、ダブルウィンドウ表示を実現するた
めの改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an improvement for realizing a double-window display without using an expensive dual-port memory having a large number of pins.

【0002】[0002]

【従来の技術】図10は、この発明の背景となる従来の
画像処理装置の構成を示すブロック図である。この画像
処理装置171は、2つの入力画像信号であるメインお
よびサブ画像信号S1、S2から、それぞれが間引きさ
れた画像が単一の画面上に並列に表示されてなる、いわ
ゆるダブルウィンドウ画像を合成し、出力画像信号S3
として出力する。
2. Description of the Related Art FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a conventional image processing apparatus as a background of the present invention. The image processing device 171 combines a so-called double-window image, in which the thinned images are displayed in parallel on a single screen from two input image signals, that is, the main and sub image signals S1 and S2. And the output image signal S3
Output as

【0003】図10において、151は画像変換部、7
1はデュアルポートRAM、51および52は水平フィ
ルタ・間引き部、53および54はラインバッファ、5
5および56は垂直フィルタ・間引き部、59はマルチ
プレクサ、そして、61は制御部である。
In FIG. 10, reference numeral 151 denotes an image conversion unit;
1 is a dual port RAM, 51 and 52 are horizontal filter / thinning units, 53 and 54 are line buffers,
Reference numerals 5 and 56 denote a vertical filter / thinning section, 59 a multiplexer, and 61 a control section.

【0004】画像変換部151には、メイン画像信号S
1、メイン画像の垂直同期信号Vsync1、水平同期信号
Hsync1、ドットクロックDCLK1、サブ画像信号S2、
サブ画像の垂直同期信号Vsync2、水平同期信号Hsync
2、ドットクロックDCLK2が、同時に入力される。
[0004] The image converter 151 includes a main image signal S
1, a vertical synchronization signal Vsync1, a horizontal synchronization signal Hsync1, a dot clock DCLK1, a sub-image signal S2,
The vertical sync signal Vsync2 and horizontal sync signal Hsync of the sub-image
2. The dot clock DCLK2 is input at the same time.

【0005】メイン画像信号S1は、水平フィルタ・間
引き部51を通過するときに、ライン(走査線)に沿っ
て間引かれ、さらに、ラインバッファ53および垂直フ
ィルタ・間引き部55を通過することによって、ライン
の配列方向に間引かれる。すなわち、マルチプレクサ5
9へ到達したメイン画像信号S1には、その水平成分お
よび垂直成分の双方に対して、所定の間引き率での間引
きが施される。
When the main image signal S 1 passes through the horizontal filter / thinning section 51, it is thinned out along a line (scanning line), and further passes through the line buffer 53 and the vertical filter / thinning section 55. , Are thinned out in the arrangement direction of the lines. That is, the multiplexer 5
9, the main image signal S1 is thinned at a predetermined thinning rate for both the horizontal and vertical components.

【0006】サブ画像信号S2についても、水平フィル
タ・間引き部52、ラインバッファ54、および、垂直
フィルタ・間引き部56によって、所定の間引き率での
間引きが行われる。画像信号S1,S2の双方の間引き
率は、出力画像信号S3として双方が単一画面上に並列
に表示可能なように設定される。例えば、メイン画像信
号S1の間引き率が2/3であれば、サブ画像信号S2
の間引き率は1/3、ないしそれよりも小さい値に設定
される。
The sub-image signal S2 is also thinned out at a predetermined thinning rate by the horizontal filter / thinning unit 52, line buffer 54, and vertical filter / thinning unit 56. The thinning rates of both the image signals S1 and S2 are set so that both can be displayed in parallel on a single screen as the output image signal S3. For example, if the thinning rate of the main image signal S1 is 2/3, the sub image signal S2
Is set to 1/3 or a smaller value.

【0007】垂直フィルタ・間引き部55,56の双方
から出力される間引き後の画像信号S1,S2は、マル
チプレクサ59によって、一方が適時選択された上で、
デュアルポートRAM71へと書き込まれる。同時に、
すでに書き込まれている間引き後の画像信号S1,S2
が、それらが同一画面上に並列に表示可能な順序で、出
力画像信号S3として読み出される。デュアルポートR
AM71およびマルチプレクサ59の動作は、制御部6
1によって制御される。
One of the image signals S1 and S2 after thinning output from both the vertical filter / thinning units 55 and 56 is appropriately selected by the multiplexer 59,
The data is written to the dual port RAM 71. at the same time,
The thinned image signals S1 and S2 already written
Are read out as output image signals S3 in an order in which they can be displayed in parallel on the same screen. Dual port R
The operation of the AM 71 and the multiplexer 59 is controlled by the control unit 6
1 is controlled.

【0008】画像変換部151からは、出力画像信号S
3に加えて、メイン画像信号S1に付随する垂直同期信
号Vsync1、水平同期信号Hsync1、およびドットクロッ
クDCLK1にそれぞれ同期して、垂直同期信号Vsync3、
水平同期信号Hsync3、およびドットクロックDCLK3も
同時に出力される。
[0008] The output image signal S
3 in addition to the vertical synchronizing signal Vsync3, the horizontal synchronizing signal Hsync1 and the dot clock DCLK1 accompanying the main image signal S1, respectively.
The horizontal synchronization signal Hsync3 and the dot clock DCLK3 are also output at the same time.

【0009】画像処理装置171は、以上のように動作
することによって、メイン画像信号S1およびサブ画像
信号S2を、単一画面上にダブルウィンドウの形式で映
し出すことを可能としている。
By operating as described above, the image processing device 171 can display the main image signal S1 and the sub image signal S2 on a single screen in a double window format.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに従来の画像処理装置171では、デュアルポートR
AM71が使用される。デュアルポートRAM71に
は、書込み信号用のピンと読出し信号用のピンとが独立
に備わっており、それぞれが独立に画像変換部151と
接続される。このため、画像変換部151が単一の半導
体チップに組み込まれるときに、画像変換部151のピ
ン数が多大となり、装置のサイズが大きくなるという問
題点があった。
As described above, in the conventional image processing apparatus 171, the dual port R
AM71 is used. The dual port RAM 71 has a pin for a write signal and a pin for a read signal independently, and each is independently connected to the image conversion unit 151. Therefore, when the image conversion unit 151 is incorporated into a single semiconductor chip, the number of pins of the image conversion unit 151 becomes large, and there is a problem that the size of the device becomes large.

【0011】さらに、デュアルポートRAM71は高価
であり、そのために、画像処理装置171全体の製造コ
ストが高くなるという問題点があった。
Further, the dual-port RAM 71 is expensive, which causes a problem that the manufacturing cost of the entire image processing device 171 increases.

【0012】この発明は、従来の装置における上記した
問題点を解消するためになされたもので、高価でピン数
の多いデュアルポートメモリを用いることなく、ダブル
ウィンドウ表示を実現する画像処理装置を提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems in the conventional apparatus, and provides an image processing apparatus which realizes double window display without using an expensive dual port memory having a large number of pins. The purpose is to do.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】第1の発明の装置は、外
部から入力されるメイン画像信号およびサブ画像信号の
各々を、それぞれの間引き率をもって間引くことによっ
て、間引後メイン画像信号および間引後サブ画像信号を
出力する間引き部と、当該間引き部から出力された前記
間引後メインおよびサブ画像信号の一方を選択して出力
する選択部と、当該選択部から選択的に出力される前記
間引後メインおよびサブ画像信号が順次書込み可能とさ
れる記憶媒体とを備え、前記間引後メインおよびサブ画
像信号が同一画面上に並列に映し出し可能となる順序
で、それらの間引後メインおよびサブ画像信号を前記記
憶媒体から出力画像信号として読出すとともに外部へと
送出可能な画像処理装置において、前記間引き部から前
記選択部へといたる前記間引後メインおよびサブ画像信
号の経路に、それぞれ介挿される第1および第2バッフ
ァと、前記記憶媒体から前記外部へといたる前記出力画
像信号の経路に介挿される第3バッファと、前記選択部
および前記記憶媒体の制御を行う制御部と、をさらに備
え、前記制御部は、前記出力画像信号の前記記憶媒体か
らの読出しが、前記出力画像信号の外部への送出速度の
2倍以上の速度で行われ、前記間引後メインおよびサブ
画像信号の前記記憶媒体への書込みが、前記読出しが行
われない空き時間内に、前記送出速度の2倍以上の速度
で行われるように、前記制御を実行し、前記制御部は、
前記第3バッファから前記出力画像信号の1走査線分の
出力の半分が終了した後に、新たな1走査線分が前記第
3バッファへと入力されるように、前記記憶媒体からの
前記出力画像信号の読出しの時期を、さらに制御する
とを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, a main image signal and a sub image signal input from the outside are thinned out at respective thinning rates, so that the main image signal after thinning and the thinned main image signal are thinned out. A thinning unit that outputs a thinned sub image signal, a selecting unit that selects and outputs one of the thinned main and sub image signals that are output from the thinning unit, and that is selectively output from the selecting unit. Said
After thinning, the main and sub image signals can be written sequentially.
The main and sub image signals after thinning are read out from the storage medium as output image signals in an order that the main and sub image signals after thinning can be projected in parallel on the same screen. A first and a second buffer respectively inserted in a path of the thinned main and sub image signals from the thinning unit to the selection unit, and the storage unit; A third buffer interposed in a path of the output image signal from the medium to the outside; and a control unit that controls the selection unit and the storage medium, wherein the control unit includes the output image signal. Is read out from the storage medium at a speed twice or more as high as the output speed of the output image signal to the outside, and the storage of the thinned main and sub image signals is performed. Writing to the body, in the read is not idle time performed, as carried out in two or more times the speed of the delivery speed, and executes the control, the control unit,
One scan line of the output image signal from the third buffer
After half of the output is completed, one new scan line is
3 from the storage medium as input to the
The timing of reading of the output image signal, characterized by the this <br/> be further controlled.

【0014】[0014]

【0015】第2及び第3の発明の装置は、外部から入
力されるメイン画像信号およびサブ画像信号の各々を、
それぞれの間引き率をもって間引くことによって、間引
後メイン画像信号および間引後サブ画像信号を出力する
間引き部と、当該間引き部から出力された前記間引後メ
インおよびサブ画像信号の一方を選択して出力する選択
部と、当該選択部から選択的に出力される前記間引後メ
インおよびサブ画像信号が順次書込み可能とされる記憶
媒体とを備え、前記間引後メインおよびサブ画像信号が
同一画面上に並列に映し出し可能となる順序で、それら
の間引後メインおよびサブ画像信号を前記記憶媒体から
出力画像信号として読出すとともに外部へと送出可能な
画像処理装置において、前記間引き部から前記選択部へ
といたる前記間引後メインおよびサブ画像信号の経路
に、それぞれ介挿される第1および第2バッファと、前
記記憶媒体から前記外部へといたる前記出力画像信号の
経路に介挿される第3バッファと、前記選択部および前
記記憶媒体の制御を行う制御部と、をさらに備え、前記
制御部は、前記出力画像信号の前記記憶媒体からの読出
しが、前記出力画像信号の外部への送出速度の2倍以上
の速度で行われ、前記間引後メインおよびサブ画像信号
の前記記憶媒体への書込みが、前記読出しが行われない
空き時間内に、前記送出速度の2倍以上の速度で行われ
るように、前記制御を実行し、前記制御部は、前記外部
から入力される前記メインおよびサブ画像信号にそれぞ
れ付随して入力されるメインおよびサブ垂直同期信号の
間で追い越しが起こるごとに、前記間引後メインおよび
サブ画像信号の中で追い越した側に相当する一方の、前
記記憶媒体への書込みが完了しているフィールドの中で
最も新しいフィールドよりも古いフィールドを読み飛ば
すことによって、前記間引後メインおよびサブ画像信号
の各フィールドに対して、前記記憶媒体への書込みが完
了している最も新しいフィールドがつねに読み出される
ように、前記制御をさらに実行することを特徴とする。
The devices according to the second and third aspects of the present invention are input from outside.
Each of the input main image signal and sub image signal is
By thinning at each thinning rate,
Output post-main image signal and sub-image signal after thinning
A thinning unit, and the post-thinning menu output from the thinning unit.
Select to output one of the in and sub image signals
Section and the thinned-out menu selectively output from the selection section.
And sub-image signals are sequentially written into the memory.
And the main and sub image signals after the thinning are provided.
In order that they can be projected in parallel on the same screen,
After decimating the main and sub image signals from the storage medium
Can be read out as an output image signal and sent out
In the image processing apparatus, from the thinning unit to the selecting unit
Paths of main and sub-image signals after the thinning
First and second buffers respectively interposed,
Of the output image signal from the storage medium to the outside.
A third buffer interposed in the path, the selection unit and the
A control unit for controlling the storage medium, further comprising:
The control unit reads the output image signal from the storage medium.
However, the speed of sending the output image signal to the outside is twice or more.
The main and sub image signals after the thinning
Is written to the storage medium but the read is not performed
In the idle time, it is performed at a speed of twice or more of the sending speed.
As described above, performing the control , the control unit, every time an overtaking occurs between the main and sub vertical synchronizing signals input accompanying the main and sub image signals input from the outside, respectively, By skipping a field older than the newest field among fields that have been completely written to the storage medium, one of which corresponds to the overtaken side in the main and sub image signals after the thinning, For each field of the main image and the sub-image signal after the thinning, the control is further executed so that the newest field which has been completely written to the storage medium is always read.

【0016】第4及び第5の発明の装置は、外部から入
力されるメイン画像信号およびサブ画像信号の各々を、
それぞれの間引き率をもって間引くことによって、間引
後メイン画像信号および間引後サブ画像信号を出力する
間引き部と、当該間引き部から出力された前記間引後メ
インおよびサブ画像信号の一方を選択して出力する選択
部と、当該選択部から選択的に出力される前記間引後メ
インおよびサブ画像信号が順次書込み可能とされる記憶
媒体とを備え、前記間引後メインおよびサブ画像信号が
同一画面上に並列に映し出し可能となる順序で、それら
の間引後メインおよびサブ画像信号を前記記憶媒体から
出力画像信号として読出すとともに外部へと送出可能な
画像処理装置において、前記間引き部から前記選択部へ
といたる前記間引後メインおよびサブ画像信号の経路
に、それぞれ介挿される第1および第2バッファと、前
記記憶媒体から前記外部へといたる前記出力画像信号の
経路に介挿される第3バッファと、前記選択部および前
記記憶媒体の制御を行う制御部と、をさらに備え、前記
制御部は、前記出力画像信号の前記記憶媒体からの読出
しが、前記出力画像信号の外部への送出速度の2倍以上
の速度で行われ、前記間引後メインおよびサブ画像信号
の前記記憶媒体への書込みが、前記読出しが行われない
空き時間内に、前記送出速度の2倍以上の速度で行われ
るように、前記制御を実行し、前記制御部は、前記外部
から入力される前記メインおよびサブ画像信号にそれぞ
れ付随して入力されるメインおよびサブ垂直同期信号の
間で追い越しが起こるごとに、前記間引後メインおよび
サブ画像信号の中で追い越した側に相当する一方の書込
みを1フィールド分休止し、その後、新たなフィールド
が書き込まれて読出し可能となるまで、休止直前のフィ
ールドを反復して読出すことによって、前記間引後メイ
ンおよびサブ画像信号の各フィールドに対して、前記記
憶媒体への書込みが完了している最も新しいフィールド
がつねに読み出されるように、前記制御をさらに実行す
ることを特徴とする。
The devices according to the fourth and fifth aspects of the present invention are provided from outside.
Each of the input main image signal and sub image signal is
By thinning at each thinning rate,
Output post-main image signal and sub-image signal after thinning
A thinning unit, and the post-thinning menu output from the thinning unit.
Select to output one of the in and sub image signals
Section and the thinned-out menu selectively output from the selection section.
And sub-image signals are sequentially written into the memory.
And the main and sub image signals after the thinning are provided.
In order that they can be projected in parallel on the same screen,
After decimating the main and sub image signals from the storage medium
Can be read out as an output image signal and sent out
In the image processing apparatus, from the thinning unit to the selecting unit
Paths of main and sub-image signals after the thinning
First and second buffers respectively interposed,
Of the output image signal from the storage medium to the outside.
A third buffer interposed in the path, the selection unit and the
A control unit for controlling the storage medium, further comprising:
The control unit reads the output image signal from the storage medium.
However, the speed of sending the output image signal to the outside is twice or more.
The main and sub image signals after the thinning
Is written to the storage medium but the read is not performed
In the idle time, it is performed at a speed of twice or more of the sending speed.
As described above, performing the control , the control unit, every time an overtaking occurs between the main and sub vertical synchronizing signals input accompanying the main and sub image signals respectively input from the outside, One write corresponding to the overtaken side of the main and sub image signals after the thinning is paused for one field, and then the field immediately before the pause is repeated until a new field is written and readable. Further performing the control such that the most recent field that has been completely written to the storage medium is always read for each field of the thinned main and sub image signals by reading out the data. It is characterized by.

【0017】第6の発明の装置は、第ないし第5のい
ずれかの発明の画像処理装置において、前記制御部は、
前記外部から入力される前記メインおよびサブ画像信号
にそれぞれ付随して入力されるメインおよびサブ垂直同
期信号の間で追い越しが起こるごとに、前記間引後メイ
ンおよびサブ画像信号の中で追い越した側に相当する一
方の書込みを1フィールド分休止し、その後、新たなフ
ィールドが書き込まれて読出し可能となるまで、休止直
前のフィールドを反復して読出すことによって、前記間
引後メインおよびサブ画像信号の各フィールドに対し
て、前記記憶媒体への書込みが完了している最も新しい
フィールドがつねに読み出されるように、前記制御をさ
らに実行することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an apparatus according to any of the second to fifth aspects.
In the image processing apparatus according to any one of the aspects of the invention, the control unit includes:
The main and sub image signals input from the outside
Main and sub vertical
Each time an overtaking occurs during the period signal,
One of the image and sub-image signals
Pauses one field for one field, and then
Pause until the field is written and ready to be read.
By repeatedly reading the previous field,
Subsequent main and sub image signal fields
The most recently completed writing to the storage medium.
Set the controls so that the field is always read.
It is characterized in that it is executed .

【0018】第7の発明の装置は、第1ないし第6のい
ずれかの発明の画像処理装置において、前記記憶媒体
が、前記制御部および前記第1ないし第3バッファに結
合するシングルポートRAMであり、当該シングルポー
トRAMは、前記送出速度の2倍以上の速度での読み書
きが可能であり、しかも、前記出力画像信号の2フィー
ルド分以上の記憶容量を有することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the apparatus according to any one of the first to sixth aspects.
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims , wherein the storage medium
Is connected to the control unit and the first to third buffers.
A single-port RAM capable of reading and writing at a speed of twice or more the transmission speed, and having a storage capacity of at least two fields of the output image signal. And

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

<1.実施の形態1>図1は、実施の形態1の画像処理装
置の構成を示すブロック図である。この画像処理装置1
21は、2つの入力画像信号であるメインおよびサブ画
像信号S1、S2から、単一の画面上にそれぞれが間引
きされた画像を並列に表示するいわゆるダブルウィンド
ウ画像を合成し、出力画像信号S3として出力する。
<1. First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment. This image processing device 1
21 synthesizes a so-called double-window image, in which the thinned-out images are displayed in parallel on a single screen, from the two input image signals, the main and sub-image signals S1 and S2, as an output image signal S3. Output.

【0020】<1-1.構成と動作の概略>図1に示すよう
に、画像処理装置121は、画像変換部101と、これ
に結合し記憶媒体として機能するRAM21とを備えて
いる。そして、画像変換部101は、水平フィルタ・間
引き部1,2、ラインバッファ3,4、垂直フィルタ・
間引き部5,6、ラインバッファ(第1,第2バッフ
ァ)7,8、マルチプレクサ9,10、ラインバッファ
(第3バッファ)11、および、制御部12を備えてい
る。RAM21には、シングルポートRAMが用いら
れ、好ましくは、EDO(イー・ディー・オー;Extend
ed Data Out)タイプのDRAMが用いられる。
<1-1. Outline of Configuration and Operation> As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 121 includes an image conversion unit 101 and a RAM 21 coupled to the image conversion unit 101 and functioning as a storage medium. Then, the image conversion unit 101 includes a horizontal filter / thinning units 1 and 2, line buffers 3 and 4, a vertical filter
It includes thinning units 5 and 6, line buffers (first and second buffers) 7 and 8, multiplexers 9 and 10, a line buffer (third buffer) 11, and a control unit 12. A single-port RAM is used for the RAM 21. Preferably, EDO (Extend;
ed Data Out) type DRAM is used.

【0021】垂直フィルタ・間引き部5はフィルタ部5
aおよび間引き部5bを備えており、同様に、垂直フィ
ルタ・間引き部6は、フィルタ部6aおよび間引き部6
bを備えている。また、水平フィルタ・間引き部1,
2、ラインバッファ3,4、および、垂直フィルタ・間
引き部5,6の全体で、双方の画像信号S1,S2につ
いて水平方向および垂直方向の双方の間引きを実行する
間引き部が構成される。なお、画像変換部101のすべ
ての装置部分は、望ましくは単一の半導体チップの中に
作り込まれる。
The vertical filter / decimation unit 5 includes a filter unit 5
a and a thinning-out section 5b. Similarly, the vertical filter / thinning section 6 includes a filter section 6a and a thinning-out section 6b.
b. The horizontal filter / thinning unit 1
2, the line buffers 3 and 4 and the vertical filter / decimation units 5 and 6 as a whole constitute a thinning unit that performs both the horizontal and vertical decimation for both image signals S1 and S2. Note that all the device parts of the image conversion unit 101 are desirably built in a single semiconductor chip.

【0022】画像変換部101には、メイン画像信号S
1およびサブ画像信号S2が入力されるとともに、メイ
ン画像信号S1に付随するメイン画像の垂直同期信号V
sync1、水平同期信号Hsync1、ドットクロックDCLK1、
さらに、サブ画像信号S2に付随するサブ画像の垂直同
期信号Vsync2、水平同期信号Hsync2、ドットクロック
DCLK2が、同時に入力される。ドットクロックDCLK1,
DCLK2は、画像信号のサンプリングに使用される信号で
あり、入力画像信号S1,S2にそれぞれ同期してい
る。
The image conversion unit 101 has a main image signal S
1 and the sub-image signal S2, and a vertical synchronization signal V of the main image accompanying the main image signal S1.
sync1, horizontal synchronization signal Hsync1, dot clock DCLK1,
Further, the vertical synchronizing signal Vsync2, the horizontal synchronizing signal Hsync2, and the dot clock DCLK2 of the sub-image accompanying the sub-image signal S2 are simultaneously inputted. Dot clocks DCLK1,
DCLK2 is a signal used for sampling the image signal, and is synchronized with the input image signals S1 and S2, respectively.

【0023】メイン画像信号S1は、水平フィルタ・間
引き部1へ入力され、ここで、メイン画像信号S1を構
成する単位である画素信号(画素ごとの信号)がライン
(走査線)に沿って間引かれる。水平フィルタ・間引き
部1で水平方向の間引きが施されたメイン画像信号は、
垂直フィルタ・間引き部5およびラインバッファ3へと
送られる。垂直フィルタ・間引き部5では、水平フィル
タ・間引き部1から直接入力されるメイン画像信号、お
よびラインバッファ3を通過したメイン画像信号にもと
づいて、ライン(走査線)の間引き、すなわち垂直方向
の間引きが行われる。
The main image signal S1 is input to the horizontal filter / thinning unit 1, where a pixel signal (signal for each pixel) as a unit constituting the main image signal S1 is interposed along a line (scanning line). Drawn. The main image signal that has been subjected to horizontal thinning by the horizontal filter / thinning unit 1 is
The data is sent to the vertical filter / thinning unit 5 and the line buffer 3. The vertical filter / thinning section 5 thins out lines (scanning lines), that is, thins out the vertical direction, based on the main image signal directly input from the horizontal filter / thinning section 1 and the main image signal passed through the line buffer 3. Is performed.

【0024】サブ画像信号S2に対しても同様に、水平
フィルタ・間引き部2、ラインバッファ4、および、垂
直フィルタ・間引き部6によって、水平方向および垂直
方向の間引きが行われる。
Similarly, the horizontal image and the vertical image are thinned out by the horizontal filter / thinning unit 2, the line buffer 4, and the vertical filter / thinning unit 6 for the sub-image signal S2.

【0025】垂直フィルタ・間引き部5から出力される
間引き後のメイン画像信号A1は、1ライン分の記憶容
量を有するラインバッファ7に一時記憶された後、画像
信号B1としてマルチプレクサ9へと入力される。ま
た、同様に、垂直フィルタ・間引き部6から出力される
間引き後のサブ画像信号A2は、ラインバッファ8に一
時記憶された後、マルチプレクサ10へと入力される。
The thinned main image signal A1 output from the vertical filter / thinning unit 5 is temporarily stored in a line buffer 7 having a storage capacity for one line, and then input to a multiplexer 9 as an image signal B1. You. Similarly, the thinned-out sub-image signal A2 output from the vertical filter / thinning unit 6 is temporarily stored in the line buffer 8, and then input to the multiplexer 10.

【0026】ラインバッファ8は、それぞれが1ライン
分の記憶容量を有する二つのラインバッファ8a,8b
を備えており、垂直フィルタ・間引き部6から送られた
画像信号は、ライン単位でラインバッファ8a,8bの
いずれかに振り分けられる。マルチプレクサ10は、ラ
インバッファ8a,8bのいずれかに記憶された画像信
号のいずれかを選択し、画像信号B2としてマルチプレ
クサ9へ送出する。
The line buffer 8 has two line buffers 8a and 8b each having a storage capacity for one line.
The image signal sent from the vertical filter / thinning unit 6 is distributed to one of the line buffers 8a and 8b on a line-by-line basis. The multiplexer 10 selects one of the image signals stored in one of the line buffers 8a and 8b, and sends it to the multiplexer 9 as an image signal B2.

【0027】マルチプレクサ9およびRAM21の動作
は、制御部12によって制御される。そして、マルチプ
レクサ9は、入力されたメインおよびサブ画像信号B
1,B2の中の一方を、制御部12からの制御信号にも
とづいて適時選択し、RAM21へと送出する。さら
に、RAM21は、マルチプレクサ9から送出される画
像信号B1,B2を、制御部12からの制御信号にもと
づいて記憶する。すなわち、画像信号B1,B2は、マ
ルチプレクサ9によって適時選択され、RAM21へと
書き込まれる。
The operations of the multiplexer 9 and the RAM 21 are controlled by the control unit 12. The multiplexer 9 receives the input main and sub image signals B
One of B1 and B2 is appropriately selected based on a control signal from the control unit 12 and transmitted to the RAM 21. Further, the RAM 21 stores the image signals B1 and B2 sent from the multiplexer 9 based on a control signal from the control unit 12. That is, the image signals B1 and B2 are appropriately selected by the multiplexer 9 and written into the RAM 21.

【0028】RAM21へ書き込まれたメインおよびサ
ブ画像信号B1,B2は、制御部12からの制御信号に
もとづいて、画像信号Cとして適時読み出され、ライン
バッファ11へ入力される。ラインバッファ11は、入
力された画像信号Cを一時記憶するとともに、出力画像
信号S3として外部装置へと順次出力する。
The main and sub image signals B 1 and B 2 written in the RAM 21 are read out as appropriate as an image signal C based on a control signal from the control unit 12 and input to the line buffer 11. The line buffer 11 temporarily stores the input image signal C and sequentially outputs the input image signal C to an external device as an output image signal S3.

【0029】画像変換部101は、出力画像信号S3と
ともに、垂直同期信号Vsync3、水平同期信号Hsync3、
ドットクロックDCLK3も同時に出力される。これらの垂
直同期信号Vsync3、水平同期信号Hsync3、ドットクロ
ックDCLK3は、メイン画像信号S1に付随する垂直同期
信号Vsync1、水平同期信号Hsync1、ドットクロックD
CLK1に、それぞれ同期して出力される。
The image conversion unit 101 outputs a vertical synchronizing signal Vsync3, a horizontal synchronizing signal Hsync3,
The dot clock DCLK3 is also output at the same time. These vertical synchronizing signal Vsync3, horizontal synchronizing signal Hsync3, and dot clock DCLK3 are the vertical synchronizing signal Vsync1, horizontal synchronizing signal Hsync1, and dot clock D accompanying the main image signal S1.
It is output in synchronization with CLK1.

【0030】<1-2.間引き動作>図2は、画像処理装置
121の動作の一例を示す説明図である。図2の動作例
では、メイン画像信号S1には2/3間引き、サブ画像
信号S2には1/3間引きが施され、それらを画面上で
互いに並列に表示する出力画像信号S3が合成される。
以下に、画像処理装置121の各部の動作を、図2の動
作例にもとづいて説明する。
<1-2. Thinning-Out Operation> FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the operation of the image processing apparatus 121. In the operation example of FIG. 2, the main image signal S1 is thinned out by 2/3, and the sub image signal S2 is thinned out by 1/3, and an output image signal S3 for displaying them in parallel on a screen is synthesized. .
Hereinafter, the operation of each unit of the image processing apparatus 121 will be described based on the operation example of FIG.

【0031】図3は、垂直フィルタ・間引き部5,6を
代表して、垂直フィルタ・間引き部6の動作を説明する
タイミングチャートである。垂直フィルタ・間引き部6
に備われるフィルタ部6aには、水平フィルタ・間引き
部2からの画像信号P1、ラインバッファ4を通過する
ことによって1ライン分遅れた画像信号P2、および、
2ライン分遅れた画像信号P3が、同時に入力される。
すなわち、図3に示すように、画像信号P2は、画像信
号P1よりも水平同期信号Hsync2の1周期分遅れ、さ
らに、画像信号P3は2周期分遅れている。
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the vertical filter / thinning section 6 on behalf of the vertical filter / thinning sections 5 and 6. Vertical filter / thinning section 6
The filter unit 6a includes an image signal P1 from the horizontal filter / thinning unit 2, an image signal P2 delayed by one line by passing through the line buffer 4, and
An image signal P3 delayed by two lines is input simultaneously.
That is, as shown in FIG. 3, the image signal P2 is delayed by one period of the horizontal synchronization signal Hsync2 from the image signal P1, and the image signal P3 is delayed by two periods.

【0032】フィルタ部6aは、これら3つの画像信号
P1,P2,P3の平均値を算出し、画像信号P4とし
て出力する。図3では、相加平均を算出する例を示して
いるが、一般には、それぞれに重みを付加して平均(加
重平均の算出)してもよい。間引き部6bは、画像信号
P4に間引き操作を加える。図2に示した出力画像信号
S3を得るためには、図3に示すように、1/3間引き
が施され、画像信号A2として出力される。すなわち、
画像信号P4の3ライン分の中から、1ライン分のみが
取り出され、他は捨てられる。
The filter section 6a calculates an average value of these three image signals P1, P2, P3 and outputs the average value as an image signal P4. FIG. 3 shows an example in which the arithmetic mean is calculated. However, in general, the weighted average may be added to each of them (calculation of a weighted average). The thinning unit 6b performs a thinning operation on the image signal P4. In order to obtain the output image signal S3 shown in FIG. 2, as shown in FIG. 3, 1/3 thinning is performed and the result is output as an image signal A2. That is,
Of the three lines of the image signal P4, only one line is extracted and the others are discarded.

【0033】画像信号P4には、一般には、もとの3本
分のサブ画像信号S2が混ぜ合わされているために、間
引き後の画像信号A2には、すべてのサブ画像信号S2
がある割合で反映されている。こうして得られた画像信
号A2が、ラインバッファ8へと送られる。
Since the original three sub-image signals S2 are generally mixed in the image signal P4, all the sub-image signals S2 are included in the thinned image signal A2.
Are reflected at a certain rate. The image signal A2 thus obtained is sent to the line buffer 8.

【0034】垂直フィルタ・間引き部5も、垂直フィル
タ・間引き部6と同様に動作する。ただし、間引き率
は、一般に異なる。図2に示した出力画像信号S3を得
るためには、垂直フィルタ・間引き部5では2/3間引
きが行われる。そうして得られたメイン画像信号A1
は、ラインバッファ7へと送られる。
The vertical filter / thinning section 5 operates similarly to the vertical filter / thinning section 6. However, the thinning rates are generally different. In order to obtain the output image signal S3 shown in FIG. 2, 2/3 thinning is performed in the vertical filter / thinning unit 5. The main image signal A1 thus obtained
Is sent to the line buffer 7.

【0035】一般には、垂直フィルタ・間引き部5,6
は、フィルタ部5a,6aを備えなくてもよい。このと
き、垂直フィルタ・間引き部5,6の動作は、フィルタ
部5a,6aにおいて、1成分以外の成分の重みをすべ
てゼロとした加重平均が算出される場合と同等である。
In general, the vertical filter / thinning units 5, 6
Need not include the filter units 5a and 6a. At this time, the operations of the vertical filter / thinning units 5 and 6 are equivalent to the case where the filter units 5a and 6a calculate a weighted average in which all weights of components other than one component are set to zero.

【0036】水平フィルタ・間引き部1,2も同様に、
一般には、フィルタ部、間引き部を備えており、ライン
上の画素に対して同様の操作を行う。ライン上の画素に
対して同様の操作を行われるために、ラインバッファは
不要であり、代わりに複数画素分(図2の動作例では3
画素分)を記憶可能なバッファが備わっている。
Similarly, the horizontal filter / thinning units 1 and 2
Generally, a filter unit and a thinning unit are provided, and similar operations are performed on pixels on a line. Since the same operation is performed on the pixels on the line, a line buffer is not necessary, and instead, a plurality of pixels (3 in the operation example of FIG. 2) is used.
(A pixel).

【0037】<1-3.RAMの書込みおよび読出し動作>
図4は、図2に例示した形態の出力画像信号S3を得る
ための、RAM21の書込みおよび読出し(すなわちア
クセス)動作を含む、ラインバッファ7,8からライン
バッファ11までの、各部の動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
<1-3. RAM write and read operations>
FIG. 4 illustrates the operation of each unit from the line buffers 7, 8 to the line buffer 11, including the write and read (ie, access) operations of the RAM 21, for obtaining the output image signal S3 of the form illustrated in FIG. It is a timing chart for performing.

【0038】図4に示すように、2/3間引きによって
得られたメイン画像信号A1の送出は、水平同期信号H
sync1の3周期ごとに、1周期にわたって停止する。す
なわち、水平同期信号Hsync1の1周期ごとに、メイン
画像信号A1として、1ライン分の画像信号x1,x2
が順次送出され、その後の1周期は休止する。さらに、
1ライン分の画像信号x3,x4が順次送出された後
に、再び1周期分休止する。以下、同様の動作を反復す
る。
As shown in FIG. 4, the main image signal A1 obtained by the 2/3 thinning-out is transmitted by the horizontal synchronizing signal H.
It stops for one cycle every three cycles of sync1. That is, for each cycle of the horizontal synchronizing signal Hsync1, the image signals x1 and x2 for one line are used as the main image signal A1.
Are sequentially transmitted, and the subsequent one cycle is paused. further,
After the image signals x3 and x4 for one line are sequentially transmitted, the operation is paused again for one cycle. Hereinafter, the same operation is repeated.

【0039】他方の1/3間引きによって得られたサブ
画像信号A2の送出は、水平同期信号Hsync2の3周期
ごとに、2周期にわたって停止する。すなわち、水平同
期信号Hsync2の1周期ごとに、サブ画像信号A2とし
て、1ライン分の画像信号y1が送出された後に、2周
期の間休止する。その後、1ライン分の画像信号y2が
送出された後に、再び2周期の間休止する。以下同様の
動作が反復される。
The transmission of the sub-image signal A2 obtained by the other 1/3 decimation is stopped for two periods for every three periods of the horizontal synchronization signal Hsync2. That is, for each cycle of the horizontal synchronizing signal Hsync2, the image signal y1 for one line is transmitted as the sub-image signal A2, and then the operation is paused for two cycles. Thereafter, after the image signal y2 for one line is transmitted, the operation is paused again for two cycles. Hereinafter, the same operation is repeated.

【0040】水平方向の間引きもすでに行われているた
めに、画像信号x1,x2,・・・の画素信号数は、メ
イン画像信号S1の1ラインの画素信号数の2/3に減
少している。同様に、画像信号y1,y2,・・・の画
素信号数は、サブ画像信号S2の1ラインの画素数の1
/3に減少している。
Since the horizontal thinning has already been performed, the number of pixel signals of the image signals x1, x2,... Is reduced to 2/3 of the number of pixel signals of one line of the main image signal S1. I have. Similarly, the number of pixel signals of the image signals y1, y2,... Is one of the number of pixels of one line of the sub-image signal S2.
/ 3.

【0041】メイン画像信号A1は、ラインバッファ7
に一旦記憶され、その後RAM21への書込みのタイミ
ングに合わせて、画像信号B1として適時読み出され
る。同様に、サブ画像信号A2は、ラインバッファ8に
一旦記憶され、その後RAM21への書込みのタイミン
グに合わせて、画像信号B2として適時読み出される。
The main image signal A1 is supplied to the line buffer 7
And then read out as an image signal B1 in a timely manner in accordance with the timing of writing to the RAM 21. Similarly, the sub-image signal A2 is temporarily stored in the line buffer 8, and is thereafter read out as the image signal B2 in a timely manner in accordance with the timing of writing to the RAM 21.

【0042】RAM21から読出される画像信号Cは、
ラインバッファ11に一旦記憶された後に、出力画像信
号S3として適時読み出される。図4に例示する出力画
像信号S3は、図2におけるラインL1の近傍のライン
上の画像信号、すなわちメイン画像信号S1とサブ画像
信号S2の双方が画面上に映し出される領域内の画像信
号に相当する。
The image signal C read from the RAM 21 is
After being temporarily stored in the line buffer 11, it is read out as appropriate as the output image signal S3. The output image signal S3 illustrated in FIG. 4 corresponds to an image signal on a line near the line L1 in FIG. 2, that is, an image signal in a region where both the main image signal S1 and the sub image signal S2 are projected on the screen. I do.

【0043】このラインL1の近傍における出力画像信
号S3では、水平同期信号Hsync3(=水平同期信号Hs
ync1)に同期して、2/3間引きされたメイン画像信号
A1と1/3間引きされたサブ画像信号A2とが、一本
のライン上に並んでいる。すなわち、2/3間引きされ
たメイン画像信号A1の1ライン分の画像信号x1’,
x2’,・・・と、1/3間引きされたサブ画像信号A
2の1ライン分の画像信号y1’,y2’,・・・と
が、(x1’,y1’),(x2’,y2’),・・・
の形式で、それぞれ1本のライン上に並んでいる。
In the output image signal S3 near the line L1, the horizontal synchronizing signal Hsync3 (= horizontal synchronizing signal Hs)
Synchronously with (ync1), the main image signal A1 thinned out by 2/3 and the sub image signal A2 thinned out by 1/3 are arranged on one line. That is, the image signal x1 'for one line of the main image signal A1 thinned out by 2/3,
x2 ′,..., and the sub-image signal A thinned out by 1/3
2 are (x1 ', y1'), (x2 ', y2'),...
, And are arranged on one line.

【0044】なお、画像信号x1’,x2’,・・・
は、画像信号x1,x2,・・・の1フレーム前の信号
を表し、画像信号y1’,y2’,・・・は、画像信号
y1,y2,・・・の1フレーム前の信号を表してい
る。
The image signals x1 ', x2',...
Represent the signal one frame before the image signal x1, x2,..., And represent the signal one frame before the image signal y1, y2,. ing.

【0045】出力画像信号S3と同様に、画像信号C
も、(x1’,y1’),(x2’,y2’),・・・
の形式で、RAM21から読み出される。ただし、出力
画像信号S3の送出速度よりは2倍以上速い速度で読み
出される。ラインバッファ11からの出力画像信号S3
の出力が、半分終了した時点以降に、RAM21からの
画像信号Cの読出しを開始することによって、記憶容量
が1ライン分であるラインバッファ11内での追い越し
を防ぐことができる。
Similarly to the output image signal S3, the image signal C
, (X1 ′, y1 ′), (x2 ′, y2 ′),.
Is read out from the RAM 21 in the following format. However, it is read at a speed that is at least twice as fast as the output speed of the output image signal S3. Output image signal S3 from line buffer 11
The reading of the image signal C from the RAM 21 is started after the output of the image data is half completed, so that the overtaking in the line buffer 11 having a storage capacity of one line can be prevented.

【0046】そして、画像信号Cが読み出されている期
間t2を除いた残りの期間t1の間に、画像信号B1と
しての画像信号x1,x2,・・・、および、画像信号
B2としての画像信号y1,y2,・・・のRAM21
への書込みが行われる。画像信号B1,B2の書込み
も、それぞれ画像信号S1,S2が入力される速度の2
倍以上の速度で行われる。このため、画像信号B1,B
2の書込みに要する時間t1と画像信号Cの読出しに要
する時間t2とを、重複することなく設定することが可
能である。
Then, during the remaining period t1 excluding the period t2 during which the image signal C is read, the image signals x1, x2,... RAM 21 for signals y1, y2,...
Is written. The writing of the image signals B1 and B2 is also performed at the speed 2 at which the image signals S1 and S2 are input.
It is performed at twice the speed. Therefore, the image signals B1, B
It is possible to set the time t1 required for writing 2 and the time t2 required for reading the image signal C without overlapping.

【0047】すなわち、画像信号B1,B2の1ライン
分の信号数は、双方合わせて、出力画像信号S3の1ラ
イン分なので、出力画像信号S3が出力される時間を除
いた残りの時間で書込みが可能である。このことが、R
AM21としてシングルポートRAMの使用を可能にし
ている。なお、メイン画像信号A1と画像信号B1、サ
ブ画像信号A2と画像信号B2、さらに、画像信号Cと
出力画像信号S3との間の送出速度に差異があるため
に、送出速度を調整する緩衝体としてのラインバッファ
7,8,11が設けられる。
That is, since the number of signals for one line of the image signals B1 and B2 is one line of the output image signal S3, the writing is performed in the remaining time excluding the time when the output image signal S3 is output. Is possible. This means that R
A single-port RAM can be used as the AM 21. Note that there is a difference in the transmission speed between the main image signal A1 and the image signal B1, the sub-image signal A2 and the image signal B2, and the transmission speed between the image signal C and the output image signal S3. Are provided as line buffers 7, 8, and 11.

【0048】RAM21には、EDOタイプのDRAM
が、特に適している。EDOタイプのDRAMでは、い
わゆるハイパーページモードでの動作が可能である。通
常のDRAMには高速ページモードが備わっているが、
EDOタイプに備わるハイパーページモードは、それよ
りもさらに高速化されている。
In the RAM 21, an EDO type DRAM is used.
But are particularly suitable. An EDO type DRAM can operate in a so-called hyper page mode. Normal DRAM has a high-speed page mode,
The hyper page mode of the EDO type is even faster.

【0049】標準的な70nsec定格のDRAMでは、高速
ページモードのサイクル(周期)は、45nsecであるのに
対し、ハイパーページモードのサイクルは30nsecであ
る。標準的な画像信号のレート(速度)は、14.3MHz(=7
0nsec)であるため、EDOのハイパーページモードで
は、画像信号の2回のアクセスが十分に可能である。
In a standard DRAM rated at 70 nsec, the cycle (period) in the high-speed page mode is 45 nsec, whereas the cycle in the hyper page mode is 30 nsec. The standard image signal rate is 14.3MHz (= 7
0 nsec), the image signal can be accessed twice in the hyper page mode of EDO.

【0050】一般に、RAM21の読み書き(アクセ
ス)速度は、出力画像信号S3の速度の2倍以上あれば
足りる。また、RAM21の記憶容量は、出力画像信号
S3の1フレーム(=2フィールド)分以上の大きさ、
すなわち、図2の例において、1画面上の出力画像信号
S3が表示される領域内に相当する信号量以上の大きさ
を有しておればよい。
In general, it is sufficient that the read / write (access) speed of the RAM 21 is at least twice the speed of the output image signal S3. The storage capacity of the RAM 21 is equal to or larger than one frame (= 2 fields) of the output image signal S3.
That is, in the example of FIG. 2, it is only necessary that the signal has a magnitude equal to or larger than the signal amount corresponding to the area on the screen where the output image signal S3 is displayed.

【0051】なお、図4では、画像信号C、および出力
画像信号S3については、図2のラインL1の近傍の画
像信号を例示した。これに対して、図2のラインL2の
近傍のライン上の出力画像信号S3は、図5のタイミン
グチャートで表される。すなわち、メイン画像信号S1
のみが画面に映し出され、サブ画像信号S2が映し出さ
れないラインL2の近傍においては、水平同期信号Hsy
nc3に同期して、画像信号x1’,x2’,・・・のみ
が出力画像信号S3として送出され、画像信号y1’,
y2’,・・・は送出されない。
Note that FIG. 4 exemplifies the image signal C and the output image signal S3 in the vicinity of the line L1 in FIG. On the other hand, an output image signal S3 on a line near the line L2 in FIG. 2 is represented by a timing chart in FIG. That is, the main image signal S1
In the vicinity of the line L2 where only the sub-image signal S2 is not displayed on the screen and the sub-image signal S2 is not displayed, the horizontal synchronization signal Hsy
In synchronization with nc3, only the image signals x1 ', x2',... are transmitted as output image signals S3, and the image signals y1 ',
are not transmitted.

【0052】また、図2のラインL3の近傍のライン上
の出力画像信号S3、すなわちメイン画像信号S1とサ
ブ画像信号S2のいずれもが画面上に現れない領域内の
出力画像信号S3は、図6のタイミングチャートに示さ
れる。すなわち、この領域では、出力画像信号S3は送
出されない。
The output image signal S3 on a line near the line L3 in FIG. 2, that is, the output image signal S3 in an area where neither the main image signal S1 nor the sub image signal S2 appears on the screen is shown in FIG. 6 is shown in the timing chart. That is, in this area, the output image signal S3 is not transmitted.

【0053】<2.実施の形態2>上述したように、画像
処理装置121において、RAM21の容量を、出力画
像信号S3の1フレーム(=2フィールド)分に設定す
ることが可能である。ところで、二つの垂直同期信号V
sync1,Vsync2は、必ずしも同期せず、それらの周期は
互いに微妙に異なっているのが通例である。このため、
RAM21の容量を最小値の1フレーム分に設定すると
きには、以下に述べるようなフィールド変換を行うのが
望ましい。フィールド変換は、制御部12によるRAM
21への書込み・読出し制御を行うことによって容易に
実現する。
<2. Second Embodiment> As described above, in the image processing apparatus 121, the capacity of the RAM 21 can be set to one frame (= 2 fields) of the output image signal S3. By the way, the two vertical synchronizing signals V
Sync1 and Vsync2 are not always synchronized, and their periods are usually slightly different from each other. For this reason,
When the capacity of the RAM 21 is set to the minimum value of one frame, it is desirable to perform the following field conversion. Field conversion is performed by the RAM by the control unit 12.
It is easily realized by controlling the writing / reading to / from the memory 21.

【0054】図7は、2フィールド分の記憶容量を有す
るRAM21を備えた画像処理装置121における、フ
ィールド変換の一例を示すタイミングチャートである。
図7に示すように、垂直同期信号Vsync1に同期して、
画像信号B1として、第1フィールドの画像信号F1と
第2フィールドの画像信号F2とが、交互にRAM21
へ書き込まれる。同様に、垂直同期信号Vsync2に同期
して、画像信号B2として、第1フィールドの画像信号
f1と第2フィールドの画像信号f2とが、交互にRA
M21へと書き込まれる。
FIG. 7 is a timing chart showing an example of field conversion in the image processing apparatus 121 provided with the RAM 21 having a storage capacity for two fields.
As shown in FIG. 7, in synchronization with the vertical synchronization signal Vsync1,
As the image signal B1, the image signal F1 of the first field and the image signal F2 of the second field are alternately stored in the RAM 21.
Written to Similarly, in synchronization with the vertical synchronizing signal Vsync2, the image signal f1 of the first field and the image signal f2 of the second field are alternately set as RA as the image signal B2.
M21 is written.

【0055】画像信号F1,F2は、図4に示したよう
に、1フィールド内の間引きされた画像信号x1,x
2,・・・の集まりであり、同様に、画像信号f1,f
2は、1フィールド内の間引きされた画像信号y1,y
2,・・・の集まりである。したがって、画像信号F
1,F2の一方と画像信号f1,f2の一方とを足し合
わせても、その画素数は、もとの入力画像信号S1,S
2の1フィールド分よりも少なくなっている。このこと
は、画像信号S1,S2,S3の関係を示す図2からも
明かである。
As shown in FIG. 4, the image signals F1 and F2 are thinned image signals x1 and x in one field.
, And similarly, image signals f1, f
2 is a thinned image signal y1, y in one field
It is a collection of 2, ... Therefore, the image signal F
1 and F2 and one of the image signals f1 and f2, the number of pixels is equal to that of the original input image signals S1 and S2.
2 less than one field. This is apparent from FIG. 2 showing the relationship between the image signals S1, S2, and S3.

【0056】図7に示すように、RAM21に画像信号
F1,F2の一方が書き込まれている期間に、すでに書
き込みが完了している他方が読み出される。同様に、画
像信号f1,f2の一方が書き込まれている期間に、す
でに書き込みが完了している他方が読み出される。そう
することによって、画像信号F1と画像信号f1とが並
列に読み出され、画像信号F2と画像信号f2とが並列
に読み出される。
As shown in FIG. 7, while one of the image signals F1 and F2 is being written to the RAM 21, the other of which has already been written is read. Similarly, while one of the image signals f1 and f2 is being written, the other of which has already been written is read. By doing so, the image signal F1 and the image signal f1 are read out in parallel, and the image signal F2 and the image signal f2 are read out in parallel.

【0057】ところが、図7の時期t3に例示するよう
に、垂直同期信号Vsync2が、垂直同期信号Vsync1を追
い越してもなお、(F1,f1)の組と、(F2,f
2)の組とが交互に読み出されるパターンを持続するに
は、RAM21のメモリ容量が不足している。このた
め、時期t3を超えると、画像信号f1,f2の中で、
もっとも近い過去に書込みが完了している一方を選んで
読出しが行われる。言い替えると、垂直同期信号Vsync
2の1周期分以上ずれた画像信号f1またはf2は捨て
られる。
However, even if the vertical synchronizing signal Vsync2 overtakes the vertical synchronizing signal Vsync1 as illustrated at time t3 in FIG. 7, the pair of (F1, f1) and (F2, f
The memory capacity of the RAM 21 is insufficient to maintain the pattern in which the pair 2) is alternately read. Therefore, after the time t3, in the image signals f1 and f2,
Reading is performed by selecting one of which has been written in the closest past. In other words, the vertical synchronization signal Vsync
The image signal f1 or f2 shifted by one cycle or more is discarded.

【0058】その結果、本来、画像信号f1が読み出さ
れるべきところを、1フィールド分の読みとばしを行っ
て、画像信号f2が読み出される。その後、画像信号f
1,f2の間で交互に読出しが行われる。そして、再び
垂直同期信号Vsync1,Vsync2の間で追い越しが起こる
と、同様に、1フィールド分の読み飛ばしが行われる。
以下、同様の動作が反復される。
As a result, the reading of the image signal f1 is skipped for one field to read the image signal f2. Then, the image signal f
Reading is performed alternately between 1 and f2. Then, when the overtaking occurs again between the vertical synchronization signals Vsync1 and Vsync2, the reading for one field is similarly performed.
Hereinafter, the same operation is repeated.

【0059】したがって、垂直同期信号Vsync1,Vsyn
c2の間で追い越しが生じる度に、(F1,f1)の組と
(F2,f2)の組とが交互に読み出されるパターン
と、(F1,f2)の組と(F2,f1)の組とが交互
に読み出されるパターンとが、交互に現れる。すなわ
ち、これら2種類のパターンが一定周期で交互に繰り返
される。
Therefore, the vertical synchronization signals Vsync1, Vsyn
Each time an overtaking occurs between c2, a pattern in which a set of (F1, f1) and a set of (F2, f2) are alternately read, a set of (F1, f2) and a set of (F2, f1) Are alternately read out. That is, these two types of patterns are alternately repeated at a constant cycle.

【0060】以上のように、垂直同期信号Vsync1,Vs
ync2の間で追い越しが起こる度に、追い越した側の画像
信号について、フィールド変換を行うことによって、R
AM21の容量を出力画像信号S3の2フィールド分に
抑えることを可能としている。
As described above, the vertical synchronizing signals Vsync1, Vs
Each time an overtaking occurs between the signals ync2 and ync2, a field conversion is performed on the image signal on the overtaking side, so that R
The capacity of the AM 21 can be suppressed to two fields of the output image signal S3.

【0061】なお、図7における時期t3の後、すなわ
ち、(F1,f2)の組と(F2,f1)の組とが交互
に読み出される期間では、出力画像信号S3において、
図8に示すように、画像信号f1の最上ライン(第1番
目の走査線)を捨て、画像信号f2の最上ライン(第2
番目の走査線)から走査が行われるように、RAM21
からの画像信号f1,f2の読出しが行われるのが望ま
しい。そうして、画像信号f1の最終ライン(図8で第
n番目の走査線)が、重複して走査されるように、読出
しが行われるのが望ましい。
After time t3 in FIG. 7, that is, during a period in which the set of (F1, f2) and the set of (F2, f1) are alternately read, the output image signal S3 has
As shown in FIG. 8, the uppermost line (first scanning line) of the image signal f1 is discarded, and the uppermost line (second scanning line) of the image signal f2 is discarded.
RAM 21 so that scanning is performed from the second scanning line).
It is desirable that the image signals f1 and f2 from are read out. Then, it is desirable that the reading is performed so that the last line of the image signal f1 (the n-th scanning line in FIG. 8) is scanned in an overlapping manner.

【0062】RAM21からの画像信号f1,f2の読
出しが、このように行われることによって、画像信号f
1,f2の相互間のラインの配列順序が、最上ラインと
最終ラインを除いて、RAM21への入力時の順序と同
一に保たれる。このため、出力画像(出力画像信号S3
によって画面上に映し出される画像)の画質が、フィー
ルド変換が行われるにも拘らず、つねに良好に保たれる
という利点が得られる。
The reading of the image signals f1 and f2 from the RAM 21 is performed in this manner, whereby the image signals f1 and f2 are read.
The arrangement order of the lines between 1 and f2 is kept the same as the order at the time of input to the RAM 21 except for the top line and the last line. Therefore, the output image (output image signal S3
Therefore, there is obtained an advantage that the image quality of the image projected on the screen is always kept good despite the field conversion.

【0063】<3.実施の形態3>図9は、2フィールド
分の記憶容量を有するRAM21を備えた画像処理装置
121における、フィールド変換のさらに別の例を示す
タイミングチャートである。この動作例では、ある時期
t4において、垂直同期信号Vsync2が垂直同期信号Vs
ync1を追い越すと、画像信号B2として本来書き込まれ
るべき画像信号f2がRAM21に書き込まれない。そ
して、その後、垂直同期信号Vsync2の2周期分にわた
って、同一の画像信号f1が画像信号Cとして繰り返し
読み出される。さらに、追い越し後の垂直同期信号Vsy
nc2の第2周期目から、画像信号B2の書込みが再開さ
れる。
<3. Third Embodiment> FIG. 9 is a timing chart showing still another example of the field conversion in the image processing apparatus 121 provided with the RAM 21 having a storage capacity for two fields. In this operation example, at a certain time t4, the vertical synchronization signal Vsync2 is changed to the vertical synchronization signal Vs.
When the signal ync1 is overtaken, the image signal f2 to be written as the image signal B2 is not written in the RAM 21. After that, the same image signal f1 is repeatedly read as the image signal C over two periods of the vertical synchronization signal Vsync2. Further, the overtaking vertical synchronizing signal Vsy
The writing of the image signal B2 is restarted from the second cycle of nc2.

【0064】垂直同期信号Vsync1,Vsync2の間で追い
越しが発生する度に、追い越した側の画像信号につい
て、図9の要領でフィールド変換を行うことによって
も、図7のフィールド変換と同様に、RAM21の容量
を、出力画像信号S3の2フィールド分に抑えることが
可能となる。また、図8に示した要領で画像信号f1,
f2のRAM21からの読出しを行うことによって、出
力画像の画質をつねに良好に保つことができる点も、図
7のフィールド変換と同様である。
Each time an overtaking occurs between the vertical synchronizing signals Vsync1 and Vsync2, the image signal on the overtaking side is subjected to the field conversion in the manner shown in FIG. 9 as in the case of the field conversion shown in FIG. Can be suppressed to two fields of the output image signal S3. Further, the image signals f1 and f1 in the manner shown in FIG.
The fact that the quality of the output image can always be kept good by reading f2 from the RAM 21 is the same as the field conversion in FIG.

【0065】しかも、垂直同期信号Vsync1,Vsync2の
間で追い越しが発生した後に、垂直同期信号Vsync2の
2周期分にわたって、同一の画像信号f1が画像信号C
として繰り返し読み出され、偶奇双方のフィールドに同
一のサブ画像が表示されるので、図7のフィールド変換
に比べて、追い越し直後にサブ画像が1ライン分ずれる
動きが見かけ上緩やかとなり、視覚の上で目立たなくな
るという利点がある。すなわち、図7のフィールド変換
に比べて、さらに高い画質の出力画像を得ることができ
る。
Further, after an overtaking occurs between the vertical synchronization signals Vsync1 and Vsync2, the same image signal f1 is applied to the image signal C for two periods of the vertical synchronization signal Vsync2.
And the same sub-image is displayed in both the even and odd fields, so that the sub-image shifts by one line immediately after passing, as compared to the field conversion in FIG. There is an advantage that it is less noticeable. That is, an output image with higher image quality can be obtained as compared with the field conversion of FIG.

【0066】[0066]

【発明の効果】第1の発明の装置では、第1ないし第3
バッファが備わるために、外部の記憶媒体への読み書き
を、出力画像信号の外部への送出速度の2倍以上の速度
で行うことが可能となっている。さらに、そのことによ
って、記憶媒体への書込みと読出しとを互いに異なる時
間に行うことが可能となっている。
According to the first aspect of the present invention, the first to the third
The provision of the buffer makes it possible to read and write to an external storage medium at a speed that is twice or more the speed at which the output image signal is sent to the outside. Further, this allows writing and reading to and from the storage medium at different times.

【0067】記憶媒体への書込みと読出しとが互いに異
なる時間に行われるので、記憶媒体として、例えばシン
グルポートRAMなどの、書込みデータ用のピンと読出
しデータ用のピンとが共通化された安価な装置を使用す
ることが可能である。また、記憶媒体と結合するための
画像処理装置に備わるピンの数を少なくすることができ
るので、装置の小型化がもたらされる。このことは、画
像処理装置をワンチップの半導体装置として構成すると
きに、特に有益である。
Since writing to and reading from the storage medium are performed at mutually different times, an inexpensive device such as a single-port RAM, in which pins for write data and pins for read data are shared, is used as the storage medium. It is possible to use. Further, since the number of pins provided in the image processing device for coupling with the storage medium can be reduced, the size of the device can be reduced. This is particularly useful when the image processing device is configured as a one-chip semiconductor device.

【0068】そして、第3バッファから出力画像信号の
1走査線分の出力の半分が終了した後に、新たな1走査
線分が第3バッファへと入力されるので、第3バッファ
の記憶容量が1走査線分で足りる。
Then , after half of the output of one scan line of the output image signal from the third buffer is completed, a new scan line is input to the third buffer, so that the storage capacity of the third buffer is reduced. One scanning line is sufficient.

【0069】第2及び第3の発明の装置では、メインお
よびサブ垂直同期信号の間で追い越しが起こるごとに、
記憶媒体への書込みが完了している追い越した側の間引
後画像信号のフィールドの中で最も新しいフィールドよ
りも古いフィールドが読み飛ばされ、そのことによっ
て、間引後メインおよびサブ画像信号の各フィールドに
対して、記憶媒体への書込みが完了している最も新しい
フィールドがつねに読み出される。このように、追い越
しが起こるごとにフィールドの変換が行われるので、記
憶媒体の記憶容量が、出力画像信号の2フィールド分で
足りる。
In the device according to the second and third aspects of the invention, every time an overtaking occurs between the main and sub vertical synchronizing signals,
Fields older than the newest field among the fields of the skipped image signal whose overwriting has been completed to be written to the storage medium are skipped, whereby each of the main and sub-image signals after the thinning is read. For a field, the most recent field that has been written to the storage medium is always read. As described above, the field conversion is performed each time passing occurs, so that the storage capacity of the storage medium is sufficient for two fields of the output image signal.

【0070】第4及び第5の発明の装置では、メインお
よびサブ垂直同期信号の間で追い越しが起こるごとに、
記憶媒体への書込みが完了している追い越した側の間引
後画像信号の書込みが1フィールド分休止され、その
後、新たなフィールドが書き込まれて読出し可能となる
まで、休止直前のフィールドが反復して読出される。そ
して、そのことによって、間引後メインおよびサブ画像
信号の各フィールドに対して、記憶媒体への書込みが完
了している最も新しいフィールドがつねに読み出され
る。このように、追い越しが起こるごとにフィールドの
変換が行われるので、記憶媒体の記憶容量が、出力画像
信号の2フィールド分で足りる。
In the device according to the fourth and fifth aspects of the present invention, every time an overtaking occurs between the main and sub vertical synchronizing signals,
The writing of the post-thinning-out image signal on the overtaking side whose writing to the storage medium is completed is suspended for one field, and then the field immediately before the pause is repeated until a new field is written and readable. Read out. Thus, for each field of the main image and the sub-image signal after thinning, the newest field which has been completely written to the storage medium is always read. As described above, the field conversion is performed each time passing occurs, so that the storage capacity of the storage medium is sufficient for two fields of the output image signal.

【0071】また、追い越し後に同一のフィールドが反
復して読み出され、双方のフィールドに同一の画像が表
示されるので、第の発明と組合わせて実施される際
に、1ライン分の画像の動きを視覚上緩和することがで
きる。
Further, the same field is repeatedly read out after passing, and the same image is displayed in both fields. Therefore, when the present invention is carried out in combination with the sixth invention, the image of one line is Movement can be reduced visually.

【0072】第の発明の装置では、出力画像信号を構
成する成分であって、しかも追い越した側に相当する側
の間引後画像信号について、フレーム内のフィールドが
反転している期間におけるフレーム内の一方のフィール
ドが第1走査線分だけ読み飛ばされる。そして、そのこ
とによって、フレーム内のフィールド相互の間で画面上
の上端と下端を除いては走査線の順序がつねに正常に保
たれる。このため、フィールドの変換にともなう画質の
低下が抑えられる。
In the device according to the sixth aspect of the present invention, the frame of the component of the output image signal, which is a thinned-out image signal corresponding to the overtaken side, in the period in which the field in the frame is inverted. Are skipped by the first scanning line. Thus, the order of the scanning lines is always kept normal except for the upper and lower ends on the screen between the fields in the frame. Therefore, a decrease in image quality due to the field conversion can be suppressed.

【0073】第の発明の装置では、間引後メインおよ
びサブ画像信号を記憶する記憶媒体が備わっているの
で、画像処理装置の使用に際して、記憶媒体を別個準備
し接続する必要がない。すなわち装置の使用にともなう
手間が省かれる。さらに、記憶媒体としてシングルポー
トRAMが選ばれるので、装置が小型となり、しかも安
価に製造可能である。
In the apparatus according to the seventh aspect of the present invention, since the storage medium for storing the main and sub image signals after thinning is provided, it is not necessary to separately prepare and connect the storage medium when using the image processing apparatus. That is, the labor involved in using the device is omitted. Further, since a single-port RAM is selected as a storage medium, the device can be made small and can be manufactured at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態1の装置のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an apparatus according to a first embodiment.

【図2】 実施の形態1の装置の動作例を示す説明図で
ある。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an operation example of the device according to the first embodiment;

【図3】 垂直フィルタ・間引き部の動作を説明するタ
イミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart illustrating the operation of a vertical filter / thinning section.

【図4】 RAMへのアクセスに関連した動作を示すタ
イミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart showing an operation related to access to a RAM.

【図5】 出力画像信号のタイミングチャートである。FIG. 5 is a timing chart of an output image signal.

【図6】 出力画像信号のタイミングチャートである。FIG. 6 is a timing chart of an output image signal.

【図7】 実施の形態2の装置の動作を示すタイミング
チャートである。
FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the device according to the second embodiment.

【図8】 実施の形態2の装置の動作を示す説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the operation of the device according to the second embodiment.

【図9】 実施の形態3の装置の動作を示すタイミング
チャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing the operation of the device of the third embodiment.

【図10】 従来の装置のブロック図である。FIG. 10 is a block diagram of a conventional device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 ラインバッファ(第1バッファ) 8 ラインバッファ(第2バッファ) 9 マルチプレクサ(選択部) 11 ラインバッファ(第3バッファ) 12 制御部 21 RAM(記憶媒体,シングルポートRAM) 101 画像変換部(画像処理装置) 121 画像処理装置 S1 メイン画像信号 S2 サブ画像信号 A1 メイン画像信号(間引後メイン画像信号) B1 画像信号(間引後メイン画像信号) A2 サブ画像信号(間引後サブ画像信号) B2 画像信号(間引後サブ画像信号) C 画像信号(出力画像信号) S3 出力画像信号。 Vsync1,Vsync2 垂直同期信号 Reference Signs List 7 line buffer (first buffer) 8 line buffer (second buffer) 9 multiplexer (selection unit) 11 line buffer (third buffer) 12 control unit 21 RAM (storage medium, single port RAM) 101 image conversion unit (image processing) 121) Image processing device S1 Main image signal S2 Sub image signal A1 Main image signal (main image signal after thinning) B1 Image signal (main image signal after thinning) A2 Sub image signal (sub image signal after thinning) B2 Image signal (sub-image signal after thinning) C Image signal (output image signal) S3 Output image signal. Vsync1, Vsync2 Vertical sync signal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/40 H04N 5/45 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G09G 5/00-5/40 H04N 5/45

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 外部から入力されるメイン画像信号およ
びサブ画像信号の各々を、それぞれの間引き率をもって
間引くことによって、間引後メイン画像信号および間引
後サブ画像信号を出力する間引き部と、当該間引き部か
ら出力された前記間引後メインおよびサブ画像信号の一
方を選択して出力する選択部と、当該選択部から選択的
に出力される前記間引後メインおよびサブ画像信号が順
次書込み可能とされる記憶媒体とを備え、前記間引後メ
インおよびサブ画像信号が同一画面上に並列に映し出し
可能となる順序で、それらの間引後メインおよびサブ画
像信号を前記記憶媒体から出力画像信号として読出すと
ともに外部へと送出可能な画像処理装置において、 前記間引き部から前記選択部へといたる前記間引後メイ
ンおよびサブ画像信号の経路に、それぞれ介挿される第
1および第2バッファと、 前記記憶媒体から前記外部へといたる前記出力画像信号
の経路に介挿される第3バッファと、 前記選択部および前記記憶媒体の制御を行う制御部と、
をさらに備え、 前記制御部は、前記出力画像信号の前記記憶媒体からの
読出しが、前記出力画像信号の外部への送出速度の2倍
以上の速度で行われ、前記間引後メインおよびサブ画像
信号の前記記憶媒体への書込みが、前記読出しが行われ
ない空き時間内に、前記送出速度の2倍以上の速度で行
われるように、前記制御を実行し、 前記制御部は、前記第3バッファから前記出力画像信号
の1走査線分の出力の半分が終了した後に、新たな1走
査線分が前記第3バッファへと入力されるように、前記
記憶媒体からの前記出力画像信号の読出しの時期を、さ
らに制御する ことを特徴とする画像処理装置。
A thinning section for thinning out each of a main image signal and a sub image signal input from the outside with a thinning rate, thereby outputting a main image signal after thinning and a sub image signal after thinning; A selection unit for selecting and outputting one of the main and sub-image signals after the thinning output from the thinning unit ;
The main and sub image signals after the thinning are output in sequence.
A storage medium that can be written to the next, and the main and sub image signals after thinning out from the storage medium in the order that the main and sub image signals after thinning can be projected in parallel on the same screen. An image processing apparatus that can read out an output image signal and transmit the readout image signal to an external device, wherein the first and second image signals are interposed in the paths of the main and sub image signals after the thinning from the thinning unit to the selecting unit. A buffer, a third buffer inserted in a path of the output image signal from the storage medium to the outside, a control unit that controls the selection unit and the storage medium,
The control unit, wherein the reading of the output image signal from the storage medium is performed at a speed of twice or more a transmission speed of the output image signal to the outside, and the thinned main image and the sub image are read out. writing to the signal of the storage medium, in the read is not idle time performed, as carried out in two or more times the speed of the delivery speed, and executes the control, the control unit, the third The output image signal from the buffer
After one half of the output of one scan line has been completed,
So that the scanning line is input to the third buffer,
The timing of reading the output image signal from the storage medium is
And an image processing apparatus for controlling the image processing.
【請求項2】 外部から入力されるメイン画像信号およ
びサブ画像信号の各々を、それぞれの間引き率をもって
間引くことによって、間引後メイン画像信号および間引
後サブ画像信号を出力する間引き部と、当該間引き部か
ら出力された前記間引後メインおよびサブ画像信号の一
方を選択して出力する選択部と、当該選択部から選択的
に出力される前記間引後メインおよびサブ画像信号が順
次書込み可能とされる記憶媒体とを備え、前記間引後メ
インおよびサブ画像信号が同一 画面上に並列に映し出し
可能となる順序で、それらの間引後メインおよびサブ画
像信号を前記記憶媒体から出力画像信号として読出すと
ともに外部へと送出可能な画像処理装置において、 前記間引き部から前記選択部へといたる前記間引後メイ
ンおよびサブ画像信号の経路に、それぞれ介挿される第
1および第2バッファと、 前記記憶媒体から前記外部へといたる前記出力画像信号
の経路に介挿される第3バッファと、 前記選択部および前記記憶媒体の制御を行う制御部と、
をさらに備え、 前記制御部は、前記出力画像信号の前記記憶媒体からの
読出しが、前記出力画像信号の外部への送出速度の2倍
以上の速度で行われ、前記間引後メインおよびサブ画像
信号の前記記憶媒体への書込みが、前記読出しが行われ
ない空き時間内に、前記送出速度の2倍以上の速度で行
われるように、前記制御を実行し、 前記制御部は、前記外部から入力される前記メインおよ
びサブ画像信号にそれぞれ付随して入力されるメインお
よびサブ垂直同期信号の間で追い越しが起こるごとに、
前記間引後メインおよびサブ画像信号の中で追い越した
側に相当する一方の、前記記憶媒体への書込みが完了し
ているフィールドの中で最も新しいフィールドよりも古
いフィールドを読み飛ばすことによって、前記間引後メ
インおよびサブ画像信号の各フィールドに対して、前記
記憶媒体への書込みが完了している最も新しいフィール
ドがつねに読み出されるように、前記制御をさらに実行
する ことを特徴とする画像処理装置。
2. A main image signal and an externally input main image signal.
And each of the sub-image signals
By thinning, the main image signal after thinning and the thinning
A thinning-out unit that outputs the post-sub-image signal and the thinning-out unit
Of the main and sub image signals after the thinning output
And a selection unit for selecting and outputting
The main and sub image signals after the thinning are output in sequence.
A next-writable storage medium, and
In and sub image signals are projected in parallel on the same screen
Main and sub-pictures after their decimation in the order possible
When an image signal is read out from the storage medium as an output image signal,
In the image processing apparatus which can be sent to the outside, the post-decimation main screen from the decimation section to the selection section is provided.
In the path of the image signal and the sub image signal, respectively.
First and second buffers and the output image signal from the storage medium to the outside
A third buffer interposed in the path of , a control unit for controlling the selection unit and the storage medium,
The control unit may further include: outputting the output image signal from the storage medium.
The reading is twice as fast as the sending speed of the output image signal to the outside.
The main and sub images after the thinning are performed at the above speed.
A signal is written to the storage medium, and the read is performed.
Within a free time, at a speed that is at least twice the sending speed
The control section executes the control so that the main and
Main and sub image signals
And each time an overtaking occurs between the sub-vertical sync signals,
Overtaken in main and sub image signals after decimating
Has been written to the storage medium.
Older than the newest field
By skipping over new fields,
For each field of the in and sub image signals,
The newest field that has been written to the storage medium
The above control is further executed so that the code is always read.
An image processing apparatus comprising:
【請求項3】 請求項1に記載の画像処理装置におい
て、前記制御部は、前記外部から入力される前記メインおよ
びサブ画像信号にそれぞれ付随して入力されるメインお
よびサブ垂直同期信号の間で追い越しが起こるごとに、
前記間引後メインおよびサブ画像信号の中で追い越した
側に相当する一方の、前記記憶媒体への書込みが完了し
ているフィールドの中で最も新しいフィールドよりも古
いフィールドを読み飛ばすことによって、前記間引後メ
インおよびサブ画像信号の各フィールドに対して、前記
記憶媒体への書込みが完了している最も新しいフィール
ドがつねに読み出されるように、前記制御をさらに実行
する ことを特徴とする画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1 , wherein the control unit is configured to control the main and the external input.
Main and sub image signals
And each time an overtaking occurs between the sub-vertical sync signals,
Overtaken in main and sub image signals after decimating
Has been written to the storage medium.
Older than the newest field
By skipping over new fields,
For each field of the in and sub image signals,
The newest field that has been written to the storage medium
The above control is further executed so that the code is always read.
An image processing apparatus comprising:
【請求項4】 外部から入力されるメイン画像信号およ
びサブ画像信号の各々を、それぞれの間引き率をもって
間引くことによって、間引後メイン画像信号および間引
後サブ画像信号を出力する間引き部と、当該間引き部か
ら出力された前記間引後メインおよびサブ画像信号の一
方を選択して出力する選択部と、当該選択部から選択的
に出力される前記間引後メインおよびサブ画像信号が順
次書込み可能とされる記憶媒体とを備え、前記間引後メ
インおよびサブ画像信号が同一画面上に並列に映し出し
可能となる順序で、それらの間引後メインおよびサブ画
像信号を前記記憶媒体から出力画像信号として読出すと
ともに外部へと送出可能な画像処理装置において、 前記間引き部から前記選択部へといたる前記間引後メイ
ンおよびサブ画像信号の経路に、それぞれ介挿される第
1および第2バッファと、 前記記憶媒体から前記外部へといたる前記出力画像信号
の経路に介挿される第3バッファと、 前記選択部および前記記憶媒体の制御を行う制御部と、
をさらに備え、 前記制御部は、前記出力画像信号の前記記憶媒体からの
読出しが、前記出力画像信号の外部への送出速度の2倍
以上の速度で行われ、前記間引後メインおよびサブ画像
信号の前記記憶媒体への書込みが、前記読出しが行われ
ない空き時間内に、前記送出速度の2倍以上の速度で行
われるように、前記制御を実行し、 前記制御部は、前記外部から入力される前記メインおよ
びサブ画像信号にそれぞれ付随して入力されるメインお
よびサブ垂直同期信号の間で追い越しが起こるごとに、
前記間引後メインおよびサブ画像信号の中で追い越した
側に相当する一方の書込みを1フィールド分休止し、そ
の後、新たなフィールドが書き込まれて読出し可能とな
るまで、休止直前のフィールドを反復して読出すことに
よって、前記間引後メインおよびサブ画像信号の各フィ
ールドに対して、前記記憶媒体への書込みが完了してい
る最も新しいフィールドがつねに読み出されるように、
前記制御をさらに実行することを特徴とする画像処理装
置。
4. A main image signal and an externally input main image signal.
And each of the sub-image signals
By thinning, the main image signal after thinning and the thinning
A thinning-out unit that outputs the post-sub-image signal and the thinning-out unit
Of the main and sub image signals after the thinning output
And a selection unit for selecting and outputting
The main and sub image signals after the thinning are output in sequence.
A next-writable storage medium, and
In and sub image signals are projected in parallel on the same screen
Main and sub-pictures after their decimation in the order possible
When an image signal is read out from the storage medium as an output image signal,
In the image processing apparatus which can be sent to the outside, the post-decimation main screen from the decimation section to the selection section is provided.
In the path of the image signal and the sub image signal, respectively.
First and second buffers and the output image signal from the storage medium to the outside
A third buffer interposed in the path of , a control unit for controlling the selection unit and the storage medium,
The control unit may further include: outputting the output image signal from the storage medium.
The reading is twice as fast as the sending speed of the output image signal to the outside.
The main and sub images after the thinning are performed at the above speed.
A signal is written to the storage medium, and the read is performed.
Within a free time, at a speed that is at least twice the sending speed
As described above, performing the control , the control unit, every time an overtaking occurs between the main and sub vertical synchronization signals that are respectively input together with the main and sub image signals input from the outside,
One write corresponding to the overtaken side of the main and sub image signals after the thinning is paused for one field, and then the field immediately before the pause is repeated until a new field is written and readable. By reading, for each field of the main image and the sub-image signal after the thinning, the newest field which has been completely written to the storage medium is always read.
An image processing apparatus, wherein the control is further performed.
【請求項5】 請求項1に記載の画像処理装置におい
て、前記制御部は、前記外部から入力される前記メインおよ
びサブ画像信号にそれぞれ付随して入力されるメインお
よびサブ垂直同期信号の間で追い越しが起こる ごとに、
前記間引後メインおよびサブ画像信号の中で追い越した
側に相当する一方の書込みを1フィールド分休止し、そ
の後、新たなフィールドが書き込まれて読出し可能とな
るまで、休止直前のフィールドを反復して読出すことに
よって、前記間引後メインおよびサブ画像信号の各フィ
ールドに対して、前記記憶媒体への書込みが完了してい
る最も新しいフィールドがつねに読み出されるように、
前記制御をさらに実行する ことを特徴とする画像処理装
置。
5. The image processing apparatus according to claim 1 , wherein the control unit is configured to control the main and the external input.
Main and sub image signals
And each time an overtaking occurs between the sub-vertical sync signals ,
Overtaken in main and sub image signals after decimating
And the other side of writing is paused for one field.
After that, a new field is written and readable.
Until the field immediately before pausing is read repeatedly.
Therefore, each of the main and sub image signals after the thinning is
Field has been completely written to the storage medium.
So that the most recent field is always read
An image processing apparatus, wherein the control is further performed .
【請求項6】 請求項2ないし請求項5のいずれかに記
載の画像処理装置において、前記制御部は、前記出力画像信号を構成する成分となっ
ている前記間引後メインおよびサブ画像信号の中で追い
越した側に相当する一方について、フレーム内のフィー
ルドが反転している期間における前記フレーム内の一方
のフィールドを第1走査線分だけ読み飛ばすことによっ
て、前記フレーム内のフィールド相互の間で画面上の前
記フレームの上端と下端を除いては走査線の順序がつね
に正常となるように、前記記憶媒体からの前記出力画像
信号の読出しをさらに制御する ことを特徴とする画像処
理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 2 , wherein the control unit is configured to generate a component constituting the output image signal.
In the main and sub image signals after the
On the other side of the frame
In the frame during the period when the field is inverted
Field is skipped by the first scan line.
On the screen between the fields in the frame
Except for the top and bottom edges of the frame, the order of the scan lines is always
The output image from the storage medium so that
An image processing apparatus further controlling reading of a signal .
【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれかに記
載の画像処理装置において、 前記記憶媒体が、前記制御部および前記第1ないし第3
バッファに結合するシングルポートRAMであり、 当該シングルポートRAMは、前記送出速度の2倍以上
の速度での読み書きが可能であり、しかも、前記出力画
像信号の2フィールド分以上の記憶容量を有する ことを
特徴とする画像処理装置。
7. The method according to claim 1, wherein:
In the image processing apparatus described above, the storage medium includes the control unit and the first to third storage units.
A single-port RAM coupled to a buffer, wherein the single-port RAM is at least twice the sending speed
Reading and writing at a speed of
An image processing apparatus having a storage capacity of at least two fields of an image signal .
JP14574996A 1996-06-07 1996-06-07 Image processing device Expired - Lifetime JP3350356B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574996A JP3350356B2 (en) 1996-06-07 1996-06-07 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574996A JP3350356B2 (en) 1996-06-07 1996-06-07 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09325745A JPH09325745A (en) 1997-12-16
JP3350356B2 true JP3350356B2 (en) 2002-11-25

Family

ID=15392272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14574996A Expired - Lifetime JP3350356B2 (en) 1996-06-07 1996-06-07 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3350356B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331674A (en) * 2004-05-19 2005-12-02 Sony Corp Image display apparatus
JP5658430B2 (en) * 2008-08-15 2015-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 Image processing device
JP5732887B2 (en) * 2011-02-14 2015-06-10 株式会社リコー Frame memory controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09325745A (en) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312238B2 (en) Image conversion apparatus and image conversion method
US20130300898A1 (en) Image processing apparatus having a buffer memory for image data storage
KR19980071592A (en) Image upscale method and device
US6844879B2 (en) Drawing apparatus
US5663765A (en) Apparatus and method for processing image signals
JPS62142476A (en) Television receiver
JP4263190B2 (en) Video composition circuit
JP3350356B2 (en) Image processing device
KR20010032043A (en) System and methods for 2-tap/3-tap flicker filtering
JPH05100647A (en) Picture display device
JP4661036B2 (en) Memory controller, memory control method, and program for executing the method
JP3096562B2 (en) 3D image playback device
JP4265342B2 (en) Rate conversion device, rate conversion method, program for executing the method, and image signal processing device
JP3473093B2 (en) Display system
JP2746129B2 (en) Drawing equipment
JP2002182639A (en) Image processor
JPH0773096A (en) Picture processor
JP4264641B2 (en) Rate conversion apparatus and rate conversion method, image signal processing apparatus and processing method, and program for executing each method
JP3302886B2 (en) Image synthesis device
JPH1188826A (en) Picture compositing device
JP2002268616A (en) Method and device for controlling display, and display device
JPH08106266A (en) Control method and control device for upper and lower division displaying display
JPH07225562A (en) Scan converter
JPH01276331A (en) Video synthesizing device
JPH03171087A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150913

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term