JP3346181B2 - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP3346181B2
JP3346181B2 JP22488296A JP22488296A JP3346181B2 JP 3346181 B2 JP3346181 B2 JP 3346181B2 JP 22488296 A JP22488296 A JP 22488296A JP 22488296 A JP22488296 A JP 22488296A JP 3346181 B2 JP3346181 B2 JP 3346181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
lithium
electrode plate
licoo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP22488296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1069923A (ja
Inventor
彰規 粟野
茂 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16820653&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3346181(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP22488296A priority Critical patent/JP3346181B2/ja
Publication of JPH1069923A publication Critical patent/JPH1069923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346181B2 publication Critical patent/JP3346181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解液二次電
池に関するものであり、特にその電池特性の改善に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、民生用電子機器のポ−タブル化、
コ−ドレス化が急速に進んでいる。これにつれて駆動用
電源を担う小形、軽量で、かつ高エネルギ−密度を有す
る二次電池への要望も高まっている。このような観点か
ら非水系二次電池、特にリチウム二次電池は、とりわけ
高電圧、高エネルギ−密度を有する電池としてその期待
は大きく、開発が急がれている。このような状況から、
高い充放電電圧を示すリチウム複合遷移金属酸化物、例
えばLiCoO2を正極活物質に用い、リチウムイオン
の挿入、離脱を利用した非水電解液二次電池が提案され
ている(例えば特開昭63−59507号公報)。この
ような電池は、充電放電によるサイクル寿命特性が要望
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常LiCoO2は、
リチウム塩とコバルト化合物、炭酸リチウムと炭酸コバ
ルトを所定量(コバルトに対しリチウムが原子比で1.
0)混合し、600℃ないし1100℃までの温度で焼
成することによって得られる(特開平1−304664
号公報)。従来LiCoO2を正極活物質として用いた
場合、充放電を繰り返すに従って、容量低下が起こるこ
とがわかっている。また、容量低下の度合にもバラツキ
があり、安定した充放電サイクル特性の良好なものが得
られていない。その原因としては、活物質の集電体から
の脱離、活物質自体の構造変化あるいは結晶格子破壊な
どが考えられてきたが、詳しいことはわかっていない。
【0004】本発明者らが十分検討を重ねた結果、Li
CoO2を正極活物質に使用した電池の充放電サイクル
に伴う容量低下を、以下に説明する現象が原因であると
結論ずけた。LiCoO2は、Li+、CO3+、O2-から
なる六方晶系の結晶構造を有している。しかし、一般に
金属酸化物は酸素欠陥が存在しやすく、このLiCoO
2にも酸素欠陥などが存在すると考えられる。このため
本来Co3+が存在するサイトにLi+が存在したり、コ
バルトの価数が2価として存在するなどといったことが
起こり、未完成なLiCoO2が部分的に存在し結晶構
造の強度が低下している。LiCoO2を正極活物質と
して充放電を行うと、Li+イオンが出入りする反応が
起こるため結晶格子が膨脹収縮し、上述した未完成なL
iCoO2が部分的に存在する結晶構造の強度が低下し
たLiCoO2は結晶構造の破壊が起こりやすくなる。
これが主な原因で充放電サイクル特性が低下する。
【0005】また、こうした結晶構造の強度が低下した
LiCoO2はLi+イオンが安定な状態ででないため、
遊離したLi+イオンの存在確率が高くなっている。
【0006】本発明は、充放電によるサイクル特性を向
上することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属集電体の
表面に炭素質材料の層を形成してなる負極板、もしくは
リチウムまたはリチウム合金からなる負極板と、金属集
電体の表面にリチウム複合コバルト酸化物を主たる正極
活物質とする正極活物質層を形成した正極板との間にセ
パレータを介在してなる非水電解液二次電池において、
前記正極板は比表面積が35〜50m 2 /gの四三酸化
コバルトとリチウム塩とを原材料とするLiCoO 2
正極活物質とし、LiCoO2合成完成度が95重量%
以上、100重量%以下としたものを用いるものであ
る。これにより、充放電によるサイクル特性の向上をは
かることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、比表面積が35〜50m 2 /gの四三酸化コバルト
とリチウム塩とを原材料とする正極活物質であるLiC
oO2の合成完成度が95重量%以上、100重量%
としたものであり、部分的に存在する未完成なLiC
oO2が少なく結晶構造の強度が高い。従って充放電に
伴うLi+イオンの出入りによる結晶格子の膨張収縮が
起こっても結晶構造の破壊を抑制する作用を有する。
【0009】請求項2に記載の発明は、正極活物質であ
るLiCoO2のpHが9〜10.7としたものであり
LiCoO2中の遊離したLi+イオンの存在は少なく、
LiCoO2としての結晶構造の強度が高い。従って充
放電に伴うLi+イオンの出入りによる結晶格子の膨脹
収縮が起こっても結晶構造の破壊を抑制する作用を有す
る。
【0010】
【実施例】
(実施例1)以下、図面と共に本発明を具体的な実施例
に沿って説明する。
【0011】図1に本実施例1で用いた円筒形電池の縦
断面図を示す。図1において1は耐有機電解液性のステ
ンレス鋼板を加工した電池ケ−ス、2は安全弁を設けた
封口板、3は絶縁パッキングを示す。4は極板群であり
正極板5及び負極板6がセパレ−タ7を介して複数回渦
巻状に巻回されてケ−ス内に収納されている。そして上
記正極板5からは正極リ−ド5aが引き出されて封口板
2に接続され、負極板6からは負極リ−ド6aが引き出
されて電池ケ−ス1の底部に接続されている。8は絶縁
リングで極板群4の上下部にそれぞれ設けられている。
以下負極板6、電解液等について詳しく説明する。負極
板6は、コ−クスを加熱処理した炭素粉100重量部
に、フッ素樹脂系結着剤10重量部を混合し、カルボキ
シルメチルセルロ−ス水溶液に懸濁させてペ−スト状に
した。そしてこのペ−ストを厚さ0.015mmの銅箔
の表面に塗着し、乾燥後0.2mmに圧延し、幅37m
m、長さ280mmの大きさに切り出して負極板とし
た。
【0012】正極板は、まず正極活物質であるLiCo
2の粉末100重量部に、アセチレンブラック3重量
部、グラファイト粉末4重量部、フッ素樹脂系結着剤7
重量部とカルボキシルメチルセルロ−ス水溶液を混合
し、懸濁させてペ−スト状にする。このペ−ストをアル
ミ箔の両面にそれぞれ単位面積あたりに存在する活物質
量が一定になるように塗着し、乾燥後ロ−ルプレス機に
よって0.17mmに圧延し、幅35mm、長さ250
mmに切り出して正極板5とした。
【0013】そして、正、負極板それぞれにリ−ド5
a、6aを取り付け、セパレ−タを介して渦巻状に巻回
し、直径13.8mm、高さ50mmの電池ケ−ス内に
収納した。電解液には炭酸エチレンと炭酸ジエチルの等
容積混合溶媒に、六フッ化燐酸リチウムを1モル/lの
割合で溶解したものを用いて極板群4に注入した後、電
池を密閉封口し、試験電池とした。(電池A) 正極活物質は次のように作成した。比表面積が50cm2/
gの四酸化三コバルトと炭酸リチウムをCoとLiのモ
ル比を1:1の割合で混合し、空気雰囲気において90
0℃で5時間焼成して、リチウム複合コバルト酸化物を
得た。このサンプルのLiCoO2合成完成度を調べ
た。ここで、LiCoO2合成完成度の定義を説明す
る。 『LiCoO2の合成完成度の定義』 合成して得られたリチウム複合コバルト酸化物中のコ
バルト濃度Co(wt%)をICP発光分光分析法で求
める。測定の方法を説明する。・サンプルを塩酸(例え
ば6NのHCl水溶液)と過酸化水素溶液(H22)に
て加熱溶解する。 ・この溶液を冷却後、検量線法(内標準法)によりCo
量をICP発光分光分析装置により測定する。得られた
Co量をサンプル重量に対し重量比率で算出する。この
重量比率をX1(wt%)とする。 合成して得られたリチウム複合コバルト酸化物中の三
価のコバルト濃度Co3+(wt%)を化学分析法により
求める。測定の方法を説明する。 ・サンプルに、2Nの硫酸水溶液を加え軽く撹拌し、溶
解を促す。
【0014】硫酸水溶液を用いる理由は、三価のコバル
ト(Co3+)のみの溶解反応を起こすためである。(二
価、四価のコバルトは溶解しない) ・この溶液にヨウ化カリウム(KI)粉末を加えヨウ化
カリウムを溶解させる。
【0015】このとき三価のコバルトと溶解したヨウ素
が下記の反応を起こす。 2Co3+ + 2I- → 2Co2+ + I2 反応式1 この溶液を0.1Mチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定し、
終点近くでデンプン溶液を加え、ヨウ素デンプン反応に
より溶液が紫色から透明になったところで滴定を終了す
る。滴定の反応式2を下記に示す。
【0016】 I2 + 2S23 2- → 2I- + S46 2- 反応式2 反応式2により滴定したチオ硫酸ナトリムの重量からヨ
ウ素の重量が求められ、さらに、反応式1により三価の
コバルトの重量が求められる。
【0017】得られた三価のコバルト重量をサンプル重
量に対し重量比率で算出する。この重量比率をX2(w
t%)とする。
【0018】LiCoO2合成完成度を式3で定義す
る。 X2/X1×100 3 上記定義にしたがって、算出されたLiCoO2の合成
完成度は、98.0%であった。また、合成されたリチ
ウム複合酸化物を純と重量比で1:1で混合し、この
水溶液のpHを測定したところ、9.5であった。
【0019】(実施例2)正極活物質の作成において、
四酸化三コバルトの比表面積を43cm2/gとしたこと
以外は、実施例1と同様にしてリチウム複合コバルト酸
化物を合成し、得られたサンプルを実施例1と同様の方
法でLiCoO2の合成完成度とpHを測定した。これ
らの値を表1に示す。この合成されたリチウム複合酸化
物を正極活物質とすること以外は、実施例1と同様の方
法で電池を作成した。(電池B) (実施例3)正極活物質の作成において、四酸化三コバ
ルトの比表面積を35cm2/gとしたこと以外は、実施
例1と同様にしてリチウム複合コバルト酸化物を合成
し、得られたサンプルを実施例1と同様の方法でLiC
oO2の合成完成度とpHを測定した。これらの値を表
1に示す。この合成されたリチウム複合酸化物を正極活
物質とすること以外は、実施例1と同様の方法で電池を
作成した。(電池C) (実施例4)正極活物質の作成において、四酸化三コバ
ルトと炭酸リチウムを CoとLiのモル比を1.0
5:1としたこと以外は、実施例1と同様にしてリチウ
ム複合コバルト酸化物を合成し、得られたサンプルを実
施例1と同様の方法でLiCoO2の合成完成度、pH
を測定した。これらの値を表1に示す。この合成された
リチウム複合酸化物を正極活物質とすること以外は、実
施例1と同様の方法で電池を作成した。(電池D) (実施例5)正極活物質の作成において、四酸化三コバ
ルトと炭酸リチウムを CoとLiのモル比を0.9
5:1としたこと以外は、実施例1と同様にしてリチウ
ム複合コバルト酸化物を合成し、得られたサンプルを実
施例1と同様の方法でLiCoO2の合成完成度とpH
を測定した。これらの値を表1に示す。この合成された
リチウム複合酸化物を正極活物質とすること以外は、実
施例1と同様の方法で電池を作成した。(電池E) (比較例1)正極活物質の作成において、四酸化三コバ
ルトの比表面積を25cm2/gとしたこと以外は、実施
例1と同様にしてリチウム複合コバルト酸化物を合成
し、得られたサンプルを実施例1と同様の方法でLiC
oO2の合成完成度とpHを測定した。これらの値を表
1に示す。この合成されたリチウム複合酸化物を正極活
物質とすること以外は、実施例1と同様の方法で電池を
作成し、比較電池とした。
【0020】
【表1】
【0021】図2に実施例1〜5および比較例1の電池
を、充放電サイクル試験として充放電電流100mA、
充電終止電圧4.2V、放電終止電圧3.0Vの条件下
で定電流充放電を行った結果を示す。この試験結果か
ら、本発明によるリチウム複合酸化物を正極活物質に使
用した電池A〜Eは比較電池に比し、サイクル特性が向
上していることがわかる。上記実施例においては、円筒
形の電池を用いて評価を行ったが、角形など電池形状が
異なっても同様の効果が得られる。上記実施例において
負極には炭素質材料を用いたが、本発明における効果は
正極板表面上において作用するため、リチウム金属や、
リチウム合金等他の負極材料を用いても同様の効果が得
られる。また、上記実施例では電解液として炭酸エチレ
ンと炭酸ジエチレンの混合溶媒を用いたが、他の非水溶
媒例えば、プロピレンカ−ボネ−トなどの環状エステ
ル、テトラヒドロフランなどの環状エ−テル、ジメトキ
シエタンなどの鎖状エ−テル、プロピオン酸メチルなど
の鎖状エステルなどの非水溶媒や、これらの多元系混合
溶媒を用いても同様の効果が得られた。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明による正極活物質
は、比表面積が35〜50m 2 /gの四三酸化コバルト
とリチウム塩とを原材料とするリチウム複合酸化物Li
CoO 2 のLiCoO2合成完成度が95重量%以上、1
00重量%以下の範囲内にあるので、充放電サイクル特
に優れた非水電解液二次電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における円筒形非水電解液二次
電池の縦断面図
【図2】本実施例1〜5および比較例1における充放電
サイクル特性を示す図
【符号の説明】
1 電池ケ−ス 2 封口板 3 絶縁パッキング 4 極板群 5 正極板 5a 正極リ−ド 6 負極板 6a 負極リ−ド 7 セパレ−タ 8 絶縁リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/58 C01G 25/00 - 57/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属集電体の表面に炭素質材料の層を形
    成してなる負極板、もしくはリチウムまたはリチウム合
    金からなる負極板と、金属集電体の表面にリチウム複合
    コバルト酸化物の粉末を主たる正極活物質とした正極活
    物質層を形成した正極板と、この負極板と正極板との間
    にセパレータを介在してなる非水電解液二次電池におい
    て、前記正極板は比表面積が35〜50m2/gの四三
    酸化コバルトとリチウム塩とを原材料とするLiCoO
    2を正極活物質とし、LiCoO2合成完成度が95重量
    %以上100重量%以下である非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】 前記リチウム複合酸化物のpHが9以上
    10.7以下であることを特徴とする請求項1記載の非
    水電解液二次電池。
JP22488296A 1996-08-27 1996-08-27 非水電解液二次電池 Ceased JP3346181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22488296A JP3346181B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22488296A JP3346181B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1069923A JPH1069923A (ja) 1998-03-10
JP3346181B2 true JP3346181B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=16820653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22488296A Ceased JP3346181B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346181B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1069923A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794866B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
Tarascon et al. Li Metal‐Free Rechargeable Batteries Based on Li1+ x Mn2 O 4 Cathodes (0≤ x≤ 1) and Carbon Anodes
Li et al. Co-modification by LiAlO2-coating and Al-doping for LiNi0. 5Co0. 2Mn0. 3O2 as a high-performance cathode material for lithium-ion batteries with a high cutoff voltage
JP3064655B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
EP2436066B1 (en) Titanium system composite and the preparing method of the same
EP1083614A2 (en) Lithium intercalating material containing oxygen, sulfur and a transition metal, electrode structure and production process thereof, and secondary lithium battery
JP3232910B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP5036121B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN112885985B (zh) 一种正极极片及其制备方法、电化学储能装置及电化学储能装置的预金属化方法
Guo et al. Effects of sodium substitution on properties of LiMn2O4 cathode for lithium ion batteries
Wu et al. Effect of Cu substitution on structures and electrochemical properties of Li [NiCo 1− x Cu x Mn] 1/3 O 2 as cathode materials for lithium ion batteries
CN110380043A (zh) 氟-磷掺杂氧化锡包覆改性的正极材料及其制备方法
JP2001243950A (ja) リチウム二次電池及びリチウム二次電池用負極材料の製造方法
WO2022182313A2 (en) Development of new air-stable o3-naxmo2 type layered metal oxides for sodium ion batteries
JP4114247B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH09283144A (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質
CN112103482A (zh) 稀土金属或过渡金属掺杂的磷酸钛锂/碳复合材料及其制备方法和应用
WO2023026972A1 (ja) 水溶液系二次電池用電極、及び水溶液系二次電池
CN114864894B (zh) 一种耐高压包覆层修饰的富锂锰基正极材料及其制备方法和应用
JP3346181B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002260728A (ja) 非水電解液を用いたリチウム二次電池
Choi et al. Study of the electrochemical properties of Li 4 Ti 5 O 12 doped with Ba and Sr anodes for lithium-ion secondary batteries
Yu et al. A review of the origin, adverse influence and modification method of residual surface lithium in Ni-rich cathodes
JP2006156234A (ja) 非水電解液二次電池及びその充電方法
JP2002110153A (ja) アルミニウムを負極に用いた電池

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition