JP3345535B2 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JP3345535B2
JP3345535B2 JP29890695A JP29890695A JP3345535B2 JP 3345535 B2 JP3345535 B2 JP 3345535B2 JP 29890695 A JP29890695 A JP 29890695A JP 29890695 A JP29890695 A JP 29890695A JP 3345535 B2 JP3345535 B2 JP 3345535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
base station
communication
link request
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29890695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09121216A (ja
Inventor
直樹 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29890695A priority Critical patent/JP3345535B2/ja
Publication of JPH09121216A publication Critical patent/JPH09121216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345535B2 publication Critical patent/JP3345535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信装置、よ
り詳細には、無線プリントバッファ、無線アダプタ装置
に係り、例えば、無線LAN等に適用可能なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、1つの無線チャンネルで複数の電
話回線を収容することにより、無線チャンネルの有効利
用を図ることが提案されている。例えば、特開昭54−
101609号公報には、1つの無線チャンネルで複数
の電話回線を収容するようにしたボタン電話用送信器が
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の無線通
信装置などにおいては、シングルスロットの場合に、リ
ンクを確立するという点で同時に複数の移動局とのリン
ク確立が出来ず、1台の移動局としかリンクを確立でき
ない。このとき、他の移動局が基地局に対しリンク要求
を送信した場合、移動局からのリンク要求に対する基地
局からの応答がないときに、この移動局は基地局とリン
クを確立することが出来ないという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、パー
ソナルコンピュータ(端末)が接続されている移動局
と、プリンタが接続されている基地局とから成り、双方
向通信が可能な無線ネットワークにおいて、前記移動局
は、ある一定時間の通信を行ったらある一定時間通信を
中断する手段と、端末から印刷要求を受けたときに前記
基地局に対してリンク要求をラッチし送信し続ける手段
を有し、前記基地局は、リンク要求を管理テーブルによ
り管理し通信終了時に管理テーブルよりリンク要求を受
けた順に前記移動局に受信したリンク要求に対する応答
信号を送信する手段を有し;ある移動局と基地局が通信
中である場合、他の移動局からのラッチされたリンク要
求を前記一定時間の通信を中断したときに基地局におい
て管理テーブルに記憶し、通信が終了しだい管理テーブ
ルに一番最初に記憶された移動局に対してリンク要求を
送信し、通信を開始することを特徴としたものである。
【0005】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記移動局は、端末からのプリントデータをプール
する手段と、送信すべきプリントデータの総データサイ
ズをヘッダ部分に付加する手段をさらに付加して有し、
前記基地局は、前記移動局から受信したプリントデータ
の総データサイズよりデータ転送にかかる時間を算出す
る手段と、このデータ転送にかかる時間を次のプリント
データを受け付ける移動局に通知する手段をさらに付加
して有し;次に通信を行う移動局に対してあとどのくら
いの時間で基地局と通信を開始できるかを通知すること
を特徴としたものである。
【0006】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、前記移動局と基地局において、割り込み信号などの
制御信号を送受信する制御チャンネルとプリントデータ
などのデータ信号などを送受信するデータチャンネルを
有し、前記移動局は、送信したリンク要求に対する基地
局からのビジー応答の回数を記憶しておく手段と、その
回数が一定の回数になった時点で基地局に割り込み信号
を制御チャンネルを使用して送信する手段と、端末から
のプリントデータをスプールする手段をさらに付加して
有し、前記基地局は、前記移動局から送信されたデータ
をスプールする手段と、ある移動局とある基地局が通信
中であるときに割り込み信号を受信した場合、現在行っ
ている通信を一旦中断し、割り込み処理を行う手段をさ
らに付加して有し;ある移動局とある基地局が通信中で
あるときに他の移動局から割り込み信号を基地局が受信
した場合、現在の通信を一旦中断し、割り込み処理を行
うことを特徴としたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例を説明
するための構成図で、本発明による無線通信装置は、プ
リント要求を出力する手段を有する端末4と、該端末4
に接続され該端末4からのプリント要求を受けて基地局
3に対してリンク要求を送信し、ラッチし続ける手段を
有する無線アダプタ装置である移動局1と、プリント要
求を出力する手段を有する端末5と、該端末5に接続さ
れ該端末5からのプリント要求を受けて基地局3に対し
てリンク要求を送信し、ラッチし続ける手段を有する無
線アダプタ装置である移動局2と、プリントデータを印
刷する手段を有するプリンタ6と、該プリンタ6に接続
され、複数台の移動局からのリンク要求を受信する手段
とバッファにスプールされているプリントデータをプリ
ンタ6に出力する手段を有する無線アダプタ装置である
基地局3と、該基地局3に接続され各移動局からのプリ
ントデータをスプールする手段と各移動局からのリンク
要求を管理する管理テーブルを有するバッファ9で構成
される。
【0008】本発明においては、移動局1、移動局2と
基地局3の間の通信は、ある一定時間の通信を行うとあ
る一定時間通信を中断するというユニークなプロトコル
に基づいて行われているものとする。
【0009】図2は、請求項1の発明を説明するための
フローチャートで、まず、端末4が移動局1に対してプ
リント要求を出力すると、これを受けた移動局1は基地
局3に対してリンク要求を送信する。このリンク要求を
受信した基地局3は移動局1に対してリンクチャンネル
割り当て信号を送信する。このようにして、移動局1と
基地局3の間にリンクが確立し、プリントデータの送信
が行われる。このとき、端末5からのプリント要求が移
動局2に出力され、移動局2から基地局3に対してリン
ク要求が送信されたとする。なお、このリンク要求は移
動局2によりラッチされ、基地局3よりリンク要求応答
信号が返されるまでラッチされ送信し続けられる。そし
て、移動局1と基地局3との通信間に生じる一定時間の
通信断のときにこの移動局2からのリンク要求がバッフ
ァ9内の管理テーブルに記憶され、基地局3は移動局2
に対してリンク要求応答信号を送信する。これを受信し
た移動局2は基地局3にリンク要求が記憶されたことを
知り、ラッチしていたリンク要求を解除する。このあ
と、移動局1と基地局3の間の通信が終了したとき、基
地局3はバッファ9内の管理テーブルによって次の通信
先である移動局2に対してリンクチャンネル割り当て信
号を送信し、これに移動局2が応答して移動局2と基地
局3の間で通信が開始される。
【0010】図3は、請求項2の発明を説明するための
フローチャートで、請求項2の発明は、図1において、
請求項1の構成に加えて、移動局1に接続され端末4か
らのプリントデータをスプールする手段を有するバッフ
ァ7と、移動局2に接続され端末5からのプリントデー
タをスプールする手段を有するバッファ8で構成され
る。さらに、基地局3では各移動局から受信したプリン
トデータのヘッダ部分より送信されるプリントデータの
総データサイズを判断し、現在のデータ転送速度とから
通信にかかる時間を算出する手段を付加して有する。
【0011】図3において、まず、端末4がプリント要
求を移動局1に対して出力する。これを受けた移動局1
は端末4からのプリントデータをバッファ7にスプール
する。バッファ7にプリントデータのスプールが完了し
た時点で移動局1は基地局3に対してリンク要求を送信
する。このリンク要求を受信した基地局3は移動局1に
対してリンクチャンネル割り当て信号を送信する。この
ようにして、移動局1と基地局3の間にリンクが確立
し、プリントデータの送信が開始される。
【0012】このとき、移動局1は送信するプリントデ
ータの総データサイズをプリントデータのヘッダ部分に
付加し送信する。基地局3はこのヘッダ部分の総データ
サイズと現在のデータ転送速度より移動局1との通信時
間を算出し、残りの通信時間を基地局3内でカウントダ
ウンしていく。
【0013】いま、端末5からプリント要求が移動局2
に出力され、移動局2から基地局3に対してリンク要求
が送信されたとする。移動局1と基地局3との通信間に
生じる一定時間の通信断のときに基地局3は移動局2か
らのリンク要求に対して現在行われている移動局1との
通信の残り時間の情報が送信される。これを受信した移
動局2は基地局3に対するリンク要求のラッチを解除
し、現在行われている移動局1と基地局3との残りの通
信時間を端末5に送信する。
【0014】これを受けた端末5は任意の出力装置(デ
ィスプレイ等)に現在行われている通信の残り時間を表
示し、あとどれくらいで終了するかをユーザに通知し、
ユーザはこれを確認してあらかじめ現在行われている通
信が終了する時間を見計らって再度プリント要求を送信
する。
【0015】図4は、請求項3の発明を説明するための
フローチャートで、その構成は、請求項2の発明と同じ
である。ただし、各移動局は各端末からプリント要求に
対して基地局3に送信するリンク要求はラッチし続けな
いで、基地局3からの応答がなかった場合にビジー回数
としてカウントする手段を有するものとする。さらに、
各移動局はこのビジー回数がある一定回数に達した場
合、基地局3に対し割り込み信号を送信する手段を有す
るものとする。また、基地局3は、各移動局からの割り
込み信号に対し、現在行われている通信を一旦中止し、
通信中の移動局に対してデータ転送を一時中断する旨を
通知する信号を送信する手段を有し、割り込み信号を送
信した移動局とリンクを確立し、データ送信を行い、こ
の通信が終了した後、一時中断したデータ転送を再開す
る手段を有するものとする。
【0016】図4において、まず、端末4がプリント要
求を移動局1に対して出力する。これを受けた移動局1
が基地局3に対してリンク要求を送信する。このリンク
要求を受信した基地局3は移動局1に対してリンクチャ
ンネル割り当て信号を送信する。このようにして移動局
1と基地局3の間にリンクが確立し、プリントデータの
送信が行われ、基地局3は移動局1から受信したプリン
トデータをバッファ9にスプールする。
【0017】このとき、端末5からのプリント要求が移
動局2に出力され、移動局2から基地局3に対してリン
ク要求が送信されたとする。基地局3は移動局1と通信
中なので、移動局2から出力したリンク要求に対して応
答せず、移動局2は基地局3はビジーであると見なし、
ビジー回数を“1”として記憶する。移動局2がこのビ
ジー回数をある一定回数記憶すると基地局3に対し割り
込み信号を制御チャンネルを使用して送信する。これを
受信した基地局3は移動局1に対して現在行われている
データ転送を一旦中止し、リンクを一時切断する旨を通
知する信号を送信し、移動局2に対してリンクチャンネ
ル割り当て信号を送信し、基地局3と移動局2の間でデ
ータ送信が開始される。基地局3は移動局2から受信し
たプリントデータを、バッファ9の移動局1からのプリ
ントデータが格納してあるところとは別のスプール領域
にスプールする。そして、基地局3は移動局2との通信
が終了したあと、移動局1に対してリンクチャンネル割
り当て信号を送信し、データ通信を再開し、引き続き移
動局1からのプリントデータをバッファ9の所定の領域
にスプールする。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明によると、無線通信装置
間のシングルスロットの場合においても、一定時間の通
信を中断することによって他の移動局からのリンク要求
を基地局が受信できるという手段を用いることにより、
ある1つの移動局に基地局を占有されることなく複数台
の移動局で基地局を有効に活用することが出来る。
【0019】請求項2の発明によると、ある移動局とあ
る基地局の現在行われている通信の通信時間を次に通信
すべき移動局に通知する手段を用いることにより、移動
局においていつ基地局と通信が開始することが出来るの
かを知ることが可能になり、ユーザはあらかじめ現在の
通信が終了する時間を見計らってプリント要求を送信す
ることによって端末が解放されないという問題点が解消
できる。
【0020】請求項3の発明によると、無線通信装置間
のシングルスロットの場合においても、移動局のリンク
要求に対して基地局からビジー信号をある一定回数以上
受信した場合、割り込み信号を送信することにより基地
局が割り込み信号に応答した割り込み処理を行い、優先
的に基地局を使用することが可能となる。また、擬似的
にシングルスロットである基地局をマルチスロットであ
るようにユーザが操作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の各実施形態を説明するための構成図
である。
【図2】 請求項1の発明の実施例を説明するためのフ
ローチャートである。
【図3】 請求項2の発明の実施例を説明するためのフ
ローチャートである。
【図4】 請求項3の発明の実施例を説明するためのフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1,2…移動局、3…基地局、4,5…端末、6…プリ
ンタ、7,8,9…バッファ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 303

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーソナルコンピュータが接続されてい
    る移動局と、プリンタが接続されている基地局とから成
    り、双方向通信が可能な無線ネットワークにおいて、前
    記移動局は、ある一定時間の通信を行ったらある一定時
    間通信を中断する手段と、端末から印刷要求を受けたと
    きに前記基地局に対してリンク要求をラッチし送信し続
    ける手段を有し、前記基地局は、リンク要求を管理テー
    ブルにより管理し通信終了時に管理テーブルよりリンク
    要求を受けた順に前記移動局に受信したリンク要求に対
    する応答信号を送信する手段を有し;ある移動局と基地
    局が通信中である場合、他の移動局からのラッチされた
    リンク要求を前記一定時間の通信を中断したときに基地
    局において管理テーブルに記憶し、通信が終了しだい管
    理テーブルに一番最初に記憶された移動局に対してリン
    ク要求を送信し、通信を開始することを特徴とした無線
    通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記移動局は、端末
    からのプリントデータをプールする手段と、送信すべき
    プリントデータの総データサイズをヘッダ部分に付加す
    る手段をさらに付加して有し、前記基地局は、前記移動
    局から受信したプリントデータの総データサイズよりデ
    ータ転送にかかる時間を算出する手段と、このデータ転
    送にかかる時間を次のプリントデータを受け付ける移動
    局に通知する手段をさらに付加して有し;次に通信を行
    う移動局に対してあとどのくらいの時間で基地局と通信
    を開始できるかを通知することを特徴とした無線通信装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記移動局と基地局
    において、割り込み信号などの制御信号を送受信する制
    御チャンネルとプリントデータなどのデータ信号などを
    送受信するデータチャンネルを有し、前記移動局は、送
    信したリンク要求に対する基地局からのビジー応答の回
    数を記憶しておく手段と、その回数が一定の回数になっ
    た時点で基地局に割り込み信号を制御チャンネルを使用
    して送信する手段と、端末からのプリントデータをスプ
    ールする手段をさらに付加して有し、前記基地局は、前
    記移動局から送信されたデータをスプールする手段と、
    ある移動局とある基地局が通信中であるときに割り込み
    信号を受信した場合、現在行っている通信を一旦中断
    し、割り込み処理を行う手段をさらに付加して有し;あ
    る移動局とある基地局が通信中であるときに他の移動局
    から割り込み信号を基地局が受信した場合、現在の通信
    を一旦中断し、割り込み処理を行うことを特徴とした無
    線通信装置。
JP29890695A 1995-10-24 1995-10-24 無線通信装置 Expired - Fee Related JP3345535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29890695A JP3345535B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29890695A JP3345535B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09121216A JPH09121216A (ja) 1997-05-06
JP3345535B2 true JP3345535B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=17865703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29890695A Expired - Fee Related JP3345535B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345535B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462598B1 (ko) * 2002-02-20 2004-12-20 삼성전자주식회사 엑세스 포인트 기능을 갖는 무선 랜 카드와 상기 랜카드가 장착된 네트워크 프린터와 상기 네트워크 프린터를이용한 데이터 전송방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09121216A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8036193B2 (en) Advance notification of transmit opportunities on a shared-communications channel
US6990116B1 (en) Method and system for improving throughput over wireless local area networks with mode switching
JP4391316B2 (ja) ワイヤレスlan用のメディア・アクセス・コントロール装置
US7088691B2 (en) Communications equipment that carries out communication within network having plural pieces of communications equipment
EP0323083B1 (en) Communication terminal apparatus
JP3466434B2 (ja) 印刷制御方法及び印刷システム
EP1441473B1 (en) Efficient polled frame exchange on a shared-communications channel
CA2517825A1 (en) Voice and data wireless communications network and method
JP3836075B2 (ja) 通信システムにおけるデータ処理量の増加方法
JPH1093634A (ja) 低効率仮想回路上の高速度パケットデータ送信のための方法及び装置
EP1597865B1 (en) Maintaining synchronization between a qos access point and qos stations in an ieee 802.11e wireless lan
JPH07303105A (ja) 無線lanメディアアクセス方法
JP3532921B2 (ja) 移動局に補助サービスを提供する方法とシステム
JP3345535B2 (ja) 無線通信装置
WO2022152157A1 (zh) 一种通信方法及装置
CN101185295A (zh) 网状网络中的信道接入方法
JP2914722B2 (ja) 無線パケット交互通信方法
JPS62226741A (ja) 無線デ−タ通信方法
KR100602891B1 (ko) 네트워크 인터페이스 카드 및 그의 dma 데이터 송수신 제어방법
JP3368047B2 (ja) 中継通信装置
JPH04263545A (ja) データ通信装置
JP2004070940A (ja) 情報機器及びプリンタ
KR100677075B1 (ko) 휴대폰 및 그 휴대폰간의 사용자 정보 송수신 방법
JPH0697943A (ja) Csma/ca方式の連続送信方法およびその装置
JPH05336194A (ja) データ伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees