JP3342003B2 - ケーブルの終端接続部 - Google Patents

ケーブルの終端接続部

Info

Publication number
JP3342003B2
JP3342003B2 JP2000001586A JP2000001586A JP3342003B2 JP 3342003 B2 JP3342003 B2 JP 3342003B2 JP 2000001586 A JP2000001586 A JP 2000001586A JP 2000001586 A JP2000001586 A JP 2000001586A JP 3342003 B2 JP3342003 B2 JP 3342003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
conductor
cable
conical
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000001586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001197651A (ja
Inventor
秀雄 小原
真次 加藤
浩二 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2000001586A priority Critical patent/JP3342003B2/ja
Publication of JP2001197651A publication Critical patent/JP2001197651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342003B2 publication Critical patent/JP3342003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明に係るケーブルの終
端接続部は、例えば変圧器、ガス絶縁開閉装置等の電力
機器の内部配線の端部と、この電力機器の外部に設けた
ケーブルを構成する導体(第一の導体)の端部とを、こ
の電力機器を構成するケーシングを貫通する状態で設け
た導体(第二の導体)を介して電気的に接続する構造の
うち、上記第一の導体の端部と第二の導体の端部とを接
続する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】従来から、変圧器、ガス絶縁開閉装置等
の電力機器の内部配線と、この電力機器の外部に設けた
ケーブルの終端部とを接続する為に、上記電力機器を構
成するケーシングの一部を貫通する状態で導体を設け、
この導体の内端部に上記内部配線の端部を、同じく外端
部に上記ケーブルの導体の端部を、それぞれ電気的に接
続する事が行なわれている。図4〜6は、この様な接続
構造の従来例(従来構造の1例)を示している。上記電
力機器の外部に設けたケーブル1の終端部には、図4に
詳示する様なL字形のコネクタ2を設けている。この様
なコネクタ2を構成する為、上記ケーブル1を構成する
第一の導体3の端部に、銅若しくは銅系合金等、電気抵
抗が低い軟質金属により造った圧縮端子4(接続用導
体)を接続している。即ち、この圧縮端子4の基端面に
開口した結合孔5に上記第一の導体3の端部を挿入した
状態で、この圧縮端子4の基端部を直径方向内方に押し
潰し、上記結合孔5の内周面と第一の導体3の端部外周
面とを密接させている。又、上記圧縮端子4の先端部に
はねじ孔6を形成しており、このねじ孔6に、プラグ7
(接続用導体)の基端部に設けたねじ部8を螺合し、更
に緊締している。
【0003】上記圧縮端子4、上記第一の導体3の端
部、上記プラグ7の基部は、内部半導電層9により覆っ
ている。この内部半導電層9は、上記ケーブル1の端部
から露出した上記第一の導体3(内部高圧部)の端部及
び上記圧縮端子4をシールドする役目を果たす。そし
て、この内部半導電層9及び上記ケーブル1の端部を、
絶縁層10により覆っている。この絶縁層10は、全体
をL字形に形成したもので、先端面(図4、6の左端
面)に嵌合孔11を開口させている。この嵌合孔11
は、奥端(図4、6の右端)に向かう程内径が小さくな
る方向に傾斜した円すい凹面状の内周面を有するテーパ
孔である。上記プラグ7の先端側部分(上記ねじ孔6に
螺合した基端部を除く部分)は、上記嵌合孔11の奥面
から突出している。
【0004】又、上記絶縁層10の周囲は、遮蔽層とし
ての役目を果たす、外部半導電層12により覆ってい
る。ゴム中に導電性を有する粉体を混入した、半導電性
ゴム等の弾性材により造った、この外部半導電層12の
先端部(図4、6の左端部)は、上記絶縁層10の先端
縁よりも突出させて、弾性嵌合筒部13としている。こ
の弾性嵌合筒部13の内周面には係合溝14を、全周に
亙って形成している。尚、上記内部半導電層9と上記絶
縁層10と上記外部半導電層12とが、絶縁筒を構成す
る。又、上記外部半導電層12の基端部(図4の下端
部)外周面と上記ケーブル1の外周面を構成する絶縁層
15の端部外周面との間は、絶縁テープを巻回する事に
より形成した絶縁被覆層16により覆っている。尚、上
記ケーブル1を構成する導電材製の遮蔽層37には、接
地線39の一端を接続している。
【0005】一方、前記電力機器の内部配線32と上記
ケーブル1の第一の導体3とを電気的に接続する為の第
二の導体17は、樹脂等の絶縁材製のブッシング18の
内部に包埋支持して、上記電力機器を構成するケーシン
グ19の一部を貫通させた状態で設けている。上記ブッ
シング18は、その中心部に上記第二の導体17を包埋
した本体部分20と、この本体部分20の中間部外周面
に形成した外向フランジ状の取付部21とを備える。
又、上記本体部分20のうち、この取付部21よりも内
側(図4の左側)の半部を、上記ケーシング19の一部
に設けた貫通孔22に挿通自在な挿通部23とし、同じ
く上記取付部19よりも外側(図4の右側)の半部を、
前記絶縁層10の嵌合孔11に隙間なく挿入自在な挿入
凸部24としている。即ち、この様に挿入凸部24を上
記嵌合孔11に隙間なく挿入自在とすべく、この挿入凸
部24の先半部(図4、6の右半部)外周面を、先端に
向かう程外径が小さくなる方向に傾斜した円すい凸面状
のテーパ面としている。
【0006】又、上記挿入凸部24の基端部外周面に
は、前記係合溝14と係合自在な係合突条25を、全周
に亙って形成している。更に、この様に構成するブッシ
ング18の表面のうち、図4及び図6(B)に示した組
み付け状態で、少なくとも上記外部半導電層12の弾性
嵌合筒部13と接触する部分に、半導電性の皮膜38を
形成している。この皮膜38は、上記ブッシング18の
表面に半導電性の塗料を塗布する等により形成する。図
示の例では、上記皮膜38を、上記挿入凸部24の基半
端部外周面から上記取付部21の外側面(図4、6の右
側面)外周縁部分に掛けて形成している。
【0007】又、上記第二の導体17の外端部(図4、
6の右端部)には大径部26を形成し、この大径部26
内に、有底の接続孔27を設けている。この接続孔27
は、上記挿入凸部24の先端面に開口する。又、この接
続孔27の内周面の軸方向中間部には、銅等の導電性の
良好な金属薄板により造った、接触子28(接続用導
体)を設けている。一方、上記第二の導体17の内端部
(図4の左端部)は、上記ブッシング18を構成する挿
通部23の先端面から突出させている。そして、この様
に突出させた部分を、後述するシールド金具33に設け
たねじ孔34に螺合自在な、ねじ部35としている。
【0008】上述の様な第二の導体17を包埋したブッ
シング18は、上記挿通部23を上記貫通孔22内に挿
通しつつ、前記取付部21を上記ケーシング19の外面
に、複数本(図示の例では4本)のねじ29、29によ
り固定する事で、上記貫通孔22の内側に支持してい
る。尚、上記ケーシング19の外面で上記貫通孔22の
周囲部分には、全周に亙り係止溝30を形成すると共
に、この係止溝30内にOリング31を係止している。
そして、上述の様に取付部21をケーシング19の外面
に固定すべく、この取付部21の内側面(図4、6の左
側面)をこのケーシング19の外面に突き当てた状態
で、上記Oリング31を上記係止溝30の底面と上記取
付部21の内側面との間で弾性的に圧縮する事により、
上記ケーシング19の外面と上記取付部21の内側面と
の間の気密・液密を保持している。
【0009】上記第二の導体17を介して、前記内部配
線32と前記ケーブル1を構成する第一の導体3とを電
気的に接続すべく、先ず、上記第二の導体17の内端部
と上記内部配線32の端部とを接続する場合には、この
内部配線32の端部に設けたシールド金具33の先端面
に設けたねじ孔34と、上記第二の導体17の内端部に
設けたねじ部35とを、螺合し、更に緊締する。この状
態で、上記内部配線32と上記第二の導体17とが、上
記シールド金具33を介して導通する。
【0010】一方、上記第二の導体17の外端部と上記
第一の導体3の端部とを接続する場合には、図3(A)
〜(B)に示す様に、前記コネクタ2の先端部を前記挿
入凸部24に外嵌する。言い換えれば、この挿入凸部2
4を、上記コネクタ2の先端部に設けた嵌合孔11に挿
入する。そして、上記コネクタ2を構成するプラグ7の
先端側部分を、上記挿入凸部24側に設けた接続孔27
内に挿入する。この状態で、上記第一、第二の導体3、
17同士が、前記圧縮端子4及び上記プラグ7及び上記
接触子28を介して導通する(電気的に接続される)。
又、前記係合溝14と係合突条25とが弾性的に嵌合す
る(凹凸係合する)事に基づき、上記嵌合孔11から上
記挿入凸部24が不用意に抜け出る事を防止する。又、
この状態で、前記弾性嵌合筒部13の外周面をホースバ
ンド36(抑え環)により締め付ける事で、上記弾性嵌
合筒部13の内周面を上記挿入凸部24の外周面に、全
周に亙り押し付ける。この様なホースバント36の締め
付けにより、上記係合溝14と上記係合突条25との嵌
合強度を向上させて、上記嵌合孔11から上記挿入凸部
24が抜け出る事をより確実に防止している。
【0011】又、この状態で、前記外部半導電層12の
先端部を構成する上記弾性嵌合筒部13の内周面と、上
記挿入凸部24の外周面に形成した半導電性の皮膜38
とが、全周に亙り密接(電気的に接触)する事に基づ
き、これら弾性嵌合筒部13の内周面と挿入凸部24の
外周面との間を電気的に遮蔽する。これにより、ケーブ
ル1の終端接続部で電界の乱れが生じる事を防止してい
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述した様な従来のケ
ーブルの終端接続部の場合、挿入凸部24の基半部外周
面と弾性嵌合筒部13の内周面との間に凹凸係合部(係
合突条25と係合溝14との係合部)を設けている分、
軸方向寸法(図4、6の左右方向寸法)並びに径方向寸
法(同じく上下方向寸法)が嵩む。特に、上記ケーブル
の終端接続部の軸方向寸法が嵩むと、このケーブルの終
端接続部の前記ケーシング19の外面からの突出量が大
きくなる。そして、大きく突出したケーブルの終端接続
部が周囲の邪魔になるだけでなく、前記ケーブル1及び
上記ケーブルの終端接続部の自重に基づき、このケーブ
ルの終端接続部の基端部(上記挿入凸部24の基端部)
に加わるモーメント荷重が大きくなる。この様に挿入凸
部24の基端部に加わるモーメント荷重が大きくなる事
は、この挿入凸部24の耐久性を確保する観点から好ま
しくない。
【0013】又、上記凹凸係合部の存在に基づき、上記
弾性係合部13の外周面を上記ホースバンド36により
締め付けた場合に、上記凹凸係合部の軸方向両側部分
で、上記弾性嵌合筒部13の内周面と上記挿入凸部24
の基端部外周面に形成した半導電性の皮膜38との間に
微小隙間が生じる可能性がある。特に、前記外部半導電
層12の立ち上がり部である、上記弾性嵌合筒部13の
先端部内周面と上記挿入凸部24の基端部外周面との間
に微小隙間が生じた場合には、これら弾性嵌合筒部13
の内周面と上記皮膜38との間で電気的な遮蔽を十分に
行なえなくなり、上記ケーブル1の終端接続部に電界の
乱れを生じさせてしまう為、好ましくない。本発明のケ
ーブルの終端接続部は、この様な事情に鑑みて発明した
ものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のケーブルの終端
接続部は、前述した従来のケーブルの終端接続部と同様
に、ケーブルの端部に設けたコネクタにより、このケー
ブルを構成する第一の導体の端部を、このケーブルとは
別体に設けられた第二の導体の端部に接続する為、上記
コネクタを構成する絶縁筒の先端面に開口した嵌合孔
と、この絶縁筒の先端部に、この絶縁筒を構成する弾性
材製の外部半導電層により形成した弾性嵌合筒部と、上
記嵌合孔内に挿入自在で内部に上記第二の導体を包埋し
た絶縁材製の挿入凸部と、この挿入凸部の基端部外周面
に形成した半導電性の皮膜と、上記第一の導体と上記第
二の導体とのうちの少なくとも一方の導体の端部に固定
した接続用導体と、上記弾性嵌合筒部に外嵌自在な抑え
環とを備える。そして、上記挿入凸部を上記嵌合孔内に
挿入した状態で、上記第一、第二の導体の端部同士が上
記接続用導体を介して電気的に接続されると共に、上記
弾性嵌合筒部の内周面と上記挿入凸部の基端部外周面に
形成した半導電性の皮膜とが全周に亙り密接する。更
に、上記抑え環を上記弾性嵌合筒部に外嵌した状態で、
上記挿入凸部が上記嵌合孔からの抜け出るのを防止して
いる。
【0015】特に、本発明のケーブルの終端接続部に於
いては、上記弾性嵌合筒部を含む上記絶縁筒の先端部外
周面にこの絶縁筒の先端に向かう程外径が大きくなる方
向に傾斜した円すい凸面部を設けると共に、上記抑え環
の内周面にこの円すい凸面部と整合自在な円すい凹面部
を設け、これら円すい凸面部と円すい凹面部とを密に嵌
合させた状態で、上記抑え環を上記挿入凸部に固定の部
分に結合固定している。尚、好ましくは、少なくとも上
記円すい凸面部と上記円すい凹面部との接触部の一部
と、上記挿入凸部の基端部外周面と上記弾性嵌合筒部の
内周面との接触部の一部とを、上記円すい凸面部及び円
すい凹面部の母線に対し直角な方向に関して、互いに重
畳させる。
【0016】
【作用】上述の様に構成する本発明のケーブルの終端接
続部の場合、必ずしも上記挿入凸部の基端部外周面と弾
性嵌合筒部の内周面との間に、凹凸係合部を設ける必要
がない。この為、この凹凸係合部を設けない分或は設け
るにしても簡単な凹凸係合部とする分、ケーブルの終端
接続部の軸方向寸法を短くできる。又、本発明の場合、
挿入凸部が嵌合孔から抜け出る事は、抑え環の内周面に
設けた円すい凹面部と絶縁筒の先端部外周面に設けた円
すい凸面部との係合に基づいて防止する。即ち、本発明
の場合、上記抑え環を上記挿入凸部に固定の部分に結合
固定している為、上述の様に円すい凹面部と円すい凸面
部とが係合した状態では、上記挿入凸部が上記嵌合孔か
ら抜け出る事はない。
【0017】又、上記円すい凹面部と上記円すい凸面部
とを密に嵌合させた事に基づき、上記弾性嵌合筒部が上
記挿入凸部の基端部外周面に弾性的に押し付けられる。
この為、これら弾性嵌合筒部の内周面と挿入凸部の基端
部外周面に形成した半導電性の皮膜との接触状態を密に
保持でき、ケーブルの終端接続部で電界の乱れが発生す
る事を有効に防止できる。尚、本発明の場合には、上記
挿入凸部の基端部外周面と上記弾性嵌合筒部の内周面と
の間に凹凸係合部を設けなくても済むか、或は設けるに
しても簡単な凹凸係合部で済む為、前述した従来構造の
様に、この凹凸係合部の存在に基づいて、上記弾性嵌合
筒部の内周面と上記半導電性の皮膜との間に微小隙間が
生じる事はない。又、前述した様に、少なくとも上記円
すい凸面部と上記円すい凹面部との接触部の一部と、上
記挿入凸部の基端部外周面と上記弾性嵌合筒部の内周面
との接触部の一部とを、上記円すい凸面部及び円すい凹
面部の母線に対し直角な方向に関して、互いに重畳させ
れば、上記円すい凸面部と上記円すい凹面部との接触部
に加わった面圧を、上記弾性嵌合筒部の内周面を上記挿
入凸部の基端部外周面に押し付ける力として、効率良く
利用できる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1〜3は、本発明の実施の形態
の1例を示している。尚、前述の図4〜6に示した従来
構造と同様の構造を有する部分には同一符号を付して、
重複する説明を省略若しくは簡略にし、以下、本発明の
特徴部分を中心に説明する。本例の場合、ブッシング1
8aを構成する挿入凸部24aの基半部外周面と、コネ
クタ2aの先端部に設けた弾性嵌合筒部13aの内周面
との間には、凹凸係合部を設けていない。そして、この
凹凸係合部を設けていない分、ケーブル1の終端接続部
の軸方向寸法(図1、3の左右方向寸法)を短くしてい
る。
【0019】又、上記弾性嵌合筒部13aを含む外部半
導電層12aの先端部外周面に、この外部半導電層12
aの先端(図1、3の左端)に向かう程外径が大きくな
る方向に傾斜した円すい凸面部40を設けている。本例
の場合、この円すい凸面部40と後述する抑え環42の
内周面に形成した円すい凹面部41との傾斜角度及び軸
方向寸法を規制する事により、これら円すい凸面部40
と円すい凹面部41との接触部の一部と、上記弾性嵌合
筒部13aの内周面と上記挿入凸部24aの基端部外周
面との接触部とを、上記円すい凸面部40及び円すい凹
面部41の母線に対し直角な方向{図3(B)の鎖線α
方向}に関して、互いに重畳させている。
【0020】又、本例の場合、上記弾性嵌合筒部13a
に外嵌する抑え環42は、鋼板等の金属板を折り曲げ形
成する事により、断面略ヘ字形で全体を円環状に形成し
ている。即ち、この抑え環42は、内周面を上記円すい
凸面部40と整合自在な円すい凹面部41とし、この円
すい凸面部41に隙間なく外嵌自在なテーパ筒部43
と、このテーパ筒部43の大径側端縁(図1、3の左端
縁)から直径方向外方に折れ曲がった円輪状の取付板部
44とを備える。この様な抑え環42は、上記挿入凸部
24aを前記コネクタ2aの先端部に設けた嵌合孔11
に挿入する以前に、図3(A)に示す様に、上記コネク
タ2aの先端寄り部外周面に配置しておく。この様に抑
え環42を配置する作業は、上記弾性嵌合筒部13aの
外周面を弾性的に縮径させた状態で、上記抑え環42を
上記弾性嵌合筒部13aの先端部から差し込む事により
行なう。
【0021】上述の様に配置した抑え環42は、上記挿
入凸部24aを上記嵌合孔11の奥部にまで挿入した
後、図1及び図3(B)に示す様に、上記取付板部44
を前記ブッシング18aを構成する取付部21の外側面
に、複数本(図示の例では、4本)のねじ45、45に
より結合固定する。又、この状態で、上記テーパ筒部4
3の内周面に設けた円すい凹面部41と、上記弾性嵌合
筒部13aを含む前記外部半導電層12aの先端部外周
面に形成した円すい凸面部40とが、密に嵌合する。そ
して、これら円すい凹面部41と円すい凸面部40とが
密に嵌合した状態から更に上記各ねじ45、45を緊締
する事に基づくくさび作用により、上記弾性嵌合筒部1
3aの内周面が上記挿入凸部24aの基端部外周面に形
成した半導電性の皮膜38に、弾性的に押し付けられ
る。
【0022】上述の様に構成する本発明のケーブルの終
端接続部の場合、前記凹凸係合部を設けていない分、こ
のケーブルの終端接続部の軸方向寸法を短くしている。
この為、このケーブルの終端接続部のケーシング19の
外面からの突出量を小さくできる。この結果、このケー
ブルの終端接続部の基端部(上記挿入凸部24aの基端
部)に加わるモーメント荷重を小さくして、この挿入凸
部24aの耐久性を確保できる。又、本発明の場合、上
記挿入凸部24aが上記嵌合孔11から抜け出る事は、
上記抑え環42の内周面に設けた円すい凹面部41と、
上記外部半導電層12aの先端部外周面に設けた円すい
凸面部40との係合に基づいて防止できる。即ち、本発
明の場合、上記抑え環42は、上記挿入凸部24aと一
体的に設けた取付部21の外側面に固定している。この
為、上述の様に円すい凹面部41と円すい凸面部40と
が係合した状態では、上記挿入凸部24aが上記嵌合孔
11から抜け出る事はない。
【0023】又、上記円すい凹面部41と上記円すい凸
面部40とが密に嵌合する事に基づき、前述したくさび
作用により前記弾性嵌合筒部13aが、上記挿入凸部2
4aの基端部外周面に形成した半導電性の皮膜38に、
弾性的に押し付けられる。特に、本例の場合には、上記
円すい凸面部40と上記円すい凹面部41との接触部の
一部と、上記挿入凸部24aの基端部外周面と上記弾性
嵌合筒部13aの内周面との接触部とを、上記円すい凸
面部40及び円すい凹面部41の母線に対し直角な方向
に関して、互いに重畳させている。この為、上記円すい
凸面部40と上記円すい凹面部41との接触部に径方向
内方に向く力として加わった面圧が、上記弾性嵌合筒部
13aの内周面を上記皮膜38に押し付ける力として、
当接部の全面に亙り効率良く作用する。この為、これら
弾性嵌合筒部13aの内周面と上記皮膜38との接触状
態を密に保持でき、本発明のケーブルの終端接続部で電
界の乱れが発生する事を有効に防止できる。尚、本例の
場合には、上記挿入凸部24aの基端部外周面と上記弾
性嵌合筒部13aの内周面との間に凹凸係合部を設けて
いない為、前述した従来構造の様に、この凹凸係合部の
存在に基づいて、上記弾性嵌合筒部13aの内周面と上
記半導電性の皮膜38との間に隙間が生じる事はない。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上に述べた通り構成され作
用するので、小型化を図れると共に、ケーブルの終端接
続部での電界の乱れを有効に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1例を示す断面図。
【図2】図1の右側から見た図。
【図3】ブッシングと絶縁筒との接続部を、接続の前後
の状態で示す半部断面図。
【図4】従来構造の1例を示す断面図。
【図5】図4の右側から見た図。
【図6】ブッシングと絶縁筒との接続部を、接続の前後
の状態で示す半部断面図。
【符号の説明】
1 ケーブル 2、2a コネクタ 3 第一の導体 4 圧縮端子 5 結合孔 6 ねじ孔 7 プラグ 8 ねじ部 9 内部半導電層 10 絶縁層 11 嵌合孔 12、12a 外部半導電層 13、13a 弾性嵌合筒部 14 係合溝 15 絶縁層 16 絶縁被覆層 17 第二の導体 18、18a ブッシング 19 ケーシング 20 本体部分 21 取付部 22 貫通孔 23 挿通部 24、24a 挿入凸部 25 係合突条 26 大径部 27 接続孔 28 接触子 29 ねじ 30 係止溝 32 Oリング 32 内部配線 33 シールド金具 34 ねじ孔 35 ねじ部 36 ホースバンド 37 遮蔽層 38 皮膜 39 接地線 40 円すい凸面部 41 円すい凹面部 42 抑え環 43 テーパ筒部 44 取付板部 45 ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−31315(JP,A) 特開 平9−198943(JP,A) 実開 昭62−111737(JP,U) 実開 昭59−155831(JP,U) 特公 昭52−31549(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 15/06 H01R 13/533 H02B 13/02 H02G 15/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブルの端部に設けたコネクタによ
    り、このケーブルを構成する第一の導体の端部を、この
    ケーブルとは別体に設けられた第二の導体の端部に接続
    する為、上記コネクタを構成する絶縁筒の先端面に開口
    した嵌合孔と、この絶縁筒の先端部に、この絶縁筒を構
    成する弾性材製の外部半導電層により形成した弾性嵌合
    筒部と、上記嵌合孔内に挿入自在で内部に上記第二の導
    体を包埋した絶縁材製の挿入凸部と、この挿入凸部の基
    端部外周面に形成した半導電性の皮膜と、上記第一の導
    体と上記第二の導体とのうちの少なくとも一方の導体の
    端部に固定した接続用導体と、上記弾性嵌合筒部に外嵌
    自在な抑え環とを備え、上記挿入凸部を上記嵌合孔内に
    挿入した状態で、上記第一、第二の導体の端部同士が上
    記接続用導体を介して電気的に接続されると共に、上記
    弾性嵌合筒部の内周面と上記挿入凸部の基端部外周面に
    形成した半導電性の皮膜とが全周に亙り密接し、更に、
    上記抑え環を上記弾性嵌合筒部に外嵌した状態で、上記
    挿入凸部が上記嵌合孔からの抜け出るのを防止している
    ケーブルの終端接続部に於いて、上記弾性嵌合筒部を含
    む上記絶縁筒の先端部外周面にこの絶縁筒の先端に向か
    う程外径が大きくなる方向に傾斜した円すい凸面部を設
    けると共に、上記抑え環の内周面にこの円すい凸面部と
    整合自在な円すい凹面部を設け、これら円すい凸面部と
    円すい凹面部とを密に嵌合させた状態で、上記抑え環を
    上記挿入凸部に固定の部分に結合固定している事を特徴
    とするケーブル終端接続部。
JP2000001586A 2000-01-07 2000-01-07 ケーブルの終端接続部 Expired - Fee Related JP3342003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001586A JP3342003B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 ケーブルの終端接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001586A JP3342003B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 ケーブルの終端接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001197651A JP2001197651A (ja) 2001-07-19
JP3342003B2 true JP3342003B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=18530799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001586A Expired - Fee Related JP3342003B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 ケーブルの終端接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342003B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737697B2 (ja) * 2007-07-03 2011-08-03 昭和電線ケーブルシステム株式会社 絶縁成形体およびこれを用いた接続部材の接続部
KR102667541B1 (ko) * 2022-07-28 2024-05-22 한국전력공사 가스절연부하개폐기용 케이블 커넥터
CN115133491B (zh) * 2022-08-31 2022-11-29 山东博诚电气有限公司 一种电缆终端连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001197651A (ja) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0871254B1 (en) Rotationally unrestrained grounding coupling for external grounding of fittings
CN103814485B (zh) 具有射频干扰与接地遮蔽的同轴电缆连接器
JP2004524787A (ja) ケーブルグランドアセンブリ
KR19980703125A (ko) 전자장 차폐 케이블용 밀봉 케이블 덕트
CN110521075B (zh) 用于保持屏蔽电缆的保持设备
US5997353A (en) Metallic connector housing
US6262374B1 (en) Shielded cable connecting structure
JP3342003B2 (ja) ケーブルの終端接続部
GB2244388A (en) Improvements in cable glands
JP2000312429A (ja) ケーブルグランド
JP3032462B2 (ja) 高圧ケ−ブルの機器への接続構造
JP3349344B2 (ja) 機器直結型端末
US8366488B2 (en) Microphone connector
TWI726761B (zh) 同軸電纜連接器
JP4951665B2 (ja) コネクタ
CN210156638U (zh) 一种可插拔接线插头结构
JP2620377B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JPH0720859Y2 (ja) 同軸コネクタ
JP2575502Y2 (ja) 電力ケーブルの異種同種共用接続部
JP4972473B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP3601991B2 (ja) 接地用終端接続部
JPH028384Y2 (ja)
JPH0342633Y2 (ja)
JP3011364B2 (ja) 電気機器の終端接続部構造
JP7143189B2 (ja) ケーブル接続部

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees