JP3340588B2 - アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置及びその製造方法 - Google Patents
アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3340588B2 JP3340588B2 JP12018895A JP12018895A JP3340588B2 JP 3340588 B2 JP3340588 B2 JP 3340588B2 JP 12018895 A JP12018895 A JP 12018895A JP 12018895 A JP12018895 A JP 12018895A JP 3340588 B2 JP3340588 B2 JP 3340588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foil
- aluminum foil
- aluminum
- electrode
- electrode plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011888 foil Substances 0.000 title claims description 167
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title claims description 152
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 151
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 53
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 44
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 claims description 10
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 claims description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 50
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000012527 feed solution Substances 0.000 description 5
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical class [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- -1 chlorine ions Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- FLDCSPABIQBYKP-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,2-dimethylbenzimidazole Chemical compound ClC1=CC=C2N(C)C(C)=NC2=C1 FLDCSPABIQBYKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001741 Ammonium adipate Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019293 ammonium adipate Nutrition 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 241001676573 Minium Species 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/0029—Processes of manufacture
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/10—Electrodes, e.g. composition, counter electrode
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/06—Wires; Strips; Foils
- C25D7/0614—Strips or foils
- C25D7/0628—In vertical cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/06—Wires; Strips; Foils
- C25D7/0614—Strips or foils
- C25D7/0642—Anodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G13/00—Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S204/00—Chemistry: electrical and wave energy
- Y10S204/07—Current distribution within the bath
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
ンサ用電極箔の製造装置及びその製造方法に関するもの
である。
アルミニウム箔を塩素イオン(Clー)を含む電解液中
で陽極エッチングを行いピットを作成して表面積(A)
を増大させた後、電解液中で陽極酸化処理を行い誘電体
皮膜(膜厚t、誘電率ε)を形成する化成を行う。この
ようにして形成した電極箔の静電容量Cは下記の式で求
められる。
増大化と誘電体皮膜の厚さを薄くしていくことが有効な
手段である。誘電体皮膜を形成する化成方法も種々検討
されており、その中で150wv以下の低圧用は、パル
ス電流を用いて電解エッチングしたアルミニウム箔をア
ジピン酸アンモニウム水溶液を用いて化成するようにし
たものが特開昭61−121419号公報に提案されて
いる。中高圧用は、直流電流を用いて電解エッチングし
たアルミニウム箔を、表面に水酸化膜を与える処理を行
った後、主にリン酸系またはホウ酸系電解液で低圧より
も液電導度を小さくしたものが広く採用されているが、
化成方法は低圧用とほとんど同じである。
説明する。図19は化成槽の構成を示したもので、1は
直流電流を供給するとともにアルミニウム箔を供給する
ための給電ローラ、2は直流電源、3はアルミニウム箔
を化成処理するための化成槽、4は化成液に電流を流す
ための電極板、5は基板のアルミニウム箔、6は電解
液、7はアルミニウム箔を送るための槽内ローラ、8は
化成処理されたアルミニウム箔、9は化成処理されたア
ルミニウム箔を外部に送り出すための走行ローラであ
る。前記において、CuまたはAgなどの金属からなる
給電ローラ1には、直流電源2の陽極が接続され、かつ
直流電源2の陰極は化成槽3中の電極板4に接続されて
いる。アルミニウム箔5の化成は、アルミニウム箔5が
給電ローラ1に接触しながら連続的に走行し、そして化
成槽3内の電解液6中に配設された2個の電極板4の間
を通過し、かつ化成槽3の下部に位置した槽内ローラ7
で反転して再び2個の電極板4の間を通過して液面より
外に出て、その後、走行ローラ8に接触しながら走行す
ることにより行われる。
20に基づいて説明する。図20は、給電槽の構成を示
したもので、10は直流電流を供給するための直流電
源、11はアルミニウム箔13に電流を付与するための
給電槽、12は給電液14内に浸漬されている電極板、
15は槽内ローラ、16は走行ローラである。そして、
直流電源10の陽極は給電槽11中に配置された電極板
12に接続され、かつ直流電源10の陰極は図19に示
す化成槽3中の電極板4(Z)に接続されている。直流
電源10からの電流は電極板12から給電液14を経て
アルミニウム箔13に供給される。
においては、例えば未化成のアルミニウム箔5が連続的
に走行して化成槽3内の2個の電極板4の間に入る際に
おいて、アルミニウム箔5の表面に酸化皮膜が形成され
ていないため、電解液の電導度とAl箔と電極板距離に
もよるが図19のAの部分で電流密度として、102 m
A/cm2 〜10 3 mA/cm2 オーダー程度の大きな
突入電流が流れ、その後、酸化皮膜の成長と共に電流密
度は減少する。この場合、大きな突入電流が流れること
により、アルミニウム箔の表面の微妙な凹凸部が表面溶
解を受けるため、エッチングによる高い拡面倍率が減少
していた。また前記した大きな突入電流が流れた時、ジ
ュール熱が発生してアルミニウム箔5および電解液6が
温度上昇するという問題点があった。前記した個々の事
項により、アルミニウム箔5の表面から大量のアルミニ
ウムイオンが溶出し、このアルミニウムイオンはアルミ
ニウム箔5の表面で水酸化物となる。この水酸化アルミ
ニウムがアルミニウム箔5の酸化皮膜に取り込まれた
り、あるいは付着すると、酸化皮膜の厚みが増大した
り、あるいはエッチピットを封孔することになる。そし
てこれらと上記の表面溶解等により目標とする十分な静
電容量が得られないとともに、酸化皮膜の欠陥が生じや
すい構造となって、漏れ電流が経時的に増大するという
問題点を有していた。また、給電槽11でも化成槽3と
同様に図20のDの部分に電流が集中して流れて、アル
ミニウム箔3から水素ガス等が発生し、この水素ガス等
により、アルミニウム箔13の歪みを起こすという問題
点を有していた。
め、高い静電容量が得られ、しかも漏れ電流の小さな電
極箔を製造することができるアルミニウム電解コンデン
サ用電極箔の製造装置及び製造方法を提供することを目
的とするものである。
め、本発明のアルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製
造装置は、電解液の入った電解槽と、前記電解槽内に設
けた少なくとも2枚の陰極となる電極板と、アルミニウ
ム箔を前記電極板の間に送る複数のローラとを有し、前
記電解槽内でアルミニウム箔を陽極とし、前記電極板と
の間に直流電流を流して前記アルミニウム箔の連続化成
を行う装置であって、前記電極板の表面を少なくとも一
部が前記電解液に露出する窓部を設けて電気絶縁性物質
にて覆い、前記窓部は、前記電解槽の表面から深さ方向
に125mm以上の位置に存在し、前記アルミニウム箔
に対向するように成し、電流密度の最大値を前記電解液
の表面ではなく前記窓部と前記アルミニウム箔との間に
存在させることを特徴とする。
用電極箔の別の製造装置は、電解液の入った電解槽と、
前記電解槽内に設けた少なくとも2枚の陽極となる電極
板と、アルミニウム箔を前記電極板の間に送る複数のロ
ーラとを有し、前記電解槽内でアルミニウム箔を陰極と
し、前記電極板との間に直流電流を流して前記アルミニ
ウム箔に連続給電を行う装置であって、前記電極板の表
面を少なくとも一部が前記電解液に露出する窓部を設け
て電気絶縁性物質にて覆い、前記窓部は、前記電解槽の
表面から深さ方向に125mm以上の位置に存在し、前
記アルミニウム箔に対向するように成し、電流密度の最
大値を前記電解液の表面ではなく前記窓部と前記アルミ
ニウム箔との間に存在させることを特徴とする。
値を電解液中に存在させる手段が、電気絶縁性物質を用
いて電極の少なくとも電解液面付近の部分を覆う手段で
あることが好ましい。このようにすると、化成電流密度
の最大値を電解液表面ではなく、電解液中に効果的に存
在させることができる。
最大値を電解液中に存在させる手段が、電気絶縁性物質
を用いて、電極の電解液中に存在する部分であって、か
つアルミニウム箔に対向する面部分に窓部を設けたこと
が好ましい。このようにすると、同様に化成電流密度の
最大値を電解液中に効果的に存在させることができる。
最大値を電解液中に存在させる手段が、電極板とアルミ
ニウム箔との間の電気絶縁物の邪魔板であることが好ま
しい。このようにすると、同様に化成電流密度の最大値
を電解液中に効果的に存在させることができる。
及び/または開口位置を調節可能に設けたことが好まし
い。このようにすると、化成条件に応じてコントロール
が容易になる。
が少なくとも2枚の電極板からなり、アルミニウム箔を
送る手段が複数のローラーで構成され、電解槽内でアル
ミニウム箔の方向を変え電極板の間を走行させ連続化成
を行うことが好ましい。このようにすると、効率良く大
量に生産できる。
ミニウム箔の方向を変える手段が樹脂製のローラーであ
ることが好ましい。このようにすると、電気的絶縁を保
持してアルミニウム箔の方向を変えることができる。
電解液面から槽内ローラ上部までの大きさの2/3以下
であることが好ましい。このようにすると、同様に化成
電流密度の最大値を電解液中に効果的に存在させること
ができる。
が、合成樹脂、繊維強化合成樹脂、合成ゴムから選ばれ
る少なくとも一つの物質であることが好ましい。電気的
絶縁に優れるからである。
Eが、1mS/cm<E<500mS/cm(90℃)
の範囲であることが好ましい。このようにすると、効率
良く大量に生産できる。
用電極箔の製造方法は、電解液の入った電解槽内に少な
くとも2枚の陰極となる電極板を設け複数のローラによ
りアルミニウム箔を前記電極板の間に送りかつ前記アル
ミニウム箔の進行方向を変え前記電解槽内でアルミニウ
ム箔を陽極とし前記陰極となる電極板との間に直流電流
を流して前記アルミニウム箔の連続化成を行う方法であ
って、前記電極板の表面を少なくとも一部が前記電解液
に露出する窓部を設けて電気絶縁性物質にて覆い、前記
窓部は前記電解槽の表面から深さ方向に125mm以上
の位置に存在させ、電流密度の最大値を前記電解液の表
面ではなく前記窓部とアルミニウム箔の間の電解液中に
存在させながら化成することを特徴とする。
値を給電液中に存在させる手段が、電気絶縁性物質を用
いて電極の少なくとも給電液面付近の部分を覆う手段で
あることが好ましい。
最大値を給電液中に存在させる手段が、電気絶縁性物質
を用いて、電極の給電液中に存在する部分であって、か
つアルミニウム箔に対向する面部分に窓部を設けたこと
が好ましい。
最大値を給電液中に存在させる手段が、電極板とアルミ
ニウム箔との間の電気絶縁物の邪魔板であることが好ま
しい。
及び/または開口位置を調節可能に設けたことが好まし
い。また前記方法においては、給電槽内の陰極が少なく
とも2枚の電極板からなり、アルミニウム箔を送る手段
が複数のローラーで構成され、給電槽内でアルミニウム
箔の方向を変え電極板の間を走行させ連続化成を行うこ
とが好ましい。
ミニウム箔の方向を変える手段が樹脂製のローラーであ
ることが好ましい。また前記方法においては、窓部の大
きさが給電液面から槽内ローラ上部までの大きさの2/
3以下であることが好ましい。
が、合成樹脂、繊維強化合成樹脂、合成ゴムから選ばれ
る少なくとも一つの物質であることが好ましい。また前
記方法においては、給電液の電導度が1mS/cm<E
<500mS/cm(90℃)の範囲であることが好ま
しい。
用電極箔の製造装置の構成によれば、電解液の入った電
解槽内でアルミニウム箔を陽極とし、陰極となる電極板
との間に直流電流を流して前記アルミニウム箔の連続化
成を行う装置であって、化成電流密度の最大値を電解液
表面ではなく電解液中に存在させる手段を備えたことに
より、高い静電容量が得られ、しかも漏れ電流の小さな
電極箔を製造することができる。たとえば、陰極となる
少なくとも2枚の電極板を電解液の入った電解槽に配設
し、アルミニウム箔を陽極としてこのアルミニウム箔と
電極板との間に直流電流を流し、複数のローラーを介し
てアルミニウム箔の方向を変え電極板の間を走行させ連
続化成を行うに際し、化成電流密度の最大値が電解液面
でなく電解液中になるように電極板有効部長さ(電極板
の開口部の縦の長さをいう)と、電極板有効部位置(電
極板の開口部の浸漬深さをいう)により調整した電極板
構造を有している。電極板の有効部とは、電極板として
機能する部分である。例えば、絶縁物により遮蔽されて
いる電極板部分は電極板有効部でない。
+極とし、電極板との間に定電流あるいは定電圧が印加
される。Al箔が連続で走行する場合は、定電流で行っ
てもほぼ定電圧になる。一方、Alエッチング箔上に化
成で作られる酸化膜は化成が進行するほど厚くなるため
化成の反応抵抗が高くなる。そのため、化成初期(化成
膜の薄い時)は大電流が流れ化成が進行すると減少する
状態になる(図21)。図21において、+、−極間が
一定電圧であり、かつ+極になるAl箔上の反応抵抗が
変わる状態で化成電流をコントロールして流すためには
陰極の反応抵抗を利用するか、または電解液中の抵抗を
コントロールする必要がある。すなわち、R(−)は一
定でR(+)は化成が進むにつれて増加する。そのた
め、R(L)を一定のままにすると化成電流は初期にR
(+)が少ないため大きく、化成が進むにつれてR
(+)が増加し小さくなる。R(−)はほぼ一定であ
り、R(+)は化成の進行により変わるが、例えばR
(+)+R(L)=一定になるように電解液の液抵抗R
(L)を設定するとほぼ一定の電流密度が得られる。ま
たR(L)を自由に変えることにより、最適な電流分布
に調整することが可能となる。
ミニウム箔を陽極として、このアルミニウム箔と陰極と
なる電極板との間に直流電流を流してアルミニウム箔の
連続化成を行うに際し、化成電流密度の最大値が電解液
面でなく電解液中になるように電極板の有効部長さと電
極板の有効部位置により構成した。これにより、大きな
突入電流が流れないのでアルミニウム箔表面の微細な凹
凸部が表面溶解を受けることも、水酸化アルミニウムが
形成されるということもほとんどなくなり、その結果、
高い静電容量が得られるとともに、漏れ電流の小さいア
ルミニウム電解コンデンサ用電極箔を得ることができ
る。
る。図1は化成槽の構成を示したもので、20は電解液
24を貯溜した化成槽、21は化成を行うためのアルミ
ニウム箔、22はアルミニウム箔を供給するとともに直
流電流を供給する給電ローラ、23は電極板、25は槽
内ローラ、26は槽内ローラ上部、27は電極板有効
部、28は電極板有効部長さ(電極板の開口部の縦の長
さ)、29は電極板有効部位置(電極板の開口部の浸漬
深さ)、30は走行ローラ、31は直流電源である。前
記において、電極板の開口部の大きさは、全電極板面積
の20〜80%程度が好ましい。また電極板の開口部の
浸漬深さは、液面から10cm以上が好ましく、より好
ましくは20cm以上、とくに好ましくは50〜60c
m以上である。
ーラ22には直流電源31の陽極が接続され、かつ直流
電源31の陰極は化成槽20中の電極板23に接続され
ている。アルミニウム箔21の化成は、アルミニウム箔
21が給電ローラ22に接触しながら連続的に走行し、
化成槽20内の電解液24中に配設された2個の電極板
23の間を通過し、かつ化成槽20の下部に位置した槽
内ローラ25で反転して再び2個の電極板23の間を通
過して液面より外に出て、その後走行ローラ30に接触
しながら走行することにより行われる。
位置を給電ローラ22に接触しながら連続的に走行し、
そして化成槽20内の電解液24中に入るが、その点を
液面からの距離0mmとし槽内ローラ25の手前を50
0mmとし槽内ローラ部はほとんど電流が流れないので
槽内ローラ25で反転して再び2個の電極板23の間を
通過する点を同じく500mmとし、通過して液面より
外に出る点を1000mmとした。このように電解液の
液面からの距離と電流密度分布を測定した。化成機は下
記の条件のものを用いて化成を行った。 (1)箔種:エッチング箔 (2)箔送りスピード:50cm/min (3)給電:ローラ給電 (4)ピッチ数:1ピッチ (5)電極長:500mm(ステンレス鋼SUS30
1) (6)電解液:アジピン酸アンモニウム水溶液 (7)電解液電導度:50mS/cm (at45℃) (8)電解液温度:45℃ (9)アルミ箔の幅:50mm (10)アルミ箔の厚さ:100μm (11)電解槽の大きさ:縦100mm、横500mm、
深さ700mm(容量:35リットル) 以下具体的実施例を用いて説明する。
vにし、電極板有効部長28が500mm、400m
m、330mm、250mm、50mm(図3)と電解
液面の電流集中を緩和できるように電極板有効部27が
電解液面から遠くなるように電極板有効部長28を短く
し化成を行った時の液面からの距離と電流密度分布(図
4)を示した。最大電極板有効部長の2/3の332m
m以下で化成電流密度の最大値が電解液面でなく電解液
中になり電解液面の電流集中を緩和できた。すなわち、
電極板有効部長を短くすると電流密度のピークは電解液
面から電極板有効部にシフトした。電解液の電導度を1
〜500mS/cm(90℃)を変化させると化成電流
密度の最大値が変化するが、電流密度のピーク位置はほ
とんど同じであった。次に、例えば電極板23の500
mm長に絶縁物コート32を行うかあるいは絶縁物シー
ト32を設けた。絶縁物コートまたは絶縁物シートとし
ては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフ
ッ素樹脂、シリコーンゴム、フッ素ゴム等の合成ゴム等
を使用できる。本実施例では厚さ0.2mmのフッ素ゴ
ムを用い、電極板有効部長28を50mmにし、設定有
効部位置29を電解液面より0mm、125mm、25
0mm、375mm、450mm(図5)になるよう
に、化成を行った時の電流密度分布(図6)を示した。
電極板有効部位置29が電解液面より離れると化成電流
密度の最大位置は電解液面から電極板有効部27にシフ
トし、化成電流密度の最大値は小さくなる。このよう
に、電極板有効部長28と有効部位置29を調節するこ
とにより電流密度の最大値を移動させ、電解液面の電流
集中を緩和させることができる。これにより、最適な電
流密度分布で連続して化成することが可能となった。
を電極板と絶縁物シートを組み合わせることにより、電
極板有効部長と位置の設定がをそれぞれ可変可能とな
る。例えば、図7(a)〜(d)、(a´)〜(d´)
のように一部覆いをした電極板と絶縁シートを準備する
ことによって、電極有効部長さ50mm(図7b,c1
〜c4 ,d)、または30mm(図7b´ ,c1´〜c
4´,d´ )を、液面から200mm(図7c1 ,c1
´)、250mm(図7c2 ,c2´),300mm
(図7c3 ,c3´),350mm(図7c4 ,c4´)
の深さに変化させた。図7dは図7c4 の断面図であ
り、図7d´ は図7c4´の断面図である。図7におい
て、23Aは上側絶縁シート、23Bは下側絶縁シー
ト、32Aは上側絶縁シートの上に取り付ける絶縁シー
ト、32Bは下側絶縁シートの上に取り付ける絶縁シー
ト、61A,61Bは取り付けボルトとナット、27A
は電極板の開口部である。
20……mmのように数枚準備すれば、電極板を変えな
くても電極板有効部を電流密度分布・箔特性に合わせ自
由に調整できる。
変可能な次の例を図8(a)〜(c)に示した。図8
(a)〜(c)はガラス繊維補強ポリエステル樹脂23
A,23Bを枠体32Cと電極板27の間に設定したも
ので、図8(b1 )は有効部長さが50mmまたは30
mm、有効部位置が450mmの例、同図(b2 )は有
効部長さが50mmまたは30mm、有効部位置が35
0mmの例、同図(b3)は有効部長さが50mmまた
は30mm、有効部位置が300mmの例、同図
(b4 )は有効部長さが50mmまたは30mm、有効
部位置が400mmの例である。
任意の位置に設定できるようにすれば、電流密度分布・
箔特性に合わせ自由な位置調整できる。また、有効部長
さの異なる電極板を数種類用意すれば、耐圧・電流密度
分布・箔特性に合わせ自由な有効部長さに調整できる。
さらに、図7と図8を組み合わせれば電極板有効部長と
位置の微調整が可能になる。
ルミニウム箔21と電極板23の間で電極板23上に絶
縁物32を設けて調整した電極板有効部27から1cm
離して絶縁物(たとえば厚さ2mmのガラス繊維強化ナ
イロン樹脂板)の邪魔板33を用いると、電流密度分布
がどのように変化するかエッチドアルミニウム箔21を
陽極として、アルミニウム箔21と電極板23との間に
直流電流を流し電流密度の測定を行った。
置29が液面より375mm下で(図9)、邪魔板長3
4を0mm、50mm、100mm、150mmで化成
を行った時の電流密度分布(図10)を示した。図11
に邪魔板長34とピーク電流密度の関係を示した。電極
板有効部長28の倍の長さ50mmの邪魔板33を設け
るとピーク電流密度が半減した。さらに長く100mm
にすると比例して小さくなリ、150mmではさらにピ
ーク電流密度が小さくなった。このように絶縁物の邪魔
板長150mmを用いるとピーク電流密度を約1/3に
でき、化成電流密度の最大値は邪魔板33の両端にで
き、電解液面の電流密度が変化することもなかった。絶
縁物の邪魔板長34を電極板有効部長28の2/3以下
にすると邪魔板33の効果がほとんどなり、また邪魔板
長34を電極板有効部長28の15倍以上に長くすると
ほとんど電流が流れなくなった。邪魔板33に1つ以上
の孔または1つ以上スリットを設けることにより、邪魔
板の両端にできるピーク電流密度の谷間、すなわち邪魔
板33上に電流を流すことができた。一方、スリット幅
が電極板有効部長28の1/3以上と広すぎると、化成
電流密度の最大がスリット部にできた。したがつて細い
スリット部を数本設けることが望ましい。スリット幅を
1mm以下にすると流れないので電解液の電導度と化成
条件に合った孔あるいはスリットを邪魔板33に設ける
ことにより要望する電流が流れるようにできる。また、
多孔質材料の邪魔板33を使用したり、邪魔板33を複
数枚用いても最適電流密度分布に調整できる。
電極板23の間に絶縁物の邪魔板33を用いた図12の
化成槽20で、アルミニウム箔21と電極板23とが対
向する位置のみで直流電流が流れるよう、A側とB側を
電流防御壁35により分離し(図13)、B側の電解液
面付近に電極板有効部を設け電流密度分布がどのように
なるかエッチドアルミニウム箔21を陽極として、アル
ミニウム箔21と電極板23との間に直流電流を流し電
流密度の測定を行った。P,Q,R,Sはほぼ同一の距
離を示す。
置29が液面より375mm下でジャマ板長34を50
mmでB側の液面付近の電極板有効部の有無(図13)
で電流密度分布(図14)がどのようになるか示した。
液面付近の電極板有効部33の無いとき、図13に示す
A側に比べB側で流れるトータル電流は小さく、B側の
液面近くに電極板有効部27を設けると電流が回り込み
A側の液面近くに電流集中した。このように槽内ローラ
25上の電極板23サイドに電流防御壁35によりA側
とB側を分離することにより、B側の液面付近の電極板
有効部27を設けてもA側は影響を受けず、化成槽20
B側だけの電流密度分布の制御が可能となり、電極板構
造による化成槽20全体の電流密度分布設計が可能とな
った。また、電極板23の正面のアルミニウム箔21の
面以外への回り込み電流は10mA/cm2 以下となっ
た。
り、最適電流密度分布にすることができる。すなわち、
表面が粗面化されたアルミニウム箔21の程度・電解液
24電導度・アルミニウム箔21送り速度等により、電
極板有効部長28・電極板有効部位置29・絶縁物の邪
魔板長34・邪魔板33の孔あるいはスリット形状等を
調整し、またはAとB側を電流防御壁35により分離
し、最適電流密度分布にし、図1に示した化成装置を用
いてアルミニウム電解コンデンサ用電極箔を製造したも
ので、つまり、アルミニウム箔21を、アジピン酸、グ
ルタミン酸、セバシン酸、リン酸、ホウ酸およびそれら
のアンモニウム塩のいずれか1種類以上含む水溶液から
なり、かつ電導度が1−500mS/cm(90℃)で
ある電解液24を用い電圧印加し、連続化成を行い、ア
ルミニウム電解コンデンサ用電極箔を製造した。図15
は本発明の一実施例のアルミニウム電解コンデンサ用電
極箔の製造方法における表面が粗面化されたアルミニウ
ム箔21の化成時の電流密度と電解液24の電導度との
関係を示したもので、Aは電解液24の電導度が20m
S/cm(90℃)、Bは30mS/cm(90℃)、
Cは100mS/cm(90℃)、Dは200mS/c
m(90℃)、Eは500mS/cm(90℃)の場合
であり、この図15からも明らかなように、電解液24
の電導度が大きくなるに従い、電流密度を大きくしても
静電容量は低下しなくなる。また、500mS/cm
(90℃)以上になると液抵抗が小さくなり電極板有効
部長28等による電流密度制御の効果がなくなる。逆
に、1mS/cm(90℃)未満になると液抵抗が大き
く、電極板有効部長等による電流密度制御しなくても電
流集中は問題ないレベルになる。
流密度分布にすることにより、従来の静電容量(22μ
F/cm2 )に対し、静電容量の大幅な向上、つまり高
い静電容量(24μF/cm2 )を得ることができるも
のである。中圧・高圧用化成は水和処理しているので水
酸化アルミニウムの発生量が低圧用より少ないが同じ傾
向にある。中圧・高圧化成でもこのように図1のAの位
置に集中する電流密度を分散することにより、最大電流
密度を2×102 mA/cm2 以下に下げることがで
き、従来の静電容量(0.6μF/cm2 )に対し、静
電容量の大幅な向上、つまり高い静電容量(0.65μ
F/cm2 )を得ることができるものである。図16に
本発明の一実施例と、従来例とにおいて、50V用のア
ルミニウム電解コンデンサに直流を印加した場合の漏れ
電流の比較を示したもので、(イ)は従来の化成方法に
より得られた電極箔を用いてなるアルミニウム電解コン
デンサの漏れ電流を示し、(ロ)は本発明の一実施例に
おける化成方法により得られた電極箔を用いてなるアル
ミニウム電解コンデンサの漏れ電流を示す。この図16
らも明らかなように、本発明の一実施例の化成方法によ
り得られた電極箔を用いれば、漏れ電流を小さくするこ
とができるものである。なお、漏れ電流に限っては、電
極箔を製造するための化成前のアルミニウム箔21は、
表面が粗面化されたアルミニウム箔21、あるいは表面
が平滑であるアルミニウム箔21のいずれにも適用でき
るものである。
箔21の化成を行う場合、1ピッチ槽に電極板有効部1
箇所ついて示したが、窓部を複数箇所設けてもよい。す
なわち、窓部は水平方向のスリットとして複数個設けて
も良い。この場合、スリット幅は10mm以上が好まし
い。また、多ピッチ槽である場合、それぞれのピッチの
どこに用いてもよいものである。なお給電ローラ25に
より給電を行うようにしていたが、給電ローラ22を用
いずに給電槽50内でアルミニウム箔に給電を行うよう
にしてもよい。なお、上記実施例においてはアルミニウ
ム箔への給電槽50の電流密度制御についても同じ効果
がある。
50は給電槽、51は直流電源、52は電極板、53は
アルミニウム箔、54は給電液、55は槽内ローラ、5
6は走行ローラである。そして、直流電源51の陽極は
給電槽50中に配置された電極板52に接続され、かつ
直流電源51の陰極は図1に示す化成槽20中の電極板
23(Z)に接続されている。直流電源51からの電流
は電極板52から給電液54を経てアルミニウム箔53
に供給される。図17の給電槽50を用いて電極板有効
部位置27、有効部長28及び邪魔板33により電流密
度分布がどのように変化するか、アルミニウム箔53と
電極板52との間に直流電流を流し、給電液54面Dか
ら槽内ローラ55、及び液面C方向に“液面からの距
離”(図18)として電流密度の測定を行った。化成槽
20と電流の流れは逆になるが、“液面からの距離”と
電流密度関係は、化成槽20と同じになった。図18か
ら、液面から下200〜500mmの範囲に開口部があ
れば好ましい給電が可能なことが確認できた。また、化
成と同じ手段を給電槽50用いた場合においても同様の
効果が得られる。また、液抵抗により給電槽50も電流
密度分布のコントロールが可能である。
発明のアルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置
は、陰極となる少なくとも2枚の電極板を電解液の入っ
た電解槽に配設し、アルミニウム箔を陽極としてこのア
ルミニウム箔と電極板との間に直流電流を流し、複数の
ローラーを介してアルミニウム箔の方向を変え電極板の
間を走行させ連続化成を行うに際し、化成電流密度の最
大値が電解液面でなく電解液中になるように電極板有効
部長さと電極板有効部位置により調整した電極板構造を
有している。これにより、大きな突入電流が流れるない
のでアルミニウム箔表面の微細な凹凸部が表面溶解を受
けることも、水酸化アルミニウムが形成されるというこ
ともほとんどなくなり、その結果、高い静電容量が得ら
れるとともに、漏れ電流の小さいアルミニウム電解コン
デンサ用電極箔を得ることができる。
ム電解コンデンサ用電極箔の製造装置によれば、電解液
の入った電解槽内でアルミニウム箔を陽極とし、陰極と
なる電極板との間に直流電流を流して前記アルミニウム
箔の連続化成を行う装置であって、化成電流密度の最大
値を電解液表面ではなく電解液中に存在させる手段を備
えたことにより、高い静電容量が得られ、しかも漏れ電
流の小さな電極箔を製造することができる。
用電極箔の製造方法によれば、効率良く合理的に電解コ
ンデンサ用電極箔を製造できる。
コンデンサ用電極箔の製造方法に用いられる化成槽を示
す構造図である。
位置を示した図である。
m、330mm、250mm、50mmの電極板図であ
る。
布図である。
で電極板有効部位置を電解液面より0mm、125m
m、250mm、375mm、4500mmの電極板図
である。
布図である。
を可変可能にした構成図である。
構成図である。
位置が液面より375mm下で邪魔板長150mmの化
成槽の構造図である。
0mm、150mmで化成を行ったときの電流密度分布
図である。
る。
mmで電極板有効部位置が液面より375mm下で邪魔
板長を50mmでB側の液面付近の電極板有効部有の化
成槽の構造図である。
板の間に絶縁物の邪魔板を用いた化成槽の図1を電流防
御壁によりA側とB側を分離した化成槽の構造図であ
る。
度分布図である。
デンサ用電極箔の製造方法における化成時の電流密度と
電解液の電導度との関係を示す特性図である。
電解コンデンサの漏れ電流の比較を示す図である。
る。
定位置を示した図である。
る。
Claims (11)
- 【請求項1】 電解液の入った電解槽と、前記電解槽内
に設けた少なくとも2枚の陰極となる電極板と、アルミ
ニウム箔を前記電極板の間に送る複数のローラとを有
し、前記電解槽内でアルミニウム箔を陽極とし、前記電
極板との間に直流電流を流して前記アルミニウム箔の連
続化成を行う装置であって、 前記電極板の表面を少なくとも一部が前記電解液に露出
する窓部を設けて電気絶縁性物質にて覆い、 前記窓部は、前記電解槽の表面から深さ方向に125m
m以上の位置に存在し、前記アルミニウム箔に対向する
ように成し、電流密度の最大値を前記電解液の表面では
なく前記窓部と前記アルミニウム箔との間に存在させる
ことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用電極箔
の製造装置。 - 【請求項2】 前記窓部の開口面積及び/または開口位
置を調整可能とした請求項1に記載のアルミニウム電解
コンデンサ用電極箔の製造装置。 - 【請求項3】 前記窓部の長さは前記電解液の表面から
槽内ローラ上部までの長さの2/3以下である請求項1
に記載のアルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装
置。 - 【請求項4】 前記窓部とアルミニウム箔との間に電気
絶縁物である邪魔板を配置した請求項1に記載のアルミ
ニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置。 - 【請求項5】 電解液の伝導度Eが、1mS/cm<E
<500mS/cmの範囲である請求項1に記載のアル
ミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置。 - 【請求項6】 電解液の入った電解槽と、前記電解槽内
に設けた少なくとも2枚の陽極となる電極板と、アルミ
ニウム箔を前記電極板の間に送る複数のローラとを有
し、前記電解槽内でアルミニウム箔を陰極とし、前記電
極板との間に直流電流を流して前記アルミニウム箔に連
続給電を行う装置であって、 前記電極板の表面を少なくとも一部が前記電解液に露出
する窓部を設けて電気絶縁性物質にて覆い、 前記窓部は、前記電解槽の表面から深さ方向に125m
m以上の位置に存在し、前記アルミニウム箔に対向する
ように成し、電流密度の最大値を前記電解液の表面では
なく前記窓部と前記アルミニウム箔との間に存在させる
ことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用電極箔
の製造装置。 - 【請求項7】 前記窓部の開口面積及び/又は開口位置
を調整可能とした請求項6に記載のアルミニウム電解コ
ンデンサ電極箔の製造装置。 - 【請求項8】 前記窓部の長さは、前記電解液の表面か
ら槽内ローラ上部までの長さの2/3以下である請求項
6に記載のアルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造
装置。 - 【請求項9】 前記窓部とアルミニウム箔との間に電気
絶縁物である邪魔板を配置した請求項6に記載のアルミ
ニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置。 - 【請求項10】 電解液の入った電解槽内に少なくとも
2枚の陰極となる電極板を設け複数のローラによりアル
ミニウム箔を前記電極板の間に送りかつ前記アルミニウ
ム箔の進行方向を変え前記電解槽内でアルミニウム箔を
陽極とし前記陰極となる電極板との間に直流電流を流し
て前記アルミニウム箔の連続化成を行う方法であって、 前記電極板の表面を少なくとも一部が前記電解液に露出
する窓部を設けて電気絶縁性物質にて覆い、前記窓部は
前記電解槽の表面から深さ方向に125mm以上の位置
に存在させ、 電流密度の最大値を前記電解液の表面ではなく前記窓部
とアルミニウム箔の間の電解液中に存在させながら化成
することを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用電
極箔の製造方法。 - 【請求項11】 前記窓部の開口面積及び/又は開口位
置を調整可能とすることを特徴とする請求項10に記載
のアルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12018895A JP3340588B2 (ja) | 1995-05-18 | 1995-05-18 | アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置及びその製造方法 |
US08/647,695 US6099709A (en) | 1995-05-18 | 1996-05-15 | Method of producing an electrode foil for use in aluminum electrolytic capacitors |
US08/760,722 US6113755A (en) | 1995-05-18 | 1996-12-05 | Apparatus for producing an electrode foil for use in aluminum electrolytic capacitors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12018895A JP3340588B2 (ja) | 1995-05-18 | 1995-05-18 | アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08316111A JPH08316111A (ja) | 1996-11-29 |
JP3340588B2 true JP3340588B2 (ja) | 2002-11-05 |
Family
ID=14780095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12018895A Expired - Lifetime JP3340588B2 (ja) | 1995-05-18 | 1995-05-18 | アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6099709A (ja) |
JP (1) | JP3340588B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004093206A1 (ja) * | 1996-12-06 | 2004-10-28 | Takashi Inoue | 2端子型非線形素子の製造のための非水系電解液、2端子型非線形素子の製造方法、2端子型非線形素子および液晶表示パネル |
DE60035916T2 (de) * | 1999-02-17 | 2007-12-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Herstellungsverfahren und Vorrichtung zur Herstellung von einem Festelektrolytkondensator |
US20060201359A1 (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-14 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Anodization process of long-length aluminum plate, anodization apparatus and aluminum support for planographic printing plate material |
US20070221507A1 (en) * | 2006-02-23 | 2007-09-27 | Greatbatch Ltd. | Anodizing Electrolytes Using A Dual Acid System For High Voltage Electrolytic Capacitor Anodes |
CN101454486B (zh) * | 2006-04-04 | 2013-03-13 | 索罗能源公司 | 用于卷绕处理光电薄膜的组分控制 |
US20070227633A1 (en) * | 2006-04-04 | 2007-10-04 | Basol Bulent M | Composition control for roll-to-roll processed photovoltaic films |
JP4750007B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2011-08-17 | ニチコン株式会社 | 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法 |
WO2008078777A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Jm Energy Corporation | 塗布電極及び有機電解質キャパシタ |
JP5218505B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2013-06-26 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板の連続電解処理装置およびそれを用いた表面処理鋼板の製造方法 |
AT514447B1 (de) * | 2013-06-28 | 2015-10-15 | Pramer Gerhard Dipl Ing Fh | Verfahren zur elektrochemischen Herstellung spektral selektiver Absorberschichten auf einem Aluminiumsubstrat |
CN104562168B (zh) * | 2015-01-07 | 2017-02-22 | 中冶南方工程技术有限公司 | 电镀槽阳极板位置调整装置 |
KR101690172B1 (ko) * | 2016-06-10 | 2016-12-27 | 주식회사 티티엠 | Fe Flash 도금 또는 Fe 도금을 위한 가용성 전극을 갖는 수직형 도금조 구조 |
JP7057176B2 (ja) * | 2018-03-16 | 2022-04-19 | 日本軽金属株式会社 | アルミニウム電解コンデンサ用電極の製造方法 |
CN112853457B (zh) * | 2021-01-22 | 2024-05-14 | 广西贺州市桂东电子科技有限责任公司 | 一种高压铝电解电子铝箔的腐蚀发孔装置 |
CN117187930B (zh) * | 2023-09-06 | 2024-04-16 | 惠州市冠业新材料科技有限公司 | 一种用于超级电容器集流体铝箔腐蚀的电解槽 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2538317A (en) * | 1945-12-28 | 1951-01-16 | Reynolds Metals Co | Treatment of aluminum sheets |
US3079308A (en) * | 1958-10-07 | 1963-02-26 | Reynolds Metals Co | Process of anodizing |
US3471389A (en) * | 1966-08-26 | 1969-10-07 | Du Pont | Electrocoating process wherein the initial amperage surge is controlled |
US3827951A (en) * | 1969-12-10 | 1974-08-06 | Mallory & Co Inc P R | Continuous forming of anodes for capacitors |
US3865700A (en) * | 1973-05-18 | 1975-02-11 | Fromson H A | Process and apparatus for continuously anodizing aluminum |
US4077864A (en) * | 1973-09-10 | 1978-03-07 | General Dynamics | Electroforming anode shields |
JPS5432426B2 (ja) * | 1974-06-08 | 1979-10-15 | ||
US4323433A (en) * | 1980-09-22 | 1982-04-06 | The Boeing Company | Anodizing process employing adjustable shield for suspended cathode |
JPS58171597A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-08 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミニウムストリツプの電解処理方法 |
JPH0474406A (ja) * | 1990-07-16 | 1992-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法 |
-
1995
- 1995-05-18 JP JP12018895A patent/JP3340588B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-15 US US08/647,695 patent/US6099709A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-05 US US08/760,722 patent/US6113755A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6099709A (en) | 2000-08-08 |
US6113755A (en) | 2000-09-05 |
JPH08316111A (ja) | 1996-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3340588B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造装置及びその製造方法 | |
US4574037A (en) | Vertical type electrolytic cell and electrolytic process using the same | |
CN1061055A (zh) | 对金属箔进行表面处理的方法和装置 | |
CN1041850C (zh) | 电极、其制造方法及电极的用途 | |
US4214961A (en) | Method and apparatus for continuous electrochemical treatment of a metal web | |
US9368284B2 (en) | Anode electrode for aluminum electrolytic capacitor and respective production method | |
US4502933A (en) | Apparatus for electrolytic treatment to metal web | |
US3640854A (en) | Continuous forming of metal oxides | |
JPH0334645B2 (ja) | ||
KR910003643B1 (ko) | 전해조 장치 | |
EP1233432B1 (en) | Electrode foil for aluminum electrolytic capacitor and method of manufacturing the same | |
US3563863A (en) | Method of anodizing sintered tantalum powder anodes | |
US5087344A (en) | Electrolysis cell for gas-evolving electrolytic processes | |
US3374159A (en) | Marking of steel strip electrolytically using electrolyte adhering to the strip | |
US5120404A (en) | Method of producing an electrode foil for use in aluminum electrolytic capacitors | |
US4396469A (en) | Process and apparatus for continuously coating a solid electrolyte with a catalytically active metal | |
JP3729013B2 (ja) | アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法 | |
JP4423813B2 (ja) | アルミ電解コンデンサ用電極箔の化成方法 | |
US4536264A (en) | Method for electrolytic treatment | |
EP0077982A1 (en) | An electrolysis process and electrolytic cell | |
KR890000435B1 (ko) | 알루미늄박막의 액중급전방법 | |
US5213666A (en) | Method of preparing support for printing plate | |
CN214458423U (zh) | 一种高压铝箔生产用电解腐蚀装置 | |
JPH05148687A (ja) | 金属箔連続電解製造装置 | |
JP3855336B2 (ja) | 連続電解エッチング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |