JP3338497B2 - 同位分析方法と装置 - Google Patents

同位分析方法と装置

Info

Publication number
JP3338497B2
JP3338497B2 JP03952293A JP3952293A JP3338497B2 JP 3338497 B2 JP3338497 B2 JP 3338497B2 JP 03952293 A JP03952293 A JP 03952293A JP 3952293 A JP3952293 A JP 3952293A JP 3338497 B2 JP3338497 B2 JP 3338497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
isotope
laser
carbon dioxide
transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03952293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720054A (ja
Inventor
イー.マーニック ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rutgers State University of New Jersey
Original Assignee
Rutgers State University of New Jersey
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rutgers State University of New Jersey filed Critical Rutgers State University of New Jersey
Publication of JPH0720054A publication Critical patent/JPH0720054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338497B2 publication Critical patent/JP3338497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/626Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using heat to ionise a gas
    • G01N27/628Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using heat to ionise a gas and a beam of energy, e.g. laser enhanced ionisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/622Ion mobility spectrometry
    • G01N27/623Ion mobility spectrometry combined with mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/66Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
    • G01N21/68Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence using high frequency electric fields
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/13Tracers or tags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/204998Inorganic carbon compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は同位分析方法と装置に
関するものであり、さらに詳しくは同位分析とトレーサ
ー同位元素を用いての諸テスト技術の改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】材料中に含まれる異なる同位元素の量を
決定することはしばしば必要となる。同位元素は同一の
化学的元素の異なる形態であり、異なる質量の原子核を
有したものである。例えば天然の炭素は主として 12
(質量数12の炭素、以下これを「12*C」などと表
記する)からなるものである。すなわち12原子質量単
位の原子を有した炭素であって、その他にも少量の13
*Cと14*C同位元素などからなっている。これらは
それぞれ13および14AMUの原子質量を有したもの
である。12*C同位元素と13*C同位元素とは安定
であるが、14*C同位元素は放射性であり、時間が経
つとともに他の元素に崩壊する。
【0003】いわゆる炭素年代決定においては、試料中
の14*Cと12*Cとの比が測定されて、これにより
試料の年代を表示する。種々の生物的および化学的テス
トにおいて14*Cなどのトレーサーが用いられてい
る。生体器官などの生物的または化学的システムと反応
する含炭素化合物は天然炭素に代えて14*Cを用いて
用意されるものであり、かかる化合物は14*Cによっ
て身元を「識別」または「表示」されている。
【0004】生物的試料はこの識別された化合物に暴露
されてこれと反応する。この反応により、識別された化
合物からの14*Cを取り込んだテスト試料または検体
を形成し、その量は生物的反応に直接関係してくるもの
である。例えばラジオイムノサイテスト(Radio
Immunossay test)においては、生物試
料中の特定の抗体の量の測定は、試料を抗体と化学的に
結合するのに適した14*C識別抗原に暴露することに
より行なわれる。試料により取り込まれた抗原の量、す
なわち試料により取り込まれた14*Cの量により試料
中の抗体の量を測定できる。
【0005】他のテストにおいては、試料は生物的試料
から排せつ、またはにじみ出た物質であってもよい。例
えば14*C識別尿素を人間などのほにゅう性生物主体
に与えた場合、もしある種のバクテリアが主体の腸管内
に存在するときは、主体の息中に吐出された二酸化炭素
は尿素中に含まれる識別同位元素を含んでいるだろう。
したがってこのようなバクテリアは主体の息中の14*
Cの12Cに対する比を調べることにより探知すること
ができる。
【0006】14*Cは通常は種々のテストにおいて識
別同位元素として用いられる。なぜなら崩壊するときに
放射する放射線を測定することによって探知することが
できるからである。このような測定は比較的簡単な装置
を用いて行なうことができる。しかし放射性の材料を用
いることは好ましくない。そのような放射性の材料は元
来不安定である。加えてこの種の研究において用いられ
る放射性材料の量は誠に少ないものではあるが、安全と
健康ということを考慮するといかなる放射性であっても
好ましくはないのである。
【0007】理論的には14*Cに代えて安定で希薄な
同位元素13*Cを用いて直接類似したトレーサー研究
を行なうことはできる。しかし試料中の13*Cまたは
12*Cに対する13*Cの比を測定することは困難な
のである。従来このような測定は質量分析計を用いて行
なわれてきたのである。この手法はコストが掛かるとと
もに煩雑であるという欠点がある。しかもこの質量分析
はある種の条件下においては不安定である。この質量分
析は同じ質量を持つ異なる化学的な種を区別できないの
である。関心のある種と同じ質量を持つ他の原子、分子
および基を除くためには非常な注意を払う必要がある。
したがって検体中の炭素同位元素の量を測定するよい手
法の出現が長い間望まれてきたのである。
【0008】またこれに呼応して検体中の他の元素の同
位元素の量を測定する方法についてもその改良が望まれ
てきたのである。例えば希薄であるが安定な酸素同位元
素18*Oの量および/または共通の同位元素16*O
に対する18*Oの比の測定法などが強く求められるの
である。この要求は、通常の水の分子が実質的に同じ質
量を有しているので、特に強く求められる次第である。
水をトレース量だけでも含んだ試料中の18*O:16
*Oの比を質量分析法で測定することは通常不可能であ
る。特にこの比が小さいときにはその傾向がある。すな
わち18*Oの信号が試料中の水から発せられる信号に
よって簡単に呑まれてしまうのである。明かにこの理由
から、18*Oは化学的および生物的研究においては広
くは使われてはいないのである。他の元素についても同
様な要請がある。
【0009】分光分析的な手法により試料中の同位元素
の量を決定しようとする種々の試みがなされてきた。す
なわち照射された放射性エネルギーに対する試料の反応
を測定するやり方である。異なる同位元素の原子のエネ
ルギー吸収スペクトルが相互に異なることは長く知られ
ており、このような相違を利用して検体の同位元素組成
を調べようとする努力もなされてきた。
【0010】Applied Physics Let
ters 48(10)巻(1986年3月10日付)
の第619〜621頁のリーの論文「同位元素分析のた
めの高解析度赤外線ダイオードレーザー分光分析−同位
一酸化炭素の測定」に記載さされているように、回転ダ
イオードレーザーからの光線を一酸化炭素の試料を透過
してフォト検知器に照射する。このレーザーは連続して
異なる波長に整調されるものである。これらの各波長は
特定の酸素同位元素を含んだ一酸化炭素のグランドステ
ート(ground state)吸収波長に対応す
る。吸収された光の量、すなわち各波長において探知さ
れた光の量は一酸化炭素中の特定な酸素同位元素の量に
関係付けられるものである。
【0011】しかしこのシステムは非常に複雑で高感度
の装置を必要とする。一酸化炭素の異なる同位元素形態
によって吸収される波長は互いに極度に近接しており、
その範囲は2119.581〜2120.235/cm
位のものである。このような範囲での整調性を良くする
ためにいわゆる量子井戸型(quantum wel
l)のダイオードレーザーが用いられる。そのようなレ
ーザーは液体窒素温度で動作させる必要があり、その信
号も非常に弱いものであり、大型かつ複雑な液体窒素冷
却式検知器を必要とする。したがってこの手法はあまり
広くは使われなかったのである。
【0012】Opt.Soc.Am.第69巻第5号
(1979年5月5日付)の第738〜742頁のケラ
ー他の論文「ウラニウムホロー陰極放電における光学電
気的(optogalvanic)分光分析」に記載さ
れている分光分析法によると、ウラニウム金属をホロー
陰極放電中においてスパッタリングに掛ける。この放電
はグランド状態または非励起状態のスパッターされたウ
ラニウム原子を含んでいる。この電気的な放電は種々の
波長においてレーザーによる照射に暴露される。レーザ
ー光と放電との反応をいわゆる光学電気的効果を測定す
ることによりモニターする。すなわち照射に際しての放
電の電気的なインピーダンスの変化を測定するのであ
る。238*U原子のいわゆる「ハイパーファイン」吸
収波長における光による光学電気的効果を235*U原
子のハイパーファイン吸収波長における光による光学電
気的効果と比較する。これにより同位元素比235*U
/238*Uが測定される。Journal de P
hysiqueC7第44巻(1983年11月付)の
ガンゲ他の論文「Effect Optogalvan
ique Dans Une Decharge a
Cathode Cruese」にも同様な試みが記載
されている。
【0013】さらに1984年12月付のアイオワ州立
大学のトングの博士論文「安定同位元素比分析のための
新しいレーザー分光分析技術」には、銅の同位元素63
*Cuおよび65*Cuの分析についての同様な試みが
記載されている。この理論は光学電気的な効果を用いて
銅原子を含んだ電気的放電中の光学的吸収のハイパーフ
ァインスペクトル成分をモニターしている。この方法に
おいては後続のデコンボリューション( deconv
olution)処理により63*Cuと65*Cu成
分との推定を行なっている。
【0014】トングの提案するところによると、この手
法は銅基本トレーサーの研究に関連して利用できるもの
である。例えば安定な銅同位元素をトレーサーとして用
いて銅の新陳代謝を研究するのである。銅原子のグラン
ド状態からの遷移が採用されている。またグランド状態
と同様に励起状態から発生する原子の遷移における光学
電気的効果も観察できるとされている。しかし「スペク
トル干渉が最少であるときにのみ、適切な励起波長を」
選ぶことができるとされている。しかし金属原子のハイ
パーファイン吸収をモニターする試みには重大な欠点が
ある。種々の同位元素のハイパーファインスペクトルは
互いに極く近接して重複する吸収波長を含んでおり、検
体中の異なる同位元素による吸収の故に、複雑な装置と
数学的なデコンボリューション技術を必要とするのであ
る。
【0015】エアロダインリサーチ社による出願「炭素
13同位元素分析器」ISI88−60778号(19
89年)の記載によると、一酸化炭素プラズマの放射ス
ペクトルを投影していわゆる「スペクトル処理アルゴリ
ズム」を応用して種々の源から出てくる干渉を抑制する
ことにより、一酸化炭素の13*C:12*C同位元素
比を決定する試みがなされている。しかしこの手法は広
く採用されるには至っていないのである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】このような従来からの
種々の試みにも拘らず同位元素分析方法として満足すべ
きものはないのである。特に炭素や窒素や酸素や水素な
どの比較的原子番号の低い元素に適用できる分析方法が
特に強く要請されているのである。
【0017】すなわちこの発明の目的は、特に炭素や窒
素や酸素や水素などの比較的原子番号の低い元素に適用
できる同位元素分析技術を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】このためこの発明におい
ては、準備手段により異なる同位元素を含んでかつ異な
る遷移エネルギーを有した試料を励起させた状態の検体
を準備し、放射線照射手段により検体中の励起された同
位元素含有試料と反応する異なる遷移エネルギーに対応
する複数の波長で検体に放射線を照射し、モニター手段
により照射された放射線に対する検体の反応をモニター
して各波長に対する反応の大きさを測定することを要旨
とするものである。
【0019】
【作用】照射された放射線の波長に対応して検体中の各
同位元素が固有の反応をするので、種々の波長における
検体からの反応をモニターすることにより、検体中の各
同位元素の含有量を探知できる。
【0020】
【実施例】最も好ましくは、検体中に含まれる含同位元
素試料は分子や多原子イオンなどの多原子構造のもので
ある。このような多原子試料は明確に分離された遷移エ
ネルギーを有している。放射線は関連する特定の遷移エ
ネルギーにロックされたレーザーにより発生できる。特
に好ましくは、この放射線照射に際しては、含同位元素
試料を含んだ永続媒体(lasting mediu
m)を少なくとも1個有したレーザーを少なくとも1個
作動させる。これらのレーザーは含同位元素試料の遷移
波長にロック(lock)されている。さらに好ましく
は、複数の異なる同位元素を有した含同位元素試料を含
んだ単一の永続媒体を有した単一のレーザーを作動させ
ることにより放射線照射を行なう。この単一のレーザー
は励起されて、一連の異なる遷移エネルギーに対応する
異なる波長を放射するのである。例えば検体中の含同位
元素試料は異なる炭素同位元素を含んだ二酸化炭素分子
であり、光は種々の同位元素と共に二酸化炭素を含んだ
ガス状の永続媒体を有したガスレーザーを励起すること
により照射できる。このレーザーを整調することによ
り、連続する異なる同位元素を伴なった波長を放射する
ことができる。
【0021】さらに好ましくは、電気的な放電中におい
て検体はガス状で与えるのがよく、これにより放電が含
同位元素試料を励起状態に維持することができる。検体
の反応をモニターするに際しては、放電のインピーダン
スなどの非光学的現象をモニターするのがよい。照射さ
れた光線に対する検体の反応は光学電気的効果を観察す
ることによりモニターできる。含同位元素試料の励起さ
れた状態はその反応を高める。特にグランド状態よりも
励起状態における方が光学電気的効果を迅速に測定でき
る。種々の波長における反応は直接に使用することがで
き、好ましくはこれらの反応の程度を比率にして検体中
の同位元素の比の目安とすることもできる。
【0022】またこの発明の方法を用いて、炭素、酸
素、窒素および水素などの元素の同位元素比を決定する
こともでき、検体中における種々の同位元素の量も決定
することができる。特に好ましくは、炭素の酸化物、窒
素の酸化物、二原子窒素、水蒸気およびこれらの組合せ
からなる群から含同位元素試料を選択する。二酸化炭素
は特に好ましい含同位元素試料である。安定で非放射性
の同位元素を分析するのが最も好ましい。
【0023】またこの発明の方法においては、テスト主
体から分離されまたは排出された物を検体にして、テス
ト主体の特性に応じて種々の同位元素の量が変わるよう
にするとよい。このようにすれば、異なる波長について
の反応の程度によりテスト主体の特性が表示されること
になる。テスト主体として生体器官を対象とする場合、
このテスト主体から分離しまたは排出された検体を用い
る。この場合には、そのような器官を少なくともいずれ
かの同位元素を含む反応剤に暴露するとよい。
【0024】図2にこの発明の装置の一実施態様を示
す。レーザー10はケース12とその内部に架設された
放電管14とを有している。放電管14内には1対の放
電電極16、18が露出している。この放電管14はブ
リュスターまたは分極ウインドー20を両端に有してい
る。放電管14の出力端(第1の端部)の近くには部分
的な出力反射鏡22がウインドー20と同軸上に配置さ
れている。この反射鏡22は通常の調節機構を有してい
て、それにより所望の面内に正確に位置決めできるよう
になっている。
【0025】反射鏡22と反対側において、放電管14
の端部近傍においてケース12には回折格子24が軸承
されている。この回折格子24は調節ネジ26に連結さ
れており、この調節ネジを加減することにより回折格子
24は放電管14の軸に対して適宜な傾斜にすることが
できる。調節ネジ26はさらに波長調整器28にリンク
されていて、これが調節ネジ26ひいては回折格子24
の姿勢を外部制御装置に報告するようになっている。
【0026】放電管14の出力端にはその軸と一線をな
して出力端30が形成されている。電極16、18には
レーザー放電電源32が接続されており、これにより放
電管14内に電気的な放電を与える。以上の構成は公知
のものである。すなわち回折格子24は入射光線を格子
に対する角度に応じた異なる波長に回折する。ネジ26
を加減することにより、特定の波長を含んだ光線が放電
管14の軸に沿ってウインドー20を介して格子に入射
したときに、特定の波長の光線が選択的に回折されて放
電管14の軸に沿って戻るが、他の波長はその軸から外
れて回折されるのである。
【0027】放電管14内にはガス混合物が充填されて
おり、この混合物は約9%の二酸化炭素と約80%のヘ
リウムと約11%の窒素とを含んでいる。このガス混合
物の絶対圧力は約6torrである。ガス混合物中の二
酸化炭素は異常な炭素同位元素組成を有している。ここ
で「異常な同位元素組成」とは該元素の天然供給源の比
率とは異なる同位元素比率を意味するものである。特に
ガス混合物の二酸化炭素中での12*Cに対する13*
Cの比は地球上に天然に生じる二酸化炭素のそれより高
いのである。混合物中の二酸化炭素は好ましくは少なく
とも約10%、さらに好ましくは約40%、最も好まし
くは60%の13*COを含んでおり、残りは12*
COである。二酸化炭素中の酸素は正常な同位元素組
成を有しており、実質的には16*0から構成されてい
る。
【0028】またレーザー10には図1に示すような要
素が付設されている。レーザー10の出力端30は第1
の光路42を介して部分的反射鏡44に接続されてい
る。この反射鏡44は光線の大部分を光路46に沿って
反射し、光線の内若干の限定された部分は反射鏡を透過
して光量計48の入力端に入射するのである。光路46
は全面反射鏡50を介して光学的チョッパー54の光入
力端52に至っている。
【0029】チョッパー54は制御可能なチョップ(c
hop)装置であって、入力端52から入射した光線を
所定の周波数においてチョップし、チョップされた光線
をその出力端56から光路57に沿って出力する。この
チョッパー54は電気的な出力信号58を出力する。す
なわち光線がチョップされないときには第1の出力信号
58を出力し、光線がチョップされたときには第2の異
なる信号を出力するものである。
【0030】チョッパー54の出力端56と全反射鏡6
6との間には誘電性の材料からなり透明な端壁62、6
4を備えた試料セル60が設けられている。この試料セ
ル60は好ましくは中空の筒状容器を有しており、両端
壁62、64間は少なくとも3cmの長さを有してい
る。またこの試料セル60の内部容積は約100立方c
m以下、より好ましくは10立方cm以下である。端壁
62、64は光透過性の誘電材料から形成されており、
例えばジンクセレナイド(zinc selenai
d)などを用いるとよい。試料セル60と反射鏡66と
は、チョッパー54の出力端56から光路57上に出力
された光線が端壁62と試料セルの内部を通って反射鏡
66に至り、さらに反射されて端壁64を通って試料セ
ルの内部に戻るように配置されている。
【0031】試料セル60の内部空間は遮断弁69を介
して圧力制御器68に接続されている。この制御器68
は公知の真空ポンプと圧力センサーとを内蔵したもので
ある(図示せず)。またこの内部空間は遮断弁71を介
して公知のマニフォルドを具えたガス混合器70に接続
されている。この混合器70はさらに搬送ガス供給源7
2に接続されており、この供給源は公知の搬送ガス貯蔵
タンクと圧力流量調節器とを具えたものである。混合機
70はさらに研究すべき試料を保持した試料供給源74
に接続されている。試料供給源74と搬送ガス供給源7
2と混合機70とは、所望の比率で検体を含んだガス混
合物と搬送ガスとを開状態の遮断弁71を介して供給し
て試料セル60の内部に充填するように、配置されてい
る。
【0032】試料セル60には誘導コイル78が付設さ
れており、コイルを介して適宜な電界が掛けられたとき
に試料セル60に存在するガス間に電気的な放電が保持
されるように、その形状と寸法とが選定されている。
【0033】コイル78は放電電源80に接続されてお
り、この電源はラジオ周波数(またはRF)の電力をコ
イル78に供給する。いわゆるISM周波数(工業的、
科学的および医療用として政府により割り当てられてい
るラジオスペクトル)が好ましく、特に約10〜20M
Hzの周波数が好ましい。しかし他の周波数を用いても
よい。コイル78を適宜な電極に変えればDC(0周波
数)を用いることもできる。
【0034】コイル78と電源80とにはインピーダン
スモニター82が接続されており、このモニターはコイ
ル内の電気的なインピーダンスを表す(したがって試料
電池60中のガスのインピーダンスを表す)電気的な信
号を出力線84に出力する。このモニター82の構成は
電源80の構成によって左右されるものである。放電を
保持するために電源により引き出される電流がモニター
される。しかし公知のモニターなら適宜これを利用する
ことができる。
【0035】モニターの出力線84はロックイン増幅器
86の入力端に接続されている。この増幅器86はさら
にチョッパー54の出力端58に接続されている。この
増幅器は出力線84上の信号のうち出力端58上の信号
と同期する成分を増幅するものである。すなわち増幅器
中のロックは、出力線84上の信号の成分のうちチョッ
パーの動作と同期して(したがって光路57上の光線の
点滅と同期して)変化するもののみを増幅するのであ
る。従ってこの増幅器はチョップ周波数に応じた周波数
で第1と第2の極限値間を変化する発振信号を与えるも
のである。この発振信号はインピーダンスの成分のうち
光路57に沿って通過する光線に応じて変化するものを
表す。照射された光線に応じて変化しないインピーダン
スの成分はこの発振信号には含まれないのである。すな
わちロックイン増幅器86は発振信号の平均値をその出
力信号とするのである。
【0036】ロックイン増幅器86からの出力信号は出
力線88を介してコンピューター90に送られる。この
コンピューター90は光量計48にも接続されていて、
その読み取り信号を収受する。コンピューター90はレ
ーザー10の放電電源32(図2)にも接続されてい
て、これを制御する。コンピューター90はさらに図2
の波長調整器28にも接続されていて、常時照射された
特定の波長を示す信号を収受する。このコンピューター
にはキーボード、スクリーンおよびプリンターなどの公
知の装置が包含されている。
【0037】この発明の方法においては、二酸化炭素と
正常な12*CO(二酸化炭素)と13*CO(二
酸化炭素)とを含んだ検体を試料供給源74に与える。
この検体を窒素と混合してその混合比(窒素:二酸化炭
素)を約20:1にする。このガス混合物を遮断弁71
を介して試料セル60内に送り込む。ついで制御器68
の真空ポンプを励起して試料セル60内の圧力を放電の
ために適正な値(約15torr以下、より好ましくは
5torr以下、さらに好ましくは3〜5torr位)
とする。圧力が所望の値になったら弁71と69とを閉
じて、試料セル60の内部を周囲から遮断する。
【0038】ついで放電電源80を励起して試料セル6
0中のガスにRFエネルギーを供給して、放電状態にす
る。この放電により二酸化炭素分子の相当の量が舞い上
がって、グランド状態より高エネルギー状態となる。す
なわち放電中の二酸化炭素分子は熱力学的平衡にはな
く、高エネルギーの準安定または不安定状態となるので
ある。図2のレーザー放電電源32が励起されて放電管
14中の放電を刺激し、これによりレーザー管中の混合
ガスも同様な励起状態となる。
【0039】各励起状態にある二酸化炭素分子は低また
は高エネルギー状態に遷移する。これらの各遷移はエネ
ルギーの特定のスペクトルの放射または吸収に対応す
る。各遷移が起きる毎に特定量のエネルギーを有した光
子が放射または吸収される。特定の量のエネルギーを有
した光子は特定の波長を有している。したがって各遷移
には特定の波長があり、放電管14中のグロー放電中の
二酸化炭素分子は特定の波長のみを放射する。13*C
2(質量数13の炭素からなる二酸化炭素、以下これ
を「13型二酸化炭素」と呼ぶ)分子の遷移エネルギー
ひいては遷移波長は12*CO2(質量数12の炭素か
らなる二酸化炭素、以下これを「12型二酸化炭素」と
呼ぶ)のそれとは顕著に異なるものである。遷移波長の
うち顕著なものを表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】放電管14中のガス混合物が13型二酸化
炭素と12型二酸化炭素とを含んでいるので、この両者
の遷移が起き、これらの遷移に対応した波長において光
線が放射されるのである。
【0042】レーザー管の光軸および反射鏡22の面に
対する回折格子24の角度に応じて、放電管14のウイ
ンドー20を通って出る特定の選択された波長の光線は
レーザー管の軸に沿って反復して選択的に反射される。
この特定の波長は格子24の設定に応じて変化する。格
子により設定された波長が13型、12型二酸化炭素の
いずれかの遷移波長に対応するときには、反射光線は同
じ遷移波長におけるさらなる光線の放射を刺激し、その
特定の遷移波長における強い実質的に単色の凝集性の光
線を放射させることになる。この光線の一部は反射鏡2
2を通って(第1の光路42の出力端30を通って)放
射される。波長調整器28は調節ネジ26の設定(すな
わちレーザー10による光線の波長)をコンピューター
90に伝達する。
【0043】レーザー10は当初は13型二酸化炭素の
遷移波長において放射するように設定される。このレー
ザー10によって放射された光線は第1の光路42に沿
って反射鏡44に伝達される。反射鏡44に入射した光
線の決まった一部は光量計48に与えられる。光量計は
光線のこの部分をレーザー光のパワーに比例した電気信
号に変換して、これをコンピューター90に伝送する。
コンピューター90は、レーザー放電電源32によりレ
ーザー光線放電に掛けられたパワーを制御することによ
り、光線のパワーを制御する。レーザー光線の主な部分
は光路46に沿って進み、反射鏡50を介してチョッパ
ー54に入る。ここで光線は所定のチョップ周波数にお
いてチョップされる。このチョッパーは、各チョップサ
イクルにおいて等しい時間間隔で光線がチョップおよび
非チョップされるように(すなわちチョッパーの出力端
56から光路57に出力される光線は50%オンとなり
50%オフとなり、所定のチョップ周波数でオンオフ間
を切り換わるように)設定されている。
【0044】チョッパーからの交番のオンオフ光線は端
壁62を介して試料セル60中の放電を通過し、反射鏡
66により反射されて試料セル60内に戻る。試料セル
60内の電気的放電中を通過する光線は放電中の励起さ
れた13型二酸化炭素と反応する。比較的高いエネルギ
ー励起状態と低い状態(グランド状態など)との間の1
3型二酸化炭素の遷移に対応する特定の波長に光線があ
るときには、そのような高いエネルギー状態において光
線は13型二酸化炭素分子と反応して、高低のエネルギ
ー状態間の共鳴遷移を引き起こす。光線は試料セル60
中の放電内の12型二酸化炭素とは実質的に反応しな
い。
【0045】光線によって引き起こされた遷移は放電中
における13型二酸化炭素分子の状態の分布を変化さ
せ、いわゆる光学電気的効果により放電のインピーダン
スを変化させる。この発明は特定の理論により限定され
るものではないが、この光学電気的効果はイオン化の変
化または遷移による全体の電子温度の変化によるものと
考えられる。レーザー10は13型二酸化炭素の励起状
態遷移エネルギーに対応する遷移エネルギーにおいて光
線を放射するが、試料セル60中の放電の電気的なイン
ピーダンスは、チョッパー54が光線をオンオフ切換え
するのに応じて、変化する。
【0046】光線がオンオフ切り換えされると同時に放
電インピーダンスが変化するのではなく、新しい値にお
いて平衡に達するには立上り時間が必要である。この立
上り時間は数マイクロセカンドのオーダーである。チョ
ッパーサイクルの期間は、各オン期間とオフ期間とが実
質的に立上り時間より長くなるように、選定する。例え
ばチョッパー周波数は約500Hz以下、特に200〜
350Hz位とする。チョッパーの各オン期間中に放電
インピーダンスは第1の値における平衡に達し、各オフ
期間中に第2の値における平衡に達する。
【0047】放電インピーダンスの第1と第2の値の違
いは特定の13型二酸化炭素のための光学電気的信号で
あって照射された光線の波長を伴なうものである。変化
インピーダンスはインピーダンスモニター82によって
引き出されるインピーダンス信号中のAC成分として反
映される。このAC成分はロックイン増幅器86によっ
て周囲と遮断され、コンピューター90に送られ、ここ
でピーク対ピーク値が光学電気的信号として記憶され
る。
【0048】与えられた決まった放電状態下においては
次の関係が成立する。
【0049】
【数1】
【0050】ここでS13は特定の13型二酸化炭素遷
移のための光学電気的信号であり、P13は試料セル6
0内のガス中の13型二酸化炭素の部分圧力または分子
濃度であり、W13は13型二酸化炭素遷移に対応する
波長における光線のパワーレベルである。
【0051】M13は比例定数であって、特定の遷移の
ための光学電気的効果の程度や放電状態において13型
二酸化炭素の比や装置の構造などのファクターに左右さ
れるものである。
【0052】上記の関係は飽和レベル以下のW13の値
に適用されるものである。この飽和レベルとは第1の励
起状態にある実質的に全ての13型二酸化炭素中におけ
る遷移を引き起こすに必要とされるレーザー光線のレベ
ルである。エネルギーの飽和パワーレベルより上では、
それ以上レーザー光線のパワーを増加させても光学電気
的な信号S13は増加しないのである。
【0053】13型二酸化炭素の光学電気的な信号が得
られた後、図2のネジ26を操作して回折格子24を異
なる角度に設定して、12型二酸化炭素の遷移に対応す
る波長にレーザー10を変調する。これによりレーザー
10はこの遷移波長において動作する。12型二酸化炭
素遷移に対応するレーザーからの光線は特定の励起状態
にある12型二酸化炭素分子と反応するが、試料セル6
0中の13型二酸化炭素とは実質的に反応しない。再び
チョッパー54は反復して光路57に沿って試料セル6
0を通過する光線をチョップし、モニター82によって
測定された放電のインピーダンスが第1と第2の値の間
を変動する。これらの値の差は12型二酸化炭素の遷移
のための光学電気的な信号である。この場合には次の関
係が成立する。
【0054】
【数2】
【0055】ここでS12は12型二酸化炭素遷移のた
めの光学電気的信号であり、P12は試料セル60中の
12型二酸化炭素の分子濃度または部分圧力であり、M
12は特定の遷移のための比例定数である。
【0056】W12は光量計48により測定された12
型二酸化炭素の遷移に対応する波長におけるレーザー光
線のパワーである。エネルギーの数式は放電中の全ての
励起された12型二酸化炭素分子の遷移を引き起こすの
に必要とされる飽和レベル以下のパワーW12の値だけ
のためのものである。S13と同様にS12はチョップ
周波数に対応するモニター82からの信号中のAC成分
のピーク対ピーク値である。このAC成分は増幅器86
により他から遮断されてコンピューター90に送られ
る。
【0057】試料中の同位元素比または13型二酸化炭
素の12型二酸化炭素に対する比はつぎの式で与えられ
る。
【0058】
【数3】
【0059】ここでR13/12は試料セル60内の検
体中の13型二酸化炭素の12型二酸化炭素に対する比
であり、換言すれば次のようになる。
【0060】
【数4】
【0061】ここでエネルギーは検度定数であってM1
2/M13に等しく、13型二酸化炭素と12型二酸化
炭素の遷移、装置の構造および試料セル60中の放電パ
ワー状態に応じて定められる。エネルギーの値はR13
/12の公知の値のガスを用いて装置を調整することに
より求められる。
【0062】12型二酸化炭素の遷移エネルギーは13
型二酸化炭素の遷移エネルギーとは異なるものであり、
したがって12型二酸化炭素遷移に対応する波長は13
型二酸化炭素の遷移を引き起こしたり13型二酸化炭素
に目立った影響を与えるものではない。12型二酸化炭
素の波長における光学電気的信号は13型二酸化炭素の
濃度からは実質的に独立したものである。換言すると、
システムにおいて用いられる特定の12型および13型
二酸化炭素遷移は、12型二酸化炭素の遷移エネルギー
がいかなる13型二酸化炭素の遷移エネルギーにも対応
せず、かつシステムにおいて採用された13型二酸化炭
素の遷移エネルギーがいかなる12型二酸化炭素遷移に
も対応しないように、選定されるのである。
【0063】また特定の遷移エネルギーと遷移波長と
は、遷移波長がシステム中に存在する他のガス試料の遷
移波長(例えば搬送ガスや汚染物の遷移エネルギーな
ど)とは異なるように、選定される。例えば検体中の二
酸化炭素が生物的源から引き出され水によって汚染され
ている場合には、水分子やOHイオンや汚染の結果放電
中に存在する複合物の遷移波長に対応しないように、遷
移波長を選定する。
【0064】上記した方法と装置によれば、非常に高度
の感度と低い探知限界が得られる。約10−4〜10
−6くらい低い同位元素比R13/12の値でも正確に
測定できるのである。低い値のR値について選定された
遷移エネルギーは高い値のM13を与えて、S13の値
を評価できるものとし、S13の測定中信号対ノイズ比
を最大のものとする。この場合約11.12ミクロンの
13型二酸化炭素の遷移波長が特に望ましい。
【0065】同様に13型二酸化炭素遷移光線パワーレ
ベルW13は飽和パワーレベルに近いものでなければな
らない。この条件下においてS13に対しての12型二
酸化炭素信号S12の値を充分なものとすべく、比較的
低い値のM12を与えるかおよび/または低い値のW1
2を有した比較的低いパワーの二酸化炭素遷移光線を与
える遷移波長を用いる。低い値のM12を与える12型
二酸化炭素の弱い遷移は多くある。これらとしては1
0.49、10.30および10.76ミクロンの遷移
波長がある。
【0066】以上記載した方法と装置に関しては種々の
変化態様がある。一例をあげると、2個の分離したレー
ザーを用いることができる。各レーザーは1個の遷移波
長において作動し、各レーザー光線は異なるチョッパー
を通って試料室に至る。2個のチョッパーは異なるチョ
ップ周波数で操作され、異なる遷移波長の2個のレーザ
ー光線が異なる周波数においてオンオフ切換えされるの
である。これらの光線は同時に照射することができる。
【0067】この場合インピーダンスモニターからの信
号は2個の異なるチョップ周波数の2個のAC成分を含
んでいる。インピーダンスモニターからの信号はそれぞ
れのチョップ周波数で動作する2個の異なるロックイン
増幅器に送られて、各増幅器は同時に照射された2個の
波長のうちの一方の光学電気的信号を表すチョップ周波
数でAC成分を他から遮断する。
【0068】さらに他の実施態様によれば異なる波長で
照射された光線に対する検体の反応は、光学電気的効果
でなくとも、モニター現象をモニターしてもよい。放電
中のガスとの照射された光線の反応は放電中の機械的な
圧力を上昇させる。光線が与えられた周波数でチョップ
されると、オンオフサイクルの反復によりチョップ周波
数において放電中に音波が生じる。この種々の波長につ
いての光学音響的効果の程度を光学電気的効果の程度に
代えて用いることができる。しかしこの光学音響的効果
は一般に感度が低いものである。
【0069】上述したように、照射された光線と励起さ
れた含同位元素分子との反応は状態間におけるそのよう
な分子の遷移を引き起こす。いかなる遷移も特有の低い
エネルギー状態と高いエネルギー状態とを伴なってい
る。いずれの遷移も低いエネルギー状態から高いエネル
ギー状態に向けて第1の方向に動作するか、はたまた高
いエネルギー状態から低いエネルギー状態へと第2の方
向に向けて動作する。第1の方向への動作は光子の入射
に対応し、第2の方向への動作は光子の放射に対応す
る。
【0070】放電中における濃度の分布により第1と第
2の動作のいずれが主流となるかが決まってくる。すな
わちある放電状態にあっては特定の波長の光線に対する
主流の反応は吸収または第1の方向の動作となり、他の
放電状態にあっては特定の波長の光線に対する主流の反
応は放射または第2の方向の動作となる。いずれの場合
でも光学電気的または光学音響的な信号が得られるので
ある。
【0071】主たる効果が低いエネルギー状態への放射
または遷移である場合には、照射された光線に対する反
応は遷移エネルギーに対応する波長でのさらなる光子の
放射を促す。遷移エネルギーに対応する波長の照射光線
はかくしてその波長での検体の放射により増幅される。
この効果は検体上の種々の遷移波長においての光線の効
果を表すものとして測定されかつ使用することができ
る。
【0072】図1に示す装置は、反射鏡66の代わりに
光量計を用い、チョッパー54を除き、選ばれた切換頻
度で放電を反復してオンオフするように電源を改造する
ことにより、上記のような測定に用いることができる。
光量計により試料セル60中の検体を含む放電を通過し
た後のレーザー光線のパワーを測定することができる。
この光量計の読みを放電のオンオフと比較することによ
り、増幅の程度を知ることができる。この測定は2個の
同位元素に伴なう2通りの遷移波長において反復するこ
とができる。
【0073】照射された光線による遷移は「第1の遷
移」と呼べるものである。ある場合においては、この第
1の遷移は励起された含同位元素試料を高低のエネルギ
ー励起状態に誘い、ついでこれが「第2の遷移」におい
て第2の低いエネルギー状態に減衰する。この第2の低
いエネルギー状態は他の励起された状態またはグランド
状態である。このような第2の遷移により第2の遷移波
長における光子が生み出される。このような第2の遷移
の回数、ひいては第2の遷移波長において放射される光
線の量は照射された光線によって引き起こされた第1の
遷移の回数とともに増加する。したがって第2の遷移波
長において検体によって放射される光線の量を用いて入
射光線の検体に対する効果を測定できる。
【0074】ある同位元素を含んだ励起された試料の第
1の遷移を伴なう第1の遷移波長における入射光線を照
射して、結果として得られる第2の遷移波長における放
射を測定することにより、その反応が測定される。他の
同位元素を含んだ励起された試料の第1の遷移を伴なう
第2の遷移波長における入射光線を照射して、結果とし
て得られる第2の放射をモニターする。第1と第2の主
たる遷移波長における入射光線から結果される第2の放
射の振幅を比較して、検体中の同位元素比を測定する。
第2の放射は通常のフォトセル検知器により探知でき
る。
【0075】このフォトセル検知器は波長選択フィルタ
ーを具えていて、これが第1の遷移波長における光線は
通さないが、第2の遷移波長における光線を通す。第1
と第2の遷移波長における光線は連続して照射され、フ
ォト検知器の信号により両方の同位元素を順に含んだ励
起された試料からの放射を表している。2個の第1の遷
移波長における光線は同時に照射され、この際各第1の
遷移波長における光線は異なる周波数においてチョップ
または振幅変調される。この場合フォトセル検知器から
の信号は、2個の異なる遷移波長によって起こされた第
2の放射を表す2個の異なる変調周波数において時間と
共に変化する成分を、含んでいる。
【0076】上記した構成にあっては、検体に照射され
る光線はレーザー媒体を有した1個以上のレーザーによ
り得られる。この媒体は検体中に存在する含同位元素試
料を含んだものである。したがって二酸化炭素を含同位
元素試料として用いた上記の構成にあっては、照射光線
は13型二酸化炭素と12型二酸化炭素との混合物を含
んだ単一の二酸化炭素レーザー、またはこれらの試料を
含んだ2個の異なる二酸化炭素レーザーから得られるも
のである。このような構成は、光線がおのずから含同位
元素試料の遷移波長に変調されるので、特に好ましいも
のである。
【0077】しかし、光源が適切な遷移波長における光
線を生み出せるものならば、他の光源を用いることもで
きる。例えば変調式ダイレーザーや連続した波長範囲に
亘って変調できる他の形式のレーザーを用いることもで
きる。そのようなレーザーからの放射は特定の同位元素
に伴なった遷移周波数にロックすることができる。例え
ばレーザー光線の一部を試料セルと同じ基準セルに照射
してもよい。この基準セルは公知の含同位元素試料を含
んだガス混合物を含んでおり、放電パワー電源を有して
いる。
【0078】基準セル中の放電とレーザー光線との反応
をモニターする装置も用いられており、前記の光学電気
的効果や放射をモニターするのである。光学電気的信号
などの反応はレーザーの周波数変調装置などへのフィー
ドバック信号として用いられ、この変調装置が周波数
を、レーザー光線と基準セル中の公知の試料との間の反
応を最大とするような周波数に、調整するのである。
【0079】二酸化炭素以外の含同位元素試料も用いる
ことができる。実験的な条件下において励起状態でしか
るべき量を維持できるものならば、一般に分子、多原子
イオンまたは多原子自由基などの多原子体を使用するこ
とができる。例えば検体中において電気的な放電が生じ
る場合には、含同位元素試料として使用される多原子体
は、放電中においてしかるべき量が充分生存できる程度
に安定であることが、必要とされる。比較的少ない数の
原子(5原子より好ましくは3原子)を含んだ安定な分
子が含同位元素試料としては好ましい。さらに室温また
はその近くにおいてガス状であることが試料としては好
ましいのである。
【0080】この発明によれば検体中のいかなる元素の
同位元素組成をも決定することができる。しかし特に適
した元素としては、炭素、酸素、窒素および水素が挙げ
られる。そのような試料に特に適した含同位元素試料と
しては炭素の酸化物、窒素の酸化物、窒素および水など
がある。二酸化炭素は炭素よりも酸素同位元素濃度の決
定に用いることができる。この場合遷移波長は1216
2(質量数12の炭素と質量数16の酸素とからなる二
酸化炭素)または121618O(質量数12の炭素と質
量数16の酸素と質量数18の酸素からなる二酸化炭
素)の遷移波長に合わせるようにする。この場合にはこ
れらを含む二酸化炭素レーザーを用いて入射光線を与え
るようにするとよい。
【0081】同様に1216(質量数12の炭素
と質量数16の酸素とからなる二酸化炭素)または12
18(質量数12の炭素と質量数18の酸素とか
らなる二酸化炭素)などを用いてもよい。また窒素の同
位元素組成も質量数14の窒素や質量数15の窒素や質
量数15および14の窒素などを含同位元素試料として
決定することができる。すなわちこれらの試料を含む窒
素レーザーを用いて入射光線を形成するのである。また
検体中の2種以上の元素の同位元素組成を決定すること
もできる。この場合には検体は含同位元素試料の組合せ
を含有しているのである。
【0082】検体の同位元素含有状態は同位元素が安定
であろうと放射性であろうと関係なく決定できるのであ
る。しかし安定で非放射性の同位元素の決定の方が安定
な同位元素をトレーサーとして利用できるので、より有
用である。したがってテスト主体から分離しまたは排出
された含同位元素試料を含んだ検体を用いて、検体中の
異なる同位元素の量がテスト主体の特性に応じて変化す
るようにする。このような手法により、テスト主体の特
性を表示することができるのである。
【0083】テスト主体としては化学的、物理的または
生物的システムのいずれであってもよい。例えば主体か
ら試料を採取して、必要なら主体の1以上の化学的構成
成分を所望の含同位元素試料に変換してもよい。例えば
試料中の含炭素化合物を二酸化炭素に変換することもで
きる。テスト主体から検体を採取するに際しては、テス
ト主体をトレーサーとして用いられる特定の同位元素
(これは安定で非放射性の同位元素)を含んだ反応剤に
暴露してやる。たとえばテスト主体が生物である場合に
は、反応剤を食物、空気または水などに含ませて、これ
に主体を暴露してもよい。また検体は生物の排せつ物や
筋肉から採取することもできる。
【0084】例えばある医療テストにおいては、放射性
の14*Cによって識別された尿素をカイヨウを持って
いると疑われる患者に施している。このような患者は特
にミクロオルガニズム・ヘリコバクテル・ピロリにかか
っている。もしこのミクロオルガニズムが存在している
ならば、14*Cによって識別された尿素が急速に二酸
化炭素に変換されて、その結果患者の息には14型二酸
化炭素が含まれるようになる。この比率は息中の放射性
14*Cをモニターすることにより検出される。
【0085】14型二酸化炭素によって識別された尿素
の代わりに13型二酸化炭素によって識別された尿素を
使って、この息中の含有量をモニターしてもよい。医療
および生物学の分野では放射性の同位元素をトレーサー
として利用する種々の技術が開発されているが、いずれ
も放射性トレーサー同位元素を生ずるものである。検体
により放射された放射線の量をモニターすることによ
り、検体中のトレーサーの量を知ることができる。これ
らの技術にならって、安定な同位元素をトレーサーとし
て用いてこの発明においても上記と同様にモニターする
ことができるのである。
【0086】このような手法としては例えば、タンパク
質、抗原、核酸などの生物的分子の結合、吸収などを利
用するものである。
【0087】実施例として研究用品質(99.995
%)の二酸化炭素を試料として用い、図1の装置におい
て乾燥窒素を搬送ガスとして使用した。ガスは1:19
の比率で混合され、試料セル中に3.61torrの圧
力で導入された。13型二酸化炭素と12型二酸化炭素
とを1:1の比率で含むレーザーをまず10.59ミク
ロンにおいて12型二酸化炭素P(20)に調整した。
チョッパーは311Hzで動作させレーザー出力は1.
94Wであった。ついでレーザーを13型二酸化炭素の
P(20)ライン11.15ミクロン、0.71Wに調
整した。ロックイン増幅器からの平均された光学電気的
信号のユニット当り信号比は0.0198(3650μ
Vおよび26.50μVの信号)であった。使用された
二酸化炭素が同位元素生成において天然二酸化炭素であ
ったとすると、測定のための調整ファクターは0.55
96である。
【0088】
【発明の効果】この発明においては、照射された放射線
の波長に対応する検体中の各同位元素の固有の反応を利
用して、種々の波長における検体からの反応をモニター
することにより、検体中の各同位元素の含有量を探知で
きる。したがって検体中における特に炭素や窒素や酸素
や水素などの比較的原子番号の低い元素の同位元素含有
量を容易かつ正確に測定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の装置の構成を示すブロック線図であ
る。
【図2】該装置に用いるレーザーの構成を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
10 レーザー 14 放電管 24 回折格子 28 波長調整器 32 レーザー放電電源 48 光量計 54 光学的チョッパー 60 試料セル 68 制御器 70 ガス混合器 72 ガス供給源 74 試料供給源 80 放電電源 82 インピーダンスモニター 86 ロックイン増幅器 90 コンピューター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−27854(JP,A) 特開 昭49−105096(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/00 - 27/02 G01N 21/00 - 21/61 G01N 29/00 501 G01N 27/62 - 27/70

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なる同位元素を含んでかつ異なる遷移エ
    ネルギーを有した試料を励起させた状態の検体を準備
    し、検体中の励起された含同位元素試料と反応する異な
    る遷移エネルギーに対応する複数の波長で検体に放射線
    を照射し、各波長に対する反応の大きさを測定すべく照
    射された放射線に対する検体の反応をモニターすること
    を特徴とする同位分析方法。
  2. 【請求項2】前記の含同位元素試料が多原子体であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記の多原子体が5個未満の原子を含んだ
    分子であることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】検体を準備するに際して、検体をガス状で
    準備することを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】検体を準備するに際して、ガス状の検体を
    電気的な放電中に保持することを特徴とする請求項4記
    載の方法。
  6. 【請求項6】検体の反応をモニターするに際して、放電
    の電気的インピーダンスをモニターすることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】放射線を照射するに際して放射線の振幅を
    周期的に変化させ、かつインピーダンスをモニターする
    に際しては変化する振幅に伴なって変化するインピーダ
    ンスの成分をモニターすることを特徴とする請求項6記
    載の方法。
  8. 【請求項8】放射線を照射するに際して、前記の含同位
    元素試料を含んだ少なくとも1個の永続性媒体を有した
    少なくとも1種のレーザーを動作させることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】前記の少なくとも1種のレーザーが単一の
    レーザーであって、異なる複数の同位元素を伴なった含
    同位元素試料を含んだ永続性媒体を有しており、かつ前
    記の単一のレーザーを動作させるに際して単一のレーザ
    ーを励起させて遷移エネルギーに対応する複数の波長に
    おいて照射を行なわせることを特徴とする請求項8記載
    の方法。
  10. 【請求項10】前記の単一のレーザーを励起するに際し
    て、このレーザーを複数の波長に順次変調することを特
    徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】検体を準備するに際して、検体をガス状
    で与えることを特徴とする請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】検体中の複数の同位元素が炭素、酸素お
    よび窒素からなる群から選ばれた1個以上の同位元素で
    あることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】含同位元素試料が炭素の酸化物、水素、
    窒素の酸化物、窒素、水およびこれらの組合せからなる
    群から選ばれることを特徴とする請求項12記載の方
    法。
  14. 【請求項14】前記の含同位元素試料が二酸化炭素であ
    ることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】前記の複数の同位元素が安定な同位元素
    であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1
    項に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記の検体はテスト主体から分離されま
    たは排出された物であることを特徴とする請求項15記
    載の方法。
  17. 【請求項17】前記のテスト主体が生体器官であること
    を特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】異なる同位元素を含んでかつ異なる遷移
    エネルギーを有した試料を励起させた状態の検体を準備
    する準備手段と、検体中の励起された含同位元素試料と
    反応する異なる遷移エネルギーに対応する複数の波長で
    検体に放射線を照射する放射線照射手段と、各波長に対
    する反応の大きさを測定すべく施された放射線に対する
    検体の反応をモニターするモニター手段とを有してなる
    ことを特徴とする同位分析装置。
  19. 【請求項19】放射線照射手段が少なくとも1種の永続
    性媒体を含んだ少なくとも1個のレーザーを有してお
    り、該永続性媒体が含同位元素試料を含んでいることを
    特徴とする請求項18記載の装置。
  20. 【請求項20】前記の少なくとも1個のレーザーが単一
    のレーザーであって、これが複数の同位元素を伴なった
    含同位元素試料を含んでいることを特徴とする請求項1
    9記載の装置。
  21. 【請求項21】前記の永続性媒体がガス状であることを
    特徴とする請求項19記載の装置。
  22. 【請求項22】検体準備手段が電気的放電中において検
    体をガス状に保持する保持手段を有していることを特徴
    とする請求項18記載の装置。
  23. 【請求項23】検体の反応モニター手段が放電の電気的
    インピーダンスをモニターするモニター手段であること
    を特徴とする請求項18〜23のいずれかひとつに記載
    の装置。
JP03952293A 1992-02-03 1993-02-03 同位分析方法と装置 Expired - Fee Related JP3338497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/829,416 1992-02-03
US07/829,416 US5394236A (en) 1992-02-03 1992-02-03 Methods and apparatus for isotopic analysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720054A JPH0720054A (ja) 1995-01-24
JP3338497B2 true JP3338497B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=25254486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03952293A Expired - Fee Related JP3338497B2 (ja) 1992-02-03 1993-02-03 同位分析方法と装置

Country Status (10)

Country Link
US (3) US5394236A (ja)
EP (1) EP0556614B1 (ja)
JP (1) JP3338497B2 (ja)
KR (1) KR970007066B1 (ja)
CN (1) CN1043685C (ja)
AT (1) ATE224538T1 (ja)
AU (1) AU659905B2 (ja)
CA (1) CA2088100C (ja)
DE (1) DE69332297T2 (ja)
TW (1) TW254850B (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394236A (en) * 1992-02-03 1995-02-28 Rutgers, The State University Methods and apparatus for isotopic analysis
US5412467A (en) * 1993-03-24 1995-05-02 Praxair Technology, Inc. Gas emission spectrometer and method
US5900533A (en) * 1995-08-03 1999-05-04 Trw Inc. System and method for isotope ratio analysis and gas detection by photoacoustics
WO1997026827A1 (en) * 1996-01-26 1997-07-31 Battelle Memorial Institute Optical non-radioactive breath analysis
US5818580A (en) * 1996-03-12 1998-10-06 Rutgers, The State University Simultaneous multisample analysis and apparatus therefor
US5706082A (en) * 1996-05-14 1998-01-06 Alimenterics Inc. Optogalvanic spectroscopy with phase independent detection
US5747809A (en) * 1996-06-11 1998-05-05 Sri International NDIR apparatus and method for measuring isotopic ratios in gaseous samples
US5944670A (en) * 1996-12-02 1999-08-31 Oridion Medical Ltd. Breath test for the diagnosis of bacterial infection
IL121793A (en) * 1997-09-17 2008-06-05 Lewis Coleman Isotopic gas analyzer
US6186958B1 (en) 1997-02-26 2001-02-13 Oridion Medical Breath test analyzer
US5910403A (en) * 1997-05-15 1999-06-08 The Regents Of University Of California Methods for measuring cellular proliferation and destruction rates in vitro and in vivo
ES2319344T3 (es) 1997-09-11 2009-05-06 Oridion Breathid Ltd. Analizador de test de aliento.
USRE38728E1 (en) * 1997-09-11 2005-04-19 Oridion Medical, LTD Breath test analyzer
US6284219B1 (en) 1998-06-30 2001-09-04 Phenome Sciences Inc. In vivo determination of metabolic function for use in therapy management
AT408376B (de) * 1999-04-07 2001-11-26 Lendl Bernhard Dr Verfahren zur infrarot-optischen bestimmung der konzentration zumindest eines analyten in einer flüssigen probe
US6656127B1 (en) * 1999-06-08 2003-12-02 Oridion Breathid Ltd. Breath test apparatus and methods
US6969357B1 (en) * 1999-06-08 2005-11-29 Oridion Breathid Ltd. Gas analyzer calibration checking device
US6179691B1 (en) * 1999-08-06 2001-01-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for endpoint detection for copper CMP
US6800855B1 (en) * 1999-12-27 2004-10-05 Nippon Sanso Corporation Spectroscopic method for analyzing isotopes by using a semiconductor laser
US6609068B2 (en) 2000-02-22 2003-08-19 Dow Global Technologies Inc. Personal computer breath analyzer for health-related behavior modification and method
US20010037070A1 (en) * 2000-02-22 2001-11-01 Cranley Paul E. Personal computer breath analyzer for health-related behavior modification and method
US7004909B1 (en) * 2001-03-19 2006-02-28 Pranalytica, Inc. Diagnostic method for high sensitivity detection of component concentrations in human gas emissions
DE60239552D1 (de) * 2001-10-24 2011-05-05 Univ California Messung der protein-syntheseraten bei menschen und in experimentellen systemen durch verwendung von isotopisch markiertem wasser
WO2003068919A2 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 The Regents Of The University Of California Non-invasive method for measuring rates of biosynthesis of biological molecules by label incorporation
US6888127B2 (en) * 2002-02-26 2005-05-03 Halliburton Energy Services, Inc. Method and apparatus for performing rapid isotopic analysis via laser spectroscopy
IL148468A (en) 2002-03-03 2012-12-31 Exalenz Bioscience Ltd Breath collection system
CA2503681A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Marc K. Hellerstein Method for isolating and measuring proliferation of long-term label retaining cells and stem cells
US20060094057A1 (en) * 2002-07-30 2006-05-04 Maro K. Hellerstein Method for automated, large-scale measurement of the molecular flux rates of the proteome or the organeome using mass spectrometry
AU2003268416A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-29 The Regents Of The University Of California Methods for measuring rates of replication and death of nfectious microbial agents in an infected host organism
SG149699A1 (en) * 2002-09-13 2009-02-27 Univ California Methods for measuring rates of reverse cholesterol transport in vivo, as an index of anti-atherogenesis
WO2004024941A2 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 The Regents Of The University Of California Biochemical methods for measuring metabolic fitness of tissues or whole organisms
US20070248540A1 (en) * 2002-09-16 2007-10-25 The Regents Of The University Of California Biochemical methods for measuring metabolic fitness of tissues or whole organisms
US7504233B2 (en) * 2002-11-04 2009-03-17 The Regents Of The University Of California Methods for determining the metabolism of sugars and fats in an individual
US9682425B2 (en) 2009-12-08 2017-06-20 Baker Hughes Incorporated Coated metallic powder and method of making the same
US7262020B2 (en) * 2003-07-03 2007-08-28 The Regents Of The University Of California Methods for comparing relative flux rates of two or more biological molecules in vivo through a single protocol
US20050202406A1 (en) 2003-11-25 2005-09-15 The Regents Of The University Of California Method for high-throughput screening of compounds and combinations of compounds for discovery and quantification of actions, particularly unanticipated therapeutic or toxic actions, in biological systems
US20080038194A1 (en) * 2004-01-15 2008-02-14 Cedars-Sinai Medical Center System and Method for Expression Proteomics Based on Isotope Ratio Modification
TW200538738A (en) * 2004-02-20 2005-12-01 Univ California Molecular flux rates through critical pathways measured by stable isotope labeling in vivo, as biomarkers of drug action and disease activity
WO2005087943A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-22 The Regents Of The University Of California Temporal or spatial characterization of biosynthetic events in living organisms by isotopic fingerprinting under conditions of imposed isotopic gradients
WO2005094327A2 (en) * 2004-03-29 2005-10-13 The Regents Of The University Of California Isolation of epithelial cells or their biochemical contents from excreta after in vivo isotopic labeling
US7251037B2 (en) * 2005-03-07 2007-07-31 Caleb Brett Usa, Inc. Method to reduce background noise in a spectrum
US20060251576A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 The Regents Of The University Of California Methods for measuring cholesterol metabolism and transport
TW200711660A (en) 2005-06-10 2007-04-01 Univ California Monitoring two dimensions of diabetes pathogenesis separately or concurrently (insulin sensitivity and beta-cell sufficiency): uses in diagnosis, prognosis, assessment of disease risk, and drug development
EP1887342A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-13 Geoservices Device for quantifiying the relative contents of two isotopes of at least one specific gaseous constituent contained in a gaseous sample from a fluid related assembly and process.
US7616305B2 (en) * 2006-11-30 2009-11-10 Rutgers, The State University Analytical methods and apparatus
US8725428B2 (en) 2008-02-25 2014-05-13 University Of Utah Research Foundation Device and system to reconstruct travel history of an individual
EP2344879A4 (en) * 2008-09-15 2013-03-20 Platypus Technologies Llc DETECTION OF STEAM PHASE COMPOUNDS BY CHANGING THE PHYSICAL PROPERTIES OF A LIQUID CRYSTAL
KR101068996B1 (ko) * 2008-09-18 2011-09-30 한국표준과학연구원 안정동위원소의 질량비를 이용한 동물의 월령 측정 방법
MX2011008148A (es) * 2009-02-02 2012-01-25 Planetary Emissions Man Sistema de sistemas para monitorear flujos de gas de invernadero.
US10240419B2 (en) 2009-12-08 2019-03-26 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Downhole flow inhibition tool and method of unplugging a seat
US9110008B2 (en) * 2010-07-26 2015-08-18 Los Gatos Research Method for isotopic analysis of water in bodily fluids
TWI393892B (zh) * 2010-09-20 2013-04-21 Univ Nat Formosa Detection method of electro - optical signal and its detection system
US8945936B2 (en) 2011-04-06 2015-02-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Measuring chemical properties of a sample fluid in dialysis systems
US8631876B2 (en) 2011-04-28 2014-01-21 Baker Hughes Incorporated Method of making and using a functionally gradient composite tool
KR20140037099A (ko) * 2011-05-26 2014-03-26 사우스웨스트 사이언시즈 인코포레이티드 비감온성 레이저 기반의 이산화탄소 동위 원소비의 측정
US9139928B2 (en) 2011-06-17 2015-09-22 Baker Hughes Incorporated Corrodible downhole article and method of removing the article from downhole environment
US9707739B2 (en) 2011-07-22 2017-07-18 Baker Hughes Incorporated Intermetallic metallic composite, method of manufacture thereof and articles comprising the same
US9643250B2 (en) 2011-07-29 2017-05-09 Baker Hughes Incorporated Method of controlling the corrosion rate of alloy particles, alloy particle with controlled corrosion rate, and articles comprising the particle
US9833838B2 (en) 2011-07-29 2017-12-05 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of controlling the corrosion rate of alloy particles, alloy particle with controlled corrosion rate, and articles comprising the particle
US9033055B2 (en) 2011-08-17 2015-05-19 Baker Hughes Incorporated Selectively degradable passage restriction and method
US9090956B2 (en) 2011-08-30 2015-07-28 Baker Hughes Incorporated Aluminum alloy powder metal compact
US9109269B2 (en) 2011-08-30 2015-08-18 Baker Hughes Incorporated Magnesium alloy powder metal compact
US9856547B2 (en) 2011-08-30 2018-01-02 Bakers Hughes, A Ge Company, Llc Nanostructured powder metal compact
US9643144B2 (en) 2011-09-02 2017-05-09 Baker Hughes Incorporated Method to generate and disperse nanostructures in a composite material
JP2014526685A (ja) 2011-09-08 2014-10-06 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 代謝流量測定、画像化、および顕微鏡法
WO2013086070A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Glaxosmithkline Llc Methods for determining total body skeletal muscle mass
CN102512207A (zh) * 2011-12-13 2012-06-27 苏州生物医学工程技术研究所 B超探头式光声成像乳腺扫描仪及其扫描方法
US9010416B2 (en) 2012-01-25 2015-04-21 Baker Hughes Incorporated Tubular anchoring system and a seat for use in the same
US9605508B2 (en) 2012-05-08 2017-03-28 Baker Hughes Incorporated Disintegrable and conformable metallic seal, and method of making the same
US9134319B2 (en) 2013-03-15 2015-09-15 The Regents Of The University Of California Method for replacing biomarkers of protein kinetics from tissue samples by biomarkers of protein kinetics from body fluids after isotopic labeling in vivo
US9816339B2 (en) 2013-09-03 2017-11-14 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Plug reception assembly and method of reducing restriction in a borehole
CN110068541A (zh) * 2014-02-12 2019-07-30 积水医疗株式会社 碳同位素分析装置和碳同位素分析方法
US11167343B2 (en) 2014-02-21 2021-11-09 Terves, Llc Galvanically-active in situ formed particles for controlled rate dissolving tools
CA2936851A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Terves, Inc. Fluid activated disintegrating metal system
CN104502440B (zh) * 2014-12-29 2017-10-27 中国石油天然气股份有限公司 混合样品中方解石和白云石碳、氧同位素在线测试方法
US9910026B2 (en) * 2015-01-21 2018-03-06 Baker Hughes, A Ge Company, Llc High temperature tracers for downhole detection of produced water
US10386231B2 (en) * 2015-03-04 2019-08-20 National University Corporation Nagoya University Carbon isotope analysis device and carbon isotope analysis method
US10378303B2 (en) 2015-03-05 2019-08-13 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Downhole tool and method of forming the same
US10221637B2 (en) 2015-08-11 2019-03-05 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of manufacturing dissolvable tools via liquid-solid state molding
US10016810B2 (en) 2015-12-14 2018-07-10 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of manufacturing degradable tools using a galvanic carrier and tools manufactured thereof
CA3012511A1 (en) 2017-07-27 2019-01-27 Terves Inc. Degradable metal matrix composite
US11025028B2 (en) * 2017-08-24 2021-06-01 National University Corporation Nagoya University Light generating device, and carbon isotope analyzing device and carbon isotope analyzing method employing same
US11754478B2 (en) 2018-08-16 2023-09-12 Abb Schweiz Ag Rapid equilibrator for water isotope analysis
US20210137413A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-13 Vitalii Vorkov Method of Exhaled Gas Analysis and a Universal Portable Breath Content Analyzer for Carrying out the Method
CN112763572A (zh) * 2020-12-30 2021-05-07 辽宁红沿河核电有限公司 一种非放射性测量碘吸附器净化效率的方法及装置
CN112858217B (zh) * 2021-03-12 2022-07-15 中国科学技术大学 一种双波长法定量检测碳14同位素的装置及光谱仪

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE294634C (ja) *
US3096010A (en) * 1960-03-23 1963-07-02 Lloyd C Baldwin Game carrier
US3996010A (en) * 1974-11-29 1976-12-07 Searle Cardio-Pulmonary Systems Inc. Breathing gas analyzer
US4184127A (en) * 1977-06-23 1980-01-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Frequency stabilized laser
US4402606A (en) * 1981-02-25 1983-09-06 Zalewski Edward F Optogalvanic intracavity quantitative detector and method for its use
US4585344A (en) * 1983-11-30 1986-04-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Discharge cell for optogalvanic spectroscopy having orthogonal relationship between the probe laser and discharge axis
US4684805A (en) * 1985-08-21 1987-08-04 General Motors Corporation Method and apparatus for measuring stable isotopes
US4707133A (en) * 1986-03-06 1987-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Apparatus for plasma diagnostics
US4830010A (en) * 1986-04-04 1989-05-16 Marshall Barry J Methods for the diagnosis of gastrointestinal disorders
EP0253927A1 (en) * 1986-04-21 1988-01-27 Baylor College of Medicine A breath test for measuring urease activity in the stomach using carbon isotope urea
IL90105A (en) * 1988-04-29 1993-05-13 Igen Inc Method and apparatus for conducting electro- chemiluminescence measurements
GB2218514B (en) * 1988-05-12 1991-12-11 Gen Motors Corp Process evaluation by isotope enrichment
US4968887A (en) * 1989-07-14 1990-11-06 Evionics, Inc. Gaseous nitrogen detection using excited-state laser spectroscopy
DE4000584A1 (de) * 1990-01-10 1991-07-11 Muetek Gmbh Verfahren und vorrichtung zur konzentrationsbestimmung von isotopen
JP2844503B2 (ja) * 1991-11-20 1999-01-06 東京瓦斯株式会社 ガス測定装置
US5317156A (en) * 1992-01-29 1994-05-31 Sri International Diagnostic tests using near-infrared laser absorption spectroscopy
US5394236A (en) * 1992-02-03 1995-02-28 Rutgers, The State University Methods and apparatus for isotopic analysis

Also Published As

Publication number Publication date
EP0556614A1 (en) 1993-08-25
KR970007066B1 (ko) 1997-05-02
TW254850B (ja) 1995-08-21
AU3211493A (en) 1993-08-05
DE69332297D1 (de) 2002-10-24
CA2088100A1 (en) 1993-08-04
US5394236A (en) 1995-02-28
CA2088100C (en) 1997-11-25
EP0556614B1 (en) 2002-09-18
DE69332297T2 (de) 2003-02-13
ATE224538T1 (de) 2002-10-15
CN1043685C (zh) 1999-06-16
US5864398A (en) 1999-01-26
CN1077284A (zh) 1993-10-13
AU659905B2 (en) 1995-06-01
KR930018271A (ko) 1993-09-21
US5783445A (en) 1998-07-21
JPH0720054A (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338497B2 (ja) 同位分析方法と装置
US3947685A (en) Method and arrangement for determining nitric oxide concentration
Adams et al. Analytical optoacoustic spectrometry. Part I. Instrument assembly and performance characteristics
KR100323281B1 (ko) 다중샘플동시분석방법및그장치
US10557790B2 (en) Carbon isotope analysis device and carbon isotope analysis method
EP3267180A1 (en) Carbon isotope analysis device and carbon isotope analysis method
US20040211905A1 (en) Spectroscopic breath analysis
US7616305B2 (en) Analytical methods and apparatus
JPH06213815A (ja) 分光分析システムの校正方法
US4755675A (en) Gas analyzer and a source of IR radiation therefor
Adams et al. Analytical optoacoustic spectrometry. Part IV. A double-beam optoacoustic spectrometer for use with solid and liquid samples in the ultraviolet, visible and near-infrared regions of the spectrum
Allegrini et al. Energy-pooling processes in laser-excited alkali vapors: an update on experiments
Hermann et al. Coherent forward scattering spectroscopy (CFS): present status and future perspectives
US4128336A (en) Spectroscopic apparatus and method
JPH0217446A (ja) 同位体富化によるプロセス評価方法
JPS62217145A (ja) ガス状混合物を分析する方法および装置およびそのための可視発光スペクトル発生器
US4402606A (en) Optogalvanic intracavity quantitative detector and method for its use
West Atomic-fluorescence and atomic-absorption spectrometry for chemical analysis
Murnick et al. Laser based 14C counting, an alternative to AMS in biological studies
Lamola et al. Recommended standards for reporting photochemical data (Recommendations 1983)
Gibson Rapid reaction methods in biochemistry
RU2059225C1 (ru) Способ определения концентраций co, co2, no, ch4 и so2 в газовых смесях и устройство для его осуществления
Panday et al. Measurement of Monoatomic Vapor Concentrations of Some Elements by Atomic Absorption Spectrophotometry: Cu, Ag, Au, Mn, and Al
Giubileo et al. Detectability by photoacoustic spectroscopy of x-ray-induced ethylene emission in mice breath
Al'Tman et al. Zeeman atomic absorption spectroscopy

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees