JP3337683B1 - 創外固定装置 - Google Patents

創外固定装置

Info

Publication number
JP3337683B1
JP3337683B1 JP2001111310A JP2001111310A JP3337683B1 JP 3337683 B1 JP3337683 B1 JP 3337683B1 JP 2001111310 A JP2001111310 A JP 2001111310A JP 2001111310 A JP2001111310 A JP 2001111310A JP 3337683 B1 JP3337683 B1 JP 3337683B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixation device
external fixation
hole
ring
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001111310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002306501A (ja
Inventor
吉野宏一
Original Assignee
吉野 健一
吉野 宏一
吉野 直美
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉野 健一, 吉野 宏一, 吉野 直美 filed Critical 吉野 健一
Priority to JP2001111310A priority Critical patent/JP3337683B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337683B1 publication Critical patent/JP3337683B1/ja
Publication of JP2002306501A publication Critical patent/JP2002306501A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/60Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
    • A61B17/62Ring frames, i.e. devices extending around the bones to be positioned

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 骨折、骨折後変形治療、骨短縮、骨髄炎、偽
関節等の変形矯正、骨延長等の際に使用される創外固定
装置において、治療箇所に応じて骨を支えるピンやワイ
ヤーを同方向から数本骨に向けて固定したい場合にも、
ピンやワイヤーも間隔を詰めてほぼ同方向から取り付け
ることができ、さらに隣接する透孔に固定部品及び附属
部品が並んでいると、レンチ等の固定具挿入のスペース
もない状況を改善する、創外固定装置を提供する。 【解決手段】 創外固定装置に使用されるハーフリン
グの、円弧状に曲折された板状リング部材に内側寄りと
外側寄りに同心円状に二列の透孔を等間隔で穿設すると
ともに、内側寄りの透孔列の隣接する透孔間の中央位置
に外側寄り透孔列の透孔が位置されるようにすることに
より、隣接する透孔間の中心角を狭くし、該透孔を介し
て固定されるピンやワイヤーの間隔も詰めることがで
き、ほぼ同方向から骨を支えることができるとともに、
隣接する透孔間を広げてレンチ挿入を可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は骨折箇所の治療、歪
んだ骨の矯正等の際に使用される創外固定装置および該
創外固定装置に使用されるリング等の部材に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来使用されている図10に示すような
創外固定装置A’にあって、該創外固定装置A’に組み
込まれたリング1’としては、円弧状に曲折された板状
リング部材の中心線に沿って多数の透孔11’が一列状
に穿設されたものが使用されており、該一列状に穿設さ
れた多数の透孔11’の隣接する透孔間の中心角は7.
5度〜10度となされたものである。
【0003】また図11に示すように、従来の創外固定
装置用骨固定ワイヤ取付ボルト2’は頭部21’の形状
が小判型で直径が大きくなされたものである。
【0004】さらに図12に示すように、創外固定装置
に使用される従来のヒンジ4’は、二つのヒンジ部材4
0は台座43’の上部に先端がほぼ半円形となされた板
体44’中央に透孔45’が穿設されるとともに台座4
3’の底部にはねじ孔46’が穿設され、二つのヒンジ
部材40の先端同士が重ね合わされ、先端の透孔45’
に挿通されたヒンジボルト49’を介して二つのヒンジ
部材40が回動自在に連結されている。
【0005】さらにまた図13に示すように従来の創外
固定装置用ソケット5’は正多角形柱状となされた頭部
51’の外壁にはピン等が挿入される透孔53’が穿設
され、該頭部51’の上下端部にねじ孔54’が穿設さ
れている。
【0006】さらにまた図14に示すように、従来の創
外固定装置用傾斜結合支持部材6’は断面方形の板体6
1’の両端部がそれぞれ315度の鈍角で同方向に曲折
され、両曲折部の延長線が直交するようになされ、一方
の曲折部の先端に雄ねじ部64が突設されている。
【0007】さらにまた図15に示すように、従来の創
外固定装置用ランチョ支持部材7’は方形柱状体77の
一外壁にはピン等が挿入される透孔74’が1〜数個一
列に穿設され、該一外壁と直交する他外壁には上記透孔
の外周に達する細径のねじ孔75’が刻設され、かつ方
形柱状体77の底面に止めねじ用雌ねじ孔78が刻設さ
れている。
【0008】さらにまた図16に示すように、従来の創
外固定装置用ハーフピン8’は丸棒状の軸部81’の外
壁に雄ねじ85’が刻設されている。
【0009】さらにまた図17に示すように、従来の創
外固定装置用ねじ付棒9’は全長が同径の棒体の外壁に
該棒体の全長にわたって雄ねじ94’が刻設されてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記創外
固定装置A’を使用して骨折箇所や矯正箇所の骨を支え
るピンやワイヤをボルト、ソケットやランチョ支持部材
を介してリング1’の透孔11’に取り付ける場合、治
療箇所によっては骨を支えるピンやワイヤを同方向から
数本骨に向けて固定したい場合があっても、リング1’
の透孔11’の間隔が中心角が7.5度〜10度であ
り、隣接する三つの透孔11’を使うとすればその中心
角は15度〜20度となり、ピンやワイヤもそれ以上間
隔を詰めて取り付けることができない、あるいは1つの
透孔の使用で左右の透孔が塞がってしまうという問題が
ある。
【0011】また従来の創外固定装置用骨固定ワイヤ取
付ボルト2’は頭部21’の形状が小判型で直径が大き
く、リング1’の一つの透孔11’に該ボルト2’を挿
入後、隣接する透孔11’に他のボルト2’を挿入しよ
うとするとその頭部21’が先のボルト2’の頭部2
1’に重なり、他のボルト2’を締め付けることができ
ないという問題がある。そして、図11に示すように従
来の取付ボルトは図11(ロ)に示すように、ワイヤー
挿入孔22を有するタイプか図11(ハ)に示すワイヤ
ー挿入用切り欠き23を有するタイプのどちらかであ
り、使用にあたって選別が必要であった。また、左右で
均等にワイヤー等を設置しようとする場合に、透孔の数
を端からカウントして均等に各種部材をリングにセット
する必要があるが、このような場合にカウントマークが
設けられていなかったために、非常に不便であった。、
透孔の数を数え間違い、うっかり左右不均衡に部材をセ
ットしてまうとうようなこともたびたびあった。
【0012】さらに創外固定装置に使用される従来のヒ
ンジ4’は、図12に示すように先端がほぼ半円形とな
された二つのヒンジ部材40の先端同士が重ね合わさ
れ、該先端に穿設された透孔45’に挿通されたヒンジ
ボルト49’を介して二つのヒンジ部材40が回動可能
に連結されているものの、二つのヒンジ部材40の向き
を微妙に変更するのが困難であるという問題がある。ま
た金属を用いたボルトは、レントゲンでの透光性がない
など問題が多かった。
【0013】さらにまた従来の創外固定装置用ソケット
5’は図13に示すように正多角形柱状となされた頭部
51’の外壁にはピン等が挿入される透孔53’が穿設
され、該頭部51’の上下端部にねじ孔54’が穿設さ
れているので、該端部のねじ孔54’とリング1’の透
孔11’とを合わせつつ、リング1’の反対側からボル
ト締めしなければならず、組み立て作業が煩瑣であると
いう問題がある。
【0014】さらにまた従来の創外固定装置用傾斜結合
支持部材6’は図14に示すように断面方形の板体の両
端部がそれぞれ315度の鈍角で同方向に曲折され、一
方の曲折部の先端に雄ねじ部64が突設され、他方の曲
折部には透孔63’が穿設されていて、両曲折部の形状
が異なり、方向性を有するとともにリング1’への接続
の仕方が異なり、創外固定装置への取付が煩雑であると
いう問題がある。
【0015】さらにまた従来の創外固定装置に使用され
るランチョ支持部材7’は図15に示すように方形柱状
体77の底面に刻設された止めねじ用雌ねじ孔78をリ
ング1’の透孔11’に合わせつつ、リング1’の反対
側からボルト締めしなければならず、組み立て作業が煩
瑣であるという問題がある。
【0016】さらにまた従来の創外固定装置用ハーフピ
ン8’は図16(a)に示すように丸棒状の軸部81’の
先端外壁に雄ねじ85’が刻設されているすぎず、該リ
ング1’を治療部分の骨の皮質に挿入した際、該ハーフ
ピン8’が外力により揺すられると容易に近位の皮質が
緩むという問題がある。(図16(b)参照)
【0017】さらにまた従来の創外固定装置用ねじ付棒
9’は図17に示すように全長にわたって雄ねじ94’
が刻設されているものの、棒体自身は同径のままであ
り、リング1’に固定した場合、わずかの外力でもしな
り、不安定であるとともに、長さの異なる多数の種類の
ものを用意しておかなければならず、部品点数が増え、
管理が煩雑であるという問題がある。
【0018】本発明は上記の種々の問題に鑑みてなされ
たもので、創外固定が容易で確実に行えることを課題と
している。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明創外固定装置は、円弧状に曲折された板状リ
ング部材に内側寄りと外側寄りに同心円状に二列の透孔
が等間隔で穿設され、内側寄りの透孔列の隣接する透孔
間の中央位置に外側寄り透孔列の透孔が位置されるよう
になされた創外固定装置用リングと骨を固定するワイヤ
と該ワイヤとリングとの固定ボルトからなる創外固定装
置であって、該固定ボルトは、頭部の直下にワイヤ挿入
孔およびワイヤー挿入用切り欠きを有し、該ボルト頭部
の形状が四隅が切り落とされた長方形状となされ、リン
グの隣接する透孔に使用されても該頭部同士が接触せず
ワイヤを所定の向きに固定するようになされたことを要
旨とする。
【0020】また本発明創外固定装置は、前記の創外固
定装置において、前記リングが、同心円状に二列に穿設
された複数の透孔の各列ごとに隣接する透孔間の中心角
が15度〜20度となされ、同心円状に二列に並んだ透
孔列の有効長さが該板状リング部材の中心角で90〜2
25度となされ、内外の透孔間の中心角が7.5度〜1
0度となされたことを要旨とする。
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】さらに本発明創外固定装置は、前記創外固
定装置において、前記リングに一端を固定して使用する
ヒンジであって、一対の部材によりヒンジ部を形成する
ものであって、一方のヒンジ部材は台座の上部に先端が
ほぼ半円形となされた板体中央に透孔が穿設されるとと
もに台座の底部にはねじ孔が穿設あるいは雄螺子が突設
され、他方のヒンジ部材は台座の上部に先端がほぼ半円
形となされた2枚の板体が一方のヒンジ部材の厚みより
わずかに広い間隙をおいて平行に配されるとともに中央
に透孔が穿設され、かつ台座の底部にはねじ孔が穿設あ
るいは雄螺子が突設され、一方のヒンジ部材の先端が他
方のヒンジ部材の間隙に挿入され、両ヒンジ部材の透孔
に挿通されたヒンジボルトを介して二つのヒンジ部材が
回動自在に連結されてなることを要旨とする。
【0026】本発明創外固定装置は、前記創外固定装置
において、前記リングに他の部材を接続するソケットで
あって、頭部と該頭部の底面から突設されたねじ部とか
らなり、頭部は正多角形柱状となされ、外壁にはピン等
が挿入される透孔が穿設され、上端には該透孔に達する
ねじ孔が刻設されており、ねじ部はリングの透孔に挿入
され固定されてなることを特徴とするソケットを有する
ことを要旨とする。
【0027】本発明創外固定装置は、前記創外固定装置
において、前記リングに他の部材を接続する傾斜結合支
持部材であって、断面方形の板体の両端部がそれぞれ同
一の鈍角で反対方向に曲折されて互いに平行な折返し端
部が形成され、両折返し端部に透孔が穿設されてなるこ
とを特徴とする傾斜結合支持部材を有することを要旨と
する。
【0028】本発明創外固定装置用ランチョ支持部材
は、前記創外固定装置において、前記リングに他の部材
を接続するランチョ支持部材であって、六角形の台座と
該台座の上部に設けられた首部と該台座の下部に設けら
れたねじ部とからなり、該首部は上面平坦で穴を有した
方形柱状となされ、一外壁にはピン等が挿入される透孔
が1〜数個一列に穿設され、該一外壁と直交する他外壁
には上記透孔の外周に達する細径のねじ孔が刻設され、
上記ねじ部がリングの透孔に挿入されて固定されてなる
ことを要旨とする。
【0029】
【0030】本発明創外固定装置は、前記創外固定装置
において、前記リングを二つ間隔をおいて接続するねじ
付棒であって、中央が太い丸棒となされ、該棒の一端が
該棒より細径となされるとともにその外壁に雄ねじが刻
設された雄ねじ部が形成され、丸棒の他端には雄ねじ部
と同径の雌ねじが刻設された雌ねじ部が形成されてなる
ことを特徴とするねじ付棒を有することを要旨とする。
【0031】本発明創外固定装置は、前記創外固定装置
において、前記リングを二つ間隔をおいて接続するねじ
付棒であって、中央が太い棒となされ、棒の両端内部に
は雌ねじが刻設された雌ねじ部が形成されてなることを
特徴とするねじ付棒を有することを要旨とする。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
〜図9を参照して説明する。
【0033】図1においてAは創外固定装置であり、該
創外固定装置Aは複数個のリング1が種々のねじ付の部
材により接続されて組み立てられている。創外固定装置
Aはアルミニウム、チタン、ステンレススチール等の金
属、カーボン繊維等、院内感染を防止する殺菌、消毒処
理に対して変質しない素材から作製されている。なお本
発明でリングとは、フルリング、八分の五リング、ハー
フリング等種々のリングを含む概念である。
【0034】上記リング1は円弧状に曲折された板状リ
ング部材10に内側寄りと外側寄りに同心円状に二列の
透孔11が等間隔で穿設され、内側寄りの透孔列の隣接
する透孔間の中央位置に外側寄り透孔列の透孔が位置さ
れるようになされている。
【0035】この板状リング部材10は、軽量化のため
チタン系カーボン合金がよく使用され、通常幅18〜3
0mm、厚さ4〜10mm程度となされ、円弧状に曲折
された際の外周の直径寸法は80〜300mm、円弧の
長さは中心角で75〜240度程度となされている。
【0036】また該板状リング部材10の両端は図2に
示すように厚み方向に厚さを変えたり、はみ出し等の接
続部12が形成されてもよい。
【0037】また該板状リング部材10の内側寄りと外
側寄りに同心円状に二列に穿設される透孔11は直径が
5〜9mm、各列の隣接する透孔間の中心角が15度〜
20度となされ、内外の透孔間の中心角が7.5度〜1
0度となされている。
【0038】本発明創外固定装置用骨固定ワイヤ取付ボ
ルト2は、図3に示すように、ボルト頭部21の直下に
ワイヤ挿入孔22およびワイヤ挿入用切り欠き23を有
し、該ボルト頭部21の形状は四隅が切り落とされた長
方形状となされ、リング1の隣接する透孔11に使用さ
れても該頭部21同士が接触せず、ワイヤ3を所定の向
きに固定できるようになされている。
【0039】本発明創外固定装置に使用されるヒンジ4
は、図4に示すように、一端が一方のリング1に固定さ
れた支持部材の中間に形成される一対の部材からなるヒ
ンジ部において、一方のヒンジ部材41は台座43の上
部に先端がほぼ半円形となされた板体44中央に透孔4
5が穿設されるとともに台座43の底部にはねじ孔46
が穿設され、他方のヒンジ部材42は台座43の上部に
先端がほぼ半円形となされた2枚の板体48が一方のヒ
ンジ部材41の厚みよりわずかに広い間隙47をおいて
平行に配されるとともに中央に透孔45が穿設され、台
座の底部にはねじ孔46が穿設され、一方のヒンジ部材
41の先端の板体44が他方のヒンジ部材42の2枚の
板体48の間隙47に挿入され、両ヒンジ部材41、4
2の透孔45に挿通されたヒンジボルト49を介して二
つのヒンジ部材41、42が回動自在に連結される。こ
のヒンジボルトは、プラスチックタイプあるいはカーボ
ンタイプ等の素材が好ましい。なぜなら、このヒンジ部
材は変形矯正に使用し、変形矯正の中心にヒンジがくる
ことになり、中心を確認するには、透孔が中心に一致し
ないといけないが、従来の金属製のヒンジボルトであれ
ば、レントゲンにより確認した場合に真っ黒になってし
まい、中心が確認できなかったが、プラスチック等であ
れば、骨が見えるため、中心の確認が可能となる。なお
台座には、螺子孔(雌ねじ46)が設けられているが、こ
れは雄螺子46''としても良いことはもちろんである。
【0040】本発明創外固定装置用ソケット5は、図5
に示すように、リング1に他の部材を接続するものであ
って、頭部51と該頭部51の底面から突設されたねじ
部52とからなり、頭部51は正多角形柱状となされ、
外壁にはピン等が挿入される透孔53が穿設され、上端
には該透孔53に達するねじ孔54が刻設されており、
ねじ部52はリング1の透孔11に挿入される。
【0041】本発明創外固定装置用傾斜結合支持部材6
は、図6に示すように、リング1に他の部材を接続する
ものであって、断面方形の板体61の両端部がそれぞれ
同一の鈍角で反対方向に曲折されて互いに平行な折返し
端部62が形成され、両折返し端部62に透孔63が穿
設されている。
【0042】本発明創外固定装置用ランチョ支持部材7
は、図7に示すように、リング1に他の部材を接続する
ものであって、六角形の台座71と該台座71の上部に
設けられた上方平坦で穴77を有した首部72と該台座
71の下部に設けられたねじ部73とからなり、該首部
72は方形柱状となされ、一外壁にはピン等が挿入され
る透孔74が1〜数個一列に穿設され、該一外壁と直交
する他外壁には上記透孔74の外周に達する細径のねじ
孔75が刻設され、上記ねじ部73がリング1の透孔1
1に挿入されるとともに該透孔11から突出した先端に
嵌合されたナットによりリング1に固定されている。
【0043】本発明創外固定装置用ハーフピン8は、図
8に示すように、骨を固定するものであって、丸棒状の
軸部81の先端には円錐形状のくびれ部82を介して軸
部81より細くなされた細径部83が形成され、該細径
部83は全長にわたって同一径となされ、かつ細径部8
3の先端にはセルフドリリング用刃部86につづいてタ
ッピング用刃部84が形成されるとともに該タッピング
用刃部84に連なる雄ねじ85が細径部83の全長にわ
たって設けられるとともに、該雄ねじ85には、骨とピ
ンとの固定性を良くするためにハイドロキシアパタイト
を付けている。またくびれ部82は先端と同様のタッピ
ングが施されている。
【0044】本発明創外固定装置用ねじ付棒9は、図9
に示すように、二つのリング1を間隔をおいて接続する
ものであって、中央が太い丸棒91となされ、該丸棒9
1の一端が該丸棒より細径となされるとともにその外壁
に雄ねじが刻設された雄ねじ部93が形成され、丸棒の
他端には雄ねじ部と同径の雌ねじが刻設された雌ねじ部
92が形成されている。このねじ付き棒は図9(b)の
90’のようにソケット状で上下にロッドが入る形とし
てもよく、こうすることで、より強度が保てる。
【0045】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
創外固定装置用リングは、円弧状に曲折された板状リン
グ部材に内側寄りと外側寄りに同心円状に二列の透孔が
等間隔で穿設され、内側寄りの透孔列の隣接する透孔間
の中央位置に外側寄り透孔列の透孔が位置されるように
なされているので、従来の透孔が一列に並んだリングに
比し隣接する透孔間の中心角が狭く設定され、治療中の
骨に向けての骨固定ワイヤの取付位置選択の自由度が増
し、1つの穴の使用により左右の穴を塞ぐことなくより
適切な治療を行うことができる。
【0046】また本発明創外固定装置用リングは、上記
同心円状に二列に穿設された複数の透孔の各列ごとに隣
接する透孔間の中心角が15度〜20度となされ、内外
の透孔間の中心角が7.5度〜10度となされているの
で、治療中の骨に向けての骨固定ワイヤの取付位置が細
かな単位で選択でき、より適切な治療を行うことができ
る。さらに、リング正面側面にカウントマークを適宜設
けているため、ピンやワイヤの設置位置の確認が容易に
行え、孔の数を数えるというような時間がかかり、間違
え易い作業を省略することができる。
【0047】さらに本発明創外固定装置用リングは、板
状リング部材に同心円状に二列に並んだ透孔列の有効長
さが該板状リング部材の中心角で90〜225度となさ
れているので、治療中の骨に対し、骨固定ワイヤ等の取
付位置に応じてより適切な位置に設置することができ
る。
【0048】さらに本発明創外固定装置用リングは、板
状リング部材の両端に厚みに変化をもたせたはみ出し等
の接続部が形成され、該接続部を介して複数のリングが
環状に平坦に接続されるようになされているので、治療
中の骨に対し、全方向から骨固定ワイヤ等を取付するこ
とができ、より適切な治療を行うことができる。
【0049】本発明創外固定装置は、上記の如きリング
が組み込まれているので、治療中の骨に対し、より適切
な治療を行うことができる。
【0050】本発明創外固定装置用骨固定ワイヤ取付ボ
ルトは、ボルト頭部の直下にワイヤ挿入孔を有し、該ボ
ルト頭部の形状が四隅が切り落とされた長方形状となさ
れ、リングの隣接する透孔に使用されても該頭部同士が
接触せずワイヤを所定の向きに固定するようになされて
いるので、治療箇所によっては骨を支える骨固定ワイヤ
等を同方向から数本骨に向けて固定したい場合に、リン
グの隣接する透孔を介して本ボルトにより骨固定ワイヤ
等を取付でき、治療中の骨に対し、より適切な治療を行
うことができる。
【0051】本発明創外固定装置に使用されるヒンジ
は、一端が一方のリングに固定された支持部材の中間に
形成される一対の部材からなるヒンジ部において、一方
のヒンジ部材は台座の上部に先端がほぼ半円形となされ
た板体中央に透孔が穿設されるとともに台座の底部には
ねじ孔が穿設され、他方のヒンジ部材は台座の上部に先
端がほぼ半円形となされた2枚の板体が一方のヒンジ部
材の厚みよりわずかに広い間隙をおいて平行に配される
とともに中央に透孔が穿設され、台座の底部にはねじ孔
が穿設され、あるいは雄螺子が突設され、一方のヒンジ
部材の先端が他方のヒンジ部材の間隙に挿入され、両ヒ
ンジ部材の透孔に挿通されたヒンジボルトを介して二つ
のヒンジ部材が回動自在に連結されているので、二つの
ヒンジ部材の中心線が揃い、両ヒンジ部材間のねじれや
偏心が生じがたく、したがって両ヒンジ部材間の角度を
微妙に調整するのが容易となり、治療中の骨に対し、よ
り適切な創外固定装置を組み立てることができる。さら
に、本発明のヒンジをレントゲン撮影によりエックス線
を通すため、変形中心を示すヒンジ部すなわち骨が確認
可能となる。
【0052】本発明創外固定装置用ソケットは、頭部と
該頭部の底面から突設されたねじ部とからなり、頭部は
正多角形柱状となされ、外壁にはピン等が挿入される透
孔が穿設され、上端には該透孔に達するねじ孔が刻設さ
れており、ねじ部はリングの透孔に挿入される。ねじ部
をリングの透孔に挿入するだけで本ソケットをリングの
所定の位置に設置することができ、従来のソケットのご
とく、頭部下端のねじ孔とリングの透孔とを合わせつ
つ、リングの反対側からボルト締めしなければならない
といった煩瑣な組み立て作業が不要となり、リングへの
本ソケットの設置が容易となる。
【0053】本発明創外固定装置用傾斜結合支持部材
は、断面方形の板体の両端部がそれぞれ同一の鈍角で反
対方向に曲折されて互いに平行な折返し端部が形成さ
れ、両折返し端部に透孔が穿設されているので、両折返
し端部とも同形状となって方向性がなく、他の器材への
取付時に向きを気にしなくてよく、創外固定装置への組
み込みが容易となる。
【0054】本発明創外固定装置用ランチョ支持部材
は、六角形の台座と該台座の上部に設けられた首部と該
台座の下部に設けられたねじ部とからなり、該首部は上
方平坦で穴部を有した方形柱状となされ、一外壁にはピ
ン等が挿入される透孔が1〜数個一列に穿設され、該一
外壁と直交する他外壁には上記透孔の外周に達する細径
のねじ孔が刻設され、上記ねじ部がリングの透孔に挿入
される。ねじ部をリングの透孔に挿入するだけで本ラン
チョ支持部材をリングの所定の位置に設置することがで
き、従来のランチョ支持部材のごとく、方形柱状体底面
の雌ねじ孔とリングの透孔とを合わせつつ、リングの反
対側からボルト締めしなければならないといった煩瑣な
組み立て作業が不要となり、リングへの本ランチョ支持
部材の設置が容易となる。
【0055】本発明創外固定装置用ハーフピンは、丸棒
状の軸部の先端には円錐形状のくびれ部を介して軸部よ
り細くなされた細径部が形成され、該細径部は全長にわ
たって同一径となされ、かつ細径部の先端には、セルフ
ドリリングの刃部が形成され、続いて先端およびくびれ
部にはタッピング用刃部が形成されるとともにその間に
は、該タッピング用刃部に連なる雄ねじが細径部の全長
に亘って設けられているので、本ハーフピンを治療部分
の骨に貫通して固定させたとき、くびれ部の傾斜面が該
骨の近位の皮質に食い込み、ハーフピン先端の雄ねじが
該骨の遠位の皮質に食い込み強固に固定されて、治療部
分の骨が完治するまでの期間中緩みがたく、治療に悪影
響が生じない。
【0056】本発明創外固定装置用ねじ付棒は、中央が
太い棒となされ、該棒の一端が該棒より細径となされる
とともにその外壁に雄ねじが刻設された雄ねじ部が形成
され、棒の他端には雄ねじ部と同径の雌ねじが刻設され
た雌ねじ部が形成されているので、棒の部分は雄ねじ部
より太く表面が滑らかであって剛性が大きく外力が及ぼ
されても歪み等が生じがたいとともに、一方のねじ付棒
の雄ねじを他方のねじ付棒の雌ねじに螺合することによ
り、目的に応じてねじ付棒を継ぎ足して所定の長さのも
を得ることができるので、比較的短いねじ付棒が数種類
あればよく、部品点数が少なくてすみ、管理が容易であ
るとともに、両ねじ付棒の螺合部分にリング等他の器材
を挟着することも可能である。また、ソケットタイプで
両端にロッドを螺合可能なものは、強度も出て好まし
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明創外固定装置の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】 本発明創外固定装置に使用されるリングの一
例の斜視図である。
【図3】 本発明創外固定装置用骨固定ワイヤ取付ボル
トの一例を示し、(イ)は平面図、(ロ)は正面図であ
る。
【図4】 本発明創外固定装置に使用されるヒンジの一
例を示し、(イ)は一方のヒンジ部材の平面図、(ロ)
は他方のヒンジ部材の平面図、(ハ)は一方のヒンジ部
材の正面図、(ニ)は他方のヒンジ部材の正面図であ
る。
【図5】 本発明創外固定装置用ソケットの一例を示す
斜視図である。
【図6】 本発明創外固定装置用傾斜結合支持部材の一
例を示し、(イ)は斜視図、(ロ)は使用状態を示す断
面図である。
【図7】 本発明創外固定装置用ランチョ支持部材の一
例を示し、(イ)は正面図、(ロ)は側面図、(ハ)は
斜視図である。
【図8】 (a)本発明創外固定装置用ハーフピンの一
例を示す斜視図、(b)は拡大図である。
【図9】 (a)本発明創外固定装置用ねじ付棒の一例
を示す正面図、(b)はソケットタイプを示す正面図であ
る。
【図10】従来の創外固定装置の一例を示す斜視図であ
る。
【図11】従来の創外固定装置用骨固定ワイヤ取付ボル
トの一例を示し、(イ)は平面図、(ロ)は正面図、
(ハ)は別の態様の正面図である。
【図12】従来の創外固定装置に使用されるヒンジの一
例を示す分解斜視図である。
【図13】従来の創外固定装置用ソケットの一例を示す
斜視図である。
【図14】従来の創外固定装置用傾斜結合支持部材の一
例を示す斜視図である。
【図15】従来の創外固定装置用ランチョ支持部材の一
例を示す斜視図である。
【図16】(a)従来の創外固定装置用ハーフピンの一
例を示す斜視図,(b)従来のハーフピンの使用例を示
す説明図、(C)本発明のハーフピンの使用例を示す説
明図である。
【図17】従来の創外固定装置用ねじ付棒の一例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
A、A’ 創外固定装置 1,1’ リング 10 板状部材 11,11’透孔 12 接続部 13 透孔カウントマーク 2,2’ 骨固定ワイヤ取付ボルト 21,21’ボルト頭部 22 ワイヤ挿入孔 23 ワイヤ挿入用切り欠き 3 骨固定ワイヤ 4,4’ ヒンジ 40 従来のヒンジ部材 41 一方のヒンジ部材 42 他方のヒンジ部材 43,43’台座 44,44’板体 45,45’透孔 46,46’ねじ孔 46'' 雄螺子 47 間隙 48 2枚の板体 49,49’ヒンジボルト 5,5’ ソケット 51,51’頭部 52 ねじ部 53,53’透孔 54,54’ねじ孔 55’ ブッシング 6,6’ 傾斜結合支持部材 61,61’板体 62 折り返し端部 63,63’透孔 64 雄ねじ部 7,7’ ランチョ支持部材 71 台座 72 首部 73 ねじ部 74,74’透孔 75,75’ねじ孔 77 方形柱状体 78 雌ねじ孔 8,8’ ハーフピン 81,81’軸部 82 くびれ部 83 細径部 84 タッピング用刃部 85,85’雄ねじ 86 セルフドリリング用刃部 87 ハイドロキシアパタイト 9,9’ ねじ付棒 91 丸棒 92 雌ねじ部 93 雄ねじ部 94’ 雄ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−226654(JP,A) 特表 平3−505049(JP,A) 米国特許5968047(US,A) 米国特許5891143(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 17/62

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円弧状に曲折された板状リング部材に内
    側寄りと外側寄りに同心円状に二列の透孔が等間隔で穿
    設され、内側寄りの透孔列の隣接する透孔間の中央位置
    に外側寄り透孔列の透孔が位置されるようになされた創
    外固定装置用リングと骨を固定するワイヤと該ワイヤと
    リングとの固定ボルトからなる創外固定装置であって、
    該固定ボルトは、頭部の直下にワイヤ挿入孔およびワイ
    ヤー挿入用切り欠きを有し、該ボルト頭部の形状が四隅
    が切り落とされた長方形状となされ、リングの隣接する
    透孔に使用されても該頭部同士が接触せずワイヤを所定
    の向きに固定するようになされたことを特徴とする創外
    固定装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の創外固定装置において、前
    記創外固定装置用リングは、上記同心円状に二列に穿設
    された複数の透孔の各列ごとに隣接する透孔間の中心角
    が15度〜20度となされ、同心円状に二列に並んだ透
    孔列の有効長さが該板状リング部材の中心角で90〜2
    25度となされ、内外の透孔間の中心角が7.5度〜1
    0度となされたことを特徴とする創外固定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の創外固定装置において、
    前記リングに一端を固定して使用するヒンジであって、
    一対の部材によりヒンジ部を形成するものであって、一
    方のヒンジ部材は台座の上部に先端がほぼ半円形となさ
    れた板体中央に透孔が穿設されるとともに台座の底部に
    はねじ孔が穿設あるいは雄螺子が突設され、他方のヒン
    ジ部材は台座の上部に先端がほぼ半円形となされた2枚
    の板体が一方のヒンジ部材の厚みよりわずかに広い間隙
    をおいて平行に配されるとともに中央に透孔が穿設さ
    れ、かつ台座の底部にはねじ孔が穿設あるいは雄螺子が
    突設され、一方のヒンジ部材の先端が他方のヒンジ部材
    の間隙に挿入され、両ヒンジ部材の透孔に挿通されたヒ
    ンジボルトを介して二つのヒンジ部材が回動自在に連結
    されてなることを特徴とするヒンジを有する創外固定装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の創外固定装置において、
    前記リングに他の部材を接続するソケットであって、頭
    部と該頭部の底面から突設されたねじ部とからなり、頭
    部は正多角形柱状となされ、外壁にはピン等が挿入され
    る透孔が穿設され、上端には該透孔に達するねじ孔が刻
    設されており、ねじ部はリングの透孔に挿入され固定さ
    れてなることを特徴とするソケットを有する創外固定装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の創外固定装置において、
    前記リングに他の部材を接続する傾斜結合支持部材であ
    って、断面方形の板体の両端部がそれぞれ同一の鈍角で
    反対方向に曲折されて互いに平行な折返し端部が形成さ
    れ、両折返し端部に透孔が穿設されてなることを特徴と
    する傾斜結合支持部材を有する創外固定装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の創外固定装置において、
    前記リングに他の部材を接続するランチョ支持部材であ
    って、六角形の台座と該台座の上部に設けられた首部と
    該台座の下部に設けられたねじ部とからなり、該首部は
    上面平坦で穴を有した方形柱状となされ、一外壁にはピ
    ン等が挿入される透孔が1〜数個一列に穿設され、該一
    外壁と直交する他外壁には上記透孔の外周に達する細径
    のねじ孔が刻設され、上記ねじ部がリングの透孔に挿入
    してリングに固定されてなるランチョ支持部材を有する
    創外固定装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の創外固定装置において、
    前記リングを二つ間隔をおいて接続するねじ付棒であっ
    て、中央が太い丸棒となされ、該棒の一端が該棒より細
    径となされるとともにその外壁に雄ねじが刻設された雄
    ねじ部が形成され、丸棒の他端には雄ねじ部と同径の雌
    ねじが刻設された雌ねじ部が形成されてなることを特徴
    とするねじ付棒を有する創外固定装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の創外固定装置において、
    前記リングを二つ間隔をおいて接続するねじ付棒であっ
    て、中央が太い棒となされ、棒の両端内部には雌ねじが
    刻設された雌ねじ部が形成されてなることを特徴とする
    ねじ付棒を有する創外固定装置。
JP2001111310A 2001-04-10 2001-04-10 創外固定装置 Expired - Fee Related JP3337683B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111310A JP3337683B1 (ja) 2001-04-10 2001-04-10 創外固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111310A JP3337683B1 (ja) 2001-04-10 2001-04-10 創外固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3337683B1 true JP3337683B1 (ja) 2002-10-21
JP2002306501A JP2002306501A (ja) 2002-10-22

Family

ID=18962939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001111310A Expired - Fee Related JP3337683B1 (ja) 2001-04-10 2001-04-10 創外固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337683B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104323839A (zh) * 2014-10-24 2015-02-04 苏州仁捷瑞自动化科技有限公司 一种直筒式骨外固定器
JP2019536565A (ja) * 2016-12-01 2019-12-19 イェディテペ・ウニヴェルシテシYeditepe Universitesi 創外固定器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102171796B1 (ko) * 2012-07-25 2020-10-30 오쏘 휙스 에스.알.엘. 임시 및/또는 영구 고정 적용을 위한 외부 모듈식 고정 장치용 연장 핀 및 외부 모듈식 고정 장치
CN103445841B (zh) * 2013-09-06 2015-06-03 江苏广济医疗科技有限公司 踝关节冠状面畸形调控矫形器
CN103445839B (zh) * 2013-09-06 2015-06-03 江苏广济医疗科技有限公司 踝关节多维调控矫形器
CN103417276B (zh) * 2013-09-06 2015-05-13 江苏广济医疗科技有限公司 踝关节冠状面复合畸形调控矫形器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104323839A (zh) * 2014-10-24 2015-02-04 苏州仁捷瑞自动化科技有限公司 一种直筒式骨外固定器
JP2019536565A (ja) * 2016-12-01 2019-12-19 イェディテペ・ウニヴェルシテシYeditepe Universitesi 創外固定器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002306501A (ja) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH066810Y2 (ja) 椎体固定用プレート
JP5014549B2 (ja) 掌側の固定装置
US6958065B2 (en) Rod for cervical vertebra and connecting system thereof
AU2001247388B2 (en) Multi-axial bone anchor system
JP4680209B2 (ja) 歯列矯正用のインプラント構造
US7794482B2 (en) Device for osteosynthesis
US7056343B2 (en) Extendable spinal implant and extension tool
US5961515A (en) External skeletal fixation system
US20100076496A1 (en) Variable Angle Locked Bone Fixation System
US8419733B2 (en) External fixation apparatus with adjustable pin clamping means
US20060195104A1 (en) Clamping device
EP1191890A1 (de) Winkelverstellbare knochenschraube und vorrichtung zur osteosynthetischen knochenfixation
JP2002524188A (ja) 可変角度背骨固定システム
CN1261526A (zh) 脊柱夹持器
US20060235406A1 (en) Method for treating long bone fractures
US8262657B2 (en) External fixation apparatus with adjustable pin clamping means and convergent bone pins
KR200443058Y1 (ko) 압축-신연 장치
JP3337683B1 (ja) 創外固定装置
JP2011500276A (ja) 脊椎固定システムを互いに接続するための装置および方法
KR20190100973A (ko) 치과 교정용 임플란트 장치에 사용되는 베이스 부재
KR100595479B1 (ko) 골절 체외고정장치
KR101166614B1 (ko) 정형외과용 플레이트 시스템
CN209770519U (zh) 一种可调节下颌骨外固定装置
JPH09506018A (ja) 止め釘
KR200301189Y1 (ko) 골절 체외고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees