JP3334329B2 - インバ−タ装置及びエレベ−タの制御装置 - Google Patents

インバ−タ装置及びエレベ−タの制御装置

Info

Publication number
JP3334329B2
JP3334329B2 JP10137494A JP10137494A JP3334329B2 JP 3334329 B2 JP3334329 B2 JP 3334329B2 JP 10137494 A JP10137494 A JP 10137494A JP 10137494 A JP10137494 A JP 10137494A JP 3334329 B2 JP3334329 B2 JP 3334329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
charging
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10137494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07312876A (ja
Inventor
宏之 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10137494A priority Critical patent/JP3334329B2/ja
Publication of JPH07312876A publication Critical patent/JPH07312876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334329B2 publication Critical patent/JP3334329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンバ−タの出力電
圧を平滑する平滑コンデンサを予備充電するインバ−タ
装置及びエレベ−タのかごを昇降する交流電動機を駆動
するインバ−タ装置に設けられたコンバ−タの出力電圧
を平滑する平滑コンデンサを予備充電するエレベ−タ制
御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、例えば特公平1−17985号
公報に示された従来のエレベータの制御装置に用いられ
たインバ−タ装置を示す構成図である。図において、
R、S、Tは三相交流電源、1は交流電源R、S、Tに
接続された配線用遮断器、2はダイオ−ドによる三相全
波整流回路からなりコンタクタの接点18a〜18cを
介して遮断器1に接続されたコンバ−タ、3はコンバ−
タ2の直流側に接続され直流出力を平滑にする平滑コン
デンサ、4は平滑コンデンサ3を予備充電する充電回
路、5は交流側がコンタクタの接点18a〜18cの入
力側に接続され直流側の一線がインピ−ダンス6を介し
て平滑コンデンサ3の一端に接続され、他の一線が平滑
コンデンサ3の他端に接続された充電用の整流器、7は
平滑コンデンサ3の両端に接続され直流電圧を可変電
圧、可変周波数の三相交流電力に変換するインバ−タ、
8はインバ−タ7に接続されたエレベ−タ駆動用の誘導
電動機、9は誘導電動機8が駆動する巻上機、10はか
ご11と釣り合い重り12を接続するロ−プである。1
3、14はそれぞれインピ−ダンス6の両端に接続され
た電圧検出用抵抗、15は抵抗13の両端に接続され、
整流器5の出力をピ−クホ−ルドするコンデンサ、16
はそれぞれ抵抗13、14の電圧降下を利用した整流器
5の出力電圧を検出する電圧VD と平滑コンデンサ3の
出力電圧を検出する電圧VDC(以後、これらを電圧V
D 、電圧VDCと称す)を比較する比較回路、17は比較
回路16の出力を受けてコンタクタの接点18a〜18
cの開閉を制御する開閉制御手段である。尚、100は
エレベ−タ制御装置に設けられたインバ−タ装置であ
る。
【0003】図9は、開閉制御手段17の内部構成を示
す構成図である。図において、19はマイクロコンピュ
−タであり、CPU19A、メモリ19B、入力回路1
9C、出力回路19Dを有している。20は主回路との
絶縁を行う絶縁回路、21はエレベ−タの各安全をチエ
ックする安全チエック回路、22はマイクロコンピュ−
タ19の出力によりコンタクタの接点18a〜18cを
閉成する駆動回路である。
【0004】次に、図8、図9に示した従来のエレベ−
タ装置の動作を図10により説明する。図10は、遮断
器1が投入されてから起動までのマイクロコンピュ−タ
19が行う処理を示すフロ−チャ−トである。図におい
て、遮断器1が投入されると、整流器5とインピ−ダン
ス6を介してコンデンサ15及び平滑コンデンサ3はそ
れぞれ充電される。しかし、コンデンサ15の静電容量
は平滑コンデンサ3のそれより十分小さい値に選定され
ているので、電圧VD は電圧VDCよりも十分早く立ち上
がる。電圧VDCと電圧VD の差が所定値以上ある間、即
ち、充電中は比較回路16の出力は負となり、かご11
の起動指令が発生してもステップS3によってコンタク
タの接点18a〜18cは閉成されず、平滑コンデンサ
3への突入電流は阻止される。電圧VDCと電圧VD の差
が所定値未満となると、比較回路16の出力は正とな
り、かご11の起動指令が発生し、安全チエックがOK
ならば、ステップS4においてコンタクタの接点18a
〜18cの閉成信号を出力し、駆動回路22によって、
コンタクタの接点18a〜18cは閉成される。しか
し、このとき平滑コンデンサ3の両端電圧は、交流電源
R、S、Tの電圧に近接しているので、突入電流が流入
することなく、インバ−タ7によって変換された可変電
圧、可変周波数の三相交流電力が誘導電動機8に供給さ
れて、巻上機9を駆動し、かご11は走行する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のインバ−タ装置
は以上のように構成されているので、平滑コンデンサ3
の予備充電中に交流電源R、S、Tの電圧が一時的に降
下すると、電圧VD は交流電源R、S、Tの電圧の変動
に伴い同じく変動するので、電圧VDCと電圧VDの差が
所定値よりも一時的に小さくなって、比較回路16の出
力は正となる。比較回路16の動作直後に起動指令が発
生し、交流電源R、S、Tの電圧が回復した場合、交流
電源R、S、Tの電圧と平滑コンデンサ3の電圧差は大
きい状態でコンタクタの接点18a〜18cは閉成され
るので、この電圧差による突入電流が流れることにな
る。特にエレベ−タ装置では併設されたエレベ−タ装置
の起動停止により電圧が変動するので上述の問題が発生
する機会が多く、経年的にコンタクタの接点18a〜1
8cやコンバ−タ2のダイオ−ドを劣化させるという問
題があった。この問題を解決するために、平滑コンデン
サ3と整流器5の電圧が等しくなった時に比較回路16
が動作するように設定すると、起動までにかなりの時間
が必要とし、場合によってはいつまで経っても起動でき
ない恐れがある。また、整流器5の入力側に昇圧トラン
スを挿入することも考えられるが、充電回路が大型化
し、且つ高価になるという問題があった。上述の問題は
従来のインバ−タ装置をエレベ−タの制御装置に用いた
例を基に説明したが、交流電源R、S、Tの電圧が変動
する他の用途においても同様の問題を生ずるものであ
る。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、第1の目的は、信頼性の高い平
滑コンデンサの充電検出を行い、インバ−タ装置の起動
時の突入電流を低減したインバ−タ装置を安価に提供す
ること。
【0007】また、第2の目的は、信頼性が高く、的確
な充電時間で平滑コンデンサの充電検出を行い、エレベ
−タのかごの起動待ち時間を短縮できるエレベ−タの制
御装置を安価に提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係るインバ−
タ装置は、エレベ−タのかごを昇降する電動機を駆動す
るインバ−タ装置において、交流電力を直流電力に変換
するコンバ−タと、該コンバ−タの出力電圧を平滑する
平滑コンデンサと、上記交流電力の電源から上記コンバ
−タへの電力供給路を開閉する第1の開閉手段と、該第
1の開閉手段と上記コンバ−タの間の電力供給路を開閉
する第2の開閉手段と、該第2の開閉手段と上記第1の
開閉手段の間の電力供給路に接続され、上記平滑コンデ
ンサをインピ−ダンスを介して予備充電する予備充電回
路と、上記平滑コンデンサの充電電圧を可変電圧及び可
変周波数の交流電力に変換して出力するインバ−タと、
上記第1の開閉手段が閉成後に、上記平滑コンデンサの
充電電圧と上記予備充電回路の出力電圧の差が第1の所
定値以下となると信号を出力する第1の比較回路と、
第1の比較回路が信号を出力してから所定時間以上経過
するまでは上記かごの起動指令が発生しても上記第2の
開閉手段の閉成を禁止し、上記第1の比較回路が信号を
出力してから所定時間経過後であって、且つ、上記かご
の起動指令が出力されている場合に、上記第2の開閉手
段を閉成する開閉制御手段を備えるようにしたものであ
る。
【0009】また、次の発明に係るエレベ−タの制御装
置は、交流電力を直流電力に変換するコンバ−タと、該
コンバ−タの出力電圧を平滑する平滑コンデンサと、上
記交流電力の電源から上記コンバ−タへの電力供給路を
開閉する第1の開閉手段と、該第1の開閉手段と上記コ
ンバ−タの間の電力供給路を開閉する第2の開閉手段
と、該第2の開閉手段と上記第1の開閉手段の間の電力
供給路に接続され、上記平滑コンデンサをインピ−ダン
スを介して予備充電する予備充電回路と、上記平滑コン
デンサの充電電圧を可変電圧及び可変周波数の交流電力
に変換して出力し、エレベ−タのかごを昇降する電動機
を駆動するインバ−タと、上記第1の開閉手段が閉成後
に、上記平滑コンデンサの充電電圧と上記予備充電回路
の出力電圧の差が第1の所定値以下となると信号を出力
する第1の比較回路と、該第1の比較回路が信号を出力
してから所定時間以上経過するまでは上記かごの起動指
令が発生しても上記第2の開閉手段の閉成を禁止し、上
第1の比較回路が信号を出力してから所定時間経過後
であって、且つ、上記かごの起動指令が出力されている
場合に、上記第2の開閉手段を閉成する開閉制御手段を
備えるようにしたものである。
【0010】また、次の発明に係るエレベ−タの制御装
置は、開閉制御手段が、第1の開閉手段が閉成してから
第1の比較回路が信号を出力するまでの時間を測定し、
該時間から第1の比較回路が信号出力後に平滑コンデン
サがほぼ充電完了するまでの充電時間を演算し、上記第
1の比較回路が信号を出力してから上記充電時間以上経
過した後であって、且つ、上記かごの起動指令が出力さ
れている場合に、第2の開閉手段を閉成するようにした
ものである。
【0011】また、次の発明に係るエレベ−タの制御装
置は、交流電力を直流電力に変換するコンバ−タと、該
コンバ−タの出力電圧を平滑する平滑コンデンサと、上
記交流電力の電源から上記コンバ−タへの電力供給路を
開閉する第1の開閉手段と、該第1の開閉手段と上記コ
ンバ−タの間の電力供給路を開閉する第2の開閉手段
と、該第2の開閉手段と上記第1の開閉手段の間の電力
供給路に接続され、上記平滑コンデンサをインピ−ダン
スを介して予備充電する予備充電回路と、上記平滑コン
デンサの充電電圧を可変電圧及び可変周波数の交流電力
に変換して出力し、エレベ−タのかごを昇降する電動機
を駆動するインバ−タと、上記第1の開閉手段が閉成後
に、上記平滑コンデンサの充電電圧と上記予備充電回路
の出力電圧の差が第1の所定値以下となると信号を出力
する第1の比較回路と、上記第1の開閉手段が閉成後
に、上記平滑コンデンサの充電電圧と上記予備充電回路
の出力電圧の差が第1の所定値より小さい第2の所定値
となると信号を出力する第2の比較回路と、第1の比較
回路が信号を出力するまでの時間と上記第2の比較回路
が信号を出力するまでの時間を測定し、上記2つの時間
から上記第2の比較回路が信号を出力後に平滑コンデン
サがほぼ充電完了するまでの充電時間を演算し、上記第
2の比較回路が信号を出力してから充電時間以上経過す
るまでは上記かごの起動指令が発生しても上記第2の開
閉手段の閉成を禁止し、上記第2の比較回路が信号を出
力してから上記充電時間以上経過した後であって、且
つ、上記かごの起動指令が出力されている場合に、第2
の開閉手段を閉成する開閉制御手段を備えるようにした
ものである。
【0012】
【作用】この発明におけるインバ−タ装置は、第1の開
閉手段が閉成後に、平滑コンデンサの充電電圧と予備充
電回路の出力電圧の差が第1の所定値以下となると、第
1の比較回路は信号を出力し、第1の比較回路が信号を
出力してから所定時間以上経過するまではかごの起動指
令が発生しても第2の開閉手段の閉成を禁止し、第1の
比較回路が信号を出力してから所定時間経過後であっ
て、且つ、上記かごの起動指令が出力されている場合
に、開閉制御手段が第2の開閉手段を閉成して、コンバ
−タに三相交流電源電圧を印加するようにしたので、平
滑コンデンサの充電電圧が、第1の比較回路が信号を出
力した時より更に昇圧した状態で三相交流電源電圧をコ
ンバ−タに印加する。
【0013】また、次の発明におけるエレベ−タの制御
装置は、第1の開閉手段が閉成後に、平滑コンデンサの
充電電圧と予備充電回路の出力電圧の差が第1の所定値
以下となると、第1の比較回路が信号を出力し、第1の
比較回路が信号を出力してから所定時間以上経過するま
ではかごの起動指令が発生しても第2の開閉手段の閉成
を禁止し、第1の比較回路が信号を出力してから所定時
間経過後であって、且つ、エレベ−タのかごの起動指令
が出力されている場合に、開閉制御手段が第2の開閉手
段を閉成して、コンバ−タに三相交流電源電圧を印加す
るようにしたので、平滑コンデンサの充電電圧が、第1
の比較回路が信号を出力した時より更に昇圧した状態
で、三相交流電源電圧をコンバ−タに印加する。
【0014】また、次の発明におけるエレベ−タの制御
装置は、開閉制御手段が、第1の開閉手段が閉成してか
ら第1の比較回路が信号を出力するまでの時間を測定
し、この時間から第1の比較回路が信号出力後に平滑コ
ンデンサがほぼ充電完了するまでの充電時間を演算し、
第1の比較回路が信号を出力してから所定時間以上経過
するまではかごの起動指令が発生しても第2の開閉手段
の閉成を禁止し、第1の比較回路が信号を出力してから
充電時間以上経過した後であって、且つ、エレベ−タの
かごの起動指令が出力されている場合に、第2の開閉手
段を閉成するようにしたので、第1の比較回路が信号を
出力してから、より的確な充電時間を設定でき、平滑コ
ンデンサがほぼ充電完了した状態で、三相交流電源電圧
をコンバ−タに印加する。
【0015】また、次の発明におけるエレベ−タの制御
装置は、第1の開閉手段が閉成後に、平滑コンデンサの
充電電圧と予備充電回路の出力電圧の差が第1の所定値
以下となると信号を出力する第1の比較回路と、第1の
開閉手段が閉成後に、平滑コンデンサの充電電圧と予備
充電回路の出力電圧の差が第1の所定値より小さい第2
の所定値となると信号を出力する第2の比較回路と、
1の比較回路が信号を出力するまでの時間と上記第2の
比較回路が信号を出力するまでの時間を測定し、上記2
つの時間から上記第2の比較回路が信号を出力後に平滑
コンデンサがほぼ充電完了するまでの充電時間を演算
し、第2の比較回路が信号を出力してから充電時間以上
経過するまではかごの起動指令が発生しても第2の開閉
手段の閉成を禁止し、上記第2の比較回路が信号を出力
してから上記充電時間以上経過した後であって、且つ、
エレベ−タのかごの起動指令が出力されている場合に、
第2の開閉手段を閉成するようにしたので、上記の2つ
の比較回路が信号を出力する時間から、より的確な充電
時間を設定でき、平滑コンデンサがほぼ充電完了した状
態で、三相交流電源電圧をコンバ−タに印加する。
【0016】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。この発明のインバ−タ装置の構成は図8、図9に
示したエレベ−タ装置に用いられたインバ−タ装置の構
成と同様の構成である。
【0017】次にこの発明のインバ−タ装置の動作を説
明する。図1は充電時間と共に変化する電圧VDCと電圧
D の関係を示す説明図であり、平滑コンデンサ3の充
電電圧に係る電圧VDCは回路の時定数により定まる曲線
で上昇することが示されている。図2は遮断器1が投入
されてからエレベ−タのかご11が起動するまでのマイ
クロコンピュ−タ19が行う処理を示すフロ−チャ−ト
である。図において、遮断器1が投入されると平滑コン
デンサ3は整流器5とインピ−ダンス6を介して徐々に
充電される。また、電圧VD は遮断器1の投入と同時に
立ち上がる。電圧VDCと電圧VD の差が所定値以上ある
間は比較回路16の出力は負となり、ステップS5にお
いて次のステップに進めない。電圧VDCと電圧VD の差
が所定値未満になると、比較回路16の出力は正とな
り、ステップS6において時間tが測定開始され、ステ
ップS7において図2に示す所定時間T以上経過するま
では、かご11の起動指令が発生してもコンタクタの接
点18a〜18cの閉成は禁止され、突入電流は阻止さ
れる。所定時間T以上経過後にステップS8においてか
ごの起動指令が発生されると、ステップS9において安
全チエックがOKならばステップS10においてコンタ
クタの接点18a〜18cの閉成信号を出力し、駆動回
路22によってコンタクタの接点18a〜18cは閉成
される。このとき平滑コンデンサ3の両端電圧は、交流
電源R、S、Tの電圧に十分接近しているので、突入電
流が流入することなく、インバ−タ7によって変換され
た可変電圧、可変周波数の三相交流電力が誘導電動機8
に供給されて、巻上機9を駆動し、かご11は走行す
る。尚、通常比較回路16が判定する電圧VDCと電圧V
D の差は、正規電圧変動に対する誤動作を避けるため、
正規電圧の変動の幅より小さくできない。
【0018】上述のように、この実施例では、従来は電
圧VDCと電圧VD を比較し、この差が所定値以下になっ
てかご11の起動指令が発生すると即座に起動できるよ
うに制御していたので、比較回路16の動作直後に起動
指令が発生した場合、交流電源R、S、Tと平滑コンデ
ンサ3の電圧差による突入電流が流れ、経年的にコンタ
クタの接点18a〜18cやコンバ−タ2のダイオ−ド
を劣化させるという問題があったが、この点を上述の簡
単な構成で解決することができる。尚、この実施例では
インバ−タ装置100をエレベ−タの制御装置に用いた
例について説明したが、交流電源R、S、Tが変動する
他の用途に適用しても同様な効果を奏するものである。
【0019】実施例2.次に、この発明のインバ−タ装
置の他の態様の実施例について説明する。この発明のイ
ンバ−タ装置の構成は図8、図9に示したエレベ−タ装
置に用いられたインバ−タ装置の構成と同様の構成であ
る。図3はこの発明のインバ−タ装置の一実施例の充電
時間と共に変化する電圧VDCと電圧VD の関係を示す説
明図であり、図4はは遮断器1が投入されてからエレベ
−タのかご11が起動するまでのマイクロコンピュ−タ
19が行う処理を示すフロ−チャ−トである。
【0020】次にこの発明のインバ−タ装置の動作を図
3、図4に基づいて説明する。図において遮断器1が投
入されるとステップS11において図3に示す時間t1
の測定が開始され、ステップS12、S13において電
圧VDCと電圧VD の差が所定値未満になって比較回路1
6の出力が正となるまで時間t1 は計測される。 次
に、ステップS14において時間t1 を基に、平滑コン
デンサ3がほぼ充電完了するまでの、図3に示す充電完
了時間Tが演算される。ステップS15、S16におい
て充電完了時間T以上経過するまではかご11の起動は
禁止され、突入電流は阻止される。ステップS17にお
いて起動指令が発生されると、ステップS18において
安全チエックOKならば、S19においてコンタクタの
接点18a〜18cの閉成信号を出力し、駆動回路22
によってコンタクタの接点18a〜18cは閉成され
る。このとき平滑コンデンサ3の両端電圧は、交流電源
R、S、Tの電圧に十分接近しているので、突入電流が
流入することなく、インバ−タ7によって変換された可
変電圧、可変周波数の三相交流電力が誘導電動機8に供
給され、巻上機9を駆動し、かご11は走行する。
【0021】この実施例ではインバ−タ装置が比較回路
16の出力が正となるまでの時間t1 を計測し、この時
間t1 を基に、平滑コンデンサ3がほぼ充電完了するま
での充電完了時間Tを演算してコンタクタの接点18a
〜18cを開閉制御し、的確な充電時間でかご11を起
動するので、エレベ−タの制御装置は遮断機1の投入か
ら起動までの時間を短縮できる。
【0022】実施例3.次に、この発明のインバ−タ装
置の他の態様の実施例について説明する。図5はこの発
明のインバ−タ装置の構成を示す構成図であり、同一符
号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。図6
は充電時間と共に変化する電圧VDCと電圧VD の関係を
示す説明図である。図において、16aは電圧VDCと電
圧VD の差が図6に示す第1の所定値以下となると動作
する比較回路、16bは上記電圧差が第1の所定値より
小さく、図6に示す第2の所定値以下になると動作する
第2の比較回路、17Aは遮断器1が投入されてから第
1の比較回路が動作するまでの時間t2 と第2の比較回
路が動作するまでの時間t3 を計測し、平滑コンデンサ
3がほぼ充電完了するまでの、図6に示す充電完了時間
Tを演算してコンタクタの接点18a〜18cの開閉を
制御する開閉制御手段である。
【0023】次にこの発明のインバ−タ装置の動作を図
7に基づいて説明する。図7はは遮断器1が投入されて
からエレベ−タのかご11が起動するまでのマイクロコ
ンピュ−タ19が行う処理を示すフロ−チャ−トであ
る。図において遮断器1が投入されるとステップS2
0、S21、S22において図6に示す第1の比較回路
16aが動作するまでの時間t2 が測定され、さらにス
テップS23、S24、S25において第2の比較回路
16bが動作するまでの時間t3 が計測される。次に、
ステップS26において上記時間t2 、t3 を基に平滑
コンデンサ3の充電がほぼ完了するまでの充電完了時間
Tが演算され、ステップS27、S28において充電完
了時間T以上経過するまでかご11の起動は禁止され、
突入電流は阻止される。ステップS29において起動指
令が発生されると、ステップS30において安全チエッ
クOKならば、S31において開閉制御手段17Aはコ
ンタクタの接点18a〜18cの閉成信号を出力し、駆
動回路22によってコンタクタの接点18a〜18cは
閉成される。このとき平滑コンデンサ3の両端電圧は、
交流電源R、S、Tの電圧に十分接近しているので、突
入電流が流入することなく、インバ−タ7によって変換
された可変電圧、可変周波数の三相交流電力が誘導電動
機8に供給されて、巻上機9を駆動し、かご11は走行
する。
【0024】この実施例ではインバ−タ装置が第1の比
較回路16a及び第2の比較回路16bの出力が正とな
るまでの時間t2 、t3 を計測し、この時間t2 、t3
をもとに、平滑コンデンサ3がほぼ充電完了するまでの
充電完了時間Tを演算してコンタクタの接点18a〜1
8cを開閉制御し、より的確な充電時間でかご11を起
動するので、エレベ−タの制御装置は遮断機1の投入か
ら起動までの時間を短縮できる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、イン
バ−タ装置を、エレベ−タのかごを昇降する電動機を駆
動するインバ−タ装置にであって、第1の開閉手段が閉
成後に、平滑コンデンサの充電電圧と予備充電回路の出
力電圧の差が第1の所定値以下となると、第1の比較回
路は信号を出力し、第1の比較回路が信号を出力してか
ら所定時間以上経過するまではかごの起動指令が発生し
ても開閉制御手段が第2の開閉手段の閉成を禁止し、
1の比較回路が信号を出力してから所定時間経過であっ
て、且つ、かごの起動指令が出力されている場合に、開
閉制御手段が第2の開閉手段を閉成して、コンバ−タに
三相交流電源電圧を印加するように構成すると、平滑コ
ンデンサの充電電圧が、第1の比較回路が信号を出力し
た時より更に昇圧した状態で三相交流電源電圧がコンバ
−タに印加されるので、高い信頼性で平滑コンデンサへ
の突入電流は抑制され、接点及びダイオ−ド等の劣化を
抑制したインバ−タ装置を簡単な構成で実現でき、しか
も安価に提供できる効果がある。
【0026】また、次の発明によれば、エレベ−タの制
御装置を、第1の開閉手段が閉成後に、平滑コンデンサ
の充電電圧と予備充電回路の出力電圧の差が第1の所定
値以下となると、第1の比較回路が信号を出力し、第1
の比較回路が信号を出力してから所定時間以上経過する
まではかごの起動指令が発生しても第2の開閉手段の閉
成を禁止し、第1の比較回路が信号を出力してから所定
時間経過後であって、且つ、エレベ−タのかごの起動指
令が出力されている場合に、開閉制御手段が第2の開閉
手段を閉成して、コンバ−タに三相交流電源電圧を印加
するように構成すると、平滑コンデンサの充電電圧が、
第1の比較回路が信号を出力した時より更に昇圧した状
態で三相交流電源電圧がコンバ−タに印加されるので、
エレベ−タのかごが起動しても高い信頼性で平滑コンデ
ンサへの突入電流は抑制され、接点及びダイオ−ド等の
劣化を抑制し、所定時間経過後に確実にかごを起動でき
るエレベ−タの制御装置を簡単な構成で実現でき、しか
も安価に提供できる効果がある。
【0027】また、次の発明によれば、エレベ−タの制
御装置を、開閉制御手段が、第1の開閉手段が閉成して
から第1の比較回路が信号を出力するまでの時間を測定
し、この時間から第1の比較回路が信号出力後に平滑コ
ンデンサがほぼ充電完了するまでの充電時間を演算し、
第1の比較回路が信号を出力してから所定時間以上経過
するまではかごの起動指令が発生しても第2の開閉手段
の閉成を禁止し、第1の比較回路が信号を出力してから
充電時間以上経過した後であって、且つ、エレベ−タの
かごの起動指令が出力されている場合に、第2の開閉手
段を閉成するように構成すると、第1の比較回路が信号
を出力してから、より的確な充電時間を設定でき、平滑
コンデンサがほぼ充電完了した状態で、三相交流電源電
圧がコンバ−タに印加されるので、エレベ−タのかごが
起動しても高い信頼性で平滑コンデンサへの突入電流は
抑制され、接点及びダイオ−ド等の劣化を抑制し、第1
の開閉手段が閉成してから起動までの時間を短縮できる
エレベ−タの制御装置を簡単な構成で実現でき、しかも
安価に提供できる効果がある。
【0028】更に、次の発明によれば、エレベ−タの制
御装置を、第1の開閉手段が閉成後に、平滑コンデンサ
の充電電圧と予備充電回路の出力電圧の差が第1の所定
値以下となると信号を出力する第1の比較回路と、第1
の開閉手段が閉成後に、平滑コンデンサの充電電圧と予
備充電回路の出力電圧の差が第1の所定値より小さい第
2の所定値となると信号を出力する第2の比較回路を備
え、開閉制御手段が、第1の比較回路が信号を出力する
までの時間と上記第2の比較回路が信号を出力するまで
の時間を測定し、上記2つの時間から上記第2の比較回
路が信号を出力後に平滑コンデンサがほぼ充電完了する
までの充電時間を演算し、第2の比較回路が信号を出力
してから充電時間以上経過するまではかごの起動指令が
発生しても第2の開閉手段の閉成を禁止し、上記第2の
比較回路が信号を出力してから充電時間以上経過した後
であって、且つ、エレベ−タのかごの起動指令が出力さ
れている場合に、第2の開閉手段を閉成するように構成
すると、上記の2つの比較回路が信号を出力する時間か
ら、より的確な充電時間を設定でき、平滑コンデンサが
ほぼ充電完了した状態で、三相交流電源電圧がコンバ−
タに印加されるので、エレベ−タのかごが起動しても高
い信頼性で平滑コンデンサへの突入電流は抑制され、接
点及びダイオ−ド等の劣化を抑制し、第1の開閉手段が
閉成してから起動までの時間を短縮できるエレベ−タの
制御装置を簡単な構成で実現でき、しかも安価に提供で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のエレベ−タの制御装置に
用いられたインバ−タ装置の平滑コンデンサの充電時間
と充電電圧の関係を示す説明図である。
【図2】この発明の一実施例のエレベ−タの制御装置に
用いられたインバ−タ装置の動作を示すフロ−チャ−ト
である。
【図3】この発明の実施例2のエレベ−タの制御装置に
用いられたインバ−タ装置の平滑コンデンサの充電時間
と充電電圧の関係を示す説明図である。
【図4】この発明の実施例2のエレベ−タの制御装置に
用いられたインバ−タ装置の動作を示すフロ−チャ−ト
である。
【図5】この発明の実施例3のエレベ−タの制御装置に
用いられたインバ−タ装置の構成を示す構成図である。
【図6】この発明の実施例3のエレベ−タの制御装置に
用いられたインバ−タ装置の平滑コンデンサの充電時間
と充電電圧の関係を示す説明図である。
【図7】この発明の実施例3のエレベ−タの制御装置に
用いられたインバ−タ装置の動作を示すフロ−チャ−ト
である。
【図8】従来及びこの発明の一実施例のエレベ−タの制
御装置に用いられたインバ−タ装置の構成を示す構成図
である。
【図9】従来及びこの発明の一実施例のエレベ−タの制
御装置に用いられたインバ−タ装置の開閉制御手段の構
成を示す構成図である。
【図10】従来のエレベ−タの制御装置に用いられたイ
ンバ−タ装置の動作を示すフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
1 遮断器 2 コンバ−タ 3 平滑コンデンサ 4 充電回路 5 整流回路 6 インピ−ダンス 7 インバ−タ 8 誘導電動機 11 かご 16、16a、16b 比較回路 17、17A 開閉制御手段 18a〜18c コンタクタの接点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/48 H02P 7/63 302 B66B 1/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベ−タのかごを昇降する電動機を駆
    動するインバ−タ装置において、交流電力を直流電力に
    変換するコンバ−タと、該コンバ−タの出力電圧を平滑
    する平滑コンデンサと、上記交流電力の電源から上記コ
    ンバ−タへの電力供給路を開閉する第1の開閉手段と、
    該第1の開閉手段と上記コンバ−タの間の電力供給路を
    開閉する第2の開閉手段と、該第2の開閉手段と上記第
    1の開閉手段の間の電力供給路に接続され、上記平滑コ
    ンデンサをインピ−ダンスを介して予備充電する予備充
    電回路と、上記平滑コンデンサの充電電圧を可変電圧及
    び可変周波数の交流電力に変換して出力するインバ−タ
    と、上記第1の開閉手段が閉成後に、上記平滑コンデン
    サの充電電圧と上記予備充電回路の出力電圧の差が第1
    の所定値以下となると信号を出力する第1の比較回路
    と、該第1の比較回路が信号を出力してから所定時間以
    上経過するまでは上記かごの起動指令が発生しても上記
    第2の開閉手段の閉成を禁止し、上記第1の比較回路が
    信号を出力してから所定時間経過後に、上記第2の開閉
    手段を閉成する開閉制御手段を備えたことを特徴とする
    インバ−タ装置。
  2. 【請求項2】 交流電力を直流電力に変換するコンバ−
    タと、該コンバ−タの出力電圧を平滑する平滑コンデン
    サと、上記交流電力の電源から上記コンバ−タへの電力
    供給路を開閉する第1の開閉手段と、該第1の開閉手段
    と上記コンバ−タの間の電力供給路を開閉する第2の開
    閉手段と、該第2の開閉手段と上記第1の開閉手段の間
    の電力供給路に接続され、上記平滑コンデンサをインピ
    −ダンスを介して予備充電する予備充電回路と、上記平
    滑コンデンサの充電電圧を可変電圧及び可変周波数の交
    流電力に変換して出力し、エレベ−タのかごを昇降す
    動機を駆動するインバ−タと、上記第1の開閉手段が
    閉成後に、上記平滑コンデンサの充電電圧と上記予備充
    電回路の出力電圧の差が第1の所定値以下となると信号
    を出力する第1の比較回路と、該第1の比較回路が信号
    を出力してから所定時間以上経過するまでは上記かごの
    起動指令が発生しても上記第2の開閉手段の閉成を禁止
    し、上記第1の比較回路が信号を出力してから所定時間
    経過後であって、且つ、上記かごの起動指令が出力され
    ている場合に、上記第2の開閉手段を閉成する開閉制御
    手段を備えたことを特徴とするエレベ−タの制御装置。
  3. 【請求項3】 開閉制御手段は、第1の開閉手段が閉成
    してから第1の比較回路が信号を出力するまでの時間を
    測定し、該時間から第1の比較回路が信号出力後に平滑
    コンデンサがほぼ充電完了するまでの充電時間を演算
    し、上記第1の比較回路が信号を出力してから上記充電
    時間以上経過した後であって、且つ、上記かごの起動指
    令が出力されている場合に、第2の開閉手段を閉成する
    ものであることを特徴とする請求項第2項に記載のエレ
    ベ−タの制御装置。
  4. 【請求項4】 交流電力を直流電力に変換するコンバ−
    タと、該コンバ−タの出力電圧を平滑する平滑コンデン
    サと、上記交流電力の電源から上記コンバ−タへの電力
    供給路を開閉する第1の開閉手段と、該第1の開閉手段
    と上記コンバ−タの間の電力供給路を開閉する第2の開
    閉手段と、該第2の開閉手段と上記第1の開閉手段の間
    の電力供給路に接続され、上記平滑コンデンサをインピ
    −ダンスを介して予備充電する予備充電回路と、上記平
    滑コンデンサの充電電圧を可変電圧及び可変周波数の交
    流電力に変換して出力し、エレベ−タのかごを昇降する
    電動機を駆動するインバ−タと、上記第1の開閉手段が
    閉成後に、上記平滑コンデンサの充電電圧と上記予備充
    電回路の出力電圧の差が第1の所定値以下となると信号
    を出力する第1の比較回路と、上記第1の開閉手段が閉
    成後に、上記平滑コンデンサの充電電圧と上記予備充電
    回路の出力電圧の差が第1の所定値より小さい第2の所
    定値となると信号を出力する第2の比較回路と、第1の
    比較回路が信号を出力するまでの時間と上記第2の比較
    回路が信号を出力するまでの時間を測定し、上記2つの
    時間から上記第2の比較回路が信号を出力後に平滑コン
    デンサがほぼ充電完了するまでの充電時間を演算し、
    記第2の比較回路が信号を出力してから充電時間以上経
    過するまでは上記かごの起動指令が発生しても上記第2
    の開閉手段の閉成を禁止し、上記第2の比較回路が信号
    を出力してから上記充電時間以上経過した後であって、
    且つ、上記かごの起動指令が出力されている場合に、第
    2の開閉手段を閉成する開閉制御手段を備えたことを特
    徴とするエレベ−タの制御装置。
JP10137494A 1994-05-16 1994-05-16 インバ−タ装置及びエレベ−タの制御装置 Expired - Fee Related JP3334329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10137494A JP3334329B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 インバ−タ装置及びエレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10137494A JP3334329B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 インバ−タ装置及びエレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07312876A JPH07312876A (ja) 1995-11-28
JP3334329B2 true JP3334329B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=14299042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10137494A Expired - Fee Related JP3334329B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 インバ−タ装置及びエレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334329B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654262B2 (en) 2000-11-30 2003-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inverter with pre-charging capacitor to reduce inrush current
EP1338084B1 (en) * 2000-11-30 2006-04-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power conversion device
CN2779703Y (zh) * 2004-10-26 2006-05-10 李伟光 可充电逆变电源

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07312876A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100312771B1 (ko) 엘리베이터의정전운전제어장치및방법
US5705904A (en) Frequency converter device which adaptively responds to a power failure
KR860000666B1 (ko) 교류에레베이터의 운전장치
JPH08169658A (ja) エレベーターの非常時運転装置
WO2004025819A1 (ja) 誘導電動機の制御方法
US4806839A (en) Device for energizing a hermetic motor using inverter
JP3334329B2 (ja) インバ−タ装置及びエレベ−タの制御装置
JP3658238B2 (ja) 中性点クランプ型電力変換装置
JP6394865B2 (ja) 電動機駆動装置
KR100218409B1 (ko) 엘리베이터의 도어 제어장치 및 방법
CN112152481A (zh) 整流装置和电动机驱动装置
JPH08157152A (ja) エレベーターの制御装置
KR0167162B1 (ko) 엘리베이터용 전원 캐패시터의 정전용량 이상 검출장치
JP3260070B2 (ja) 交流エレベータの制御装置
JP2005102410A (ja) エレベータの制御装置
JP2888362B2 (ja) エレベーターの停電時運転装置
JPH04275002A (ja) 電気自動車用充電装置
JPH05270751A (ja) エレベータの制御装置
JP3785447B2 (ja) エレベータの制御装置
KR100988137B1 (ko) 인버터의 감속 제어 장치 및 방법
JPH11341820A (ja) 電圧型インバータ
JP2002284463A (ja) エレベータ制御装置
JP2010081665A (ja) コンバータ装置
KR100221936B1 (ko) 3상유도전동기의 벡터드라이버 제어방법 및 그 장치
JPH04217896A (ja) 交流電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees