JP3324339B2 - 分光分析測定装置 - Google Patents

分光分析測定装置

Info

Publication number
JP3324339B2
JP3324339B2 JP15238395A JP15238395A JP3324339B2 JP 3324339 B2 JP3324339 B2 JP 3324339B2 JP 15238395 A JP15238395 A JP 15238395A JP 15238395 A JP15238395 A JP 15238395A JP 3324339 B2 JP3324339 B2 JP 3324339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
opening
sample
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15238395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08320288A (ja
Inventor
覺 佐竹
聡 江頭
宜督 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Corp
Original Assignee
Satake Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Corp filed Critical Satake Corp
Priority to JP15238395A priority Critical patent/JP3324339B2/ja
Publication of JPH08320288A publication Critical patent/JPH08320288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324339B2 publication Critical patent/JP3324339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植物の生葉の透過光量
を測定して、演算により透過率又は吸光度等を算出する
分光分析測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】植物の生葉の透過光量を測定して、透過
率又は吸光度等を算出するものとして、例えば、生葉に
特定の2つの波長領域の光を照射し、この2光の生葉を
透過した後の光量差を測定し、この光量差から生葉に含
まれる葉緑素の濃度を測定する装置がある。この測定
置について、図4及び図5を参照しながら、以下説明す
る。
【0003】符号50は試料である葉を載置する試料
台、符号51は回動板で、試料台50の上部に枢着され
て上下回動可能であり、スプリングで開方向に付勢され
ている。符号52,53は赤色領域及び赤外領域の光を
発生する光源である発光ダイオードで、回動板51の回
動端部の下面の凹みに回動方向と垂直方向に互いに隣接
して設けられている。符号54は受光素子であり、試料
台の先端部の上面に発光ダイオード52,53と対向し
て設けられている。符号55は回動板51の動端部の
下面に発光ダイオード52,53を覆って設けられた、
試料を保持する押え板、符号56は演算係数及び測定結
果を表示する表示部、符号57は操作部である。符号5
8は回動板51の上面に設けられた指押え凹部であ
り、発光ダイオード52,53、受光素子54、押え板
55、試料台50及び回動板51により試料固定部59
を形成している。符号60は試料台50上面に設けられ
た透明ガラスであり、符号61は葉の位置決めをするた
めの移動可能なストッパーである。
【0004】そして、上記装置は試料である葉を試料台
50の透明ガラス60上に載置して、指押え凹部58を
指で押えて回動板51を回動させて、回動板51と試料
台50との間に葉を挟んだ後、発光ダイオード52,5
3から光が照射され、この葉を透過した後の2つの光量
を受光素子54で測定し、光量差によって葉緑素の濃度
を算出して表示部56に表示するものである。
【0005】しかしながら上記装置は、指で指押え
凹部58を押え続けて、葉を回動板51と試料台50と
の間に挟んで測定を行うために、操作が面倒であり、し
かも測定中に指が動いて発光ダイオード52,53と
受光素子54との距離や位置が変わるとともに、外光が
受光素子54に入射して測定値がばらついたり、また、
人によって指押え凹部58を押える力が異なるために、
発光ダイオード52,53と受光素子54との距離が異
なり、人による測定値のばらつきが発生するという問題
点があった。
【0006】また、回動板51がスプリングにより常時
開方向に付勢されており、回動板51が常時開いた状態
になっているために、受光素子54及び発光ダイオード
52,53が常に外光にさらされて早期劣化の原因とな
っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
かんがみ、操作性が良く、光源と受光部との位置や距離
常に一定で測定値にばらつきが発生せず、さらに、
光による光源及び受光部の早期劣化を防ぐことができる
分光分析測定装置を提供することを技術的課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明の分光分析測定装置は、光量検出部を光源部に一
定間隔を置いて固設し、光量検出部側には、光源部と密
接して試料を光量検出部と光源部との間に形成される測
定部に固定するとともに測定部を包囲する挾持体を備え
る開閉体を回動自在に枢着し、開閉体には、挾持体が光
源部と常時密接するように付勢する弾性体を設け、さら
に、弾性体の付勢力に抗して開閉体を回動させる開閉手
段を設ける、という技術的手段を講じたものである
【0009】そして、前記挾持体を柔性部材とすると効
果的である
【0010】また前記開閉手段を開閉体と係合する押
しボタンとするとよい
【0011】
【作用】生葉を測定部に挿入して固定するとき、まず、
開閉手段としての押しボタンを押して開閉体を開方向に
回動して測定部を露出させ、この測定部に生葉を挿入す
る。そして、押しボタンから指を離すことにより開閉体
は弾性体の付勢力により閉方向に回動し、生葉は挾持体
によって光源部に圧接されて測定部に固定される。この
とき、測定部は挾持体及び開閉体により包囲されており
外光が測定部に入射することはない。この状態で光源か
ら光が照射され、生葉の透過光量が光量検出部で測定さ
れる。測定終了後、押しボタンを押して開閉体を再び開
方向に回動させて生葉を取り除き、押しボタンから指を
離すことにより開閉体は自動的に閉じて、測定部は挾持
体及び開閉体によって包囲されることになる
【0012】
【実施例】図1に示すものは、開閉体12が開いている
状態を示す分光分析測定装置1の主要部分の側断面図で
ある。図1では、本体2内部に光源部22としての光源
3を設け、本体2上部には、光源3と対向する位置に光
量検出部23としてのフォトダイオード5からなる光量
検出装置4を支持体6を介して固設して、光源3と光量
検出装置4との間に測定部17を形成している。光源3
は、同一円周上に異なる波長ピークを持つ複数のLED
7を配置して、このLED7にはそれぞれ波長帯域の異
なる狭帯域フィルター8を設けてある。波長帯域は60
0nm〜1100nmで、この波長帯域から求める成分
に関係する任意の特定波長の狭帯域フィルター8を選択
してある。各LED7の発光する光は、狭帯域フィルタ
ー8によって特定波長の光となって、光が透過する散乱
板9に入射する。この散乱板9の板厚内では光が拡散し
て指向性を失ってしまう。散乱板9から出る指向性の無
くなった光は、内部を拡散作用のある円錐状の散乱壁に
形成した集光ブロック10に入射し、この集光ブロック
10内では、集光ブロック10と散乱板9とで囲まれた
空間を反射・拡散を繰り返しながら透明ガラス板11か
ら光量検出装置4に入射するようにしてある。光量検出
装置4は、光源3と任意間隔を置いて、より詳しくは
光源3の透明ガラス板11との間にサンプルとしての生
葉19が挿入できる間隔を置いて固設してある。
【0013】光量検出装置4の上部外周には、光量検出
装置4を覆うように形成された蓋状の開閉体12を
、この開閉体12から突出した腕13は、開閉体12
が回動自在となるように支軸14によって本体2に枢着
されている。さらに、本体2に遊嵌して開閉体12の腕
13の端部を押し下げる開閉手段としての押しボタン1
5を設けるとともに、押しボタン15とは逆方向に付勢
して、開閉体12を本体2側に回動させるコイルばね
6からなる弾性体を設けてある。また、押しボタン15
と対向する本体2には、押しボタン15を押し下げたこ
とを検知するスイッチ20を設けてある。
【0014】そして、開閉体12には、開閉体12がコ
イルばね16の付勢力により本体2に圧接されていると
き、測定部17を包囲するとともに本体2と密接して、
生葉19を本体2上に圧接して測定部17に固定する、
ゴム等の柔性部材からなる挾持体18が設けられてい
る。
【0015】なお、符号21は分光分析測定装置1を
把持するための把持部である。
【0016】以下、上記実施例における具体的作用につ
いて説明する。
【0017】分光分析測定装置1を用いて生葉19の吸
光度を測定する場合、まず、把持部21を握って押しボ
タン15を押し下げる。押しボタン15を押し下げるこ
とにより、腕13が支軸14を中心にして下方へ押し下
げられ、スイッチ20がON状態となるとともに、開閉
体12はコイルばね16の付勢力に抗して支軸14を
中心にして上方へ回動し、測定部17が露出される。そ
して、生葉19を測定部17に挿入する。生葉19が測
定部17に挿入されたら、押しボタン15から指を離
す。押しボタン15から指が離されたとき、開閉体12
はコイルばね16の付勢力により自動的に下方へ回動し
て光量検出装置4を包み囲み、測定部17に挿入されて
いる生葉19は、開閉体19の挟持体18により、本体
2との間に挟持されて測定部17に固定される。このと
き、挟持体18は生葉19を測定部17に固定すると
に、本体2と密接して測定部17を包囲しており、
、スイッチ20はOFF状態となって測定が開始され
る。
【0018】光源3から生葉19に光が照射され、生葉
の透過光量が光量検出装置4により測定される。そし
て、この測定値に基づいて生葉19に含まれる特定物質
の含有率、例えば窒素含有率が演算装置(図示せず)に
より算出される。
【0019】測定終了後、再び押しボタン15を押すこ
とにより開閉体12を開方向へ回動させ、測定部17か
ら生葉19を取り除く。生葉19を取り除いた後、押し
ボタン15から指を離すことにより、開閉体12はコイ
ばね16の付勢力により閉方向へ回動して、測定部1
7及び光量検出装置4を覆い隠す。そして、測定部17
及び光量検出装置4は、分光分析測定装置1を使用しな
い場合であっても常時開閉体12及び挟持体18により
覆い隠さ、遮光されている。
【0020】上記実施例においては、弾性体としてコイ
ばねを用いているが、板ばね又はゴム等を用いても上
記同様の作用を得ることができる。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように本発明の分光分析測定
装置によれば、光量検出部と光源部とを一定間隔を置い
て固設し、光量検出部側には、光源部と密接して試料を
光量検出部と光源部との間に形成される測定部に固定す
るとともに測定部を包囲する挟持体を備える開閉体を回
動自在に枢着し、開閉体には、挟持体が光源部と常時密
接するように付勢する弾性体を設け、さらに、弾性体の
付勢力に抗して開閉体を回動させる開閉手段を設けたこ
とにより、試料の測定部への固定及び試料の透過光量測
定を開閉手段の操作のみで行え、測定中は開閉体を指で
押さえる必要がなく操作を楽に行うことができるととも
に、光源部と光量検出部との距離や位置は常に一定であ
り、しかも、挟持体及び開閉体により測定部は遮光され
ているため、試料の透過光量の測定値にばらつきが生じ
ない。そして、分光分析測定装置の不使用時であって
も、測定部は常時遮光されているために、光源部及び光
量検出部に外光が入射することがなく光源及び光量検出
装置の早期劣化を防ぐことができる。
【0022】また、挟持体を柔性部材としたことによ
り、挟持体の光源部への密着性が良く、試料の固定時に
おいては、試料の厚みによる隙間の形成を防ぐことがで
きる。
【0023】さらに、開閉手段を開閉体と係合する押し
ボタンとしたことにより、操作をより楽に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は 開閉体が開いている状態を示す分光分
析測定装置の主要部分の側断面図である。
【図2】図2は 開閉体が通常位置にある状態を示す分
光分析測定装置の主要部分の側断面図である。
【図3】図3は 分光分析測定装置の斜視図である。
【図4】図4は 従来の分光分析測定装置の全体を示す
斜視図である。
【図5】図5は 従来の分光分析測定装置の主要部分の
側面図である。
【符号の説明】
1 分光分析測定装置 2 本体 3 光源 4 光量検出装置 5 フォトダイオード 6 支持体 7 LED 8 狭帯域フィルター 9 散乱板 10 集光ブロック 11 透明ガラス板 12 開閉体 13 腕 14 支軸 15 押しボタン 16 コイルばね 17 測定部 18 挟持体 19 生葉 20 スイッチ 21 把持部 22 光源部 23 光量検出部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−61649(JP,A) 特開 昭64−49938(JP,A) 特開 昭60−93946(JP,A) 特開 昭54−94386(JP,A) 特開 平5−322757(JP,A) 実開 平3−128842(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 21/00 - 21/61 実用ファイル(PATOLIS) 特許ファイル(PATOLIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源部と、該光源部から入射する特定波
    長の光量を検出する光量検出部とを有し、前記光源部と
    前記光量検出部との間に形成される測定部に試料を挿入
    して該試料の透過光量を測定し、該試料の透過率又は
    光度を演算装置で算出するようにした分光分析測定装置
    において、前記光量検出部と前記光源部とを一定間隔を
    置いて固設し、前記光量検出部側には、前記光源部と密
    接して前記試料を前記測定部に固定するとともに該測定
    部を包囲する挾持体を備える開閉体を回動自在に枢着
    し、該開閉体には、前記挾持体が前記光源部と常時密接
    するように付勢する弾性体を設け、さらに、該弾性体の
    付勢力に抗して開閉体を回動させる開閉手段を設けたこ
    とを特徴とする分光分析測定装置。
  2. 【請求項2】 前記挾持体が柔性部材からなる請求項1
    記載の分光分析測定装置。
  3. 【請求項3】 前記開閉手段が、前記開閉体と係合する
    押しボタンからなる請求項1又は2記載の分光分析測定
    装置。
JP15238395A 1995-05-25 1995-05-25 分光分析測定装置 Expired - Lifetime JP3324339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15238395A JP3324339B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 分光分析測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15238395A JP3324339B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 分光分析測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08320288A JPH08320288A (ja) 1996-12-03
JP3324339B2 true JP3324339B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=15539331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15238395A Expired - Lifetime JP3324339B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 分光分析測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022235716A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-10 Essenlix Corporation Press system for sample analysis

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6252971B2 (ja) * 2013-08-21 2017-12-27 株式会社リコー センサ装置、画像形成装置及びセンサ装置の使用方法
CN104266970B (zh) * 2014-09-22 2016-08-17 河南农业大学 三波长漫反射光学叶绿素检测装置
KR102140768B1 (ko) * 2018-11-08 2020-08-03 주식회사 녹십자엠에스 콜레스테롤 측정장치
EP3879256A4 (en) * 2018-11-08 2022-08-10 Green Cross Medical Science CHOLESTEROL MEASUREMENT DEVICE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022235716A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-10 Essenlix Corporation Press system for sample analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08320288A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289680B1 (ko) 잎의 성분측정장치
US5377000A (en) Portable appearance measuring apparatus
US5760399A (en) Measurement of transmission spectra of pharmaceutical tablets
US5436455A (en) Non-invasive near-infrared quantitative measurement instrument
JP4065597B2 (ja) 測光診断計の読み取りヘッド
US4033698A (en) Apparatus for textile color analysis
US20050075546A1 (en) Near infrared risk assessment of diseases
CA1066085A (en) Apparatus for textile color analysis using reflected light
US20010035957A1 (en) Multifunctional fourier transform infrared spectrometer system
JPS5814982B2 (ja) 分光光度計試料保持器
WO2004002300A3 (en) Hair color measurement and treatment
AU3144693A (en) Using led harmonic wavelengths for near-infrared quantitative measurements
JP3324339B2 (ja) 分光分析測定装置
EP0806662B1 (en) Apparatus and method for determination of urine color
US20040233428A1 (en) Spectrophotometer and subassemblies thereof
US20040267166A1 (en) Biological information detecting contact
JP2894364B2 (ja) 光学的測定装置
JP3324341B2 (ja) 分光分析測定装置
JPH07184883A (ja) 生体表面測定装置
JPH08320287A (ja) 分光分析測定装置
JP2526451B2 (ja) 皮膚分析装置
JPH11216131A (ja) 無侵襲血糖値計測装置
JP2597515Y2 (ja) 全反射吸収スペクトル測定装置
JP2002267664A (ja) 免疫クロマト試験片の測定装置
CN214856726U (zh) 一种无创型人体血红蛋白含量测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term