JP3321236B2 - 体腔内位置検出システム - Google Patents

体腔内位置検出システム

Info

Publication number
JP3321236B2
JP3321236B2 JP08089293A JP8089293A JP3321236B2 JP 3321236 B2 JP3321236 B2 JP 3321236B2 JP 08089293 A JP08089293 A JP 08089293A JP 8089293 A JP8089293 A JP 8089293A JP 3321236 B2 JP3321236 B2 JP 3321236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body cavity
medical
medical instrument
magnetic field
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08089293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06285042A (ja
Inventor
栄 竹端
均 水野
芳広 小坂
裕一 池田
正宏 工藤
康弘 植田
達也 山口
邦彰 上
澄洋 内村
謙二 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP08089293A priority Critical patent/JP3321236B2/ja
Publication of JPH06285042A publication Critical patent/JPH06285042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321236B2 publication Critical patent/JP3321236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は体腔内における医療用器
具相互間の相対的な位置を検出する体腔内位置検出シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内視鏡下外科手術においては、体
腔の内外からのアプローチにより手術することが広く行
なわれている。この場合、体腔内外における医療用器具
相互間の相対的な位置を知る必要があるが、通常、この
ような位置検出はX線透視によって行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、医療用
器具の体腔内における位置をX線透視によって検知する
場合、X線によって患者や術者の人体が害されないよう
な処置を講じる必要があり、これは、検知作業上、最も
大きな問題点であり、また、最も難しい課題となってい
る。
【0004】本発明は上記事情に着目してなされたもの
であり、その目的とするところは、人体に危険を及ぼす
ことなく安全に医療用器具相互間の相対的な位置を検出
することができる体腔内位置検出システムを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上記課題を解決
するために、請求項1に記載された体腔内位置検出シス
テムは、生体管路内に挿入される第1の医療用器具と、
前記生体管路の外部から経皮的に体腔内に挿入される第
2の医療用器具と、前記第1の医療用器具と前記第2の
医療用器具のうちの少なくともいずれかの所定の位置に
設けられた磁界発生手段と、前記第1の医療用器具と前
記第2の医療用器具のうちの少なくとも前記磁界発生手
段の設けられていない医療用器具の所定の位置に設けら
れ前記磁界発生手段の発生する磁界を検出する検出手段
とを具備し、前記検出手段の検出結果に基づき前記第1
の医療用器具と前記第2の医療用器具との相対的な位置
を検出することを特徴とする。また、請求項2に記載さ
れた体腔内位置検出システムは、生体管路内に挿入され
る第1の医療用器具と、前記生体管路の外部から経皮的
に体腔内に挿入される第2の医療用器具と、前記第1の
医療用器具と前記第2の医療用器具のうちの少なくとも
いずれかの所定の位置に設けられ、検出可能な信号波を
発生する信号波発生手段と、前記第1の医療用器具と前
記第2の医療用器具のうちの少なくとも前記信号波発生
手段の設けられていない医療用器具の所定の位置に設け
られ前記信号波発生手段の発生する信号波を検出する検
出手段とを具備し、前記検出手段の検出結果に基づき前
記第1の医療用器具と前記第2の医療用器具との相対的
な位置を検出することを特徴とする。
【0006】したがって、体外から患者にX線を放射す
ることなく、人体に危険のない磁界や波動によって医療
用器具同士の相対的な位置を検知することができる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説
明する。図1は本発明の第1の実施例を示すものであ
る。本実施例の体腔内位置検出システム1は、大腸10
内に挿入される内視鏡2(第1の医療用器具)と、腹壁
13を通じて腹腔15内に挿入されるクリップや把持鉗
子等の処置具4(第2の医療用器具)とを備えている。
内視鏡2の先端部にはホール素子5が設けられてい
る。このホール素子5は生体の外部に設けられた高精度
ガウスメータ14に電気的に接続されている。そして、
ホール素子5からの信号は高精度ガウスメータ14に入
力され、この高精度ガウスメータ14によってホール素
子5での磁界の強さを計測できるようになっている。さ
らに、ホール素子5での磁界の強さが予め決められた大
きさを越えたときには、高精度ガウスメータ14に接続
された警告装置12が動作し、自動的に警告音を発する
ようになっている。
【0008】また、処置具4は、腹壁13に穿孔された
穴を通じて腹腔15内に突出するトラカール等の導入管
7を介して、腹腔15内に導入されている。また、処置
具4はその処置部4aの先端に永久磁石8が設けられて
いる。腹腔15内における処置具4の動きは、他の導入
管9を通じて腹腔15内に導入された光学視管6によっ
て観察することができる。
【0009】上記構成の体腔内位置検出システム1で
は、まず、内視鏡2によって大腸10内を観察し、病変
部を見つける。内視鏡2によって病変部を発見したら、
光学視管の観察下で処置具4を大腸10の外側から病変
部に近付け、処置具4によって病変部を大腸10の外側
から処置する。
【0010】こうした一連の作業において、内視鏡2に
よって発見した大腸10内の病変部に対して大腸10の
外側から処置具4を近付けること、言い換えれば、処置
具4が病変部位のすぐ外側に位置しているかどうかを判
断することは通常容易ではない。
【0011】しかしながら、本構成の体腔内位置検出シ
ステム1では、処置具4の処置部4aの先端に設けられ
た永久磁石8によって生じる磁界を、内視鏡2の先端部
に設けられたホール素子5によって常に測定するため、
処置具4の先端部がホール素子5が位置する病変部に近
付いたときに、ホール素子5が永久磁石8からの磁界を
とらえて、警告装置12が処置具4の先端部が病変部の
近くにあることを警告する警告音を発する。
【0012】このように、本実施例の体腔内位置検出シ
ステム1では、処置具4の先端の処置部4aが病変部に
近付くと、ホール素子5が永久磁石8からの磁界をとら
えて警告装置12が警告音を発するため、術者は、大腸
10内に存在しているために肉眼では視認することので
きない病変部の存在を警告装置12の警告音によって知
ることができる。したがって、術中、術者は、処置具4
によって正確に病変部を処置することができる。また、
X線などの放射線を一切使用せず、人体に危険のない磁
界によって内視鏡と処置具との相対的な位置を検知する
ことができるため、安全である。
【0013】なお、本実施例の体腔内位置検出システム
1は、大腸10に限らず、腹腔内の他の部位、例えば小
腸、胆のう、胆膵管、胃等にも適用できる。また、胸腔
内では、気管支、食道等にも適用できる。
【0014】図2は本発明の第2の実施例を示すもので
ある。本実施例の体腔内位置検出システム20は、その
構成が第1の実施例と逆であり、内視鏡2の先端部に永
久磁石8を設け、処置具4の先端の処置部4aにホール
素子5を設けたものである。また、警告装置12の代わ
りにLED21を処置具4の先端の処置部4aに設けた
ものである。この場合、LED21はガウスメータ14
と電気的に接続する検出装置22に接続されており、ホ
ール素子5での磁界の強さが予め決められた大きさを越
えたときには、高精度ガウスメータ14に接続された検
出装置22がそれを検出してLED21が発光するよう
になっている。なお、それ以外の構成は第1の実施例と
同一である。
【0015】したがって、本実施例の体腔内位置検出シ
ステム20の場合も、処置具4の先端の処置部4aが病
変部に近付くと、ホール素子5が永久磁石8からの磁界
をとらえてLED21が発光するため、術者は、光学視
管6によってその発光を観察することによって、大腸1
0内に存在しているために肉眼では視認することのでき
ない病変部の存在を知ることができる。したがって、術
中、術者は、処置具4によって正確に病変部を処置する
ことができる。
【0016】図3は本発明の第3の実施例を示すもので
ある。本実施例の体腔内位置検出システム30は、大腸
10内に挿入される内視鏡2の先端外周周面に環状のL
ED32を設けたものである。
【0017】通常、内視鏡の照明光は前方のみを照らす
ため、この照明光のみによって大腸10の外側から病変
部の位置を確認することは難しいが、本構成では、内視
鏡2の先端のLED32が発光することによって大腸1
0の管腔内が明るくなるため、病変部付近に位置するL
ED32の発光を大腸10の外側から光学視管6によっ
て確認すれば、病変部の位置が大腸10の外側からでも
容易に分かる。したがって、本構成の場合でも処置具4
により確実に病変部を処置することができる。
【0018】図4は本発明の第4の実施例を示すもので
ある。図4は、尿道45を通じて内視鏡2を膀胱42内
に挿入し、膀胱42内に生じた癌細胞43を穿刺針44
によって生検する様子を示している。このような医療処
置において、本実施例の体腔内位置検出システム40
は、内視鏡2の先端部にホール素子5を設け、穿刺針4
4の先端部に永久磁石8を設けることによりその検出手
および磁界発生手段が構成されている。
【0019】この構成では、内視鏡2で癌組織43を観
察しながら穿刺針44を膀胱42に向けて刺していき、
永久磁石8によって生じる磁界を内視鏡2の先端部に設
けられたホール素子5によって常に測定しながら穿刺針
44が膀胱42を突き破らないようにする。
【0020】なお、内視鏡と処置具との相対的な位置を
検出する検出手段は、上記各実施例のような磁界等の検
出に限らず、超音波や電磁波等を発生する信号波発生手
段からの信号波(波動)を検出する超音波センサや電磁
波センサ等であっても良い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の体腔内位
置検出システムは、X線などの放射線を一切使用せずに
人体に危険のない磁界や波動によって医療用器具同士
相対的な位置を検知することができるため、安全かつ確
実な処置を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す体腔内位置検出シ
ステムの概略構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す体腔内位置検出シ
ステムの概略構成図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す体腔内位置検出シ
ステムの概略構成図である。
【図4】本発明の第4の実施例を示す体腔内位置検出シ
ステムの概略構成図である。
【符号の説明】
1, 20,30,40…体腔内位置検出システム、
2…内視鏡(第1の医療用器具)、4…処置具(第2の
医療用器具)、5…ホール素子(検出手段)、8…永久
磁石(磁界発生手段)、12…警告装置、14…ガウス
メータ、44…穿刺針(第2の医療用器具)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 裕一 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 工藤 正宏 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 植田 康弘 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 山口 達也 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 上 邦彰 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 内村 澄洋 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 吉野 謙二 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−31140(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/06 A61B 1/00 300 A61B 17/28 310

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体管路内に挿入される第1の医療用器
    具と、 前記生体管路の外部から経皮的に体腔内に挿入される第
    2の医療用器具と、 前記第1の医療用器具と前記第2の医療用器具のうちの
    少なくともいずれかの所定の位置に設けられた磁界発生
    手段と、 前記第1の医療用器具と前記第2の医療用器具のうちの
    少なくとも前記磁界発生手段の設けられていない医療用
    器具の所定の位置に設けられ前記磁界発生手段の発生す
    る磁界を検出する検出手段と、 を具備し、 前記検出手段の検出結果に基づき前記第1の医療用器具
    と前記第2の医療用器具との相対的な位置を検出するこ
    とを特徴とする体腔内位置検出システム。
  2. 【請求項2】 生体管路内に挿入される第1の医療用器
    具と、 前記生体管路の外部から経皮的に体腔内に挿入される第
    2の医療用器具と、 前記第1の医療用器具と前記第2の医療用器具のうちの
    少なくともいずれかの所定の位置に設けられ、検出可能
    な信号波を発生する信号波発生手段と、 前記第1の医療用器具と前記第2の医療用器具のうちの
    少なくとも前記信号波発生手段の設けられていない医療
    用器具の所定の位置に設けられ前記信号波発生手段の発
    生する信号波を検出する検出手段と、 を具備し、 前記検出手段の検出結果に基づき前記第1の医療用器具
    と前記第2の医療用器具との相対的な位置を検出するこ
    とを特徴とする体腔内位置検出システム。
JP08089293A 1993-04-07 1993-04-07 体腔内位置検出システム Expired - Fee Related JP3321236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08089293A JP3321236B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 体腔内位置検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08089293A JP3321236B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 体腔内位置検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06285042A JPH06285042A (ja) 1994-10-11
JP3321236B2 true JP3321236B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=13731018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08089293A Expired - Fee Related JP3321236B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 体腔内位置検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321236B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105939688A (zh) * 2014-02-07 2016-09-14 奥林巴斯株式会社 手术系统和手术系统的工作方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999002098A1 (fr) * 1997-07-07 1999-01-21 Takeshi Ohdaira Detecteur de site presentant une lesion afin d'effectuer une intervention chirurgicale par laparotomie ou laparoscopie
JP4785127B2 (ja) * 2005-12-08 2011-10-05 学校法人早稲田大学 内視鏡視野拡張システム、内視鏡視野拡張装置及び内視鏡視野拡張用プログラム
WO2015030157A1 (ja) * 2013-08-29 2015-03-05 国立大学法人京都大学 手術支援システムおよび手術支援装置
WO2017109874A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータシステムの作動方法
JP6650519B2 (ja) 2016-06-23 2020-02-19 オリンパス株式会社 医療用システム
CN109171959A (zh) * 2018-07-19 2019-01-11 王葆春 一种人体内病灶精准定位系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105939688A (zh) * 2014-02-07 2016-09-14 奥林巴斯株式会社 手术系统和手术系统的工作方法
EP3103411A4 (en) * 2014-02-07 2017-09-27 Olympus Corporation Surgical system and method for operating surgical system
CN105939688B (zh) * 2014-02-07 2019-03-19 奥林巴斯株式会社 手术系统和手术系统的工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06285042A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9730672B2 (en) System and method for detecting critical structures using ultrasound
US10342623B2 (en) Surgical guidance systems, devices, and methods
US5570692A (en) Ultrasonic doppler blood flow detector for hemorrhoid artery ligation
US7068867B2 (en) Ultrasonic position indicator
AU709081B2 (en) Medical procedures and apparatus using intrabody probes
JPH10108827A (ja) 身体部分を視覚化する赤外線システム
JP2010514540A (ja) 磁気性入口を有する外科手術システム
JPH06142114A (ja) 体腔内処置装置
JP3321236B2 (ja) 体腔内位置検出システム
US20140257089A1 (en) Means and methods for the prevention of retained surgical items and gossypiboma
WO1999002098A1 (fr) Detecteur de site presentant une lesion afin d'effectuer une intervention chirurgicale par laparotomie ou laparoscopie
JP3514854B2 (ja) 超音波診断治療システム
EP4013312A1 (en) Tissue removal systems and methods
JP2004290380A (ja) 医療装置
US20190021631A1 (en) Method and system for locating material on or inside a patient's body
KR102125467B1 (ko) 소화기관 내시경 시스템
JPH10216134A (ja) 穿刺針システム
JPH11206778A (ja) 体腔内超音波プローブ
JP2012040106A (ja) レーザ治療装置およびレーザ出力制御方法
JP2007044074A (ja) 超音波診断装置
WO2024063035A1 (ja) 駆動検知システム及び手術システム
CN219109439U (zh) 一种组织病灶定位检测装置
US20210169584A1 (en) Surgical guiding probe
JPH07323002A (ja) トラカール
JP2005204694A (ja) 消化器官病変部位同定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees