JP3315096B2 - 除湿器 - Google Patents

除湿器

Info

Publication number
JP3315096B2
JP3315096B2 JP15429699A JP15429699A JP3315096B2 JP 3315096 B2 JP3315096 B2 JP 3315096B2 JP 15429699 A JP15429699 A JP 15429699A JP 15429699 A JP15429699 A JP 15429699A JP 3315096 B2 JP3315096 B2 JP 3315096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifier
air
container body
indoor space
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15429699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000334256A (ja
Inventor
英俊 池
康 石川
一成 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kankyo Co Ltd
Original Assignee
Kankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kankyo Co Ltd filed Critical Kankyo Co Ltd
Priority to JP15429699A priority Critical patent/JP3315096B2/ja
Priority to HK00103274A priority patent/HK1025877A2/xx
Priority to KR1020000029971A priority patent/KR20010007169A/ko
Priority to SG200003060A priority patent/SG93239A1/en
Priority to CNB001203959A priority patent/CN1165364C/zh
Priority to TW089110669A priority patent/TW496760B/zh
Priority to US09/584,857 priority patent/US6308525B1/en
Publication of JP2000334256A publication Critical patent/JP2000334256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315096B2 publication Critical patent/JP3315096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除湿器に関し、特
に、容器本体内に収容した潮解性の除湿剤により除湿を
行う除湿器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、潮解性の除湿剤を用いた除湿
器が種々提案されており、例えば、特開平10−192
641号公報には、図8に示すように潮解性の除湿剤を
収容した容器本体101と、電動ファン115を有した
蓋体102とを備え、容器本体101内に強制的に空気
を通過させる除湿器100が示されている。
【0003】これによれば、容器本体101は上下端が
閉塞された略楕円筒形状をなし、上端には開口部104
が形成されており、その開口部104には開口部104
から容器本体101内に突入して下方に垂下する吸気用
筒体105を備えたキャップ106が設けられている。
【0004】蓋体102は、容器本体101の上部に取
り付けられ吸気用筒体105内を垂下して吸気用筒体1
05の先端よりも突出する排気用筒体110と、該排気
用筒体110と吸気用筒体105との間に形成される吸
気通路111を介して容器本体101内部と連通する吸
気口112とを有する下部蓋体113と、下部蓋体11
3の上部に取り付けられ排気用筒体110を介して容器
本体101内と連通する排気口114と、該排気口11
4から排気用筒体110内を通過させて容器本体101
内の空気を排出するように回転駆動される電動ファン1
15とを有する上部蓋体116を備える。そして、容器
本体101内には潮解作用によって空気内の水分を吸収
する除湿剤Dが容器本体101内の床面101aにベタ
置きされている。
【0005】上記構成を有する除湿器100は、バッテ
リー117からの電源供給により電動ファン115が回
転駆動されると、容器本体101内の空気が排気用筒体
110を通過して排気口114から除湿器100の外部
に排出され、吸気口112から除湿器外部の空気が容器
本体101内に流入される。すなわち、空気は、図中矢
印で示すように、吸気口112、吸気通路111、容器
本体101内、排気用筒体110内、排気口114と流
れ、湿った空気は床面101a上の除湿剤Dと接触し、
その潮解作用により水分が吸収され乾燥した空気となっ
て、容器外部に排出される。そして、吸収した水分は潮
解液となり、容器本体101内の床面101a上に溜ま
る。
【0006】ここで、吸気用筒体105と排気用筒体1
10の先端は容器本体101内に形成される室内空間の
略中心に配置されているため、除湿器100の姿勢状態
にかかわらず、これらの先端は容器本体101内にて常
に潮解液の液面よりも上方に開口することとなる。した
がって、例えば除湿器100が横倒し若しくは逆立ちし
た姿勢状態となった場合に潮解液が容器本体101内か
ら外部へ流出することを防止している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成を有する除湿器は、その姿勢状態にかかわらず液漏れ
を防ぐ必要があるために、吸気用筒体と排気用筒体の先
端を必ず容器本体内に形成される室内空間内の略中心に
配置しなければならず、容器本体内にて開口する吸気側
部分と排気側部分は接近した位置に配置される。
【0008】このため、吸気用筒体の先端から容器本体
内に流入した空気はその付近の除湿剤Dにしか接触せ
ず、或いは吸気用筒体から容器本体内に流れ込んだ空気
が接近した位置にある排気用筒体から直ぐに排出されて
しまう、いわゆるショートサーキットを生じ、除湿器本
体内に収容されている除湿剤D全体にその空気を接触さ
せることはできない。したがって、容器本体内に収容さ
れている除湿剤Dの量に見合うだけの除湿能力を十分に
発揮することができず、除湿効率が低いという問題点が
ある。
【0009】また、上述の除湿器100では除湿剤Dが
容器本体101内の床面101aにベタ置きされている
ため、潮解により生じた潮解液中に除湿剤Dが埋もれて
しまい、空気と直接触れることができなくなり、除湿力
が著しく低下するという問題点がある。
【0010】このため、例えば特開平2−227115
号公報には、除湿剤を容器本体内の上部位置にて多孔板
により保持し、潮解した潮解液を除湿剤から分離する除
湿器が示されているが、上述の従来例と同様に、室内空
間の略中心に吸気口及び排気口が開口する吸気用筒体と
排気用筒体を有しているため、室内空間内に導入した空
気を多孔板に保持している除湿剤全体に接触させること
はできない。したがって、容器本体内に収容している除
湿剤の除湿能力を適切に発揮することができず、除湿効
率が低いという問題点は解決されていない。
【0011】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、除湿剤全体に空気を十分に接
触させることにより除湿効率を向上させることができる
除湿器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1に記載の発明、通気路を介して外部と連通
された室内空間を有する容器本体と、その室内空間内の
所定位置に潮解性の除湿剤を保持する保持体と、通気路
を介して容器本体の室内空間内に外部の空気を導入する
と共に室内空間内の空気を容器本体の外部に排出する送
風手段とを有する除湿器において、保持体は、空気及び
潮解液の通過可能な小孔が複数貫穿され、室内空間内に
て上下方向に延在し上端が互いに離間し下方に移行する
にしたがって漸次接近するように対向して配置される壁
部を有し、除湿剤の保持が壁部間で行われ、室内空間内
に導入した空気が壁部に沿うように横方向に通すること
を特徴とする。
【0013】これによれば、除湿剤は、下方に移行する
にしたがって漸次接近する壁部間で保持されるため、保
持される除湿剤の量は上部部分よりも下部部分の方が少
ない量とされる。したがって、除湿剤の保持量が少ない
下部部分は保持量が多い上部部分よりも潮解が早く、壁
部間に保持された除湿剤は、下側から潮解が進行し、上
部部分は壁部間に挟持された形で残る。
【0014】このため、壁部間に保持された除湿剤の下
方には空間が形成され、除湿剤は容器本体内に溜まって
いる潮解液の液面よりも常に上方位置に保持されること
となる。したがって、除湿剤を常に乾燥した状態で容器
本体内の空気と接触させることができ、除湿剤の潮解液
内への没入による除湿効率の低下を防止し、除湿剤が有
する除湿能力を最大限に発揮させることができる。
【0015】また、除湿剤は、上下方向に延在する壁部
の部分にて室内空間内の空間部分と面するため、除湿剤
を広い面積に亘って室内空間内の空気と接触させること
ができる。したがって、容器本体内に収容している除湿
剤の除湿能力を適切に発揮させることができ、除湿効率
を向上させることができる。特に、送風手段によって容
器本体の室内空間内に空気を強制的に導入し排出させ、
その際に壁部に沿うように横方向に流通させるため、よ
り多くの空気を除湿剤に接触させることができる。した
がって、除湿効率を更に向上させることができる。
【0016】請求項2に記載の発明による除湿器は、前
記対向して配置される壁部が複数並設されたことを特徴
とする。これによれば、除湿剤は、複数の壁部の部分に
て室内空間内の空間部分と面する。したがって、除湿剤
が空気と接触する面積を更に拡大することができ、除湿
効率を更に向上させることができる。
【0017】請求項3に記載の発明による除湿器は、前
記壁部が、平板形状をなし、上辺が互いに離間し下方に
移行するにしたがって漸次接近し下辺にて結合するよう
に対向して配置される一対の対向板によって構成された
ことを特徴とする。
【0018】これによれば、除湿剤は、平板形状をなす
一対の対向板間に挟持される形で保持され、対向板の部
分にて室内空間の空気と接触することができる。したが
って、請求項1の作用に加えて、除湿剤をより広い面積
にて室内空間内の空気と接触させることができ、除湿効
率を更に向上させることができる。
【0019】請求項4に記載の発明による除湿器は、保
持体が、空気及び潮解液の通過可能な小孔が複数貫穿さ
れ、一対の対向板の側端部間を閉塞する閉塞板を有する
ことを特徴とする。これによれば、一対の対向板の側端
部間は、空気及び潮解液を通過可能な小孔が複数貫穿さ
れた閉塞板により閉塞される。したがって、閉塞板の部
分でも除湿剤を室内空間の空気に接触させることができ
る。これにより、請求項1の作用に加えて、除湿剤をよ
り広い面積にて室内空間内の空気と接触させることがで
き、除湿効率を更に向上させることができる。
【0020】
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て以下に図面に基づいて説明する。
【0022】図1は、本発明が適用される除湿器を正面
側から示した縦断面説明図、図2は、除湿器の平面を示
した断面説明図、図3は、除湿器の側面を示した断面説
明図である。除湿器1は、除湿剤が収容される容器本体
2と、その上部に取付けられる蓋部4とを備える。
【0023】容器本体2は、略矩形の底部11と、その
底部11の周縁より立設された長壁部12及び短壁部1
3により筒形状をなす胴部14とを有する。胴部14の
上端には、容器外方に折曲され、その端縁から再び上方
に向かって折曲された所定高さを有する本体嵌合部15
が設けられている。
【0024】容器本体2内の略中央位置には、底部11
から胴部14の上端とほぼ同じ高さまで伸長する筒形状
をなすガイドパイプ16が立設されている。ガイドパイ
プ16の下端は、底部下面11bに所定径で開口され、
上端には段差部16aを介して径方向に縮小された円筒
部17が立設されている。
【0025】容器本体2内には、容器本体2と後述する
中蓋31との協働により内方に形成される収容室30内
を複数の室内空間に区画し、かつ除湿剤を保持可能な保
持体3が収容されている。保持される除湿剤は、塩化カ
ルシウムなどの潮解性の化合物をほぼ均一の大きさを有
した粒形状に形成することにより構成されている。
【0026】この除湿剤を保持する保持体3は、除湿剤
の粒形状の平均的な大きさよりも小さな間隔を有し、空
気は自由に通過することができる網目を有する合成樹脂
性ネットにより構成されており、本実施の形態では図1
〜図3に示すように、各短壁部13に対向して配置され
る2枚の垂直板(閉塞板)21と、垂直板21の間にて
長壁部12に対向して配置される4枚の傾斜板(対向
板)22とからなる。
【0027】垂直板21及び傾斜板22は、底部上面1
1aから胴部の上端まで上下方向に延在し、垂直板21
は、長壁部12間に亘り短壁部13と対峙するように鉛
直方向に起立する。
【0028】傾斜板22は、垂直板21間に亘り長壁部
12と対向するように傾斜した状態で起立し、上辺が長
壁部12の上端に沿い下方に移行するにしたがって長壁
部12から漸次離間し下辺が底部上面11aに沿う外傾
斜板22Aと、上辺が長壁部12間の上部中央位置にて
外傾斜板22Aの上辺と平行に配置され下方に移行する
にしたがって外傾斜板22A側に漸次接近し底部上面1
1a上にて外傾斜板22Aの下辺と結合する内傾斜板2
2Bとを有する。
【0029】すなわち、外傾斜板22Aと内傾斜板22
Bは、上辺が互いに離間し下方に移行するにしたがって
漸次接近して下辺が相互に結合されるように配置され、
これらを一対の対向板として長壁部12間に2つ並設さ
れている。したがって、傾斜板22は、図3に示すよう
に、垂直板21の間にて略W字形状をなす。尚、図2に
示すように、保持体3の内傾斜板22Bには、ガイドパ
イプ16が貫通するための開口部分が設けられている。
【0030】ここで、保持体3が容器本体2内に収容さ
れ、容器本体2の上部が後述する中蓋31によって閉塞
されることにより、収容室30内には容器本体2の短壁
部13Aと垂直板21との間に空気導入室25が形成さ
れ、短壁部13Bと垂直板21との間には空気排出室2
7が形成される。
【0031】また、垂直板21間にて、外傾斜板22A
と内傾斜板22Bとの間に挟まれる部分には除湿剤が保
持される除湿剤保持室28が形成され、外傾斜板22A
と長壁部12との間、及び互いに対向する内傾斜板22
B間には空気が通過される空気通路室29が形成され
る。除湿剤保持室28は、下方に突出するくさび形をな
し、空気通路室29は、上方に突出する山型をなす。
【0032】したがって、除湿剤は、中蓋31を取り外
し上方から除湿剤保持室28に充填されることによっ
て、外傾斜板22A及び内傾斜板22Bの部分にて空気
通路室29に面し、垂直板21の部分にて空気導入室2
5及び空気排出室27に面するように下方に突出するく
さび形をなして保持される。
【0033】容器本体2の上部には、その上部の開口部
分を閉塞する中蓋31が嵌合されている。中蓋31は、
容器本体2の上部開口部分を閉塞する平板部32を有
し、該平板部32の周縁には該周縁から上方に起立し本
体嵌合部15と対向して更にその上方に突出する周壁部
33が設けられている。
【0034】周壁部33には、本体嵌合部15と対向す
る外対向面33aに嵌合状態にて両者間をシールするパ
ッキン34が装着されており、周壁部33の上端部分に
は外蓋51と係合する係合部35が設けられている。
【0035】平板部32は、空気導入室25の上部に空
気導入口36が、空気排出室27の上部に空気導出口3
7がそれぞれ開口形成されており、また、その略中央位
置でガイドパイプ16の円筒部17と対応する位置には
中央貫通孔38が開口形成されている。
【0036】空気導入口36と空気導出口37は、図2
に示すように、長壁部12間方向に伸長する長穴形状を
なし、その上面側周囲にはリング状のパッキン39が設
けられている。パッキン39は、平板部32の上面にて
上方に突出するように設けられており、後述する通気路
閉塞板41と当接した際に空気導入口36及び空気導出
口37を密閉状態に閉鎖する。また、中央貫通孔38と
円筒部17との間にもパッキン40が介在され、容器本
体2内と中蓋31の上方との連通を遮断している。
【0037】中蓋31の上方位置には、通気路閉塞板4
1が配置されている。通気路閉塞板41は、中蓋31の
上方を全面的に覆う平板形状をなし、その下面にはガイ
ドパイプ16内に挿通されるロッド42が立設されてい
る。ロッド42は、ガイドパイプ16の円筒部17内に
軸心方向に往復動可能に嵌挿され、通気路閉塞板41が
中蓋31の上面に重畳された際に先端42aが容器本体
2の底部下面11bから下方に所定長さ突出する長さを
有する。
【0038】また、通気路閉塞板41の周縁には上方に
向かって折曲され中蓋31の周壁部33の内対向面33
bと対向する小リブ43が立設されている。したがっ
て、通気路閉塞板41は、円筒部17によるロッド42
の案内、及び内対向面33bによる小リブ43の案内に
よって上下方向にその位置を移動させることができる。
【0039】そして、空気導入口36及び空気導出口3
7の上方にて対応する位置には中蓋31と接触した際に
これらを閉塞する導入口閉塞部44と排出口閉塞部45
が形成され、導入口閉塞部44とロッド42との間の位
置には吸気開口部46が開口形成され、排出口閉塞部4
5とロッド42との間の位置には排気開口部47が開口
形成されている。
【0040】吸気開口部46は、図2に示すように、空
気導入口36とほぼ同一の開口面積で同方向に伸長する
楕円形状をなし、排気開口部47は、排気ファン60の
内径とほぼ同じ開口面積を有する略円形状をなす。
【0041】通気路閉塞板41の下面には、通気路閉塞
板41と中蓋31との間に形成される空間を吸気側と排
気側とに隔絶する下隔壁板48が設けられている。下隔
壁板48は、排気開口部47とロッド42との間の位置
にて長壁部12に直交する方向で中蓋31の周壁部33
間に亘って延在し、通気路閉塞板41の上下移動範囲内
にて常に中蓋31に凹設された溝部31a内に突入する
ように垂下形成されている。
【0042】通気路閉塞板41の上面には、ガイドロッ
ド49が立設されており、外蓋51に上下方向に移動可
能に案内されている。外蓋51は、本体嵌合部15の上
部にて所定高さを有して連続する外壁部52と、その上
端を閉塞する天井部53とを備えており、中蓋31との
間に室内空間を形成する。容器本体2への外蓋51の取
付けは、外壁部52の内壁面52aの下部位置に凹設さ
れた係止部52bと、中蓋31の周壁部33の係合部3
5との係合により行われる。
【0043】外壁部52には、短壁部13A、13Bの
上方にそれぞれ吸気口55と排気口56が開口形成され
ており、天井部53の吸気口55側には、ブラケット5
7が設けられ、そのブラケット57には空気中の湿度を
検知する湿度センサ58が収容されている。また、天井
部53の排気口56側には電動モータ59が回転軸を下
に向けた状態で吊設されており、回転軸には排気ファン
60が取付けられている。
【0044】そして、ブラケット57と電動モータ59
との間の位置には、通気路閉塞板41のガイドロッド4
9を案内するガイドシャフト61が垂下形成されてい
る。ガイドシャフト61は、ガイドロッド49の内周面
49aと摺接して上下方向に案内する外径を有し、その
内部には通気路閉塞板41を常に天井部53から離間す
る方向に付勢するスプリング62が内蔵されている。
【0045】図4は、ガイドシャフト61を長壁部12
側から見た要部拡大断面図である。図示したように、天
井部53の下面には、通気路閉塞板41と天井部53と
の間に形成される空間を吸気側と排気側とに隔絶する上
隔壁板63が垂下形成されている。上隔壁板63は、ガ
イドシャフト61から長壁部12に直交する方向で両外
壁部52まで延在し、通気路閉塞板41の上下移動範囲
内にて常に通気路閉塞板41の対応箇所に立設された二
重壁部50間に突入するように垂下形成されている。し
たがって、外蓋51と中蓋31との間に形成される室内
空間は、下隔壁板48と上隔壁板63とにより隔絶さ
れ、吸気室65と排気室66が形成される。
【0046】外蓋51の上部には、図1に示すように、
逆さ椀形状をなした着脱式カバー71が装着されてい
る。着脱式カバー71は、充電式のバッテリー72、充
電状態を示すランプ73、充電回路等を備えた基板74
を内蔵しており、基板74の下面から下方に突出するよ
うに設けられた差込プラグ75を外蓋51の天井部53
に設けられたプラグ係止穴53c内に差し込むことによ
り外蓋51の上部に装着される。
【0047】差込プラグ75は、図示していない家庭用
コンセントに差し込み可能な形状を有し、基板74に形
成された充電回路は差込プラグ75が家庭用コンセント
に差し込まれることによりバッテリー72に充電を行
う。
【0048】また、基板74の下面には差込プラグ75
とは別個に接点74aが設けられており、外蓋51への
装着により天井部53の上面に所定高さで突出する接続
端子58a、59aと接触され、バッテリー72を湿度
センサ58及び電動モータ59に電気的に接続する構造
となっている。
【0049】また、着脱式カバー71には、外蓋51に
設けられた湿度センサ58の上方に位置する箇所にスリ
ット開口部78が開口形成されており、着脱式カバー7
1の上方からも空気を導入することができる構造となっ
ている。
【0050】次に、上記構成を有する除湿器1の作用及
びその効果について説明する。先ず、除湿器1を平地に
正常な姿勢で載置することにより、容器本体2の底部下
面11bから下方に突出していたロッド42は、スプリ
ング62の付勢力に抗して容器本体2内へ移動される。
【0051】このロッド42の移動により、通気路閉塞
板41は中蓋31から上方に離間する方向に移動し、中
蓋31の空気導入口36と空気導出口37を開放する
(図1に示した状態)。ここで、湿度センサ58により
検出した空気中の湿度が図示していない調整つまみによ
り予め設定した設定湿度よりも高い湿度の場合、バッテ
リー72から電動モータ59へ電源を供給する制御がな
され、排気ファン60が回転される。
【0052】排気ファン60が回転されると収容室30
内の空気が排出口56から排出されると共に、吸気口5
5から外部の空気が流入する。したがって、図1中、太
矢印で示したように、吸気口55から吸気開口部46、
空気導入口36を介して、収容室30を通過し、空気導
出口37、排気開口部47を介して排気口56から外部
へと流れる空気の強制的な流れが形成される。
【0053】このような強制的な空気の流れによって吸
気口55から収容室30内に流れ込んだ空気は、収容室
30を通過する際に収容室30内にて保持体3により保
持されている除湿剤と、外傾斜板22A及び内傾斜板2
2Bの部分、及び垂直板21の部分にて接触することが
できる。したがって、除湿剤と広い面積に亘って接触す
ることができ、除湿剤に空気中の水分を確実に吸収させ
ることができる。
【0054】また、除湿剤は、保持体3によって収容室
30内にて下方に突出する逆三角形のくさび形に保持さ
れるため、上部部分の方が保持される量が多く、下部部
分の方が早く潮解する。また、粒状態の除湿剤は、潮解
が進行すると水分の吸収により互いに結合して塊化し、
外傾斜板22Aと内傾斜板22Bとの間に挟持保持され
た状態となる。
【0055】これにより、下部部分が存在した箇所には
空間が形成され、結果として塊化した除湿剤が容器本体
2の底部上面11aから所定高さだけ離間した位置に保
持された状態となる。このため、除湿剤は、潮解により
底部上面11aに溜まった潮解液の液面よりも上方に位
置し、潮解液と分離された乾燥状態とされる。したがっ
て、除湿剤の潮解液内への没入による除湿効率の低下を
防止し、除湿剤が有する除湿能力を最大限に発揮させる
ことができる。
【0056】尚、保持体3は、上述の形態に限定される
ものではなく、種々の変更が可能である。例えば、上述
の保持体3は、合成樹脂製ネットにより構成されている
が、除湿剤の粒の平均的な大きさよりも小さくかつ空気
を自由に挿通可能な径を有する貫通孔が複数貫穿された
多孔板でも良い。尚、貫通孔の径は、除湿剤の粒形状の
平均的な大きさを有するため、貫通孔の径よりも若干小
さいものは、除湿剤を充填した際に通過を生ずるが、後
から来る多量の除湿剤によってすぐに塞がれるため実質
的な問題は生じない。
【0057】また、保持体3の形状も種々の態様が考え
られる。図5は、容器本体2内に収容された保持体3の
形状を模式的に例示する説明図である。図中(a)に示
した保持体3は、一対の傾斜板による略V字形状をな
し、図中(b)は、一方の傾斜板を垂直状態としたもの
である。
【0058】また、図中(c)に示した保持体3は、並
設された2組の互いに対向する傾斜板の一方をそれぞれ
垂直状態としたものであり、図中(d)は、その変形例
である。何れの場合も、保持体3に保持された除湿剤
は、下方に突出する逆三角形のくさび形をなし、上述の
実施の形態と同様に、除湿剤に対してより多くの空気を
接触させ、除湿剤が有する除湿能力を最大限に発揮させ
ることができ、除湿効率を向上させることができる。
【0059】また、特に図示していないが保持体3の形
状として、下方に突出する部分が上部部分より先に潮解
することができる程度に十分細ければ先端部分に略水平
の底部を設けた逆さ台形としても良い。
【0060】除湿器1は、上述の使用状況において除湿
器1が横転するなどして容器本体2の底部11が図示し
ていない設置面から離れた場合には、底部下面11bか
ら容器本体2内に押し込まれていたロッド42が、スプ
リング62の付勢力によって底部下面11bから突出
し、ロッド42に固定されている通気路閉塞板41が中
蓋31の上面に重ね合わせた状態で押しつけられる。
【0061】これにより、中蓋31の空気導入口36と
空気導出口37は導入口閉塞部44と排出口閉塞部45
によりそれぞれパッキン39を介して閉塞され、収容室
30は外部との連通が遮断される。したがって、収容室
30にて潮解した潮解液の外部への漏れを確実に防止す
ることができ、また、除湿剤も、除湿剤保持部内に保持
されているため、外部に漏れ出すこともない。
【0062】そして、空気導入口36及び空気導出口3
7は、中蓋31に開口形成されるため、潮解液を容器本
体内の上部位置まで貯留させることができる。したがっ
て、収容室の容積を従来よりも小さくすることができ、
除湿器1全体を小型化することができる。
【0063】図6及び図7は、従来技術を用いた除湿器
と、本実施の形態による除湿器との比較実験の結果を示
すグラフであり、図6は、同一条件の湿度環境を有する
密閉箱内にて相対湿度を80%から所定の相対湿度まで
減少させるのに必要な時間をそれぞれ示したものであ
り、図7は、密閉箱内の水蒸気量と経過時間によりそれ
ぞれの除湿速度を示したものである。
【0064】従来技術の除湿器として、上述の従来技術
にて説明した除湿器、すなわち、電動ファン及び吸気用
筒体と排気用筒体を備え、これらの先端が容器本体内の
略中心に開口する除湿器を用いた。
【0065】図6に示すように、従来の除湿器では相対
湿度が40%となるまでに10時間以上を必要とするの
に対し、本実施の形態による除湿器では2時間弱でよ
く、除湿効率が非常に高いことが証明されている。ま
た、図7に示すように、従来の除湿器では、密閉箱内の
水蒸気量がゆっくりと減少する除湿速度であるのに対
し、本願発明が適用される除湿器では一気に減少させる
除湿速度を有し、その速さから除湿効率の高さが同様に
証明されている。
【0066】尚、本発明は、上述の実施の形態に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨内にて種々の変更が可
能である。例えば、上述の実施の形態では、粒形状を有
する除湿剤を用いたが、傾斜板の間に挟持される形状を
なす1個の固形状を有するものであっても良い。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る除湿
器によれば、保持体が空気及び潮解液の通過可能な小孔
が複数貫穿され、室内空間内にて上下方向に延在し上端
が互いに離間し下方に移行するにしたがって漸次接近す
るように対向して配置される壁部を有し、除湿剤の保持
がこれらの壁部間で行われるため、除湿剤の保持量は上
部部分よりも下部部分の方が少ない量とされる。
【0068】したがって、除湿剤の保持量が少ない下部
部分は保持量が多い上部部分よりも潮解が早く、壁部間
に保持された除湿剤は、下側から潮解が進行し、上部部
分は壁部間に挟持された形で残る。これにより、除湿剤
の下方に空間が形成され、除湿剤を容器本体内に溜まっ
ている潮解液の液面よりも常に上方位置に保持すること
ができる。
【0069】したがって、除湿剤を常に乾燥した状態で
容器本体内の空気と接触させることができ、除湿剤の潮
解液内への没入による除湿効率の低下を防止し、除湿剤
が有する除湿能力を最大限に発揮させることができる。
【0070】また、除湿剤は、上下方向に延在する壁部
の部分にて室内空間内の空間部分と面するため、除湿剤
を広い面積に亘って室内空間内の空気と接触させること
ができる。したがって、容器本体内に収容している除湿
剤の除湿能力を適切に発揮させることができ、除湿効率
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される除湿器を正面側から示した
縦断面説明図である。
【図2】図1のA−A線断面矢視図である。
【図3】図1のB−B線断面矢視図である。
【図4】ガイドシャフトとガイドロッドを側方より示し
た要部拡大断面図である。
【図5】容器本体内に収容された保持体の形状を模式的
に例示する説明図である。
【図6】従来技術を用いた除湿器と、本実施の形態によ
る除湿器との比較実験の結果を示すグラフである。
【図7】従来技術を用いた除湿器と、本実施の形態によ
る除湿器との比較実験の結果を示すグラフである。
【図8】従来説明図である。
【符号の説明】
1 除湿器 2 容器本体 3 保持体 11 底部 21 垂直板(閉塞板) 22 傾斜板(対向板)(壁部) 31 中蓋 36 空気導入口 37 空気排出口 41 通気路閉塞板 42 ロッド 46 吸気開口部 47 排気開口部 51 外蓋 60 排気ファン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角田 一成 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町二丁目66 番 伊勢佐木町満利屋ビル 株式会社カ ンキョー内 (56)参考文献 特開 平9−108531(JP,A) 実開 平2−70720(JP,U) 実開 平4−87723(JP,U) 米国特許5512088(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/26

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気路を介して外部と連通された室内空
    間を有する容器本体と、該室内空間内の所定位置に潮解
    性の除湿剤を保持する保持体と、前記通気路を介して前
    記容器本体の室内空間内に外部の空気を導入すると共に
    該室内空間内の空気を容器本体の外部に排出する送風手
    段とを有する除湿器において、 前記保持体は、 空気及び潮解液の通過可能な小孔が複数貫穿され、前記
    室内空間内にて上下方向に延在し上端が互いに離間し下
    方に移行するにしたがって漸次接近するように対向して
    配置される壁部を有し、 前記除湿剤の保持が前記壁部間で行われ 前記室内空間内に導入した空気が前記壁部に沿うように
    横方向に流通す ることを特徴とする除湿器。
  2. 【請求項2】 前記対向して配置される壁部が複数並設
    されたことを特徴とする請求項1に記載の除湿器。
  3. 【請求項3】 前記壁部は、 平板形状をなし、上辺が互いに離間し下方に移行するに
    したがって漸次接近し下辺にて結合するように対向して
    配置される一対の対向板によって構成されたことを特徴
    とする請求項1又は2に記載の除湿器。
  4. 【請求項4】 前記保持体は、 空気及び潮解液の通過可能な小孔が複数貫穿され、前記
    一対の対向板の側端部間を閉塞する閉塞板を有すること
    を特徴とする請求項3に記載の除湿器。
JP15429699A 1999-06-01 1999-06-01 除湿器 Expired - Fee Related JP3315096B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15429699A JP3315096B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 除湿器
HK00103274A HK1025877A2 (en) 1999-06-01 2000-05-31 Dehumidification apparatus
SG200003060A SG93239A1 (en) 1999-06-01 2000-06-01 Dehumidification apparatus
CNB001203959A CN1165364C (zh) 1999-06-01 2000-06-01 除湿设备
KR1020000029971A KR20010007169A (ko) 1999-06-01 2000-06-01 제습장치
TW089110669A TW496760B (en) 1999-06-01 2000-06-01 Dehumidification apparatus
US09/584,857 US6308525B1 (en) 1999-06-01 2000-06-01 Dehumidification apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15429699A JP3315096B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 除湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000334256A JP2000334256A (ja) 2000-12-05
JP3315096B2 true JP3315096B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=15581042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15429699A Expired - Fee Related JP3315096B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 除湿器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6308525B1 (ja)
JP (1) JP3315096B2 (ja)
KR (1) KR20010007169A (ja)
CN (1) CN1165364C (ja)
HK (1) HK1025877A2 (ja)
SG (1) SG93239A1 (ja)
TW (1) TW496760B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0210315D0 (en) * 2002-05-04 2002-06-12 Reckitt Benckiser Uk Ltd Device
KR20070051835A (ko) * 2004-06-08 2007-05-18 나노포어 인코포레이티드 차량 냉각 장치에 이용되는 수착 냉각 시스템 및 이에 관한방법
WO2012033118A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 Watanabe Takumasa 電気自動車用防曇・空調システム、除湿ユニット、除湿カセット、及び除湿部材
FR2970325B1 (fr) * 2011-01-12 2015-11-20 Eurotab Kit de deshumidification d'air
EP2594857B1 (de) 2011-11-15 2018-05-16 Henkel AG & Co. KGaA Luftentfeuchter
US8828128B1 (en) 2011-12-23 2014-09-09 Novelaire Technologies, L.L.C. Desiccant dehumidification system and method
US9943798B2 (en) * 2016-06-28 2018-04-17 Willert Home Products, Inc. Dehumidifier apparatus and disposable cartridge therefor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8809377U1 (ja) * 1988-07-22 1988-12-08 Wenko Wenselaar Gmbh & Co Kg, 4010 Hilden, De
JPH0746341Y2 (ja) * 1989-01-31 1995-10-25 エステー化学株式会社 吸湿器
US5022241A (en) * 1990-05-04 1991-06-11 Gas Research Institute Residential hybrid air conditioning system
US5301439A (en) * 1992-11-10 1994-04-12 Wang Bang Chih Desiccant rotor of a dehumidifier
TW245768B (en) * 1994-06-20 1995-04-21 Engelhard Icc Method for killing microorganisms
US6018953A (en) * 1996-02-12 2000-02-01 Novelaire Technologies, L.L.C. Air conditioning system having indirect evaporative cooler
US5817167A (en) * 1996-08-21 1998-10-06 Des Champs Laboratories Incorporated Desiccant based dehumidifier
US5937667A (en) * 1997-04-24 1999-08-17 Advanced Thermal Technologies, Llc System for the dehumidification of cooled air
JPH1157385A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Japan Service:Kk 電動式除湿装置
US6094835A (en) * 1998-12-14 2000-08-01 University Of Central Florida Heat pump dryer with desciccant enhanced moisture removal
US6178762B1 (en) * 1998-12-29 2001-01-30 Ethicool Air Conditioners, Inc. Desiccant/evaporative cooling system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1165364C (zh) 2004-09-08
TW496760B (en) 2002-08-01
KR20010007169A (ko) 2001-01-26
SG93239A1 (en) 2002-12-17
CN1277887A (zh) 2000-12-27
JP2000334256A (ja) 2000-12-05
HK1025877A2 (en) 2000-10-20
US6308525B1 (en) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319679A (en) Storage device for bodies, which shall be exposed to the environment such as bodies for the absorption of humidity
JP3315096B2 (ja) 除湿器
US20040099141A1 (en) Apparatus for moisture absorption
CN204460491U (zh) 家用除湿器
CN102200371B (zh) 一种自动再生吸湿装置
KR101783232B1 (ko) 향상된 제습 구조를 갖는 제습 용기
JP3034867B1 (ja) 除湿器
US20210199311A1 (en) Air-conditioning and air-cleaning equipment
JP2009058209A (ja) 自然蒸発式加湿器
CN213713320U (zh) 除湿器的干燥剂盒结构
CN212557603U (zh) 一种食品防潮存储装置
JPH0746341Y2 (ja) 吸湿器
JP2011050825A (ja) 除湿機
CN209415627U (zh) 一种免倒水的除湿装置
CN201028706Y (zh) 一种可反复使用的空气除湿器
CN213362695U (zh) 除湿器
JPH03154613A (ja) 除湿器
JP2502972Y2 (ja) 吸湿器
CN216964065U (zh) 一种吸附性能强的沸石分子筛
JP2000060953A (ja) 空気清浄装置
CN212121149U (zh) 一种生物医药研究实验用通风柜
JP2004008936A (ja) 除湿器
CN211126601U (zh) 一种防潮防腐的高压电缆开关箱
CN215086157U (zh) 一种丙烯酸酯橡胶烘烤废气的氯化钙除湿脱臭装置
CN212922483U (zh) 一种无碱速凝剂用安全储存柜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees