JP3315055B2 - 牽引と持ち上げのために単一牽引のケーブルを用いる水中ケーブル埋設マシン - Google Patents

牽引と持ち上げのために単一牽引のケーブルを用いる水中ケーブル埋設マシン

Info

Publication number
JP3315055B2
JP3315055B2 JP08906497A JP8906497A JP3315055B2 JP 3315055 B2 JP3315055 B2 JP 3315055B2 JP 08906497 A JP08906497 A JP 08906497A JP 8906497 A JP8906497 A JP 8906497A JP 3315055 B2 JP3315055 B2 JP 3315055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
traction
burying machine
underwater
retractable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08906497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1038144A (ja
Inventor
リー ガーレン ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH1038144A publication Critical patent/JPH1038144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315055B2 publication Critical patent/JP3315055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/02Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches
    • E02F5/10Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches with arrangements for reinforcing trenches or ditches; with arrangements for making or assembling conduits or for laying conduits or cables
    • E02F5/104Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches with arrangements for reinforcing trenches or ditches; with arrangements for making or assembling conduits or for laying conduits or cables for burying conduits or cables in trenches under water
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/02Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches
    • E02F5/10Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches with arrangements for reinforcing trenches or ditches; with arrangements for making or assembling conduits or for laying conduits or cables
    • E02F5/104Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches with arrangements for reinforcing trenches or ditches; with arrangements for making or assembling conduits or for laying conduits or cables for burying conduits or cables in trenches under water
    • E02F5/106Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches with arrangements for reinforcing trenches or ditches; with arrangements for making or assembling conduits or for laying conduits or cables for burying conduits or cables in trenches under water using ploughs, coulters, rippers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水中ケーブル埋設マシン
に関する。特に、本発明は、牽引と持ち上げを共に行う
ために単一のケーブルを用いる、水中ケーブル埋設マシ
ンに関する。
【0002】
【従来技術】水中埋設マシンは、ケーブルの損傷を防止
することを意図して、海底に通信ケーブルを埋設するた
めに用いるものである。これらのマシンは、水中の海底
部に溝を敷設し、敷設した溝にケーブルを同時に埋設す
る。埋設マシンは、少なくとも1つのプラウ・ブレード
を用いて、ケーブル敷設機構の直前に位置する海底部に
溝を切っていた。ケーブルは、そこで、海底の表面の少
し下方に位置するように形成した溝に置かれる。ケーブ
ルを溝に配置した後に、水圧と水の流れが、溝の垂直壁
を事実上崩して、砂と土壌を溝に移すので、ケーブルを
カバーし、埋設作業を全体的に支援することになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】定期的に、埋設マシン
は、現場から保守点検又は輸送のために表面に戻さなけ
ればならない。敷設する通信ケーブルの損傷を防止する
ために、ケーブルの引っ掛かりを防止するために、従来
技術のマシンを表面に持ち上げるために、水中のケーブ
ル数を最小限にすることが望ましいが、複数のケーブル
が必要とされていた。その代わりに、マシンは、牽引/
連結組み合わせケーブルを用いて牽引し、比較的大きな
ヨークがマシンの正面(牽引位置)からマシン上方の位
置(持ち上げ位置)に回転される時に前述のケーブルで
持ち上げる、紛らわしい構造を用いていた。このような
構成は扱いにくく、ケーブルの破損又は引っ掛かり又は
マシンの破損を招く恐れがおおかった。
【0004】従来技術のケーブル埋設マシンが解決でき
なかった前述の問題点を鑑みて、持ち上げと牽引の両方
を行う単一ケーブルを用いて、従来技術の問題点を防止
する、改善したケーブル埋設マシンが望まれることにな
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、単一ケ
ーブルを用いるケーブル埋設マシンの牽引と持ち上げを
共に行う際の問題を解決する新規の方式が開示される。
新規の方式は、ケーブル埋設マシンの引き込み機構に取
り付けた、比較的短くて堅固な鉄製の引き込み自在のケ
ーブルを用いている。引き込み自在のケーブルは、ケー
ブル埋設マシンの重心上で、ケーブル埋設マシンの最上
部に組み込まれたケーブル・ガイドを通る。引き込み自
在のケーブルの他端は、ケーブル・ガイドと牽引ポイン
トとの間の距離と少なくとも同じかそれ以上の距離でマ
シンの牽引ポイントから離れているポイントで、牽引/
連結ケーブルに取り付けられている。牽引ポイントから
の接続ポイントの距離は、接続ポイントをケーブル・ガ
イドに引き込むために必要なので重要である。そこで、
引き込み自在のケーブルが任意に牽引/連結ケーブルに
取り付けられる場合に、牽引/連結ケーブルは任意の近
くの牽引ポイントに接続され、接続ポイントをケーブル
・ガイドに戻すことができなくなる。
【0006】ケーブル埋設マシンの持ち上げが希望され
る時に、引き込み自在のケーブルは、引き込み機構によ
りケーブル・ガイドを介して引き戻され、そこで牽引/
連結ケーブルを引っ張ることになる。両方のケーブルが
ケーブル・ガイドに撤収した時に、牽引/連結ケーブル
はケーブル埋設マシンの重心上にくるので、それを用い
て、ケーブル埋設マシンを表面に持ち上げることができ
る。
【0007】
【実施例】図1に、本発明の単一ケーブル持ち上げ/牽
引システムを用いるケーブル敷設マシン10の単純な側
面図が図示してある。ケーブル敷設マシン10は、表面
の船16によって海底14に沿って牽引している海上そ
り12に設置されている。牽引は、牽引/連結組み合わ
せケーブル18を用いて行われる。
【0008】牽引作業中に、通信ケーブル20が船16
のスプール22から解かれる。そり12が前方に引っ張
られると、プラウ24は、海底14に溝26を切り込む
ので、通信ケーブル20が、4本の棒から成る連結要素
32を用いて、そり14に固定したキャリッジ30の背
面に位置するケーブル敷設装置28によって、溝26に
敷設される。当業者には自明のように、4本の棒から成
る連結要素32は、キャリッジ30が、そり12に対応
して上下することを可能にする。そこで、共にキャリッ
ジ30に組み込まれ、共にそり12の平らな底部を延長
して図示してある、プラウ24とケーブル敷設装置28
は、そり12の底部に相応して上下できる。4本の棒か
ら成る連結要素32は、そり12が搬送又は保守点検の
ために船16のデッキに戻る時に、プラウ24とケーブ
ル敷設装置28が、そり12の底部の上方に上昇するこ
とを可能にする。更に、4本の棒から成る連結要素32
は、海底14の生成のために必要になる時に、すなわ
ち、岩層が通常のケーブル敷設深度より浅い深度で海底
14の表面の下方に現れる場合に、溝26の深度を調整
するために使用できる。事例から、通常のケーブル敷設
深度が12インチであり、岩層が海底14の表面の10
インチ下方に現れる場合、4本の棒から成る連結要素3
2が空圧シリンダー(図示せず)を用いて調整できるの
で、プラウの歯は海底14の下方で10インチを少し下
回る程度に延長するにすぎないので、歯の損傷を防止
し、且つ、埋設作業を継続することが可能になる。
【0009】当業者には自明のように、牽引/連結組み
合わせケーブル18を用いると、そり12の牽引と、船
16とそり12の間の流体と電気信号の搬送を共に行う
ことができる。
【0010】更に図1を見ると、本発明は、引き込み自
在のケーブル34と、埋設マシン10の重心におけるキ
ャリッジ30の最上部に組み込んだケーブル・ガイド3
6と、引き込み自在のケーブル34の1端が取り付けら
れている、ドラム40によって図示される、引き込み機
構38(図3と4を参照)とを用いている。
【0011】引き込み自在のケーブル34の他端は、牽
引ポイント44とケーブル・ガイド36との間の距離と
少なくとも同じかそれ以上の距離でそり12上の牽引ポ
イント44から離れているポイント42で、牽引/連結
ケーブル18に取り付けられている。
【0012】図2を見ると、表面の船16にそり10が
戻ることが望まれる時に、引き込み機構38は引き込み
自在のケーブル34と取付ポイント42(ここで、引き
込み自在のケーブル34が牽引/連結ケーブル18に連
なる)とをケーブル・ガイド36に引っ張るように作動
する。ケーブル34と18がケーブル・ガイド36に引
っ張られて戻ると、取付ポイント42はケーブル・ガイ
ド36にあるので、引き込み自在のケーブル34が、ド
ラム40(図3と4を参照)に巻き込まれ、図2では見
えなくなる。この位置で、牽引/連結ケーブル18を用
いると、埋設マシン10をその重心上から表面の船16
まで上昇させることができる。埋設マシン10の持ち上
げは埋設マシン10の重心上から行われるので、埋設マ
シン10は、任意のタイプの紛らわしい牽引装備を必要
とせずに、又は複数のケーブルが表面の船16まで延長
することを要求せずに、持ち上げられるので、水平の状
態を保つことになる。事例から、そり10が20フィー
トの長さの単位になる場合でも、引き込み自在のケーブ
ルは、どんな深さでケーブル埋設作業が行われていて
も、100フィートの長さで十分になる。
【0013】図3と4に、環状構造のケーブル・ガイド
36が図示してある。他の形状でもよいが、引き込み自
在のケーブル34又は牽引/連結ケーブル18を磨耗し
ない形状を選ぶことが重要である。
【0014】ケーブル・ガイド36は、ケーブル・ガイ
ド36がケーブル敷設マシン10の重心の上方にあるこ
とを保証するために、キャリッジ30(図1と2を参
照)に対応するその位置を調整する手段を具備するプレ
ート46に好都合に取り付けてある。本発明の好ましい
実施例では、プレート46は、キャリッジ30に取り付
けたアーム48と50にボルトで止められている。そこ
で、細長い穴52のボルト(図示せず)の位置を変える
と、ケーブル・ガイド36は、ケーブル敷設マシン10
の重心上を選択的に移動できる。
【0015】引き込み自在のケーブル36を受けて分配
するケーブル・ドラム40も図3と4に図示してあり、
空圧手段(図示せず)によって好都合に駆動されるモー
タ56が、ケーブル・ドラム40に、適切な可逆自在の
駆動機構58を介して接続しており、それは、パワーを
モータ56からドラム54に伝えるウォーム・ギア、チ
ェーン・ドライブ、又は類似の手段である。ドラム54
とモータ56と駆動機構58との組み合わせが、図1と
2に示すように、ケーブル引き込み機構38を形成す
る。
【0016】
【発明の効果】当業者には自明のように、種々の変更
が、ここで述べた本発明の精神又は範囲を逸脱せずに、
本発明の好ましい実施例に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ケーブル敷設作業時に表面の船によって牽引さ
れるケーブル埋設マシンに関する、本発明の改善したケ
ーブル敷設機構の側面を示す図である。
【図2】牽引ケーブルがケーブル埋設マシンを牽引マシ
ンの重心上のポイントから持ち上げることができる方式
を示す、本発明の改善したケーブル敷設機構の側面を示
す図である。
【図3】本発明の引き込み機構とケーブル・ガイドの平
面を示す図である。
【図4】本発明の引き込み機構とケーブル・ガイドの側
面を示す図である。
【符号の説明】
10 ケーブル埋設マシン 12 そり 14 海底 16 船 18 牽引/連結組み合わせケーブル 20 通信ケーブル 22 スプール 24 プラウ 26 溝 28 ケーブル埋設装置 30 キャリッジ 32 4本の棒から成る連結要素 34 引き込み自在のケーブル 36 ケーブル・ガイド 38 引き込み機構 40 ドラム 42 取付ポイント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−116118(JP,A) 特公 昭40−12851(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 1/12 H02G 1/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 牽引と持ち上げのために単一の牽引ケー
    ブルを用いる、水中ケーブル埋設マシンであって、 (a)引き込み自在のケーブルと、 (b)前記の埋設マシンに組み込まれたケーブル引き込
    み機構において、前記の引き込み自在のケーブルに取り
    付けられている、前記のケーブル引き込み機構と、 (c)前記のケーブル埋設マシンの重心上で前記の引き
    込み自在のケーブルを送る、ケーブル・ガイド手段と、 (d)前記の牽引ケーブルに前記のケーブル引き込み機
    構から離れて位置する前記の引き込み自在のケーブルの
    末端を取り付ける手段とを具備することを特徴とする水
    中ケーブル埋設マシン。
  2. 【請求項2】 前記のガイド手段の位置を調整する手段
    を更に具備しており、前記のガイド手段は前記のマシン
    の重心上で再び位置決めされることを特徴とする請求項
    1に記載の水中ケーブル埋設マシン。
  3. 【請求項3】 前記の牽引ケーブルが前記のマシンの正
    面の牽引ポイントに取り付けられていて、前記の引き込
    み自在のケーブルは、前記のケーブル・ガイドと前記の
    牽引ポイントとの間の距離と少なくとも同じかそれ以上
    の距離で前記の牽引ポイントから離れているポイント
    で、前記の牽引ケーブルに取り付けられていることを特
    徴とする請求項2に記載の水中ケーブル埋設マシン。
  4. 【請求項4】 前記の引き込み機構は、前記の引き込み
    自在のケーブルを集めて分配するドラムを具備すること
    を特徴とする請求項3に記載の水中ケーブル埋設マシ
    ン。
  5. 【請求項5】 前記の引き込み機構は、前記のドラムを
    可逆自在に回転して、前記の引き込み自在のケーブルを
    選択的に検索又は分配する、駆動モータを更に具備する
    ことを特徴とする請求項4に記載の水中ケーブル埋設マ
    シン。
  6. 【請求項6】 前記のモータが空圧で駆動されることを
    特徴とする請求項5に記載の水中ケーブル埋設マシン。
  7. 【請求項7】 前記の引き込み機構は、パワーを前記の
    モータから前記のドラムに伝える、ウォーム・ギアを更
    に具備することを特徴とする請求項6に記載のケーブル
    埋設マシン。
  8. 【請求項8】 前記の引き込み機構はパワーを前記のモ
    ータから前記のドラムに伝えるチェーン・ドライブを更
    に具備することを特徴とする請求項6に記載の水中ケー
    ブル埋設マシン。
JP08906497A 1996-04-08 1997-04-08 牽引と持ち上げのために単一牽引のケーブルを用いる水中ケーブル埋設マシン Expired - Fee Related JP3315055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/629,122 US5707174A (en) 1996-04-08 1996-04-08 Underwater cable burial machine using a single cable for towing and lifting
US08/629122 1996-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1038144A JPH1038144A (ja) 1998-02-13
JP3315055B2 true JP3315055B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=24521670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08906497A Expired - Fee Related JP3315055B2 (ja) 1996-04-08 1997-04-08 牽引と持ち上げのために単一牽引のケーブルを用いる水中ケーブル埋設マシン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5707174A (ja)
EP (1) EP0801175B1 (ja)
JP (1) JP3315055B2 (ja)
CA (1) CA2196828C (ja)
DE (1) DE69716500D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350085B1 (en) * 1998-08-04 2002-02-26 Sonsub International, Inc. Cable deployment system and method of using same
US7176506B2 (en) * 2001-08-28 2007-02-13 Tessera, Inc. High frequency chip packages with connecting elements
US6856007B2 (en) * 2001-08-28 2005-02-15 Tessera, Inc. High-frequency chip packages
US7754537B2 (en) * 2003-02-25 2010-07-13 Tessera, Inc. Manufacture of mountable capped chips
US20050067681A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Tessera, Inc. Package having integral lens and wafer-scale fabrication method therefor
WO2005031861A1 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Tessera, Inc. Structure and method of making capped chips including a flowable conductive medium
US20050139984A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Tessera, Inc. Package element and packaged chip having severable electrically conductive ties
BRPI0616975A2 (pt) * 2005-10-07 2011-07-05 Standfast Entpr Pty Ltd conjunto de suporte
GB0615884D0 (en) * 2006-08-10 2006-09-20 Subsea 7 Ltd Method and frame
US8604605B2 (en) 2007-01-05 2013-12-10 Invensas Corp. Microelectronic assembly with multi-layer support structure
FR2967451B1 (fr) * 2010-11-17 2012-12-28 Technip France Tour d'exploitation de fluide dans une etendue d'eau et procede d'installation associe.
NL2007756C2 (en) * 2011-11-09 2013-05-14 Ihc Holland Ie Bv Workstation for transporting equipment to an underwater position.
US10259540B1 (en) 2013-08-08 2019-04-16 Oceangate, Inc. Systems and methods for launching and recovering objects in aquatic environments; platforms for aquatic launch and recovery
US9381980B1 (en) * 2013-08-08 2016-07-05 Oceangate, Inc. Systems and methods for launching and retrieving objects in aquatic environments; platforms for aquatic launch and retrieval
US11879226B2 (en) * 2021-11-30 2024-01-23 USA as represented by Secretary of the Navy Autonomous deployment system for seafloor devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB452141A (en) * 1934-11-16 1936-08-17 Western Union Telegraph Co Improvements in or relating to the laying of submarine electric cables
US3786642A (en) * 1972-05-16 1974-01-22 Brown & Root Method and apparatus for entrenching submerged elongate structures
FR2271346B1 (ja) * 1974-01-22 1976-10-08 Petroles Cie Francaise
FR2279894A1 (fr) * 1974-07-26 1976-02-20 Nippon Telegraph & Telephone Charrue de terrassement de saignees et de pose de cables dans les fonds submerges
SE401141B (sv) * 1976-05-03 1978-04-24 Ericsson Telefon Ab L M Forleggningsverktyg for forleggning av sjokabel i sjobotten
US4091629A (en) * 1977-04-11 1978-05-30 Gunn Charles R Marine pipeline installation system
GB2019113B (en) * 1978-05-11 1982-06-03 Bicc Ltd Laying cables and the like under water
US4330225A (en) * 1979-09-24 1982-05-18 Santa Fe International Corporation System for entrenching submerged elongated structures
GB8301514D0 (en) * 1983-01-20 1983-02-23 British Petroleum Co Plc Plough assembly
EP0185422B1 (en) * 1984-12-19 1990-02-07 Soil Machine Dynamics Limited Method of operating a ground engaging implement
US5462389A (en) * 1993-01-04 1995-10-31 At&T Ipm Corp. Undersea cable burial plowshare and sled apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1038144A (ja) 1998-02-13
US5707174A (en) 1998-01-13
DE69716500D1 (de) 2002-11-28
MX9702469A (es) 1997-10-31
EP0801175A3 (en) 1998-11-11
EP0801175B1 (en) 2002-10-23
CA2196828A1 (en) 1997-10-09
CA2196828C (en) 2001-01-16
EP0801175A2 (en) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315055B2 (ja) 牽引と持ち上げのために単一牽引のケーブルを用いる水中ケーブル埋設マシン
US5722793A (en) Method and device for continuously laying and burying a flexible submarine conduit
US6425708B1 (en) Method for laying electrical cables from a first offshore wind power plant to a second offshore wind power plant
US10954652B2 (en) Assembly and method for installing a subsea cable
US7520696B2 (en) Vehicle for installing a cable in a ground formation
CA3017056A1 (en) Method and apparatus for forming a trench in a sea floor
US4041719A (en) Method and apparatus for connecting submarine pipelines
US4661018A (en) Apparatus for and method of installing underground cable having above ground terminals
US5584351A (en) Drilling machine and method of horizontal boring
US2144063A (en) Method and apparatus for embedding submarine pipe lines
KR101782456B1 (ko) 해저케이블 매설장치 및 그 방법
EP0044871A1 (en) Method of burying wire, tube or cable under ground
KR20150054035A (ko) 잭업 리그 시스템
US6343663B1 (en) Horizontal boring apparatus
US3286476A (en) Cable laying plow
GB2364358A (en) Plough for laying elongate articles
CN207638257U (zh) 海上铺缆设备
CN214363726U (zh) 一种埋设犁
MXPA97002469A (en) Machine for buried sub-water cable queutiliza a single cable as well as to towing as element
JP3276882B2 (ja) 脱着自在のプラウを具備する水中ケーブル埋設マシン
US4710059A (en) Method and apparatus for simultaneous trenching and pipe laying in an arctic environment
JPH10136524A (ja) 海底ケーブルの敷設装置とその敷設方法
JPH0116082B2 (ja)
JPS5847532B2 (ja) ミゾホリキ
WO2001075236A1 (en) Submarine plough

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees