JP3314881B2 - 粉状ポリマー組成物の製造方法 - Google Patents

粉状ポリマー組成物の製造方法

Info

Publication number
JP3314881B2
JP3314881B2 JP25011092A JP25011092A JP3314881B2 JP 3314881 B2 JP3314881 B2 JP 3314881B2 JP 25011092 A JP25011092 A JP 25011092A JP 25011092 A JP25011092 A JP 25011092A JP 3314881 B2 JP3314881 B2 JP 3314881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
polymer dispersion
copolymer
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25011092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100344A (ja
Inventor
悦郎 坂井
啓一 小菅
淳 杉田
信義 中島
和幸 下田
秀樹 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP25011092A priority Critical patent/JP3314881B2/ja
Publication of JPH06100344A publication Critical patent/JPH06100344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314881B2 publication Critical patent/JP3314881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • C04B40/0042Powdery mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/72Repairing or restoring existing buildings or building materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリマーディスパージ
ョンと、水硬性物質とからなる水硬性物質含有粉状ポリ
マー組成物の製造方法に関するものである。さらに詳し
くは粉状ポリマー組成物同士のブロッキングを防止し、
分散性に優れた水硬性物質含有粉状ポリマー組成物を製
造する方法に関するものである。そして、その産業上の
利用分野は、密実で耐久性に優れたコンクリート、補修
材、床材、防水材、接着剤及び建材など多岐にわたる。
【0002】
【従来の技術およびその課題】従来、ポリマーディスパ
ージョンは、セメント、骨材、及び水等と混合して、モ
ルタルやコンクリートなどの耐ひび割れ性、曲げ強さ、
耐衝撃性及び接着性等を改善した高耐久性モルタルなど
に用いられることが知られている。また、合成水和物を
ポリマーディスパージョンで接合硬化させて建材などに
用いることも知られている。
【0003】しかしながら、ポリマーディスパージョン
をセメントと混合すると、水和反応を起こして硬化して
しまうため、施工する場合には現場で調合せざるをえな
かった。そして、このような場合、ポリマーディスパー
ジョンは水性系で分散しているため輸送コストがかさむ
こと、また、現場での取扱が難しいこと、計量ミスが起
こり易いこと等の問題を有しており、その対策としてし
てポリマーディスパージョンを粉状にすることが望まれ
ていた。
【0004】一方、粉状ポリマーに対しては貯蔵中にブ
ロッキングしないこと、水に対する良好な再分散性を持
つこと、さらに接着剤、塗料、セメント、混和材等の多
様な用途に対応するために低い造膜温度を持つこと等が
基本的に要求されている。
【0005】しかしながら、低い造膜温度のポリマーデ
ィスパージョンは噴霧乾燥する際に噴霧乾燥塔の壁に付
着したり、貯蔵中にブロッキングしたりして粉状にする
ことが困難であるため種々の改良が加えられてきた。例
えば、(1)ポリビニルアルコールなどを調製添加する
方法(特公昭53-47382号)、(2)二段重合によってエ
マルジョン粒子に最低造膜温度の高い共重合体を形成さ
せる方法(特公昭60-1900号)、(3)乾燥した抗ケー
キング剤を使用する方法(特公昭55-50971号)及び
(4)抗ブロッキング材を使用する方法(特昭57-139
137)などが知られている。
【0006】しかしながら、(1)では、ポリマーディ
スパージョンの固形分濃度が20〜30%と低く乾燥時に多
量の水分を除去する必要がある。(2)では、エマルジ
ョンを得るのに二段重合という煩雑な手段をとる必要が
ある。(3)ではポリマーに対する抗ケーキング剤の付
着力が十分でない。また、(4) ではポリマーディスパー
ジョンを得るのにアニオン性乳化剤、ノニオン性乳化剤
及びポリビニルアルコールの三種類もの乳化剤を併用す
る必要がある。
【0007】本発明者らは、以上の課題を解決すべく種
々検討を行った結果、容易な方法で得られる造膜温度の
低いポリマーディスパージョンと、セメント質物質又は
セメント質物質と無機質の超微粉の水性分散体とを同時
に噴霧乾燥することにより、作業性、耐久性に優れた水
硬性物質含有粉状ポリマー組成物が得られるという知見
を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、エチレ
ン5〜30重量%、酢酸ビニル70〜90重量%、不飽和カル
ボン酸エステル1〜10重量%、及び該モノマー混合物に
対してノニオン性乳化剤0.1〜3重量%、保護コロイド
1〜5重量%未満を用いた乳化重合で得られる造膜温度
5℃以下の共重合体に対して、重合度500〜1000、鹸化
度85%以上のポリビニルアルコールを5〜20重量%加
え、共重合体濃度40〜50重量%、全固形分濃度45〜55重
量%にしたポリマーディスパージョンと、セメント質物
質又はセメント質物質と無機質の超微粉の水性分散体と
を、同時に噴霧乾燥塔に導入し、噴霧乾燥することを特
徴とする水硬性物質含有粉状ポリマー組成物の製造方法
である。
【0009】以下、本発明について詳しく説明する。
【0010】本発明に係るポリマーディスパージョン
は、その性能及び作業性の面から最低造膜温度が低いこ
とが望まれるが、その温度が5℃以下であれば作業性上
は特に問題ない。またモノマーとしてはエチレン、酢酸
ビニル及び不飽和カルボン酸エステルを含んでいる。こ
こでいう不飽和カルボン酸エステルとは、不飽和カルボ
ン酸エステル及び/叉は不飽和カルボン酸のジエステル
であり、例えばメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸プロピル、クロトン酸メチル、イタコ
ン酸ジメチル、マレイン酸ジメチル、フマル酸ジメチ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
プロピル及びアクリル酸ブチル等である。
【0011】ポリマーディスパージョンの最低造膜温度
に影響を与えるモノマーの組成は、最低造膜温度が5 ℃
以下になるなら特に限定されるものではないないが、エ
チレン含有量5〜30重量%、酢酸ビニル含有量70〜90
重量%及び不飽和カルボン酸エステル含有量1 〜10重量
%が好ましい。エチレン及び不飽和カルボン酸エステル
がこれ以上多い場合には曲げ強度、接着強度が低下し、
酢酸ビニルがこれ以上多い場合には最低造膜温度が高く
なり、耐水性及び耐アルカリ性も低下する。
【0012】ポリマーディスパージョンを噴霧乾燥する
際、その固形分濃度を高いまま乾燥することはエネルギ
ーコストの面からは有利であるが、一方、粉末の状態が
悪く再乳化性及び貯蔵安定性に劣る傾向にある。しかし
ながら、ポリマーディスパージョンを合成する際、分散
剤として乳化剤及び保護コロイドを使用することによ
り、固形分濃度が高いままでも問題なく噴霧乾燥するこ
とが可能となる。
【0013】本発明に係る乳化剤は、ノニオン性乳化剤
であり、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、オ
キシエチレン−オキシプロピレンブロックポリマーの一
種あるいは二種以上の混合物である。そして、その使用
量は仕込モノマー量に対して0.1〜3重量%が適当であ
る。乳化剤の使用量が0.1重量%未満の場合はポリマ
ーディスパージョンが機械的に不安定となり、3重量%
を越える場合は効果に対する顕著な影響は認められなく
なり、経済的に不利になることがある。
【0014】本発明に係る保護コロイドは、重合度500
〜2500、鹸化度80〜93%である一種あるいは二種以上の
ポリビニルアルコールである。そして、その使用量は共
重合体に対して1〜5重量%未満が適当である。ポリビ
ニルアルコールの使用量が1重量%未満ではポリマーデ
ィスパージョンが機械的に不安定となり、5重量%以上
ではポリマーディスパージョンの粘度が高くなり、噴霧
乾燥後の粉末状態が悪くなることがある。
【0015】本発明に係るポリマーディスパージョンの
重合は、例えばモノマーを分添あるいは一括で仕込み、
重合温度45〜75℃で触媒を分添することによって行われ
る。この方法により固形分濃度の高いポリマーディスパ
ージョンが容易に得られる。
【0016】ポリマーディスパージョンの重合に係る触
媒は、エチレン/酢酸ビニル共重合で一般に使用される
レドックス系触媒である。例えば、過酸化水素、過硫酸
塩、t-ブチルハイドロパーオキサイド等の過酸化物、ホ
ルムアルデヒドナトリウムスルホキシレート、チオ硫酸
あるいは亜二チオン酸等の還元性硫黄酸化物塩及び硫酸
鉄等が用いられる。
【0017】ポリマーディスパージョンを噴霧乾燥する
際、ポリビニルアルコールを共重合体に添加することに
より噴霧乾燥塔の塔入口温度が高い状態でも乾燥するこ
とができ再分散性の良好な粉状ポリマー組成物が得られ
る。
【0018】本発明に係るポリビニルアルコールは、重
合度が500 〜1000のものが好ましく、更に好ましくは50
0 〜600 のものであり、鹸化度が85%以上が好ましく、
更に好ましくは95%以上のものである。ポリビニルアル
コールの重合度が大きすぎると粉状ポリマー組成物がブ
ロッキングしやすく、貯蔵安定性及び再乳化性が低下
し、小さすぎると粉状ポリマー組成物の再乳化性が劣
る。また、鹸化度が低いと粉状ポリマー組成物の再乳化
性が劣る。そして、ポリビニルアルコールの使用量は共
重合体に対して5 〜30重量%が好ましく、更に好ましく
は10〜20重量%である。ポリビニルアルコールの使用量
がこれより多いとポリマーディスパージョンとポリビニ
ルアルコールとの混合物の粘土が上がり過ぎて作業性が
低下する。また、少ないと粉状ポリマー組成物の再乳化
性が劣る。
【0019】ポリマーディスパージョンを噴霧乾燥する
際、水硬性物質を同時に噴霧乾燥塔に導入し、噴霧乾燥
することによりブロッキングすることのない貯蔵安定性
に優れた粉状ポリマー組成物が得られる。
【0020】本発明では、セメント質物質又はセメント
質物質と無機質の超微粉を水硬性物質として使用する。
【0021】セメント質物質としては、普通ポルトラン
ドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルト
ランドセメント及び白色ポルトランドセメント等の各種
ポルトランドセメント、これらポルトランドセメントに
高炉スラグ及びフライアッシュを混合した混合セメン
ト、超速硬セメント並びにアルミナセメント等が使用可
能である。ここで、超速硬セメントとしては、例えばフ
ッ素含有カルシウムアルミネートがある。また、中庸熱
セメント、高炉セメント及びフライアッシュセメントを
始めとする低発熱セメント、並びに、耐硫酸塩セメント
も使用可能である。セメント質物質の粒径は、通常5 〜
30μのものが使用されているが、水硬性を有するもので
あればこれより小さいもの、あるいは、大きいものも使
用可能である。
【0022】また、水硬性物質として通常のセメントコ
ンクリートに用いられている急硬材、膨張材及び高強度
混和材やその他各種の混和剤を併用することも可能であ
る。急硬材としてはカルシウムアルミネートを主成分と
するもの、膨張材としてはカルシウムスルフォアルミネ
ートを主成分とするもの、高強度混和材としては無水セ
ッコウを主成分とするもの等が挙げられる。これら混和
材の粒径は通常0.5 〜30μのものが使用されているが、
これより小さいもの、あるいは、大きいものも使用可能
である。
【0023】無機質の超微粉としてはセメント質物質よ
り1オーダー、好ましくは、2オーダー小さい粒子であ
り、超微粉の成分的な制限は特にないが水に対して易溶
性のものは適当でない。また、その製造方法としては特
に制限はなく通常の方法でよいが経済性の面からは粉
砕、分級によって製造されるものや副生成物として製造
されるものが好ましい。具体的には高炉スラグやフライ
アッシュ等の微粉砕物、並びに、シリコン、含シリコン
合金、及びジルコニア等の製造時の副産物であるシリカ
質ダストやシリカヒュームなどが好適である。その他、
シリカゲル、オパール質硅石、酸化チタン、酸化アルミ
ニウム、酸化ジルコニウム、各種ガラス、ベントナイト
等の粘土鉱物やその仮焼物、非晶質アルミノシリケー
ト、酸化クロム及び活性炭等の超微粉も使用可能であ
る。
【0024】これら水硬性物質の使用量はポリマーディ
スパージョンの固形分100 重量部に対して、31〜99重量
部が適当である。水硬性物質の使用量が31重量部未満で
は、流動性向上、強度上昇、緻密性向上、収縮低減及
び、ひび割れ抵抗性等の水硬性物質の混和材としての効
果が少なく、99重量部を越えるとポリマーディスパージ
ョンの再分散性が劣り、ひび割れ抵抗性や接着性などが
劣るものとなる。
【0025】噴霧乾燥方法としては、ポリビニルアルコ
ールを予め混入したポリマーディスパージョンと水硬性
物質の水性分散体を同時に、しかし導入経路は各々別々
の噴霧ノズルを使用して乾燥塔内に噴霧する方式、叉
は、あらかじめ水硬性物質とポリマーディスパージョン
からなる混合スラリーを作製し該スラリーを二流体ノズ
ル叉は回転ディスクで乾燥塔内に噴霧する方式等を採用
することができる。
【0026】本発明における水硬性物質の水性分散体と
は、水硬性物質を水に分散させたもの、又は水硬性物質
をポリマーディスパージョンに分散させたものである。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳しく説明
する。 実施例1
【0028】撹拌機付き耐圧反応缶に以下の組成混合物
を仕込んだ。 水 400 重量部 酢酸ビニル 430 重量部 アクリル酸n−ブチル 15 重量部 乳化剤(エマルゲン-913、花王石鹸株式会社製) 4 重量部 保護コロイド(PVA-05、電気化学工業株式会社製) 20 重量部 硫酸鉄 0.01 重量部 ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.1 重量部 酢酸ソーダ 0.5 重量部 この溶液をよく撹拌しながらエチレンを2回吹き込んで
反応缶内の空気を除去し、エチレンを加圧し60部仕込ん
だ。反応混合物を加熱昇温し内温が60℃になった段階
で、過硫酸アンモニウムの5重量%水溶液を添加し反応
を開始した。以後は反応缶内温が60℃一定になるように
触媒を添加し続け6時間後に重合は完結した。この間の
過硫酸アンモニウム水溶液の添加量は約10部であった。
この結果、固形分濃度約56重量%の共重合体分散液が約
930 部得られた。
【0029】実施例2 実施例1で得られた共重合体分散液にポリビニルアルコ
ールを加えたポリマーディスパージョンと水硬性物質と
を同時に噴霧乾燥塔に導入して乾燥を行った。噴霧乾燥
方式は、三流体ノズル方式を用い、噴霧乾燥装置として
日本酪農機械社製の商品名「西独ヌビロサ方式噴霧乾燥
機」を用いた。
【0030】すなわち、実施例1で得られた共重合体分
散液に重合度550 、鹸化度98%のポリビニルアルコール
の18重量%水溶液を加えて生成したポリマーディスパー
ジョンを三流体ノズルの中心管から2.5 〜4.0kg/h の速
度で吐出し、外側管から水硬性物質として高炉スラグ
(ガス吸着法による平均粒径1.0 μ)を水で20重量%に
希釈したスラリーを2.5 〜4.0kg/h の速度で吐出し、最
外側管から圧縮空気を2.0 〜3.0kgf/cm2 で吐出した。
また、乾燥機内の温度として、流体ノズル近傍での温度
が100℃の場合と130℃の場合について実施した。
各条件と得られた粉状ポリマー組成物の性状を表1に示
す。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の方法によれば、粉状体同士のブ
ロッキングが起こらない分散性に優れた水硬性物質含有
粉状ポリマー組成物が得られる。また、この粉状ポリマ
ー組成物は長期の保存が可能である。更に本発明により
製造した水硬性物質含有粉状ポリマー組成物をセメント
の混和材として用いることにより、密実な耐久性に優れ
たセメント硬化体を得ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // C09J 1/00 C09J 1/00 (72)発明者 下田 和幸 千葉県市原市五井南海岸6番地 電気化 学工業株式会社 千葉工場内 (72)発明者 平野 秀樹 千葉県市原市五井南海岸6番地 電気化 学工業株式会社 千葉工場内 審査官 平塚 政宏 (56)参考文献 特開 平5−170500(JP,A) 特公 昭60−1900(JP,B1) 特公 昭55−50971(JP,B1) 特公 昭57−49505(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 24/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン5〜30重量%、酢酸ビニル70〜
    90重量%、不飽和カルボン酸エステル1〜10重量%、及
    び該モノマー混合物に対してノニオン性乳化剤0.1〜3
    重量%、保護コロイド1〜5重量%未満を用いた乳化重
    合で得られる造膜温度5℃以下の共重合体に対して、重
    合度500〜1000、鹸化度85%以上のポリビニルアルコー
    ルを5〜20重量%加え、共重合体濃度40〜50重量%、全
    固形分濃度45〜55重量%にしたポリマーディスパージョ
    ンと、セメント質物質又はセメント質物質と無機質の超
    微粉の水性分散体とを、同時に噴霧乾燥塔に導入し、噴
    霧乾燥することを特徴とする水硬性物質含有粉状ポリマ
    ー組成物の製造方法。
JP25011092A 1992-09-18 1992-09-18 粉状ポリマー組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3314881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25011092A JP3314881B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 粉状ポリマー組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25011092A JP3314881B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 粉状ポリマー組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100344A JPH06100344A (ja) 1994-04-12
JP3314881B2 true JP3314881B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=17202977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25011092A Expired - Fee Related JP3314881B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 粉状ポリマー組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314881B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19531515B4 (de) * 1995-08-26 2005-12-22 Celanese Emulsions Gmbh Herstellung von Polyvinylester-Dispersionen
DE19532426C1 (de) * 1995-09-02 1996-09-26 Hoechst Ag Dispersionspulver für Baustoffe mit geringem Luftporengehalt, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US5782972A (en) * 1997-03-21 1998-07-21 W.R. Grace & Co.-Conn. Additive for production of highly workable mortar cement
US6451880B1 (en) 1998-11-23 2002-09-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Workability and board life in masonry mortar and method for obtaining same
DE10019598A1 (de) * 2000-04-20 2001-11-08 Wacker Polymer Systems Gmbh Verwendung von in Wasser redispergierbaren Polymerpulvern in Baukleber-Zusammensetzungen
TW200513492A (en) * 2003-05-14 2005-04-16 Mitsubishi Rayon Co Rubber containing graft copolymer mixed resin powder and manufacturing method thereof
JP2010150508A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 造粒体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100344A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI272282B (en) Water-redispersible polymer powder composition, a process for producing them and their use
JP4727940B2 (ja) 流動化特性を有するポリビニルアルコールで安定化された再分散粉末、その製造方法および使用
US7744694B2 (en) Use of redispersion powder compositions with accelerated-setting action
US9284221B2 (en) Dry building material formulations containing polymer powders
JP4398789B2 (ja) 再分散性アクリル系合成樹脂エマルジョン粉末組成物およびその製造方法
US20030065079A1 (en) Use of copolymers of vinyl ester, (meth)acrylic ester and optionally ethylene comonomers in building materials
US5342897A (en) Aqueous polymer dispersions and polymer powders prepared therefrom by spray drying
US20130131220A1 (en) Emulsion or redispersible polymer powder of a polymer comprising a biomonomer, a process to prepare them, and the use thereof in building material compositions
ES2339977T3 (es) Polvo de dispersion modificado con silano.
JP4131624B2 (ja) 建築組成物を疎水化させるための粉末組成物の使用
EP2367770B1 (en) Powder to reduce shrinkage of minerally binding materials
EP2699526A1 (en) Accelerator composition
JP2004511599A (ja) 再分散可能な分散粉末組成物、それの製造法及び使用法
GB1569637A (en) Preparation of dispersible dispersion powders
JP3314881B2 (ja) 粉状ポリマー組成物の製造方法
JP2000053711A (ja) 再分散性エマルジョン粉末及びその製造方法
JP2006057019A (ja) 水性アクリル共重合エマルジョン、再分散性アクリル共重合エマルジョン粉末、およびそれらの製造方法
US11059755B2 (en) Porous molded body in the form of an insulating plaster layer or an insulating panel
US20060107874A1 (en) Method for accelerating setting of a hydraulic mineral binder composition with added adjuvant including hydrophilic functions, and composition obtainable by said method and use thereof
JP3516345B2 (ja) 水硬性物質含有粉状ポリマー組成物及びその製造方法
JP2003206168A (ja) 粉末状セメント分散剤組成物
JP3190108B2 (ja) 水硬性物質含有粉状ポリマーの製造方法
JPH04139046A (ja) 粉状分散剤及びその製造方法
JPH10245463A (ja) 水性組成物
JPS59162157A (ja) セメント分散剤

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees