JP3314496B2 - Key signal generator - Google Patents

Key signal generator

Info

Publication number
JP3314496B2
JP3314496B2 JP30793793A JP30793793A JP3314496B2 JP 3314496 B2 JP3314496 B2 JP 3314496B2 JP 30793793 A JP30793793 A JP 30793793A JP 30793793 A JP30793793 A JP 30793793A JP 3314496 B2 JP3314496 B2 JP 3314496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key information
wipe
address
field
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30793793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07160235A (en
Inventor
正朋 三橋
善則 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP30793793A priority Critical patent/JP3314496B2/en
Publication of JPH07160235A publication Critical patent/JPH07160235A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3314496B2 publication Critical patent/JP3314496B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は映像信号のワイプ効果及
び窓開け効果を行う特殊効果装置を構成する際のキー信
号発生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a key signal generator for constructing a special effect device for performing a wipe effect and a window opening effect of a video signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】静止画ファイルシステムなどで用いられ
ているワイプ効果を行う方法を大別すると、第1の方法
として、上下左右のワイプキーカウンタの出力をゲート
してキー信号を発生させる方法と、第2の方法として、
画像のすべての画素に対応するキープレーンを持つこと
により、マイクロプロセッサ等によりキー信号をフィー
ルド毎に書き換える方法と、第3の方法として、メモリ
間転送によって実現する(ハイビジョン普及支援センタ
ーにより作成された展示型ハイビジョン静止画ディスク
システムの技術ガイドライン参照)方法がある。
2. Description of the Related Art A method of performing a wipe effect used in a still image file system or the like can be roughly classified into a first method of generating a key signal by gating an output of an up / down / left / right wipe key counter. , As a second method,
By having key planes corresponding to all pixels of an image, a key signal is rewritten for each field by a microprocessor or the like, and a third method is realized by inter-memory transfer (created by the HDTV diffusion support center). See the technical guideline for the display type HDTV still image disk system).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
方法は、通常のワイプ効果を行う場合は、比較的回路規
模が小さく広く用いられているが、ユーザが自由にワイ
プ形状を定義できるワイプ効果(プログラムワイプ)が
実現できない。第2の方法は、フィールド当たりのキー
プレーンのデータを書き換える量が多くなると書き換え
速度が追いつかないという問題が生じる。
The first method, however, has a relatively small circuit size and is widely used for performing a normal wipe effect. However, the wipe method allows a user to freely define a wipe shape. (Program wipe) cannot be realized. The second method has a problem that the rewriting speed cannot keep up if the amount of rewriting data of the key plane per field increases.

【0004】第3の方法は、フレームメモリからモニタ
ーへ表示するために常時高速に読み出し続けている時
に、フィールド単位で転送位置やサイズを設定し次々と
転送しなければならないため、フレームメモリにかかる
制約が大きくハードウェアの負担が非常に大きい事と、
画像データを上書きしてしまうため、ワイプ効果後のフ
レームメモリに元の画像データが残らないという問題点
がある。
In the third method, when reading is continuously performed at high speed from the frame memory for display on the monitor, the transfer position and size must be set in units of fields and transferred one after another. The restrictions are large and the hardware burden is very large,
Since the image data is overwritten, there is a problem that the original image data does not remain in the frame memory after the wipe effect.

【0005】本発明は上記の欠点を解消したキー信号発
生装置を提案することによりプログラムワイプを含む各
種ワイプ効果を行うと同時に、そのハードウェアを用い
て任意の形状の窓開け効果を実現する特殊効果装置を構
成することを目的とする。
The present invention proposes a key signal generating apparatus which solves the above-mentioned drawbacks, thereby performing various wiping effects including program wiping, and at the same time, realizing a window opening effect of an arbitrary shape using the hardware. It is intended to constitute an effect device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、フレームメモリから画像を読み出すための
アドレスに対応するアドレスメンバー、ワイプが始まっ
てから前記アドレスメンバーの位置においてキー信号を
アクティブにするフィールド値を示すフィールドメンバ
ー、前記アドレスメンバーの位置における前記キー信号
のアクティブな期間を示すサイズメンバー、次のフィー
ルドの効果を行うために前記アドレスメンバー、前記サ
イズメンバーを更新するための情報を含む増分メンバー
により構成されるワイプキー情報パケットを、画像のラ
インごとに定義し、前記ワイプキー情報パケットを画像
の全ライン分格納し、フィールド毎に読み出す手段を備
えたワイプキー情報格納メモリと、前記フレームメモリ
から画像を読み出すためのアドレス値a1及び、ワイプ
が始まってから経過したフィールド値f1と前記ワイプ
キー情報格納メモリから逐次読み出した前記ワイプキー
情報パケットの前記アドレスメンバーa2及び前記フィ
ールドメンバーf2を比較し、a1=a2、f1≧f2なる
関係を有した場合に基準パルスを発生する比較手段と、
前記基準パルスを起点とし、前記ワイプキー情報格納メ
モリから読み出した前記ワイプキー情報パケットのサイ
ズメンバーに基づいた幅のタイミングパルスをキー信号
として発生させる手段と、前記ワイプキー情報格納メモ
リから逐次読み出した前記ワイプキー情報パケットの前
記アドレスメンバー、前記サイズメンバーに対して、前
記増分メンバーとの間で演算を行った後に前記ワイプキ
ー情報格納メモリに書き戻す手段とを備えた構成であ
る。
According to the present invention, there is provided an address member corresponding to an address for reading an image from a frame memory, and a key signal is activated at a position of the address member after wiping starts. A field member indicating a field value to be set, a size member indicating an active period of the key signal at the position of the address member, the address member to perform an effect of a next field, and information for updating the size member. A wipe key information storage memory comprising means for defining a wipe key information packet composed of incremental members including each line of an image, storing the wipe key information packet for all lines of the image, and reading out the field by field; and the frame memory. Read image from Address value a 1 and for, wipe compares the address members a 2 and said field member f 2 of the Waipuki information packets read sequentially elapsed field value f 1 from the Waipuki information storage memory since the start, a A comparison means for generating a reference pulse when 1 = a 2 , f 1 ≧ f 2 ,
Means for generating, as a key signal, a timing pulse having a width based on the size member of the wipe key information packet read from the wipe key information storage memory from the reference pulse, and the wipe key information sequentially read from the wipe key information storage memory Means for performing an operation on the address member and the size member of the packet with the increment member and then writing the result back to the wipe key information storage memory.

【0007】[0007]

【作用】上記構成により、本発明によるキー信号発生装
置は、ワイプ効果を行う場合は、ワイプ効果を行う前に
ワイプ効果を実現するためのワイプキー情報パケットの
一連のセットをワイプキー情報格納メモリに格納する。
ここで格納の順序は、フレームメモリから画像を読み出
す順序である。また、1ラインの中に複数のワイプキー
情報パケットを含むことによって、空間的、時間的に複
雑なワイプ効果を行う。
With the above arrangement, the key signal generator according to the present invention, when performing a wipe effect, stores a series of sets of wipe key information packets for realizing the wipe effect in the wipe key information storage memory before performing the wipe effect. I do.
Here, the order of storage is the order of reading images from the frame memory. Further, by including a plurality of wipe key information packets in one line, a spatially and temporally complicated wipe effect is performed.

【0008】ワイプ効果の開始に伴ってワイプキー情報
格納メモリからワイプキー情報パケットを読み出し、フ
レームメモリの読み出しアドレス及び効果を開始してか
ら経過したフィールド値とワイプキー情報パケットのア
ドレスメンバー及びフィールドメンバーを比較し、上述
の条件を満たした場合にワイプキー情報パケットのサイ
ズメンバーに基づいた長さ(水平方向)の1ライン幅の
窓を開けるためのタイミングパルスを発生させ、読み出
したワイプキー情報パケットは、増分メンバーが示すア
ドレス増分、サイズ増分等を用いて更新し再びメモリに
書き戻す。
At the start of the wipe effect, the wipe key information packet is read from the wipe key information storage memory, and the read address of the frame memory and the field value passed after starting the effect are compared with the address member and the field member of the wipe key information packet. When the above condition is satisfied, a timing pulse for opening a one-line width window having a length (horizontal direction) based on the size member of the wipe key information packet is generated. Update using the indicated address increment, size increment, etc., and write it back to memory.

【0009】この操作を、1フィールドの間にすべての
ワイプキー情報パケットについて行い、続くフィールド
では、前のフィールドで更新されたワイプキー情報パケ
ットのセットに対して再び同様の操作を行う。このよう
に、本発明におけるキー信号発生装置は、ライン毎に、
ワイプキーがアクティブとなる空間的位置の初期値を、
アドレスメンバー、サイズメンバーの形で与え、時間的
位置の初期値をフィールドメンバーの形で与え、以降の
フィールドにおいて前述の初期値からその値を更新する
ための情報として、増分メンバーを与えるものである。
この一連の作用によって通常のワイプ、四角ワイプ、分
割ワイプから任意の形状のプログラムワイプを実現でき
る。
This operation is performed for all wipe key information packets during one field, and in the subsequent field, the same operation is performed again on the set of wipe key information packets updated in the previous field. As described above, the key signal generation device according to the present invention provides
The initial value of the spatial position where the wipe key is activated,
It is given in the form of address members and size members, the initial value of the temporal position is given in the form of a field member, and in subsequent fields, an incremental member is given as information for updating the value from the above initial value. .
By this series of actions, a program wipe of an arbitrary shape can be realized from a normal wipe, a square wipe, and a divided wipe.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の第1の実施例について、図面
を参照しながら説明する。第1の実施例として、本発明
によるキー信号発生装置の一構成例を示したブロック図
を図1に示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a key signal generator according to the present invention as a first embodiment.

【0011】図1において、10は、ワイプ効果を行う
ための一連のワイプキー情報パケットを格納するための
ワイプキー情報格納メモリであり、アドレスあたりのデ
ータサイズは、ワイプキー情報パケットの各メンバーの
ビット数の総和である。アドレスサイズ(メモリの深
さ)は、用いるワイプキー情報パケットの総数であり、
複雑なプログラムワイプを行うことを想定する場合、必
要となるパケットの数より大きくなければならない。
In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a wipe key information storage memory for storing a series of wipe key information packets for performing a wipe effect. The data size per address is determined by the number of bits of each member of the wipe key information packet. It is a sum. The address size (memory depth) is the total number of wipe key information packets used,
If a complex program wipe is assumed, it must be larger than the number of required packets.

【0012】12は、ワイプキー情報格納メモリ10よ
り読み出したワイプキー情報パケット20のアドレスメ
ンバー、14は、ワイプキー情報格納メモリ10より読
み出したワイプキー情報パケット20のフィールドメン
バー、16は、ワイプキー情報格納メモリ10より読み
出したワイプキー情報パケット20のサイズメンバー、
18は、ワイプキー情報格納メモリ10より読み出した
ワイプキー情報パケット20の増分メンバーであり、本
実施例では、アドレス増分と、サイズ増分で構成するも
のとする。
Reference numeral 12 denotes an address member of the wipe key information packet 20 read from the wipe key information storage memory 10, 14 denotes a field member of the wipe key information packet 20 read from the wipe key information storage memory 10, and 16 denotes a field member of the wipe key information storage memory 10. The size member of the read wipe key information packet 20;
Reference numeral 18 denotes an increment member of the wipe key information packet 20 read from the wipe key information storage memory 10. In this embodiment, the increment member 18 is configured by an address increment and a size increment.

【0013】30は、本実施例では、ワイプキー情報格
納メモリ10から読み出したワイプキー情報パケット2
0のアドレスメンバー12に、増分メンバー18のアド
レス増分を加算し、サイズメンバー16に対して、増分
メンバー18のサイズ増分を加算し次のフィールドのワ
イプキー情報パケット32を生成するための演算部、3
4は、ワイプ効果の開始前にワイプキー情報格納メモリ
10に格納する際のワイプキー情報パケットである。
Reference numeral 30 denotes a wipe key information packet 2 read from the wipe key information storage memory 10 in this embodiment.
An operation unit for adding the address increment of the increment member 18 to the address member 12 of 0, and adding the size increment of the increment member 18 to the size member 16 to generate a wipe key information packet 32 of the next field;
Reference numeral 4 denotes a wipe key information packet to be stored in the wipe key information storage memory 10 before the start of the wipe effect.

【0014】40は、フレームメモリから画像データを
読み出す際のアドレスを生成するアドレスカウンタ、4
2は、アドレスカウンタ40より出力されるアドレスを
示すアドレスカウンタ値、50は、ワイプ効果を開始し
てから経過したフィールドを示すフィールドカウンタ、
52は、フィールドカウンタ50より出力されるフィー
ルドを示すフィールドカウンタ値である。
Reference numeral 40 denotes an address counter for generating an address for reading image data from the frame memory;
2 is an address counter value indicating an address output from the address counter 40, 50 is a field counter indicating a field that has elapsed since the start of the wipe effect,
52 is a field counter value indicating a field output from the field counter 50.

【0015】60は、アドレスカウンタ値42とアドレ
スメンバー12、フィールドカウンタ値52とフィール
ドメンバー14を比較し、(数1)かつ(数2)となっ
た時に基準パルス70を出力する比較部、80は、ワイ
プキー情報パケット20のサイズメンバー16に基づい
た時間のタイミングパルスすなわちキー信号90を発生
させるパルス生成部である。
A comparing section 60 compares the address counter value 42 with the address member 12 and the field counter value 52 with the field member 14, and outputs a reference pulse 70 when the values become (Equation 1) and (Equation 2). Is a pulse generator for generating a timing pulse of a time based on the size member 16 of the wipe key information packet 20, that is, a key signal 90.

【0016】(数1) アドレスカウンタ値42=アド
レスメンバー12 (数2) フィールドカウンタ値52≧フィールドメン
バー14 以上のように構成された本実施例のキー信号発生装置に
ついて、以下にその動作を説明する。左から右への8画
素/フィールドのワイプ(以下右ワイプと略記)を実現
するワイプキー情報パケットの一構成例として初期値
(第0フィールド)及び、その次の第1フィールドのワ
イプキー情報パケットのセットを図2に示す。尚、本実
施例を含む以下の実施例において、ハイビジョンサイズ
(1920×1035)の画像を例として用いることに
する。
(Equation 1) Address counter value 42 = Address member 12 (Equation 2) Field counter value 52 ≧ Field member 14 The operation of the key signal generator of the present embodiment configured as described above will be described below. I do. As an example of a configuration of a wipe key information packet for realizing a wipe of 8 pixels / field from left to right (hereinafter abbreviated as right wipe), a set of an initial value (0th field) and a wipe key information packet of the next 1st field Is shown in FIG. In the following embodiments including this embodiment, a high-definition size (1920 × 1035) image is used as an example.

【0017】また、図によってワイプキー情報パケット
を示す場合には、用いる数値として10進表記を行う
が、実際にメモリに格納する際の数値を10進に限定す
るものではない。特にアドレスに関しては、読み易さを
考慮し、(水平アドレス,垂直アドレス)の形式で表記
したが、これもこの形に限定するものではない。また、
アドレスカウンタ40の初期値は(0,0)、フィール
ドカウンタ50の初期値は0とする。
When the wipe key information packet is shown in the figure, the numerical value to be used is expressed in decimal notation, but the numerical value actually stored in the memory is not limited to decimal. In particular, the address is described in the form of (horizontal address, vertical address) in consideration of readability, but the present invention is not limited to this format. Also,
The initial value of the address counter 40 is (0, 0), and the initial value of the field counter 50 is 0.

【0018】右ワイプを実行するには、ワイプキー情報
格納メモリ10に右ワイプを実行するためのワイプキー
情報パケットの初期値を書き込む。ワイプの開始に伴っ
て最初のワイプキー情報パケット100を読み出し、比
較部60により、アドレスメンバー12(101)とア
ドレスカウンタ値42、フィールドメンバー14(10
2)とフィールドカウンタ値52を比較する。ここで、
読み出したワイプキー情報パケットにおいて、(数3)
が成り立つ場合は、順次引き続くワイプキー情報パケッ
トを読み出していく。
To execute the right wipe, the initial value of the wipe key information packet for executing the right wipe is written in the wipe key information storage memory 10. At the start of the wipe, the first wipe key information packet 100 is read out, and the comparing unit 60 reads the address member 12 (101), the address counter value 42, and the field member 14 (10
2) and the field counter value 52 are compared. here,
In the read wipe key information packet, (Equation 3)
Is satisfied, successively succeeding wipe key information packets are read out.

【0019】(数3)アドレスカウンタ値42>アドレ
スメンバー12またはフィールドカウンタ値52<フィ
ールドメンバー14 このワイプキー情報パケット100の場合、ワイプ開始
直後に(数1)、(数2)を満たし比較部60より、基
準パルス70が出力される。パルス生成部80では、図
3に示すように、基準パルス70より、サイズメンバー
16(103)の値に応じた長さ(8画素)のタイミン
グパルスを生成する。ワイプキー情報パケット100
は、演算部30により、サイズメンバー16(103)
に、増分メンバー18のサイズ増分105を加算し、ワ
イプキー情報パケット32(120)となる。尚、読み
出したワイプキー情報パケットにおいて(数3)が成立
する場合は、パケットを更新しない。
(Equation 3) Address counter value 42> Address member 12 or Field counter value 52 <Field member 14 In the case of this wipe key information packet 100, immediately after the start of wiping, (Equation 1) and (Equation 2) are satisfied. As a result, a reference pulse 70 is output. The pulse generation unit 80 generates a timing pulse having a length (8 pixels) corresponding to the value of the size member 16 (103) from the reference pulse 70, as shown in FIG. Wipe key information packet 100
Is calculated by the arithmetic unit 30 in the size member 16 (103).
Is added to the size increment 105 of the increment member 18 to obtain a wipe key information packet 32 (120). Note that if (Expression 3) is satisfied in the read wipe key information packet, the packet is not updated.

【0020】ワイプキー情報パケット20を読み出して
から比較部60にて基準パルス70を生成するまでの演
算時間は、1画素に対応するクロック時間内に終了する
ように構成することによって、ワイプキー情報パケット
のアドレスメンバーが1画素単位で連続する場合も処理
が可能となる。また、読み出したワイプキー情報パケッ
トを演算部30にて演算した後に、再び、ワイプキー情
報格納メモリ10に格納するまでの演算時間は、次のフ
ィールドでそのパケットを読み出すまでに行えばよいた
め、演算部30の演算回路は、高速に動作する必要はな
い。
The arithmetic operation time from the reading of the wipe key information packet 20 to the generation of the reference pulse 70 by the comparing section 60 is configured to end within the clock time corresponding to one pixel. Processing can also be performed when address members are continuous in units of one pixel. Further, the calculation time after the read wipe key information packet is calculated by the calculation unit 30 and stored in the wipe key information storage memory 10 again may be calculated by reading the packet in the next field. The 30 arithmetic circuits do not need to operate at high speed.

【0021】次に読み出したワイプキー情報パケット1
10は、アドレスカウンタ値42=(0,1)となるま
で、ワイプキー情報格納メモリ10の出力段で保持され
る。アドレスカウンタ値42=(0,1)となったら、
ワイプキー情報パケット100と同様に、比較部60に
て基準パルスを発生し、パルス生成部80にてタイミン
グパルスを生成する。以下同様にこの処理を繰り返し、
1035個のワイプキー情報パケットについて処理を終
えると、フィールドカウンタ50がカウントアップし次
の第1フィールドが始まる。第1フィールドでは、ワイ
プキー情報パケットが図2に示すように更新されている
こと以外は、第0フィールドと同様であり、順次以降の
フィールドについても同様の処理を行うことによって右
ワイプを実現する。
Next, the read wipe key information packet 1
10 is held at the output stage of the wipe key information storage memory 10 until the address counter value 42 = (0, 1). When the address counter value 42 = (0, 1),
Similar to the wipe key information packet 100, the comparison unit 60 generates a reference pulse, and the pulse generation unit 80 generates a timing pulse. This process is repeated in the same manner,
When the processing is completed for 1035 wipe key information packets, the field counter 50 counts up and the next first field starts. The first field is the same as the zeroth field, except that the wipe key information packet is updated as shown in FIG. 2, and the same processing is performed on the subsequent fields to implement a right wipe.

【0022】次に、中心(960,517)から水平方
向8画素/フィールド、垂直方向4ライン/フィールド
で開く四角開きワイプ(以下四角開きワイプと略記)を
実現するワイプキー情報パケットの一構成例として初期
値(第0フィールド)及び、その次の第1フィールドの
ワイプキー情報パケットのセットの一部を図4に示す。
この例の場合、ワイプが始まった第0フィールドに有効
となるワイプキー情報パケットは、150だけであり、
アドレスメンバー151に増分メンバーのアドレス増分
154を加算し、サイズメンバー153に増分メンバー
のサイズ増分155を加算し、更新されてワイプキー情
報パケット180となる。
Next, as an example of a configuration of a wipe key information packet for realizing a square opening wipe (hereinafter abbreviated as a square opening wipe) that opens at 8 pixels / field in the horizontal direction and 4 lines / field in the vertical direction from the center (960, 517). FIG. 4 shows a part of a set of the initial value (the 0th field) and the wipe key information packet of the next 1st field.
In this example, only 150 wipe key information packets are valid in the 0th field where the wipe has started,
The address member 151 is added with the address increment 154 of the increment member, and the size member 153 is added with the size increment 155 of the increment member.

【0023】続く第1フィールドでは、第0フィールド
と同一内容のワイプキー情報パケット130、140、
160、170及び更新されたワイプキー情報パケット
180が有効となり所望のタイミングパルスを生成し更
新される。このように、垂直方向に動かす場合には、フ
ィールドメンバーの設定によって行い、水平方向に動か
す場合には、増分メンバーのアドレス増分及び、サイズ
増分によって行うことができる。
In the following first field, wipe key information packets 130, 140,
160, 170 and the updated wipe key information packet 180 become valid, and a desired timing pulse is generated and updated. As described above, when moving in the vertical direction, it can be performed by setting the field member, and when moving in the horizontal direction, it can be performed by increasing the address and size of the increment member.

【0024】次に、周辺から中心(960,517)に
水平方向4画素/フィールド、垂直方向2ライン/フィ
ールドで閉じる四角閉じワイプ(以下四角閉じワイプと
略記する)を実現するワイプキー情報パケットの一構成
例として初期値の一部を図5に示す。この例の場合、1
ライン中に3個のワイプキー情報パケット(第1ライン
を例に挙げれば、ワイプキー情報パケット230、24
0、250)を用いることによって四角閉じワイプを実
現している。このように、ライン毎に、複数のワイプキ
ー情報パケットを定義することによって、いかなる形状
のワイプキーでも生成可能である。
Next, an example of a wipe key information packet for realizing a square closing wipe (hereinafter abbreviated as a square closing wipe) closing from the periphery to the center (960, 517) with 4 pixels / field in the horizontal direction and 2 lines / field in the vertical direction. FIG. 5 shows a part of the initial values as a configuration example. In this example, 1
In the line, three wipe key information packets (in the case of the first line, for example, wipe key information packets 230, 24
0, 250) realizes a square closing wipe. In this way, by defining a plurality of wipe key information packets for each line, a wipe key of any shape can be generated.

【0025】本発明においては、ワイプキー情報格納メ
モリ10のメモリタイプを特に限定するものではない
が、例えば、FIFO(First In First Out)の構成とす
れば、先入れ先出し装置が本発明のワイプキー情報パケ
ットの読み出し方にとって都合がよく、また、FIFO
を用いることによりワイプキー情報格納メモリから読み
出すためのアドレスを生成しなくてよいためハードウェ
ア構成が簡素となる。また、ワイプキー情報格納メモリ
として通常のメモリを用いれば、ランダムアクセスが可
能となり、ワイプキー情報パケット34より、ワイプキ
ー情報パケットを一部のみ書き換えることが可能とな
る。この点に関しては、以下の実施例についても同様で
ある。
In the present invention, the memory type of the wipe key information storage memory 10 is not particularly limited. For example, if a FIFO (First In First Out) configuration is used, the first-in first-out device can store the wipe key information packet of the present invention. It is convenient for reading method, and FIFO
Is used, it is not necessary to generate an address for reading from the wipe key information storage memory, so that the hardware configuration is simplified. Further, if a normal memory is used as the wipe key information storage memory, random access becomes possible, and it becomes possible to partially rewrite the wipe key information packet from the wipe key information packet. In this regard, the same applies to the following embodiments.

【0026】また、増分メンバーは、本実施例では、ア
ドレス増分、サイズ増分としたが、増分メンバーにおけ
る本発明の主たる目的は、他のメンバーを次フィールド
において更新するための情報であり、この目的を実現す
るために、さらに異なるメンバーを追加することも可能
である。例えば、アドレス増分、サイズ増分に加えて、
フィールド毎にアドレス増分を増加するためのアドレス
2次増分、フィールド毎にサイズ増分を増加するための
サイズ2次増分をもうけることによって、フィールド毎
に徐々にボーダーの移動する速度(水平方向)が早くな
るワイプが実現できる。このように増分メンバーを拡張
することによってさらに多様なワイプ効果が実現でき
る。この点に関しては、以下の実施例についても同様で
ある。
Although the increment member is an address increment and a size increment in the present embodiment, the main purpose of the present invention in the increment member is information for updating another member in the next field. It is also possible to add further different members in order to achieve. For example, in addition to address increment, size increment,
By providing an address secondary increment for increasing the address increment for each field and a size secondary increment for increasing the size increment for each field, the speed of moving the border (horizontal direction) gradually increases for each field. Wipe can be realized. By expanding the incremental member in this manner, various wipe effects can be realized. In this regard, the same applies to the following embodiments.

【0027】以下、本発明の第2の実施例について、図
面を参照しながら説明する。第2の実施例として、本発
明によるキー信号発生装置の一構成例を示したブロック
図を図6に示す。
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a key signal generating device according to the present invention as a second embodiment.

【0028】図6において、200は、水平方向速度係
数値、210は、垂直方向速度係数値、220は、垂直
方向速度係数値210と実施例1記載のフィールドメン
バー14を演算するための垂直方向速度演算部、230
は、水平方向速度係数値200と、実施例1記載の増分
メンバー18との演算を行った後に、アドレスメンバー
12、サイズメンバー16と演算を行う演算部である。
他の構成に関しては第1の実施例と同様である。
In FIG. 6, reference numeral 200 denotes a horizontal speed coefficient value, 210 denotes a vertical speed coefficient value, and 220 denotes a vertical speed coefficient value 210 and a vertical direction for calculating the field member 14 described in the first embodiment. Speed calculator, 230
Is an operation unit that performs an operation on the address member 12 and the size member 16 after performing an operation on the horizontal speed coefficient value 200 and the increment member 18 described in the first embodiment.
Other configurations are the same as in the first embodiment.

【0029】以上のように構成された本実施例のキー信
号発生装置について、以下にその動作において第1の実
施例と異なる点について説明する。右から左へのワイプ
(以下左ワイプと略記する)を実現するワイプキー情報
パケットの初期値の一部を図7に示す。ワイプキー情報
格納メモリ10から読み出したワイプキー情報パケット
20をワイプキー情報格納メモリ10に書き戻す際に、
ワイプキー情報パケット20の増分メンバー18のアド
レス増分×水平方向速度係数値200をアドレスメンバ
ー12に加算し、サイズ増分×水平方向速度係数値20
0をサイズメンバー16に加算することによってワイプ
キー情報パケット20をワイプキー情報パケット32に
更新する。この特徴によって、水平方向速度係数値を例
えば1、2、3とすることで、ワイプのボーダーの移動
する速度を1画素/フィールド、2画素/フィールド、
3画素/フィールドと変える事ができる。
The operation of the key signal generator of the present embodiment configured as described above will be described below with respect to differences from the first embodiment in the operation thereof. FIG. 7 shows a part of an initial value of a wipe key information packet for realizing a right-to-left wipe (hereinafter abbreviated as left wipe). When writing back the wipe key information packet 20 read from the wipe key information storage memory 10 to the wipe key information storage memory 10,
The address increment × horizontal velocity coefficient value 200 of the increment member 18 of the wipe key information packet 20 is added to the address member 12, and the size increment × horizontal velocity coefficient value 20
The wipe key information packet 20 is updated to the wipe key information packet 32 by adding 0 to the size member 16. With this feature, by setting the horizontal speed coefficient value to, for example, 1, 2, or 3, the speed at which the border of the wipe moves is 1 pixel / field, 2 pixels / field,
It can be changed to 3 pixels / field.

【0030】次に、上から下へのワイプ(以下、下ワイ
プと略記する)を実現するワイプキー情報パケットの初
期値の一構成例を図8に示す。垂直方向速度演算部22
0により、ワイプキー情報格納メモリ10から読み出し
たワイプキー情報パケットのフィールドメンバー14
と、垂直方向速度係数値210で除算した商を比較部6
0に入力する。この特徴によって、垂直方向速度係数値
を例えば1、2、3とすることで、ワイプのボーダーの
移動する速度を1ライン/フィールド、2ライン/フィ
ールド、3ライン/フィールドと変える事ができる。
Next, FIG. 8 shows an example of a configuration of an initial value of a wipe key information packet for realizing a top-to-bottom wipe (hereinafter, abbreviated as a bottom wipe). Vertical speed calculator 22
0, the field member 14 of the wipe key information packet read from the wipe key information storage memory 10
And the quotient divided by the vertical velocity coefficient value 210
Enter 0. With this feature, the speed at which the border of the wipe moves can be changed to 1 line / field, 2 lines / field, and 3 lines / field by setting the vertical speed coefficient value to, for example, 1, 2, or 3.

【0031】この事によって、本実施例におけるキー信
号発生装置を用いることによって、同じ形状ワイプを行
う場合にワイプキー情報パケットのセットをその速度の
数だけ用意する必要がない。
Thus, by using the key signal generator in this embodiment, it is not necessary to prepare as many sets of wipe key information packets as the number of times when the same shape wipe is performed.

【0032】以下、本発明の第3の実施例について、図
面を参照しながら説明する。第3の実施例として、本発
明によるキー信号発生装置の一構成例を示したブロック
図を図9に示す。
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of a key signal generating device according to the present invention as a third embodiment.

【0033】図9において、710は、ワイプキー情報
格納メモリ、720は、アドレスメンバー12、フィー
ルドメンバー14、サイズメンバー16より構成される
ワイプキー情報パケットの一部、719は、ワイプキー
情報格納メモリ710より読み出したワイプキー情報パ
ケットのコマンドメンバーであり、本実施例では、コマ
ンドナンバーと、コマンド引数で構成するものとする。
In FIG. 9, 710 is a wipe key information storage memory, 720 is a part of a wipe key information packet composed of an address member 12, a field member 14, and a size member 16, and 719 is read from the wipe key information storage memory 710. It is a command member of the wipe key information packet. In the present embodiment, the command member is composed of a command number and a command argument.

【0034】725は、コマンドメンバー719とフィ
ールドカウンタ値52に基づきアドレス増分値742、
フィールド増分値744、サイズ増分値746を出力す
るコマンドインタプリタである。
725 is an address increment value 742 based on the command member 719 and the field counter value 52,
It is a command interpreter that outputs a field increment value 744 and a size increment value 746.

【0035】730は、本実施例では、ワイプキー情報
格納メモリ710から読み出したワイプキー情報パケッ
トのアドレスメンバー12に、アドレス増分値742を
加算し、フィールドメンバー14にフィールド増分値7
44を加算し、サイズメンバー16に対して、サイズ増
分値746を加算し次のフィールドのワイプキー情報パ
ケット732を生成するための演算部である。他の構成
に関しては第1の実施例と同様である。
In the embodiment, reference numeral 730 indicates that the address increment value 742 is added to the address member 12 of the wipe key information packet read from the wipe key information storage memory 710, and the field increment value 7 is added to the field member 14.
44 is an arithmetic unit for adding a size increment value 746 to the size member 16 and generating a wipe key information packet 732 for the next field. Other configurations are the same as in the first embodiment.

【0036】以上のように構成された本実施例のキー信
号発生装置は、ワイプキー情報パケットを構成するメン
バーとして、実施例1記載の増分メンバーの代わりにコ
マンドメンバーを用い、実施例1記載の右ワイプの場
合、増分メンバーのアドレス増分(=0)サイズ増分
(=8)をコマンドナンバーとして例えば1と割り当て
るという具合に、あらかじめ必要となる増分メンバーの
バリエーションをコマンドに割り当てることによって、
増分メンバーが必要とする情報量を圧縮することがで
き、ワイプキー情報格納メモリの容量を少なくすること
ができる。この事は、第1の実施例において述べた、異
なる増分メンバーを追加する事によって、複雑なワイプ
効果を行う場合に有効である。
The key signal generator of the present embodiment configured as described above uses a command member instead of the incremental member described in the first embodiment as a member constituting the wipe key information packet. In the case of a wipe, by assigning a command variation with a required increment member variation in advance, such as assigning an address increment (= 0) size increment (= 8) of the increment member as a command number, for example, 1
The amount of information required by the increment member can be compressed, and the capacity of the wipe key information storage memory can be reduced. This is effective when performing a complicated wipe effect by adding different incremental members as described in the first embodiment.

【0037】また、コマンドメンバーのコマンド引数
は、必要となるコマンドが膨大な数にならない様に、コ
マンドに応じて、適宜、引数を用いることによって対処
するためである。
Further, the command arguments of the command members are used by appropriately using the arguments according to the commands so that the required commands do not become enormous.

【0038】次に、コマンドインタプリタ725におい
てフィールドカウンタ値52を入力信号として用い、増
分値としてフィールド増分を用いることによって、水平
方向の時間的に複雑なワイプ効果を実現する例として、
ワイプキー情報パケットの初期値、第1フィールド、第
20フィールドのワイプキー情報パケットを図10に示
す。ここで、効果が開始してからXフィールドまで、左
から右への16画素/フィールドのワイプを行い、停止
した後に、Yフィールドから再び継続するワイプ効果を
行うコマンドのコマンドナンバーを仮に2と定める。
Next, as an example of realizing a temporally complicated wipe effect in the horizontal direction by using the field counter value 52 as an input signal in the command interpreter 725 and using the field increment as the increment value,
FIG. 10 shows the initial value of the wipe key information packet, the first field, and the wipe key information packet of the twentieth field. Here, the command number of the command for performing the wipe effect of performing 16 pixels / field from left to right from the start of the effect to the X field from the left to the right, stopping, and then continuing from the Y field again is temporarily set to 2. .

【0039】ここで、Xはコマンド引数の第1引数と
し、Yは第2引数とする。第0フィールドにおいて、読
み出したワイプキー情報パケット750は、所望のタイ
ミングパルスを生成した後、コマンドインタプリタ72
5によりコマンドナンバー(=2)から生成されたアド
レス増分値(=0)、フィールド増分値(=0)、サイ
ズ増分値(=16)を演算部730において加算し、ワ
イプキー情報パケット760となる。ここでコマンドイ
ンタプリタ725は、フィールドカウンタ値52とコマ
ンドメンバー719のコマンド引数(この場合第1引数
である20)を比較し一致した場合に、フィールド増分
値として50(コマンド引数の第2引数)を出力するも
のとする。このため第20フィールドにおいてワイプキ
ー情報パケット770に示すようにフィールドメンバー
が50となるため、以降50フィールドまで停止するワ
イプ効果を実現できる。
Here, X is the first argument of the command argument, and Y is the second argument. In the 0th field, the read wipe key information packet 750 generates the desired timing pulse and then outputs the desired timing pulse to the command interpreter 72.
The arithmetic unit 730 adds the address increment value (= 0), the field increment value (= 0), and the size increment value (= 16) generated from the command number (= 2) according to No. 5, and becomes a wipe key information packet 760. Here, the command interpreter 725 compares the field counter value 52 with the command argument (in this case, the first argument 20) of the command member 719, and if they match, sets 50 (the second argument of the command argument) as the field increment value. It shall be output. Therefore, in the twentieth field, as shown in the wipe key information packet 770, the number of field members becomes 50, so that a wipe effect of stopping up to 50 fields thereafter can be realized.

【0040】以下、本発明の第4の実施例について、図
面を参照しながら説明する。第4の実施例として、本発
明によるキー信号発生装置の一構成例を示したブロック
図を図11に示す。
Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a key signal generator according to a fourth embodiment of the present invention.

【0041】図11において、310は、窓開け効果を
行うための一連の窓開けキー情報パケットを格納するた
めの窓開けキー情報格納メモリであり、アドレスあたり
のデータサイズは、窓開けキー情報パケットの各メンバ
ーのビット数の総和である。アドレスサイズ(メモリの
深さ)は、用いる窓開けキー情報パケットの総数であ
り、複雑な窓開けを行うことを想定する場合、必要とな
るパケットの数より大きくなければならない。
In FIG. 11, reference numeral 310 denotes a window opening key information storage memory for storing a series of window opening key information packets for performing a window opening effect. The data size per address is represented by the window opening key information packet. Is the sum of the number of bits of each member of. The address size (memory depth) is the total number of window opening key information packets to be used, and must be larger than the number of required packets when assuming that a complicated window opening is performed.

【0042】312は、窓開けキー情報格納メモリ31
0より読み出した窓開けキー情報パケットのアドレスメ
ンバー、316は、窓開けキー情報格納メモリ310よ
り読み出した窓開けキー情報パケットのサイズメンバ
ー、334は、窓開け効果の開始前に窓開けキー情報格
納メモリ310に格納する際の窓開けキー情報パケット
である。
Reference numeral 312 denotes a window opening key information storage memory 31.
The address member 316 of the window opening key information packet read from 0 is the size member of the window opening key information packet read from the window opening key information storage memory 310, and 334 is the window opening key information storage before the window opening effect starts. This is a window opening key information packet stored in the memory 310.

【0043】360は、アドレスカウンタ値42とアド
レスメンバー312を比較し、(数4)が成り立つ場合
に基準パルス70を出力する比較部である。
Reference numeral 360 denotes a comparator which compares the address counter value 42 with the address member 312 and outputs a reference pulse 70 when (Equation 4) holds.

【0044】(数4) アドレスカウンタ値42=アド
レスメンバー312 以上のように構成された本実施例のキー信号発生装置に
ついて、以下にその動作を説明する。第1の実施例にお
いて述べたキー信号発生装置と異なり、読み出したパケ
ットを更新する必要はなく、全てのフィールドにおいて
同一のパケットを用い、窓開けであるため全てのライン
にパケットが存在する必要はなく、窓の開いているライ
ンの窓の数だけ窓開けキー情報パケットを用意すればよ
い。また比較部360では、フィールドに関しての比較
を行う必要がなく、(数4)のみ比較し、一致したアド
レス位置から1ライン幅の窓を開けるためのタイミング
パルスを生成する。本実施例における装置により、あら
ゆる形状の窓開け効果を行うことができる。
(Equation 4) Address counter value 42 = Address member 312 The operation of the key signal generator of the present embodiment configured as described above will be described below. Unlike the key signal generator described in the first embodiment, it is not necessary to update the read packet, the same packet is used in all fields, and since there is a window, there is no need to have a packet in every line. Instead, window opening key information packets may be prepared by the number of windows in the line where the window is open. Further, the comparing section 360 does not need to perform the field comparison, and compares only (Equation 4), and generates a timing pulse for opening a one-line width window from the matched address position. With the device in this embodiment, a window opening effect of any shape can be obtained.

【0045】以下、本発明の第5の実施例について、図
面を参照しながら説明する。第5の実施例として、本発
明によるキー信号発生装置の一構成例を示したブロック
図を図12に示す。
Hereinafter, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of a key signal generator according to the present invention as a fifth embodiment.

【0046】図12において、400は、窓開けの有効
を示す信号、460は、信号400が窓開けの有効を示
す場合には、実施例1記載の(数1)が成り立つと基準
パルス70を出力し、信号400が窓開けの有効を示さ
ない場合に、実施例1記載の比較部60と同様に、(数
1)かつ(数2)が成り立つと、基準パルス70を出力
する比較部である。430は、信号400が窓開けの有
効を示す場合には、ワイプキー情報パケット20に対し
て演算を行わずに、そのままワイプキー情報パケット3
2として出力する演算部である。
In FIG. 12, reference numeral 400 denotes a signal indicating that window opening is effective, and reference numeral 460 denotes that when the signal 400 indicates that window opening is effective, the reference pulse 70 is generated when (Equation 1) described in the first embodiment is satisfied. When the signal 400 does not indicate that window opening is effective and the formula (1) and the formula (2) hold, as in the case of the comparison unit 60 described in the first embodiment, the comparison unit that outputs the reference pulse 70 is there. If the signal 400 indicates that window opening is valid, the operation 430 is performed on the wipe key information packet 3 without performing the operation on the wipe key information packet 20.
This is an arithmetic unit that outputs as 2.

【0047】以上のように構成することにより、信号4
00によって、実施例1記載のキー信号発生装置におい
て実施例4記載の窓開けキー信号を発生する事ができ
る。
With the above configuration, the signal 4
As a result, the key signal generator described in the first embodiment can generate the window opening key signal described in the fourth embodiment.

【0048】以下、本発明の第6の実施例について、図
面を参照しながら説明する。第6の実施例として、本発
明によるキー信号発生装置の一構成例として、実施例1
記載のキー信号発生装置と異なる構成として、ワイプキ
ー情報格納メモリの構成を示したブロック図を図13に
示す。
Hereinafter, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As a sixth embodiment, a first embodiment as a configuration example of a key signal generating device according to the present invention will be described.
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a wipe key information storage memory as a configuration different from the described key signal generation device.

【0049】図13において、510は、第1のワイプ
キー情報格納メモリ、511は、第2のワイプキー情報
格納メモリ、500は、第1のワイプキー情報格納メモ
リと第2のワイプキー情報格納メモリを選択するための
信号、513は、ワイプキー情報パケット32(34)
を書き込むメモリを選択する第1のセレクタ、515
は、ワイプキー情報パケットを読み出すメモリを選択す
る第2のセレクタである。
In FIG. 13, reference numeral 510 denotes a first wipe key information storage memory, 511 denotes a second wipe key information storage memory, and 500 denotes a first wipe key information storage memory and a second wipe key information storage memory. 513 is a wipe key information packet 32 (34).
Selector 515 for selecting a memory for writing
Is a second selector for selecting a memory from which the wipe key information packet is read.

【0050】以上のように構成することにより、信号5
00によって、実施例1記載のキー信号発生装置におい
て第1のワイプキー情報格納メモリ510からワイプキ
ー情報パケットを読み出している間に、第2のワイプキ
ー情報格納メモリ511に別のワイプキー情報パケット
を格納することができ、また信号500を切り換え、別
のワイプキー情報格納メモリからワイプキー情報パケッ
トを読み出すことによって瞬時に異なるワイプ効果に切
り換えることができる。この点に関しては、実施例2記
載のキー信号発生装置、実施例3記載のキー信号発生装
置、実施例4記載のキー信号発生装置、実施例5記載の
キー信号発生装置に関しても同様である。
With the above configuration, the signal 5
00, while the key signal generator according to the first embodiment is reading the wipe key information packet from the first wipe key information storage memory 510, storing another wipe key information packet in the second wipe key information storage memory 511. By switching the signal 500 and reading the wipe key information packet from another wipe key information storage memory, it is possible to instantaneously switch to a different wipe effect. In this regard, the same applies to the key signal generator described in the second embodiment, the key signal generator described in the third embodiment, the key signal generator described in the fourth embodiment, and the key signal generator described in the fifth embodiment.

【0051】以下、本発明の第7の実施例について、図
面を参照しながら説明する。第7の実施例として、本発
明によるキー信号発生装置の一構成例として、実施例1
記載のキー信号発生装置と異なる構成として、実施例1
記載のアドレスカウンタ40の構成を示したブロック図
を図14に示す。
Hereinafter, a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As a seventh embodiment, as a configuration example of the key signal generation device according to the present invention, the first embodiment
Embodiment 1 is different from the key signal generator described in
FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the address counter 40 described.

【0052】図14において、600は、映像信号に付
帯された同期信号であり、水平同期信号、垂直同期信号
である。640は、基準クロックをカウントするカウン
タで、水平同期信号によって、水平アドレスをリセット
するとともに、垂直アドレスをカウントアップし、垂直
同期信号によって、垂直アドレスをリセットするととも
に、フィールドカウンタ50をカウントアップするアド
レスカウンタ、642は、実施例1記載のアドレスカウ
ンタ値と同様の水平アドレス及び垂直アドレスより構成
されるアドレスカウンタ値である。
In FIG. 14, reference numeral 600 denotes a synchronization signal attached to a video signal, which is a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal. Reference numeral 640 denotes a counter that counts a reference clock, resets a horizontal address by a horizontal synchronization signal, counts up a vertical address, resets a vertical address by a vertical synchronization signal, and counts up the field counter 50. The counter 642 is an address counter value composed of a horizontal address and a vertical address similar to the address counter value described in the first embodiment.

【0053】実施例1記載のアドレスカウンタを以上の
ように構成することによって、本発明によるキー信号発
生装置をフレームメモリから読み出した映像信号だけで
なく、同期信号を伴う2系統の映像信号を混合してワイ
プ効果を行う場合も適用することができる。この点に関
しては、実施例2記載のキー信号発生装置、実施例3記
載のキー信号発生装置、実施例4記載のキー信号発生装
置、実施例5記載のキー信号発生装置、実施例6記載の
キー信号発生装置に関しても同様である。
By configuring the address counter described in the first embodiment as described above, the key signal generator according to the present invention mixes not only the video signal read from the frame memory but also the two video signals accompanied by the synchronization signal. This can be applied to the case where the wipe effect is performed. Regarding this point, the key signal generator described in the second embodiment, the key signal generator described in the third embodiment, the key signal generator described in the fourth embodiment, the key signal generator described in the fifth embodiment, and the key signal generator described in the sixth embodiment are described. The same applies to the key signal generator.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上のように、本発明によるキー信号発
生装置は、ワイプキー信号発生のための情報として、ワ
イプキー情報パケットを用い、パケット内のデータの簡
単な演算処理によってワイプキー情報パケットを随時更
新する手段を用いることにより、フィールドの時間で容
易に演算を完結し、あらゆる形状のワイプ効果を簡単な
構成のハードウェアで実現することが可能となり、また
そのハードウェアを用いて任意の形状の窓開け効果を実
現する事ができ、その実用的効果は非常に大きい。
As described above, the key signal generator according to the present invention uses a wipe key information packet as information for generating a wipe key signal, and updates the wipe key information packet as needed by simple arithmetic processing of data in the packet. By using the means for performing the operation, it is possible to easily complete the calculation in the time of the field, to realize the wipe effect of any shape with hardware having a simple configuration, and to use the hardware to form a window of any shape. The opening effect can be realized, and the practical effect is very large.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例におけるキー信号発生装
置の構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a key signal generating device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施例における右ワイプを実現するワイ
プキー情報パケットの初期値及び第1フィールドのワイ
プキー情報パケットを示す図
FIG. 2 is a diagram illustrating an initial value of a wipe key information packet for realizing a right wipe and a wipe key information packet of a first field according to the first embodiment;

【図3】第1の実施例におけるパルス発生部におけるタ
イミング図
FIG. 3 is a timing chart of a pulse generator in the first embodiment.

【図4】第1の実施例における四角開きワイプを実現す
るワイプキー情報パケットの初期値及び第1フィールド
のワイプキー情報パケットを示す図
FIG. 4 is a diagram illustrating an initial value of a wipe key information packet for realizing a square opening wipe and a wipe key information packet of a first field according to the first embodiment;

【図5】第1の実施例における四角閉じワイプを実現す
るワイプキー情報パケットの初期値を示す図
FIG. 5 is a diagram showing an initial value of a wipe key information packet for realizing a square closing wipe in the first embodiment;

【図6】第2の実施例におけるキー信号発生装置の構成
を示すブロック図
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a key signal generator according to a second embodiment.

【図7】第2の実施例における左ワイプを実現するワイ
プキー情報パケットの初期値を示す図
FIG. 7 is a diagram showing an initial value of a wipe key information packet for realizing a left wipe in the second embodiment;

【図8】第2の実施例における下ワイプを実現するワイ
プキー情報パケットの初期値を示す図
FIG. 8 is a diagram showing an initial value of a wipe key information packet for realizing a lower wipe in the second embodiment;

【図9】第3の実施例におけるキー信号発生装置の構成
を示すブロック図
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a key signal generation device according to a third embodiment.

【図10】第3の実施例におけるワイプを実現するワイ
プキー情報パケットを示す図
FIG. 10 is a diagram showing a wipe key information packet for realizing a wipe in the third embodiment.

【図11】第4の実施例におけるキー信号発生装置の構
成を示すブロック図
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a key signal generator according to a fourth embodiment.

【図12】第5の実施例におけるキー信号発生装置の構
成を示すブロック図
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a key signal generator according to a fifth embodiment.

【図13】第6の実施例におけるキー信号発生装置の構
成の一部を示すブロック図
FIG. 13 is a block diagram showing a part of the configuration of a key signal generator according to a sixth embodiment;

【図14】第7の実施例におけるキー信号発生装置の構
成の一部を示すブロック図
FIG. 14 is a block diagram showing a part of the configuration of a key signal generator according to a seventh embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ワイプキー情報格納メモリ 12 アドレスメンバー 14 フィールドメンバー 16 サイズメンバー 18 増分メンバー 20 ワイプキー情報パケット 30 演算部 40 アドレスカウンタ 50 フィールドカウンタ 60 比較部 80 パルス生成部 90 キー信号 Reference Signs List 10 wipe key information storage memory 12 address member 14 field member 16 size member 18 increment member 20 wipe key information packet 30 operation unit 40 address counter 50 field counter 60 comparison unit 80 pulse generation unit 90 key signal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−270480(JP,A) 特開 平3−254287(JP,A) 特開 平6−261251(JP,A) 特開 昭64−62086(JP,A) 特開 平3−224370(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/42 G06T 1/60 H04N 5/262 - 5/278 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (56) References JP-A-2-270480 (JP, A) JP-A-3-254287 (JP, A) JP-A-6-261251 (JP, A) JP-A 64-64 62086 (JP, A) JP-A-3-224370 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G09G 5/00-5/42 G06T 1/60 H04N 5/262- 5/278

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】2面以上のフレームメモリを有する特殊効
果装置で映像信号のワイプ効果を行う場合において、 前記フレームメモリから画像を読み出すためのアドレス
に対応するアドレスメンバー、ワイプが始まってから前
記アドレスメンバーの位置においてキー信号をアクティ
ブにするフィールド値を示すフィールドメンバー、前記
アドレスメンバーの位置における前記キー信号のアクテ
ィブな期間を示すサイズメンバー、次のフィールドの効
果を行うために前記アドレスメンバー、前記サイズメン
バーを更新するための情報を含む増分メンバーにより構
成されるワイプキー情報パケットを、画像のラインごと
に定義し、前記ワイプキー情報パケットを画像の全ライ
ン分格納し、フィールド毎に読み出す手段を備えたワイ
プキー情報格納メモリと、 前記フレームメモリから画像を読み出すためのアドレス
値a1及び、ワイプが始まってから経過したフィールド
値f1と前記ワイプキー情報格納メモリから逐次読み出
した前記ワイプキー情報パケットの前記アドレスメンバ
ーa2及び前記フィールドメンバーf2を比較し、a1
2、f1≧f2なる関係を有した場合に基準パルスを発
生する比較手段と、 前記基準パルスを起点とし、前記ワイプキー情報格納メ
モリから読み出した前記ワイプキー情報パケットのサイ
ズメンバーに基づいた幅のタイミングパルスをキー信号
として発生させる手段と、 前記ワイプキー情報格納メモリから逐次読み出した前記
ワイプキー情報パケットの前記アドレスメンバー、前記
サイズメンバーに対して、前記増分メンバーとの間で演
算を行った後に前記ワイプキー情報格納メモリに書き戻
す手段を備えたことを特徴とするキー信号発生装置。
When a wipe effect of a video signal is performed by a special effect device having two or more frame memories, an address member corresponding to an address for reading an image from the frame memory, and the address member after a wipe is started. A field member indicating a field value for activating a key signal at a position of a member, a size member indicating an active period of the key signal at a position of the address member, the address member for effecting a next field, and the size A wipe key information packet composed of incremental members including information for updating members is defined for each line of an image, and the wipe key information packet is stored for all lines of the image and read out for each field. Information storage memo An address value a 1 for reading an image from the frame memory, a field value f 1 that has elapsed since the start of the wipe, and the address member a 2 of the wipe key information packet sequentially read from the wipe key information storage memory. Comparing the field member f 2 , a 1 =
a 2, a comparing means for generating a reference pulse when having a f 1 ≧ f 2 the relationship, as a starting point the reference pulse, the Waipuki information storage width based on the size members of the Waipuki information packets read from the memory Means for generating a timing pulse as a key signal, the address member of the wipe key information packet sequentially read from the wipe key information storage memory, the size member, after performing an operation between the increment member, the A key signal generator comprising means for writing back to a wipe key information storage memory.
【請求項2】アドレスメンバー、サイズメンバーに対し
て、増分メンバーとの間で演算を行う際に、水平方向速
度係数値と前記増分メンバーを演算した後に前記アドレ
スメンバー、前記サイズメンバーと演算する手段を有
し、フィールドメンバーと垂直方向速度係数値を演算し
た後に、比較手段で比較を行うことを特徴とする請求項
1記載のキー信号発生装置。
2. A means for calculating an address member and a size member, calculating a horizontal speed coefficient value and the increment member, and then calculating the address member and the size member. 2. The key signal generator according to claim 1, wherein the comparison means compares the field member and the vertical velocity coefficient value, and then compares the calculated value with the field member.
【請求項3】アドレスメンバー、フィールドメンバー、
サイズメンバー、及び、前記各メンバーに対して、演算
を行うためのコマンドを定義したコマンドメンバーによ
ってワイプキー情報パケットを構成し、 ワイプキー情報格納メモリから逐次読み出した前記ワイ
プキー情報パケットの前記コマンドメンバーのコマンド
を解釈し、前記各メンバーに対応する増分値を出力する
手段と、 前記増分値と前記各メンバーとの間で、演算を行った後
に前記ワイプキー情報格納メモリに書き戻す手段を備え
たことを特徴とする請求項1記載のキー信号発生装置。
3. An address member, a field member,
A wipe key information packet is constituted by a size member and a command member defining a command for performing an operation for each member, and a command of the command member of the wipe key information packet sequentially read from the wipe key information storage memory is defined. Means for interpreting and outputting an increment value corresponding to each of the members, and means for writing back to the wipe key information storage memory after performing an operation between the increment value and each of the members. The key signal generator according to claim 1, wherein
【請求項4】2面以上のフレームメモリを有する特殊効
果装置で映像信号の窓開け効果を行う場合において、 アドレスメンバー、サイズメンバーにより構成される窓
開けキー情報パケットを画像のラインごとに定義し、前
記窓開けキー情報パケットを格納し、フィールド毎に読
み出す手段を備えた窓開けキー情報格納メモリと、 前記フレームメモリから画像を読み出すためのアドレス
値と前記窓開けキー情報格納メモリから逐次読み出した
前記窓開けキー情報パケットの前記アドレスメンバーを
比較し、一致した場合に基準パルスを発生する比較手段
と、 前記基準パルスを起点とし、前記窓開けキー情報格納メ
モリから読み出した前記窓開けキー情報パケットの前記
サイズメンバーに基づいた幅のタイミングパルスを発生
させる手段を備えたことを特徴とするキー信号発生装
置。
4. A window opening key information packet composed of an address member and a size member is defined for each image line when a window effect of a video signal is performed by a special effect device having two or more frame memories. A window opening key information storage memory comprising means for storing the window opening key information packet and reading it out for each field; an address value for reading an image from the frame memory; and a sequential reading from the window opening key information storage memory. Comparing means for comparing the address members of the window opening key information packet and generating a reference pulse when they match; and the window opening key information packet read from the window opening key information storage memory starting from the reference pulse. Means for generating a timing pulse having a width based on the size member of Key signal generating apparatus characterized by.
【請求項5】窓開けの有効を示す信号Sによって、比較
手段と比較手段を切り換える手段と、前記信号Sが、窓
開けの有効を示す場合に、ワイプキー情報格納メモリか
ら、常時、ワイプキー情報パケットの同一のセットを読
み出す手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のキ
ー信号発生装置。
5. A means for switching between comparing means and a comparing means in response to a signal S indicating that window opening is effective, and a wipe key information packet is always stored in a wipe key information storage memory when the signal S indicates that window opening is effective. 2. The key signal generating device according to claim 1, further comprising: means for reading the same set.
【請求項6】ワイプキー情報格納メモリを複数備え、前
記ワイプキー情報格納メモリを選択するための信号によ
って、フィールドごとにワイプキー情報パケットのセッ
トを読み出すメモリを選択する手段を備えたことを特徴
とする請求項1から3のいずれかに記載のキー信号発生
装置。
6. A memory device comprising a plurality of wipe key information storage memories, and means for selecting a memory from which a set of wipe key information packets is read for each field by a signal for selecting the wipe key information storage memory. Item 4. The key signal generator according to any one of Items 1 to 3.
【請求項7】窓開けキー情報格納メモリを複数備え、前
記窓開けキー情報格納メモリを選択するための信号によ
って、フィールドごとに窓開けキー情報パケットのセッ
トを読み出すメモリを選択する手段を備えたことを特徴
とする請求項4記載のキー信号発生装置。
7. A plurality of window opening key information storage memories, and means for selecting a memory from which a set of window opening key information packets is read for each field by a signal for selecting the window opening key information storage memory. 5. The key signal generator according to claim 4, wherein:
【請求項8】ワイプキー情報格納メモリを複数備え、前
記ワイプキー情報格納メモリを選択するための信号によ
って、フィールドごとにワイプキー情報パケットのセッ
トを読み出すメモリを選択する手段を備えたことを特徴
とする請求項5記載のキー信号発生装置。
8. A memory device comprising a plurality of wipe key information storage memories, and means for selecting a memory from which a set of wipe key information packets is read for each field by a signal for selecting the wipe key information storage memory. Item 6. The key signal generator according to Item 5.
【請求項9】2系統の映像信号を混合してワイプ効果を
行う場合において、前記映像信号の水平同期信号、垂直
同期信号より、アドレス値a1に対応するアドレスを生
成するアドレス発生手段を備えたことを特徴とする請求
項1、2、3、5、6または8のいずれかに記載のキー
信号発生装置。
9. The mixed video signals of two systems when performing a wipe effect, a horizontal synchronizing signal of said video signal, a vertical synchronizing signal, an address generating means for generating an address corresponding to the address value a 1 comprising The key signal generator according to any one of claims 1, 2, 3, 5, 6, and 8.
JP30793793A 1993-12-08 1993-12-08 Key signal generator Expired - Fee Related JP3314496B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30793793A JP3314496B2 (en) 1993-12-08 1993-12-08 Key signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30793793A JP3314496B2 (en) 1993-12-08 1993-12-08 Key signal generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160235A JPH07160235A (en) 1995-06-23
JP3314496B2 true JP3314496B2 (en) 2002-08-12

Family

ID=17974976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30793793A Expired - Fee Related JP3314496B2 (en) 1993-12-08 1993-12-08 Key signal generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314496B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07160235A (en) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100320483B1 (en) Display circuit
US5602565A (en) Method and apparatus for displaying video image
JPH0628485A (en) Texture address generator, texture pattern generator, texture plotting device and texture address generating method
JPH07181941A (en) Frame buffer device provided with high-speed copying means and execution method of double-buffered animation using said device
JP3314496B2 (en) Key signal generator
JPS59231591A (en) Image generator
JP4006482B2 (en) Multi-sync circuit of monitor device
GB2180729A (en) Direct memory access window display
JP2003316331A (en) Display device
JP2000324337A (en) Image magnification and reducing device
JP2959297B2 (en) Graphic drawing device
JP3481913B2 (en) Image processing device
US6006314A (en) Image processing system, storage device therefor and accessing method thereof
KR100472478B1 (en) Method and apparatus for controlling memory access
JP2000020713A (en) Image processor and projection display device
JP2613364B2 (en) Graphic processing system
JP3272463B2 (en) Image forming apparatus and method of using the same
JP3644146B2 (en) Image two-dimensional space conversion method and apparatus
JP3145477B2 (en) Sub screen display circuit
JP2520492B2 (en) Video memory data storage control system
JP2003068072A (en) Frame memory circuit
JPH1051744A (en) Synchronization converter
JP3226939B2 (en) Image display device
JP3264941B2 (en) Image display control method and apparatus
JP3265791B2 (en) OHP display device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees