JP3310519B2 - ループギャップ共振器の共振周波数調整機構 - Google Patents

ループギャップ共振器の共振周波数調整機構

Info

Publication number
JP3310519B2
JP3310519B2 JP34346295A JP34346295A JP3310519B2 JP 3310519 B2 JP3310519 B2 JP 3310519B2 JP 34346295 A JP34346295 A JP 34346295A JP 34346295 A JP34346295 A JP 34346295A JP 3310519 B2 JP3310519 B2 JP 3310519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
gap
resonator
resonance frequency
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34346295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09184814A (ja
Inventor
聡 飯田
聡宏 佐口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP34346295A priority Critical patent/JP3310519B2/ja
Publication of JPH09184814A publication Critical patent/JPH09184814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310519B2 publication Critical patent/JP3310519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、電子スピン共鳴
装置に用いられるループギャップ共振器の共振周波数調
整機構の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 図1は、特公平3−79670号に記
載されているループギャップ共振器および共振周波数調
整機構を示している。ループギャップ共振器は、図1に
示すように、ループ状の電極1をループの軸心Oに平行
なギャップ2により切断した構造を持ち、外部のアンテ
ナ回路との結合を介して供給されるマイクロ波電流が電
極1を流れる。この時、ループ電極1がインダクタンス
L、ギャップ2がキャパシタンスCとしてLC共振器が
構成される。
【0003】このループギャップ共振器の共振周波数
は、ループ長(ループの径)とギャップの大きさ、すな
わち形状によって決定されるが、形状を変えずに共振周
波数を変える方法として、図1に示されているように、
誘電体板3をギャップ2に挿入することが行われてい
る。誘電体をギャップに挿入することによりキャパシタ
ンスCが変わり、共振周波数が変化するもので、誘電体
を矢印方向に移動させてギャップ内の誘電体挿入量を変
化させることにより、共振周波数を連続的に変化させる
ことが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 この様な構成におい
て、ループギャップ共振器の電磁界分布は図2に示すよ
うな形になっている。この様な電磁界分布のもとで、周
波数調整のため誘電体が図1に示されているようにギャ
ップの途中まで挿入されると、電界が誘電体の部分に集
中し、キャップの誘電体の無い部分で電界が弱まるた
め、共振器内の電磁界分布の上下対称性がくずれると共
に、分布自体も誘電体の移動と共に変化する結果とな
る。
【0005】この現象は、ESRイメージングなど、共
振器内部のマイクロ波磁界の空間強度分布を問題にする
装置では、非常に不都合な現象であった。
【0006】本発明は、上述した点に鑑みてなされたも
のであり、誘電体の移動によるループギャップ共振器内
の電磁界分布の変化を防止することのできる共振周波数
調整機構を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】 この目的を達成するた
め、本発明は、ループギャップ共振器のギャップ内に誘
電体を挿入すると共に、該誘電体を移動させることによ
り共振周波数を調整するループギャップ共振器の共振周
波数調整機構であって、誘電体をループギャップ共振器
の中心軸からの距離が変化する方向に往復動させる移動
機構を備えたことを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】 以下、図面に基づいて本発明の
実施の形態を詳説する。図3は、本発明にかかる共振周
波数調整機構を備えたループギャップ共振器の一例を示
す断面図である。図3において、ループギャップ共振器
11は、シールド箱12内に例えばフッ素樹脂製の固定
爪13によって支持固定されている。ループギャップ共
振器11は、所定幅,所定長さの薄板電極の中央部をル
ープ状に曲げると共に、ギャップ14の部分で電極の両
端部がギャップ延長電極15としてループの外側へ向け
て平行に突き出るように折り曲げ加工されている。
【0009】このギャップ延長電極15の間に形成され
たギャップ内に、誘電体板16が挿入される。誘電体板
16は、支持板17の先端部にビスなどにより固定され
ており、シールド箱12の外から微動機構18によって
この支持板17を前進後退させることにより、ギャップ
内への誘電体板16の挿入量が調整される。
【0010】上記構成において、誘電体板16は、その
概略を図4に示すように、ギャップをほぼ埋め尽くす程
度の厚みtと高さhを持つ。そして、誘電体板16は、
微動機構18によってループの中心へ向けて前進、後退
するが、その移動はループの中心軸に垂直な面内でルー
プの中心に対して放射方向であるため、ギャップ内で誘
電体板への電磁界の集中があっても、電磁界の分布の上
下方向での変化は極めて少なく、対称性の崩れもほとん
どない。
【0011】図5は、延長電極15の長さ方向(あるい
はそれによって形成されるギャップの長さ方向)がルー
プの中心軸方向を向かないようにループギャップ共振器
を作成した場合の実施の形態を示し、誘電体板16は、
ギャップに沿って矢印方向に移動される。
【0012】
【発明の効果】 以上詳述したように、本発明では、誘
電体をループギャップ共振器の中心軸に垂直な面内で移
動させる移動機構を備えるようにしたため、誘電体の移
動によるループギャップ共振器内の電磁界分布の変化を
防止することのできる共振周波数調整機構が実現され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 特公平3−79670号に記載されているル
ープギャップ共振器を示す図である。
【図2】 ループギャップ共振器における電磁界の分布
を示す図である。
【図3】 本発明にかかる共振周波数調整機構を備えた
ループギャップ共振器の一例を示す断面図である。
【図4】 誘電体板とギャップとの相対関係を示す概略
図である。
【図5】 延長電極15の長さ方向がループの中心軸方
向を向かないようにループギャップ共振器を作成した場
合の実施の形態を示す図である。
【符号の説明】
11 ループギャップ共振器 12 シールド箱 13 固定爪 14 ギャップ 15 ギャップ延長電極 16 誘電体板 17 支持板 18 微動機構
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−123343(JP,A) 特開 昭63−111846(JP,A) 特公 平3−79670(JP,B2) W.N.Hardy,L.A.Whi tehead,Split−ring resonator for use in magnetic resona nce from 200−2000MHz, Review of Scientif ic Instruments,1981年 4月15日,Vol.52,No.2,p. 213−216 F.Momo,A.Sotgiu, R.Zonta,On the des ign of a split rin g resonator for ES R spectroscopy bet ween 1 and 4GHz,Sc ientific Instrumen ts,1983年1月10日,Vol.16,N o.1,p.43−46 W.Froncisz,James S.Hyde,The Loop−Ga p Resonator:A New Microwave Lumped C ircuit ESR Sample Structure,Journal of Magnetic Resona nce,1982年6月2日,Vol.47, No.3,p.515−521 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 24/00 - 24/14 G01R 33/20 - 33/64 JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG) 特許ファイル(PATOLIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ループギャップ共振器のギャップ内に誘
    電体を挿入すると共に、該誘電体を移動させることによ
    り共振周波数を調整するループギャップ共振器の共振周
    波数調整機構であって、誘電体をループギャップ共振器
    の中心軸からの距離が変化する方向に往復動させる移動
    機構を備えたことを特徴とするループギャップ共振器の
    共振周波数調整機構。
  2. 【請求項2】 ループ状の電極をループの軸心に平行な
    ギャップにより切断した構造を持つループギャップ共振
    器と、該ギャップをループギャップ共振器の外へ延長す
    るために共振器の切断部分に設けられた一対の延長電極
    と、該一対の延長電極の間に誘電体を配置すると共に誘
    電体をループギャップ共振器の中心軸からの距離が変化
    する方向に往復動させる移動機構を備えたことを特徴と
    するループギャップ共振器の共振周波数調整機構。
JP34346295A 1995-12-28 1995-12-28 ループギャップ共振器の共振周波数調整機構 Expired - Fee Related JP3310519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34346295A JP3310519B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ループギャップ共振器の共振周波数調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34346295A JP3310519B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ループギャップ共振器の共振周波数調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09184814A JPH09184814A (ja) 1997-07-15
JP3310519B2 true JP3310519B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18361720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34346295A Expired - Fee Related JP3310519B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ループギャップ共振器の共振周波数調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310519B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3709261B2 (ja) * 1997-07-31 2005-10-26 呉羽化学工業株式会社 光学材料およびその製造法
CN106980097B (zh) * 2017-05-19 2023-10-10 深圳市特深电气有限公司 用于磁共振成像系统的鸟笼线圈及其调谐方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
F.Momo,A.Sotgiu,R.Zonta,On the design of a split ring resonator for ESR spectroscopy between 1 and 4GHz,Scientific Instruments,1983年1月10日,Vol.16,No.1,p.43−46
W.Froncisz,James S.Hyde,The Loop−Gap Resonator:A New Microwave Lumped Circuit ESR Sample Structure,Journal of Magnetic Resonance,1982年6月2日,Vol.47,No.3,p.515−521
W.N.Hardy,L.A.Whitehead,Split−ring resonator for use in magnetic resonance from 200−2000MHz,Review of Scientific Instruments,1981年4月15日,Vol.52,No.2,p.213−216

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09184814A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446429A (en) Microwave resonator
US4435680A (en) Microwave resonator structure
US4504788A (en) Enclosed loop-gap resonator
EP2875369B1 (en) Crossed-loop resonators
US4633180A (en) Cavity resonator
JP2897117B2 (ja) 周波数可変型誘電体共振器
US4680550A (en) High-frequency antenna device in apparatus for nuclear spin tomography and method for operating this device
US4758789A (en) ESR spectrometer having split-ring resonator
US4388601A (en) Symmetrizing means for RF coils in a microwave cavity
JPS6073473A (ja) Rfスペクトロメ−タにおける磁化率の摂動を幾何学的に補償する装置
US4551694A (en) Coupling arrangement for a cavity resonator
JP3064102U (ja) 核磁気共鳴プロ―ブのための,スロットのあるrfシ―ルド
JP3310519B2 (ja) ループギャップ共振器の共振周波数調整機構
JP3860840B2 (ja) 分光法のための交差ループ共振器の構造
US4717880A (en) ESR spectrometer having split-ring resonator
US3250985A (en) Microwave cavity resonator
Zhang et al. Application of a novel rf coil design to the magnetic resonance force microscope
JP3289398B2 (ja) 誘電体板の比誘電率測定方法および測定器具
JP2008002933A (ja) ループギャップ共振器
US6636039B1 (en) Radio-frequency antenna for a magnetic resonance apparatus
JP3401389B2 (ja) ループギャップ共振器
Salehi et al. Lumped-element conductor-loaded cavity resonators
JP2002214315A (ja) ループギャップ共振器の共振周波数調整機構
JP2005106787A (ja) 核磁気共鳴測定用共振器
JPH0584472B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees