JP3308567B2 - ディジタル音声処理装置及びディジタル音声処理方法 - Google Patents

ディジタル音声処理装置及びディジタル音声処理方法

Info

Publication number
JP3308567B2
JP3308567B2 JP21187291A JP21187291A JP3308567B2 JP 3308567 B2 JP3308567 B2 JP 3308567B2 JP 21187291 A JP21187291 A JP 21187291A JP 21187291 A JP21187291 A JP 21187291A JP 3308567 B2 JP3308567 B2 JP 3308567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
digital audio
time
audio signal
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21187291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556499A (ja
Inventor
義人 禰寝
宏 池田
正生 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21187291A priority Critical patent/JP3308567B2/ja
Priority to DE4227826A priority patent/DE4227826C2/de
Publication of JPH0556499A publication Critical patent/JPH0556499A/ja
Priority to US08/462,268 priority patent/US5794201A/en
Priority to US09/132,214 priority patent/US6226605B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3308567B2 publication Critical patent/JP3308567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は難聴者の聴覚を補助する
補聴器に関し、特に明瞭度向上のためのディジタル信号
処理を行うディジタル補聴器に関する。
【0002】
【従来の技術】難聴者の聴覚を補助する補聴器において
は、従来アナログ回路を用いて音声の振幅及びその周波
数特性を加工するアナログ型補聴器が主に使用されてき
た。これに対し近年、ディジタル信号処理を応用したデ
ィジタル補聴器の研究開発が盛んに行われている。この
研究開発動向については、例えば日本音響学会誌(19
89年45巻7号、P549〜P555)「補聴器の最
近の動向」等に詳述されている。
【0003】このディジタル補聴器における音声信号処
理は、ディジタルシグナルプロセッサ(以下DSPと略
す)を使用したディジタル信号処理により行われる。そ
してその処理内容はプログラムによって記述されてい
る。このためディジタル補聴器は従来の補聴器に比較し
て、音声処理の内容の変更がメモリ上のプログラムの変
更で行え、個々の患者に対して音声の明瞭度を最大にす
るための調整がより容易に行えるようになる。
【0004】ディジタル補聴器に用いられる音声信号処
理には、難聴者の周波数分解能、時間分解能、スペクト
ル弁別能、音像合成能力等の劣化を補う処理がある。例
としてはディジタルフィルタを用いた周波数特性加工
や、子音−母音間への無音区間挿入などが挙げられる。
これらの処理については、例えば日本音響学会誌(19
87年43巻5号、P356〜P361)「音声特徴抽
出機能を備えたディジタル補聴器」等に詳述されてい
る。
【0005】また上記ディジタル補聴器ではアナログ型
補聴器に代わるという意味から、リアルタイム処理、す
なわち使用者に感じられない程度の時間遅れ内に全ての
処理が終了することが前提になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】高齢者に多い感音性難
聴者を対象とした場合、音声を加工してその明瞭度を向
上させるためには、単に音声の周波数特性を加工しただ
けでは効果が少なく、時間特性も同時に加工して「ゆっ
くり、はっきり」とした音声にする必要がある。ところ
が従来のアナログ型補聴器ではもちろん、ディジタル補
聴器においても上述のとおりリアルタイム性が前提とな
っているため、音声の明瞭度を向上させるための処理に
加えて、加工した音声を低速度で呈示する手段について
は考慮されていなかった。
【0007】また、難聴者は対話の相手に対して繰返し
聞き直すことで、相手の話している内容を理解すること
が多いが、1対1の対話以外の場面ではこの聞き直し動
作ができないため不自由を余儀なくされている。ところ
が従来の補聴器では、この聞き直し動作を補助するため
の手段については全く考慮されていなかった。
【0008】本発明の第1の目的は、周波数特性が加工
された音声を入力時よりも低速度で呈示する機能を有す
るディジタル補聴器を提供することにある。
【0009】また、本発明の第2の目的は、入力された
音声を繰返し再生できる機能を有するディジタル補聴器
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、ディ
ジタル補聴器内に音声が録音される手段と、音声信号の
時間軸を伸長する信号処理手段を設けることにより、達
成される。
【0011】上記第2の目的は、ディジタル補聴器内に
長時間の音声が録音される手段と、使用者が再生動作を
制御するための手段とを設けることにより、達成され
る。
【0012】
【作用】本発明のディジタル補聴器においては、音声が
録音手段によって録音された後、音声信号の時間軸を伸
長する処理が施されるので、加工処理後の音声が低速度
で使用者に呈示されるようになる。
【0013】また使用者は、再生動作を制御するための
手段を用いて、上記録音手段に録音された音声を繰返し
て再生することができるので、直接話者に対して聞き直
し動作ができない場面においても、直前に呈示された音
声を繰返し聞き直すことが可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を用いて詳細
に説明する。図1は、本発明のディジタル補聴器の構成
図である。本発明のディジタル補聴器1は、A/D変換
を行う手段11と、ディジタル信号処理を行う手段12
と、D/A変換を行う手段13と、録音を行う手段14
と、制御信号の入出力を行う手段15とからなる。また
ディジタル信号処理を行う手段12は音声の周波数特性
を加工する手段121と、音声を入力時とは異なる速度
で出力する手段122とからなる。
【0015】図2には、本発明のディジタル補聴器の一
実施例の詳細な構成図を示す。本実施例におけるA/D
変換を行う手段11は、マイクロホン出力を増幅する増
幅器と、A/D変換器とからなる。同様に処理されたデ
ィジタル信号をD/A変換する手段13は、D/A変換
器とイヤホンを駆動するための増幅器とからなる。また
録音手段14はディジタル化された音声信号を保持する
半導体データメモリからなり、下記コントローラ4から
の信号の入出力を制御する手段15はI/O回路からな
る。さらに本実施例におけるディジタル信号処理を行う
手段12は格納したプログラムにより処理内容が定めら
れるデジタルシグナルプロセッサ(DSP)である。上
記のディジタル補聴器1には、音声を入力するためのマ
イクロホン2と、音声を出力するイヤホン3と、補聴器
の動作を制御するコントローラ4とが接続されて使用さ
れる。上記DSPに内蔵されているプログラムメモリ内
には、音声の周波数特性を加工する手段121として周
波数特性加工プログラムが、また音声を入力時とは異な
る速度で出力する手段122として音声の時間軸伸長を
行うプログラムが設けられている。
【0016】一方、難聴者の聴覚特性は個人差が大きい
ので、上記の音声加工プログラムは、各個人の特性に合
わせて処理のパラメータを調整した後に上記プログラム
メモリに格納される。図3には、上述のパラメータ調整
を行うためのシステムを示す。図2に詳細を示したディ
ジタル補聴器1は、DSPエミュレータ6を通じてパソ
コン5と接続されている。DSPエミュレータ6とパソ
コン5は、ディジタル補聴器に内蔵されているDSPの
機能をパソコン上の特性調整用プログラム51を用いて
模擬する。この特性調整用プログラム51のパラメータ
を変更し、使用者の反応を参考にしながら、音声加工処
理の内容を使用者各個人に最適な処理となるように調整
する。調整後のパラメータを、実際にディジタル補聴器
1に内蔵するDSP中のプログラムメモリに保存し使用
する。
【0017】図4には、上記時間軸伸長処理のアルゴリ
ズムの概念図を示す。このアルゴリズムは一般に時間領
域調波構造伸縮またはTDHSと呼ばれる処理で、重複
する長さ2Pずつの区間にそれぞれ三角形の重みをづけ
を掛けて加え合わせたものをPの長さに圧縮し、元の1
/2の周期で標本化するというものである。
【0018】図5には、上記時間軸伸縮処理の第2のア
ルゴリズムの概念図を示す。このアルゴリズムは元の音
声信号中の無音区間を検出し、この無音区間だけを伸長
する処理である。これらの処理はテープレコーダの低速
度再生とは異なり、元の音声のピッチを落すことなく低
速度で音声が呈示できる処理である。
【0019】一方、本発明のディジタル補聴器は2つの
動作モードを持つ。その1つはリアルタイムモードで、
使用者に感じられない程度の時間遅れ内に、全ての処理
が終了するモードである。この動作モードでは、A/D
変換器出力に対して高域強調やホルマント強調などの周
波数特性加工処理、およびリアルタイム性を失わない程
度の時間軸加工処理(例えば子音−母音間に数ミリ秒の
無音区間を挿入など)を行う。この動作モードにおいて
は、A/D変換出力は常にデータメモリへも格納され続
けている。なお、データメモリの容量を超えて録音が続
くときは、データメモリのアドレスを周期的に使用する
ことで、最も新しいデータだけが常に残るようにする。
【0020】もう1つのモードは、データメモリに録音
された音声に対して加工処理を施す録音再生モードであ
る。このモードでは、リアルタイムモードで行われる処
理に加え、上述の時間軸伸長処理を施すことが可能であ
る。このモードの使用により、使用者は聞き直し動作が
行えるようになる。また、時間軸伸長処理の使用によ
り、録音時に実際に呈示された速度よりも遅い速度で音
声を再生することが可能となる。さらに、リアルタイム
モードでの処理と時間軸伸長処理を併用することで、録
音された音声を使用者の聴覚特性に合った、しかもゆっ
くりとした音声として聞くことが可能となる。
【0021】使用者は通常、リアルタイムモードで本デ
ィジタル補聴器を使用する。そして、直前に与えられた
音声を聞き直したい場合には録音再生モードを使用す
る。2つのモードの切り替え、録音再生モードにおける
再生の開始及び停止、およびデータメモリ上の再生開始
番地の設定は、コントローラからの制御信号によって行
う。使用者は使用状況に対応して、コントローラを通じ
これらの制御を行う。再生番地の設定については、例え
ば、コントローラ上のスイッチを1度押すと数秒前の音
声から再生が始まり、スイッチを押すごとに同じ時間間
隔だけ過去に遡って再生する方法などが考えられる。
【0022】なお、以上の説明においては、音声の特性
を加工する信号処理をDSPを用いて行う例を示した
が、必要なディジタル信号処理を行う回路をゲートアレ
イ等のディジタル回路を用いて実現しても、上記の例と
全く同じ機能が実現できることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、各個人の特性に適合す
るように周波数特性が加工された音声を低速度で呈示す
ることができるので、時間分解能の劣る難聴者の聴覚特
性を補うことが可能となる。
【0024】また、本発明によれば音声を録音する機能
を有することができるので、入力された音声を後に繰返
し再生することが可能となる。これにより、難聴者が聞
き直し動作ができないような場面でも、音声により与え
られる情報を理解することが可能になる。
【0025】さらに、録音再生モードにおいて時間軸伸
長処理を行う場合には、低速度で再生する分だけ時間的
に余裕があるため、リアルタイム処理ではDSPの処理
速度の点から実現できなかった複雑な処理も、使用する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディジタル補聴器の構成図である。
【図2】本発明のディジタル補聴器の一実施例の構成図
である。
【図3】本発明の実施例を使用する際の特性調整を行う
システムを示す構成図である。
【図4】本発明の実施例で用いる第1の時間軸伸長アル
ゴリズムの概念図である。
【図5】本発明の実施例で用いる第2の時間軸伸長アル
ゴリズムの概念図である。
【符号の説明】
1…ディジタル補聴器、11…A/D変換を行う手段、
12…ディジタル信号処理を行う手段、121…音声の
周波数特性を加工する手段、122…音声を入力時とは
異なる速度で出力する手段、13…D/A変換を行う手
段、14…録音を行う手段、15…制御信号を入出力す
る手段、2…マイクロホン、3…イヤホン、4…コント
ローラ、5…パソコン、51…特性調整用プログラム、
6…DSPエミュレータ。
フロントページの続き (72)発明者 堀田 正生 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭59−123400(JP,A) 特開 昭60−143100(JP,A) 特開 平3−245700(JP,A) 特開 昭61−3242(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル化された音声に対して、その時
    間軸を変えることなく周波数特性を変更する周波数加工
    処理及びそのピッチを変えることなく音声の時間軸を伸
    張する時間軸加工処理を行う処理手段と、 上記処理手段の上記周波数加工処理または上記時間軸加
    工処理の開始及び終了を指示する制御手段とを備え、 上記処理手段は、周期性のある波形をもつ音声部分を時
    間領域調波構造伸縮処理することにより、もしくは音声
    の無音区間を伸張することにより、上記時間軸加工処理
    を行うことを特徴とするディジタル音声処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のディジタル音声処理装置に
    おいて、上記周波数加工処理もしくは上記時間軸加工処
    理のためのパラメータは、ユーザの聴覚特性に合わせて
    調整されることを特徴とするディジタル音声処理装置。
  3. 【請求項3】入力された音声信号をディジタル化するA
    /D変換器と、上記A/D変換器から出力されるディジ
    タル音声信号を保持するメモリと、上記A/D変換器か
    ら出力されるもしくは上記メモリに保持された上記ディ
    ジタル音声信号を加工処理するプロセッサと、上記加工
    処理されたディジタル音声信号をアナログ信号に変換す
    るD/A変換器とを有し、 上記プロセッサは、コントローラからの指示を受け、音
    声の周波数特性を加工するプログラムと音声の時間軸
    伸張するプログラムとに従って上記ディジタル音声信号
    を加工処理し、 上記音声の時間軸伸張するプログラムは、周期性のあ
    る波形をもつ音声部分を時間領域調波構造伸縮処理する
    ことにより、もしくは音声の無音区間を伸張することに
    より、音声の時間軸を伸張することを特徴とするディジ
    タル音声処理装置。
  4. 【請求項4】ユーザによる第一モードと第二モードの選
    択に従って、メモリに保持されたディジタル音声信号を
    指示するステップと、 上記指示されたディジタル音声信号に対して、周波数特
    性及び時間軸を加工処理するステップとを有し、 上記指示するステップにおいて、上記第一モードにおい
    ては、上記メモリに保持されたディジタル音声信号を時
    系列に指示し、上記第二モードにおいては、過去にさか
    のぼって上記メモリに保持されたディジタル音声信号を
    指示し、 上記加工処理するステップにおいて、周期性のある波形
    をもつ音声の部分を時間領域調波構造伸縮処理すること
    により、もしくは音声の無音区間を伸張することによ
    り、上記時間軸の加工処理を行うことを特徴とするディ
    ジタル音声処理方法。
JP21187291A 1991-08-23 1991-08-23 ディジタル音声処理装置及びディジタル音声処理方法 Expired - Lifetime JP3308567B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21187291A JP3308567B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 ディジタル音声処理装置及びディジタル音声処理方法
DE4227826A DE4227826C2 (de) 1991-08-23 1992-08-21 Digitales Verarbeitungsgerät für akustische Signale
US08/462,268 US5794201A (en) 1991-08-23 1995-06-05 Digital acoustic signal processing apparatus
US09/132,214 US6226605B1 (en) 1991-08-23 1998-08-11 Digital voice processing apparatus providing frequency characteristic processing and/or time scale expansion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21187291A JP3308567B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 ディジタル音声処理装置及びディジタル音声処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0556499A JPH0556499A (ja) 1993-03-05
JP3308567B2 true JP3308567B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=16613017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21187291A Expired - Lifetime JP3308567B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 ディジタル音声処理装置及びディジタル音声処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308567B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867581A (en) * 1994-10-14 1999-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hearing aid
JP3670180B2 (ja) * 1999-02-16 2005-07-13 有限会社ジーエムアンドエム 補聴器
EP1083769B1 (en) 1999-02-16 2010-06-09 Yugen Kaisha GM & M Speech converting device and method
AU2000269773B2 (en) * 2000-09-18 2006-03-02 Phonak Ag Method for controlling a transmission system, use of this method, transmission system, receiving unit and hearing aid
US7356153B2 (en) 2002-05-28 2008-04-08 Blumenau Trevor I Hearing assistive apparatus having sound replay capability
US6839446B2 (en) 2002-05-28 2005-01-04 Trevor I. Blumenau Hearing aid with sound replay capability
WO2004004415A1 (en) * 2002-05-28 2004-01-08 Blumenau Trevor I Hearing aid with sound replay capability
US7336796B2 (en) 2002-05-28 2008-02-26 Blumenau Trevor I Hearing assistive apparatus having sound replay capability and spatially separated components
DE102006058317B4 (de) * 2006-12-11 2012-07-19 Siemens Audiologische Technik Gmbh Selbstprogrammierendes Hörsystem mit einem Hörgerät und entsprechendes Verfahren
JP6113437B2 (ja) * 2012-08-23 2017-04-12 株式会社レーベン販売 補聴器
JP2015007683A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 日本電気株式会社 音声処理器具、音声処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556499A (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226605B1 (en) Digital voice processing apparatus providing frequency characteristic processing and/or time scale expansion
CA2253749C (en) Method and device for instantly changing the speed of speech
JP3308567B2 (ja) ディジタル音声処理装置及びディジタル音声処理方法
JP3630609B2 (ja) 音声情報再生方法ならびに装置
JPH1020873A (ja) 音声信号処理装置
US6085157A (en) Reproducing velocity converting apparatus with different speech velocity between voiced sound and unvoiced sound
JP2000152394A (ja) 軽度難聴者用補聴装置、軽度難聴者対応伝送システム、軽度難聴者対応記録再生装置、及び軽度難聴者対応再生装置
US20030223607A1 (en) Hearing assistive apparatus having sound replay capability and spatially separated components
JP2001184100A (ja) 話速変換装置
JP6904255B2 (ja) 情報処理システム及びプログラム
US7356153B2 (en) Hearing assistive apparatus having sound replay capability
JP2009075280A (ja) コンテンツ再生装置
JP2006324917A (ja) ノイズキャンセルヘッドフォン
JPH09152889A (ja) 話速変換装置
JPH09146587A (ja) 話速変換装置
JP3008640B2 (ja) ディジタル音声処理装置
JPH09271094A (ja) ヘッドフォン及びプラグアダプタ
JP4134844B2 (ja) 聴覚補助装置
KR100447371B1 (ko) 녹음 비교 기능을 갖는 어학 학습 장치 및 이를 이용한어학학습 방법
JPH0698398A (ja) 音声の無音区間検出伸長装置及び音声の無音区間検出伸長方法
JPH1152995A (ja) 音声再生装置
JP2962777B2 (ja) 音声信号の時間軸伸長圧縮装置
KR100372576B1 (ko) 오디오신호 가공방법
JPH0965492A (ja) ラウドネス補償装置および聴覚補助器
JP3085237B2 (ja) 話速変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10