JP3305477B2 - 半導体装置とその製造方法及びその実装構造と実装方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法及びその実装構造と実装方法

Info

Publication number
JP3305477B2
JP3305477B2 JP2276794A JP2276794A JP3305477B2 JP 3305477 B2 JP3305477 B2 JP 3305477B2 JP 2276794 A JP2276794 A JP 2276794A JP 2276794 A JP2276794 A JP 2276794A JP 3305477 B2 JP3305477 B2 JP 3305477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
mounting
semiconductor package
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2276794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07235620A (ja
Inventor
洋一 北村
康夫 河嶋
雅章 生田目
雅信 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2276794A priority Critical patent/JP3305477B2/ja
Publication of JPH07235620A publication Critical patent/JPH07235620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305477B2 publication Critical patent/JP3305477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリント配線板等の
回路基板上に最大限密に実装する際に好適に用いられ、
電気特性及び信頼性に優れた半導体装置とその製造方法
及びその実装構造と実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体パッケージ(半導体装置)には、
実装用プリント配線板(回路基板)に用意されたソケッ
トに挿入するか、またはスルーホールに挿入後はんだ接
続することによって実装される形式の挿入形半導体パッ
ケージと、該プリント配線板表面に直接はんだ実装する
表面実装形半導体パッケージがあり、表面実装形半導体
パッケージは高密度実装に適したものとしてよく知られ
ている。表面実装形半導体パッケージは、実装用プリン
ト配線板上の限られた空間内にできるだけ多くの部品を
搭載しようとする実装方式、すなわち高密度実装を実現
するために開発された。表面実装形半導体パッケージの
うちピン数が100本を超えるような多ピンの半導体素
子用パッケージとしては、金属から成るリードを有する
QFP(Quad Flat Package )タイプと、ピンアレイパ
ッケージの一種で、リードが無く、バンプと呼ばれるは
んだ等から成る金属のボールを介して実装用プリント配
線板上に実装されるBGA(Ball Grid Array )タイプ
があり、いずれも半導体素子が樹脂封止されたパッケー
ジである(例えば、日経エレクトロニクス、1993年
8月号、P.94−99、日経BP社発行、参照)。
【0003】更に、明確なパッケージ構造をとらない実
装方法として、たとえばマイクロエレクトロニクスパッ
ケージングハンドブック(日経BP社発行、1991年
3月)P.289〜290に記載されているフリップチ
ップ(Flip Chip )実装と呼ばれる実装方法もある。こ
れはウェハから切り出した状態の半導体素子を樹脂やセ
ラミックから成るパッケージに収納することなしに、は
んだバンプや導電性樹脂を介して直接実装用プリント配
線板上に実装する方法である。ここで、最も普及してい
るQFPタイプについて説明する。
【0004】図29は従来のQFPタイプの半導体パッ
ケージ(半導体装置)を示す外観図であり、図におい
て、1は樹脂パッケージ、2は樹脂パッケージの各側面
から外方に突出するガルウィングリード(Gull Wing le
ed)と呼ばれる金属性リードである。このリード2は同
図(b)に示すように外観が略S字状の形状である。図
30は、上記の半導体パッケージを実装用プリント配線
板(回路基板)に実装した状態を示す断面図であり、図
において、3は半導体素子、4は半導体素子3とリード
2を接続するために半導体素子3上に設けられたボンデ
ィングパッド、5はボンディングワイヤ、6は半導体素
子3を支持するためのダイパッド、7は封止樹脂であ
り、半導体パッケージ8は上記リード2〜封止樹脂7に
より構成されている。また、10は半導体パッケージ8
を搭載するための実装用プリント配線板(回路基板)、
11はリード2と実装用プリント配線板10と接続する
ための(第1の)実装用パッド、12ははんだである。
また、記号dは半導体パッケージ8の底面8aと実装用
プリント配線板10との間隔、記号Hはスタンドオフと
呼ばれている実装用プリント配線板10上の実装用パッ
ド11と半導体パッケージ8のリード2の付け根までの
高さである。
【0005】図31は従来のBGAタイプの半導体パッ
ケージを示す外観図であり、図において、21はプリン
ト配線板、23はプリント配線板21の裏面にアレイ状
に配置されたバンプ用パッド、24はバンプ用パッド上
に形成された球状のはんだからなるバンプである。
【0006】図32は上記半導体パッケージを実装用プ
リント配線板に実装した状態を示す断面図であり、図に
おいて、25はプリント配線板21上に半導体素子3を
固定するダイパッド、26は半導体素子3とプリント配
線板21とを接続するためにプリント配線板21上に設
けられたボンディングワイヤ5用のパッドであり、半導
体パッケージ27はこれら各構成要素により構成されて
いる。また、記号dは半導体パッケージ27の底面27
aと実装用プリント配線板10との間隔である。この半
導体パッケージ27は、上述したQFPタイプにみられ
るようなリード2が存在しないのが特徴であり、該半導
体パッケージ27のバンプ用パッド23はバンプ24に
より直接実装用パッド11上に接続されている。
【0007】図33はフリップチップタイプの半導体装
置を示す外観図であり、半導体素子3の裏面に複数のバ
ンプ用パッド23が配列され、バンプ用パッド23上に
バンプ24が形成された構成である。図34は上記の半
導体装置を実装用プリント配線板10に実装するフリッ
プチップ実装を示す断面図である。このフリップチップ
実装方式においては、半導体装置上のパッド23がリー
ドフレームやボンディングワイヤを介することなしに、
はんだ等から成るバンプ24を介して実装用プリント配
線板10と直接接続されている。なおこのフリップチッ
プ実装方式においては、防湿と熱応力低減の目的で半導
体素子3の全部または一部が樹脂ポッティングされる場
合が多い。
【0008】図35は例えば特開昭5−62980号公
報に示された従来の半導体パッケージ(半導体装置)を
示す断面図であり、図において、31は半導体素子3上
の外部電極、32はパッシベーション膜、33は外部電
極31とバンプ24の密着を確保するための金属層、3
4は半導体素子3の全面を覆い、バンプ24を露出させ
た絶縁性を有する保護膜である。上記半導体装置の実装
基板への搭載は、実装基板上の所定の実装パッド上にバ
ンプ24を仮置きした後、実装基板の温度を上昇させバ
ンプ24を溶融させることにより行っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のQFPタイプの
半導体パッケージは以上のように構成されているので、
実装用プリント配線板10に実装した後は半導体パッケ
ージ8本体をリード2だけで保持する必要があるために
リード2そのもの及びリード2を埋め込む側の半導体パ
ッケージ8も一定の強度を確保せねばならず、このため
リード2の埋め込み長さを適当な値以上にしなければな
らず、従ってパッケージ幅を狭くすることが困難である
などの問題点があった。また、半導体素子3が高集積回
路であれば、数百ピンにも達する多数の端子を必要とす
る場合があるが、各種の規格などによってリード2間隔
が決定されているため、半導体素子3の大きさを超える
リード2を配置するための面積が必要で、結果としてリ
ード2そのものも長くなり、パッケージが著しく大型化
するため製造が困難になるという問題点があった。さら
に、何よりも大型化したパッケージは高密度実装を阻害
する要因となる。また、半導体素子3とリード2の接続
がボンディングワイヤ5によって行われるため、ボンデ
ィングパッド4を半導体素子3の周辺部に集中して配置
する必要があり、半導体素子3上の電子回路のレイアウ
トが制限されるという問題点があった。また、前述のよ
うにリード2が長くなるとインダクタンス成分や浮遊容
量成分のために、半導体素子3が本来有する電気特性を
十分引き出せない等の問題点があった。
【0010】また、BGAタイプの半導体パッケージは
以上のように構成されているので、リード2を有せず、
実装時の位置決めが困難であるという問題点がある。す
なわち従来のにQFPタイプの半導体パッケージ8では
直接リード2の形状を見ながら半導体パッケージ8の上
面を吸着し、画像認識装置にて、実装用プリント配線板
10上に設けられた所定の実装用パッド11に合致する
よう位置決めが行われるが、BGAタイプの場合は、半
導体パッケージ27の上面から直接半導体パッケージ2
7下面のバンプ24を見ながら実装することは困難であ
り、実装する場合非常に高コストな位置決め装置を導入
し、この装置を用いて半導体パッケージ27のエッジと
か該半導体パッケージ27に記された認識マークを見な
がら位置合わせすることになる。しかしながら、半導体
パッケージ27のエッジや認識マークによる位置合わせ
方式では、正確な位置決めができなかったり、実際のバ
ンプ24の位置との間に僅かなずれが生じたりする可能
性がある。このずれは、バンプの数が多くなり、バンプ
間の間隔が狭くなれば無視できない問題となる。また、
BGAタイプの半導体パッケージ27ではワイヤボンデ
ィングによって半導体素子3とプリント配線板21とを
接続しているため、ボンディングワイヤ5のループより
も高い位置までポッティングまたはトランスファーモー
ルドにて樹脂封止する必要があるが、その結果としてパ
ッケージ全体の高さが高くなってしまい、薄型のパッケ
ージが必要なICカードなどには使えないなどの問題点
があった。
【0011】またこのワイヤボンディングによる実装を
高速素子に適用した場合、ボンディングワイヤのインダ
クタンスが影響して高周波電気信号の通過を妨げるた
め、高周波で作動する半導体素子用のパッケージとして
は電気的に不利であるという問題点もある。しかも、前
述のようにリード総数が数百ピンにも達する高集積回路
を実装しようとすれば、ボンディングワイヤとパッドを
一箇所ずつ接続するというワイヤボンディング方式はア
センブリに要する時間が非常に長くかかり、生産性が低
下するという問題点があった。またBGAタイプの半導
体パッケージ27は、とりわけ耐湿性に問題がある。す
なわち、半導体素子13を搭載するプリント配線板21
がパッケージ構造の一部を兼ねており、該プリント配線
板21の周辺部分が外部に露出しているため、封止樹脂
7とプリント配線板21の界面の信頼性が問題となり、
封止不良や熱応力などが原因で万一界面にクラックが生
じた場合、界面に水分が浸入するため該半導体パッケー
ジ27の信頼性が損なわれるなどの問題点がある。
【0012】また、フリップチップタイプの半導体装置
は以上のように構成されているので、実装用プリント配
線板に実装するまでの間、封止していない裸の状態の半
導体素子3を取り扱わなければならず、取り扱い及び作
業性に問題がある。また裸の半導体素子3は水分や塵
埃、その他の化学物質による汚染に対して弱く、汚染さ
れた場合信頼性が著しく低下するという問題点がある。
また裸の半導体素子3のバーンインテストは非常に困難
であるという問題点もあり、テストで発生した不良素子
の検査や選別方法も問題点となる。加えて、前述したB
GAタイプよりも更に困難な位置決めの問題点がある。
また、図のようなQFPタイプの半導体パッケージ8で
はリード2によって半導体パッケージ8全体を支える構
造、すなわち半導体パッケージ8の底面と実装用プリン
ト配線板10との間に間隔dがあるために接触せず、実
装用パッド11からリード2の付け根までの高さHを十
分とることによって少々の熱変形はリード2の変形で吸
収する構造を採用しているため、半導体パッケージ8と
プリント配線板10との線膨張係数の違いによって、は
んだ接合部に生じる熱応力は大きな問題にはならない。
【0013】しかしながら、裸の半導体素子3がそのま
まの状態でプリント配線板10上に搭載されるフリップ
チップ実装方式では線膨張係数の大きく異なる半導体素
子3と実装用プリント配線板10とが非常に近接した状
態で直接はんだバンプ24で接続されるようになるた
め、半導体素子3と実装用プリント配線板10との間の
間隔dは非常に狭くなり、半導体素子3と実装用プリン
ト配線板10との間に生じる熱応力を緩和できなくなる
ため、はんだクラックが発生する危険性はQFPタイプ
とは比較にならないほど高く、半導体素子3と実装用プ
リント配線板10の間を新たに接着剤等で封止する方法
で熱応力を押え、実装する構造を採用せざるを得ない。
ちなみに、半導体素子3の線膨張係数はシリコン素子を
例にとればおよそ3×10-6/℃である。一方、実装用
プリント配線板10は産業用プリント配線板として最も
多用されているFR−4配線板の面方向の線膨張係数は
およそ16×10-6/℃である。
【0014】また、図35に示す半導体装置では、実装
基板上の所定の実装パッド上に上記半導体装置のバンプ
24を仮置きした後の実装パッドとバンプ24との位置
関係を把握するためのレーザ、CCD等による検査装置
及び上記半導体装置のバンプ24を所定の実装パッド上
に仮置きするためのチップ搭載装置が必要となり、また
バンプ24が半導体素子3の裏側にあるため検査装置が
複雑になり、微細な実装パッドの場合には高価な高精度
チップ搭載装置が必要になるなどの問題点があった。
【0015】以上のように、従来の半導体パッケージや
半導体装置及びこれらの実装方法においては、 1.高密度実装に適したパッケージであること。 2.容易に量産できること。 3.実装時に位置合わせが容易にできること。 4.実装時に高さが精密にコントロールできること。 5.実装後の接続検査が容易にできること。 6.電気特性に優れたパッケージであること。 7.耐湿性に優れていること。 8.耐熱サイクル性に優れていること。 等の数多くの条件を満足する必要にせまられており、し
かも最近の大規模集積回路の開発により半導体素子は大
形化を余儀なくされているにもかかわらず、高密度実装
を実現するため実装用プリント配線板上に占める半導体
パッケージの占有面積の低減化や、薄型化への要求によ
って、実装可能な空間はますます制限される傾向にある
ので、今後上述したような問題点はより一層顕著化する
ことが予想されている。
【0016】請求項1ないしの発明は、上記のような
問題点を解消するためになされたもので、高密度実装に
適し、しかも信頼性の高い半導体装置を得ることを目的
とする。
【0017】また、請求項ないし11の発明は、回路
基板に高密度実装した後の信頼性が高い半導体装置を得
ることを目的とする。
【0018】また、請求項12の発明は、回路基板に高
密度実装した後の信頼性が高い半導体装置の実装構造を
得ることを目的とする。
【0019】また、請求項13の発明は、精度良く高密
度実装することができる半導体装置の実装方法を提供す
ることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】この請求項1の発明に係
る半導体装置は、一方の主面に複数の第1のバンプが形
成された半導体素子と、その表面が前記半導体素子の一
方の主面と対向するように配置され、該表面の複数の前
記第1のバンプと対向する位置に該第1のバンプに電気
的に接続される第2のバンプが形成されるとともにその
裏面に該第2のバンプに電気的に接続される第3のバン
プが形成された薄型基板と、前記第3のバンプが一主面
上に露出するように前記半導体素子及び薄型基板を封止
する封止樹脂とを備えたものである。
【0021】また、請求項2の発明に係る半導体装置
は、一方の主面に複数の第1のバンプが形成された半導
体素子と、その表面が前記半導体素子の一方の主面と対
向するように配置され、該表面の複数の前記第1のバン
プと対向する位置に該第1のバンプに電気的に接続され
る第2のバンプが形成されるとともにその裏面に該第2
のバンプに電気的に接続される外部電極が形成された薄
型基板と、前記外部電極が一主面上に露出するように前
記半導体素子及び薄型基板を封止する封止樹脂とを備え
たものである。
【0022】また、請求項3の発明に係る半導体装置
は、前記第1のバンプまたは第2のバンプのいずれか一
方を共晶はんだとし、いずれか他方を該共晶はんだより
高い溶融温度の高温はんだとしたものである。
【0023】また、請求項4の発明に係る半導体装置
は、前記薄型基板の内部に、比誘電率の大きな高誘電体
または強誘電体のいずれかにより構成される誘電体層を
有するものである。
【0024】また、請求項5の発明に係る半導体装置
は、前記半導体素子の第1のバンプが形成されていない
他方の主面に、比誘電率の大きな高誘電体または強誘電
体のいずれかにより構成される誘電体層を形成し、該誘
電体層上に前記封止樹脂の外部電極が形成されていない
他の一主面上に露出する第1の電極を形成したものであ
る。
【0025】また、請求項6の発明に係る半導体装置
は、前記半導体素子の第1のバンプが形成されていない
側の他方の主面と前記誘電体層との間に第2の電極を形
成したものである。
【0026】また、請求項7の発明に係る半導体装置
は、前記第3のバンプを、溶融温度の高い高温はんだよ
りなる第4のバンプとし、さらに前記薄型基板の外周部
に前記第4のバンプと電気的に接続されかつ前記封止樹
脂の側面外方に突出する複数の第5のバンプを形成した
ものである。
【0027】また、請求項8の発明に係る半導体装置
は、前記薄型基板の裏面に、前記封止樹脂の一主面上に
露出するように、溶融温度の高い高温はんだよりなる高
さ調整用の複数の第4のバンプを形成したものである。
【0028】また、請求項の発明に係る半導体装置
は、前記半導体素子の他方の主面に、複数の放熱用スル
ーホールが形成された薄型基板を放熱用バンプを介して
接続させ、前記放熱用スルーホールを前記封止樹脂の他
の一主面上に露出させたものである。
【0029】また、請求項10の発明に係る半導体装置
は、複数の前記第3のバンプのうち、一部のバンプを高
温はんだとし、他のバンプを共晶はんだとしたものであ
る。
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【作用】この請求項1の発明における半導体装置は、前
記第3のバンプが封止樹脂の一主面上に露出するよう
に、前記半導体素子及び薄型基板を封止樹脂により封止
したことにより、従来のQFPタイプの半導体パッケー
ジに用いられているようなリードが不要となり、該リー
ドの占める面積分だけ実装面積を小さくすることが可能
になる。また、薄型基板の表面に第1のバンプに電気的
に接続される第2のバンプを形成するとともに、その裏
面に該第2のバンプに電気的に接続される第3のバンプ
を形成したことにより、該半導体素子と外部電極を構成
する第3のバンプとの間の距離を大幅に短縮し、浮遊容
量及びインダクタンスを低く押える。また、前記半導体
素子及び薄型基板を封止樹脂により封止したことによ
り、従来のBGAタイプの半導体パッケージのようにプ
リント配線板の片面が外部に露出する等がなくなり、封
止樹脂が界面から剥離するおそれがなくなり、該界面か
ら水分が浸入する等のおそれがなくなる。これより、該
半導体装置の長期信頼性が向上する。
【0034】また、請求項2の発明における半導体装置
は、前記外部電極が封止樹脂の一主面上に露出するよう
に、前記半導体素子及び薄型基板を封止樹脂により封止
したことにより、従来のリードが不要となり、該リード
の占める面積分だけ実装面積を小さくすることが可能に
なる。また、バンプが無く、前記外部電極が直接露出し
ていることにより、半導体装置全体の厚みが薄くなり、
小型化、薄厚化が可能になる。
【0035】また、請求項3の発明における半導体装置
は、前記第1のバンプまたは第2のバンプのいずれか一
方を共晶はんだとし、いずれか他方を該共晶はんだより
高い溶融温度の高温はんだとしたことにより、半導体素
子と薄型基板とを接合する際に、これら第1のバンプ及
び第2のバンプの温度を共晶はんだの溶融温度より僅か
に高くなるように制御すれば、高温はんだからなるバン
プが溶融せずに一定の高さを保持した状態で共晶はんだ
からなるバンプが溶融し、前記第1のバンプと第2のバ
ンプとが接合される。これより、半導体素子と薄型基板
との間隔は高温はんだからなるバンプにより一定に保持
され、該半導体素子と薄型基板との間で線膨張係数の整
合がとれていなくとも、前記第1のバンプと第2のバン
プとの接続部に加わる熱応力が低減され、耐熱サイクル
性が向上する。したがって該半導体装置の信頼性が高ま
る。
【0036】また、請求項4の発明における半導体装置
は、前記薄型基板がその内部に比誘電率の大きな高誘電
体または強誘電体のいずれかからなる誘電体層を有する
ことにより、その高い比誘電率の作用により、限られた
体積の中で高い静電容量を確保し、半導体素子が同時ス
イッチングした時などに生じる電源回路の電気的な振動
を効果的に抑制する。
【0037】また、請求項5の発明における半導体装置
は、前記半導体素子の他方の主面に、比誘電率の大きな
高誘電体または強誘電体のいずれかからなる誘電体層を
形成し、該誘電体層上に前記封止樹脂の他の一主面上に
露出する第1の電極を形成したことにより、その高い比
誘電率の作用により限られた体積の中で高い静電容量を
確保し、半導体素子が同時スイッチングした時などに生
じる電源回路の電気的な振動を効果的に抑制する。さら
に、前記誘電体層が高熱伝導体であれば、同時に高い放
熱特性を確保する。
【0038】また、請求項6の発明における半導体装置
は、前記半導体素子の他方の主面と前記誘電体層との間
に第2の電極を形成したことにより、その高い比誘電率
の作用により、限られた体積の中でより高い静電容量を
確保し、半導体素子が同時スイッチングした時などに生
じる電源回路の電気的な振動をさらに効果的に抑制す
る。
【0039】また、請求項7の発明における半導体装置
は、前記第3のバンプを、高温はんだよりなる第4のバ
ンプとし、前記薄型基板の外周部に前記第4のバンプと
電気的に接続されかつ前記封止樹脂の側面外方に突出す
る複数の第5のバンプを形成したことにより、該半導体
装置を回路基板上に実装する際に、従来のQFPタイプ
の半導体パッケージと同様に上面からの位置決めが可能
になる。また、前記第5のバンプは該半導体装置と回路
基板上の実装用パッドとを接合することにより、実装後
の面積を小さく押える。
【0040】また、請求項8の発明における半導体装置
は、前記薄型基板の裏面に、前記封止樹脂の一主面上に
露出するように、高温はんだよりなる高さ調整用の複数
の第4のバンプを形成したことにより、該半導体装置を
回路基板上に実装する際に、該回路基板の温度を前記高
温はんだの溶融温度より低くなるように制御すれば、前
記第4のバンプが溶融せずに一定の高さを保持した状態
で、該半導体装置が前記回路基板上に実装される。これ
より、実装時の高さ調整を正確に行うことが可能にな
る。
【0041】また、請求項の発明における半導体装置
は、前記半導体素子の他方の主面に、複数の放熱用スル
ーホールが形成された薄型基板が放熱用バンプを介して
接続され、前記放熱用スルーホールは前記封止樹脂の他
の一主面上に露出していることにより、前記半導体素子
から発生する熱を速やかに外部に放出することが可能に
なる。
【0042】また、請求項10の発明における半導体装
置は、複数の前記第3のバンプのうち、一部のバンプを
高温はんだとし、他のバンプを共晶はんだとしたことに
より、該半導体装置を回路基板上に実装する際に、該回
路基板の温度を前記高温はんだの溶融温度より低くなる
ように制御すれば、前記一部のバンプが溶融せずに一定
の高さを保持した状態で該半導体装置が前記回路基板上
に実装される。これより、実装時の高さ調整を正確に行
うことが可能になる。
【0043】
【0044】
【0045】
【0046】
【実施例】実施例1. 以下、この発明の一実施例を図について説明する。図1
において、41は半導体パッケージ(半導体装置)であ
り、42は多層の薄型プリント配線板(薄型基板)、4
3は下方に突出する第3のバンプである。図2は半導体
パッケージ41を実装用プリント配線板(回路基板)1
0に実装した状態を示す断面図であり、図において、4
4は第1のバンプ、45は第2のバンプ、46はスルー
ホール、47は内層配線である。また、記号[d]は半
導体パッケージ41の底面と実装用プリント配線板10
との間隔、記号[h]は半導体素子3と実装用プリント
配線板10との間隔である。ここでは、第1のバンプ4
4は共晶はんだ(63Sn−37Pb;溶融温度183
℃)で形成され、第2のバンプ45は、例えば5Sn−
95Pb(溶融温度305〜312℃)、10Sn−9
0Pb(溶融温度268〜299℃)、95Sn−5S
b(溶融温度232〜240℃)等からなる高温はんだ
で形成されている。
【0047】本実施例では、共晶はんだで作られた複数
個の第1のバンプ44が形成された半導体素子3と該半
導体素子3の第1のバンプ44に対応し高温はんだで作
られた複数の第2のバンプ45が形成された厚さ0.8
mm以下の薄型プリント配線板42とが該バンプ部分で
接合され、両者が図1(a)及び図2に示すような形で
樹脂封止されており、樹脂封止された半導体パッケージ
41の下面に該半導体素子3の第1のバンプ44に必ず
しも対応しない位置に複数の第3のバンプ43が図1
(b)及び図2に示すような形で封止樹脂7外部に露出
するように形成されている。このような構造を有する半
導体パッケージ41は、実装用プリント配線板10上に
設けられた(第1の)実装用パッド11と第3のバンプ
43が合致するように位置決めされた後、通常の表面実
装プロセスと何ら変わらないはんだリフロープロセスを
経ることによって第3のバンプ43が溶融し、図2に示
すような形で実装用プリント配線板10上に実装され
る。本発明による半導体パッケージ41は以上のような
構造を採用した結果、次に述べるような効果を得ること
ができる。
【0048】まず、半導体パッケージ41製造時に、半
導体素子3と薄型プリント配線板42を接合する工程に
おいて、共晶はんだの融点(溶融温度)以上まで温度が
上昇しないようにリフロー炉の温度を制御し、共晶はん
だの第1のバンプ44のみを溶融させることによって、
高温はんだ製の第2のバンプ45と該第1のバンプ44
とを接合してやると、半導体素子3と薄型プリント配線
板42との間隔hを高く保ったまま両者を接合すること
ができる。この間隔hの具体的な値としては0.5〜1
mm程度の値とすることが望ましいが、必ずしもこの範
囲に限定する必要はない。この間隔hを保持することに
より、半導体素子3(線膨張係数は約3×10-6/℃)
と薄型プリント配線板42との線膨張係数が異なってい
ても、両者の間隔が離れていることと、はんだ材が持つ
応力緩和効果によって、両者のはんだ接合部に加わる熱
応力を問題とならない値にまで低減することができる。
従って薄型プリント配線板42には特に線膨張係数を低
く押えた高価な材料を用いなくても、たとえば実装用プ
リント配線板10の材料として広く用いられている安価
なFR−4材{Eガラス(SiO2 、CaO、Al2
3 、B23 などを主成分としたガラスクロス)とエポ
キシ樹脂(ブロム化ビスフェノールA型エポキシ樹脂を
主成分としたワニス)の組み合わせから成る配線板材
料、面方向の線膨張係数は約16×10-6/℃}を使う
ことができる。
【0049】一方、該半導体パッケージ41は、第3の
バンプ43のみを介して実装用プリント配線板10に実
装される構造のため、半導体パッケージ41の底面と実
装用プリント配線板10との間には十分な間隔dが存在
しない。このためこの間での熱応力が問題にならないか
との懸念が生ずる。しかしながら、薄型プリント配線板
42と実装用プリント配線板10とは同一材料で構成さ
れているので、該半導体パッケージ41と該実装用プリ
ント配線板10との間に生じる熱応力は両配線板の間に
存在するきわめて薄い封止樹脂7層の影響があるだけ
で、実質的には十分信頼性が高い。
【0050】ところで、上記実施例では薄型プリント配
線板42の線膨張係数を実装用プリント配線板10と同
じ値にした場合の例を示したが、薄型プリント配線板4
2の線膨張係数を実装用プリント配線板10よりもやや
低い値に設定してやると、より一層優れた特性を得るこ
とが可能となる。すなわち、薄型プリント配線板42の
面方向の線膨張係数をおよそ7〜12×10-6/℃の範
囲内に収まるようにすることによって、半導体素子3、
薄型プリント配線板42、実装用プリント配線板10と
線膨張係数を段階的に変化させると、薄型プリント配線
板42と実装用プリント配線板10の間で生じる熱応力
はわずかに上昇するものの、半導体素子3と薄型プリン
ト配線板42の間で生じる熱応力がより低くなるため、
間隔hを上記実施例よりも狭くすることができる。その
結果、はんだ接合部における熱応力の集中を押えたま
ま、よりいっそう薄型にした半導体パッケージを提供す
ることができる。
【0051】このような条件を満たすプリント配線板材
料としては、ガラスクロスとしてのEガラスと、ワニス
としてのエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、BT樹脂、ハ
イブリッドヒートレジスタント樹脂などを組合せたもの
があり、これらの中から目的の特性を満足する材料を選
べばよい。また同じ樹脂を用いた配線板であってもガラ
スクロスの繊維密度を変えたり、ガラス繊維をEガラス
から石英ガラス等の低線膨張係数材に変えたり、有機物
系樹脂より成るアラミド繊維等のクロスを用いたりする
こともできる。あるいは、これらの配線板を組み合わせ
ることによって上記の問題に対処することもできる。
【0052】この半導体パッケージ41は上記の他、次
のような効果も有する。すなわち、半導体パッケージ4
1と実装用プリント配線板10との接続部がはんだバン
プであるため、QFPタイプなど外周部に多数のリード
を有する表面実装用のパッケージに比べると、パッケー
ジの内部及び外部に占めるリード部分の面積が不要とな
るため、実装面積を必要最小限に押えることができる。
【0053】更に、半導体パッケージ41のほぼ全体が
樹脂封止されており、従来のBGAタイプの半導体パッ
ケージのようにプリント配線板の片面が外部に露出して
いないので、プリント配線板と樹脂界面での剥離が生じ
にくく、水分の浸入にも強いため耐湿性に優れたものと
なり、長期信頼性を向上させることができる。更に、電
気的に見ると半導体素子3と実装用プリント配線板10
とが必要最低限の距離で接続されるので、浮遊容量やイ
ンダクタンスを低い値に押えることができる。
【0054】更に、薄型プリント配線板42内に内層配
線47が形成したので、半導体素子3の表面の任意の位
置にバンプ用パッド23を設けることができるようにな
り、半導体素子3の設計の自由度を増加させることがで
きる。すなわち、薄型プリント配線板42上で配線の引
き回しを行うことにより、半導体素子3表面のバンプ用
パッド23のレイアウトの影響を受けずに、半導体パッ
ケージ42の底面の第3のバンプ43のレイアウトを行
うことができる。
【0055】なお、上記実施例では第1のバンプ44が
共晶はんだで形成されており、第2のバンプ45が高温
はんだで形成されている場合の例を示したが、この逆の
構成、すなわち第1のバンプ44が高温はんだで形成さ
れており、第2のバンプ45が共晶はんだで形成されて
いる半導体パッケージであっても同様な効果を得ること
ができる。
【0056】実施例2. 図3は、この発明の実施例2の半導体パッケージを示す
断面図であり、図において、51はスルーホール46の
端部が封止樹脂7の一主面7a上に露出する金属電極
(外部電極)である。本実施例では、実施例1の半導体
パッケージ41に対し薄型プリント配線板42の第3の
バンプ43が無く、スルーホール46の端部が封止樹脂
7の外部に露出することによって金属電極51が形成さ
れている点が異なる。
【0057】この半導体パッケージ52によれば、半導
体パッケージ52の厚さをより薄く押えることができ、
機械的強度がさほど強くないはんだバンプが半導体パッ
ケージ52の外部に露出していないため、輸送中やハン
ドリングの際に、はんだバンプが容器等に接触したり、
振動によって剥離もしくは脱落する等のトラブルも無く
なるため、輸送や取り扱いが簡単になるなどの効果があ
る。また、実施例1における第3のバンプ43を形成す
る工程が不要になるので半導体パッケージ52の製造工
程の短縮化が行え、より安価な半導体パッケージ52を
提供することができる。
【0058】該パッケージの実装方法としては、図3に
示すように実装用プリント配線板10の実装用パッド1
1にはんだ等による第3のバンプ43を形成するか、あ
るいはスクリーン印刷等によって実装用プリント配線板
10の実装用パッド11上にはんだを付着させた後、通
常のリフロー法による実装を行えば良い。
【0059】実施例3. 図4は、この発明の実施例3の半導体パッケージを示す
断面図であり、図において、61は薄型プリント配線板
42,42により挟持された高誘電体(層)、62は薄
型プリント配線板42上に形成された銅箔電極である。
【0060】この半導体パッケージ63によれば、薄型
プリント配線板42の中に高誘電体61を挟み込んだ構
造としたので、高誘電体61の高い比誘電率の作用で、
限られた体積の中で高い静電容量を確保することができ
る。この静電容量を電源とGND間に挿入してやること
により、複数の出力端子を有する半導体素子3が同時に
スイッチングした時などに生じる電源回路の電気的な振
動を効果的に抑制することができる。高誘電体61を構
成する材料としては、例えば、チタン酸ストロンチウム
バリウム(Ba1-x Srx TiO3 ;BST)、チタン
酸ストロンチウム(SrTiO3 ;STO)、酸化タン
タル(Ta25 )、二酸化ケイ素(SiO2 )、窒化
ケイ素(SiNx )等が好適に使用される。
【0061】なお、上記実施例では、薄型プリント配線
板42の中に高誘電体61を挟み込んだ構造としたが、
同一形状の場合にはより大きな誘電率を有する強誘電体
を挟み込んでも良い。強誘電体材料としては、例えばチ
タン酸バリウム(BaTiO3 )、チタン酸鉛(PbT
iO3 )、ニオブ酸リチウム(LiNbO3 )、タンタ
ル酸リチウム(LiTaO3 )等を用いることができ
る。また、上記実施例では、高誘電体または強誘電体材
料として無機物系材料を掲げたが、前記の目標を達成で
きる材料であれば、どのような材料を用いても同様の効
果を得ることができる。たとえば有機物系樹脂であって
も、無機物系充填材を含む有機物系樹脂であっても良
い。
【0062】実施例4. 図5は、この発明の実施例4の半導体パッケージを示す
断面図であり、図において、71は第1の電極、72は
第2の電極、73は絶縁層である。本実施例では、半導
体素子3のうちバンプ用パッド23が形成されている面
の裏面側に、高誘電体61(または強誘電体)を金属か
ら成る第1の電極71及び第2の電極72で挟み込んだ
構造を設け、第1の電極71の一部を残して、すべてを
封止樹脂7中に埋め込んだ構造となっている。
【0063】ここで用いる第1の電極71及び第2の電
極72を構成する材料としては、アルミニウム(A
l)、銅(Cu)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)等の
金属やこれらの合金を用いることができる。高誘電体6
1としては、BST(Ba1-x SrX TiO3 )、ST
O(SrTiO3 )または酸化タンタル(Ta25
あるいは二酸化ケイ素(SiO2 )、窒化ケイ素(Si
X )などを使うことができる。また、強誘電体材料と
しては、チタン酸バリウム(BaTiO3 )、チタン酸
鉛(PbTiO3 )、ニオブ酸リチウム(LiNbO
3 )、タンタル酸リチウム(LiTaO3 )等を用いる
ことができる。
【0064】この半導体パッケージ74によれば、高誘
電体61または強誘電体の高い比誘電率の作用で、限ら
れた体積の中で高い静電容量を確保することができる。
この静電容量を電源とGND間に挿入してやることによ
り、複数の出力端子を有する半導体素子3が同時にスイ
ッチングした時などに生じる電源回路の電気的な振動を
効果的に抑制することができる。
【0065】なお、上記実施例では、半導体素子3のバ
ンプ用パッド23が形成されている面の裏面側に、高誘
電体61または強誘電体を第1及び第2の電極71,7
2で挟み込んだ構造を設け、封止樹脂7中に一部を埋め
込んだ構造としたが、電気回路的に問題が生じなければ
半導体素子3の裏面を第2の電極72として用いて、図
6に示すような断面構造になるように配置しても上記実
施例と同様な効果を奏する。また、発熱が問題にならな
いような消費電力の低い半導体素子3の場合には、第1
の電極71を含む全体の構造を封止樹脂7で埋め込んで
も良い。更に、高誘電体61が高熱伝導体である場合に
は、第1の電極71に接する形で外部に放熱フィン等を
高熱伝導性接着剤やはんだ等を用いて取り付けることに
よって、同時に高い放熱特性を確保することができる。
【0066】実施例5. 図7は、この発明の実施例5の半導体パッケージを示す
断面図であり、図において、81は第4のバンプ、82
は第5のバンプである。本実施例では、図7に示すよう
に、半導体パッケージ83中の複数個の第1のバンプ4
4あるいは複数個の第2のバンプ45のいずれか一方と
パッケージ底面の複数個の第4のバンプ81が高温はん
だとされ、他のバンプが共晶はんだとされたこと、なら
びに薄型プリント配線板42の外周部に半導体パッケー
ジ83の側面からはみ出した共晶はんだより成る第5の
バンプ82が複数個設けられている。
【0067】本実施例ではこのような構造を採用したこ
とにより、以下に述べるような効果を得ることができ
る。まず、共晶はんだより成る第1のバンプ44と、高
温はんだより成る第2のバンプ45の組合せ、あるいは
この逆の組合せによって得られる効果は、実施例1にお
いて述べたように、半導体素子3と薄型プリント配線板
42との間隔を広く保つことによって熱応力を低減する
ことができる点である。次に、薄型プリント配線板42
の外周部に半導体パッケージ83の側面からはみ出した
共晶はんだより成る第5のバンプ82を複数個設けたこ
とにより、実装用プリント配線板10に半導体パッケー
ジ83を装着する際に、従来のガルウイング形リードを
有するQFPなどと同様に、上面からの位置決めが可能
となる。
【0068】次に、半導体パッケージ83を実装用プリ
ント配線板10上に実装する際には、図8に示すように
該はんだ第5のバンプ82が溶融することによって半導
体パッケージ83と実装用プリント配線板10上の実装
用パッド11との接合材として使われるため、実装前に
比べて、実装後の半導体パッケージ83が占める面積を
一層小さく押えることができる。先に述べたように、本
実施例では、半導体パッケージ83の底面のはんだバン
プを高温はんだより成る第4のバンプ81としたことを
特徴の一つとしている。これは、この構造において、半
導体パッケージ83を実装用プリント配線板10に実装
する際のはんだリフロー温度を高温はんだの溶融温度以
下に保つことで、第4のバンプ81が半導体パッケージ
83を支持している状態下で半導体パッケージ83周辺
の共晶はんだより成る第5のバンプ82が溶融し固化す
るようにすることにより、実装時の高さ調整を正確に行
うことができる。
【0069】実施例6. 図9は、この発明の実施例6の半導体パッケージを示す
外観図、図10は同断面図であり、図において、91は
半導体パッケージ92の4隅に設けられた突起である。
本実施例では、図9及び図10に示すように、半導体パ
ッケージ92の4隅の角部分に該半導体パッケージ92
よりもはみ出した薄型プリント配線板42より成る突起
91が設けられていることを特徴とする。薄型プリント
配線板42の4隅の角部分に半導体パッケージ92より
もはみ出した突起91を設けることによって、実装用プ
リント配線板10に半導体パッケージ92を装着する際
に、従来のガルウイング形リードを有するQFPなどに
おけるリードと同様に、該突起91を基準に上面からの
位置決めが可能となる。この位置決めのための突起91
は薄型プリント配線板42の一部を突起91として用い
ているため、半導体パッケージ92に突起91を取り付
けるための特別な製造工程を必要とせず、低コストで作
製することが可能である。
【0070】実施例7. 図11は、この発明の実施例7の半導体パッケージを示
す平面図、図12は図11のA−A線に沿う断面図であ
る。図において、100は薄型プリント配線板42の周
囲の一部が封止樹脂7外方に突出した突起である。本実
施例では、図11及び図12に示すように、半導体パッ
ケージ101の周辺部分に該半導体パッケージ101よ
りもはみ出した薄型プリント配線板42より成る複数の
突起100が該半導体パッケージ101を取り囲むよう
に設けられていることを特徴とする。薄型プリント配線
板42の周辺部分に半導体パッケージ101よりもはみ
出した複数の突起100を設けることによって、実装用
プリント配線板10に半導体パッケージ101を装着す
る際に、従来のガルウイング形リードを有するQFPな
どにおけるリードと同様に、上面からの位置決めが可能
となる。この位置決めのための突起100は薄型プリン
ト配線板42の一部を突起100として用いているた
め、半導体パッケージ101に突起100を取り付ける
ための特別な製造工程を必要とせず、低コストで作製す
ることが可能である。
【0071】実施例8. 図13は、この発明の実施例8の半導体パッケージを示
す平面図、図14は図13のB−B線に沿う断面図、図
15は図13の拡大部分平面図である。図において、1
10は突起100上に形成された複数の配線パターン1
11からなる電特測定用パッドである。本実施例では、
図13ないし図15に示すように、半導体パッケージ1
12の周辺部分に該半導体パッケージ112よりもはみ
出した薄型プリント配線板42より成る複数の突起10
0が設けられており、該突起100部分に半導体素子3
または回路接続検査用の電特測定用パッドが設けられて
いることを特徴としている。
【0072】この半導体パッケージ112では、薄型プ
リント配線板42の周辺部分に半導体パッケージ112
よりもはみ出した複数の突起100を設けることによっ
て、実装用プリント配線板10に半導体パッケージ11
2を装着する際に、従来のガルウイング形リードを有す
るQFPタイプの半導体パッケージにおけるリードと同
様に、該突起100を基準に上面からの位置決めを行う
ことができる。また、該突起100部分には半導体素子
3または回路接続検査用の配線パターン111が電特測
定用パッド110として設けられているため、インサー
キットテスタなどによる回路の接続検査やLSIテスタ
などによる半導体の動作検査などを行うことができる。
更に、この構造は薄型プリント配線板42の一部を突起
100として用いているため、半導体パッケージ112
に突起100を取り付けるための特別な製造工程を必要
とせず、低コストで作製することができる。
【0073】実施例9. 図16は、この発明の実施例9の半導体パッケージを示
す断面図であり、図において、120は放熱用スルーホ
ール、42aは第1の薄型プリント配線板、121は薄
型プリント配線板(薄型基板)、122は放熱用バンプ
である。本実施例では、半導体素子3のバンプ用パッド
23が形成されている面の裏面側に、多数個の放熱用ス
ルーホール120を設けた第2の薄型プリント配線板1
21と該半導体素子3とを放熱用バンプ122によりは
んだ接合することによって高い放熱性を確保した半導体
パッケージ123の構造を特徴としている。
【0074】この半導体パッケージ123では、半導体
素子3で発生した熱を効率良く外部へ導くため、放熱用
スルーホール120のランド部と半導体素子3とを高熱
伝導性接着剤あるいははんだにて接合し、更に同様な接
合手段によって放熱用スルーホール120の外部に取り
付けられた放熱フィンを通じて、外気に放熱することが
できる。なお本実施例は、放熱用スルーホール120を
設けた第2の薄型プリント配線板121の片方の面が外
部に露出する形で樹脂封止する構成であるが、放熱用ス
ルーホール120のランド面のみを残して全体を樹脂封
止した場合においても、高放熱性を確保したまま半導体
パッケージ123の耐湿性を向上させることができる。
【0075】実施例10. 図17は、この発明の実施例10の半導体パッケージを
示す断面図である。実施例1では、半導体素子3や薄型
プリント配線板42を封止樹脂7中に完全に埋め込んだ
例を示したが、本実施例では半導体素子3のバンプ用パ
ッド23が形成されている面の裏面側(他方の一主面)
が外部に露出するように構成されている。この半導体パ
ッケージ130では、半導体素子3の裏面は最初から高
精度の平坦性が実現されているため、該露出部分に、高
熱伝導性接着剤あるいははんだ接合により放熱フィンを
簡単に取り付けることができる。これにより、放熱面の
凹凸に起因する位置ずれや、接合不良が生じなくなり、
かつ発熱源である半導体素子3の裏面から熱抵抗が小さ
い状態で放熱フィンに熱を伝えることができ、高効率な
放熱が実現可能となる。
【0076】実施例11. 図18は、この発明の実施例11の半導体パッケージを
示す断面図である。図において、140は放熱フィン、
141は接着剤である。この半導体パッケージ142に
おいて、第3のバンプ43及び第4のバンプ81が共に
共晶はんだで構成されている場合、実装時のリフロー工
程において、放熱フィン140や半導体パッケージ14
2自身の重量によって、該第3のバンプ43及び第4の
バンプ81が必要以上に変形してしまい、近接した回路
間での短絡やバンプ形状の異常な変形によって耐熱サイ
クル性に対する信頼性が著しく低下する。この問題を避
けるためには放熱フィン140等ははんだリフローによ
る工程が終了した後に手作業などによって取り付ける必
要があり、このため実装工程が複雑になるという問題が
生じる。
【0077】本実施例では、上記問題を避けるため、半
導体パッケージ142の底面の第3のバンプ43の一部
を高温はんだより成る第4のバンプ81とし、他を共晶
はんだとしたことを特徴としている。この場合、半導体
パッケージ142を実装用プリント配線板10に実装す
る際のはんだリフロー工程を高温はんだの溶融温度以下
で実施すれば、高温はんだより成る第4のバンプ81が
半導体パッケージ142を支持している状態で第3のバ
ンプ43の共晶はんだが溶融し、固化することによっ
て、前述のような問題が生ずること無しに、実装時の高
さ調整を正確に行うことができる。ところで、図18で
は第4のバンプ81は薄型プリント配線板42のスルー
ホール46の周囲端部に設けた例を示したが、第4のバ
ンプ81は必ずしもスルーホール46の周囲端部に形成
する必要はなく、薄型プリント配線板42上に別途バン
プ用パッドを設け、該パッドに第4のバンプ81を形成
しても同様な効果が得られる。
【0078】実施例12. 図19は、この発明の実施例12の半導体パッケージを
示す断面図である。図において、150は第1の薄型プ
リント配線板(第1の薄型基板)、151は第2の薄型
プリント配線板(第2の薄型基板)である。本実施例で
は、薄型プリント配線板42を2層構造にし、半導体素
子3に近い側の第1の薄型プリント配線板150の面方
向の線膨張係数を半導体素子3の線膨張係数よりも大き
くかつ該素子より遠い側の第2の薄型プリント配線板1
51の面方向の線膨張係数より小さい値のものを選び、
第2の薄型プリント配線板151の面方向の線膨張係数
を第1の薄型プリント配線板150の面方向の線膨張係
数よりも大きくかつ実装用プリント配線板10より小さ
いかまたは同じ値としたことが特徴である。
【0079】ここで述べた2種類の薄型プリント配線板
150,151の具体的な線膨張係数としては、この半
導体パッケージ152が搭載される実装用プリント配線
板10の線膨張係数によって異なるが、一例として実装
用プリント配線板10を産業用機器用配線板として最も
多用されているFR−4材(面方向の線膨張係数が約1
6×10-6/℃)とすると、第1の薄型プリント配線板
150の面方向の線膨張係数をおよそ7〜13×10-6
/℃とし、第2の薄型プリント配線板151の面方向の
線膨張係数をおよそ10〜16×10-6/℃とすること
が望ましい。しかしながら、必ずしもこの範囲に限定す
る必要はない。ここで薄型プリント配線板151,15
2に用いる材料としてはガラスクロスとしてのEガラス
と、ワニスとしてのエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、B
T樹脂、ハイブリッドヒートレジスタント樹脂などがあ
り、これらの中から目的の特性を満足する材料を選べば
よい。また同じ樹脂を用いた配線板であってもガラスク
ロスの繊維密度を変えたり、ガラス繊維をEガラスから
石英ガラス等の低線膨張係数材に変えたり、有機物系樹
脂より成るアラミド繊維等のクロスを用いることによ
り、面方向の線膨張係数をさまざまに変えることができ
る。
【0080】この半導体パッケージ152によれば、半
導体素子3と2層の薄型プリント配線板150,151
と実装用プリント配線板10との間に生じる線膨張係数
の差による熱応力を段階的に緩和することができ、半導
体パッケージ152を実装用プリント配線板10に実装
する時の熱応力ならびに実装後の耐熱サイクル性を向上
させることができる。
【0081】実施例13. 図20は、この発明の実施例13の半導体パッケージを
示す断面図である。図において、160は封止樹脂基板
である。本実施例の半導体パッケージ161では、封止
樹脂を2層構造にし、半導体素子3に近い側の封止樹脂
7の線膨張係数を半導体素子3の線膨張係数よりも大き
な値であるおよそ7〜10×10-6/℃に、遠い側の封
止樹脂基板160の線膨張係数を近い側の封止樹脂7の
線膨張係数より小さな値であるおよそ10〜16×10
-6/℃になるよう設定している。しかしながら必ずしも
この範囲に限定するものではない。本実施例では、実施
例19のように薄型プリント配線板42を2層構造とす
ることによって線膨張係数を低下させるのではなく、封
止樹脂7とは線膨張係数が異なるだけで、ほぼ同じ組成
の半導体パッケージ封止用の樹脂から成る封止樹脂基板
160を用いるため、薄型プリント配線板42を2層構
造とする場合に比べて封止樹脂7と封止樹脂基板160
との界面における接着信頼性が向上する。封止樹脂基板
160用材料としては線膨張係数の異なる様々な種類の
樹脂が適用可能であり、たとえば溶融石英(SiO2
やアルミナ(Al23 )、窒化アルミニウム(Al
N)などの無機物系充填材を含むエポキシ系やシリコン
系のトランスファーモールド用樹脂を用いることができ
る。
【0082】この半導体パッケージ161によれば、実
装用プリント配線板10に実装後に各部材の線膨張係数
の差によって生じるはんだ接合部の熱応力を段階的に緩
和することができ、実装時の熱応力ならびに実装後の耐
熱サイクル性を向上させることができる。
【0083】実施例14. 図21は、この発明の実施例14の半導体パッケージの
製造方法を示す平面図、図22は同側面図、図23は半
導体パッケージ部の拡大透視平面図である。図におい
て、170は半導体パッケージ部、171は薄型プリン
ト配線板42に形成された開口部、172は切断部、1
73は半導体素子3のテスト用パッドである。次に、半
導体パッケージの製造方法について説明する。周辺に半
導体素子3の良否判定を行うためのテスト用パッド17
3を備えており、該テスト用パッド173から半導体素
子3の搭載部分まで印刷回路による配線が設けられた薄
型プリント配線板42に、複数の裸の半導体素子3をフ
リップチップ方式で一括はんだリフロー実装し、その後
めっき法もしくはクリームはんだ印刷法またははんだボ
ールを後付けする方法によって第3のバンプを設け、そ
の後ポッティング法またはトランスファーモールド法に
より一括樹脂封止を行い、樹脂封止終了後バーンインテ
ストを実施し、バーンインテスト後、実施したバーンイ
ンテストの結果やオープンショートテストの結果に基づ
いて半導体パッケージ部170を切断して良品を取り出
し、個々の半導体パッケージ170とする。
【0084】本実施例では、薄型プリント配線板42に
は予め封止樹脂7の回り込みと樹脂封止後の切断作業を
容易にするための開口部171が設けられているので、
半導体素子3を一括樹脂封止する際に封止樹脂7が該開
口部171を通じて薄型プリント配線板42の表面と裏
面に回り込むことによって一体化され、簡単に切り離す
ことができて個々の半導体パッケージ170に容易に分
離することができる。
【0085】また、次のような製造方法によっても製造
することができる。周辺にテスト用パッド173を備え
た該薄型プリント配線板42に複数の裸の半導体素子3
をフリップチップ方式で一括はんだリフロー実装し、そ
の後ポッティング法またはトランスファーモールド法に
よって一括樹脂封止を行い、樹脂封止終了後バーンイン
テストを実施し、バーンインテスト後めっき法もしくは
クリームはんだ印刷法またははんだボールを後付けする
方法によって第3のバンプを設け、その後半導体パッケ
ージ部170を切断して、予め実施したバーンインテス
トやオープンショートテスト結果に基づいて良品を取り
出し、個々の半導体パッケージ170とする。
【0086】この場合、薄型プリント配線板42には予
め切断作業が容易になるような開口部171が設けられ
ており、半導体素子3を一括樹脂封止する際に封止樹脂
7が該開口部171を通じて薄型プリント配線板42の
表面と裏面に容易に回り込むことができ、樹脂封止終了
後に簡単に切り離し作業ができて個々の半導体パッケー
ジ170に分離できるようになっている。
【0087】なお、上記実施例では半導体パッケージ1
70の4隅の角部分に該半導体パッケージ170よりも
はみ出した、薄型プリント配線板42よりなる突起91
が生じるようにした工程を示したが、必ずしもこのよう
な突起91である必要はなく、たとえば半導体パッケー
ジ170の周辺に、等間隔の距離で複数個の突起が並ん
でいる構造であってもよい。また半導体素子3の良否判
定を行うための端子として、テスト用パッド173を用
いた例を示したが、半導体テスター等との接続が簡単に
できるソケットによる方式を用いても良く、電気的に回
路を接続できるものであればどのような形式であっても
よい。
【0088】実施例15. 図24は、この発明の実施例15の半導体パッケージの
実装構造を示す断面図である。図において、180は実
装用スルーホール、181は第6のバンプである。この
半導体パッケージの実装構造は、共晶はんだより成る半
導体パッケージ182の底面の第3のバンプ43が、実
装用プリント配線板10に設けられた実装用パッドを兼
ねた実装用スルーホール180とはんだ接続され、半導
体素子3で発生した熱が第1のバンプ44、第2のバン
プ45、第3のバンプ43と実装用スルーホール180
を介して実装用プリント配線板10の裏面側に設けられ
た共晶はんだより成る第6のバンプ181を介して取り
付けられた放熱フィン140から放熱されるようにした
ものである。
【0089】放熱フィン140の実装をやり易くするた
めに、第6のバンプ181を高温はんだとすることもで
きる。また放熱フィン140の実装方法としては、はん
だ等による第6のバンプ181を接合材とする代わりに
銀入りエポキシ樹脂のような高熱伝導性接着剤を用いて
接着してもよい。
【0090】実施例16. 図25は、この発明の実施例16の半導体パッケージの
実装構造を示す断面図である。図において、190は配
線板パッド、191は第7のバンプ、192は第2の実
装用パッドである。この実装構造は、半導体パッケージ
193の底面の第3のバンプ43のうちパッケージの外
周部に位置する複数のバンプを第7のバンプ191と
し、この第7のバンプ191が実装後に半導体パッケー
ジ193の周囲に半導体パッケージ193を取り囲むよ
うな形ではんだフィレットを形成している。このような
実装構造においては、半導体パッケージ193周辺に形
成されたはんだフィレットが半導体パッケージ193の
熱膨張を拘束する効果によって、半導体パッケージ19
3と実装用プリント配線板10との接合強度が向上する
ため、実装基板の耐熱サイクル性を向上させることがで
きる。
【0091】実施例17. 図26は、この発明の実施例17の半導体パッケージの
実装構造を示す断面図である。図において、200は第
8のバンプである。この実装構造は、半導体パッケージ
201と実装用プリント配線板10の間に、該半導体パ
ッケージ201と該実装用プリント配線板10の中間の
線膨張係数を有する第2の薄型プリント配線板151を
介在させることを特徴とする。この実装構造において
は、半導体パッケージ201中の第1の薄型プリント配
線板150の面方向の線膨張係数を半導体素子3の線膨
張係数よりも大きくかつ第2の薄型プリント配線板15
1の面方向の線膨張係数より小さい値とし、第2の薄型
プリント配線板151の面方向の線膨張係数を第1の薄
型プリント配線板150の面方向の線膨張係数よりも大
きくかつ実装用プリント配線板10より小さい値として
いる。
【0092】ここで述べた2種類の薄型プリント配線板
150,151の具体的な線膨張係数としては、半導体
パッケージ201が搭載される実装用プリント配線板1
0の線膨張係数によって異なるが、一例として実装用プ
リント配線板10を産業用機器用配線板として最も多用
されているFR−4材(面方向の線膨張係数は約16×
10-6/℃)とすると、第1の薄型プリント配線板15
0の面方向の線膨張係数をおよそ7〜12×10-6/℃
とし、第2の薄型プリント配線板151の面方向の線膨
張係数をおよそ10〜15×10-6/℃とすることが望
ましい。しかしながら、必ずしもこの範囲に限定する必
要はない。
【0093】ここで薄型プリント配線板150,151
に用いる材料としてはガラスクロスとしてのEガラス
と、ワニスとしてのエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、B
T樹脂、ハイブリッドヒートレジスタント樹脂などがあ
り、これらの中から目的の特性を満足する材料を選べば
よい。また同じ樹脂を用いた配線板であってもガラスク
ロスの繊維密度を変えたり、ガラス繊維をEガラスから
石英ガラス等の低線膨張係数材に変えたり、有機物系樹
脂より成るアラミド繊維等のクロスを用いることによ
り、面方向の線膨張係数をさまざまに変えることができ
る。次に実装方法であるが、まず実装用プリント配線板
10にはんだを用いて第2の薄型プリント配線板151
を実装する。ここで形成される第8のバンプ200は高
温はんだであることが望ましいが、必ずしもこの限りで
はない。次に第2の薄型プリント配線板151のスルー
ホール部46に半導体パッケージ201の第3のバンプ
43を位置合わせし、リフロー法によって半導体パッケ
ージ201を実装する。
【0094】この実装構造によれば、半導体素子3と2
種類の薄型プリント配線板150,151と実装用プリ
ント配線板10との間に生じる線膨張係数の差による熱
応力を段階的に緩和することができ、半導体パッケージ
201を実装用プリント配線板10に実装する時の熱応
力ならびに実装後の耐熱サイクル性を向上させることが
できる。
【0095】なお、上記1〜17の各実施例においてプ
リント配線板を貫通もしくは経由するスルーホールは、
従来から広く用いられているランドを有する形式のスル
ーホールで示したが、ランド部分の無いランドレススル
ーホールであっても良く、スルーホールの中ははんだが
満たされていても中空状態であっても、またこの場合の
はんだが共晶はんだであっても、高温はんだであっても
本発明の効果は何等変わらない。また上記スルーホール
は必ずしも銅めっきスルーホールである必要性はなく、
導電性ペーストを埋め込む形式のスルーホールであって
もよい。またスルーホールの上面及び下面は必ずしも開
口状態である必要はなく、片面もしくは両面が密閉され
た、いわゆるブラインドバイアホールであっても良い。
【0096】実施例18. 図27は、この発明の実施例18の半導体パッケージを
示す断面図である。図において、210は外部電極31
より大面積の固着用パッド、211はバンプ24より低
い溶融温度の固着用バンプである。ここでは、バンプ2
4は、例えば、5Sn−95Pb(溶融温度305〜3
12℃)、10Sn−90Pb(溶融温度268〜29
9℃)、95Sn−5Pb(溶融温度232〜240
℃)等の高温はんだで形成され、固着用バンプ211
は、例えば、63Sn−37Pb(共晶はんだ;溶融温
度183℃)、60Sn−40Pb(溶融温度183〜
190℃)等の低温はんだで形成されている。
【0097】図28は、本実施例の半導体パッケージを
実装基板上へ実装する方法を示す過程図である。図にお
いて、212は実装基板(回路基板)、213は実装用
パッド、214は半導体パッケージである。この実装方
法は、まず実装基板212の実装用パッド213上に半
導体パッケージ214を仮置き(載置)し(同図
(a))、次に実装基板212の温度を固着用バンプ2
11の溶融温度より僅かに高い温度まで加熱し、該固着
用バンプ211を溶融させる(同図(b))。この場
合、半導体パッケージ214は実装基板212に対して
セルフアライメント状態にあるので、溶融状態の固着用
バンプ211のセルフアライメント効果により正確に位
置合わせされる(同図(c))。次に、実装基板212
の温度をバンプ24の溶融温度より僅かに高い温度まで
加熱し、該バンプ24を溶融させて外部電極31と実装
用パッド213とを接合し、その後冷却させて該バンプ
24を固化させ、半導体パッケージ214を実装基板2
12上に固定する。
【0098】この実装方法では、半導体パッケージ21
4の大面積の固定用パッド210に形成された低温はん
だの固着用バンプ211のセルフアライメント効果を利
用するので通常の精度のチップ搭載装置で充分であり、
アライメントが確実になされるので複雑な位置認識装置
も必要としない。
【0099】この実施例によれば、半導体パッケージの
外部電極31が形成された主面の外部電極31以外の部
分に大面積の固定用パッド210を設け、外部電極31
にはんだを、固定用パッド210に外部電極に用いたは
んだより低温で溶融するはんだを形成したので、低温は
んだのセルフアライメント効果により外部電極31と実
装用パッド213の位置合わせを正確に行うことがで
き、仮置きの位置精度はあまり高くなくてよく、装置が
安価にでき、かつ精度の高いものが得られる効果があ
る。
【0100】
【発明の効果】以上のように、この請求項1の発明によ
れば、一方の主面に複数の第1のバンプが形成された半
導体素子と、表面が前記主面と対向するように配置さ
れ、該表面の複数の前記第1のバンプと対向する位置に
該第1のバンプに電気的に接続される第2のバンプが形
成されるとともに裏面に該第2のバンプに電気的に接続
される第3のバンプが形成された薄型基板と、前記第3
のバンプが一主面上に露出するように前記半導体素子及
び薄型基板を封止する封止樹脂とにより構成したので、
従来のリードが不要となり、該リードの占める面積分だ
け実装面積を小さくすることができ、該半導体素子と第
3のバンプとの間の距離を大幅に短縮し、浮遊容量及び
インダクタンスを低く押えることができ、該半導体素子
と薄型基板とを良好に封止することができ、水分の浸入
等の不具合を防止することができる。したがって、該半
導体装置の長期信頼性を向上させることができる効果が
ある。
【0101】また、この請求項2の発明によれば、一方
の主面に複数の第1のバンプが形成された半導体素子
と、表面が前記主面と対向するように配置され、該表面
の複数の前記第1のバンプと対向する位置に該第1のバ
ンプに電気的に接続される第2のバンプが形成されると
ともに裏面に該第2のバンプに電気的に接続される外部
電極が形成された薄型基板と、前記外部電極が一主面上
に露出するように前記半導体素子及び薄型基板を封止す
る封止樹脂とにより構成したので、従来のリードが不要
となり、該リードの占める面積分だけ実装面積を小さく
することができ、また、前記外部電極が直接露出してい
るので、半導体装置全体の厚みを薄くすることができ、
小型かつ薄厚の半導体装置を提供することができる効果
がある。
【0102】また、請求項3の発明によれば、前記第1
のバンプまたは第2のバンプのいずれか一方を共晶はん
だとし、いずれか他方を該共晶はんだより高い溶融温度
の高温はんだとするように構成したので、半導体素子と
薄型基板との間隔を一定に保持することができ、前記第
1のバンプと第2のバンプとの接続部に加わる熱応力を
低減することができ、耐熱サイクル性を向上させること
ができる。したがって、半導体装置の信頼性を向上させ
ることができる効果がある。
【0103】また、請求項4の発明によれば、前記薄型
基板が内部に比誘電率の大きな高誘電体または強誘電体
のいずれかからなる誘電体層を有するように構成したの
で、限られた体積の中で高い静電容量を確保することが
でき、半導体素子が同時スイッチングした時などに生じ
る電源回路の電気的な振動を効果的に抑制することがで
きる効果がある。
【0104】また、請求項5の発明によれば、前記半導
体素子の他方の主面に、比誘電率の大きな高誘電体また
は強誘電体のいずれかからなる誘電体層を形成し、該誘
電体層上に前記封止樹脂の他の一主面上に露出する第1
の電極を形成するように構成したので、限られた体積の
中で高い静電容量を確保することができ、半導体素子が
同時スイッチングした時などに生じる電源回路の電気的
な振動を効果的に抑制することができる。さらに、前記
誘電体層が高熱伝導体であれば、同時に高い放熱特性を
確保することができる効果がある。
【0105】また、請求項6の発明によれば、前記半導
体素子の他方の主面と前記誘電体層との間に第2の電極
を形成するように構成したので、限られた体積の中でよ
り高い静電容量を確保することができ、半導体素子が同
時スイッチングした時などに生じる電源回路の電気的な
振動をさらに効果的に抑制することができる効果があ
る。
【0106】また、請求項7の発明によれば、前記第3
のバンプを、高温はんだよりなる第4のバンプとし、前
記薄型基板の外周部に前記第4のバンプと電気的に接続
されかつ前記封止樹脂の側面外方に突出する複数の第5
のバンプを形成するように構成したので、回路基板上に
実装する際に、上面から位置決めすることができ、実装
後の面積を小さく押えることができる効果がある。
【0107】また、請求項8の発明によれば、前記薄型
基板の裏面に、前記封止樹脂の一主面上に露出するよう
に、高温はんだよりなる高さ調整用の複数の第4のバン
プを形成するように構成したので、実装時の高さ調整を
正確に行うことができる効果がある。
【0108】また、請求項の発明によれば、前記半導
体素子の他方の主面に、複数の放熱用スルーホールが形
成された薄型基板が放熱用バンプを介して接続され、前
記放熱用スルーホールが前記封止樹脂の他の一主面上に
露出するように構成したので、前記半導体素子から発生
する熱を速やかに外部に放出することができる効果があ
る。
【0109】また、請求項10の発明によれば、複数の
前記第3のバンプのうち、一部のバンプを高温はんだと
し、他のバンプを共晶はんだとするように構成したの
で、実装時に該半導体装置と回路基板との間隔を一定に
保持することができ、実装時の該半導体装置の高さ調整
を正確に行うことができる効果がある。
【0110】
【0111】
【0112】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の半導体パッケージを示す
図であり、(a)は同平面図、(b)は同側面図であ
る。
【図2】この発明の一実施例の半導体パッケージを実装
用プリント配線板に実装した状態を示す断面図である。
【図3】この発明の実施例2の半導体パッケージを示す
断面図である。
【図4】この発明の実施例3の半導体パッケージを示す
断面図である。
【図5】この発明の実施例4の半導体パッケージを示す
断面図である。
【図6】この発明の実施例4の半導体パッケージの変形
例を示す断面図である。
【図7】この発明の実施例5の半導体パッケージを示す
断面図である。
【図8】この発明の実施例5の半導体パッケージを実装
用プリント配線板に実装した状態を示す断面図である。
【図9】この発明の実施例6の半導体パッケージを示す
図であり、(a)は同平面図、(b)は同側面図であ
る。
【図10】この発明の実施例6の半導体パッケージを示
す断面図である。
【図11】この発明の実施例7の半導体パッケージを示
す平面図である。
【図12】図11のA−A線に沿う断面図である。
【図13】この発明の実施例8の半導体パッケージを示
す平面図である。
【図14】この発明の実施例8の半導体パッケージを示
す断面図である。
【図15】この発明の実施例8の半導体パッケージを示
す拡大部分平面図である。
【図16】この発明の実施例9の半導体パッケージを示
す断面図である。
【図17】この発明の実施例10の半導体パッケージを
示す断面図である。
【図18】この発明の実施例11の半導体パッケージを
示す断面図である。
【図19】この発明の実施例12の半導体パッケージを
示す断面図である。
【図20】この発明の実施例13の半導体パッケージを
示す断面図である。
【図21】この発明の実施例14の半導体パッケージの
製造方法を示す平面図である。
【図22】この発明の実施例14の半導体パッケージの
製造方法を示す側面図である。
【図23】この発明の実施例14の半導体パッケージの
製造方法を示す拡大透視平面図である。
【図24】この発明の実施例15の半導体パッケージの
実装構造を示す断面図である。
【図25】この発明の実施例16の半導体パッケージの
実装構造を示す断面図である。
【図26】この発明の実施例17の半導体パッケージの
実装構造を示す断面図である。
【図27】この発明の実施例18の半導体パッケージを
示す断面図である。
【図28】この発明の実施例18の半導体パッケージを
実装基板上へ実装する方法を示す過程図である。
【図29】従来のQFPタイプの半導体パッケージを示
す図であり、(a)は同平面図、(b)は同側面図であ
る。
【図30】従来のQFPタイプの半導体パッケージを実
装用プリント配線板に実装した状態を示す断面図であ
る。
【図31】従来のBGAタイプの半導体パッケージを示
す図であり、(a)は同平面図、(b)は同側面図であ
る。
【図32】従来のBGAタイプの半導体パッケージを実
装用プリント配線板に実装した状態を示す断面図であ
る。
【図33】従来のフリップチップタイプの半導体パッケ
ージを示す図であり、(a)は同平面図、(b)は同側
面図である。
【図34】従来のフリップチップタイプの半導体パッケ
ージを実装用プリント配線板に実装した状態を示す断面
図である。
【図35】従来の他の半導体パッケージを示す断面図で
ある。
【符号の説明】
3 半導体素子 7 封止樹脂 10 実装用プリント配線板(回路基板) 11 (第1の)実装用パッド 23 バンプ用パッド 31 外部電極 34 保護膜 41 半導体パッケージ(半導体装置) 42 薄型プリント配線板(薄型基板) 43 第3のバンプ 44 第1のバンプ 45 第2のバンプ 46 スルーホール 51 金属電極(外部電極) 52 半導体パッケージ 61 高誘電体(層) 63 半導体パッケージ 71 第1の電極 72 第2の電極 74 半導体パッケージ 81 第4のバンプ 82 第5のバンプ 83 半導体パッケージ 91 突起 92 半導体パッケージ 100 突起 101 半導体パッケージ 110 電特測定用パッド 111 配線パターン 112 半導体パッケージ 120 放熱用スルーホール 121 第2の薄型プリント配線板(薄型基板) 122 放熱用バンプ 123 半導体パッケージ 130 半導体パッケージ 140 放熱フィン 142 半導体パッケージ 150 第1の薄型プリント配線板(第1の薄型基板) 151 第2の薄型プリント配線板(第2の薄型基板) 152 半導体パッケージ 160 封止樹脂基板 161 半導体パッケージ 170 半導体パッケージ部 171 開口部 173 テスト用パッド 180 実装用スルーホール 181 第6のバンプ 182 半導体パッケージ 191 第7のバンプ 192 第2の実装用パッド 193 半導体パッケージ 200 第8のバンプ 201 半導体パッケージ 210 固定用パッド 211 固着用バンプ 212 実装基板(回路基板) 213 実装用パッド 214 半導体パッケージ h 半導体素子と実装用プリント配線板との間隔
フロントページの続き (72)発明者 小原 雅信 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電 機株式会社 生産技術研究所内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12 H01L 21/60

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子回路が形成され、一方の主面に該電
    子回路に電気的に接続される複数の第1のバンプが形成
    された半導体素子と、表面が前記主面と対向するように
    配置され、該表面の複数の前記第1のバンプと対向する
    位置に該第1のバンプに電気的に接続される第2のバン
    プが形成されるとともに裏面に該第2のバンプに電気的
    に接続される第3のバンプが形成された薄型基板と、絶
    縁性を有し、前記第3のバンプが一主面上に露出するよ
    うに前記半導体素子及び薄型基板を封止する封止樹脂と
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 電子回路が形成され、一方の主面に該電
    子回路に電気的に接続される複数の第1のバンプが形成
    された半導体素子と、表面が前記主面と対向するように
    配置され、該表面の複数の前記第1のバンプと対向する
    位置に該第1のバンプに電気的に接続される第2のバン
    プが形成されるとともに裏面に該第2のバンプに電気的
    に接続される外部電極が形成された薄型基板と、絶縁性
    を有し、前記外部電極が一主面上に露出するように前記
    半導体素子及び薄型基板を封止する封止樹脂とを備えた
    ことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第1のバンプまたは第2のバンプの
    いずれか一方を共晶はんだとし、いずれか他方を該共晶
    はんだより高い溶融温度の高温はんだとしたことを特徴
    とする請求項1または2のいずれか1項記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記薄型基板は、内部に比誘電率の大き
    な高誘電体または強誘電体のいずれかからなる誘電体層
    を有することを特徴とする請求項1または2のいずれか
    1項記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体素子の他方の主面に、比誘電
    率の大きな高誘電体または強誘電体のいずれかからなる
    誘電体層を形成し、該誘電体層上に前記封止樹脂の他の
    一主面上に露出する第1の電極を形成したことを特徴と
    する請求項1または2のいずれか1項記載の半導体装
    置。
  6. 【請求項6】 前記半導体素子の他方の主面と前記誘電
    体層との間に第2の電極を形成したことを特徴とする請
    求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記第3のバンプを、高温はんだよりな
    る第4のバンプとし、前記薄型基板の外周部に前記第4
    のバンプと電気的に接続されかつ前記封止樹脂の側面外
    方に突出する複数の第5のバンプを形成したことを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記薄型基板の裏面に、前記封止樹脂の
    一主面上に露出するように、高温はんだよりなる高さ調
    整用の複数の第4のバンプを形成したことを特徴とする
    請求項1または2記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記半導体素子の他方の主面に、複数の
    放熱用スルーホールが形成された薄型基板が放熱用バン
    プを介して接続され、前記放熱用スルーホールは前記封
    止樹脂の他の一主面上に露出していることを特徴とする
    請求項1または2のいずれか1項記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 複数の前記第3のバンプのうち、一部
    のバンプを高温はんだとし、他のバンプを共晶はんだと
    したことを特徴とする請求項1記載の半導体装置
JP2276794A 1994-02-21 1994-02-21 半導体装置とその製造方法及びその実装構造と実装方法 Expired - Lifetime JP3305477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2276794A JP3305477B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 半導体装置とその製造方法及びその実装構造と実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2276794A JP3305477B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 半導体装置とその製造方法及びその実装構造と実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235620A JPH07235620A (ja) 1995-09-05
JP3305477B2 true JP3305477B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=12091830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2276794A Expired - Lifetime JP3305477B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 半導体装置とその製造方法及びその実装構造と実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3305477B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3726318B2 (ja) * 1995-08-22 2005-12-14 株式会社日立製作所 チップ サイズ パッケージとその製造方法及びセカンド レヴェル パッケージング
JP4836847B2 (ja) * 1997-10-15 2011-12-14 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4129717B2 (ja) * 2001-05-30 2008-08-06 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP5079475B2 (ja) * 2007-12-05 2012-11-21 新光電気工業株式会社 電子部品実装用パッケージ
US10032696B2 (en) 2012-12-21 2018-07-24 Nvidia Corporation Chip package using interposer substrate with through-silicon vias
JP6639188B2 (ja) 2015-10-21 2020-02-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置、および製造方法
JP7009157B2 (ja) * 2016-12-28 2022-01-25 ローム株式会社 半導体装置
US10340444B2 (en) * 2016-12-28 2019-07-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor element with hall element and sealing resin
WO2020214150A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed circuit boards with processors, voltage regulators, and solder joints of higher melting temperatures
WO2020214149A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed circuit boards with solder joints of higher melting temperatures and traces coupling electrical contacts at differing positions
CN118226175A (zh) * 2019-06-19 2024-06-21 泰克元有限公司 测试腔室

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07235620A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0544915B1 (en) Package structure of semiconductor device and manufacturing method therefor
US8076787B2 (en) Semiconductor device, manufacturing method thereof, and manufacturing method of semiconductor module
JP2570637B2 (ja) Mcmキャリア
KR100231276B1 (ko) 반도체패키지의 구조 및 제조방법
JP2595909B2 (ja) 半導体装置
US6347037B2 (en) Semiconductor device and method of forming the same
JP2814966B2 (ja) 半導体装置
JP3305477B2 (ja) 半導体装置とその製造方法及びその実装構造と実装方法
US6222738B1 (en) Packaging structure for a semiconductor element flip-chip mounted on a mounting board having staggered bump connection location on the pads and method thereof
JP3366062B2 (ja) オーバモールド形半導体装置及びその製造方法
US7064451B2 (en) Area array semiconductor device and electronic circuit board utilizing the same
JP4038021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2691352B2 (ja) 電子部品塔載装置
WO2006106564A1 (ja) 半導体装置の実装方法および半導体装置
US6645794B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device by monolithically forming a sealing resin for sealing a chip and a reinforcing frame by transfer molding
JPH10154768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08191128A (ja) 電子装置
JP3210503B2 (ja) マルチチップモジュールおよびその製造方法
JP3076953B2 (ja) Tga型半導体装置
KR960000219B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPH0955448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121577A (ja) 高電流用密封パツケージ
JP2956480B2 (ja) Bga型半導体装置
WO1999065076A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0342864A (ja) 高集積度半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term