JP3303832B2 - フリップチップボンダー - Google Patents

フリップチップボンダー

Info

Publication number
JP3303832B2
JP3303832B2 JP09484599A JP9484599A JP3303832B2 JP 3303832 B2 JP3303832 B2 JP 3303832B2 JP 09484599 A JP09484599 A JP 09484599A JP 9484599 A JP9484599 A JP 9484599A JP 3303832 B2 JP3303832 B2 JP 3303832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
substrate
flip chip
flip
bonder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09484599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000294602A (ja
Inventor
正長 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09484599A priority Critical patent/JP3303832B2/ja
Publication of JP2000294602A publication Critical patent/JP2000294602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303832B2 publication Critical patent/JP3303832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8122Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/81224Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップボ
ンダーに関し、特に、半導体チップおよび配線基板の加
熱および冷却するためのフリップチップボンダーの構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のフリップチップボンダー
は、例えば、特開平4−348540号公報に示される
ように、チップは押圧アーム内のヒータにより加熱され
ていた。
【0003】図6は、上述した従来の加熱方式を使用し
たフリップチップボンダーの一例を示す図であり、チッ
プ吸着ヘッド部とステージとの位置関係を示す断面図で
ある。チップ吸着ブロック5にはヒータ10が埋め込ま
れている。この従来のフリップチップホルダーの動作に
ついては、まず、チップの裏面がチップ吸着ブロック側
になるように真空吸着する。さらに基板の所定位置にチ
ップ4の位置を光学的認識装置により合わせた後、プラ
ンジャー8を下降し、加圧しながらヒータ10によりチ
ップ吸着ブロック5を介して、熱伝導によりチップ4を
加熱する。こうすることにより基板3の電極端子とチッ
プ4の電極パッドとが接続される。さらに所定時間保持
することにより、基板3側にあらかじめ塗布されている
熱硬化性樹脂が硬化しチップ4と基板3との接合が完了
する。次に、チップ吸着ブロック5の真空吸着を解除し
た後、ヒータ10をOFFにしプランジャー8を上昇さ
せ、チップ4が接合された基板3が取り出される。
【0004】また、図7は、特開平4−9821号公報
に示されたボンディング装置を示す図であり、従来のレ
ーザを部分的に照射して、そのレーザを移動させながら
順次接続部を加熱する方法を示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例では、
ヒータによりチップ吸着ブロックを介して、熱伝導によ
り熱を伝えているため、チップに熱が伝わるのが遅くな
る。従って、チップと基板とを接合するための所要時間
が長く、生産性が悪いという問題があった。
【0006】上記問題に対する対策として、あらかじめ
チップ吸着ブロックやステージを加熱しておくという方
法もあるが、この場合は、基板側にあらかじめ塗布され
ている熱硬化性樹脂の硬化が進行するため、基板の電極
端子とチップの電極パッドの接続が不安定となるばかり
でなく、基板とチップの線膨張係数の差によりチップが
接合された基板を取り出してから、常温に下がるまでの
間に基板が反ってしまうという問題点があった。
【0007】また、上述した特開平4−9821号公報
に示されるような、従来のレーザを部分的に照射して、
そのレーザを移動させながら順次接続部を加熱する方法
では、チップ全体を同時に加熱することができず、接続
部の均一な加圧ができないため、フリップチップボンデ
ィングには使うことができないという問題があった。
【0008】そこで、本発明の目的は、上記問題を解決
すべく、生産性の良いフリップチップボンダーを提供す
ることにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、基板の反りが
発生せず、基板の電極端子とチップの電極パッドの安定
した接続が行えるフリップチップボンダーを提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のフリップチップボンダーは、チップの電
パッドの各々を基板の電極端子の各々に一括接続するた
めのフリップチップボンダーにおいて、前記チップ
するチップ吸着面積より広い下面を有し、上面上方か
ら照射されたレーザ光線を透過させ、前記レーザ光線に
より、吸着した前記チップの全体を直接加熱するチップ
吸着ブロックと、前記チップ吸着ブロックの上方に設置
され、前記チップを吸着した前記チップ吸着ブロックを
下降させて、前記基板との接続面を合わせた前記チップ
を加圧するプランジャーとを有することを特徴とする。
【0011】また、前記基板を乗せたステージの、前記
基板と前記チップとの接続面下方に配置され、前記基板
を加熱或いは冷却するペルチェ素子を有することを特徴
とする
【0012】さらに、前記基板と前記チップの接続面を
合わせた状態で、前記ペルチェ素子に通電して前記基板
を加熱すると共に、前記レーザ光線を照射して前記チッ
プを加熱することを特徴とする
【0013】またさらに、前記基板上に塗布された熱硬
化樹脂を硬化させることにより、前記電極パッドと前記
電極端子が向かい合うように接合され周囲を前記熱硬化
樹脂が取り巻いた状態で、前記基板と前記チップを接着
固化することを特徴とする
【0014】また、前記ペルチェ素子の通電方向を切り
替えることにより、前記基板との接続面を合わせた前記
チップを加圧したままの状態で、加熱状態の前記基板と
前記チップを冷却することを特徴とする
【0015】さらに、前記チップ吸着ブロックは、
からなり、下面に開口し前記チップを真空吸着する
ップ吸着穴を備えたことを特徴とする
【0016】またさらに、前記チップ吸着穴は、前記チ
ップ吸着ブロックの内部でL字型に曲がり、前記チップ
吸着ブロックを横断して側面に抜け、排気口につながっ
ていることを特徴とする
【0017】また、前記チップ吸着穴は、前記チップ吸
着ブロックの内部を縦断貫通して上面に開口する部分
と、前記チップ吸着ブロックの上面上方で前記プランジ
ャーを横断貫通し側面に抜けて排気口につながる部分
と、を有することを特徴とする
【0018】このように、本発明のフリップチップボン
ダーは、特に、チップ吸着ブロックがレーザ光線を透過
するガラスで構成されている。またステージの基板に接
する部分にはペルチェ素子が組み込まれている。
【0019】以上説明したように、本発明のフリップチ
ップボンダーでは、チップはチップ吸着ブロックの上方
からレーザにより直接加熱されるので急速加熱が可能で
ある。またステージには、ペルチェ素子が組み込まれて
おり、基板の急速加熱および急速冷却が可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明のフリップチップボンダー
のチップ加熱部の実施の形態の構成を示す断面図であ
る。このチップ加熱部は、チップ吸着ヘッド部として、
レーザ光線を透過するチップ吸着ブロック5と、チップ
4を加圧するためのプランジャー8と、チップ吸着ブロ
ック5を支持するためのチップ吸着ブロックホルダー7
と、チップ4にレーザを照射するためのレーザ照射口9
と、チップ4を真空吸着する排気口6とを備える。他
に、基板3を位置決めするためのステージ1と、ステー
ジ1に設けられ、基板3を加熱および冷却するためのペ
ルチェ素子2とを備える。
【0022】次に、図1〜図4を参照して、本発明の実
施の形態の動作について詳細に説明する。図2〜図4
は、本発明のフリップチップホルダーの実施の形態の動
作を示す断面図である。
【0023】まず、図1に示すようにステージ1の所定
位置に基板3を載せる。この時、基板3のチップが接続
される位置は、丁度ペルチェ素子2の上に来るようにし
ておく。次に、チップ4の裏面をチップ吸着ブロック5
で真空吸着し、光学的認識装置(図示省略)により、基
板3およびチップ4の位置を認識し、チップ4側もしく
は基板3側で位置補正を行った後、プランジャー8を下
降し、基板3とチップ4との接続面を合わせる。
【0024】図2は、基板3とチップ4との接続面を合
わせる直前の状態を示す詳細断面図である。基板3側の
電極端子とチップ4側の電極パッドが向かい合うように
して接合させる。
【0025】図3は、基板3とチップ4との接合が完了
した時の周辺の状態を示す断面図である。次に、図3に
示すペルチェ素子2に通電し、基板3を加熱すると共に
図1に示すレーザ照射口9からレーザを照射しチップ4
を加熱する。
【0026】図4は、フリップチップボンディングが完
了したときの状態を示す詳細断面図である。この状態
で、プランジャー8により加圧したまま所定時間基板3
とチップ4とを加熱することにより、基板3上に塗布さ
れている熱硬化性樹脂12が硬化し、基板3とチップ4
が接着されると共に、基板の電極端子11とチップの電
極パッド13とが接続される。次に、レーザ照射を停止
し、さらにペルチェ素子2の通電方向を逆に切り替え、
基板3およびチップ4を常温付近まで冷却することによ
りフリップチップボンディングが完了する。
【0027】
【実施例】次に、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて詳細に説明する。
【0028】図1を参照すると、本発明のフリップチッ
プボンダーのチップ加熱部の構成は、チップ吸着ヘッド
部として、レーザ光線を透過するガラス製のチップ吸着
ブロック5と、チップ4を加圧するためのプランジャー
8と、チップ吸着ブロック5を支持するためのチップ吸
着ブロックホルダー7と、チップ4にレーザを照射する
ためのレーザ照射口9と、チップ4を真空吸着する排気
口6とを備え、他に、基板3を位置決めするためのステ
ージ1と、基板3を加熱および冷却するためのペルチェ
素子2とで構成されている。
【0029】次に、図1〜図4を参照して、本発明の第
1の実施例の動作について詳細に説明する。
【0030】まず、図1に示すようにステージ1の所定
位置に基板3を載せる。この時、基板3のチップ4が接
続される位置は、丁度ペルチェ素子2の上に来るように
しておく。次に、チップ4の裏面をチップ吸着ブロック
5で真空吸着し、光学的認識装置(図示省略)により基
板3とチップ4との位置を認識し、チップ4側もしくは
基板3側で位置補正を行った後、プランジャー8を下降
し、基板3とチップ4の接続面とを合わせる。
【0031】次に、上述した位置補正が完了して、図2
に示すように、基板3およびチップ4の接続面が接合す
る直前の状態を、基板3の熱硬化性樹脂12の間に設け
られた電極端子11の丁度真上にチップ4の電極パッド
13が来ている状態にする。
【0032】次に、図3に示すように、基板3とチップ
4との接続面を接合させる。この図は、基板3およびチ
ップ4の周辺の位置関係を示している。図3に示すペル
チェ素子2に通電し、基板3を加熱すると共に、図1に
示すレーザ照射口9からレーザを照射し、チップ4を加
熱する。ここでペルチェ素子2は市販品(例えば、電子
冷却式ユニットクーラーMC−30Tとして熱電子工業
株式会社から販売されている)が使用可能であり、基板
3の温度を70℃程度まで加熱できる。また、レーザは
波長1.06μmのYAGレーザを使用することにより
石英製のチップ吸着ブロック5を透過してチップ4を直
接加熱することが可能であり、チップ4の温度を250
℃程度に加熱する。さらに、プランジャー8により、チ
ップ4を10Kg/cm2 程度に加圧し、20〜30秒
間保持することにより、基板3上に塗布されている熱硬
化性樹脂12が硬化し、基板3とチップ4とは接着固化
される。次に、レーザ照射を停止し、さらにペルチェ素
子2の通電方向を逆に切り換え、基板3およびチップ4
を30℃程度まで冷却した後プランジャー8によりチッ
プ吸着ヘッド部を上昇し、チップ4が接着された基板3
を取り出しフリップチップボンディングが完了する。
【0033】図4に、フリップチップボンディングが完
了した基板とチップの詳細断面図を示す。基板3側の電
極端子11とチップ4側の電極パッド13とが向き合い
その周囲に熱硬化性樹脂が取り巻いている状態で、フリ
ップチップボンディングが完了する。
【0034】次に、図面を参照して、本発明の第2の実
施例について詳細に声明する。
【0035】図5は、本発明の第2の実施例の構成を示
す断面図である。本実施例では、チップ吸着ブロック5
に設けられたチップ吸着穴16はまっすぐ上に貫通して
いる。すなわち、上述した第1の実施例においては、チ
ップ吸着穴16は、チップ吸着ブロック内でL型に曲が
り、チップ吸着ブロックホルダー7の排気口6につなが
っていたが、第2の実施例ではチップ吸着ブロック5か
らまっすぐ上に貫通した後、プランジャー8のレーザ照
射光9を通過してチップ吸着ブロックホルダー7に横向
きに設けられた排気口6につながっている。こうするこ
とにより、レーザがチップ4に照射されるエネルギーが
チップ吸着穴16により遮られる量がより少なくて済
み、レーザによるチップの加熱効率が向上するという特
徴を有する。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、レー
ザによりガラス越しにチップ全体を直接加熱することと
ペルチェ素子により基板の加熱を行っていてチップと基
板とが急速に所定温度に達するので加熱時間が短くて済
む。従って、チップと基板を接合するための時間が短く
生産性が良くなるという効果を奏する。
【0037】また、基板にチップを加圧した状態で基板
をペルチェ素子により加熱しながらレーザによりチップ
を加熱し、所定時間保持して基板上に塗布されている熱
硬化性樹脂が硬化して基板とチップとが接着された後、
レーザによるチップの加熱を停止し、さらにペルチェ素
子の通電方向を逆に切り換えて基板とチップを常温付近
まで冷却してから加圧を解除している。従って、基板の
電極端子とチップの電極パッドとの安定した接続が行
え、基板の反りも発生しないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフリップチップボンダーの実施の形態
の構成を示す断面図であり、チップ吸着ヘッド部とステ
ージの位置関係を示す断面図である。
【図2】本発明のフリップチップボンダーにより基板と
チップが接合される直前の状態を示す詳細断面図であ
る。
【図3】本発明のフリップチップボンダーにより接続さ
れた基板およびチップの状態を示す断面図である。
【図4】本発明のフリップチップボンダーにより接続さ
れた基板およびチップの状態を示す詳細断面図である。
【図5】本発明のチップ吸着ヘッド部の他の実施例の構
成を示す断面図である。
【図6】従来のフリップチップボンダーのチップ吸着ヘ
ッド部とステージとの位置関係を示す断面図である。
【図7】従来のレーザを部分的に照射して、そのレーザ
を移動させながら順次接続部を加熱する方法を示す概略
断面図である。
【符号の説明】
1 ステージ 2 ペルチェ素子 3 基板 4 チップ 5 チップ吸着ブロック 6 排気口 7 チップ吸着ブロックホルダー 8 プランジャー 9 レーザ照射口 10 ヒータ 11 電極端子 12 熱硬化性樹脂 13 電極パッド 14 ガラス板 15 ポリイミドテープ 16 チップ吸着穴

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チップの電極パッドの各々を基板の電極端
    子の各々に一括接続するためのフリップチップボンダー
    において、 前記チップ吸着するチップ吸着面積より広い下面を有
    し、上面上方から照射されたレーザ光線を透過させ、前
    レーザ光線により、吸着した前記チップの全体を直接
    加熱するチップ吸着ブロックと、 前記チップ吸着ブロックの上方に設置され、前記チップ
    を吸着した前記チップ吸着ブロックを下降させて、前記
    基板との接続面を合わせた前記チップを加圧するプラン
    ジャーと を有する ことを特徴とするフリップチップボン
    ダー。
  2. 【請求項2】前記基板を乗せたステージの、前記基板と
    前記チップとの接続面下方に配置され、前記基板を加熱
    或いは冷却するペルチェ素子を有することを特徴とする
    請求項1に記載のフリップチップボンダー。
  3. 【請求項3】前記基板と前記チップの接続面を合わせた
    状態で、前記ペルチェ素子に通電して前記基板を加熱す
    ると共に、前記レーザ光線を照射して前記チップを加熱
    することを特徴とする請求項2に記載のフリップチップ
    ボンダー。
  4. 【請求項4】前記基板上に塗布された熱硬化樹脂を硬化
    させることにより、前記電極パッドと前記電極端子が
    かい合うように接合され周囲を前記熱硬化樹脂が取り巻
    いた状態で、前記基板と前記チップを接着固化すること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のフリップ
    チップボンダー。
  5. 【請求項5】前記ペルチェ素子の通電方向を切り替える
    ことにより、前記基板との接続面を合わせた前記チップ
    を加圧したままの状態で、加熱状態の前記基板と前記チ
    ップを冷却することを特徴とする請求項〜4のいずれ
    かに記載のフリップチップボンダー。
  6. 【請求項6】前記チップ吸着ブロックは、ラスから
    り、下面に開口し前記チップを真空吸着するチップ吸着
    を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
    記載のフリップチップボンダー。
  7. 【請求項7】前記チップ吸着穴は、前記チップ吸着ブロ
    ックの内部でL字型に曲がり、前記チップ吸着ブロック
    を横断して側面に抜け、排気口につながっていることを
    特徴とする請求項に記載のフリップチップボンダー。
  8. 【請求項8】前記チップ吸着穴は、前記チップ吸着ブロ
    ックの内部を縦断貫通して上面に開口する部分と、前記
    チップ吸着ブロックの上面上方で前記プランジャーを横
    断貫通し側面に抜けて排気口につながる部分と、を有す
    ことを特徴とする請求項に記載のフリップチップボ
    ンダー。
JP09484599A 1999-04-01 1999-04-01 フリップチップボンダー Expired - Fee Related JP3303832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09484599A JP3303832B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 フリップチップボンダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09484599A JP3303832B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 フリップチップボンダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000294602A JP2000294602A (ja) 2000-10-20
JP3303832B2 true JP3303832B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=14121383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09484599A Expired - Fee Related JP3303832B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 フリップチップボンダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3303832B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018074696A1 (ko) 2016-10-20 2018-04-26 크루셜머신즈 주식회사 3차원 구조물을 위한 레이저 본딩 장치 및 방법
KR20180043589A (ko) 2016-10-20 2018-04-30 크루셜머신즈 주식회사 광 균질화 모듈 및 그를 포함하는 레이저 본딩장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2819080B1 (fr) * 2000-12-28 2004-02-06 Thomson Csf Procede d'assemblage d'un composant tel qu'un circuit integre sur un substrat
JP4539454B2 (ja) 2005-06-20 2010-09-08 パナソニック株式会社 電子部品の熱圧着ツールおよび電子部品の実装装置ならびに実装方法
KR100662820B1 (ko) 2005-09-27 2006-12-28 삼성테크윈 주식회사 플립칩 본더
US8168920B2 (en) * 2007-09-11 2012-05-01 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Bonding device
JP5126711B2 (ja) * 2007-09-11 2013-01-23 澁谷工業株式会社 ボンディング装置
JP5126712B2 (ja) * 2007-10-01 2013-01-23 澁谷工業株式会社 ボンディング装置
JP4880561B2 (ja) * 2007-10-03 2012-02-22 新光電気工業株式会社 フリップチップ実装装置
JP2009130269A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Nec Electronics Corp 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP5713157B2 (ja) * 2010-11-11 2015-05-07 澁谷工業株式会社 ボンディング装置
JP5608545B2 (ja) * 2010-12-24 2014-10-15 デクセリアルズ株式会社 熱圧着ヘッド、実装装置及び実装方法
US9082885B2 (en) 2013-05-30 2015-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip bonding apparatus and method of forming semiconductor device using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018074696A1 (ko) 2016-10-20 2018-04-26 크루셜머신즈 주식회사 3차원 구조물을 위한 레이저 본딩 장치 및 방법
KR20180043589A (ko) 2016-10-20 2018-04-30 크루셜머신즈 주식회사 광 균질화 모듈 및 그를 포함하는 레이저 본딩장치
US10748773B2 (en) 2016-10-20 2020-08-18 Laserssel Co., Ltd. Laser bonding apparatus for three-dimensional molded sculptures
US11813688B2 (en) 2016-10-20 2023-11-14 Laserssel Co., Ltd. Laser bonding apparatus for three-dimensional molded sculptures

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000294602A (ja) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303832B2 (ja) フリップチップボンダー
CN109103117B (zh) 结合半导体芯片的设备和结合半导体芯片的方法
US6437450B1 (en) Method of mounting semiconductor chip
TWI728086B (zh) 安裝裝置及安裝方法
JP2002158257A (ja) フリップチップボンディング方法
KR20140094086A (ko) 반도체 칩 부착 방법
KR100747131B1 (ko) 적외선 가열에 의한 솔더 범프 및 와이어 본딩
KR102221588B1 (ko) 반도체 칩 본딩 장치 및 반도체 칩 본딩 방법
JP2005142397A (ja) ボンディング方法およびその装置
JP4036116B2 (ja) 回路基板、半導体装置、半導体製造装置、回路基板の製造方法および半導体装置の製造方法
KR20060085523A (ko) 레이저를 이용한 고출력 엘이디의 패키징 장치
JP4640380B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JP3490992B2 (ja) フリップチップ接続用超音波ヘッド
JP2021153176A (ja) ダイボンディング装置、剥離治具および半導体装置の製造方法
KR100936781B1 (ko) 플립칩 본딩장치 및 이를 이용한 플립칩 본딩방법
JP3348830B2 (ja) はんだバンプボンディング装置およびはんだバンプボンディング方法
JPH0951162A (ja) 電子部品搭載装置
JPH10335392A (ja) バンプ付きワークのボンディング装置
KR101012701B1 (ko) 반도체 패키지와 그의 제조방법
JPH0737890A (ja) 半田ボール接合装置およびその接合方法
JP2699583B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びその装置
JP3747849B2 (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JP4179805B2 (ja) ダイボンディング装置
KR20230051867A (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
JPH10340927A (ja) 半導体装置の製造方法およびボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees