JP3294196B2 - バルキング解消剤 - Google Patents

バルキング解消剤

Info

Publication number
JP3294196B2
JP3294196B2 JP20718798A JP20718798A JP3294196B2 JP 3294196 B2 JP3294196 B2 JP 3294196B2 JP 20718798 A JP20718798 A JP 20718798A JP 20718798 A JP20718798 A JP 20718798A JP 3294196 B2 JP3294196 B2 JP 3294196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated sludge
bulking
weight
added
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20718798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000015283A (ja
Inventor
佐藤文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taki Kasei Co Ltd
Original Assignee
Taki Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taki Kasei Co Ltd filed Critical Taki Kasei Co Ltd
Priority to JP20718798A priority Critical patent/JP3294196B2/ja
Publication of JP2000015283A publication Critical patent/JP2000015283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294196B2 publication Critical patent/JP3294196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性汚泥法による
排水処理時に生ずるバルキング現象を解消するバルキン
グ解消剤に関する。
【0002】
【従来の技術】一般家庭排水、し尿、その他工場排水な
どの有機質を含有する排水を処理するために、現在広く
活性汚泥法が利用されている。活性汚泥法は、非常に優
れた汚水浄化方法であるが、バルキングと呼ばれる現
象、即ち活性汚泥と処理水の固液分離が困難となる現象
がしばしば発生する。このバルキングの原因は種々ある
が、中でも糸状性細菌によるものが多い。活性汚泥中で
糸状性細菌が増加すると、活性汚泥の沈降性が悪化し、
沈殿槽において処理水と活性汚泥との固液分離ができな
くなる。
【0003】初期の症状としては、返送汚泥の濃度が低
下するため、曝気槽の活性汚泥濃度の低下等が見られ、
さらに症状が悪化すると、沈殿槽より活性汚泥が溢流
し、著しい処理水の悪化を招来する。
【0004】このようなバルキングを解消する方法とし
ては、活性汚泥の圧密性を増すために、あるいは浮遊物
質の沈降を促進するために特公昭62−46237号公
報にはベントナイト、クリストバライトを使用すること
が提案され、また特開昭62−49997号公報にはフ
ライアッシュを使用することが提案されている。また硫
酸バンド、ポリ塩化アルミニウム、塩化第二鉄、ポリ硫
酸第二鉄等の無機凝集剤、有機高分子凝集剤等を添加す
る方法も提案され、一部実施されている。しかしながら
これらの方法は、活性汚泥の一時的な沈降性改良効果は
あるが、バルキングの原因となっている糸状性細菌に対
する殺菌作用を有していないため、根本的な解決とはな
っていない。
【0005】 そこでバルキングの原因である糸状性細
菌を殺菌する方法として、ジアルキルアミン、アンモニ
ア及びエピクロルヒドリンとの反応によって得られる水
溶性陽イオン重合体(特公平3−56119号公報)、
塩素化イソシアヌル酸化合物(特公平5−85239号
公報)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム
(特公昭63−39562号公報)、塩酸クロルヘキシ
ジン、グルコン酸クロルヘキシジン(特公平1−373
64号公報)の殺菌薬剤を使用する方法が知られている
が、これらの方法は、最適な添加量の判断が難しく、不
足すると効果の発現が不完全で、添加し過ぎると、糸状
性細菌以外の有用な活性汚泥微生物も死滅させるため、
処理水の著しい悪化を招く。さらに、多量に環境中に排
出された場合、その影響が懸念されるものもある。
【0006】人体や環境に比較的優しいものとして食品
添加物である水溶性ソルビン酸塩と水溶性アルカリ金属
を併用する方法(特開昭63−256192号公報)も
知られているが、多量のアルカリ金属塩を添加しなけれ
ばならず、排水中の塩類濃度の上昇や薬剤費が嵩むなど
の問題があった。
【0007】本発明のヒドロキシ安息香酸エステルのう
ち、パラヒドロキシ安息香酸エステルの一部が保存料と
して食品添加物に指定され、抗菌性があることは知られ
ているが、これが糸状性細菌に対して抗菌性を示し活性
汚泥のバルキングの解消に有効であることは、これまで
知られていなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、活性
汚泥中の有用な微生物には影響を与えずに、活性汚泥の
沈降性を改善即ち、バルキングを解消する薬剤を提供す
ることである。また本発明の第二の目的は、処理後の排
水が公共用水域へ排出された場合に於いても人体や他の
動植物に対して安全な薬剤を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】人体に安全な食品添加物
の薬品の中から、ヒドロキシ安息香酸エステルがバルキ
ングの原因となっている糸状性細菌を減少させる能力が
あること、かつ他の有用な活性汚泥微生物には悪影響が
ないことを発見し、かかる知見に基づき本発明を完成す
るに至った。また、これらのパラヒドロキシ安息香酸エ
ステルの添加のみでも、糸状性細菌を断片化し減少させ
るめ、固液分離性は改善されるが、さらにカチオン性高
分子凝集剤、あるいは水不溶性の無機剤、またこれらの
混合物と併用するとその効果はさらに顕著になる。
【0010】
【発明の実施の態様】本発明に使用するヒドロキシ安息
香酸エステルとしては食品添加物の保存料であるパラヒ
ドロキシ安息香酸メチル、パラヒドロキシ安息香酸エチ
ル、パラヒドロキシ安息香酸プロピル、パラヒドロキシ
安息香酸イソプロピル、パラヒドロキシ安息香酸ブチ
ル、パラヒドロキシ安息香酸イソブチル等が好例として
挙げられる。特に長鎖のアルキル基を有するヒドロキシ
安息香酸エステルがバルキング解消効果が高い。
【0011】使用方法は、パラヒドロキシ安息香酸エス
テル単独を粉末のまま添加しても良いし、水や温水ある
いはアルコール、アセトンなどの溶媒に溶解あるいは分
散させて添加してもさしつかえない。また後に述べるカ
チオン性高分子凝集剤、あるいは水不溶性の無機剤、あ
るいはこれらの混合物と混合して添加しても良い。活性
汚泥法に於ける添加部位は、活性汚泥装置のどの部位に
添加しても良いが、曝気槽あるいは返送汚泥ラインに添
加することが好ましい。
【0012】添加量は活性汚泥の濃度、活性汚泥のバル
キングの状態、また糸状性細菌の繁殖程度によって異な
るが、通常は曝気槽内溶液に対して50〜700mg/
lになるように添加することが好ましい。50mg/l
以下の添加量では、バルキングの解消効果が十分現れ
ず、700mg/l以上になると処理水を悪化させるこ
とがある。ヒドロキシ安息香酸エステルは、一種類だけ
でも、また数種類を一度に添加しても良く、この場合の
添加量も、各ヒドロキシ安息香酸エステルの合計量が5
0〜700mg/lになるように添加すればよい。
【0013】本発明のヒドロキシ安息香酸エステルはカ
チオン性高分子凝集剤や水不溶性の無機剤、これら両者
の混合物と混合するとさらにバルキング解消効果が顕著
となる。カチオン性高分子凝集剤あるいは水不溶性の無
機剤は、直接的には糸状性細菌の菌体を断片化し減少さ
せることはできないが、ヒドロキシ安息香酸エステルの
添加によって断片化された菌体や細胞残渣を、凝集ある
いは沈降させる能力があるので、添加によって活性汚泥
の沈降性が相乗的に改善される。また断片化された糸状
性細菌の菌体や細胞残渣が処理水中へ混入し、処理水が
悪化するのを防ぐ作用も兼ね備えている。
【0014】カチオン高分子凝集剤や水不溶性の無機剤
を併用する場合は、カチオン性高分子凝集剤と水不溶性
の無機剤の組み合わせは特に限定されない。併用する場
合、それぞれの粉体を混合して添加しても、水やアルコ
ール、アセトンなどの有機溶媒に溶解あるいは分散させ
て使用しても良い。
【0015】併用する場合の添加部位もヒドロキシ安息
香酸エステル単独の場合と同じである。さらに併用する
場合の使用割合は、活性汚泥濃度、バルキングの状態等
によって左右されるが、二者併用、三者併用の場合に於
いてもヒドロキシ安息香酸エステル100重量部に対
し、カチオン性高分子凝集剤5〜800重量部、水不溶
性の無機剤5〜800重量部を含有したバルキング解消
剤を使用することが好ましい。
【0016】カチオン性高分子凝集剤としては、ポリエ
チレンイミン、ポリアミンエピハロヒドリン、ポリジア
ルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、ポリジア
ルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートとアクリル
アミドとの共重合体、ポリビニルイミダゾール、ポリア
クリルアミドのマンニッヒ変性物、ジアリルアンモニウ
ムハロゲン化物の環化重合物、ポリアルキレンイミン等
の合成系、キトサン等の天然系があげられ、これらは広
く市販されており、容易に入手することができる。分子
量は活性汚泥を凝集させる能力があれば特に限定はない
が、200万〜800万のものが好ましい。さらにカチ
オン当量値は3.0meq/g以上のものが好ましい。
またその形態は粉末でも液体品でも、エマルジョン化あ
るいは分散化されたものでも良い。
【0017】水不溶性の無機剤としては、カオリン、ベ
ントナイト、ゼオライト、珪藻土、その他の粘土鉱物等
の水不溶性のものでれば特に限定はしないが、粒径は
0.2mm以下であることが好ましい。
【0018】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに具体的に
説明する。なお、実施例及び比較例で使用する用語の定
義及び試験操作は以下のとおりである。
【0019】1.MLSS(Mixed liquor suspended s
olids) 活性汚泥浮遊物質 試料中の浮遊物質濃度をmg/lで表したものであり、
特に、反応タンク内混合液の浮遊物質を指し、反応タン
クの管理指標として用いられる。試験操作 試料の適量を沈殿管にとり注1、3,000〜4,00
0rpmで2〜3分間遠心分離を行い、浮遊物質を管底
に沈殿させる。ついで上澄液を捨て、沈殿物に水を加
え、ガラス棒を用いてよくかき混ぜた後、再び前と同様
に遠心分離し上澄液を捨てる注2。次に、沈殿物を、あ
らかじめ強熱してデシケーター中で放冷した後、質量測
定済みの蒸発皿に水で洗い入れ、水浴上で蒸発乾固す
る。これを乾燥器中で105〜110℃で、約2時間注
3加熱乾燥した後、デシケーター中で放冷した後、質量
をはかり、蒸発皿の前後の質量の差a(mg)を求め、
次式によって、活性汚泥浮遊物質の濃度(mg/l)を
算出する。 活性汚泥浮遊物質(mg/l)=a×1,000/試料
(ml) 注1 浮遊物質の濃度により、50〜200mlの沈殿
管を使用し、適量を採取する。 注2 溶解性物質濃度の高い場合は、この洗浄操作を2
〜3回行うことが望ましい。 注3 浮遊物質濃度の高い試料の場合は、乾燥時間をさ
らに長くし、恒量になるまで乾燥する。
【0020】2.MLVSS(Mixed liquor volatile
suspended solids) 活性汚泥有機性浮遊物質 活性汚泥浮遊物質中の強熱減量分をmg/lで表したも
のであり、反応タンク内混合液の有機性浮遊物質を指
す。試験操作 前述のMLSS試験操作により測定した活性汚泥浮遊物
質a(mg)を含む蒸発皿を強熱灰化(600±25
℃、1時間)し、デシケーター中で放冷した後、質量を
はかり、この質量と蒸発皿の質量との差b(mg)を求
め、次式によって、活性汚泥有機性浮遊物質の濃度(m
g/l)を算出する。 活性汚泥有機性浮遊物質(mg/l)=(a−b)×
1,000/試料(ml)
【0021】3.SV(Sludge volume) 活性汚泥沈
殿率 活性汚泥の沈降性を示す指標。1リットルのメスシリン
ダー中で反応タンク内混合液を30分間静置した時の沈
殿汚泥体積を、その試料量1リットルに対する百分率で
表したものである。数値が小さい方が活性汚泥の沈降性
が良好であることを示す。試験操作 試料1Lをメスシリンダーにとり、MLSS濃度が均一
になるように緩やかに攪拌した後、30分間静置したと
きの沈殿体積a(ml)を読みとり、次式によって、活
性汚泥沈殿率を算出する。 活性汚泥沈殿率(SV、vol%)=a/1,000(ml)×100 =a/10
【0022】4.SVI(Sludge volume index) 汚
泥容量指標 活性汚泥の沈降性を示す指標で、反応タンク内混合液を
30分間靜置したときに1gの活性汚泥浮遊物質が占め
る容積をml数で示したものである。SV(%)に1
0,000を乗じてMLSS(mg/l)の値で除して
求めた値。SVI=活性汚泥沈殿率(vol%)×1
0,000/MLSS(mg/l)
【0023】(実施例1、比較例1)500ml容の坂
口フラスコに液体培地(グルコース0.5g/l、ペプ
トン2g/l、酵母エキス1g/l、pH7.0)を1
00mlとり、オートクレーブで滅菌後、活性汚泥のバ
ルキングの原因糸状菌の一種であるスフェロチルスナタ
ンス〔Sphaerotilus natans(IFO13543)〕を
無菌的に2白金耳植種し、30℃で5日間、110往復
/分で往復振盪培養した。これに表1に示した種類、濃
度の薬剤を添加し、さらに2日間30℃、110往復/
分で往復振盪培養した。培養後、光学顕微鏡で菌体の様
子を観察すると、表1に示したとおり、本発明品を添加
したものでは、スフェロチルス ナタンスの糸状体が切
断、断片化されていた。比較例1としてなにも添加しな
い無添加区は、スフェロチルスナタンスの菌体は全く断
片化されなかった。
【0024】
【表1】
【0025】(実施例2、比較例2)乳製品製造業の実
廃水処理プラントから採取した活性汚泥(MLSS=3
600mg/l)を曝気槽10L、沈澱槽6Lの完全混
合型活性汚泥連続処理装置に採取し、コーンスティープ
リカー0.71g/l、グルコース0.22mg/l
(BOD約400mg/l)からなる人工下水を用いて
BOD−SS負荷0.3Kg/Kg・日、通気量3L/
min、返送比100%の条件で運転した。2週間後に
この活性汚泥のSVは98%となり、MLSSは298
0mg/l、SVIは329になり、沈降不良のバルキ
ング汚泥となった。またこのバルキング汚泥の優先糸状
性細菌はスフェロチルス ナタンスであった。この活性
汚泥を曝気槽5L、沈澱槽3Lの完全混合型活性汚泥連
続処理装置2連に採取し、一連には実施例2として、パ
ラヒドロキシ安息香酸ブチルを活性汚泥曝気槽内溶液に
対して300mg/lなるように添加した。また、もう
一連は比較例2として無添加とした。このようにしてさ
らに同条件で運転を続けた結果、実験開始2日目には実
施例2でSVが39%に、SVIが131になった。顕
微鏡で実施例2の活性汚泥を観察すると、糸状性細菌が
断片化され、鞘の中の細菌が脱落しているのが確認でき
た。一方、比較例2ではSVは99%、SVIは413
となり、沈殿槽の汚泥界面が著しく上昇してきた。検鏡
の結果、糸状性細菌は実験開始時よりもさらに増加して
いた。5日目では、実施例2のSV、SVIはそれぞれ
38%、128と安定していたが、比較例2ではSVは
100%、SVIは505になり、返送率100%のま
までは3日目頃から沈殿槽から汚泥がキャリーオーバー
し始めた。この一連の実験の期間中の処理水CODは、
実施例2が2日目28mg/l、5日目22mg/l、
比較例2が2日目24mg/l、5日目153mg/l
(キャリーオーバーのため)であり、本発明品の添加に
よる処理水の悪化は認められなかった。
【0026】 (実施例3〜6、比較例3、4) バルキングを起こしている食品会社(ブロイラー解体
業)の活性汚泥を、6本の1Lメスシリンダー(以下曝
気槽という)にとり、比較例3として無添加区、比較例
4としてポリジメチルアミノエチルメタクリレート系の
カチオン性高分子凝集剤〔カチオン当量値4.8meq
/g、分子量300万(商品名:タキフロックC−41
0、多木化学株式会社製)〕をMLSSで測定した活性
汚泥浮遊物質量に対し1.2重量%(以下MLSS量と
いう)添加した区、実施例3としてパラヒドロキシ安息
香酸イソプロピル(以下PHBIPと略記)を曝気槽内
溶液に対して300mg/l添加した区、実施例4とし
てPHBIPを曝気槽内溶液に対して50mg/lとタ
キフロックC−410をMLSS量に対して1.2重量
(PHBIP100重量部に対し61重量部)添加し
た区、実施例5として、PHBIPを曝気槽内溶液に対
して100mg/lとタキフロックC−410をMLS
S量に対して1.2重量%(PHBIP100重量部に
対し30重量部)添加した区、実施例6としてPHBI
Pを曝気槽内溶液に対して200mg/lとタキフロッ
クC−410をMLSS量に対して1.2重量%(PH
BIP100重量部に対し15重量部)添加した区を設
け、各区にシリコーン系の消泡剤を同量添加し、観賞魚
用のエアーポンプを用いて曝気した。実験開始時のバル
キング汚泥の性状はSV=98%、SVI=383、M
LSS=2560mg/l、MLVSS=2255mg
/lであった。結果を表2に示した。
【0027】カチオン性高分子凝集剤だけでもSVIの
低下がわずかに見られ、沈降性の改善効果が見られる
が、本発明品と併用した場合SVIの低下度合いは相乗
的に大きくなる。
【0028】
【表2】
【0029】 (実施例7〜9、比較例5、6) パルプ生産工場の実廃水処理プラントより採取したバル
キング汚泥を5本の1Lメスシリンダー(以下曝気槽と
いう)に採取した。比較例5として無添加区、比較例6
として水不溶性の無機剤である笠岡粘土(平均粒子径約
8.5μm、清水鉱業株式会社製)をMLSS量に対し
て12重量%添加した区、実施例7としてパラヒドロキ
シ安息香酸イソブチル(以下PHBIBと略記)を曝気
槽内溶液に対して500mg/l添加した区、実施例8
としてPHBIBを曝気槽内溶液に対して500mg/
lと笠岡粘土をMLSS量に対して12重量%(PHB
IB100重量部に対し42.6重量部)を添加した
区、実施例9として、PHBIBを曝気槽内溶液に対し
て500mg/lと笠岡粘土をMLSS量に対して25
重量%(PHBIB100重量部に対し89重量部)を
添加した区を設け、各区に同量の消泡剤を添加した後、
観賞魚用のエアーポンプを用いて曝気した。実験開始時
の活性汚泥の性状は、MLSS=1780mg/l、M
LVSS=1510mg/l、SV=98%、SVI=
550であった。表3に結果を示した。
【0030】結果はパラヒドロキシ安息香酸イソブチル
単独より水不溶性の無機剤を添加した方が相乗的にSV
の低下度が大きく沈降性が良くなった。
【0031】
【表3】
【0032】 (実施例10、比較例7〜9) 糸状性細菌の一種であるタイプゼロニーイチエヌ(Ty
pe021N)が優先化してバルキングを起こしている
食品会社の活性汚泥を、先に実施例2、比較例2の項で
述べた、曝気槽5L、沈澱槽3Lの完全混合型連続式活
性汚泥処理装置4連に採取し、以下の試験区を設け、実
験を行った。まず比較例7として無添加区、比較例8と
して水不溶性の無機剤であるベントナイトをMLSS
に対して33重量添加した区、比較例9としてポリジ
メチルアミノエチルアクリレート系のカチオン性高分子
凝集剤(商品名:タキフロックC−809、分子量80
0万、カチオン当量値4.8meq/g、多木化学社
製)をMLSSに対して2重量添加した区、実施例
10としてパラヒドロキシ安息香酸ブチル(以下PHB
Bと略記)を反応タンク内曝気槽内溶液量に対して30
0mg/l、タキフロックC−809をMLSSに対
して2重量(PHBB100重量部に対し20重量
部)、ベントナイトを同33重量(PHBB100重
量部に対し330重量部)添加した区の合計4つの区を
設けた。各薬剤を添加後、この工場の実廃水(BOD8
00〜1350mg/l)を用いて、BOD−SS負荷
0.2〜0.4Kg/Kg・日、通気量1.5L/mi
n、返送率100%になるようにして活性汚泥を運転
し、活性汚泥の沈降性(SVI)、CODを測定した。
なお、実験開始時の活性汚泥の性状は、MLSSは30
00mg/l、SVは100%SVIは333であっ
た。結果を表4に示した。
【0033】比較例8ではSVIが低下し、バルキング
解消効果が見られるが、実施例10と比較するとその効
果は実施例10のの方が遥かに優れていた。また、比較
例9でも初期にはSVIが低下し、バルキング解消効果
は見られるが、実施例10のような効果の持続性がなか
った。処理水質を示すCODは、各区とも概ね良好であ
った。
【0034】
【表4】
【0035】
【発明の効果】本発明は活性汚泥中の有用な微生物には
影響を与えずに、活性汚泥の沈降性を改善し、処理後の
廃水が公共用水域へ排出された場合に於いても人体や他
の動植物に対しても安全なバルキング解消剤を提供する
ことにある。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒドロキシ安息香酸エステルを含有して
    いることを特徴とするバルキング解消剤。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシ安息香酸エステルがパラヒド
    ロキシ安息香酸メチル、パラヒドロキシ安息香酸エチ
    ル、パラヒドロキシ安息香酸プロピル、パラヒドロキシ
    安息香酸イソプロピル、パラヒドロキシ安息香酸ブチ
    ル、パラヒドロキシ安息香酸イソブチルのいずれかであ
    る請求項1記載のバルキング解消剤。
  3. 【請求項3】 カチオン性高分子凝集剤を含有した請求
    項1又は2記載のバルキング解消剤。
  4. 【請求項4】 水不溶性の無機剤を含有した請求項1〜
    3記載のいずれか1項記載のバルキング解消剤。
  5. 【請求項5】ヒドロキシ安息香酸エステル100重量部
    に対し、カチオン性高分子凝集剤5〜800重量部、水
    不溶性の無機剤5〜800重量部を含有した請求項4記
    載のバルキング解消剤。
JP20718798A 1998-07-06 1998-07-06 バルキング解消剤 Expired - Fee Related JP3294196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20718798A JP3294196B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 バルキング解消剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20718798A JP3294196B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 バルキング解消剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000015283A JP2000015283A (ja) 2000-01-18
JP3294196B2 true JP3294196B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=16535698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20718798A Expired - Fee Related JP3294196B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 バルキング解消剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3294196B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084474A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Showa Denko K.K. 水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000015283A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Flocculation and antimicrobial properties of a cationized starch
Bina et al. Effectiveness of chitosan as natural coagulant aid in treating turbid waters
US5543056A (en) Method of drinking water treatment with natural cationic polymers
CN1191203C (zh) 一种藻絮凝剂及其用于治理赤潮及水华的方法
RU2266954C2 (ru) Способ флокуляции биомассы из суспендирующей среды и способ определения дозировки полимерных веществ, добавляемых в суспендирующую среду
WO2008079652A1 (en) Tannin based polymeric coagulants composition and method of use
Effendi et al. Moringa oleifera as coagulant for batik effluent treatment
Seka et al. Feasibility of a multi-component additive for efficient control of activated sludge filamentous bulking
Chaudhuri et al. Removal of viruses from water by chemical coagulation and flocculation
Satyanarayan et al. Conventional approach for abattoir wastewater treatment
JP3294196B2 (ja) バルキング解消剤
JP2001520936A (ja) 汚水処理用安定化石灰分散液
WO2016051402A1 (en) Animal farming wastewater treatment
JP2000246013A (ja) 凝集沈降剤及び凝集処理方法
CN110357393A (zh) 一种针对污泥沉降的纳米絮凝剂及制备方法
JP6729641B2 (ja) 有機性廃水の処理方法、及び、有機性廃水処理用組成物
Lua et al. Toward a better understanding of coagulation for specific extracellular organic matter using polyferric sulfate and polydimethyl diallyl ammonium chloride
JP7216967B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその利用
JP4916308B2 (ja) 下水汚泥の処理
Chen et al. Coagulation-flocculation process for greywater treatment using Chitosan and Hibiscus Sabdariffa
Shabe et al. Coagulation-Flocculation process to treat Pulp and Paper Mill Wastewater by Fenugreek Mucilage Coupled with Alum and Polyaluminum Chloride
US20140305868A1 (en) Process of stabilizing activated sludge in wastewater treatment
Bhuptawat et al. Laboratory evaluation of a water-treatment sequence using Moringa oleifera seed coagulant
JPH04126593A (ja) 廃水処理装置における糸状細菌性バルキングを解消する方法
CN112723502B (zh) 一种除磷去藻剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees