JP3294188B2 - 門扉の錠受けの取付構造 - Google Patents
門扉の錠受けの取付構造Info
- Publication number
- JP3294188B2 JP3294188B2 JP07672098A JP7672098A JP3294188B2 JP 3294188 B2 JP3294188 B2 JP 3294188B2 JP 07672098 A JP07672098 A JP 07672098A JP 7672098 A JP7672098 A JP 7672098A JP 3294188 B2 JP3294188 B2 JP 3294188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- mounting
- gate
- receiver
- lock receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Gates (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一対の門柱に取り付
けられた片開き門扉の錠受けの取付構造に関する。
けられた片開き門扉の錠受けの取付構造に関する。
【0002】
【従来技術】通常の片開き門扉においては、戸当り側の
門柱に門扉の錠受けが取り付けられている。門扉の錠に
は大きく分けて内掛け錠とラッチ錠とがあり、錠受けも
それぞれに対応し、戸当り側の門柱に内掛け錠とラッチ
錠の錠受けを取り付ける場合の取付位置はわずかながら
互いに異なっている。このため、上記両錠受けの取付台
座の構造も相違し、それぞれ専用のものが用いられてい
る。錠受けの取付構造が異なるのはやむを得ないとして
も、その取付台座までも錠の方式によって異なっていた
ので、取り付けが煩雑になっていた。
門柱に門扉の錠受けが取り付けられている。門扉の錠に
は大きく分けて内掛け錠とラッチ錠とがあり、錠受けも
それぞれに対応し、戸当り側の門柱に内掛け錠とラッチ
錠の錠受けを取り付ける場合の取付位置はわずかながら
互いに異なっている。このため、上記両錠受けの取付台
座の構造も相違し、それぞれ専用のものが用いられてい
る。錠受けの取付構造が異なるのはやむを得ないとして
も、その取付台座までも錠の方式によって異なっていた
ので、取り付けが煩雑になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解消し、専用の錠受け用取付台座を必要とせず、共通の
取付台座で内掛け錠とラッチ錠の錠受けの取り付けを可
能とする門扉の錠受け構造を提供することをその課題と
する。
解消し、専用の錠受け用取付台座を必要とせず、共通の
取付台座で内掛け錠とラッチ錠の錠受けの取り付けを可
能とする門扉の錠受け構造を提供することをその課題と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係る門扉の錠受け構造は、一対の門柱の一
方に門扉を吊持し、他方には取付台座を介して上記門扉
の錠の錠受けを取り付けた錠受けの取付構造において、
上記錠受け用の取付台座に調整座板を着脱自在に設け、
取付台座には内掛け錠取付孔とラッチ錠取付孔とを並べ
て形成するとともに、内掛け錠の錠受けは調整座板を固
定した状態で、ラッチ錠の錠受けは調整座板を外した状
態で直接に取付台座に取り付けたことを特徴とする。
め、本発明に係る門扉の錠受け構造は、一対の門柱の一
方に門扉を吊持し、他方には取付台座を介して上記門扉
の錠の錠受けを取り付けた錠受けの取付構造において、
上記錠受け用の取付台座に調整座板を着脱自在に設け、
取付台座には内掛け錠取付孔とラッチ錠取付孔とを並べ
て形成するとともに、内掛け錠の錠受けは調整座板を固
定した状態で、ラッチ錠の錠受けは調整座板を外した状
態で直接に取付台座に取り付けたことを特徴とする。
【0005】なお、前記台座本体は、内掛け錠の錠受け
とラッチ錠の錠受けとでは、門柱に対して上下逆にして
配置されるようにしてもよい。
とラッチ錠の錠受けとでは、門柱に対して上下逆にして
配置されるようにしてもよい。
【0006】
【発明の実施の形態】図1、図2及び図3は内掛け錠を
備えた片開き門扉の例で、同図において符号1は吊元側
の門柱、2は戸当り側の門柱、3は門扉を示す。門扉3
には内掛け錠4が備えられ、これに対し門柱2には錠受
け5が取り付けられている。同様に、図4、図5及び図
6はラッチ錠を備えた片開き門扉の例で、同図において
符号1は吊元側の門柱、2は戸当り側の門柱、3は門扉
を示す。門扉3にはラッチ錠6が備えられ、門柱1には
錠受け7が取り付けられている。
備えた片開き門扉の例で、同図において符号1は吊元側
の門柱、2は戸当り側の門柱、3は門扉を示す。門扉3
には内掛け錠4が備えられ、これに対し門柱2には錠受
け5が取り付けられている。同様に、図4、図5及び図
6はラッチ錠を備えた片開き門扉の例で、同図において
符号1は吊元側の門柱、2は戸当り側の門柱、3は門扉
を示す。門扉3にはラッチ錠6が備えられ、門柱1には
錠受け7が取り付けられている。
【0007】門柱2は中空の金属製柱体8の周囲の溝9
に木板10をスライド嵌合したもので、その一側面の上
下部の溝9を錠受け5、7の取付溝として使用する。
に木板10をスライド嵌合したもので、その一側面の上
下部の溝9を錠受け5、7の取付溝として使用する。
【0008】上記内掛け錠4、ラッチ錠6及びこれらの
錠受け5、7はいずれも既存のもので、2つの錠受け
5、7は共通の取付台座11に取り付けられている。
錠受け5、7はいずれも既存のもので、2つの錠受け
5、7は共通の取付台座11に取り付けられている。
【0009】すなわち、図7に示されるように、取付台
座11は金属鋳物などからなり、取付台座11には同じ
材質の調整座板12が着脱自在に設けられている。
座11は金属鋳物などからなり、取付台座11には同じ
材質の調整座板12が着脱自在に設けられている。
【0010】取付台座11には略中央の段差を介して一
側部11aの表面は高く、他側の凹陥部11bの表面は
低く形成されている。高い方の表面には内掛け錠の錠受
け用の取付孔13aが形成されている。低い方の表面に
は一対の突軸14が形成され、突軸にはラッチ錠の錠受
け用の取付孔15が形成されている。また、取付台座1
1の中央には3個の固定用の孔16が形成され、さらに
裏面には凸部17が形成されている。さらに、取付台座
11の低い方の側端部は切欠きされ、その近傍の上下端
には突部19が形成されている。
側部11aの表面は高く、他側の凹陥部11bの表面は
低く形成されている。高い方の表面には内掛け錠の錠受
け用の取付孔13aが形成されている。低い方の表面に
は一対の突軸14が形成され、突軸にはラッチ錠の錠受
け用の取付孔15が形成されている。また、取付台座1
1の中央には3個の固定用の孔16が形成され、さらに
裏面には凸部17が形成されている。さらに、取付台座
11の低い方の側端部は切欠きされ、その近傍の上下端
には突部19が形成されている。
【0011】調整座板12は、ほぼ上記段差による凹陥
部分を埋める大きさに形成され、表面には取付台座11
の突軸14の取付孔15に対応する取付孔13bが形成
され、その裏面には上記突軸14に嵌合する筒部18が
形成されている。
部分を埋める大きさに形成され、表面には取付台座11
の突軸14の取付孔15に対応する取付孔13bが形成
され、その裏面には上記突軸14に嵌合する筒部18が
形成されている。
【0012】次に、上記取付台座11を用いて内掛け錠
4の錠受け5を取り付けるときは、取付台座11の凹陥
部11bに調整座板12を配置し、図8のようにネジ2
0を調整座板12の錠受け用取付孔13bから取付台座
11の突軸14の取付孔13aに螺着して固定する。こ
れによって、取付台座11の表面は全体が面一となる。
図7に示した状態から上下を逆にし、図3のように門柱
2の錠受け用取付溝9に取付台座11の裏面の凸部17
を嵌合させ、中央の3個の固定用孔からボルト21を挿
通してナットで固定する。次に、錠受け5の上下の孔2
2(図8参照)からネジを挿通し、図2、図3のように
取付台座11の内掛け錠4用の取付孔13aに螺着して
固定する。これによって、錠受け5の取り付けが完成す
る。
4の錠受け5を取り付けるときは、取付台座11の凹陥
部11bに調整座板12を配置し、図8のようにネジ2
0を調整座板12の錠受け用取付孔13bから取付台座
11の突軸14の取付孔13aに螺着して固定する。こ
れによって、取付台座11の表面は全体が面一となる。
図7に示した状態から上下を逆にし、図3のように門柱
2の錠受け用取付溝9に取付台座11の裏面の凸部17
を嵌合させ、中央の3個の固定用孔からボルト21を挿
通してナットで固定する。次に、錠受け5の上下の孔2
2(図8参照)からネジを挿通し、図2、図3のように
取付台座11の内掛け錠4用の取付孔13aに螺着して
固定する。これによって、錠受け5の取り付けが完成す
る。
【0013】これに対し、上記取付台座11を用いてラ
ッチ錠6の錠受け7を取り付けるときは、図9のように
調整座板12のない状態で、錠受け7を図10のように
錠口23が外側を向くようにして取付台座11に当て、
図7と同じ向きにした取付台座11の裏面凸部17を図
6のように門柱2の錠受け用取付溝9に嵌合させ、ボル
ト21、ナットで固定する。次に、錠受け5の上下の孔
24(図9参照)からネジを挿通し、図5、図6、図9
のように取付台座11の突軸14の錠受け用取付孔15
に螺着して固定する。これによって、錠受け7の取り付
けが完成する。
ッチ錠6の錠受け7を取り付けるときは、図9のように
調整座板12のない状態で、錠受け7を図10のように
錠口23が外側を向くようにして取付台座11に当て、
図7と同じ向きにした取付台座11の裏面凸部17を図
6のように門柱2の錠受け用取付溝9に嵌合させ、ボル
ト21、ナットで固定する。次に、錠受け5の上下の孔
24(図9参照)からネジを挿通し、図5、図6、図9
のように取付台座11の突軸14の錠受け用取付孔15
に螺着して固定する。これによって、錠受け7の取り付
けが完成する。
【0014】上述のように、内掛け錠4の錠受け5を取
り付ける場合も、ラッチ錠6の錠受け5を取り付ける場
合も、共通の取付台座11を利用することができるか
ら、錠関係の部品の数が減って取り扱いが簡単になり、
既存の錠受け5、7を従来と同じ要領で取り付ければよ
いので、作業も楽である。
り付ける場合も、ラッチ錠6の錠受け5を取り付ける場
合も、共通の取付台座11を利用することができるか
ら、錠関係の部品の数が減って取り扱いが簡単になり、
既存の錠受け5、7を従来と同じ要領で取り付ければよ
いので、作業も楽である。
【0015】また、既存の錠受けが利用できるので、錠
や錠受けを新規に設計、製造する必要がない。
や錠受けを新規に設計、製造する必要がない。
【0016】さらに、一般に内掛け錠の錠受けとラッチ
錠の錠受けとでは取付孔の位置は異なるが、その差異は
わずかである。したがって、単に共通の取付台座に2種
類の取付孔を形成しようとすると、互いの位置が接近し
すぎて両取付孔間の隔壁が薄くなり、錠受けに大きな負
荷がかかったときに隔壁が破損するおそれがある。しか
し、上記取付台座11においては、内掛け錠4の錠受け
5を取り付ける場合とラッチ錠6の錠受け7を取り付け
る場合とで、取付台座11を門柱2に対して上下逆にし
て配置する構成であるから、上記両錠受け5、7を取り
付けるための取付孔13b、15の位置が十分に離間す
る。したがって、錠受けを強固に取り付けることができ
る。
錠の錠受けとでは取付孔の位置は異なるが、その差異は
わずかである。したがって、単に共通の取付台座に2種
類の取付孔を形成しようとすると、互いの位置が接近し
すぎて両取付孔間の隔壁が薄くなり、錠受けに大きな負
荷がかかったときに隔壁が破損するおそれがある。しか
し、上記取付台座11においては、内掛け錠4の錠受け
5を取り付ける場合とラッチ錠6の錠受け7を取り付け
る場合とで、取付台座11を門柱2に対して上下逆にし
て配置する構成であるから、上記両錠受け5、7を取り
付けるための取付孔13b、15の位置が十分に離間す
る。したがって、錠受けを強固に取り付けることができ
る。
【0017】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、内掛け錠
の錠受けを取り付ける場合も、ラッチ錠の錠受けを取り
付ける場合も、共通の取付台座を利用することができる
から、錠関係の部品の数が減って取り扱いが簡単にな
り、既存の錠受けを従来と同じ要領で取り付ければよい
ので、作業も楽である。
の錠受けを取り付ける場合も、ラッチ錠の錠受けを取り
付ける場合も、共通の取付台座を利用することができる
から、錠関係の部品の数が減って取り扱いが簡単にな
り、既存の錠受けを従来と同じ要領で取り付ければよい
ので、作業も楽である。
【0018】また、既存の錠受けが利用できるので、錠
や錠受けを新規に設計、製造する必要がない。
や錠受けを新規に設計、製造する必要がない。
【0019】請求項2に係る発明によれば、さらに、内
掛け錠の錠受けを取り付ける場合とラッチ錠の錠受けを
取り付ける場合とで、取付台座を門柱に対して上下逆に
して配置する構成であるから、上記両錠受けを取り付け
るための取付孔の位置が十分に離間する。したがって、
錠受けを強固に取り付けることができる。
掛け錠の錠受けを取り付ける場合とラッチ錠の錠受けを
取り付ける場合とで、取付台座を門柱に対して上下逆に
して配置する構成であるから、上記両錠受けを取り付け
るための取付孔の位置が十分に離間する。したがって、
錠受けを強固に取り付けることができる。
【図1】内掛け錠を設けた片開き門扉の正面図
【図2】図1の内掛け錠部分の拡大図
【図3】図2のXーX線上の断面図
【図4】ラッチ錠を設けた片開き門扉の正面図
【図5】図4のラッチ錠部分の拡大図
【図6】図5のYーY線上の断面図
【図7】本発明に係る取付台座の分解斜視図
【図8】取付台座と内掛け錠の錠受けとの関係を示した
分解斜視図
分解斜視図
【図9】取付台座とラッチ錠の錠受けとの関係を示した
分解斜視図
分解斜視図
【図10】取付台座とラッチ錠の錠受けとの取付状態の
側面図
側面図
2 門柱 3 門扉 4 内掛け錠 5 錠受け 6 ラッチ錠 7 錠受け 11 取付台座 12 調整座板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E06B 11/00 - 11/06 E05B 15/02
Claims (2)
- 【請求項1】 一対の門柱の一方に門扉を吊持し、他方
には取付台座を介して上記門扉の錠の錠受けを取り付け
た錠受けの取付構造において、上記錠受け用の取付台座
に調整座板を着脱自在に設け、取付台座には内掛け錠取
付孔とラッチ錠取付孔とを並べて形成するとともに、内
掛け錠の錠受けは調整座板を固定した状態で、ラッチ錠
の錠受けは調整座板を外した状態で直接に取付台座に取
り付けたことを特徴とする門扉の錠受けの取付構造。 - 【請求項2】 前記台座本体は、内掛け錠の錠受けとラ
ッチ錠の錠受けとでは、門柱に対して上下逆にして配置
されることを特徴とする請求項1記載の門扉の錠受け構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07672098A JP3294188B2 (ja) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | 門扉の錠受けの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07672098A JP3294188B2 (ja) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | 門扉の錠受けの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11256966A JPH11256966A (ja) | 1999-09-21 |
JP3294188B2 true JP3294188B2 (ja) | 2002-06-24 |
Family
ID=13613411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07672098A Expired - Fee Related JP3294188B2 (ja) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | 門扉の錠受けの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3294188B2 (ja) |
-
1998
- 1998-03-10 JP JP07672098A patent/JP3294188B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11256966A (ja) | 1999-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4696174A (en) | Reversible mortise lockset | |
US5857299A (en) | Adjustable framing system for finishing framed door and window openings | |
US5836628A (en) | Doorjamb reinforcing device | |
US4878325A (en) | Two piece adjustable, reusable metal door frame | |
JP3040482B2 (ja) | 開閉装置キャビネット用のフレーム構造体 | |
US7152442B2 (en) | Method for installing a storm door mortise lock including a separate key cylinder | |
US6389644B1 (en) | Hinge adapter for hanging a door | |
US2677443A (en) | Door construction | |
US6112471A (en) | Adapter for mounting strike within cavity of door arrangement | |
JP3294188B2 (ja) | 門扉の錠受けの取付構造 | |
US2921461A (en) | Lock mortise adapter | |
US7197903B2 (en) | Method and apparatus for a storm door mortise lock including an integral cam | |
US20030205015A1 (en) | Rail and stile kitchen cabinet and utility doors with interchangeable/reversible raised panel | |
US6425613B1 (en) | Door lockset | |
US5347686A (en) | Convertible hinge preparation assembly and method | |
JP2000096966A (ja) | 門 扉 | |
JP3400522B2 (ja) | 受座の構造 | |
JP3099634U (ja) | 門扉 | |
CN212507772U (zh) | 可调节锁扣板 | |
KR102026443B1 (ko) | 창호용 잠금핸들의 설치구조 | |
JP2000045636A (ja) | 鴨居ライナー及び引戸部材 | |
JP2547756Y2 (ja) | 玄関扉 | |
JPH0248602Y2 (ja) | ||
JPH033217Y2 (ja) | ||
JPH0336684Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |