JP3289214B2 - 線材加工機用制御システム - Google Patents

線材加工機用制御システム

Info

Publication number
JP3289214B2
JP3289214B2 JP33423398A JP33423398A JP3289214B2 JP 3289214 B2 JP3289214 B2 JP 3289214B2 JP 33423398 A JP33423398 A JP 33423398A JP 33423398 A JP33423398 A JP 33423398A JP 3289214 B2 JP3289214 B2 JP 3289214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
controller
control system
processing machine
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33423398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000158289A (ja
Inventor
利和 奥野
Original Assignee
利和 奥野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利和 奥野 filed Critical 利和 奥野
Priority to JP33423398A priority Critical patent/JP3289214B2/ja
Priority to US09/442,134 priority patent/US6125676A/en
Publication of JP2000158289A publication Critical patent/JP2000158289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289214B2 publication Critical patent/JP3289214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F3/00Coiling wire into particular forms
    • B21F3/02Coiling wire into particular forms helically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーボモータを使
用して行なわれる線材加工機用制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンピュータ制御方式は、今から
いくら動いて止まれと言う指令で動く部分が数カ所あれ
ば、始めにインプットしたプログラムに従って指令を出
し、数カ所の稼動部分が指示通りの時間に指示通りの位
置まで動いているかを単位時間、例えば0.01秒の単
位で監視し、間違っていれば修正信号を出してトラブル
のないよう制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スピード等を修正出来
る稼動部分は、サーボモータ等、サーボ制御機能を持っ
た稼動部のみであった。又、数カ所の動きが指示通りで
あるか確認するための時間が必要なため、各々稼動部の
速度能力に余裕があっても全体のスピードを上げること
が出来ないという問題があった。
【0004】また、汎用モータのように電庄変動でスピ
ードの変わるモータでカム等を使用した稼動部を数個の
サーボモータと混合してコンピュータで制御する事は出
来なかった。
【0005】本発明の目的は、これらの問題を解決する
もので、汎用モータと線材加工用各種サーボモータとを
混合、接続させて、それぞれの加工動作を制御しなが
ら、そのスピードを上げることもでき、またコントロー
ラを構成するコンピュータの負荷を軽減することができ
る、線材加工機用制御システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した目的は、伝動軸
に配置させたカムとこれと連動するカウント信号発信器
を備えた汎用モータと、線材の送り、ピッチ、スライド
などそれぞれ個有の加工動作のドライバーを内蔵して実
行させる複数のサーボモータと、これらサーボモータに
接続されたコントローラとからなり、コントローラは、
加工工程の順番及びその順番毎に加工させたい仕事量に
関するデータの設定に基づいて各サーボモータが何番目
のカウントにより動作すべきか、また前記した仕事量に
見合うカウント数及びカウント当りの仕事量を分析、算
定して、各サーボモータのドライバーに転送、記憶させ
る手段を有し、カウント信号発信器は各サーボモータと
コントローラにカウント信号を発信させることにより、
達成される。これにより各サーボモータはそれぞれの加
工動作を適時かつ適量に実行すると共にコントローラは
それらの動作を監視する。
【0007】
【作用】従来、コントローラのコンピュータが全ての稼
動指令を発信していたが、コンピュータは何を作るか記
入するための設定道具と記入されたものを分析、計算す
る道具として使う。従って、各々の稼動部分の現在位置
を知る必要がない。各サーボ制御軸は、そのドライバー
にあるメモリにコンピュータにより分析、計算された何
回目の信号で何をするかを記憶させ、送られて来る信号
毎に記憶した分担された動作をする。汎用モータ軸はチ
ェーン、歯車等により1台のモーターにより運転し、各
軸同一回転数になる方式とする。電圧変動による回転ス
ピードは無視する。
【0008】この軸を例えば3600分割し、0.1度
この軸が移動すると1回の信号を発信するようエンコー
ダを設定する。各サーボ軸は1回の信号でどれだけの仕
事をするか記憶しているため、汎用モータ軸を止めると
信号が出ないため動かない。ゆっくり動かすとゆっくり
信号が出るため、サーボ軸は1信号分は最大能力で動く
が、始めに総稼動量を1信号分に分析、記憶しているた
め、この1信号分量しか動かない。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施例を図面に基
づいて説明す。図1はその1実施例を示した系統的接続
図、図2は線材の加工例を示した正面図と平面図、図3
はその各種加工機の配置関係図、図4はコントローラへ
入力設定すべき前記した加工例に関するデータ表、図5
乃至8図は図4に示した順番毎に行なわれる各加工機の
概略動作例示図である。
【0010】コントローラ10のコンピュータに付設さ
れている入力表示画面ヘ、図2のような加工したい品物
形状に合せて加工工程順番に、各サーボモータ14、1
6、18のどれかについてどれだけ動かせるかを入力す
る。このような入力のために用意したものが図4に示す
ようなデータ表である。
【0011】このようなデータをインプットすると、コ
ンピュータは送り、ピッチ、スライドの各サーボモータ
14、16、18の軸が、カム軸12bと連動するエン
コーダ12c、デコーダ12dから送られて来る信号の
何回目から何回目の間にどれだけの仕事をするか、それ
は1回の信号当たりどれだけの仕事量になるか計算し、
各サーボモータ専用のドライバーにある記憶素子に記憶
させる。なお、サーボモータはマイクロプロセッサーを
有し、インストールされたドライバーが実行されて動作
する。
【0012】図4に示すデータ表によれば、第1工程の
線送り50mmについては1回目の信号で線送りサーボ
モータ14が動き始める(図5.NO.1参照)。1回の
信号は、カム軸換算角度50度、つまり信号回数500
から50mm/500で0.1mmの単位仕事量となる
ので、500回目の信号まで動き続けて、501回目は
動かず、次の工程であるサーボ曲げ軸(スライドサーボ
モータ18)が動き始め、曲げ金型18aの作用で最初
の曲げ加工が行われ(図5.NO.2)。以下夫々の指令
によって図5のNO.3から図8のNO.9までの動作
が行われ、最終の図8のNO.10で切断されて1個の
製品が得られる。
【0013】なお、上記の最後の加工は、カム12bの
60度の変向によってカッター12fが行なう切断であ
る(図8、NO.10参照)が、このような切断の代わ
りに切目又は節目等を入れて連続したものを得ることも
可能である。カムとカッターの連動によって線材を切断
することは、既に知られている。
【0014】カウント信号が早すぎて各軸中ついていけ
ない軸が発生すれば、何回目の信号で動きが止まったか
記憶しているため、そのドライバーから異常信号を発信
し、これをコントローラ10が受信し、機械を止める事
が出来る。
【0015】どこかの軸からついて行く事が出来ない信
号が出るまで、基本信号発信軸の回転をインバータ12
aにより早めれば、この加工機械が持つ最高能力速度で
運転出来る。
【0016】運転中のコントロールは3600回の信号
で行い、コントローラは、関係なくなるので、コントロ
ーラを構成するコンピュータは、大幅に負荷が軽減され
るが、コントローラ10にも3600回信号が送られて
くるので、現状はどうなっているか見に行く程度の、つ
まりいずれかのドライバーから異常信号が出ていないか
など監視を行なう。
【0017】従来では、コントローラは、インプットデ
ータを計算しながら各々のサーボモータに動く時期と動
き量をその時々に信号を発信し、各々のモータの仕事量
が指示通りの仕事量になっているか、遅れているサーボ
モータがあればそのモータに他のモータの動きを合わせ
る等の修正信号を送ってトラブルを解消させたりして制
御するため、大変な仕事量となり、全体のスピードを上
げるには、大型コンピュータに変えないと無理であっ
た。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、汎用モータと線材加工
用各種サーボモータとを混合、接続させて、それぞれの
加工動作を制御しながら、そのスピードを上げることも
でき、またコントローラを構成するコンピュータの負荷
を大幅に軽減することができる、線材加工機用制御シス
テムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る線材加工機用制御システムの1実
施例を示した系統的接続図である。
【図2】線材の加工例を示すもので、(イ)はその正面
図、(ロ)は平面図である。
【図3】線材加工機の各加工部の配置関係図である。
【図4】コントローラへ入力設定すべき前記した加工例
に関するデータ表。
【図5】図4に示した順番毎に行なわれる各加工機の概
略動作例示図で、(NO.1)は最初の線送り、(NO.
2)は曲げ工具による曲げ加工、(NO.3)は2回目の
線送りを夫々示している。
【図6】同上続きの動作例示図で、(NO.4)はピッチ
動作を示す側面図と平面図、(NO.5)はコイル成形の
ための線送りを示す側面図と平面図、(NO.6)はピッ
チ位置の動作を示す側面図と平面図である。
【図7】さらに同上続きの動作例示図で、(NO.7)は
コイル部成形後の線送りを示す側面図と平面図、(N
O.8)は曲げ金型の不作動位置への移動を示す。
【図8】同上続きの動作説明図で、(NO.9)は最後の
線送り、(NO.10)はカムの動作による切断を示して
いる。
【符号の説明】
10 コントローラ 12 汎用モータ 12b カム 12c エンコーダ 14 線送りサーボモータ 16 ピッチサーボモータ 18 スライドサーボモータ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝動軸に配置させたカム(12b)とこ
    れに連動するカウント信号発信器(12c.12d)を
    備えた汎用モータ(12)と、線材の送り、ピッチ、ス
    ライドなどそれぞれ個有の加工動作のドライバーを内蔵
    して実行させる複数のサーボモータ(14.16.18
    …)と、これらサーボモータに接続されたコントローラ
    (10)とからなり、コントローラは、加工工程の順番
    及びその順番毎に加工させたい仕事量に関するデータの
    設定に基づいて各サーボモータが何番目のカウントによ
    り動作すべきか、また前記した仕事量に見合うカウント
    数及びカウント当りの仕事量を分析、算定して、各サー
    ボモータのドライバーに転送、記憶させる手段を有し、
    カウント信号発信器は各サーボモータとコントローラ
    (10)にカウント信号を発信して、各サーボモータは
    それぞれの加工動作を適時かつ適量に実行すると共にコ
    ントローラはそれらの動作を監視することを特徴とする
    線材加工機用制御システム。
  2. 【請求項2】 最後の加工動作のためにカム軸の一定角
    度の変向により動作するカッター(12f)が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の線材加工機用制
    御システム。
  3. 【請求項3】 カム軸(12e)の360度回転により
    3600回のカウント信号が発信するようにした請求項
    1記載の線材加工機用制御システム。
JP33423398A 1998-11-25 1998-11-25 線材加工機用制御システム Expired - Lifetime JP3289214B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33423398A JP3289214B2 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 線材加工機用制御システム
US09/442,134 US6125676A (en) 1998-11-25 1999-11-18 Control system for controlling a rod mill

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33423398A JP3289214B2 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 線材加工機用制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158289A JP2000158289A (ja) 2000-06-13
JP3289214B2 true JP3289214B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=18275042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33423398A Expired - Lifetime JP3289214B2 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 線材加工機用制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6125676A (ja)
JP (1) JP3289214B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032601A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Technowave, Ltd. Systeme de production de ressort
CN104117606A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种编丝装置
CN104588542A (zh) * 2014-09-24 2015-05-06 江西昊盾领航科技有限公司 一种自动加油、自动计数的钢筋切断机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972214A (en) * 1975-06-02 1976-08-03 Bleckmann & Co. Machine for manufacturing wire coils
JPH05261462A (ja) * 1992-03-21 1993-10-12 Tokyo Koiringu Mach Seisakusho:Kk コイルバネの製造方法
US5438746A (en) * 1994-01-13 1995-08-08 Ethicon, Inc. Needle threading and swaging system
US5727435A (en) * 1994-01-31 1998-03-17 Frank L. Wells Company Severance control for sinuous wire forming machine
JP3291207B2 (ja) * 1996-08-30 2002-06-10 旭精機工業株式会社 コイルばね製造機の工具作動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6125676A (en) 2000-10-03
JP2000158289A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4191061C2 (de) CNC-Einrichtung zum Steuern mehrerer Werkzeugmaschinen
DE69624093T2 (de) Verfahren und gerät für eine numerische steuerung von werkzeugmaschinen mit achsbewegung
EP1742128A1 (en) Servo controller
US4580225A (en) Method for producing multiple entry threads
JP6209392B2 (ja) 干渉確認装置
US5930142A (en) Numerical control system with hierarchical interpolation functions
DE3886138T2 (de) Numerisch gesteuerte Werkzeugmaschine.
JP2003271215A (ja) 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械
EP0331749A1 (en) Synchronization control of spindle motor and feed motor
EP0079965A1 (en) A numerically controlled gear machining device
CN103348295A (zh) 数控装置
DE10394189T5 (de) Numeriksteuersystem
JPH0459105B2 (ja)
JP3289214B2 (ja) 線材加工機用制御システム
US4862379A (en) Numerical control machine
JPS5829010A (ja) 自由にプログラム可能な制御体におけるプログラム制御方法及び装置
KR920003748B1 (ko) 수치제어장치
JPH0615547A (ja) 工作機械における1本もしくは1本以上の軸線を制御する方法ならびに装置
CN111464087B (zh) 一种无零位开关步进电机的控制方法及定位机构
JPS6232801B2 (ja)
US4999784A (en) Axis changeover apparatus
JPS6375907A (ja) フルクロ−ズフイ−ドバツクncシステムにおける追従遅れの除去方法
DE112021000558T5 (de) Numerische Steuerung
JP2559273B2 (ja) 数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法
CN1182651A (zh) 多轴弹簧机控制装置及其操作设定方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term