JP3289058B2 - 酵素を用いたエステル製造方法 - Google Patents

酵素を用いたエステル製造方法

Info

Publication number
JP3289058B2
JP3289058B2 JP26934992A JP26934992A JP3289058B2 JP 3289058 B2 JP3289058 B2 JP 3289058B2 JP 26934992 A JP26934992 A JP 26934992A JP 26934992 A JP26934992 A JP 26934992A JP 3289058 B2 JP3289058 B2 JP 3289058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pressure
carbon dioxide
ester
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26934992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09283A (ja
Inventor
豊 生島
功夫 斎藤
清隆 畑田
祥太 伊東
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP26934992A priority Critical patent/JP3289058B2/ja
Priority to US08/118,669 priority patent/US5403739A/en
Publication of JPH09283A publication Critical patent/JPH09283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289058B2 publication Critical patent/JP3289058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6418Fatty acids by hydrolysis of fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/004Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of alcohol- or thiol groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リパーゼ酵素を触媒と
して、脂肪酸と一級テルペンアルコールからエステルを
収率良く製造する方法および立体選択的にエステルを製
造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、有機溶媒中での生化学反応が注目
され、その利用例が増加している。有機溶媒の使用目的
は、脂溶性化合物を溶解して水溶液中では得られない均
一な反応系を実現するためであるが、一方で有機溶媒と
の接触によるストレスのために酵素が変性し、その特異
性が失われる場合が多々ある。このようなトラブルを防
止するため有機溶媒のように脂溶性化合物を速やかに溶
解できるが、その接触により酵素の高次構造が破壊され
ることが無いような媒体の利用がはかられているが、こ
れまで十分満足しうる結果は得られていない。また、リ
パーゼを用いたエステル等の化合物のより効率的な製造
方法の開発も求められている。一方、脂溶性ラセミ化合
物の光学分割を目的としたリパーゼによる立体選択的な
エステル合成反応は、有機合成化学の立場から重要であ
る。50種のリパーゼとエストラーゼの有機溶媒中での
活性について検討したところ、多くの酵素が一級テルペ
ンアルコールのシトロネロールをエステル化できたが、
これらの酵素は一級アルコールに対し、立体選択制を示
さないことが報告されている(園元謙二、触媒、32、
309−310、1990年)。そのためリパーゼを用
いた一級テルペンアルコールエステル化反応において立
体選択的にエステルを製造する方法についても開発が要
望されてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一級テルペ
ンアルコールと脂肪酸のエステル化反応において、エス
テルを収率良く製造する方法及び酵素の特異的作用を利
用して光学純度の高いエステルを製造する方法を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、超臨界二
酸化炭素雰囲気下で、脂肪酸と一級テルペンアルコール
とのエステル化反応を、リパーゼ酵素を固定化した粉末
を充填した反応器内で連続的に行い、超臨界二酸化炭素
の圧力、温度を調節することにより効率よくエステルが
得られること、および特定の条件下で光学純度の高いエ
ステルを製造し得ることを見出し、本発明をなすに至っ
た。
【0005】 すなわち、本発明は、リパーゼの存在
下、脂肪酸と一級テルペンアルコールとを反応させエス
テルを製造するに当り、臨界温度以上及び臨界圧力以上
の二酸化炭素の雰囲気中で行うことを特徴とする脂肪酸
と一級テルペンアルコールとのエステルの効率的な製造
方法を提供するものである。更に臨界点付近の圧力及び
温度の二酸化炭素の雰囲気下で反応させることを特徴と
する脂肪酸と一級テルペンアルコールから立体選択的に
エステルを製造する方法を提供するものである。
【0006】一般に、気体と、固体あるいは液体を接触
させた場合、常温、常圧下において気相に移行する固体
あるいは液体の量は、極めて僅かである。しかし、その
気体が臨界温度以上及び臨界圧力以上の状態では、気相
に移行する固体あるいは液体の量は飛躍的に増大するの
で、超臨界二酸化炭素は温和な条件下で例えば高分子量
の有機化合物を溶解できる。すなわち、超臨界二酸化炭
素を反応媒体として使用すれば、反応生成物を効果的に
系内に拡散させたり、副生物を速やかに系外に除去でき
る利点を有する。これにより、平衡的にも有利な有機化
学反応を構築でき、反応を効率的に進行できる可能性が
ある。近年、有機溶媒中での生化学反応が注目され、そ
の利用例が増加している。有機溶媒の使用目的は、脂溶
性化合物を溶解して水溶液中では得られない均一な反応
系を実現するためであるが、一方で有機溶媒との接触に
よるストレスのために酵素が変性し、その特異性が失わ
れる場合が多々ある。その点、超臨界二酸化炭素の臨界
温度は31℃と室温付近にあり、脂溶性化合物を遠やか
に溶解できるので、酵素反応の反応媒体として使用する
ことにより、反応速度の向上や新たな反応の開発が期待
できる。本発明によれば、上述の超臨界二酸化炭素の性
質に着目し、当該流体の温度、圧力を調節することによ
り、脂肪酸と一級テルペンアルコールとのエステル化反
応を、リパーゼの存在下で行うことにより、エステルを
効率良く製造することができる。更に臨界点付近の圧力
および温度の二酸化炭素の雰囲気下で反応させることに
より、リパーゼの存在下、脂肪酸と一級テルペンアルコ
ールから光学純度の高いエステルを立体選択的に製造す
ることができる。
【0007】最近、超臨界二酸化炭素はその臨界点付近
で温度、圧力によってその溶媒特性が著しく変化するこ
とが報告されてきている。とりわけ臨界点付近では溶質
分子近傍領域で二酸化炭素分子の凝集作用が起こり、ク
ラスターを形成することが知られている。即ち、臨界点
付近では溶質−二酸化炭素分子間の相互作用力が著しく
増大し、その作用は温度、圧力に強く依存する。そこで
本発明において、この臨界点付近での二酸化炭素分子の
強い凝集力を酵素反応プロセスに応用することも検討し
た。酵素は基質に比べて柔軟な構造を有しているので、
上述した臨界点付近での二酸化炭素のクラスター形成や
立体圧迫性は酵素の高次構造に対して強い影響を及ぼ
し、その特異性を変化させる可能性がある。
【0008】本発明者らは、これらのことに着目し、超
臨界二酸化炭素雰囲気下で、脂肪酸と一級テルペンアル
コールとの反応を、リパーゼを固定化した粉末を充填し
た反応器内で行い、その反応速度及びエステル生成物の
光学純度の温度、圧力依存性について検討した。その結
果、当該反応は、二酸化炭素の臨界点以上の圧力及び温
度条件で反応速度が著しく増大することが分かった。更
に二酸化炭素の臨界点付近の条件下ではキラル原子すな
わち不斉原子をもつ一級テルペンアルコールのラセミ体
を用いると、酵素の基質特異性により、特定の光学活性
のもののみが反応し、いわゆるラセミ分割が行われる結
果、光学純度の高い(S)−(−)−エステルを製造で
きることを見い出した。
【0009】圧力が臨界圧力以上では圧力の増加にとも
なって、反応速度が急激に増加し、10Mpa以上の圧
力ではその改善の程度は減少する傾向が認められる。水
飽和シクロヘキサン溶液中において35.2℃で当該反
応を行った場合と比べると、超臨界二酸化炭素中の反応
では、例えば温度35.2℃および圧力8.41Mpa
の時、反応速度は3.0倍および温度35.2℃および
圧力19.30Mpaの時5.1倍となり、反応効率が
飛躍的によくなることが判明した。この様に、当該反応
は臨界圧力以上および臨界温度以上では好適に効率よく
行うことができる。経済性等を考慮すれば、二酸化炭素
の臨界温度とそれより10℃高い温度との間の温度範囲
および臨界圧力より0.1〜15Mpa高い圧力範囲で
当該反応をより好適に効率よく行うことができる。二酸
化炭素の臨界温度とそれより10℃高い温度との間の温
度範囲および臨界圧力より0.1〜12Mpa高い圧力
範囲で当該反応を最も好適に効率よく行うことができ
る。
【0010】臨界点付近の圧力および温度の二酸化炭素
の雰囲気中でリパーゼの存在下、脂肪酸と一級テルペン
アルコールを反応させることにより、光学純度の高いエ
ステルが好適に立体選択的に得られる。臨界点付近の圧
力7.5〜9MPaおよび温度31〜36℃の二酸化炭
素の雰囲気下で光学純度の高いエステルがより好適に立
体選択的に得られる。臨界点付近の圧力8.41MPa
および温度31.2℃の二酸化炭素の雰囲気下で光学純
度の高いエステルが最も好適に立体選択的に得られる。
【0011】脂肪酸はカルボキシル基を1個もつ鎖式化
合物であり、鎖式カルボン酸の総称である。本発明では
炭素数(n)が2〜40である、以下に示す脂肪酸を好
適に用いることができる。脂肪酸としては飽和脂肪酸列
(C2n)、オレイ酸列(C
2n−2)、リノール酸列(C
2n−4)、リノレン酸列(C
2n−6)、および高度不飽和酸列(C
2n−8,C2n−10,C
2n−12)はいずれも用いることができる。例え
ばカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、
ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジ
ン酸、ベフェン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシン
酸、ソーマリン酸、ペトロセリン酸、オレイン酸、エル
シン酸、鯨油酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステ
アリン酸、モロクチ酸、パリナリン酸、イワシ酸、ヒラ
ガシンラ酸、ニシン酸、リシノレイン酸、の単独あるい
はこれらのいくつかが混合した脂肪酸をより好適に本発
明の反応に用いることができる。更にオレイン酸は本発
明の反応に最も好適に用いられ得る。
【0012】天然物から得られる有機化合物のうち、炭
素数が5の倍数5n(n≧2の整数)である物質をテル
ペンと総称している。テルペンアルコールはテルペンに
1個の水酸基が置換した化合物であり、そのうち水酸基
が付加した炭素原子に1個の炭素原子が結合しているも
のを一級テルペンアルコールと呼んでいる。本発明では
一級テルペンアルコールとして一級モノテルペンアルコ
ール、一級セスキテルペンアルコール、一級ジテルペン
アルコール、一級トリテルペンアルコール、一級テトラ
テルペンアルコール、およびnが10個以上の一級ポリテ
ルペンアルコールはいずれも好適に使用することが可能
である。より好適には一級モノテルペンアルコール、一
級セスキテルペンアルコールおよび一級ジテルペンアル
コールを使用することができる。一級モノテルペンアル
コールのうち、シトロネロールを一級テルペンアルコー
ルとして本発明の反応に用いることは最も好適に反応が
進行する。
【0013】リパーゼは脂肪酸のグリセリンエステルで
ある脂肪加水分解に関与する酵素であり、エステラーゼ
の一種である。動植物、微生物に広く分布し、特に動物
の膵液中に多量に存在する。基質特性の異なるものがい
ろいろあり、さらに生物の種類によって作用最適pH、
最適温度、基質特性などが異なることが知られている。
本発明ではリパーゼを触媒として使用しており、植物リ
パーゼ、動物リパーゼ、微生物リパーゼおよび酵母リパ
ーゼは好適に本発明のエステル合成反応に用いることが
できる。酵母リパーゼあるいは微生物リパーゼを反応に
用いることにより、より好適に反応を行うことができ
る。リパーゼとしてカンジダ・シリンドラッセ(Can
dida cylindrancea)リパーゼMYを
用いることにより、本発明の光学分割反応は最も好適に
進行させることができる。
【0014】
【作用】 本発明方法によって得られるエステル生成物
の収率は、二酸化炭素の臨界温度および臨界圧力を越え
ると4倍以上に増大し、水飽和シクロヘキサン溶液中で
同温度で当該反応を行った場合に比べると、6倍以上に
向上する。また臨界点付近で生成物の立体選択性も著し
く向上し、ほぼ100%近い光学純度を有する(S)−
(−)−エステル化合物を得ることができる。
【0015】
【実施例】以下に、実施例を示すが、本発明は、これら
の実施例に限定されるものではない。
【0016】実施例 基質として、オレイン酸と(±)−シトロネロールを用
い、超臨界二酸化炭素雰囲気下でのリパーゼによるエス
テル化反応を連続的に行った。リパーゼはリン酸緩衝液
に溶解し、グルタルアルデヒドによって前処理したグラ
スビーズ上に固定化した後、反応器(長さ:130m
m、内径4.6mm)に充填した。二酸化炭素の流量
は、0.17NL/min(1NLは温度20℃,圧力
101.3kPaでのガス容積が1Lであることを意味
する。)で、高圧ポンプによって送液し、圧力は圧力調
整弁によって行った。オレイン酸と(±)−シトロネロ
ールの供給速度は、それぞれ2.44μmol/min
および3.15μmol/minとして両基質を各高圧
ポンプによって送液し、混合器中で撹はんした後、反応
器に送った。エステル化反応は圧力7.58−19.3
0MPa、温度31.2−41.2℃で行った。さら
に、超臨界二酸化炭素中の反応と比較するため、水飽和
シクロヘキサン中35.2℃で同様な反応を行った。
反応生成物のo1eic acid 3.7−dime
thy1−6−octeny1 ester(以下、エ
ステル生成物と記す)はガスクロマトグラフィーによっ
て分析した。エステル生成物の光学純度は、カラムクロ
マトグラフィーによって反応混合物から単離後、ポーラ
リメーターによって決定した。
【0017】表1に35.2℃でのエステル化反応の反
応速度の圧力依存性を示す。超臨界二酸化炭素雰囲気下
でのエステル化反応は、水飽和シクロヘキサン溶液中で
の反応に比べて、反応速度が大きく、反応が効率時に進
行することがわかる。超臨界二酸化炭素雰囲気下ではそ
の圧力が増加するにつれて反応速度が増大し、その傾向
は臨界圧力付近で顕著であった。19.3MPaの反応
速度は、7.58MPaの場合に比べて4倍以上に向上
した。
【0018】
【表1】
【0019】 表2にエステル生成物の光学純度の温
度、圧力依存性を示した。臨界点付近で反応させた実験
7で得られた試料だけが(S)−(−)−エステル生成
物の光学純度が非常に高く、臨界点付近で立体選択的に
反応が進行するのがわかる。すなわち、圧力8.41M
Pa,温度31.2℃ではその光学純度が98.9%と
ほぼ立体選択的に(S)−(−)−エステル生成物が得
られた。また、圧力7.58MPa,温度35.2℃で
はその光学純度が23.4%であり、立体選択的に
(S)−(−)−エステル生成反応が進行するのが認め
られた。同様の反応を水飽和シクロヘキサン溶液中で行
った(実験6)が、ラセミ分割は全く認められなかっ
た。また、超臨界二酸化炭素雰囲気下においても、臨界
点より離れた圧力、温度領域(実験3,4,5および
8)では、その光学純度は著しく低下し、立体選択的反
応は臨界点付近で起こりやすいことを示している。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明によって、脂肪酸と一級テルペン
アルコールとのエステルを、室温付近で効率良く製造す
ることができる。更に、超臨界二酸化炭素の臨界点付近
の圧力および温度で反応させることによって、光学純度
の良いエステルを立体選択的に製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 合議体 審判長 田中 久直 審判官 徳廣 正道 審判官 大久保 元浩 (56)参考文献 特開 昭62−115293(JP,A) 特開 平1−30592(JP,A) 特開 昭61−21098(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リパーゼの存在下、脂肪酸と一級テルペン
    アルコールとを反応させエステルを製造するに当たり、
    臨界温度以上および臨界圧力以上の二酸化炭素の雰囲気
    中で行うことを特徴とする脂肪酸と一級テルペンアルコ
    ールとのエステルの製造方法。
  2. 【請求項2】二酸化炭素の臨界温度とそれより10℃高
    い温度との間の温度範囲および二酸化炭素の臨界圧力よ
    り0.1〜15MPa高い範囲内の圧力下で行うことを
    特徴とする請求項1記載のエステルの製造方法。
  3. 【請求項3】リパーゼの存在下、脂肪酸と一級テルペン
    アルコールとを反応させエステルを製造するに当たり、
    臨界点付近の圧力および温度の二酸化炭素の雰囲気中で
    行うことを特徴とする脂肪酸と一級テルペンアルコール
    とのエステルの立体選択的製造方法。
  4. 【請求項4】臨界点付近の圧力7.5〜9MPaおよび温
    度31〜36℃の二酸化炭素の雰囲気中で行うことを特
    徴とする請求項3記載のエステルの立体選択的製造方
    法。
  5. 【請求項5】臨界点付近の圧力8.41MPaおよび温度
    31.2℃の二酸化炭素の雰囲気中で行うことを特徴と
    する請求項3および4記載のエステルの立体選択的製造
    方法。
  6. 【請求項6】リパーゼがカンジダ・シリンドラッセ(C
    andida cylindracea)リパーゼMY
    である請求項1、2、3、4および5記載のエステルの
    製造方法。
JP26934992A 1992-09-11 1992-09-11 酵素を用いたエステル製造方法 Expired - Lifetime JP3289058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26934992A JP3289058B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 酵素を用いたエステル製造方法
US08/118,669 US5403739A (en) 1992-09-11 1993-09-10 Method for esterification of (S)-citronellol using lipase in supercritical carbon dioxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26934992A JP3289058B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 酵素を用いたエステル製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09283A JPH09283A (ja) 1997-01-07
JP3289058B2 true JP3289058B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=17471143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26934992A Expired - Lifetime JP3289058B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 酵素を用いたエステル製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5403739A (ja)
JP (1) JP3289058B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2389587C (en) * 1999-11-01 2010-05-25 W.R. Grace & Co.-Conn. Active, heterogeneous supported bi-or tri-dentate olefin polymerisation catalyst
US6486355B1 (en) 2000-02-23 2002-11-26 Brookhaven Science Associates Llc Application of chiral critical clusters to assymetric synthesis
AU7864001A (en) * 2000-07-07 2002-01-21 Aeci Ltd Process for preparing (-)menthol and similar compounds
JP2006014636A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nippon Shokubai Co Ltd アシル化誘導体の製造方法
TW200948955A (en) * 2008-05-22 2009-12-01 Green Health Biotechnology Co Ltd Method of ripening wine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121098A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Ajinomoto Co Inc 酵素反応物の製造方法
JPS62115293A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> 発酵生成物の生産、回収方法
JPS6430592A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Tsusho Sangyo Daijin Concentration and purification of alcohol
FI90995C (fi) * 1991-05-16 1994-04-25 Valtion Teknillinen Menetelmä kiraalisten yhdisteiden valmistamiseksi puhtaina optisina isomeereina

Also Published As

Publication number Publication date
US5403739A (en) 1995-04-04
JPH09283A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koshiro et al. Stereoselective esterification of dl-menthol by polyurethane-entrapped lipase in organic solvent
Chulalaksananukul et al. Geranyl acetate synthesis by lipase-catalyzed transesterification in supercritical carbon dioxide
EP1582594B1 (de) Verfahren zur beschleunigten enzymatischen Synthese von Triglyzeriden ungesättigter Fettsäuren
EP0307154B1 (en) Preparation of diglycerides
Bradoo et al. High yields of ascorbyl palmitate by thermostable lipase-mediated esterification
Liaw et al. Synthesis of terpinyl acetate by lipase-catalyzed esterification in supercritical carbon dioxide
Ueji et al. Solvent-induced inversion of enantiosflectivity in lipase-catalyzed esterification of 2-phenoxypropionic acids
EP2080807A2 (de) Verfahren zur enzymatischen Herstellung von Carbonsäureestern
US5316927A (en) Production of monoglycerides by enzymatic transesterification
Levinson et al. Lipase-catalyzed production of novel hydroxylated fatty amides in organic solvent
Malcata et al. Hydrolysis of butteroil by immobilized lipase using a hollow‐fiber reactor: Part III. Multiresponse kinetic studies
JP3289058B2 (ja) 酵素を用いたエステル製造方法
JPH01137988A (ja) エステル交換脂の製造法
WO1990004033A1 (en) Production of monoglycerides by enzymatic transesterification
JP5481903B2 (ja) 高純度長鎖不飽和脂肪酸メントールエステルの製造方法
EP0507278A2 (de) Immobilisierter Biokatalysator, dessen Herstellung und Verwendung zur Estersynthese in einem Säulenreaktor
Omar et al. Synthesis of acetone glycerol acyl esters by immobilized lipase of Mucor miehei
JPH08294394A (ja) ジグリセリドの製造法
Maugard et al. Kinetic study of chemoselective acylation of amino-alditol by immobilized lipase in organic solvent: effect of substrate ionization
US11365434B2 (en) Enzymatic method for producing fatty acid bornyl ester
EP1223223B1 (de) Verfahren zur Herstellung von D- oder L-Menthol
JP2002088392A (ja) 油脂類のエステル交換方法
Wu et al. Enhancement of enantioselectivity by altering alcohol concentration for esterification in supercritical CO2
US20230065361A1 (en) Method for increasing use efficiency of lipase during enzymatic reaction
Babali et al. Enzymatic esterification of (−)-menthol with fatty acids in solvent by a commercial lipase from Candida rugosa

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term