JP3287923B2 - コンベアのサイドガイド兼アンダカバー支持部材 - Google Patents

コンベアのサイドガイド兼アンダカバー支持部材

Info

Publication number
JP3287923B2
JP3287923B2 JP24339693A JP24339693A JP3287923B2 JP 3287923 B2 JP3287923 B2 JP 3287923B2 JP 24339693 A JP24339693 A JP 24339693A JP 24339693 A JP24339693 A JP 24339693A JP 3287923 B2 JP3287923 B2 JP 3287923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side guide
conveyor
under cover
cover support
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24339693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797024A (ja
Inventor
成之 名倉
Original Assignee
株式会社日本設計工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本設計工業 filed Critical 株式会社日本設計工業
Priority to JP24339693A priority Critical patent/JP3287923B2/ja
Publication of JPH0797024A publication Critical patent/JPH0797024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287923B2 publication Critical patent/JP3287923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンベアのサイドガ
イド兼アンダカバー支持部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばUSP4511031号公
報に記載のようなコンベアにおいては、コンベアベルト
上の搬送物の、搬送中におけるベルト幅方向位置規制の
ためのサイドガイドを備えている。このサイドガイド
は、ボルトによりコンベアフレームの側面に着脱自在と
されている。
【0003】又、このようなコンベアを、工場内におい
て、通路の上方を跨いで配置するレイアウトとしたと
き、該コンベアからの搬送物あるいは油滴等の落下か
ら、通路上の作業員を保護するために、コンベア下方を
被うアンダカバーを設けるようにしている。
【0004】このアンダカバーは、通常、前記サイドガ
イドと同様に、コンベアフレームの両側面にボルトによ
って着脱自在に取付けられるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記サイドガイド支持
部材及びアンダカバー支持部材は共に押出し成形された
アルミニウム等から構成されている。
【0006】このため、サイドガイド支持部材及びアン
ダカバー支持部材の型を別個に用意して、且つ別個に製
造しなければならないので、コストが高くなってしまう
という問題点がある。
【0007】この発明は上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって、サイドガイド支持部材及びアンダカ
バー支持部材を無駄なく低コストで製造することができ
るコンベアのサイドガイド兼アンダカバー支持部材を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、コンベアに
より移送される搬送物のコンベア幅方向位置を規制する
サイドガイドを支持するためのサイドガイド支持部と、
コンベアの下方を被うアンダカバーを支持するためのア
ンダカバー支持部と、コンベアチェーンリンクが走行す
るコンベアフレームの側面にボルトにより着脱自在であ
って前記サイドガイド支持部からアンダカバー支持部に
至る縦方向の中間壁部と、を一体的に備えてなり、前記
中間壁部には、前記ボルトよりも低い位置に、サイドガ
イド支持部のみとするためのアンダカバー支持部切断溝
及び前記ボルトよりも高い位置にアンダカバー支持部の
みとするためのサイドガイド支持部切断溝、をコンベア
送り方向に備えたことを特徴とするコンベアのサイドガ
イド兼アンダカバー支持部材により上記目的を達成する
ものである。
【0009】又、請求項2記載のように、前記中間壁部
の前記ボルト取付け高さ位置に、コンベア送り方向のボ
ルト孔表示溝を形成するようにしてもよい。
【0010】又、請求項3のように、前記中間壁部の、
アンダカバー支持部切断溝の下方位置に、下部ボルト孔
表示溝を形成するようにしてもよい。
【0011】
【作用及び効果】本発明によれば、サイドガイド及びア
ンダカバーの両方を取付ける場合は、サイドガイド兼ア
ンダカバー支持部材をその中間壁部において、ボルトに
よりコンベアフレームの側面に取付ける。又、サイドガ
イドのみを取付ける場合は、中間壁部の下側位置にある
アンダカバー支持部切断溝において中間壁部を切断して
アンダカバー支持部を切離しサイドガイド支持部材側の
みをボルトによりコンベアフレームに取付ける。更に、
アンダカバーのみを取付ける場合は、中間壁部のボルト
より高い位置にあるサイドガイド支持部切断溝において
中間壁部を切断して、サイドガイド支持部を切離し、ア
ンダカバー支持部材側をボルトによりコンベアフレーム
の側面に取付けて使用する。従って、サイドガイド支持
部材とアンダカバー支持部材を別個に押出し成型する必
要がなく、押出し型も1個で足りる。
【0012】請求項2の発明によれば、ボルト孔表示溝
を形成しておくことによって、サイドガイド兼アンダカ
バー支持部材のコンベアフレームへの取付けボルトのた
めのボルト孔を容易に形成することができる。
【0013】請求項3の発明によれば、切り落したアン
ダカバー支持部をコンベアフレームに取付ける際のボル
ト孔の形成が容易である。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0015】この実施例は、図1に示されるように、チ
ェーンコンベア10のコンベアフレーム12の側面に、
ボルト14によりサイドガイド兼アンダカバー支持部材
16を着脱自在に取付けたものであり、このサイドガイ
ド兼アンダカバー支持部材16は、上下方向に連続一体
的に形成され、且つ、サイドガイド18を支持するため
のサイドガイド支持部20と、アンダカバー22を支持
するためのアンダカバー支持部24と、これらサイドガ
イド支持部20とアンダカバー支持部24とを接続する
縦方向の中間壁部26とから構成されている。前記中間
壁部26は、前記ボルト14貫通孔14Aを備えてい
る。
【0016】又、中間壁部26には、ボルト貫通孔14
Aが形成される高さ位置に、コンベア送り方向に両側か
らV字状のボルト孔表示溝28が形成され、更に、この
ボルト孔表示溝28の上方位置には、該ボルト孔表示溝
28と平行に両側から、サイドガイド支持部切断溝30
が、更に、ボルト孔表示溝28の下側位置には、アンダ
カバー支持部切断溝32がそれぞれ形成されている。
【0017】更に、前記アンダカバー支持部切断溝32
の下方位置には、ボルト孔表示溝28と上下方向に等し
い距離位置に、下部ボルト孔表示溝34が形成されてい
る。
【0018】前記サイドガイド18は、サイドガイド支
持部20に対して、コンベア幅方向位置調節自在に、ね
じ36によって位置決め固定され、その先端により、チ
ェーンコンベア10上に載置され、且つ搬送される搬送
物38の両端に対向して位置され、該搬送物38の、搬
送中のコンベア幅方向位置を規制するようにされてい
る。
【0019】又、前記アンダカバー22は、前記アンダ
カバー支持部24下端にボルト40によって固着される
ものであり、チェーンコンベア10全体の下方を被うよ
うに取付けられている。
【0020】ここで、サイドガイド兼アンダカバー支持
部材16はコンベアフレーム12の長手方向に間欠的に
配置されるものであり、これに対して、アンダカバー2
2は、チェーンコンベア10の一定範囲ではその長手方
向に連続的に下方を被うように形成されている。
【0021】図1の符号42はチェーンコンベアリンク
を示す。このチェーンコンベアリンク42の両端から突
出したウイング42Aは、コンベアフレーム12に形成
されたガイド溝44内を走行するようにされている。
【0022】又、チェーンコンベアリンク42の上面に
は搬送物38を載置するための支持プレート46が一体
的に形成されている。この実施例において、支持プレー
ト46上には突起46Aが形成され、例えば丸棒である
搬送物38が前後方向に転らないようにされている。
【0023】前記コンベアフレーム12の幅方向両側面
には、上下方向に3本の、Tスロット48A〜48Cが
形成され、例えばTスロット48B内にナット50を挿
入することによって、前記中間壁部26を固定するため
のボルト14に螺合して、これを固定できるようにされ
ている。
【0024】下側のTスロット48Cは、例えば小型の
アンダカバー52を取付ける場合に用いる。又、上側の
Tスロット48Aは、アンダカバー支持部24の支持を
強固にする場合、あるいは他の部材を取付ける場合に用
いる。
【0025】図1の符号52はカバープレートを示す。
このカバープレートは、前記搬送物38の、支持プレー
ト46から左右に突出した部分及びサイドガイド18の
下方を被うように、コンベアフレーム12の左右側壁上
端からサイドガイド支持部20の上側の間に略水平に配
置され、例えば搬送物38から落下する油滴等を受け止
めるようにされている。
【0026】この実施例におけるサイドガイド兼アンダ
カバー支持部材16は、例えばアルミ押出し成型によっ
て構成される。前記ボルト孔表示溝28、サイドガイド
支持部切断溝30、アンダカバー支持部切断溝32及び
下部ボルト孔表示溝34は、この押出し成型の際に同時
に形成される。
【0027】この実施例において、例えばアンダカバー
22を取付ける必要がない個所では、前記サイドガイド
兼アンダカバー支持部材16の中間壁部26を、アンダ
カバー支持部切断溝32の位置で長手方向に切断し、上
部のサイドガイド支持部20のみをボルト14によって
コンベアフレーム12に締付け固定して用いる(図2参
照)。
【0028】逆に、サイドガイド支持部20を使用しな
いで、アンダカバー22を取付ける個所では、中間壁部
26を、サイドガイド支持部切断溝30の位置で切断し
て、下側部であるアンダカバー支持部24のみをボルト
14によってコンベアフレーム12に締付け固定して使
用する。
【0029】上記のように、ボルト14によって中間壁
部26をコンベアフレーム12に締付け固定する場合、
該ボルト14の取付けのためのボルト貫通孔14Aは、
ボルト孔表示溝28の位置を目安として中間壁部26に
形成する。
【0030】ここで、切落した不要のサイドガイド支持
部20又はアンダカバー支持部24を使用したい場合が
ある。特に、サイドガイド支持部20はチェーンコンベ
ア10のほぼ全領域に亘って使用するので、不要となっ
たアンダカバー支持部24の利用が問題となる。
【0031】この場合、切落されたアンダカバー支持部
24は、下部ボルト表示溝34の位置でボルト貫通孔を
形成し、ここにボルト14を挿通してコンベアフレーム
12に締付け固定すればよい。
【0032】このとき、アンダカバー支持部24の高さ
が、サイドガイド支持部切断溝30で切断した場合と比
較して不足するが、アンダカバー支持部24の、下部ボ
ルト表示溝34よりも下方位置の長さを十分とっておけ
ば、アンダカバー22がコンベアフレーム12の下端と
干渉することがない。
【0033】この実施例は、上記のように、サイドガイ
ド兼アンダカバー支持部材16を一体的に押出し成形し
て構成することによってその製造コストを低減させると
共に、切離した部分も無駄なく利用することができ、全
体としてのコストを大幅に低減させることができる。
【0034】なお、上記実施例はチェーンコンベア10
に関するものであるが、本発明はこれに限定されるもの
でなく、コンベア一般に適用されるものである。
【0035】又、上記実施例においてコンベアフレーム
12は3本のTスロット48A〜48Cを備えるもので
あるが、本発明はこれに限定されるものでなく、要する
に、サイドガイド兼アンダカバー支持部材16の中間壁
部26がボルト14によって締付け固定され得るもので
あればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンベアのサイドガイド兼アンダ
カバー支持部材の実施例を示す断面図
【図2】同実施例の使用状態を示す断面図
【符号の説明】
10…チェーンコンベア 12…コンベアフレーム 14…ボルト 14A…ボルト貫通孔 16…サイドガイド兼アンダカバー支持部材 18…サイドガイド 20…サイドガイド支持部 22…アンダカバー 24…アンダカバー支持部 26…中間壁部 28…ボルト孔表示溝 30…サイドガイド支持部切断溝 32…アンダカバー支持部切断溝 34…下部ボルト孔表示溝 38…搬送物

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンベアにより移送される搬送物のコンベ
    ア幅方向位置を規制するサイドガイドを支持するための
    サイドガイド支持部と、コンベアの下方を被うアンダカ
    バーを支持するためのアンダカバー支持部と、コンベア
    チェーンリンクが走行するコンベアフレームの側面にボ
    ルトにより着脱自在であって前記サイドガイド支持部か
    らアンダカバー支持部に至る縦方向の中間壁部と、を一
    体的に備えてなり、前記中間壁部には、前記ボルトより
    も低い位置に、サイドガイド支持部のみとするためのア
    ンダカバー支持部切断溝及び前記ボルトよりも高い位置
    にアンダカバー支持部のみとするためのサイドガイド支
    持部切断溝、をコンベア送り方向に備えたことを特徴と
    するコンベアのサイドガイド兼アンダカバー支持部材。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記中間壁部の前記ボ
    ルト取付け高さ位置に、コンベア送り方向のボルト孔表
    示溝を形成したことを特徴とするコンベアのサイドガイ
    ド兼アンダカバー支持部材。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、前記中間壁部
    の、アンダカバー支持部切断溝の下方位置に、下部ボル
    ト孔表示溝を形成したことを特徴とするコンベアのサイ
    ドガイド兼アンダカバー支持部材。
JP24339693A 1993-09-30 1993-09-30 コンベアのサイドガイド兼アンダカバー支持部材 Expired - Fee Related JP3287923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24339693A JP3287923B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 コンベアのサイドガイド兼アンダカバー支持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24339693A JP3287923B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 コンベアのサイドガイド兼アンダカバー支持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797024A JPH0797024A (ja) 1995-04-11
JP3287923B2 true JP3287923B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=17103246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24339693A Expired - Fee Related JP3287923B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 コンベアのサイドガイド兼アンダカバー支持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287923B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5941619B2 (ja) * 2011-02-22 2016-06-29 大森機械工業株式会社 搬送装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797024A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132158A (en) Universal flow track system
CA2045333A1 (en) Wall means
ITMI941796A1 (it) Intelaiatura
US5315927A (en) Automatic printing apparatus for a packing case carried on a conveyor belt unit
EP0771756A3 (en) Pallet for a passenger conveyor
JP3287923B2 (ja) コンベアのサイドガイド兼アンダカバー支持部材
DE69607816T2 (de) Stangenvorschubvorrichtung, insbesondere für dünne Stangen in automatischen Zuführvorrichtungen
TW363038B (en) Pallet system including base pallet with rigid subframe
DE69304614D1 (de) Stangzufuhrvorrichtung für Stangenschubvorrichtungen an Werkzeugmaschinen
EP0595127A3 (en) Arrangement for arranging bulk products, in particular for jams.
IT8922709A1 (it) Piastra filiera per estrusione, con fori di efflusso dotati di inserti ad incastro
US7207432B2 (en) Linear motion drive system and rail holder
MA24833A1 (fr) Procede pour alkyler des sulfonamides a encombrement sterique
EP0157353A3 (en) Coveyor device
KR960009153Y1 (ko) 블럭자동 성형기의 몰탈 공급장치
ITMI960581U1 (it) Dispositivo per accogliere almeno un rullo trasportatore
FR2759864B1 (fr) Procede et installation de realisation d'au moins une file de produits sur un tapis convoyeur pour l'alimentation d'une unite de fabrication automatique de sandwiches, du type gouters fourres par exemple
CN211439923U (zh) 多车型共用的物料架
EP0500569B1 (en) Conveyor with compartments interconnected by flexible sealing members
ES2186571B1 (es) Grupo de alimentacion de productos granulares para instalaciones de fabricacion de galletas rellenas.
FR2777741B1 (fr) Mangeoire pour volailles, utilisee notamment dans une installation d'alimentation de volailles
KR200145579Y1 (ko) 프로파일 절단용 안내장치
ITRE910057A0 (it) Mezzo di supporto dell'elica, in particolare di supporto intermedio, per trasportatori a coclea.
KR960001042Y1 (ko) 테이프카세트 공급장치
JPS6440623A (en) Machine frame for textile machinery

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees