JP3287072B2 - 食器洗い機 - Google Patents

食器洗い機

Info

Publication number
JP3287072B2
JP3287072B2 JP20933793A JP20933793A JP3287072B2 JP 3287072 B2 JP3287072 B2 JP 3287072B2 JP 20933793 A JP20933793 A JP 20933793A JP 20933793 A JP20933793 A JP 20933793A JP 3287072 B2 JP3287072 B2 JP 3287072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
water
time
filter
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20933793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759711A (ja
Inventor
隆 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP20933793A priority Critical patent/JP3287072B2/ja
Publication of JPH0759711A publication Critical patent/JPH0759711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287072B2 publication Critical patent/JP3287072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食器類の洗浄を行う食器
洗い機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の食器洗い機は、図5に示
すように構成していた。以下、その構成について説明す
る。
【0003】図に示すように、食器洗い機本体1は、内
部に洗浄槽2を設けており、この洗浄槽2内へ給水弁3
により水または湯が供給される。この給水時、水位セン
サ4により洗浄に適した所定水位になるまで給水をつづ
け、所定水位になったときに給水弁3を停止する。ま
た、給水弁3への配管の途中、または給水弁3の直前に
フィルター4を備えている。フィルター5は、水道管の
内部から入ってくる鉄錆などのごみを収集して給水弁3
へのごみの侵入を防止し、給水弁3の動作を正常に行う
ようにしている。
【0004】洗浄槽2の底部に設けた排水孔6の他側部
に連通したポンプ室に洗浄ポンプ7を取り付け、この洗
浄ポンプ7をモータ8によって駆動し、洗浄時において
洗浄水を洗浄槽2の内部を循環させる。すなわち、この
循環は、洗浄水が排水孔6から洗浄ポンプ7に吸いこま
れ、この洗浄ポンプ7より洗浄槽2内底部の洗浄ノズル
9に供給され、ここから噴射されて食器を洗浄した後、
再び排水孔6に戻るという経路で行われる。洗浄ノズル
9と洗浄槽2の底部との間には、洗浄水加熱用のヒータ
10を装備している。また、洗浄ノズル9の上方には、
食器を整然と配置でき、洗浄水を効果的に食器に噴射す
るように構成した食器かご11を設置している。食器か
ご11には複数の移動用ローラが配設され、食器洗い機
本体1の前面外部へ引き出し可能になっている。また、
洗浄槽2の前面部には、開閉自在な扉12を取り付けて
いる。
【0005】制御装置13は、水位センサ4の出力によ
り給水弁3を制御するとともに、モータ8、ヒータ9を
制御して給水、洗浄すすぎ、乾燥の各行程を逐次制御す
る。
【0006】上記構成において、給水行程における制御
について説明すると、制御装置13により、前述したよ
うに、給水行程では給水弁3を動作し、洗浄槽2内に給
水を開始する。そして、水位センサ4が洗浄に適した所
定水位を検知したとき、給水弁3の動作を停止する。こ
の際に、断水や水道を閉められたり、フィルター5にご
みが詰まったりして、給水時間が通常に比べて極端に長
い場合に、ある一定時間までに水位センサ4が検知しな
いと、給水が異常であるとの報知(給水不良報知)を行
うようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の食器
洗い機では、一定時間によって給水不良検知を行うの
で、各家庭の給水能力の違いによって給水不良報知に対
する余裕度が異なっていた。たとえば、集合住宅の中に
は、建物の高さが高かったり、配管の汚れなどによっ
て、その給水速さ(給水能力)がかなり異なっており、
通常の何倍も給水時間を要するところがある。このよう
なところでは、フィルター5に少しでもごみが詰まって
くると給水不良報知をするという問題を有していた。こ
の場合、報知迄の時間の余裕を大きく取ることにより対
応が可能であるが、自動運転をするタイプの機器におい
ては、人が離れてしまうので、たとえば外出する前など
できるだけ早い時点に報知をすることも大切である。
【0008】また、フィルター5にごみがたまってくる
と、給水時限が長くなり、食器洗い機の運転時間が長い
ものになり、なかなか終了しないという問題も有してい
た。
【0009】本発明は上記従来の課題解決するもので、
各家庭の給水能力に応じた給水不良報知までの時限を決
定し、フィルターの目詰まりによる給水不良報知精度を
向上することを第1の目的としている。
【0010】また、給水経路にあるフィルターが徐々に
目詰まりをしていく場合には、給水不良報知になるまで
にフィルターの目詰まり報知をし、はやいうちに本来の
運転時間に戻すことができるようにすることを第2の目
的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するために、食器類の洗浄を行なう洗浄槽と、水
道管内などのごみを収集するフィルターを有し前記洗浄
槽内に給水する給水手段と、前記洗浄槽内に給水された
水位を検知する水位検知手段と、前記水位検知手段の出
力により前記給水手段を制御する制御手段とを備え、前
記制御手段は、前記フィルターが目詰まりをしていない
状態で前記給水手段が前記洗浄槽に給水を行い前記水位
検知手段が所定の水位を検出するまでの時間を給水時限
とし、給水時の給水に要する時間で給水不良と判断する
所定の時限を、前記給水時限ををもとに複数段階の時限
を設定し任意に決定するようにしたことを第1の課題解
決手段としている。
【0012】また、制御手段は、給水に要する時限がフ
ィルターが目詰まりをしていない状態で前記給水手段が
前記洗浄槽に給水を行い前記水位検知手段が所定の水位
を検出するまでの時間を給水時限とし、給水時限に対し
給水時間が所定の割合で長くなった場合に報知するよ
うにしたことを第2の課題解決手段としている。
【0013】さらに、第2の目的を達成するために、制
御手段は、前記フィルターが目詰まりをしていない状態
で前記給水手段が前記洗浄槽に給水を行い前記水位検知
手段が所定の水位を検出するまでの時間を給水時限と
し、この給水時限に対し、長い複数段階の時限を有し、
最長時限において給水不良報知をし、途中段階での時限
においてフィルターの目詰まり報知をするようにしたこ
とを第3の課題解決手段としている。
【0014】
【作用】本発明は上記した第1の課題解決手段により、
運転の初期段階(フィルターが目詰まりしていない状
態)の給水速さが遅い場合でも、給水速さが速い場合に
比べて給水不良報知までの時限の余裕が少なくなること
がなくなる。したがって、給水能力の低い家庭において
も、給水不良報知に対して余裕を持つことができ、食器
洗い機が動作できなくことがなくなる。また、逆に非常
に大きな余裕もとることがなく、使用者が食器洗い機に
対して離れないうちに異常を知らせることができる。
【0015】また、第2の課題解決手段により、給水能
力の低い家庭においても、給水不良報知に対して余裕を
持つことができ、食器洗い機が動作できなくことがなく
なる。また、所定の割合を給水時限に対して複数段階の
割合にしておき、給水時限が短くなるにつれて、割合を
小さくしておけば、給水不良報知までの時限が長くなり
すぎるのを防止できる。
【0016】さらに、第3の課題解決手段により、フィ
ルターの目詰まり状態により給水時間が長くなった場合
において、給水不良報知を行う前に、フィルターの目詰
まり異常として警告を行うことができ、その警告手段は
使用者に表示するのみで、運転を停止することを行わな
ければ、当分の間運転することができ、日常使用しなが
らでも修理を行うことができるため、修理する場合も使
用者にとって都合のよい日を選ぶことができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1を参照し
ながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは同一
符号を付して説明を省略する。
【0018】図に示すように、制御装置(制御手段)1
4は、水位センサ(水位検知手段)4の出力により給水
弁(給水手段)3を制御するとともに、モータ8、ヒー
タ9を制御して給水、洗浄すすぎ、乾燥の各行程を逐次
制御し、さらに、フィルター5が目詰まりをしていない
状態の給水時限により、給水不良報知を行なうまでの時
限を複数段階に設定するようにしている。
【0019】図2を参照しながら詳細に説明すると、図
2に示した曲線Xは、水道からの給水速さと洗浄槽2に
所定の水位まで給水するのに必要な時間との関係を表す
双曲線である。この実施例では、給水速さVの範囲を、
V>=Va、Va>V>=Vb、V<Vbに分けてお
り、V>=Vaの範囲に対する給水時限はAの範囲で、
その時限に対する給水不良報知までの時限をTaにとっ
ている。また、Va>V>=Vbの範囲に対する給水時
限はBの範囲で、給水不良報知までの時限をTbにとっ
ている。給水弁3は、あまり給水能力が低下すると、動
作できなくなり、V<Vbの場合は、給水弁3に対して
給水能力が保証できない範囲であるので、給水不良報知
までの時限はTbまでで十分である。
【0020】上記構成において動作を説明すると、たと
えば、機器の運転の初期段階(フィルター5が目詰まり
していない状態)の給水時限が、図2のa点に対する給
水不良報知までの時限はTaとなり、b点に対する給水
不良報知までの時限はTbとなる。したがって、給水速
さの遅いb点でも、a点に比べて給水不良報知までの時
限の余裕が少なくなることはない。なお、従来の食器洗
い機においては、給水不良報知までの時限は、たとえば
Taのみで、給水時限b点の場合には、余裕のないこと
がわかる。
【0021】このように本実施例によれば、給水能力の
低い家庭においても、給水不良報知に対して余裕を持つ
ことができ、食器洗い機が動作できなくことがなくな
る。また、逆に非常に大きな余裕もとることがなく、使
用者が食器洗い機に対して離れないうちに異常を知らせ
ることができる。
【0022】つぎに、本発明の第2の実施例について説
明する。
【0023】図1における制御手段14は、給水に要す
る時限がフィルター5が目詰まりをしていない状態の給
水時限に対して所定の割合で長くなった場合に報知する
ようにしている。他の構成は上記第1の実施例と同じで
ある。
【0024】図3を参照しながら詳細に説明すると、図
3に示した曲線Xは、水道からの給水速さと洗浄槽2に
所定の水位まで給水するために必要な時間との関係を表
す双曲線である。曲線Yは、水道からの給水速さと給水
不良報知までの時限との関係を表す双曲線である。たと
えば、運転の初期段階(フィルター5が目詰まりしてい
ない状態)での、給水速さがVaの場合には、給水時限
がAとなり、それに対して所定の割合mをかけた値のT
a(=A×m)が給水不良報知までの時限に設定され
る。また、同様に給水速さVbに対しては、Tb(=B
×m)が給水不良報知までの時限に設定される。
【0025】ここで所定の割合mは、給水速さVに対し
て複数段階の割合にしておき、給水速さVが小さくなる
につれて、割合mを小さくしておけば、給水不良報知ま
での時限が長くなりすぎるのを防げる。
【0026】このように本実施例によれば、上記第1の
実施例と同様に、給水能力の低い家庭においても、給水
不良報知に対して余裕を持つことができ、食器洗い機が
動作できなくことがなくなる。また、逆に非常に大きな
余裕もとることがなく、使用者が食器洗い機に対して離
れないうちに異常を知らせることができる。さらに、第
1の実施例よりきめ細かな制御ができる。
【0027】つぎに、本発明の第3の実施例について説
明する。
【0028】図1における制御手段14は、通常の給水
に要する時限に対して長い複数段階の時限を有し、最長
時限において給水不良報知をし、途中段階での時限にお
いてフィルター5の目詰まり報知をするようにしてい
る。他の構成は上記第1の実施例と同じである。
【0029】図4を参照しながら詳細に説明すると、図
に示した曲線Xは、水道からの給水速さと洗浄槽2に
所定の水位まで給水するために必要な時間との関係を表
す双曲線である。また、Tcはフィルター5の目詰まり
報知を行う時限であり、Tdが給水不良報知を行う時限
である。通常、食器洗い機を使用している間には、フィ
ルター5に水道管の鉄錆などのごみが蓄積され、給水能
力は徐々に低下していく。したがって、ごみのよく発生
するところでは、その給水能力は、Vcまで低下するこ
とが生じる。この場合には、表示部(図示せず)を用い
てフィルター5の目詰まり報知として使用者に知らせ
る。
【0030】この場合には、目詰まり報知としての表示
のみとし、機器として何ら支障なく運転できるようにし
ておく。さらに、フィルター5に蓄積されたごみを取り
除く修理がなされなくて使用をつづけられた場合には、
給水能力はVdまで低下していき、給水弁3に支障がで
始めるので、その段階にて給水不良報知を行う。
【0031】ここで、断水や、水道を閉められたりした
場合は、当然ながら給水不良報知までの時限まで達する
ので、一時的にフィルター目詰まり報知が出たとしても
給水不良は確実に除去できるので、特に問題となること
はない。
【0032】また、フィルター5の目詰まり報知の時限
は、上記第1または第2の実施例のように、複数の時限
を設定しておき、運転の初期段階での給水時限に対して
決定しておけばより有利であることはいうまでもないこ
とである。
【0033】このように本実施例によれば、給水経路に
あるフィルター5が徐々に目詰まりをしていく場合に
は、給水不良報知になるまでにフィルターの目詰まり報
知をして停止することなく、警告をすることができるの
で、はやいうちに本来の運転時間に戻すことができると
ともに、修理までの間も使用が可能なので非常に使用者
にとって有効である。
【0034】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、食器類の洗浄を行なう洗浄槽と、水道管内な
どのごみを収集するフィルターを有し前記洗浄槽内に給
水する給水手段と、前記洗浄槽内に給水された水位を検
知する水位検知手段と、前記水位検知手段の出力により
前記給水手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手
段は、前記フィルターが目詰まりをしていない状態で前
記給水手段が前記洗浄槽に給水を行い前記水位検知手段
が所定の水位を検出するまでの時間を給水時限とし、給
水時の給水に要する時間で給水不良と判断する所定の時
限を、前記給水時限ををもとに複数段階の時限を設定し
任意に決定するようにしたから、運転の初期段階(フィ
ルターの目詰まりのない状態)の給水時限により、給水
不良報知までの時限を複数の時限から設定できるので、
その家庭において本当に必要な給水不良報知までの時限
を決定することができる。
【0035】また、制御手段は、給水に要する時限がフ
ィルターが目詰まりをしていない状態で前記給水手段が
前記洗浄槽に給水を行い前記水位検知手段が所定の水位
を検出するまでの時間を給水時限とし、給水時間が、前
給水時限に対して所定の割合で長くなった場合に報知
するようにしたから、所定の割合を給水時限に対して複
数段階の割合にしておくことにより、給水時限小さくな
るにつれて、割合を小さくしておけば、給水不良報知ま
での時限が長くなりすぎるのを防げる。
【0036】さらに、制御手段は、前記フィルターが目
詰まりをしていない状態で前記給水手段が前記洗浄槽に
給水を行い前記水位検知手段が所定の水位を検出するま
での時間を給水時限とし、前記給水時限をもとに設定さ
れる前記給水時限より長い複数段階の時限を有し、給水
に要する時間が、前記複数段階の時限のうち最長時限に
なったときには給水不良報知をし、途中段階での時限に
おいてフィルターの目詰まり報知をするようにしたか
ら、フィルター部の目詰まりを取り除く修理を行う間に
おいても機器の使用に対して問題なく使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の食器洗い機の縦断面図
【図2】同食器洗い機の給水速さと時間の関係を示す図
【図3】本発明の第2の実施例の食器洗い機の給水速さ
と時間の関係を示す図
【図4】本発明の第3の実施例の食器洗い機の給水速さ
と時間の関係を示す図
【図5】従来の食器洗い機の縦断面図
【符号の説明】
2 洗浄槽 3 給水弁(給水手段) 4 水位センサ(水位検知手段) 5 フィルター 14 制御装置(制御手段)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食器類の洗浄を行なう洗浄槽と、水道管
    内などのごみを収集するフィルターを有し前記洗浄槽内
    に給水する給水手段と、前記洗浄槽内に給水された水位
    を検知する水位検知手段と、前記水位検知手段の出力に
    より前記給水手段を制御する制御手段とを備え、前記制
    御手段は、前記フィルターが目詰まりをしていない状態
    で前記給水手段が前記洗浄槽に給水を行い前記水位検知
    手段が所定の水位を検出するまでの時間を給水時限と
    し、給水時の給水に要する時間で給水不良と判断する所
    定の時限を、前記給水時限ををもとに複数段階の時限を
    設定し任意に決定するようにした食器洗い機。
  2. 【請求項2】 食器類の洗浄を行なう洗浄槽と、水道管
    内などのごみを収集するフィルターを有し前記洗浄槽内
    に給水する給水手段と、前記洗浄槽内に給水された水位
    を検知する水位検知手段と、前記水位検知手段の出力に
    より前記給水手段を制御する制御手段とを備え、前記制
    御手段は、前記フィルターが目詰まりをしていない状態
    で前記給水手段が前記洗浄槽に給水を行い前記水位検知
    手段が所定の水位を検出するまでの時間を給水時限と
    し、給水時間が、前記給水時限に対し所定の割合で長く
    なった場合に報知するようにした食器洗い機。
  3. 【請求項3】 食器類の洗浄を行なう洗浄槽と、水道管
    内などのごみを収集するフィルターを有し前記洗浄槽内
    に給水する給水手段と、前記洗浄槽内に給水された水位
    を検知する水位検知手段と、前記水位検知手段の出力に
    より前記給水手段を制御する制御手段とを備え、前記制
    御手段は、前記フィルターが目詰まりをしていない状態
    で前記給水手段が前記洗浄槽に給水を行い前記水位検知
    手段が所定の水位を検出するまでの時間を給水時限と
    し、前記給水時限をもとに設定される前記給水時限より
    長い複数段階の時限を有し、給水に要する時間が、前記
    複数段階の時限のうち最長時限になったときには給水不
    良報知をし、他の段階での時限においてフィルターの
    目詰まり報知をするようにした食器洗い機。
JP20933793A 1993-08-24 1993-08-24 食器洗い機 Expired - Fee Related JP3287072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20933793A JP3287072B2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 食器洗い機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20933793A JP3287072B2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 食器洗い機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0759711A JPH0759711A (ja) 1995-03-07
JP3287072B2 true JP3287072B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=16571283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20933793A Expired - Fee Related JP3287072B2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 食器洗い機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287072B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5735358B2 (ja) * 2011-06-17 2015-06-17 株式会社ハーマン 食器洗浄機
JP5731289B2 (ja) * 2011-06-17 2015-06-10 株式会社ハーマン 食器洗浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759711A (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8603255B2 (en) Dishwasher, in particular domestic dishwasher, and method for operating said dishwasher
US4673441A (en) Dishwashing method
CA2393144C (en) Dishwasher including a turbidity sensor
US5097855A (en) Method for self-cleaning of a strainer system in a dishwasher and a dish-washer having means for carrying out the method
US20070068562A1 (en) Multiple spray arm dishwashing apparatus and method for assembling same
US8617319B2 (en) Dishwasher and method of controlling a dishwasher
US20110197934A1 (en) Dishwasher,
US20060237048A1 (en) Dishwasher incorporating a pump prime sensing system for managing a filtration system
US5900070A (en) Automatic thermal input system for a dishwasher
CN114431798B (zh) 排水检测方法、装置、清洁设备及存储介质
JPH10165913A (ja) 噴射式洗浄機
JP3287072B2 (ja) 食器洗い機
EP0188858B2 (en) Dishwashing apparatus
JP2003265398A (ja) 食器洗浄方法および食器洗浄装置
JPH0824195A (ja) 食器洗浄機
KR0176922B1 (ko) 식기세척기의 걸름필터 청소시기 판단방법
WO2022073475A1 (zh) 洗碗设备和用于评估其中压力的方法
JP2978013B2 (ja) 食器洗浄機
JPH0543739Y2 (ja)
JPH0515464A (ja) 浴槽装置およびその排水方法
JP3269006B2 (ja) 食器洗い機
JPH0552740B2 (ja)
KR0170585B1 (ko) 식기세척기의 거품 및 갈수감지방법
JP4726645B2 (ja) 食器洗い機の水位検出器の誤作動防止装置
JPH0453522A (ja) 食器乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees