JP3279188B2 - 表面実装型アンテナ - Google Patents

表面実装型アンテナ

Info

Publication number
JP3279188B2
JP3279188B2 JP18742396A JP18742396A JP3279188B2 JP 3279188 B2 JP3279188 B2 JP 3279188B2 JP 18742396 A JP18742396 A JP 18742396A JP 18742396 A JP18742396 A JP 18742396A JP 3279188 B2 JP3279188 B2 JP 3279188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
base
main surface
fixed electrode
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18742396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1032413A (ja
Inventor
一也 川端
淳一 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18742396A priority Critical patent/JP3279188B2/ja
Publication of JPH1032413A publication Critical patent/JPH1032413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279188B2 publication Critical patent/JP3279188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信機器な
どに用いられる表面実装型アンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の表面実装型アンテナとしてのλ/
4型のパッチアンテナを図6に示す。図6において、パ
ッチアンテナ100は、誘電体からなる板状の基体10
1の一方主面には全面にグランド電極102が形成さ
れ、他方主面には略中央部に放射電極103が形成され
ている。放射電極103は、その1つの辺において複数
のショートピン104により、基体101の一方主面に
形成されたグランド電極102と接続されている。また
放射電極103の中央付近には給電ピン105が設けら
れている。
【0003】このように構成されたパッチアンテナ10
0において、給電ピン105から放射電極103に高周
波信号が入力されると、放射電極103はショートピン
104側を接地端、その反対側を開放端とする長さλ/
4の共振器として共振し、その電力の一部を空間に放射
し、アンテナとして機能する。また、給電ピン105を
接地端と開放端の間の適切な位置に設置することにより
インピーダンスの整合を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
パッチアンテナ100は、給電ピン105が放射電極1
03の中央付近にあるため、取り付けにスルーホールが
必要となるなど給電ピン105の取り付けが困難という
問題があった。また、小型化した場合、給電ピン105
がショートピン104に近づくため、給電ピン105の
インダクタンスのために、整合が取りにくくなり、また
共振周波数がばらつくという問題があった。
【0005】そこで、本発明は、容量を介して非接触に
励振でき、かつ小型にした場合にも容易に整合がとれ、
入力端が基体の端にあるため表面実装しやすい構造のア
ンテナを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明の表面実装型アンテナは、誘電体または磁
性体よりなる直方体状の基体の一方主面にグランド電極
が形成され、前記基体の少なくとも他方主面にストリッ
プ状の放射電極が形成され、前記基体の一方主面から該
一方主面に隣接する一端面に連続して固定電極が形成さ
れ、前記基体の少なくとも一端面には前記固定電極に連
続してストリップ状の接続電極が形成され、前記基体の
一端面もしくは他方主面には前記接続電極に連続して励
振電極が形成され、前記放射電極の一端は前記基体の他
方主面あるいは一端面で開放端が形成され、他端は前記
グランド電極と接続され、前記固定電極は前記基体の一
方主面において前記グランド電極とギャップを介して形
成され、前記励振電極は前記放射電極の開放端とギャッ
プを介して容量結合してなり、前記接続電極は少なくと
も前記固定電極との接続部において、前記固定電極に
幅が狭く形成されていることを特徴とする。
【0007】このように、構成することにより、本発明
の表面実装型アンテナによれば、非接触による励振がで
き、また結合容量の調整も容易で整合が取りやすくな
る。また、また、設計の自由度が広がり、整合を取る自
由度が増し、半田付けのばらつきを少なくすることがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。本発明の表面実装型アンテナの一実施
例を図1に示す。図1において、表面実装型アンテナ1
0は、セラミックス、樹脂等の誘電体からなる直方体状
の基体1と、その表面に形成された、グランド電極2、
放射電極3、励振電極4、接続電極5、固定電極6で構
成されている。このうちグランド電極2は基体1の一方
主面に全面にわたって形成され、放射電極3はλ/4近
似の長さを有して基体1の他方主面にストリップ状に形
成されている。また、放射電極3の一端は基体1の他方
主面上で開放端を形成し、他端は基体1の一端面に連続
して形成され、グランド電極2に接続されている。励振
電極4は一端が放射電極3とギャップ7を介して形成さ
れ、他端は接続電極5を介して、基体1の端面1a上で
固定電極6に接続されている。固定電極6は基体1の端
面1aから一方主面に回り込んで、グランド2とギャッ
プ8を介して形成されている。ここで、接続電極5はラ
イン状に形成され、その幅は固定電極6の幅より狭く形
成されている。そして、固定電極6には高周波信号源9
が接続されている。
【0009】本実施例の電気的等価回路を図2に示す。
図2において表面実装型アンテナ10の等価回路20
は、放射電極3の自己インダクタンスであるインダクタ
21、放射抵抗である抵抗22、放射電極3の開放端と
グランド電極2との間で形成される容量であるコンデン
サ23、放射電極3の開放端と励振電極4との間で形成
される容量であるコンデンサ24、励振電極4、接続電
極5および固定電極6とグランド電極2との間で形成さ
れる容量であるコンデンサ25で構成される。このうち
インダクタ21、抵抗22、コンデンサ23は並列に接
続され、その一端は接地されている。また、他端は直列
に接続されたコンデンサ24、25を介して接地されて
いる。また、コンデンサ24と25の接続部には高周波
信号源26が接続されている。
【0010】次に図2の等価回路を用いて、表面実装型
アンテナ10の動作を説明する。表面実装型アンテナ1
0の共振回路は主としてインダクタ21、抵抗22、コ
ンデンサ23で構成される。
【0011】高周波信号源26からコンデンサ24を介
して共振回路に信号が入力されると、入力された信号の
エネルギーは共振回路内で共振し、その一部が空中に放
射され、アンテナとして機能する。この放射されるエネ
ルギーは、等価回路的には抵抗22で消費されるエネル
ギーとして表されている。
【0012】また、コンデンサ24はエネルギーを共振
回路に供給する入り口としての機能を有すると同時に、
コンデンサ25と共に外部回路との整合を取る機能も有
している。
【0013】ここで、本実施例の表面実装型アンテナ1
0をプリント基板11に実装したときの、基体1の端面
1aを側面から見た状態を図3に示す。図3において、
表面実装型アンテナ10の基体1はプリント基板11の
上に、固定電極6の主に端面1a側の部分で半田12で
固定されている。基体1の端面1aにおいて、図1に示
したように接続電極5が固定電極6より幅が狭く形成さ
れているため、半田12は表面張力により固定電極6の
部分にのみ付着し、接続電極5や励振電極4には付着し
ない。半田12の形状のばらつきは、図2の等価回路2
0においてコンデンサ25の容量のばらつきなどとな
り、電気的特性のばらつきの原因となるが、本発明によ
れば、半田12の付着位置が固定電極6に限定されるた
め、半田12の形状のばらつきが少なくなり、その結果
コンデンサ25の容量のばらつきが少なくなり、電気的
特性のばらつきも少なくなる。
【0014】本発明の表面実装型アンテナの別の実施例
を図4に示す。図4において、表面実装型アンテナ40
の放射電極3aは基体1の他方主面から端面1aに回り
込んで開放端を形成している。励振電極4aは一端が放
射電極3aとギャップ7aを介して形成され、他端は接
続電極5aを介して固定電極6に接続されている。接続
電極5aはライン状に形成され、その幅は固定電極6の
幅より狭く形成されている。その他の構成は図1の実施
例と同じであり、等価回路的にも図2と同じであり、同
一部分には同一番号を付し、等価回路および動作の説明
は省略する。
【0015】本発明の表面実装型アンテナのさらに別の
実施例を図5に示す。図5において、表面実装型アンテ
ナ50の放射電極3bの開放端は基体1の他方主面上に
形成されている。励振電極4bは一端が放射電極3bと
ギャップ7bを介して形成され、他端は接続電極5bを
介して固定電極6bに接続されている。接続電極5bは
ライン状に形成され、その幅は固定電極6の幅より狭
く、基体1の端面1a上で2回屈曲して形成されてい
る。その他の構成は図1の実施例と同じであり、等価回
路的にも図2と同じであり、同一部分には同一番号を付
し、等価回路および動作の説明は省略する。このよう
に、接続電極5bを屈曲して形成することにより、放射
電極3bと固定電極6bを形成する位置の自由度を増す
ことができる。
【0016】なお、上記の実施例では放射電極として直
線状のものを採用したが、これはL字状やコ字状、ミア
ンダ状などの別の形状で構成しても同等の機能を得るこ
とができる。また、基体として誘電体を用いたが、磁性
体により基体を構成しても良い。さらに、基体の形状と
して直方体を示したが、円柱状や多角柱状などの別の形
状を用いて形成しても良い。
【0017】
【発明の効果】本発明の表面実装型アンテナによれば、
放射電極の開放端と給電電極の間にギャップを設けるこ
とにより、容量結合により非接触による励振ができ、ま
たそのギャップの調整により容易に整合を取ることがで
きる。また、励振電極と固定電極を接続電極を介して分
離して形成することにより、励振電極や固定電極の位置
を自由にでき、設計の自由度が広がる。また、接続電極
で整合を取ることができる。さらに、接続電極の幅を固
定電極の幅より狭くしたことにより、実装時の半田の付
着位置が表面張力により固定電極に限定され、実装後の
特性ばらつきを少なくできる。なお、接続電極の形状
は、固定電極との接続部において幅が狭く形成されて、
固定電極以外への半田の広がりを防止できれば、反対側
の形状にはとらわれない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表面実装型アンテナの一実施例の斜視
図である。
【図2】図1の表面実装型アンテナの等価回路を示す回
路図である。
【図3】本発明の表面実装型アンテナをプリント基板に
実装したときの状況を示す図である。
【図4】本発明の表面実装型アンテナの別の実施例の斜
視図である。
【図5】本発明の表面実装型アンテナのさらに別の実施
例の斜視図である。
【図6】従来の表面実装型アンテナの斜視図である。
【符号の説明】
1…基体 2…グランド電極 3…放射電極 4…励振電極 5…接続電極 6…固定電極 7、8…ギャップ 9…高周波信号源 10…表面実装型アンテナ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体または磁性体よりなる直方体状の
    体の一方主面にグランド電極が形成され、前記基体の少
    なくとも他方主面にストリップ状の放射電極が形成さ
    れ、前記基体の一方主面から該一方主面に隣接する一端
    面に連続して固定電極が形成され、前記基体の少なくと
    も一端面には前記固定電極に連続してストリップ状の接
    続電極が形成され、前記基体の一端面もしくは他方主面
    には前記接続電極に連続して励振電極が形成され、前記
    放射電極の一端は前記基体の他方主面あるいは一端面で
    開放端が形成され、他端は前記グランド電極と接続さ
    れ、前記固定電極は前記基体の一方主面において前記グ
    ランド電極とギャップを介して形成され、前記励振電極
    は前記放射電極の開放端とギャップを介して容量結合し
    てなり、前記接続電極は少なくとも前記固定電極との接
    続部において、前記固定電極に対し幅が狭く形成されて
    いることを特徴とする、表面実装型アンテナ。
JP18742396A 1996-07-17 1996-07-17 表面実装型アンテナ Expired - Lifetime JP3279188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18742396A JP3279188B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 表面実装型アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18742396A JP3279188B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 表面実装型アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032413A JPH1032413A (ja) 1998-02-03
JP3279188B2 true JP3279188B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=16205797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18742396A Expired - Lifetime JP3279188B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 表面実装型アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3279188B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356244B1 (en) 1999-03-30 2002-03-12 Ngk Insulators, Ltd. Antenna device
JP2001217607A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Ngk Insulators Ltd アンテナ装置
KR100860281B1 (ko) 2000-08-04 2008-09-25 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 안테나
JP4628611B2 (ja) 2000-10-27 2011-02-09 三菱マテリアル株式会社 アンテナ
JP2002204118A (ja) 2000-10-31 2002-07-19 Mitsubishi Materials Corp アンテナ
JP3774136B2 (ja) 2000-10-31 2006-05-10 三菱マテリアル株式会社 アンテナ及びそれを用いた電波送受信装置
FR2844399A1 (fr) * 2002-09-09 2004-03-12 Thomson Licensing Sa Antennes de type resonateur dielectrique
JP2004128605A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた通信装置
JP4013814B2 (ja) * 2003-04-07 2007-11-28 株式会社村田製作所 アンテナ構造およびそれを備えた通信機
JP3883565B1 (ja) * 2006-02-28 2007-02-21 Tdk株式会社 チップアンテナ
JP4867787B2 (ja) * 2007-05-22 2012-02-01 Tdk株式会社 アンテナ装置
JP4973562B2 (ja) * 2008-03-26 2012-07-11 Tdk株式会社 アンテナ装置
CN114725678A (zh) * 2022-04-20 2022-07-08 维沃移动通信有限公司 天线模组和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1032413A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3114621B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
EP1102348B1 (en) Surface mounting antenna and communication apparatus using the same antenna
KR100266376B1 (ko) 표면 실장형 안테나 및 통신기기
JP3296276B2 (ja) チップアンテナ
US6639559B2 (en) Antenna element
KR100798044B1 (ko) 칩형 안테나 소자와 안테나 장치 및 이것을 탑재한 통신기기
JP3279188B2 (ja) 表面実装型アンテナ
JP2002314330A (ja) アンテナ装置
US20100214173A1 (en) Chip antenna
JP2004088218A (ja) 平面アンテナ
JP3159084B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
JP3246365B2 (ja) 表面実装型アンテナ、アンテナ装置および通信機
KR100874394B1 (ko) 표면 실장형 안테나 및 그것을 탑재한 휴대형 무선 장치
JP3277812B2 (ja) 表面実装型アンテナ
JP3435622B2 (ja) 表面実装型アンテナの共振周波数調整方法、ならびにインピーダンス調整方法
KR20080016353A (ko) 다중대역 안테나
JP4047283B2 (ja) マイクロ波アンテナ
KR101284128B1 (ko) 광대역 콤비네이션 민더라인 및 패치 안테나
JP3286894B2 (ja) 表面実装型アンテナ
JPH1032421A (ja) 表面実装型アンテナ
JP3427750B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを用いた通信機
KR100406284B1 (ko) 벌크(Bulk) 형태의 유전체를 이용한아이엠티-2000(IMT-2000) 단말기용 소형 안테나 장치
JP3596239B2 (ja) 表面実装型アンテナ
US20080204323A1 (en) Antenna Device
JPH1056318A (ja) 表面実装型アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term