JP3273808B2 - テストパターン発生装置 - Google Patents

テストパターン発生装置

Info

Publication number
JP3273808B2
JP3273808B2 JP16967192A JP16967192A JP3273808B2 JP 3273808 B2 JP3273808 B2 JP 3273808B2 JP 16967192 A JP16967192 A JP 16967192A JP 16967192 A JP16967192 A JP 16967192A JP 3273808 B2 JP3273808 B2 JP 3273808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
output
vertical
block
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16967192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614349A (ja
Inventor
啓行 森井
浩幸 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Original Assignee
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikegami Tsushinki Co Ltd filed Critical Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority to JP16967192A priority Critical patent/JP3273808B2/ja
Publication of JPH0614349A publication Critical patent/JPH0614349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273808B2 publication Critical patent/JP3273808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチスキャン式テレ
ビジョン受像機の画面を調整するのに好適な、テストパ
ターン発生装置に関するものである。
【0002】さらに詳述すれば本発明は、任意の水平お
よび垂直同期周波数に対応でき、殊に投写形カラーテレ
ビジョン受像機のコンバージェンス補正に好適な、テス
トパターン発生装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】近年、映像メディアの多様化によって、
投写形カラーテレビジョン受像機はNTSC方式のテレ
ビジョン受像機としてだけでなく、SECAM・PAL
方式のテレビジョン受像機の外、ワークステーションの
映像映出装置としても用いられるようになってきた。
【0004】これらテレビジョン方式における映像信号
の同期信号周波数はNTSC方式とは異なるものである
ので、投写形カラーテレビジョン受像機の同期信号を、
これら入力映像信号の同期信号周波数に応じて変える、
いわゆる“マルチスキャン式”のものが用いられる。
【0005】このようなマルチスキャン式投写形カラー
テレビジョン受像機のコンバージェンスを補正するに
は、普通、全画面をカバーして格子状をなすクロスハッ
チテストパターンを用い、R・G・B3色の前記クロス
ハッチ各ブロック投影位置が、全画面にわたって一致す
るように調整している。
【0006】このようなクロスハッチパターンを得るに
は、画面を同じ大きさのブロックに分割し、さらに各ブ
ロックを幾つかの画素に分割し、各ブロックの各画素に
それぞれクロスハッチを構成することのできるパターン
(以下「キャラクタパターン」という)を割合て、画面
を走査したとき所定の位置に所定のキャラクタパターン
が映出されるようにすればよい。
【0007】上述したクロスハッチパターンの映出方法
を用いれば、各ブロックのキャラクタパターンを他のテ
ストパターンを映出できるようなものに置換えることに
よって、任意のパターンを描かせることもできる。
【0008】上記の機能を持つテストパターン発生器で
は、水平および垂直の同期周波数が所定の値であって、
この水平同期周波数により、内部に水平方向の長さを測
定するクロックパルス発生器を設け、このクロックパル
スが所定の数に達したことによって各ブロックと各画素
を検出し、このデータを所要のテストパターンを発生す
る部分パターンのアドレスとしている。また、上記の垂
直同期周波数により、1垂直期間におけるライン数が一
定値に達したとき1ブロックの垂直方向の所定の長さに
なるようにする。このとき、1走査線期間における総ク
ロック数および1画面における総ライン数は一定とな
る。そして、このときの水平同期周波数・垂直同期周波
数・1走査期間におけるクロック数および1画面のライ
ン数をそれぞれ基準値とする。
【0009】投写形カラーテレビジョン受像機が、上述
したマルチスキャン式である場合、水平同期周波数およ
び垂直同期周波数が上記基準値と異なるときは、1走査
線期間における総クロック数および1画面における総ラ
イン数が上記の基準総クロック数および総ライン数と違
ってくるので、パターンの映出位置がずれ、画面全体に
わたるコンバージェンス調整ができなくなる。
【0010】従来はこういった問題を避けるため、各周
波数に対するテストパターン発生器を複数準備し、ある
いは受像機内にテストパターン発生回路を内蔵する方法
が採用されていた。しかし、これらの方法は、複数のテ
ストパターン発生器または回路を準備しなければなら
ず、新規の周波数に対しては新たに発生器または回路を
追加しなければならないという問題点があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】よって本発明の目的
は、上述した従来技術の欠点を解消し、任意の水平同期
周波数および垂直同期周波数の入力映像信号に対し、画
面の所定の位置に所定のテストパターンを発生させるこ
とのできるテストパターン発生装置を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係るテストパターン発生装置は、マルチ
スキャン式テレビジョン受像機の調整に使用するテスト
パターン発生装置において、入力複合同期信号を水平同
期信号と垂直同期信号に分離する同期分離手段と、前記
水平同期信号の周波数fと、前記受像機の有効画面を
同一サイズのブロックに分割して得られる水平ブロック
数NHBと、前記ブロックの水平方向の画素数N
HDと、水平有効画面率をaHとしたとき、 fCLK=f×NHB×NHD/aH の演算より得られる周波数fCLKの画素クロックを発
生するクロック発生手段と、前記クロック発生手段の出
力に基づいて前記水平方向の画素毎に計数した出力を水
平方向のブロックアドレスとして出力する水平方向ブロ
ックアドレス発生手段と、前記水平同期信号と前記垂直
同期信号より前記同一サイズの1ブロック当たりの垂直
方向のライン数を求める演算手段と、前記水平同期信号
に基づいて該演算手段の出力毎に計数した出力を垂直方
向のブロックアドレスとする垂直方向ブロックアドレス
発生手段と、前記水平同期信号に基づいて前記演算手段
の出力より前記1ブロック当たりの垂直方向のライン数
が全ブロックに対して等しくなるように間引きまたは追
加を行う垂直方向ブロック補正アドレス発生手段と、前
記水平方向ブロックアドレス発生手段の出力と、前記垂
直方向ブロックアドレス発生手段の出力および前記クロ
ック発生手段の出力をアドレスとし、表示テストパター
ンの映像出力制御信号と該表示テストパターンのキャラ
クタを記憶しているキャラクタメモリの水平アドレス信
号を読み出しデータとする記憶手段と、該水平アドレス
信号を一時的に記憶しておくバッファメモリと、該バッ
ファメモリの読み出し出力と前記垂直方向ブロック補正
アドレス発生手段の出力をアドレスとして読み出される
キャラクタメモリと、前記キャラクタメモリの出力を前
記映像出力制御信号により制御して出力する出力制御手
段と、を具備したものである。
【0013】
【作用】本発明に係るテストパターン発生装置を上記の
ように構成することにより、入力水平同期信号および垂
直同期信号の周波数が変わったとしても、前記ブロック
は画面の所定の位置に割合てられ、各ブロックの各画素
は各ブロックを等分割した位置に割合てられてそれぞれ
アドレス信号が発生され、このアドレス信号によって記
憶手段から所定のパターンが読出されてテストパターン
が映出されるので、そのテストパターンは常に所定の位
置に映出されることになる。
【0014】
【実施例】次に実施例につき、図面を用いて詳細に説明
する。
【0015】図1は、本発明の一実施例における各機器
の接続関係を示している。1は映像信号源であり、NT
SCまたはSECAM・PAL方式などのテレビジョン
受像機、任意の同期周波数を有するVTR、さらにワー
クステーション等の機器がこれに相当する。
【0016】2は本発明の一実施例によるテストパター
ン発生装置、3はテストパターンを発生させようとする
マルチスキャン式投写形テレビジョン受像機である。
【0017】もっとも、マルチスキャン式投写形カラー
テレビジョン受像機は通常のカラーブラウン管を有する
テレビジョン受像機でもよく、さらにモノクロームのテ
レビジョン受像機でもよい。さらに、テストパターンは
カラーテレビジョン受像機のコンバージェンス補正のた
めクロスハッチ図形を発生するものだけでなく、他のテ
ストパターンを発生するものについても同様である。
【0018】テストパターン発生装置2は、映像信号源
1から入力映像信号vinを受け、マルチステーション式
投写形テレビジョン受像機3へ出力信号vout を供給す
る。
【0019】図2は全画面4上に縦横の線によって区切
ったブロック5を示す図面、図3は各ブロックの画素6
を示す図面である。画面上には、このような線が映出さ
れているわけではなく、ソフトウェアによって描かれる
仮想線である。ブロックの数は、画面の形状とテストパ
ターンの形状によって選択すればよいが、図2ではNT
SC方式の画面に合致するように、水平方向を24、垂
直方向を18に分割した場合を示している。図3では水
平、垂直方向とも8画素および8ラインに分割した場合
を示している。
【0020】次に図4を用い、本実施例の概要を説明す
る。
【0021】本実施例は、入力映像信号Vinを同期分
離回路11に加えて水平および垂直同期信号fおよび
を検出し、このf・fを水平方向アドレス発生
回路12と垂直方向アドレス発生回路13に加えて、水
平方向のブロックおよび画素の読出タイミング信号P
BHおよびPDH:垂直方向のブロックおよびラインの
読出タイミング信号PBVおよび BL を作成し、この
BH・PDH BL のタイミングによって、所要の
テストパターンを構成するデータをストアしてあるメモ
リ14から、読出し出力回路15によって所要のデータ
を読出し、出力することによりVout を得ている。
【0022】メモリ14に格納するデータはテストパタ
ーンデータに限られないので、任意のパターンデータを
格納しておき、任意の図形データを格納しておき、所定
の位置に映出することができる。
【0023】次に、図5を用いて本実施例の詳細を説明
する。ここで、同期分離回路11には公知の回路をその
まま用いればよい。
【0024】水平方向出力タイミング発生回路12は、
上述の如く検出した水平同期信号fH を入力とし、画素
毎にパルスPDHを発生するクロック発生器21と、該P
DHをカウントし水平方向のブロック毎にパルスPBHを発
生するHカウンタ22によって構成することができる。
【0025】ここで、PDHは次の計算によって求めるこ
とができる。ただし、括弧内は水平方向のブロック数を
24、画素数を8とした場合を示している。
【0026】
【数1】PDH=fH ×水平方向ブロック数(24)×水
平方向画素数(8)÷水平方向有効画面率 ここに水平方向有効画面率は、全水平方向ブロックの走
査時間を1水平走査時間で除したものである。
【0027】垂直方向出力タイミング発生回路13は、
1ブロックのライン数NBLの演算回路23,垂直方向ブ
ロック出力アドレスを決めるVカウンタ25,各ブロッ
クのラインアドレスを作成するラスタカウンタ27およ
びデータ変換ROM28によって構成することができ、
それぞれレジスタ24,26および29を持っている。
【0028】1ブロックのライン数演算回路23には上
記のfH およびfV を加え、1ブロック当りのライン数
BLを算出する。このNBLは、次式に示す全ブロック上
下端間の総ライン数NTVを垂直方向のブロック数で割れ
ば、計算によっても求められる。
【0029】
【数2】NTV=fH ÷fV ×垂直方向有効画面率 ここに垂直方向有効画面率は、全垂直方向ブロックの走
査時間を1垂直走査時間で除したものである。NTVはカ
ウンタで測ってもよい。
【0030】上記の割算で割り切れないときは、切り上
げまたは切り下げを行ってNBLを整数にする。このと
き、切り上げによって全ブロックの上下端が有効画面を
はみ出すときは切り下げ、はみ出ないときは切り上げ
る。このNBLはレジスタ24に記録される。
【0031】レジスタ24から読出されたNBLは、水
平同期信号と共にVカウンタ25に入力され、NBL
カウントする毎に垂直方向のタイミングパルスPBV
出力する。このPBVは所定数(18)の垂直方向ブロ
ックアドレス(0〜17)を与えるもので、レジスタ2
6に記録される。
【0032】レジスタ24から読出されたNBLは、水平
同期信号fH と共にラスタカウンタ27にも入力され、
BL本のラインをデータ変換ROM28に入力する。
【0033】データ変換ROM28では、NBL本のライ
ンの間引きまたは追加を行って所定数(8)にする。こ
のとき、ライン間隔が等しくなるようにする。この出力
タイミングパルスPBLをレジスタ29に記録する。
【0034】ストパターンメモリ14には、キャラク
パターンデータのアドレスと、コントラスト、R・
G・Bのオンオフデータを記憶させてある。キャラクタ
パターンデータキャラクタROM32に記憶させて
く。
【0035】キャラクタRAMコントロール回路30に
はPBHおよびPBVが加えられており、このPBH
よびPBVによって指定されるブロックのキャタクタパ
ターンデータのアドレスをテストパターンメモリ14か
ら読出し、そのアドレスをキャラクタRAM31(バッ
ファメモリとして機能する)に書込む。
【0036】キャラクタROM32には各ラインのアド
レス信号PBLが加えられており、PBLによって指定され
た1ライン分のキャラクタパターンデータを並列に出力
する。
【0037】キャラクタコントロール回路34には、P
BLによって指定された1ライン分についてテストパタ
ーンメモリ14からコントラストおよびR・G・Bオン
オフデータが書込まれ、これを出力コントロール回路3
5に加える。
【0038】出力コントロール回路35は、並直列変換
回路33によって直列に変換されたキャラクタパターン
データに、キャラクタコントロール回路34から加えら
れるコントラスト,R・G・Bオンオフデータを加え、
所要のR・G・B信号を作成し、Vout を出力す
る。
【0039】
【発明の効果】上述したとおり本発明によれば、映像信
号源の水平および垂直の同期信号周波数の変化に対応し
て任意の形状・任意の色彩のテストパターンを、マルチ
スキャン式投写形カラーテレビジョン受像機の有効画面
の所定の位置に映出することができるので、各周波数毎
にテストパターン発生器または内部回路を準備する必要
がなく経済的であるばかりでなく、取扱いが容易となる
利点がある。
【0040】また本発明は、カラーテレビジョン受像機
だけでなくモノクロームテレビジョン受像機であって
も、任意の水平および垂直の同期周波数の入力に対し
て、画面の所定の位置にテストパターンを映出できる原
理には変わりない。さらに、投写形のテレビジョンだけ
でなく、単一のテレビジョン受像管によるテレビジョン
受像機の場合であってもよいことはいうまでもない。
【0041】さらに、映出しようとする画像はテストパ
ターンに限られるものではなく、例えば文字スーパーを
行う場合等、入力信号源の水平および垂直同期周波数に
関係なく、任意の映像を任意の位置に映出できるので、
その応用範囲は極めて大きいものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるテストパターン発生装
置を使用する場合の各機器の接続関係を示す図である。
【図2】全画面を縦横の仮想線で区切り、所定数のブロ
ックを構成することを示す説明図である。
【図3】各ブロックを縦の仮想線で区切って水平方向の
画素を、横の仮想線で区切って垂直方向のラインを示す
説明図である。
【図4】本発明の一実施例の全体的構成を示すブロック
図である。
【図5】図4に示した実施例のより詳細な構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 映像信号源 2 テストパターン発生装置 3 マルチスキャン式投写形カラーテレビジョン受像機 4 全有効画面 5 ブロック 6 画素 11 同期分離回路 12 水平方向出力タイミング発生回路 13 垂直方向出力タイミング発生回路 14 テストパターンメモリ 15 キャラクタ読出し出力回路 21 クロック発生器 22 Hカウンタ 23 1ブロックのライン数演算回路 24 レジスタ 25 Vカウンタ 26 レジスタ 27 ラスタカウンタ 28 データ変換ROM 29 レジスタ 30 キャラクタRAMコントロール回路 31 キャラクタRAM 32 キャラクタROM 33 並直列変換回路 34 キャラクタコントロール回路 35 出力コントロール回路 Vin 入力映像信号 Vout 出力映像信号 f 水平同期周波数 f 垂直同期周波数 NBL 1ブロックのライン数 NTV 全ブロック上下端間の総ライン数 PDH 水平方向画素アドレスパルス PBH 水平方向ブロックアドレスパルス PBV 垂直方向ブロックアドレスパルス BL 1ブロックのライン出力タイミングパルス
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−263692(JP,A) 特開 昭61−248082(JP,A) 特開 昭61−117592(JP,A) 特開 昭59−87379(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 17/00 - 17/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチスキャン式テレビジョン受像機の
    調整に使用するテストパターン発生装置において、 入力複合同期信号を水平同期信号と垂直同期信号に分離
    する同期分離手段と、 前記水平同期信号の周波数fと、前記受像機の有効画
    面を同一サイズのブロックに分割して得られる水平ブロ
    ック数NHBと、前記ブロックの水平方向の画素数N
    HDと、水平有効画面率をaHとしたとき、 fCLK=f×NHB×NHD/aH の演算より得られる周波数fCLKの画素クロックを発
    生するクロック発生手段と、 前記クロック発生手段の出力に基づいて前記水平方向の
    画素毎に計数した出力を水平方向のブロックアドレスと
    して出力する水平方向ブロックアドレス発生手段と、 前記水平同期信号と前記垂直同期信号より前記同一サイ
    ズの1ブロック当たりの垂直方向のライン数を求める演
    算手段と、 前記水平同期信号に基づいて該演算手段の出力毎に計数
    した出力を垂直方向のブロックアドレスとする垂直方向
    ブロックアドレス発生手段と、 前記水平同期信号に基づいて前記演算手段の出力より前
    記1ブロック当たりの垂直方向のライン数が全ブロック
    に対して等しくなるように間引きまたは追加を行う垂直
    方向ブロック補正アドレス発生手段と、 前記水平方向ブロックアドレス発生手段の出力と、前記
    垂直方向ブロックアドレス発生手段の出力および前記ク
    ロック発生手段の出力をアドレスとし、表示テストパタ
    ーンの映像出力制御信号と該表示テストパターンのキャ
    ラクタを記憶しているキャラクタメモリの水平アドレス
    信号を読み出しデータとする記憶手段と、 該水平アドレス信号を一時的に記憶しておくバッファメ
    モリと、 該バッファメモリの読み出し出力と前記垂直方向ブロッ
    ク補正アドレス発生手段の出力をアドレスとして読み出
    されるキャラクタメモリと、 前記キャラクタメモリの出力を前記映像出力制御信号に
    より制御して出力する出力制御手段と、 を具備したことを特徴とするテストパターン発生装置。
JP16967192A 1992-06-26 1992-06-26 テストパターン発生装置 Expired - Fee Related JP3273808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16967192A JP3273808B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 テストパターン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16967192A JP3273808B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 テストパターン発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614349A JPH0614349A (ja) 1994-01-21
JP3273808B2 true JP3273808B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=15890757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16967192A Expired - Fee Related JP3273808B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 テストパターン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273808B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614349A (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2039143C (en) Convergence control system for multiple vertical formats
US5534934A (en) Television receiver capable of enlarging and compressing image
CA2060361A1 (en) Display control device
US6084568A (en) System and methods for both 2-tap and 3-tap flicker filtering of non-interlaced computer graphics to interlaced lines for television display
JPS6367174B2 (ja)
JPH0810912B2 (ja) ス−パ−インポ−ズ装置
KR950009698B1 (ko) 엔티에스씨/에치디티브이(ntsc/hdtvm) 듀얼 리시버의 라인 트리플러
EP0465225B1 (en) Video signal processing apparatus
JP3273808B2 (ja) テストパターン発生装置
JP3154190B2 (ja) 汎用走査周期変換装置
US5404177A (en) Double-picture type television receiver
EP0439598B1 (en) Convergence control system
JP3843769B2 (ja) 投射型テレビジョン画像表示装置
JP3237783B2 (ja) 2画面表示テレビ受信機
JPH07131734A (ja) テレビジョン受像機及びオンスクリーン信号発生装置
KR970019691A (ko) 디지탈 컨버전스 장치
US5485218A (en) Image processor for producing even field video data based on odd field video data
JP2670200B2 (ja) 画像データ再生装置における間引回路
KR20060080048A (ko) 비디오 스케일러 및 스케일링 방법
JP2951489B2 (ja) 画像変換装置
JPH11168639A (ja) 映像表示装置
JPH0834592B2 (ja) デイジタル補正信号発生装置
JPH08242418A (ja) 高精細マルチビジョンシステム
JPS63105572A (ja) 解像度変換装置
JPH10150670A (ja) 複数垂直フォーマット用集中制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees