JP3271387B2 - 動き量検出装置及び動き量検出方法 - Google Patents

動き量検出装置及び動き量検出方法

Info

Publication number
JP3271387B2
JP3271387B2 JP20503593A JP20503593A JP3271387B2 JP 3271387 B2 JP3271387 B2 JP 3271387B2 JP 20503593 A JP20503593 A JP 20503593A JP 20503593 A JP20503593 A JP 20503593A JP 3271387 B2 JP3271387 B2 JP 3271387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion amount
image data
pixel
block
gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20503593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759093A (ja
Inventor
賢 堀士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20503593A priority Critical patent/JP3271387B2/ja
Publication of JPH0759093A publication Critical patent/JPH0759093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271387B2 publication Critical patent/JP3271387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブロック化された時間
的に異なる2つのディジタル画像データから動き量を検
出する動き量検出装置及び動き量検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像の3次元信号処理が進む
につれて、動きベクトル、即ち画像中の物体の動きの方
向と大きさ(速さ)を用いて各種画像処理が行われるよ
うになり、例えば、画像の高能率符号化における動き補
償フレーム間符号化、フレーム間時間領域フィルタによ
るTV雑音軽減装置における動きによるパラメータ制
御、気象衛星から連続画像による雲の速度の計測、道路
監視における速度測定などが動きベクトルを用いて行わ
れている。
【0003】この動画像の動き量を求める動き量検出方
法には、一般的にブロックマッチング法が用いられる。
このブロックマッチング法では、1つの画面を適当な数
画素から成るブロックに分割し、ブロック化した画像デ
ータと、この画像データが動いた領域を検索するための
上記画面と時間的に異なる画面の画像データがブロック
化されたサーチ領域との間で、所定の評価関数を用いて
画素単位で評価し、この評価値から最適値を求めること
により、2つのブロック化された画像データ間の動き量
を検出することができる。このブロックマッチング法に
より検出される動き量の検出精度は良い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ブロッ
クマッチング法における画像の分解能は画素単位である
ので、上記ブロックマッチング法のみによって画素以下
の単位で動き量を求める場合には、評価関数の周辺の値
を用いて最適値を補間する等の処理が必要となる。例え
ば、評価値の最適値の周辺の8点の評価値を用いて線形
当てはめを行うことにより、画素以下の単位で最適値を
求めることができる。しかし、この最適値は線形により
簡略化されているので、このときの検出精度は、通常の
ブロックマッチング法による検出精度よりも劣る。
【0005】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、検出
精度を低めずに、簡易に画素以下の単位の動き量を検出
することができる動き量検出装置及び動き量検出方法を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る動き量検出
装置は、入力された画像データのブロック化を行うブロ
ック化手段と、上記ブロック化手段によりブロック化さ
れた時間的に異なる2つの画像データのマッチングをと
ることにより評価を行い、画素単位での動き量を検出す
るブロックマッチング法動き量検出手段と、上記ブロッ
クマッチング法動き量検出手段により検出された動き量
に基づいて上記2つの画像データを勾配法を用いて画素
以下の単位の動き量を検出する勾配法動き量検出手段
と、上記ブロックマッチング法動き量検出手段からの画
素単位の動き量と上記勾配法動き量検出手段からの画素
以下の単位の動き量とを加算合成して最終的な動き量を
求める動き量演算手段とから成ることにより上述した課
題を解決する。
【0007】また、上記ブロックマッチング法動き量検
出手段において、時間的に異なる2つの画像データの評
価を行う際に得られた画素間のレベル差分の値を上記勾
配法動き量検出手段において用いることを特徴とする。
【0008】ここで、上記ブロックマッチング法動き量
検出手段により用いられるブロック化された2つの画像
データは、フレーム間隔で異なっている。
【0009】また、上記ブロックマッチング法動き量検
出手段では、上記ブロック化された2つの画像データの
一方のブロック領域を固定し、他方のブロック領域はフ
レーム内で移動させて最適な評価値を求めることによ
り、画素単位の動き量を求めている。これにより、上記
勾配法動き量検出手段では、上記ブロックマッチング法
動き量検出手段により最適な評価値が求められたブロッ
ク領域と一方の固定されたブロック領域とを用いて画素
以下の単位の動き量を求めている。
【0010】本発明に係る動き量検出方法は、入力され
た画像データのブロック化を行うブロック化工程と、上
記ブロック化工程によりブロック化された時間的に異な
る2つの画像データのマッチングをとることにより評価
を行い、画素単位での動き量を検出するブロックマッチ
ング法動き量検出工程と、上記ブロックマッチング法動
き量検出工程により検出された動き量に基づいて上記2
つの画像データを勾配法を用いて画素以下の単位の動き
量を検出する勾配法動き量検出工程と、上記ブロックマ
ッチング法動き量検出工程からの画素単位の動き量と上
記勾配法動き量検出工程からの画素以下の単位の動き量
とを加算合成して最終的な動き量を求める動き量演算工
程とから成ることにより上述した課題を解決する。
【0011】また、上記ブロックマッチング法動き量検
出工程において、時間的に異なる2つの画像データの評
価を行う際に得られた画素間のレベル差分の値を上記勾
配法動き量検出工程において用いることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明においては、ブロックマッチング法によ
り検出される画素単位の動き量と勾配法により検出され
る画素以下の単位の動き量とを加算合成することによ
り、画素以下の単位の動き量を検出することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1には、本発明に係る動
き量検出装置の概略的な構成を示す。この実施例におい
ては、次フレーム内の画像データのブロック領域を固定
し、前フレーム内の画像データから動き量を検出するた
めのブロック領域を切り出す場合を説明する。
【0014】図1の入力端子1からはコンポーネント信
号の輝度信号が画像データとして入力され、ブロック化
部2に供給される。このブロック化部2では、上記画像
データを所定数の画素毎にブロック化する。このブロッ
ク化された画像データは、信号切換スイッチ3に送られ
る。
【0015】上記信号切換スイッチ3は、画像データと
共に記録されている画像データの各フィールドを示す識
別情報であるフィールドIDにより切り換えられ、上記
ブロック化部2からのフィールド毎の画像データが、フ
ィールドメモリ4又はフィールドメモリ5に記憶され
る。例えば、上記信号切換スイッチ3が始めに端子aに
切り換えられ、上記ブロック化部2からの偶数フィール
ドの1フィールド分のブロック化された画像データが上
記フィールドメモリ4に記憶される。次に、奇数フィー
ルドの1フィールド分のブロック化された画像データが
上記ブロック化部2から送られたときには、上記信号切
換スイッチ3は端子bに切り換えられ、上記ブロック化
された画像データは上記フィールドメモリ5に記憶され
ることになる。上述のように、上記フィールドメモリ4
及びフィールドメモリ5に記憶された画像データは、上
記ブロック化部2において次フレームのブロック化され
た画像データの動き量を求めるために用いられる。
【0016】次に、上記フィールドメモリ4又はフィー
ルドメモリ5に記憶された画像データの次フレームの画
像データが上記ブロック化部2においてブロック化さ
れ、このブロック化された1つのブロックに対する動き
量検出のためのサーチを行っている間は、当該ブロック
領域の画像データが加算器7に送られる。
【0017】データ切り出し部6では、上記フィールド
メモリ4又はフィールドメモリ5に記憶された前フレー
ムの画像データの所定のサーチ領域内から、上記加算器
7に送られた画像データのブロック領域と同じ大きさの
ブロック領域を上記サーチ領域内で移動させて、複数切
り出し、上記加算器7に供給する。
【0018】この加算器7では、上記サーチ領域内から
切り出された複数のブロックの内の1つのブロック領域
内の画像データと、上記ブロック化部2からの上記1つ
のブロック領域の画像データとのそれぞれ対応する画素
毎の差が取られる。この画素毎の差分データは、ブロッ
クマッチング法演算・動き量検出部8に送られる。この
ような処理が、上記サーチ領域内から切り出される複数
のブロックのそれぞれについて順次行われる。
【0019】上記ブロックマッチング法演算・動き量検
出部8では、ブロックマッチング法により、送られた複
数のブロック領域の画像データを所定の評価関数を用い
てそれぞれ演算し、それぞれのブロック領域の評価値を
算出する。この後、これらの評価値から最適値を求める
ことにより、動き量が検出される。
【0020】ここで、偶数フィールド間又は奇数フィー
ルド間の2つの画像を用いて、ブロックマッチング法に
おける評価値の算出を具体的に説明する。例えば、図2
に示す偶数フィールド又は奇数フィールドであるkフィ
ールド上のブロック化されたブロック領域BL1 を固定
されたブロック領域とし、このkフィールドの前フレー
ムである偶数フィールド又は奇数フィールドである(k
−2)フィールド上のサーチ領域SH内のブロック領域
BL2 の評価値を算出するときには、上記ブロック領域
BL2 の位置を、所定の評価関数を用いて評価し、評価
値を算出する。
【0021】上記評価関数としては、ブロック領域BL
1 のブロックサイズをM行N列(N×M)、このブロッ
ク領域BL1 内の画素の位置座標を(m,n)、上記サ
ーチ領域SHを±dm、このサーチ領域SH内のブロッ
ク領域BL2 の位置座標を(i,j)、画像データをs
としたときに、以下の(1)、(2)、(3)式を用い
ることができる。
【0022】
【数1】
【0023】相関を用いる場合には(1)式が用いら
れ、相関が最も大きくなった位置を検出する。この
(1)式の評価関数は、(2)、(3)式より計算量が
多くなる。また、差分の2乗和で評価を行う場合には
(2)式が用いられ、差分の絶対値和で評価を行う場合
には(3)式が用いられる。(2)式及び(3)式は、
評価値が最小となった場合を最適値とするものである。
この実施例においては、(3)式を用いて評価点の評価
を行う。
【0024】上記ブロック化部2からの画像データのブ
ロック領域は、上記ブロックマッチング法演算・動き量
検出部8に送られると同時に勾配法演算・動き量検出部
9にも送られている。また、この勾配法演算・動き量検
出部9には、最適値が算出されたブロック領域の画像デ
ータが上記データ切り出し部6から供給される。よっ
て、この勾配法演算・動き量検出部9では、上記ブロッ
ク化部2からのブロック領域とこのブロック領域に対応
する上記データ切り出し部6からの最適値が算出された
ブロック領域とを用いて、勾配法により動き量が検出さ
れる。
【0025】ここで、勾配法について詳細に説明する。
この勾配法は、動きが比較的小さいときに有効であり、
動き量を画素以下の精度で求めることができる。
【0026】この勾配法においては、フィールド内の所
定の画像データの動き量を(vx ,vy )とするとき、
この画像データの動き量のx座標vx 及びy座標v
y は、(4)、(5)式により求められる。
【0027】
【数2】
【0028】上記Δx は空間勾配における水平勾配、Δ
y は空間勾配における垂直勾配、Δ t はフレーム間差
分、sign()は勾配の符号を示している。
【0029】上記(4)、(5)式に示すように、フレ
ーム画像間のフレーム間差分に空間勾配の符号を掛け、
ブロック領域内で積算した結果を空間勾配の大きさの積
算値で除算することにより、フレーム間差分と空間勾配
から動き量が検出される。
【0030】上記勾配法における同一のフィールドにお
ける画像データの変化率、即ちフレーム勾配を示す空間
勾配には、所定の画素と所定の画素の右側の画素とで求
める右勾配と、所定の画素と所定の画素の左側の画素と
で求める左勾配が存在する。図3には、所定の画素及び
所定の画素の左右の画素の水平方向の空間位置と輝度と
の関係を示す。上記(k−2)フィールド内とkフィー
ルドとの間の所定のブロック領域における動き量を検出
する場合には、所定の画素の水平位置をx、輝度をfp
(x)とすると、所定の画素の右側の画素の水平位置は
(x+1)、輝度はfp (x+1)であり、所定の画素
の左側の画素の水平位置は(x−1)、輝度はfp (x
−1)である。よって、所定の画素の右勾配はfp (x
+1)−fp (x)、左勾配はfp (x)−fp (x−
1)として求めることができる。また、所定の画素の水
平方向の右勾配及び左勾配と同様に考えることにより、
所定の画素の垂直方向の右勾配はfp (y+1)−fp
(y)、左勾配はfp (y)−fp (y−1)となる。
【0031】上記ブロックマッチング法演算・動き量検
出部8においてブロックマッチング法により検出された
動き量及び上記勾配法演算・動き量検出部9において勾
配法により検出された動き量は、動き量演算部10に送
られて加算合成される。この動き量演算部10では、固
定された所定のブロック領域における画素以下の単位の
位置精度の高い最終的な動き量が求められる。
【0032】この勾配法のみで動き量を求める場合に
は、大きな動きに対してはほとんど誤検出となってしま
うが、予めブロックマッチング法により画素単位で最適
値を求め、この最適値を求めたブロック領域を用いるこ
とにより、位置精度が高い動き量の検出を行うことがで
きる。
【0033】ここで、上記ブロックマッチング法により
求められた動き量を(vx1、vy1)、上記勾配法により
求められた動き量を(vx2、vy2)としたときの最終的
な動き量(vx 、vy )は、 vx =vx1+vx2 ・・・(6) vy =vy1+vy2 ・・・(7) として算出される。
【0034】上述したように、上記ブロック化部2から
は1フィールド分のブロック化された画像データのブロ
ック領域が出力されており、これらの全てのブロック領
域について、上述のような最終的な動き量を求める。こ
の算出された最終的な動き量は出力端子11より出力さ
れる。
【0035】次に、本発明に係る動き量検出装置の第2
の実施例の概略的な構成を図4に示す。
【0036】この第2の実施例においては、第1の実施
例と同様に、図4の入力端子1からはコンポーネント信
号の輝度信号が画像データとして入力され、ブロック化
部2に供給される。このブロック化部2では、上記画像
データを所定数の画素毎にブロック化する。1フィール
ド分のブロック化された画像データは、信号切換スイッ
チ3に切り換え動作により、フィールドメモリ4又はフ
ィールドメモリ5に記憶される。
【0037】次に、上記フィールドメモリ4又はフィー
ルドメモリ5に記憶された画像データの次フレームの画
像データが上記ブロック化部2においてブロック化さ
れ、このブロック化された1つのブロックに対する動き
量検出のためのサーチを行っている間は、当該ブロック
領域の画像データが加算器7に送られる。
【0038】データ切り出し部6では、上記フィールド
メモリ4又はフィールドメモリ5に記憶された前フレー
ムの画像データの所定のサーチ領域内から、上記加算器
7に送られた画像データのブロック領域と同じ大きさの
ブロック領域を上記サーチ領域内で移動させて、複数切
り出し、上記加算器7に供給する。
【0039】この加算器7では、上記サーチ領域内から
切り出された複数のブロックの内の1つのブロック領域
内の画像データと、上記ブロック化部2からの上記1つ
のブロック領域の画像データとのそれぞれ対応する画素
毎の差が取られる。この画素毎の差分データは、ブロッ
クマッチング法演算部12に送られる。このような処理
が、上記サーチ領域内から切り出される複数のブロック
のそれぞれについて順次行われる。
【0040】このブロックマッチング法演算部12で
は、ブロックマッチング法により、送られた複数のブロ
ック領域の画像データを所定の評価関数を用いてそれぞ
れ演算し、それぞれのブロック領域の評価値を算出す
る。算出された複数の評価値は、ブロックマッチング法
動き量検出部13に送られる。このブロックマッチング
法動き量検出部13では、これらの評価値から最適値を
動き量として検出する。
【0041】一方、勾配法演算部14には、上記データ
切り出し部6から切り出された複数のブロック領域で最
適値が得られたブロック領域が送られる。この勾配法演
算部14では上記送られたブロック領域を用いて水平勾
配及び垂直勾配から成る空間勾配が算出され、勾配法動
き量検出部15に送られる。この勾配法動き量検出部1
5には、上記ブロックマッチング法演算部12から、固
定されたブロック領域と最適値が得られたブロック領域
とのフレーム間差分が送られており、このフレーム間差
分と上記空間勾配とから勾配法による動き量が求められ
る。
【0042】上記ブロックマッチング法動き量検出部1
3においてブロックマッチング法により検出された動き
量及び上記勾配法動き量検出部15において勾配法によ
り検出された動き量は、動き量演算部10に送られて加
算合成される。この動き量演算部10では、所定のブロ
ック領域における画素以下の単位の位置精度の高い最終
的な動き量が求められる。
【0043】上述にようにして、1フレーム内の全ての
ブロック領域における最終的な動き量を検出することに
より、そのフレームにおける動き量が検出される。
【0044】次に、上述した動き量検出装置をソフトウ
ェアにより実現するときのフローチャートを図5に示
す。
【0045】先ず、ステップS1で、フレーム画像毎の
入力コンポーネント信号の輝度信号を所定数に分割して
画像のブロック化を行う。ステップS2で、上記ブロッ
ク化された画像の1フィールド分の画像に対応する全ブ
ロックにおいてそれぞれマッチングによる評価が行わ
れ、各ブロック毎の最終的な動き量が全て得られたか否
かを判別する。1フィールド分の全ブロックにおいて最
終的な動き量が得られたならば操作を終了するが、1フ
ィールド分の全ブロックにおいて最終的な動き量が得ら
れていなければ、ステップS3に進んで、現在探索中の
ブロック領域に対してブロックマッチング法による画素
単位の評価が行われたか否かを判別する。
【0046】このステップS3において、現在探索中の
ブロック領域に対する評価が全て行われたと判別される
ならば、ステップS5に進んで、その全ての評価により
得られた最適値に基づいて動き量を決定する。さらに、
ステップS6で、上記探索したブロック領域の画素以下
の単位の動き量を勾配法により求め、ステップS7で、
上記ステップS5において求められた画素単位の動き量
とステップS6において求められた画素以下の単位の動
き量とを加算合成して、最終的な動き量を算出する。こ
の後、ステップS2に戻り、1フィールド分の分割され
た画像の全ブロックについて最終的な動き量が得られた
か否かを判別する。
【0047】ステップS3において、現在探索中のブロ
ック領域に対する評価が全て行われていないと判別され
たならば、ステップS4に進んで、現在探索中のブロッ
ク領域をマッチングしてフレーム間差分の絶対値和の評
価を行う。この後、ステップS3に戻り、再び、現在探
索中のブロック領域に対する評価が全て行われたか否か
を判別する。
【0048】このようにして、1フィールド分の画像デ
ータの全ブロックに対して処理を行い、画素以下の単位
の最終的な動き量を求める。
【0049】尚、実施例では、偶数フィールド間もしく
は奇数フィールド間の画像において評価を行っている
が、偶数フィールドの画像と奇数フィールドの画像との
間で評価を行ったり、偶数フィールドと奇数フィールド
の画像をフレームに直してフレーム間で評価を行っても
よい。
【0050】また、実施例では、時間的に異なる2つの
ブロック化された画像データの内の前フレームのブロッ
ク領域においてブロックマッチング法及び勾配法により
動き量を検出しているが、2つのブロック化された画像
データの内の次フレームのブロック領域においてブロッ
クマッチング法及び勾配法により動き量を検出するよう
にしてもよい。
【0051】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る動き量検出装置は、入力された画像データのブ
ロック化を行うブロック化手段と、上記ブロック化手段
によりブロック化された時間的に異なる2つの画像デー
タのマッチングをとることにより評価を行い、画素単位
での動き量を検出するブロックマッチング法動き量検出
手段と、上記ブロックマッチング法動き量検出手段によ
り検出された動き量に基づいて上記2つの画像データを
勾配法を用いて画素以下の単位の動き量を検出する勾配
法動き量検出手段と、上記ブロックマッチング法動き量
検出手段からの画素単位の動き量と上記勾配法動き量検
出手段からの画素以下の単位の動き量とを加算合成して
最終的な動き量を求める動き量演算手段とから成ること
により、最終的に得られた動き量は画素以下の単位の動
き量であるため、ブロックマッチング法のみを用いて求
められる動き量の精度よりも動き量の精度が向上する。
【0052】また、上記ブロックマッチング法動き量検
出手段において、時間的に異なる2つの画像データの評
価を行う際に得られた画素間のレベル差分の値を上記勾
配法動き量検出手段において用いることにより、本発明
の動き量検出装置におけるブロックマッチング法に用い
られるフレーム間差分データと勾配法に用いられるフレ
ーム間差分データとを求める部分の共通化を図ることが
できるので、ハードウェアの規模を増加することなく実
現することができる。
【0053】さらに、本発明に係る動き量検出方法は、
入力された画像データのブロック化を行うブロック化工
程と、上記ブロック化工程によりブロック化された時間
的に異なる2つの画像データのマッチングをとることに
より評価を行い、画素単位での動き量を検出するブロッ
クマッチング法動き量検出工程と、上記ブロックマッチ
ング法動き量検出工程により検出された動き量に基づい
て上記2つの画像データを勾配法を用いて画素以下の単
位の動き量を検出する勾配法動き量検出工程と、上記ブ
ロックマッチング法動き量検出工程からの画素単位の動
き量と上記勾配法動き量検出工程からの画素以下の単位
の動き量とを加算合成して最終的な動き量を求める動き
量演算工程とから成ることにより、最終的に得られた動
き量は画素以下の単位の動き量であるため、ブロックマ
ッチング法のみを用いて求められる動き量の精度よりも
動き量の精度が向上する。
【0054】また、上記ブロックマッチング法動き量検
出工程において、時間的に異なる2つの画像データの評
価を行う際に得られた画素間のレベル差分の値を上記勾
配法動き量検出工程において用いることにより、本発明
の動き量検出方法におけるブロックマッチング法に用い
られるフレーム間差分と勾配法に用いられるフレーム間
差分とを求める部分の共通化を図ることができるので、
ソフトウェアの規模を増加することなく実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る動き量検出装置の概略的な構成を
示す図である。
【図2】(k−2)フィールド内のブロック領域BL1
及びkフィールド内のブロック領域BL2 を示す図であ
る。
【図3】勾配法による所定の画素の水平方向の空間位置
と輝度との関係を示す図である。
【図4】本発明に係る動き量検出装置の第2の概略的な
構成を示す図である。
【図5】本発明に係る動き量検出方法の手順を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】 2・・・・・・・ブロック化部 3・・・・・・・信号切換スイッチ 4、5・・・・・フィールドメモリ 6・・・・・・・データ切り出し部 7・・・・・・・加算器 8・・・・・・・ブロックマッチング法演算・動き量検
出部 9・・・・・・・勾配法演算・動き量検出部 10・・・・・・動き量演算部 12・・・・・・ブロックマッチング法演算部 13・・・・・・ブロックマッチング法動き量検出部 14・・・・・・勾配法演算部 15・・・・・・勾配法動き量検出部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像データのブロック化を行
    うブロック化手段と、 上記ブロック化手段によりブロック化された時間的に異
    なる2つの画像データのマッチングをとることにより評
    価を行い、画素単位での動き量を検出するブロックマッ
    チング法動き量検出手段と、 上記ブロックマッチング法動き量検出手段により検出さ
    れた動き量に基づいて上記2つの画像データを勾配法を
    用いて画素以下の単位の動き量を検出する勾配法動き量
    検出手段と、 上記ブロックマッチング法動き量検出手段からの画素単
    位の動き量と上記勾配法動き量検出手段からの画素以下
    の単位の動き量とを加算合成して最終的な動き量を求め
    る動き量演算手段とから成ることを特徴とする動き量検
    出装置。
  2. 【請求項2】 上記ブロックマッチング法動き量検出手
    段において、時間的に異なる2つの画像データの評価を
    行う際に得られた画素間のレベル差分の値を上記勾配法
    動き量検出手段において用いることを特徴とする請求項
    1記載の動き量検出装置。
  3. 【請求項3】 入力された画像データのブロック化を行
    うブロック化工程と、 上記ブロック化工程によりブロック化された時間的に異
    なる2つの画像データのマッチングをとることにより評
    価を行い、画素単位での動き量を検出するブロックマッ
    チング法動き量検出工程と、 上記ブロックマッチング法動き量検出工程により検出さ
    れた動き量に基づいて上記2つの画像データを勾配法を
    用いて画素以下の単位の動き量を検出する勾配法動き量
    検出工程と、 上記ブロックマッチング法動き量検出工程からの画素単
    位の動き量と上記勾配法動き量検出工程からの画素以下
    の単位の動き量とを加算合成して最終的な動き量を求め
    る動き量演算工程とから成ることを特徴とする動き量検
    出方法。
  4. 【請求項4】 上記ブロックマッチング法動き量検出工
    程において、時間的に異なる2つの画像データの評価を
    行う際に得られた画素間のレベル差分の値を上記勾配法
    動き量検出工程において用いることを特徴とする請求項
    3記載の動き量検出方法。
JP20503593A 1993-08-19 1993-08-19 動き量検出装置及び動き量検出方法 Expired - Fee Related JP3271387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503593A JP3271387B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 動き量検出装置及び動き量検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503593A JP3271387B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 動き量検出装置及び動き量検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0759093A JPH0759093A (ja) 1995-03-03
JP3271387B2 true JP3271387B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=16500370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20503593A Expired - Fee Related JP3271387B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 動き量検出装置及び動き量検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271387B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100964621B1 (ko) 2002-07-30 2010-06-21 소니 주식회사 기억 장치, 신호 처리 장치, 및 화상 신호 처리 장치, 및그들의 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759093A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100362038B1 (ko) 화상움직임을추정하는계산상효율적인방법
EP0395271B1 (en) Motion dependent video signal processing
KR920001006B1 (ko) Tv방식변환장치
US5012337A (en) Motion dependent video signal processing
CN100438609C (zh) 带有降质的图像处理单元
JPH0614305A (ja) 映像信号のフィールド又はフレーム間の動きを表す運動ベクトルを導出する方法及びこれを使用する映像方式変換装置
JPH06506578A (ja) ビデオ信号における運動内容推定方法
CN102124745A (zh) 用于将二维图像信号转换为三维图像信号的装置及方法
EP0395263B1 (en) Motion dependent video signal processing
EP0395266B1 (en) Motion dependent video signal processing
EP0395272B1 (en) Motion dependent video signal processing
KR20010075507A (ko) 움직임 추정
JP2947360B2 (ja) 画像の動きを測定する方法および装置
JP2000048211A (ja) 移動物体追跡装置
JP3604752B2 (ja) 動きベクトル検出装置および方法
KR101161706B1 (ko) 화상 처리 장치와 학습 장치와 계수 생성 장치 및 방법
JP3271387B2 (ja) 動き量検出装置及び動き量検出方法
JPH0478286A (ja) 初期偏位ベクトルを用いた動きベクトルの検出方法
JPH09182077A (ja) 画像符号化方法および画像符号化装置
JPH05236452A (ja) 動ベクトル検出方法及び検出装置
JP2507178B2 (ja) 動き検出方法及び動き検出装置
JPH1075453A (ja) 動きベクトル検出装置及び動きベクトル検出方法
JP2001025021A (ja) 動き検出方法および動き検出装置
JP2693515B2 (ja) 画像動き検出装置
JPH08242454A (ja) グローバル動きパラメタ検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees