JP3259853B2 - 害虫駆除材 - Google Patents

害虫駆除材

Info

Publication number
JP3259853B2
JP3259853B2 JP23727692A JP23727692A JP3259853B2 JP 3259853 B2 JP3259853 B2 JP 3259853B2 JP 23727692 A JP23727692 A JP 23727692A JP 23727692 A JP23727692 A JP 23727692A JP 3259853 B2 JP3259853 B2 JP 3259853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pest
zeolite
pest control
termites
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23727692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05201818A (ja
Inventor
暁 池田
芳樹 井上
尚明 山本
Original Assignee
尚明 山本
株式会社日本衛生センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 尚明 山本, 株式会社日本衛生センター filed Critical 尚明 山本
Priority to JP23727692A priority Critical patent/JP3259853B2/ja
Priority to MYPI92001879A priority patent/MY109332A/en
Priority to AU28630/92A priority patent/AU665585B2/en
Priority to US08/078,169 priority patent/US5576007A/en
Priority to EP19920921834 priority patent/EP0579834A4/en
Priority to PCT/JP1992/001364 priority patent/WO1993007752A1/ja
Publication of JPH05201818A publication Critical patent/JPH05201818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259853B2 publication Critical patent/JP3259853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/06Aluminium; Calcium; Magnesium; Compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、害虫駆除材に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】シロアリやツメダニ等をはじめとする,
害虫を駆除する場合、化学的殺虫剤を用いることが一般
的であり、例えばシロアリやダニの駆除を目的とする場
合有機りん系薬剤やピレスロイド系薬剤のように急性毒
性の強い化学的殺虫剤が広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の化
学的殺虫剤はその化学的成分の薬効により害虫を駆除す
るものであるが、その化学的成分が人畜への悪影響を有
することが多く、急性毒性の強い化学物質の散布を原因
とする環境汚染も懸念される。
【0004】また、化学的殺虫剤の使用に伴って、害虫
が殺虫剤抵抗性(抵抗性)を次第に備え、当初有効であ
った化学的殺虫剤が最終的に殺虫剤としての効果を奏し
なくなることが生じる。
【0005】この発明は、このような背景に基づいてな
されたもので、害虫以外の人畜への悪影響や環境汚染の
おそれが少なく、使用に伴う抵抗性を害虫が具備せず,
長期に渡って、害虫を確実に駆除することのできる害虫
駆除材を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、粉状のゼオライトを含む害
虫駆除材であって、その粉状のゼオライトには粒径が駆
除対象となる害虫の体毛の間隔寸法より小さいものを含
有していることを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1記載の害虫駆除材によれば、ゼオライ
トは調湿性を有するので、この害虫駆除材を設置した空
間の湿度を害虫の生息に不適当な乾燥状態に保つことが
できる。
【0008】そのため、この害虫駆除材の施工された空
間においては、害虫は生息しにくく、この空間内に生息
する害虫が少なくなり、また、たとえ害虫が生息すると
してもその害虫は活力の弱った状態で生息することとな
る。
【0009】そして、前記ゼオライトはその粒径が害虫
の体毛の間隔寸法より小さいものを含有しているので、
その細粒分はここに生息する害虫の体毛に妨げられずに
害虫の体表面に付着することができ、これによって害虫
の皮膚からの炭酸ガスの排出が抑制されるので害虫を呼
吸不全により死亡させることができる。
【0010】また、駆除対象の害虫が気門を有するもの
である場合、前記ゼオライトの細粒分の粒子を気門に付
着させることができ、これによって害虫の酸素の取入れ
が妨げられるので、害虫を酸素欠乏により死亡させるこ
とができる。
【0011】そのうえ、一般に、害虫等の虫は、その体
表面や体毛に異物が付着した場合には、その異物を振り
払う動作を行ない,この動作により害虫は自ら体表面に
擦過傷を生じるものであり、前記細粒分は体毛に妨げら
れずに擦過傷に付着することによって、この擦過傷から
ゼオライトが有する吸湿性により害虫の体液を吸い出
し、脱水状態とすることによって害虫を死亡させること
ができる。
【0012】このようなゼオライトは、従来の害虫駆除
剤ほど強い毒性を有しないものであるうえ、前記のよう
なメカニズムによって良好な害虫駆除効果を奏するもの
である。
【0013】したがって、害虫以外の人畜への悪影響や
環境汚染のおそれが少なく、使用に伴う抵抗性を害虫が
具備せず,長期に渡って、害虫を確実に駆除することの
できる害虫駆除材を提供することができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照しつつ実施例によりこの発
明を説明するが、最初に、ゼオライトによる害虫駆除効
果について説明する。
【0015】ゼオライトによる物理的な害虫駆除効果
は、本願発明者の研究によれば、次の3つのメカニズム
が複合して機能することにより生じるものと考えられる
ので以下にそれらを説明する。
【0016】まず、第1のメカニズムを図1により説明
する。
【0017】図1は、害虫の体表面の平面模式図であっ
て、1は害虫、2は害虫の体表面の皮膚、3は害虫の体
毛であり、41,42,43,44は粉状のゼオライト
からなる害虫駆除材である。
【0018】かかる害虫1は、気門あるいは皮膚2を通
じて体内に酸素を取入れており、体外への炭酸ガスの排
出は直接皮膚2を通じて行なっている。
【0019】そして、このように炭酸ガスの排出を行な
う皮膚2には、散点状に複数の体毛3が形成されてい
る。
【0020】このような体毛3は、害虫1の種類に応じ
てそれぞれ所定の位置に形成されており、これらの体毛
3の間隔寸法も異なるものとなっているが、各種の害虫
を勘案して標準的に模式化すると、害虫1の皮膚2上で
の体毛3の配列は図1のようであり、以下の説明の単純
化のため各体毛3の間隔寸法Pは一律であるものとす
る。
【0021】また、害虫駆除材41,42,43,44
は現実には当然種々の形状のものであるが、以下のメカ
ニズムの説明を単純化するために図面においては円形と
して表示し、それぞれはその粒径のみが異なるものとす
る。
【0022】このように体毛3が形成されている皮膚2
上への害虫駆除材41,42,43,44の付着の状況
は次のようである。
【0023】すなわち、害虫駆除材41は、その粒径D
1が体毛3の間隔寸法Pより若干小さいがほぼ同等のも
のである。
【0024】そのため、害虫駆除材41は、体毛3の間
隙を経て害虫1の皮膚2に到達することができる。
【0025】そして、害虫1の皮膚2上に達した害虫駆
除材41は皮膚2上の脂質や水分等により皮膚2上に付
着することとなる。
【0026】これによって、害虫駆除材41の下方に位
置する部分の皮膚2は、その表面からの炭酸ガスの排出
作用が妨げられる。なお、皮膚2から酸素の取入れを行
なう害虫の場合には、この害虫駆除材41により、当該
部位の皮膚2からの酸素の取入れも同時に妨げられる。
【0027】害虫駆除材42はその粒径D2が、前記害
虫駆除材41より小さく、害虫駆除材43は前記害虫駆
除材42の粒径D2より一層その粒径が小さいものであ
る。
【0028】前記害虫駆除材41よりその粒径が小さ
い,害虫駆除材42,43は、図1からもあきらかなよ
うに前記体毛3に妨げられずに、害虫1の皮膚2に到達
することができ、前記害虫駆除材41と同様に、皮膚2
上に付着し,害虫1の炭酸ガスの排出作用等を妨げる。
【0029】なお、害虫駆除材44はこの説明の例にお
いては比較例であって、その粒径D4が、前記体毛3の
間隔寸法Pより大きいものである。かかる粒径の害虫駆
除材44は、図1からあきらかなように、いずれかの体
毛3がその付着を妨げることとなるので前記害虫駆除材
41,42,43のように害虫1の皮膚2からの炭酸ガ
スの排出作用等を妨げることはできないものである。
【0030】前記害虫駆除材41,42,43の付着に
より、その部分の皮膚2からの炭酸ガスの排出が妨げら
れている場合、害虫1の呼吸作用は概ねその付着した部
分の面積に応じて機能が低下し、その部分の面積が許容
範囲を越えると呼吸不全となり、ついには害虫1が死亡
することとなる。
【0031】したがって、このような害虫駆除材を用い
て、害虫の駆除を行なう場合には、皮膚2への害虫駆除
材41,42,43の付着した面積の拡大が極めて重要
であり、害虫駆除材の粒径を害虫に応じて適宜選定する
ことにより、前記付着面積の拡大を通じて害虫駆除の目
的が達成される。
【0032】次に、図2により第2のメカニズムを説明
するが、この第2のメカニズムは駆除対象の害虫が気門
を有するものである場合に限られる。
【0033】図2は害虫の気門での断面を模式的に示し
たもので、1は気門を有する害虫、2は害虫の体表面の
皮膚、3は害虫の体毛である。
【0034】気門を有する害虫1においては、その害虫
1の体内から延びる気管5が皮膚2に開口して気門6を
形成しており、これらの気管5および気門6は、害虫1
の気管系7を構成するものであって、気管系7は害虫1
が体内に取り入れる酸素を体内に導く通路としての機能
を有するものである。
【0035】このような気門6を有する害虫1におい
て、気門6の近傍で体毛3の間隔寸法をPとし、気門6
の開口寸法(直径)をWとする。
【0036】そして、図2において、81,82,8
3,84はそれぞれ粉状のゼオライトからなる害虫駆除
材であり、これらの害虫駆除材81,82,83,84
は現実には当然種々の形状のものであるが、以下のメカ
ニズムの説明を単純化するために図面においては球形と
して表示し、それぞれはその粒径のみが異なるものとす
る。
【0037】害虫1の気門6近傍においては、害虫駆除
材81,82,83,84はその粒径の如何によりその
挙動が異なり、以下の説明において害虫駆除材81,8
2,83は有効成分として機能し、害虫駆除材84は比
較例として位置づけられるものである。
【0038】すなわち、害虫駆除材81はその粒径D5
が、体毛3の間隔寸法Pより小さく,かつ気門6の開口
寸法Wより大きいものである。
【0039】そのため、害虫駆除材81は、体毛3の間
隙を経て害虫1の皮膚2に到達し、気門6の表面側に位
置することができる。そして、害虫1の皮膚2上に達し
た害虫駆除材81は皮膚2上の脂質や水分等により皮膚
2上に付着することとなり、気門6は前記害虫駆除材8
1で覆われて閉塞され、その気門6からの酸素の取り込
みが阻害される。
【0040】害虫駆除材82はその粒径D6が、体毛3
の間隔寸法Pおよび気門6の開口寸法Wよりやや小さい
ものである。
【0041】そのため、害虫駆除材82は、前記害虫駆
除材81と同様に害虫1の皮膚2に到達するが、さらに
気門6から気管5内に侵入することができる。
【0042】害虫駆除材82が気管5中に侵入すると、
気管5の通気面積が大幅に小さくなるので、害虫1の酸
素の取入れが損なわれ、かつ侵入した害虫駆除材82が
気管5から容易には脱落しないので、害虫1は長時間の
酸素欠乏によって最終的には確実に死亡する。
【0043】前記害虫駆除材82より粒径がさらに小さ
い害虫駆除材83においては、前記体毛3は害虫駆除材
83が害虫1の皮膚2へ到達するうえでの支障となるこ
とがほとんどなく、そのうえ、気門6も害虫駆除材83
よりかなり大きい寸法であるので、害虫駆除材83は比
較的高い確率で気管5内に侵入することができる。
【0044】このようにして気管5内に侵入した害虫駆
除材83は、単一の粒子のみでは前記害虫駆除材82の
ように気管5を閉塞することは困難であるが、前記のよ
うに比較的高い確率で気管5内に侵入するので、複数個
の害虫駆除材83が付着し蓄積されることによって、気
管5の通気断面積が小さくなり、害虫1は酸素欠乏状態
となる。
【0045】害虫駆除材84は前記害虫1の場合には比
較例となるものであって、その粒径D7は前記体毛3の
間隔寸法Pよりも大きいものである。
【0046】このような場合、害虫駆除材84は体毛3
によって害虫1の皮膚2に到達し得ないので、気門6に
対する閉塞機能を期待することができない。しかし、前
記体毛3の間隔寸法Pおよび気門6の開口寸法Wは、害
虫の種類により異なる値をとるので、害虫の種類によっ
てはこの害虫駆除材84が前記した害虫駆除材81〜8
3に相当するものとして作用することができる。
【0047】このように、害虫駆除材81,82,83
は、害虫1の気管系7に付着して、害虫1の気門6から
の酸素の取入れを妨げるので、害虫1は酸素欠乏により
死亡し、害虫駆除の目的を達成するものである。
【0048】次に、図3により第3のメカニズムを説明
するが、この第3のメカニズムはゼオライトの有する調
湿性を利用した物理的な害虫駆除メカニズムである。
【0049】ゼオライトには、天然ゼオライトおよび人
工ゼオライトが存在するが、いずれのゼオライトも一般
に概ね50meq/100gより大きなイオン交換容量を有してお
り、以下に述べる第3のメカニズムが機能するために要
する調湿性あるいは吸湿性を有するものである。
【0050】害虫1は、一般に、その皮膚2や体毛3に
異物が付着した場合には、その異物を自ら振り払おうと
する挙動を行ない、この挙動にともなって害虫1の皮膚
2に擦過傷11が生じ、害虫1の体液が皮膚2ににじみ
出すものとされている。
【0051】したがって、このようにして形成された擦
過傷11の部位に、前記ゼオライトからなる害虫駆除材
12を接触させると、害虫1の体液はゼオライト12の
調湿性あるいは吸湿性により吹い出され、害虫1は脱水
により死亡することとなる。
【0052】このようなメカニズムが機能するために
は、ゼオライトが皮膚2上の前記擦過傷11の部位にま
で到達することが必要であるが、前記のように、害虫1
の皮膚2には、一般に体毛3が存在し,これが前記害虫
駆除材12の接触を妨げるので、この体毛3による障害
を回避して害虫駆除材12を皮膚2上の擦過傷11の部
位に到達させることが重要である。
【0053】そのため、ゼオライトを粉状とし、その粉
状のゼオライトからなる害虫駆除材12の粒径D8が害
虫1の体毛3の間隔寸法Pより小さいものとすることに
より、害虫駆除材12の擦過傷11の部分への接触する
確率をたかめ、これによって害虫を確実に死亡させるこ
とができる。
【0054】なお、害虫駆除材13は、その粒径D9
前記体毛3の間隔寸法Pより大きいものを示し、この害
虫駆除材13は体毛3が存在していることにより擦過傷
11の部位に接触することが妨げられる状況を図示した
ものである。また、図3においては、第3のメカニズム
の理解を容易とするため、害虫駆除材12,13を球状
として簡便に表示したが、現実には種々の異形形状であ
ることはいうまでもない。
【0055】以上説明した粉状のゼオライトによる,第
1ないし第3のメカニズムに共通する利点は、従来の化
学的殺虫剤による殺虫とは異なり害虫を駆除すべき空間
内に急性毒性の強い化学物質を高濃度に蒸散させずに害
虫を駆除できることであり、このことに起因して人畜に
対する化学的殺虫剤の影響や環境汚染を回避できるとと
もに害虫が抵抗性を次第に備えることもなく、粉状の固
形物の物理的性質により行なわれるので、長期に渡って
害虫を駆除することができることである。
【0056】前記のような第1ないし第3のメカニズム
が複合して機能することにより生じると考えられる,ゼ
オライトの害虫駆除効果は、次のような確認試験により
確認した。
【0057】すなわち、この確認試験は、シャーレにロ
紙を敷き、このロ紙上に粉状の害虫駆除材を均等に敷き
ならし、この状態のシャーレ中に10匹の害虫を入れて経
時的に害虫の活動状態を観察するものである。
【0058】なお、この確認試験で用いたシャーレは、
直径9cmのものであり、前記害虫駆除材を0.64g(100g/m
2の割合で害虫駆除材を散布した状態に相当する)だけ
入れて行なうこととし、害虫としてイエシロアリの職蟻
を用いるものとした。
【0059】この場合、害虫1の前記体毛の間隔寸法P
は概ね63μm,気門の開口寸法Wは概ね30μmである。
【0060】以下、天然ゼオライトを単味で用いた害虫
駆除材である,第1実施例および第2実施例の害虫駆除
効果の確認試験について説明する。
【0061】これらの第1および第2実施例の害虫駆除
材は、天然に産出されたアルミノケイ酸塩鉱物であるゼ
オライト岩を、破砕した細粒分を害虫駆除材としたもの
である。
【0062】第1実施例に用いる天然ゼオライトは出雲
化学株式会社製イズカライト(商品名)であり、第2実
施例に用いるものは新東北化学工業株式会社製ゼオフィ
ル(商品名)である。
【0063】これらの第1および第2実施例に用いる天
然ゼオライトの化学成分(重量%)は、表.1に示す。
なお、表.1には後述の第3実施例である人工ゼオライ
トの化学成分をも併せて示す。
【0064】
【表.1】 このような化学成分を有する各ゼオライト岩を公知の破
砕機で破砕した後、粒子選別を行なって、第1および第
2実施例の害虫駆除材とした。
【0065】そして、これらの第1および第2実施例の
害虫駆除材のイオン交換容量を、それぞれ地力増進施行
令のゼオライト試験方法に準拠して測定すると、第1実
施例は130〜160meq/100gであり、第2実施例は150〜170
meq/100gであった。
【0066】このようにして形成された粉状の天然ゼオ
ライトからなる第1実施例の害虫駆除材の粒度分布は図
4のようであり、第2実施例の粒度分布は図5に示すと
おりである。
【0067】これらの粒度分布図から、前記第1実施例
の天然ゼオライトからなる害虫駆除材の場合には、粒径
が害虫の体毛の間隔寸法である63μmより小さく,第1
ないし第3のメカニズムにおいて有効成分として機能す
るものは85%強であり、その内で概ね65%は前記第2のメ
カニズムにおいて、害虫駆除材82,83に該当する有
効成分である。 そして、これらの有効成分以外である
残部は15%弱と少ないが、これらの残部は専ら害虫駆除
材が散布された空間内の湿度を低下させる機能を奏する
ものである。
【0068】また、前記第2実施例の天然ゼオライトか
らなる害虫駆除材の場合には、第1ないし第3のメカニ
ズムにおいて有効成分として機能するものはその重量で
概ね40%であり、その内で25%強は前記第2のメカニズム
において、害虫駆除材82,83に該当する有効成分で
あり、これらの有効成分以外である残部は概ね60%と多
くなっている。
【0069】このような粉状の天然ゼオライトからなる
害虫駆除材を用いた確認試験の結果は次のようであり、
以下に順に説明する。
【0070】まず、第1実施例の天然ゼオライトの場合
を説明する。
【0071】前記した第1実施例の天然ゼオライトから
なる害虫駆除材を配置したシャーレへのシロアリの投入
から1時間経過後においては、投入された10匹のシロア
リは10匹とも体中に害虫駆除材を付着させて生存してお
り、内8匹は動きまわり、残り2匹は各箇所で触角,脚を
バタバタさせていた。
【0072】シロアリの投入から2時間経過後、4匹が死
亡しており、残りの6匹も各箇所で時折触角や脚を動か
すのみであった。
【0073】シロアリの投入から3時間経過後、9匹が死
亡しており、残りの1匹は触角や脚をバタバタさせてい
た。
【0074】シロアリの投入から4時間経過後、9匹が死
亡しており、残りの1匹は脚をピクピクけいれんさせて
いた。
【0075】シロアリの投入から5時間経過後、10匹が
死亡しており、確認試験を終了した。
【0076】次に、第2実施例の天然ゼオライトの場合
を説明する。
【0077】前記した第2実施例の天然ゼオライトから
なる害虫駆除材を配置したシャーレへのシロアリの投入
から1時間経過後においては、投入された10匹のシロア
リは生存しているが、内5匹は動きまわり、残り5匹は各
箇所で触角,脚をバタバタさせていた。
【0078】シロアリの投入から2時間経過後、9匹が死
亡しており、残りの1匹は脚をピクピクとけいれんさせ
ていた。
【0079】シロアリの投入から3時間経過後、残りの1
匹も死亡しており、投入された全てのシロアリが死亡し
た。
【0080】これらの第1および第2実施例の確認試験
で死亡したシロアリを顕微鏡で観察すると、各シロアリ
の体表面の皮膚上には気門の部分を含み、粉状の天然ゼ
オライトからなる前記害虫駆除材が付着しており、いず
れも前記第1ないし第3のメカニズムが複合して機能
し、シロアリが死亡したものと推測できる。
【0081】次に、人工ゼオライトを害虫駆除材として
単味で用いた第3実施例の場合の害虫駆除効果の確認試
験を説明する。
【0082】この場合、第3実施例の害虫駆除材として
使用した人工ゼオライトは、新日本製鉄株式会社製の石
炭灰ゼオライトであって、粉状の人工ゼオライトからな
る害虫駆除材を形成した。
【0083】このようにして形成された粉状の人工ゼオ
ライトからなる第3実施例の害虫駆除材のイオン交換容
量は200〜350meq/100gであり、その化学成分は前記表.
1に記載したとおりである。
【0084】この粉状の人工ゼオライトからなる第3実
施例の害虫駆除材の粒度分布は、図6のとおりであり、
第1ないし第3のメカニズムにおいて有効成分として機
能するものは95%強であり、その内で85%強は前記第2の
メカニズムにおいて、害虫駆除材82,83に該当する
有効成分である。
【0085】かかる粉状の人工ゼオライトからなる害虫
駆除材を用いて、前記と同様に行なった害虫駆除効果の
確認試験の結果は次のようである。
【0086】前記した粉状の人工ゼオライトからなる害
虫駆除材を配置したシャーレへのシロアリの投入から1
時間経過後においては、投入された10匹のシロアリは10
匹とも体中に害虫駆除材を付着させて生存しており、内
8匹は動きまわり、残り2匹は各箇所で触角,脚をバタバ
タさせていた。
【0087】シロアリの投入から2時間経過後、1匹が死
亡しており、残りの6匹は動きまわるが3匹は触角や脚を
ピクピクと動かすだけであった。
【0088】シロアリの投入から3時間経過後、2匹が死
亡しており、残りの7匹は触角,脚をバタバタさせ、残
る1匹はゆっくりと動いていた。
【0089】シロアリの投入から4時間経過後、7匹が死
亡しており、残りの3匹は触角,脚をバタバタさせてい
た。
【0090】シロアリの投入から5時間経過後、9匹が死
亡しており、残りの1匹は脚をバタバタさせていた。前
記した粉状の人工ゼオライトからなる害虫駆除材が害虫
駆除効果を有することが明かであるので、この時点で確
認試験を終了した。
【0091】この確認試験で死亡したシロアリにおいて
も、各シロアリの体表面の皮膚上には気門の部分を含
み、粉状の前記害虫駆除材が付着しており、前記天然ゼ
オライトからなる害虫駆除材の場合と同様であった。
【0092】したがって、ゼオライトの害虫駆除効果
は、天然ゼオライトに限らず人工ゼオライトにおいても
同様に前記第1ないし第3のメカニズムが複合して機能
するものと考えられ、前記の石炭灰ゼオライトに限ら
ず、シラスを原料とした人工ゼオライトや高炉スラグを
原料とした人工ゼオライト、あるいは化学的に製造され
る合成ゼオライトであっても害虫駆除効果を有するもの
と考えられる。
【0093】このように害虫としてのシロアリに対し
て、粉状の天然および人工ゼオライトで実証された前記
第1ないし第3のメカニズムは、前記したように害虫駆
除材である粉状のゼオライトの粒径と駆除対象とする害
虫1の体毛3の間隔寸法Pあるいは気門6の開口寸法W
との関係で物理的に成立するものであるので、各種の害
虫に対して使用することが可能である。
【0094】本願発明の害虫駆除材を用いての駆除対象
とすることのできる害虫を挙げると、例えば、その他の
シロアリ類や家ダニ類のツメダニ,チリダニ,コナダニ
あるいはゴキブリ類はもちろんのこと、カ類,ハエ類,
ノミ類,シラミ類,ヒラタキクイムシ,シバンムシ類,
ノシメマダラメイガ,ノコギリヒラタムシ,コクヌスト
モドキ,コクゾウムシ,アズキゾウムシ,ヒメマルカツ
オブシムシ,ヒメカツオブシムシ,イガ,ユスリカ類,
チョウバエ類,カメムシ類,アブ類,マダニ類,サシバ
エ,ニカメイガ,ウンカ,ツマグロヨコバイ,ヒメコガ
ネ,シロイチモジマダラメイガ,シンクイムシ類,カイ
ガラムシ類,ハダニ類,アブラムシ類,コナガ,ヨトウ
ムシ,ヤサイゾウムシ,マツノマダラカミキリ,キクイ
ムシ類,コガネムシ類,スジキリヨトウ,シバツトガ等
である。
【0095】なお、前記の害虫のうち、家ダニ類のチリ
ダニやコナダニは、気門を有さず,皮膚2からの酸素の
取入れを行なうものであるので、本願発明の害虫駆除材
を用いた場合、前記第2のメカニズムは機能しないが、
第1のメカニズムにより皮膚に付着した天然ゼオライト
は、炭酸ガスの排出のみならず酸素の取入れをも阻害す
ることによりその駆除を行なうとともに、前記第3のメ
カニズムによって擦過傷からの脱水により確実に駆除す
ることができる。
【0096】そして、シロアリとは異なる前記の害虫を
対象とする場合、前記した第1ないし第3のメカニズム
から明らかなように、その対象とする害虫の体毛の間隔
寸法P等に応じて、害虫駆除材の有効成分となるものの
粒径が定まるので、使用する害虫駆除材の粒度分布を適
宜調整することが好ましく、駆除対象を特定種類の害虫
とする害虫駆除材の場合には、その害虫の体毛の間隔P
より小さい粒径のもののみを分別して、これを害虫駆除
材として用いることが効率的である。
【0097】例えば、家ダニ類のツメダニを駆除対象の
害虫とする場合、その体毛の間隔寸法は概ね30μmであ
る。
【0098】かかるツメダニを対象として、前記第1実
施例の害虫駆除材(図4の粒度分布のもの)を用いる
と、重量%で概ね65%強のものがツメダニの皮膚に到達
し得る有効成分として機能する。
【0099】また、ツメダニの気門の開口寸法Wは概ね
1μmであるので、前記第2のメカニズムにおいて、害
虫駆除材82,83として機能し得る有効成分は、重量
%で5%弱である。
【0100】したがって、この場合には、用いる害虫駆
除材の粒度分布を細粒分の多いものに調整し、またその
害虫の体毛3の間隔寸法P,すなわち30μmより粒径の
大きいものを除外することとすれば、害虫駆除材がツメ
ダニの皮膚上に付着する確率が高まるので害虫駆除効果
が一層顕著になる。
【0101】以上のように害虫駆除効果の確認されたゼ
オライトを用いて害虫駆除を行なう場合には、前記各実
施例のように天然あるいは人工ゼオライトを単味で用い
てもよいが、適宜の増量剤や害虫駆除効果を強化する強
化剤となる固形物との混合物とすることが現実的であ
る。
【0102】かかる観点で、本願発明者は各種の固形物
質を用いた実験の結果、以下の固形物質とゼオライトと
の混合物からなる各実施例に害虫駆除効果があることを
確認した。
【0103】以下に、それらの各実施例とその害虫駆除
効果の確認試験の結果を示すが、これらの確認試験に用
いるゼオライトは前記第1実施例と同様のものであり、
確認試験の方法も前記と同様である。
【0104】まず、第4実施例の害虫駆除材について説
明する。
【0105】第4実施例の害虫駆除材は、前記天然ゼオ
ライトに粘土鉱物であるタルクを添加した混合物であ
り、その配合割合は重量で前記ゼオライトを90%,タル
クを10%としたものである。
【0106】タルクとは、滑石とも称され、その化学式
がMg3Si4O10(OH)2とされるマグネシウム粘土鉱物の一種
である。
【0107】このタルクは、丸尾カルシウム株式会社製
の「3Sタルク」(商品名)であり、その粒度分布は図
7に示すようである。図7からあきらかとなるように、
このタルクにおいてはその全量は害虫としてのシロアリ
に対して有効成分となりうる粒径である。
【0108】前記した第4実施例の害虫駆除材を配置し
たシャーレへのシロアリの投入から1時間経過後におい
ては、投入された10匹のシロアリのうちの1匹が死亡
し、残り9匹は害虫駆除材を体中に付着させて時折触
角,脚を動かすのみであった。
【0109】シロアリの投入から2時間経過後、9匹が死
亡しており、残りの1匹は脚をピクピクとけいれんさせ
ていた。
【0110】シロアリの投入から3時間経過後、残りの1
匹も死亡しており、投入された全てのシロアリが死亡し
た。
【0111】この第4実施例の確認試験で死亡したシロ
アリを顕微鏡で観察すると、前記第1実施例の場合と同
様に各シロアリの体表面の皮膚上には気門の部分を含ん
で前記害虫駆除材が付着しており、害虫駆除メカニズム
が前記第1実施例と同様であったことが確認された。
【0112】なお、詳述しないが、本願発明者は、この
タルクの他の粘土鉱物としてのクレー,ベントナイト,
セピオライトのそれぞれを粉状で前記天然ゼオライトに
添加した混合物についても同様の確認試験を行なった。
【0113】クレーとは、岩石中の鉱物が分解,破壊さ
れてできた微粒子の集合体であり、いわゆる粘土に該当
するものである。ベントナイトとは、モンモリロナイ
ト,バイデラナイト等を主成分鉱物とする粘土鉱物の一
種で、膨潤土とも称するものである。セピオライトと
は、その化学組成がMg9Si12O30(OH)6(OH2)4・6H2Oで表
わされるマグネシウム粘土鉱物の一種であり、海泡石と
も称するものである。
【0114】これらの粘土鉱物を用いた場合において
も、いずれも害虫駆除効果があることを確認しており、
粘土鉱物はゼオライトと混合した状態で一般的に害虫駆
除効果を有するものと考えられる。
【0115】次に第5実施例について説明する。
【0116】第5実施例の害虫駆除材は、前記天然ゼオ
ライトに珪藻土を添加した混合物であり、その配合割合
は重量で前記ゼオライトを50%,珪藻土を50%としたもの
である。
【0117】珪藻土とは、珪藻の遺骸が海底等に沈積し
て形成された珪質堆積岩からなり、粘土,火山灰,有機
物等をも含有するものである。
【0118】この珪藻土は、昭和化学工業株式会社製ラ
ヂオライト#500(商品名)であり、その粒度分布は
図8に示すようである。図8からあきらかとなるよう
に、この珪藻土においては害虫としてのシロアリに対し
て有効成分となりうる粒径のものは概ね80%強である。
【0119】前記した第5実施例の害虫駆除材を配置し
たシャーレへのシロアリの投入から1時間経過後におい
ては、投入された10匹のシロアリは10匹とも体中に害虫
駆除材を付着させて生存し、8匹は動きまわり,残り2匹
は触角や脚をバタバタさせていた。
【0120】シロアリの投入から2時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリは10匹とも体中に害虫駆除材を付着
させて生存し、8匹は動きまわり,残りの2匹のうちの1
匹は触角や脚をバタバタさせ、残りの1匹は時折脚を動
かすのみであった。
【0121】シロアリの投入から3時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリは10匹とも生存し、6匹は動きまわ
り,残りの4匹はわずかに触角や脚を動かすのみであっ
た。
【0122】シロアリの投入から4時間経過後、6匹が死
亡し、残り4匹のうちの2匹は動きまわり、2匹は時折触
角や脚を動かすのみであった。
【0123】シロアリの投入から5時間経過後、9匹が死
亡し、残り1匹もたまに触角や脚を動かすのみであっ
た。この時点で前記の第5実施例の害虫駆除材が害虫駆
除効果を有することが明かであるので、確認試験を終了
した。
【0124】この第5実施例の確認試験で死亡したシロ
アリを顕微鏡で観察すると、前記第1実施例の場合と同
様に各シロアリの体表面の皮膚上には気門の部分を含ん
で前記害虫駆除材が付着しており、害虫駆除メカニズム
が前記第1実施例と同様であったことが確認された。
【0125】次に第6実施例について説明する。
【0126】第6実施例の害虫駆除材は、前記天然ゼオ
ライトにシラスを添加した混合物であり、その配合割合
は重量で前記ゼオライトを90%,シラスを10%としたもの
である。
【0127】シラスとは軽石質火山灰堆積物の総称であ
って、この実施例でのシラスは、イヂチ化成株式会社製
ウインライトS−20(商品名)であり、その粒度分布
は図9に示すようである。図9からあきらかとなるよう
に、このシラスにおいては害虫としてのシロアリに対し
て有効成分となりうる粒径のものは概ね70%弱である。
【0128】前記した第6実施例の害虫駆除材を配置し
たシャーレへのシロアリの投入から1時間経過後におい
ては、投入された10匹のシロアリは10匹とも体中に害虫
駆除材を付着させて生存し、8匹は動きまわり,残り2匹
は触角や脚をバタバタさせていた。
【0129】シロアリの投入から2時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリ中4匹が死亡し、残り6匹も触角や脚
をたまに動かすのみであった。
【0130】シロアリの投入から3時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリは10匹とも死亡し、確認試験を終了
した。
【0131】この第6実施例の確認試験で死亡したシロ
アリにおいても、前記第1実施例の場合と同様に各シロ
アリの体表面の皮膚上には気門の部分を含んで前記害虫
駆除材が付着しており、害虫駆除メカニズムが前記第1
実施例と同様であったことが確認された。
【0132】次に第7実施例について説明する。
【0133】第7実施例の害虫駆除材は、前記天然ゼオ
ライトに炭酸カルシウム(CaCO3)を添加した混合物で
あり、その配合割合は重量で前記ゼオライトを50%,炭
酸カルシウムを50%としたものである。
【0134】この炭酸カルシウムは、丸尾カルシウム株
式会社製スペシャルライスS(商品名)であり、その粒
度分布は図10に示すようである。図10からあきらか
となるように、この炭酸カルシウムにおいてはその全量
が害虫としてのシロアリに対して有効成分となりうる粒
径のものである。
【0135】前記した第7実施例の害虫駆除材を配置し
たシャーレへのシロアリの投入から1時間経過後におい
ては、投入された10匹のシロアリは10匹とも体中に害虫
駆除材を付着させており、1匹は死亡し、残り9匹は触角
や脚をバタバタさせていた。
【0136】シロアリの投入から2時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリすべてがが死亡しており試験を終了
した。
【0137】この第7実施例の確認試験で死亡したシロ
アリにおいても、前記第1実施例の場合と同様に各シロ
アリの体表面の皮膚上には気門の部分を含んで前記害虫
駆除材が付着しており、害虫駆除メカニズムが前記第1
実施例と同様であったことが確認された。
【0138】次に第8実施例について説明する。
【0139】第8実施例の害虫駆除材は、前記天然ゼオ
ライトにフライアッシュを添加した混合物であり、その
配合割合は重量で前記ゼオライトを50%,フライアッシ
ュを50%としたものである。
【0140】フライアッシュとは微粉状の石炭を用いた
ボイラ等の煙道ガスから回収した遊離灰のことであっ
て、この実施例で用いるフライアッシュは、小野田セメ
ント株式会社製ONODAスーパーフロー(商品名)であ
る。
【0141】このフライアッシュの粒度分布は図11に
示すようで、図11からあきらかとなるように、このフ
ライアッシュにおいてはその全量が害虫としてのシロア
リに対して有効成分となりうる粒径のものである。
【0142】前記した第8実施例の害虫駆除材を配置し
たシャーレへのシロアリの投入から1時間経過後におい
ては、投入された10匹のシロアリは10匹とも体中に害虫
駆除材を付着させて生存し、8匹は動きまわり,残り2匹
は触角や脚をバタバタさせていた。
【0143】シロアリの投入から2時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリの内2匹が死亡しており、残りの内1
匹は動きまわり,7匹は触角や脚をたまに動かすのみで
あった。
【0144】シロアリの投入から3時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリの内6匹が死亡し、残り4匹もわずか
に触角や脚を動かすのみであった。
【0145】シロアリの投入から4時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリのすべてが死亡しており、試験を終
了した。
【0146】この第8実施例の確認試験で死亡したシロ
アリには、前記第1実施例の場合と同様に各シロアリの
体表面の皮膚上に気門の部分を含んで前記害虫駆除材が
付着しており、害虫駆除メカニズムが前記第1実施例と
同様であったことが確認された。
【0147】次に第9実施例を説明する。
【0148】第9実施例の害虫駆除材は、前記天然ゼオ
ライトにシリカゲルを添加した混合物であり、その配合
割合は重量で前記ゼオライトを50%,シリカゲルを50%と
したものである。
【0149】このシリカゲルは、富士デヴィソン化学株
式会社製フジ・ホームゲルG(商品名)であり、これを
破砕して図12に示す粒度分布としたものである。図1
2からあきらかとなるように、このシリカゲルにおいて
は害虫としてのシロアリに対して前記メカニズムによっ
て有効成分となりうる粒径のものは概ね35%強であり、
大半は前記シャーレ中を乾燥状態に維持する機能のもの
である。
【0150】前記した第9実施例の害虫駆除材を配置し
たシャーレへのシロアリの投入から1時間経過後におい
ては、投入された10匹のシロアリは10匹とも生存してい
たが、体中に害虫駆除材を付着させ、触角や脚をわずか
に動かすのみであった。
【0151】シロアリの投入から2時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリすべてがが死亡しており試験を終了
した。
【0152】この第9実施例の確認試験で死亡したシロ
アリにおいても、前記第1実施例の場合と同様に各シロ
アリの体表面の皮膚上には気門の部分を含んで前記害虫
駆除材が付着しており、害虫駆除メカニズムが前記第1
実施例と同様であったことが確認されたが、同時にシロ
アリの体表面には独特の黒変部が存在しており、この黒
変部はシリカゲルにより形成されたものであると思われ
る。
【0153】次に第10実施例を説明する。
【0154】第10実施例の害虫駆除材は、前記天然ゼ
オライトに無水珪酸(SiO2)を添加した混合物であり、
その配合割合は重量で前記ゼオライトを50%,無水珪酸
を50%としたものである。
【0155】この無水珪酸は、徳山曹達株式会社製レオ
ロシールQS−102(商品名)であり、この粒度は概
ね75mμ〜275mμの範囲内であるため、前記の第1な
いし第3のメカニズムで有効成分となる粒径に較べて十
分小さいものである。
【0156】前記した第10実施例の害虫駆除材を配置
したシャーレへのシロアリの投入から1時間経過後にお
いては、投入された10匹とも体中に害虫駆除材を付着さ
せ、その内3匹は死亡しており、残り7匹のうち2匹は触
角や脚をバタバタさせていたが、5匹は触角や脚をたま
にピクンと動かすのみであった。
【0157】シロアリの投入から2時間経過後、投入さ
れた10匹のシロアリすべてがが死亡しており試験を終了
した。
【0158】この第10実施例の確認試験で死亡したシ
ロアリにおいても、前記第1実施例の場合と同様に各シ
ロアリの体表面の皮膚上には気門の部分を含んで前記害
虫駆除材が付着しており、害虫駆除メカニズムが前記第
1実施例と同様であったことが確認された。
【0159】以上説明した各実施例においては、天然あ
るいは人工ゼオライトを単味であるいは適宜固形物を混
合した混合物として害虫駆除材を構成したものを説明し
たが、本願はこれに限らず、例えばほう酸のように薬効
の弱い薬剤を添加することとしてもよく、また、固形物
の添加割合を適宜調整することとし,あるいは2種類以
上の固形物を併せて添加することとしてもよいことはい
うまでもない。
【0160】以上説明したように、これらの実施例にお
いては、ゼオライトを用い、適宜の固形物や弱い薬剤を
添加した害虫駆除材であるので、害虫駆除材が従来ほど
強力でなく、散布作業等の薬剤の取り扱いに従来程の慎
重さが求められず、取り扱いの便宜を図ることができる
利点がある。
【0161】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の害
虫駆除材によれば、ゼオライトは調湿性を有するので、
この害虫駆除材を設置した空間の湿度を害虫の生息に不
適当な乾燥状態に保つことができる。
【0162】そのため、この害虫駆除材の施工された空
間においては、害虫は生息しにくく、この空間内に生息
する害虫が少なくなり、また、たとえ害虫が生息すると
してもその害虫は活力の弱った状態で生息することとな
る。
【0163】そして、前記ゼオライトはその粒径が害虫
の体毛の間隔寸法より小さいものを含有しているので、
その細粒分はここに生息する害虫の体毛に妨げられずに
害虫の体表面に付着することができ、これによって害虫
の皮膚からの炭酸ガスの排出が抑制されるので害虫を呼
吸不全により死亡させることができる。
【0164】また、駆除対象の害虫が気門を有するもの
である場合、前記ゼオライトの細粒分の粒子を気門に付
着させることができ、これによって害虫の酸素の取入れ
が妨げられるので、害虫を酸素欠乏により死亡させるこ
とができる。
【0165】そのうえ、一般に、害虫等の虫は、その体
表面や体毛に異物が付着した場合には、その異物を振り
払う動作を行ない,この動作により害虫は自ら体表面に
擦過傷を生じるものであり、前記細粒分は体毛に妨げら
れずに擦過傷に付着することによって、この擦過傷から
ゼオライトが有する吸湿性により害虫の体液を吸い出
し、脱水状態とすることによって害虫を死亡させること
ができる。
【0166】このようなゼオライトは、従来の害虫駆除
剤ほど強い毒性を有しないものであるうえ、前記のよう
なメカニズムによって良好な害虫駆除効果を奏するもの
である。
【0167】したがって、害虫以外の人畜への悪影響や
環境汚染のおそれが少なく、使用に伴う抵抗性を害虫が
具備せず,長期に渡って、害虫を確実に駆除することの
できる害虫駆除材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の害虫駆除材による害虫駆除に関する
第1メカニズムの説明模式図である。
【図2】本願発明の害虫駆除材による害虫駆除に関する
第2メカニズムの説明模式図である。
【図3】本願発明の害虫駆除材による害虫駆除に関する
第3メカニズムの説明模式図である。
【図4】第1実施例の天然ゼオライトの粒度分布図であ
る。
【図5】第2実施例の天然ゼオライトの粒度分布図であ
る。
【図6】第3実施例の人工ゼオライトの粒度分布図であ
る。
【図7】第4実施例に用いるタルクの粒度分布図であ
る。
【図8】第5実施例に用いる珪藻土の粒度分布図であ
る。
【図9】第6実施例に用いるシラスの粒度分布図であ
る。
【図10】第7実施例に用いる炭酸カルシウムの粒度分
布図である。
【図11】第8実施例に用いるフライアッシュの粒度分
布図である。
【図12】第9実施例に用いるシリカゲルの粒度分布図
である。
【符号の説明】
1,D2,D4,D5,D6,D7,D8,D9 粒径 P (体毛の)間隔 1 害虫 2 皮膚 3 体毛 11 擦過傷 12,13,41,42,43,44,81,82,8
3 害虫駆除材
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−250308(JP,A) 特開 平1−261217(JP,A) 特開 平2−169506(JP,A) 特開 昭52−54031(JP,A) 特開 平6−80508(JP,A) 特開 平5−201818(JP,A) 特開 平6−80509(JP,A) 特開 平6−80510(JP,A) 特開 平6−80511(JP,A) 特開 平6−80512(JP,A) 特開 平6−80513(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 25/12 A01N 61/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉状のゼオライトを含む害虫駆除材であ
    って駆除対象となる害虫の体毛の間隔寸法より小さい
    粒径のゼオライトを有効成分とすることを特徴とする害
    虫駆除材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の害虫駆除材において、前
    記害虫駆除材には、粘土鉱物、珪藻土、シラス、炭酸カ
    ルシウム、フライアッシュからなる固形物群から選択さ
    れた1または2以上の種類の固形物が粉状で添加されて
    いることを特徴とする害虫駆除材。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の害虫駆除材において、粉
    状で添加されている前記固形物は、その粒径が駆除対象
    となる害虫の体毛の間隔寸法より小さいものを含有して
    いることを特徴とする害虫駆除材。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の害
    虫駆除材において、前記害虫駆除材に粉状のシリカゲル
    を添加してあることを特徴とする害虫駆除材。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の害
    虫駆除材において、前記害虫駆除材に粉状の無水けい酸
    を添加してあることを特徴とする害虫駆除材。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の害
    虫駆除材において、前記ゼオライトを天然ゼオライトで
    形成したことを特徴とする害虫駆除材。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5のいずれかに記載の害
    虫駆除材において、前記ゼオライトを人工ゼオライトで
    形成したことを特徴とする害虫駆除材。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載の害
    虫駆除材において、前記害虫駆除材には薬効の弱い薬剤
    を添加してあることを特徴とする害虫駆除材。
JP23727692A 1991-10-21 1992-09-04 害虫駆除材 Expired - Fee Related JP3259853B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23727692A JP3259853B2 (ja) 1991-10-21 1992-09-04 害虫駆除材
MYPI92001879A MY109332A (en) 1991-10-21 1992-10-17 Insecticide
AU28630/92A AU665585B2 (en) 1991-10-21 1992-10-21 Insecticide for noxious insect
US08/078,169 US5576007A (en) 1991-10-21 1992-10-21 Zeolite insecticide for termites
EP19920921834 EP0579834A4 (en) 1991-10-21 1992-10-21 Insecticide for noxious insect
PCT/JP1992/001364 WO1993007752A1 (en) 1991-10-21 1992-10-21 Insecticide for noxious insect

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-272311 1991-10-21
JP27231191 1991-10-21
JP23727692A JP3259853B2 (ja) 1991-10-21 1992-09-04 害虫駆除材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201818A JPH05201818A (ja) 1993-08-10
JP3259853B2 true JP3259853B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=26533146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23727692A Expired - Fee Related JP3259853B2 (ja) 1991-10-21 1992-09-04 害虫駆除材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5576007A (ja)
EP (1) EP0579834A4 (ja)
JP (1) JP3259853B2 (ja)
AU (1) AU665585B2 (ja)
MY (1) MY109332A (ja)
WO (1) WO1993007752A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773468B2 (ja) * 1992-11-27 1995-08-09 ジークライト株式会社 植物への害虫忌避方法
CA2149164C (en) * 1995-05-11 2009-03-03 Zlatko Korunic Diatomaceous earth insecticidal composition
WO1996036220A2 (en) * 1995-05-11 1996-11-21 Her Majesty In Right Of Canada, Represented By The Minister Of Agriculture Insecticidal composition containing diatomaceous earth and silica
GB2399501B (en) * 2000-11-03 2005-05-11 Second Nature Uk Ltd Protection of fibres from attack by insects
US6689394B2 (en) * 2001-06-11 2004-02-10 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Removal of ectoparasites
US6685969B2 (en) * 2001-06-11 2004-02-03 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Treatment for ectoparasites
AU755845B1 (en) * 2001-11-27 2002-12-19 Gem Of The North Pty Ltd An pesticide composition containing finely ground amorphous silica
FR2848780B1 (fr) * 2002-12-19 2005-05-13 Solvay Utilisation d'une poudre acaricide
DE10343550A1 (de) * 2003-09-19 2005-04-28 Rosmarie Zirnbauer Parasitenabwehrmittel
FR2883128B1 (fr) * 2005-03-17 2008-02-15 Solvay Suspension aqueuse parasiticide
DK1938825T3 (da) * 2006-12-22 2014-09-01 Jakob Hraschan Anvendelse af naturligt zeolit i terapien og forebyggelse af osteoporose
ES2333841B1 (es) * 2009-08-28 2010-10-21 Fmc Foret S.A. Composicion fortificante reguladora de la transpiracion, protectora de hojas y frutos y utilizacion de la misma.
ITMI20101352A1 (it) * 2010-07-22 2012-01-23 Blu Line S R L Uso di argille acide per il trattamento di colture contro l'attacco di insetti fitofagi
BR112016000312B1 (pt) 2013-07-12 2020-08-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Formulação sólida pesticida de liberação continuada compreendendo um neonicotinoide e uma zeólita
EP3193612B1 (en) 2014-09-04 2020-01-29 Solvay SA Method for the prophylactic treatment of a food product silo
US10721935B2 (en) * 2016-02-12 2020-07-28 Imerys Usa, Inc. Methods, compositions, and systems for killing arthropods
WO2019014307A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 Imerys Usa,Inc. PESTICIDE COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF
RU2704443C1 (ru) * 2019-04-05 2019-10-28 Общество с ограниченной ответственностью "ГЕОАЛСЕР" Инсектицидная композиция

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124505A (en) * 1964-03-10 Aerosol concentrates containing a sta-
US3235451A (en) * 1962-03-12 1966-02-15 Fmc Corp Silica powder insecticide with glycols to reduce dustiness
AU476508B2 (en) * 1975-10-30 1976-09-23 Clough, A. Insecticidal composition and method of preparing the same
US4386071A (en) * 1979-07-13 1983-05-31 Arthur Carle Insecticidal natural bait composition and method of using same
US4279895A (en) * 1979-07-13 1981-07-21 Arthur Carle Insecticidal natural bait composition and method of using same
US4321258A (en) * 1980-08-13 1982-03-23 Dunlap Dorsey S Non-toxic insecticide
GB2115282A (en) * 1982-02-23 1983-09-07 Shell Int Research Pesticidal composition
CS240518B1 (en) * 1983-11-09 1986-02-13 Jan Gardos Insecticide on zeolite base
US4938958A (en) * 1986-12-05 1990-07-03 Shinagawa Fuel Co., Ltd. Antibiotic zeolite
JP2671130B2 (ja) * 1987-04-02 1997-10-29 武田薬品工業株式会社 株元防除用農薬粉剤
JPS6425705A (en) * 1987-04-07 1989-01-27 Takeda Chemical Industries Ltd Validamycin dust
JPS6419011A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Mitsuo Matsui Vermin repellent
CA1313817C (en) * 1987-07-24 1993-02-23 Samuel Ralph Loschiavo Device for controlling food product insects
JPH0688885B2 (ja) * 1987-12-26 1994-11-09 品川燃料株式会社 抗菌性粉体を含有する分散体の製造方法
JPH0699134B2 (ja) * 1988-04-08 1994-12-07 富士デヴィソン化学株式会社 害虫防除用シリカゲルとそのシリカゲルによる害虫防除法
US4984663A (en) * 1989-03-07 1991-01-15 Fuji Tekko Co., Ltd. Transfer apparatus for 4-wheel driving
HU206484B (en) * 1989-03-24 1992-11-30 Orszagos Frederic Joliot Curie Silicium-containing environment-protecting composition adsorbing radioactive metal-isotopes and toxic heavy metals and process for producing pharmaceutical compositions containing this active component
CA1286219C (en) * 1989-06-08 1991-07-16 John W. Tucker Insecticidal bait composition and method for making same
JP2852947B2 (ja) * 1989-11-28 1999-02-03 日本バイエルアグロケム株式会社 安定化された農薬組成物
JP2875611B2 (ja) * 1990-08-29 1999-03-31 エーザイ株式会社 ケイ酸カルシウム含有外用剤
JPH0699258B2 (ja) * 1991-03-22 1994-12-07 株式会社萩原技研 耐熱・耐候性抗菌性組成物
US5180585A (en) * 1991-08-09 1993-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antimicrobial compositions, process for preparing the same and use
DE4131117A1 (de) * 1991-09-11 1993-03-18 Lothar Haering Ungiftiges schaedlingsbekaempfungsmittel/insektizid

Also Published As

Publication number Publication date
US5576007A (en) 1996-11-19
AU665585B2 (en) 1996-01-11
JPH05201818A (ja) 1993-08-10
MY109332A (en) 1997-01-31
AU2863092A (en) 1993-05-21
WO1993007752A1 (en) 1993-04-29
EP0579834A4 (en) 1994-05-18
EP0579834A1 (en) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259853B2 (ja) 害虫駆除材
US20190023398A1 (en) Devices and Methods for Pest Control
ES2560287T3 (es) Composiciones pesticidas de insectos y artrópodos
US20150150248A1 (en) Method of Deparasitizing and Parasiticidal Powder
ZA200100760B (en) Fossorial rodent control composition and methods.
US20040231231A1 (en) Use of colloidal clays for sustained release of active ingredients
JP3259864B2 (ja) 害虫駆除方法
JP3259855B2 (ja) 害虫駆除材
JP3259856B2 (ja) 害虫駆除材
JP3259852B2 (ja) 害虫駆除方法および害虫駆除材
JP3259854B2 (ja) 害虫駆除材
CA1185172A (en) Insecticidal natural bait composition and method of using same
JP3259851B2 (ja) 害虫駆除方法および害虫駆除材
US8084052B1 (en) Chemical composition for controlling insects
JP4336806B2 (ja) アリモドキゾウムシ誘引殺虫剤組成物
JP3259866B2 (ja) 害虫駆除方法
JP3259858B2 (ja) 害虫駆除材
JP3259857B2 (ja) 害虫駆除材
JP3259865B2 (ja) 害虫駆除方法
JP3247947B2 (ja) 木 材
US6746683B2 (en) Nontoxic pesticide, and method of using the same
JPH06500533A (ja) メタアルデヒド含有農薬
RU2175838C1 (ru) Инсектицидная пиротехническая композиция
Vinson et al. Chemical control
JPH049761B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

S805 Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees