JP3257802B2 - 固体撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法

Info

Publication number
JP3257802B2
JP3257802B2 JP12783291A JP12783291A JP3257802B2 JP 3257802 B2 JP3257802 B2 JP 3257802B2 JP 12783291 A JP12783291 A JP 12783291A JP 12783291 A JP12783291 A JP 12783291A JP 3257802 B2 JP3257802 B2 JP 3257802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
period
solid
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12783291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04352577A (ja
Inventor
久典 三浦
忠邦 奈良部
真木 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12783291A priority Critical patent/JP3257802B2/ja
Priority to KR1019920008764A priority patent/KR100255400B1/ko
Publication of JPH04352577A publication Critical patent/JPH04352577A/ja
Priority to US08/098,755 priority patent/US5303052A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3257802B2 publication Critical patent/JP3257802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/745Detection of flicker frequency or suppression of flicker wherein the flicker is caused by illumination, e.g. due to fluorescent tube illumination or pulsed LED illumination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/59Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/701Line sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像装置及び固体
撮像素子の駆動方法に関し、特に受光部における電荷蓄
積時間を可変にした固体撮像装置及び固体撮像素子の駆
動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、CCD固体撮像装置、例えば多
数の受光部が一列に配列されて構成されたリニアセンサ
(1次元のイメージセンサ)は、例えばファクシミリ、
イメージスキャナ、デジタル複写機などの画像入力部に
多く用いられる。
【0003】従来のリニアセンサは、図4に示すよう
に、フォトダイオードによる受光部21を多数個一列に
配して構成されたセンサ列22を有し、該センサ列22
の一方の側に読出しゲート23を介してCCDからなる
転送レジスタ24が形成されて構成されている。
【0004】そして、読出し期間において、読出しゲー
ト23に読出しパルスφrを与えることによって、セン
サ列22の各受光部21に蓄積されている信号電荷を転
送レジスタ24に上記読出しゲート23を介して読出
し、その後の転送期間において、転送レジスタ24に互
いに逆相である2相のクロックパルスφ1及びφ2を印
加することにより、各信号電荷を一方向(矢印の方向)
に転送して、後段のFDA(フローティング・ディフュ
ージュン・アンプ)25並びにソースフォロア回路(図
示せず)を介して1つずつ電圧に変換して出力するとい
う動作を行う。
【0005】尚、センサ列を多数列設けたビデオカメラ
装置の中には、例えば特開昭62−166661号公報
に示すように、各センサ列の一方の側にオーバーフロー
ドレインとオーバーフローコントロールゲートを設けて
電子シャッタ機能を備えるようにしたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
リニアセンサにおいては、光源の明るさにより同じ被写
体に対して出力レベルが変動するという問題があった。
即ち、ファクシミリやデジタル複写機においては、被写
体を読み取るための光源として蛍光灯が多く用いられる
が、これは経時変化によって明るさが大きく変動すると
いう欠点を有している。そのため、同じ原稿を読み取っ
ても、ある程度月日を経た後だと、当初の出力レベルを
得ることができない。
【0007】また、リニアセンサの被写体に対するスキ
ャンスピードが一定でないため、このスキャンスピード
によっても出力レベルが変動するという問題があった。
【0008】上記問題を解決するために、リニアセンサ
に例えばAGC(自動利得制御回路)を組み込むことが
考えられるが、雑音成分が混入し易く、リニアセンサか
らの撮像信号のS/N比が劣化するという不都合があ
る。
【0009】本発明は、このような課題に鑑み成された
もので、その目的とするところは、撮像信号に関し、光
源の経時変化やスキャンスピードの変動に左右されるこ
となく一定の出力レベルを得ることができると共に、初
期状態と変わらないS/N比を得ることができる固体撮
像装置及び固体撮像素子の駆動方法を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の固体撮像装置
は、受光部1を多数個一列に並べたセンサ列2の一方の
側に読出しゲート3及び転送レジスタ4が設けられ、上
記センサ列2の他方の側にドレインゲート5及びドレイ
ン領域6からなり該ドレインゲート5にシャッタパルス
pを供給することにより信号電荷が該ドレイン領域6に
排出される電子シャッタ手段8が設けられた固体撮像素
子Aを有し、所定のリファレンス信号Srと上記固体撮
像素子Aからの撮像信号Soの各出力レベルを比較する
出力レベル比較部11と、該出力レベル比較部11から
の比較結果Sに基いて所定期間(空送り期間t2 )にお
けるシャッタパルスpの出力タイミングを作成し、その
作成された出力タイミングにてシャッタパルスpを上記
固体撮像素子Aの電子シャッタ手段8に供給するシャッ
タタイミング作成部12を設けて構成し、信号電荷読出
し期間Trに上記読出しゲート3に読出しパルスφrを
供給し、比較結果に基いて上記信号電荷読出し期間Tr
の後に続く信号電荷転送期間Tt内に上記シャッタパル
スpを上記電子シャッタ手段8に供給する。そして、上
記信号電荷転送期間Ttは、有効画素の出力が行われる
有効画素出力期間t 1 と、ダミー出力が行われる空送り
期間t 2 からなり、上記シャッタパルスpは該空送り期
間t 2 に上記電子シャッタ手段8に供給される構成とす
る。また本発明の固体撮像素子の駆動方法は、複数の受
光部1を一列に配列したセンサ列2の一方の側に読出し
ゲート3及び転送レジスタ4が設けられ、上記センサ列
2の他方の側にドレインゲート5及びドレイン領域6を
含み該ドレインゲート5にシャッタパルスpを供給する
ことにより信号電荷が該ドレイン領域6に排出される
子シャッタ手段8を有する固体撮像素子Aにおいて、信
号電荷読出し期間Trに上記読出しゲート3に読出しパ
ルスφrを供給し、所定のリファレンス信号Srと上記
固体撮像素子Aからの撮像信号Soの各出力レベルを比
較し、その比較結果に基いてシャッタパルスpの出力タ
イミングを作成し、その作成された出力タイミングにて
上記信号電荷読出し期間Trの後に続く信号電荷転送期
間Tt内にシャッタパルスpを上記ドレインゲート5に
供給する。そして、上記信号電荷転送期間Ttは、有効
画素の出力が行われる有効画素出力期間t 1 と、 ダミー
出力が行われる空送り期間t 2 からなり、上記シャッタ
パルスpは該空送り期間t 2 に上記電子シャッタ手段8
に供給される構成とする。 また、上記固体撮像装置にお
いて、上記出力レベル比較部11が上記比較結果Sを比
較信号Sとして出力し、該比較信号Sを上記シャッタタ
イミング作成部12に入力させる構成とするを可とす
る。 また、上記固体撮像装置において、上記シャッタタ
イミング作成部12がカウンタが接続されて成り、該カ
ウンタは、メインクロックパルスφcの入力毎にその値
が減算され、その値が0となったときに上記シャッタパ
ルスpを出力し、その後の読出しパルスφrの入力によ
り減算前の設定値に復帰する構成とされているとするを
可とする。 また、上記固体撮像装置において、さらに上
記撮像信号Soの出力レベルが上記リファレンス信Sr
号の出力レベルより大きい場合は上記カウンタ内の値を
設定値より大きい値に設定し、上記撮像信号Soの出力
レベルが上記リファレンス信号Srの出力レベルより小
さい場合は上記カウンタ内の値を設定値より小さい値に
設定するとするを可とする。 また、上記固体撮像素子の
駆動方法において、上記撮像信号Soの出力レベルが上
記リファレンス信号Srの出力レベルより大きい場合は
上記シャッタパルスpの出力タイミングを次の読出し期
間Tr側にずらし、上記撮像信号Soの出力レベルが上
記リファレンス信号Srの出力レベルより小さい場合は
上記シャッタパルスpの出力タイミングを有効画素出力
期間t 1 側にずらすようにするを可とする。
【0011】
【作用】上述の本発明によれば固体撮像素子Aからの
撮像信号Soの出力レベルをリファレンス信号Srの出
力レベルと比較して、その比較結果Sに基いて電子シャ
ッタ手段8に印加するシャッタパルスpの出力タイミン
グを変化させることができる。これにより、光源の明る
さが強いとき、受光部1での電荷蓄積時間t3 を短く
し、光源の明るさが弱いとき、受光部1での電荷蓄積時
間t3 を長くすることができる。従って、光源の経時変
化によって光源の明るさが弱くなったとしても、撮像信
号Soの出力レベルを当初の出力レベルと同じにするこ
とができる。
【0012】また、リニアセンサの被写体に対するスキ
ャンスピードが変動しても、上記電荷蓄積時間t3 の調
節により一定の出力レベルを得ることができる。
【0013】
【実施例】以下、図1〜図3を参照しながら本発明の実
施例を説明する。図1は、本実施例に係るリニアセンサ
内に組み込まれるCCD固体撮像素子を示す構成図であ
る。
【0014】このCCD固体撮像素子Aは、例えばシリ
コン基板表面に形成された互いに導電型の異なる不純物
拡散領域によるPN接合によって形成されたフォトダイ
オードによる受光部1を多数個一列に配して構成された
センサ列2を有し、該センサ列2の一方の側に上記受光
部1の配列方向に沿って連続に形成された読出しゲート
3が形成されると共に、この読出しゲート3の一方の側
にCCDからなる転送レジスタ4が形成され、更に、上
記センサ列2の他方の側に、上記受光部1の配列方向に
沿って連続に形成されたドレインゲート5が形成される
と共に、このドレインゲート5の他方の側に幅広のドレ
イン領域6が形成されて構成されている。
【0015】そして、図3で示す読出し期間Trにおい
て、読出しゲート3に読出しパルスφrを与えることに
よって、センサ列2の各受光部1に蓄積されている信号
電荷を転送レジスタ4に上記読出しゲート3を介して読
出し、その後の転送期間Ttにおいて、転送レジスタ4
に互いに逆相である2相のクロックパルスφ1及びφ2
を印加することにより、各信号電荷を一方向(矢印の方
向)に転送して、後段のFDA(フローティング・ディ
フュージュン・アンプ)7並びにソースフォロア回路
(図示せず)を介して1つずつ電圧に変換して撮像信号
として出力する。
【0016】このとき、有効画素出力期間t1 にて有効
画素の出力が行われ、次の空送り期間t2 にてダミー出
力が行われると共に、この転送期間Ttにおいて、受光
部1に次の信号電荷が蓄積される。特に本例において
は、空送り期間t2 内において、ドレインゲート5にパ
ルスpが印加されることにより、いままで受光部1に蓄
積されていた信号電荷がドレインゲート5を通してドレ
イン領域6に排出され、上記パルスpの立ち下がりによ
り、再び受光部1での電荷蓄積動作が行われる。この蓄
積動作は次の読出しパルスφrが入力されるまで行われ
る。
【0017】従って、実際の電荷蓄積期間t3 は、図3
に示すように、上記パルスpの立ち下がりから次の読出
しパルスφrの入力時までの期間となる。このことか
ら、上記ドレインゲート5及びドレイン領域6はこのC
CD固体撮像素子Aにおける電子シャッタ手段8を構成
し、上記パルスpは該電子シャッタ手段8に対するシャ
ッタパルスを構成する。
【0018】しかして、本実施例のリニアセンサにおい
ては、図2に示すように、上記CCD固体撮像素子Aの
ほかに、出力レベル比較回路11とシャッタタイミング
作成部12が組み込まれて構成される。
【0019】出力レベル比較部11は、CCD固体撮像
素子Aからの撮像信号Soと別の入力経路からのリファ
レンス信号Srが入力され、各信号So及びSrの出力
レベルを比較し、その比較結果を比較信号Sとして出力
する。ここで、このリファレンス信号Srとしては、リ
ニアセンサからの出力として最適な値に設定しておく。
そして、この出力レベル比較部11では、撮像信号So
の出力レベルがリファレンス信号Srの出力レベルより
も大きい場合、例えば高レベルの比較信号Sを出力し、
その逆であれば、低レベルの比較信号Sを出力する。
【0020】シャッタタイミング作成部12は、既知の
プログラマブル・カウンタが接続されており、このカウ
ンタは、メインクロックパルスφcの入力毎にその値が
減算され、その値が0となったときにシャッタパルスp
を出力し、その後の読出しパルスφrの入力により減算
前の設定値(初期値)に復帰するように構成されてい
る。従って、例えばこのリニアセンサの製造段階におい
て、予め上記カウンタ内に、CCD固体撮像素子Aの電
子シャッタ手段8に対する最適なシャッタパルスpの出
力タイミングに対応した値が設定されている。
【0021】このシャッタパルスpの出力タイミング
は、図3のタイムチャートに示すように、転送期間Tt
における有効画素出力期間t1 と空送り期間t2 のう
ち、空送り期間t2 内に出力されるように設定される。
そして、このリニアセンサにおいては、シャッタタイミ
ング作成部12にて、上記出力レベル比較部11からの
比較信号Sの入力に基いて、その出力タイミングを決定
する。
【0022】即ち、出力レベル比較部11からの比較信
号Sが高レベルである場合(例えば、光源の明るさが強
いことに基いて、CCD固体撮像素子Aからの撮像信号
Soの出力レベルがリファレンス信号Srのそれよりも
大きい場合)、カウンタ内の値をその設定値よりも大き
い値に設定する。こうすることにより、シャッタパルス
pの出力タイミングが次の読出し期間Tr側にずれて電
荷蓄積期間t3 が短くなり、撮像信号Soの出力レベル
は小さくなる。
【0023】反対に、出力レベル比較部11からの比較
信号Sが低レベルである場合(例えば、光源の明るさが
経時変化によって弱くなり、CCD固体撮像素子Aから
の撮像信号Soの出力レベルがリファレンス信号Srの
それよりも小さくなった場合)、カウンタ内の値をその
設定値よりも小さい値に設定する。こうすることによ
り、シャッタパルスpの出力タイミングが有効画素出力
期間t1側にずれて電荷蓄積期間t3 が長くなり、撮像
信号Soの出力レベルは大きくなる。
【0024】特に、上記撮像信号Soの出力レベルの調
節をリニアセンサのセット電源ON時に行うようにすれ
ば、光源の経時変化に伴う撮像信号Soの出力レベルの
低下を吸収することができ、リニアセンサの出力レベル
を常に一定の値の範囲内におさめることができる。ま
た、AGCを用いて撮像信号の振幅を制御する方法と異
なり、雑音成分は一定であり、S/N比を劣化させるこ
となく、リニアセンサの感度の補正が可能となる。
【0025】上述のように、本例によれば、CCD固体
撮像素子Aからの撮像信号Soの出力レベルをリファレ
ンス信号Srの出力レベルと比較して、その比較結果S
に基いて電子シャッタ手段8に印加するシャッタパルス
pの出力タイミングを変化させることができるため、光
源の明るさが強いとき、受光部1での電荷蓄積時間t 3
を短くし、光源の明るさが弱いとき、受光部1での電荷
蓄積時間t3 を長くすることができる。従って、光源の
経時変化によって光源の明るさが弱くなったとしても、
撮像信号Soの出力レベルを当初の出力レベルと同じに
することができる。
【0026】また、リニアセンサの被写体に対するスキ
ャンスピードが変動しても、上記電荷蓄積時間t3 の調
節により一定の出力レベルを得ることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る固体撮像装置及び固体撮像
素子の駆動方法によれば、撮像信号に関し、光源の経時
変化やスキャンスピードの変動に左右されることなく一
定の出力レベルを得ることができると共に、初期状態と
変わらないS/N比を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のリニアセンサに組み込まれるCCD
固体撮像素子を示す構成図。
【図2】本実施例に係るリニアセンサを示すブロック線
図。
【図3】本実施例に係るリニアセンサの動作を示すタイ
ムチャート
【図4】従来例のリニアセンサに組み込まれるCCD固
体撮像素子を示す構成図。
【符号の説明】
A CCD固体撮像素子1 受光部 2 センサ列 3 読出しゲート 4 転送レジスタ 5 ドレインゲート 6 ドレイン領域 7 FDA 8 電子シャッタ手段 11 出力レベル比較部 12 シャッタタイミング作成部 So 撮像信号 Sr リファレンス信号 S 比較信号 p シャッタパルス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 真木 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−283280(JP,A) 特開 平2−185173(JP,A) 特開 平3−120979(JP,A) 特開 平2−194780(JP,A) 特開 昭63−214086(JP,A) 特開 昭62−95077(JP,A) 特開 昭62−178076(JP,A) 特開 昭55−127073(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光部を多数個一列に並べたセンサ列の
    一方の側に読出しゲート及び転送レジスタが設けられ、
    上記センサ列の他方の側にドレインゲート及びドレイン
    領域からなり該ドレインゲートにシャッタパルスを供給
    することにより信号電荷が該ドレイン領域に排出される
    電子シャッタ手段が設けられた固体撮像素子を有し、所
    定のリファレンス信号と上記固体撮像素子からの撮像信
    号の各出力レベルを比較する出力レベル比較部と、該出
    力レベル比較部からの比較結果に基いて所定期間におけ
    るシャッタパルスの出力タイミングを作成し、その作成
    された出力タイミングにてシャッタパルスを上記固体撮
    像素子の電子シャッタ手段に供給するシャッタタイミン
    グ作成部を有して成り、 信号電荷読出し期間に上記読出しゲートに読出しパルス
    を供給し、比較結果に基いて上記信号電荷読出し期間の
    後に続く信号電荷転送期間内に上記シャッタパルスを上
    記電子シャッタ手段に供給し、 上記信号電荷転送期間は、有効画素の出力が行われる有
    効画素出力期間と、ダミー出力が行われる空送り期間か
    らなり、上記シャッタパルスは該空送り期間に上記電子
    シャッタ手段に供給される ことを特徴とする固体撮像装
    置。
  2. 【請求項2】 複数の受光部を一列に配列したセンサ列
    の一方の側に読出しゲート及び転送レジスタが設けら
    れ、上記センサ列の他方の側にドレインゲート及びドレ
    イン領域を含み該ドレインゲートにシャッタパルスを供
    給することにより信号電荷が該ドレイン領域に排出され
    電子シャッタ手段を有する固体撮像素子の駆動方法に
    おいて、信号電荷読出し期間に上記読出しゲートに読出
    しパルスを供給し、所定のリファレンス信号と上記固体
    撮像素子からの撮像信号の各出力レベルを比較し、その
    比較結果に基いてシャッタパルスの出力タイミングを作
    成し、その作成された出力タイミングにて上記信号電荷
    読出し期間の後に続く信号電荷転送期間内にシャッタパ
    ルスを上記ドレインゲートに供給し、 上記信号電荷転送期間は、有効画素の出力が行われる有
    効画素出力期間と、ダミー出力が行われる空送り期間か
    らなり、上記シャッタパルスは該空送り期間に上記電子
    シャッタ手段に供給される ことを特徴とする固体撮像素
    子の駆動方法。
  3. 【請求項3】 上記出力レベル比較部が上記比較結果を
    比較信号として出力し、 該比較信号を上記シャッタタイ
    ミング作成部に入力させることを特徴とする請求項1に
    記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 上記シャッタタイミング作成部がカウン
    タが接続されて成り、該カウンタは、メインクロックパ
    ルスの入力毎にその値が減算され、その値が0となった
    ときに上記シャッタパルスを出力し、その後の読出しパ
    ルスの入力により減算前の設定値に復帰する構成とされ
    ていることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装
    置。
  5. 【請求項5】 上記撮像信号の出力レベルが上記リファ
    レンス信号の出力レベルより大きい場合は上記カウンタ
    内の値を設定値より大きい値に設定し、上記撮像信号の
    出力レベルが上記リファレンス信号の出力レベルより小
    さい場合は上記カウンタ内の値を設定値より小さい値に
    設定することを特徴とする請求項4に記載の固体撮像装
    置。
  6. 【請求項6】 上記撮像信号の出力レベルが上記リファ
    レンス信号の出力レベルより大きい場合は上記シャッタ
    パルスの出力タイミングを次の読出し期間側にずらし、
    上記撮像信号の出力レベルが上記リファレンス信号の出
    力レベルより小さい場合は上記シャッタパルスの出力タ
    イミングを有効画素出力期間側にずらすことを特徴とす
    る請求項2に記載の固体撮像素子の駆動方法。
JP12783291A 1991-05-30 1991-05-30 固体撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法 Expired - Lifetime JP3257802B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12783291A JP3257802B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 固体撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
KR1019920008764A KR100255400B1 (ko) 1991-05-30 1992-05-23 Ccd 선형센서 및 그 제어방법
US08/098,755 US5303052A (en) 1991-05-30 1993-07-29 CCD solid-state pickup device with controlled shutter pulse generation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12783291A JP3257802B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 固体撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04352577A JPH04352577A (ja) 1992-12-07
JP3257802B2 true JP3257802B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=14969769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12783291A Expired - Lifetime JP3257802B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 固体撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5303052A (ja)
JP (1) JP3257802B2 (ja)
KR (1) KR100255400B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235249B2 (ja) * 1992-12-18 2001-12-04 株式会社デンソー 光学的情報読取り装置
US5541645A (en) * 1994-07-28 1996-07-30 Eastman Kodak Company Method and apparatus for dynamically determining and setting charge transfer and color channel exposure times for a multiple color, CCD sensor of a film scanner
US5598210A (en) * 1995-02-15 1997-01-28 Eastman Kodak Company On chip driver for electric shuttering
US6515701B2 (en) 1997-07-24 2003-02-04 Polaroid Corporation Focal plane exposure control system for CMOS area image sensors
US6040570A (en) * 1998-05-29 2000-03-21 Sarnoff Corporation Extended dynamic range image sensor system
US7071983B2 (en) * 2002-06-19 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for controlling photosensitive charge transfers
JP4758616B2 (ja) * 2004-04-13 2011-08-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リニアイメージセンサ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479062A (en) * 1981-02-06 1984-10-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photo-electric conversion device with accumulation time control
US4635126A (en) * 1981-12-18 1987-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up system
JPH07112252B2 (ja) * 1984-07-27 1995-11-29 株式会社ニコン 固体撮像装置
JPS62166661A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ装置
JPH02150179A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Canon Inc 撮像装置
JP2920924B2 (ja) * 1989-01-12 1999-07-19 ソニー株式会社 Ccdカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04352577A (ja) 1992-12-07
KR920022848A (ko) 1992-12-19
US5303052A (en) 1994-04-12
KR100255400B1 (ko) 2000-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100542171B1 (ko) 블루밍방지구조를구비한고체촬상소자의구동방법
EP0793378B1 (en) Photoelectric conversion device using charge skimming
US7995127B2 (en) Pixel drive circuit for image pickup apparatus
EP0748111B1 (en) Solid image pickup unit and video camera employing same
US5416611A (en) Raster input scanner with short and long integration periods
US20060256206A1 (en) Image pickup device capable of adjusting the overflow level of the sensor based on the read out mode
US5258845A (en) Solid-state image sensor driving device with signal synthesizing
EP0487332A2 (en) Image pick up device
US7675559B2 (en) Image sensing apparatus having a two step transfer operation and method of controlling same
EP0403939B1 (en) Method of driving a solid state imaging device
JP3257802B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
US6778215B1 (en) Driving method of solid-state image pickup device and image pickup system
KR20050053342A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 시스템과, 고체 촬상 장치의구동 장치 및 방법
US4985776A (en) Method of driving solid-state imaging element
US6473125B1 (en) Solid-state imaging device with shutter operation in sync with signal charge reset and method of driving same
US20070120992A1 (en) Driving method for solid-state image pickup device and image pickup apparatus
US5337163A (en) Linear image sensor with varied electric charge storage time
KR200379162Y1 (ko) Ccd 선형센서 및 그 제어방법
US7812872B2 (en) System for controlling image data readout from an imaging device
EP1328116B1 (en) A method for reducing shutter latency while maintaining low dark current in an imager and minimizing energy consumption
JP2671307B2 (ja) 固体撮像装置
KR19990013661A (ko) 고체 촬상 장치, 그 구동 방법 및 카메라
EP0712236B1 (en) Timing signal generator for a solid state imaging device having an electronic shutter
JPH089263A (ja) 撮像装置
JP3134585B2 (ja) 電子アイリス制御回路とそれを有するカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10