JP3255935B2 - 多気筒エンジンの暖機時アイドリング調整装置 - Google Patents

多気筒エンジンの暖機時アイドリング調整装置

Info

Publication number
JP3255935B2
JP3255935B2 JP07680691A JP7680691A JP3255935B2 JP 3255935 B2 JP3255935 B2 JP 3255935B2 JP 07680691 A JP07680691 A JP 07680691A JP 7680691 A JP7680691 A JP 7680691A JP 3255935 B2 JP3255935 B2 JP 3255935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
throttle
slide
intake
warm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07680691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04287857A (ja
Inventor
英明 上田
弘 大隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP07680691A priority Critical patent/JP3255935B2/ja
Publication of JPH04287857A publication Critical patent/JPH04287857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255935B2 publication Critical patent/JP3255935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多気筒エンジンの暖機
時アイドリング調整装置に関し、特にスロットル弁のバ
イパス通路の開度、あるいはスロットル弁自体の開度を
暖機温度に応じた開度に調整してエンジン始動時のアイ
ドリング回転を安定化するようにした場合の、上記開度
調整機構の構造の簡略化に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの始動時におけるアイドリング
回転を安定化するための構造として、従来、スロットル
弁のバイパス通路の開度、あるいはスロットル弁自体の
開度を、温度感知作動機構で冷間時ほど大きく開き、こ
の開度に応じた量の燃料を噴射するようにしたものがあ
る。このような暖機時アイドリング調整装置を、多気筒
エンジンに適用する場合の構造として、従来、例えば実
開平2-64741 号公報に記載されているように、感温機構
のスライド動作を一旦リンク機構で回転軸の回転動作に
変換し、この回転軸の回転動作を再びリンク機構でアイ
ドル調整弁のスライド動作に変換し、該アイドル調整弁
でバイパス通路の通路面積を調整するようにしたものが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来のアイ
ドリング調整装置では、感温機構のスライド動作を一旦
回転動作に変換し、これを再びスライド動作に変換する
ようにしているので、その変換機構が必要な分だけ動力
伝達機構の構造が複雑になるという問題点がある。本発
明は上記従来の問題点を解決するためになされたもの
で、暖機時のアイドリング調整を極めて簡単な構造で実
現できる多気筒エンジンの暖機時アイドリング調整装置
を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、多気
筒エンジンの各気筒に接続された各吸気管を並列配置す
るとともに、固定ベンチュリ型吸気ケースにスロットル
弁を開閉可能に配設してなるスロットルボディを上記各
吸気管に接続し、上記各スロットル弁を吸気ケースの軸
方向にバイパスするバイパス通路を形成し、上記吸気ケ
ースの略軸直角方向にスライドすることにより上記各バ
イパス通路の通路面積を調整するスライド弁を設け、該
各スライド弁を上記スライド方向に延びる1本のリンク
部材で相互に連結し、上記各バイパス通路の通路面積が
暖機温度に応じた面積になるように上記スライド弁をス
ライドさせる1つの温度感知作動機構を設け、該温度検
知作動機構は、上記リンク部材と平行に配置され上記ス
ライド弁のスライド方向に進退駆動される駆動軸を有
し、該駆動軸は上記リンク部材に固定接続されており、
上記駆動軸を進退させることにより上記リンク部材を介
して上記各スライド弁がスライドするようになってお
り、上記温度検知作動機構は上記並列配置された複数の
スロットルボディの全幅内に収まるように配置されてい
ることを特徴としている。また請求項2の発明は、多気
筒エンジンの各気筒に接続された各吸気管を並列配置す
るとともに、固定ベンチュリ型吸気ケース内にスロット
ル弁を配設してなるスロットルボディを上記各吸気管に
接続し、上記各スロットル弁の弁軸同士を開度調整機構
を介して連結するとともに、何れかの弁軸に該スロット
ル弁を開閉駆動するプーリを設け、上記プーリの近傍に
揺動アームを揺動可能に配設し、該揺動アームの一端に
上記プーリに当接してスロットル弁の最低開度を規制す
るストッパ片を形成し、該揺動アームの他端に、上記ス
トッパ片を暖機温度に応じたスロットル弁最低開度に対
応した位置に揺動させる1つの温度感知作動機構を接続
したことを特徴としている。
【0005】
【作用】請求項1の発明に係るアイドリング調整装置に
よれば、温度感知作動機構によりリンク部材をスライド
弁のスライド方向に移動させ、もって該スライド弁をス
ライドさせることによりバイパス通路面積を調整するこ
とができ、上記従来のスライド動作を一旦回転動作に変
換し、これを再びスライド動作に変換するようにしたも
のに比較して構造が簡単であり、また複数のスライド弁
を簡単な構造で開閉制御できる。またリンク部材等には
軸方向力のみが作用し、曲げ,捩じりが作用しないの
で、リンク部材等に要する剛性を小さくでき、部品を小
形化して装置全体をコンパクト化できる。また請求項2
の発明では、複数のスロットル弁の暖機時の最低開度を
規制する揺動アームを、1つの温度感知作動機構で揺動
させるようにしたので、バイパス通路を設ける方式のも
のに比較してアイドリング調整機構全体の構造が極めて
簡単であり、またスロットル弁の開閉駆動用に備えられ
ているプーリを利用して最低開度を規制するので、この
点からも構造が簡単である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図について説明す
る。図1ないし図3は請求項1の発明の第1実施例によ
る暖機時アイドリング調整装置を説明するための図であ
り、図1は該実施装置を模式的に示す一部断面平面図、
図2はその断面側面図、図3は該実施例装置を備えたエ
ンジンの一部断面側面図である。
【0007】図において、1は並列4気筒5バルブエン
ジンであり、これはクランクケース(図示せず)の前部
上面にシリンダボディ2,シリンダヘッド3,及びヘッ
ドカバー4を前傾状態に積層し、ボルト締め固定した構
造のものである。上記シリンダヘッド3は、上部ヘッド
5と下部ヘッド6とからなる上下2分割型のものであ
る。上記下部ヘッド6のシリンダボディ2との合面の燃
焼室凹部に気筒あたり2つ形成された排気弁開口7aは
二股状の排気ポート7bでシリンダ前壁に導出され、か
つ排気弁7cで開閉されるようになっている。また上記
下部ヘッド6に気筒あたり3つ形成された吸気弁開口8
aは三叉状の吸気ポート8bでシリンダ後壁に導出さ
れ、かつ吸気弁8cで開閉されるようになっている。
【0008】上記吸気ポート8bの外部接続口8dには
それぞれ吸気マニホールド9,及びスロットルボディ1
0が略垂直方向に延びるように接続されており、カム軸
方向に並列配置されている。また上記4つのスロットル
ボディ10には共通のエアクリーナ11が接続されてい
る。上記各吸気マニホールド9の、これと上部ヘッド5
及びヘッドカバー4とで囲まれた部分に燃料噴射弁12
が略垂直状態に装着されており、該燃料噴射弁12は中
央の吸気弁8cの弁板部分を指向している。
【0009】上記4つのスロットルボディ10は固定ブ
ラケットで互いにボルト締め固定されて1つのユニット
になっており、それぞれ固定ベンチュリ型の吸気ケース
13と、該吸気ケース13内に回動可能に配置されてそ
の通路面積を調整するスロットル弁14とから構成され
ている。上記各スロットル弁14の弁軸14aは上記吸
気ケース13から外方に突出し、開度調整機構15を介
して連結されている。また中央のスロットル弁14はス
ロットルプーリ16a,スロットルケーブル16bを介
して操向ハンドルのスロットルグリップに連結されてい
る。
【0010】また上記各スロットルボディ10の側面に
はバイパスボディ17が一体形成されている。該各バイ
パスボディ17内には、上記スロットル弁14を、該ス
ロットルボディ10の軸方向にバイパスするバイパス通
路17aが形成されている。また上記バイパスボディ1
7のバイパス通路17の途中部分には、これと直交する
方向に弁孔17bが形成されている。この弁孔17b内
には上記バイパス通路17aの通路面積を調整するスラ
イド弁18が挿入されており、該スライド弁18は上記
吸気ケース13の軸線と直交する方向にスライド可能に
なっている。またこのスライド弁18と上記弁孔17b
に装着されたキャップ19との間には、該スライド弁1
8を閉方向に付勢する付勢ばね20が配設されている。
【0011】さらにまた上記4つのスライド弁18は、
それぞれの外方に突出する弁軸18a部分が連結ロッド
21aを介して1本のスライドリンク21bで相互に連
結されている。このスライドリンク21bは上記各スロ
ットルボディ10の配列方向に延びており、その中央部
分にブラケット21cを介してサーモワックス22の駆
動軸22aが連結されている。このサーモワックス22
はその温度が低いほど収縮してその駆動軸22aを後退
させるようになっている。またこのサーモワックス22
にはこれの温度を調整するためのヒータ23が設けられ
ており、該ヒータ23はコントロールユニット24に接
続されている。このコントロールユニット24は、エン
ジンの暖機状態に応じてヒータ23への通電量、ひいて
はサーモワックス22の膨張量を制御し、エンジン回転
数が所定値になるように上記スライド弁18の位置を制
御する。
【0012】次に本実施例の作用効果を説明する。本実
施例エンジンでは、始動時において、周囲温度が低いほ
ど上記サーモワックス22が収縮して駆動軸22aを後
退方向にスライドさせる。するとこのスライド動作がス
ライドリンク21bにそのまま伝達され、かつ該スライ
ドリンク21bのスライド動作がそのまま各スライド弁
18に伝達され、これにより各スライド弁18がバイパ
ス通路17aを開いて吸入空気量を増大させる。またこ
の吸気量に応じた燃料が噴射供給され、その結果エンジ
ンは比較的高回転で安定して回転する。一方、エンジン
の暖機状態が進み、エンジン温度が高くなると、コント
ローラ24からの通電によりヒータ23がサーモワック
ス22の温度を上昇させ、これによりサーモワックス2
2が膨張して駆動軸22aを前進方向にスライドさせ、
このスライド動作によって各スライド弁18がバイパス
通路面積を狭める。その結果吸入空気量が減少するとと
もに、これに見合った燃料が噴射され、エンジンは低い
回転で安定して回転することとなる。
【0013】このように本実施例の暖機時アイドリング
調整装置によれば、4つのバイパス通路17aを開閉す
る4つスライド弁18を1つのスライドリンク21bを
介して1つのサーモワックス22に連結したので、サー
モワックス22のスライド動作をそのままスライド弁1
8に伝達でき、動力伝達機構の構造が非常に簡単であ
る。
【0014】
【0015】
【0016】図4,図5は請求項2の発明の一実施例に
よるアイドリング調整装置を説明するための図であり、
図4はスロットルボディユニットの平面図(図5のVI矢
視図)、図5は上記スロットルボディユニットの側面図
である。また図中、図1ないし図3と同一符号は同一又
は相当部分を示す。
【0017】4つのスロットルボディ10は、並列配置
され、上,下ブラケット25,26で相互に固定されて
ユニット化されている。各スロットル弁14はその弁軸
14aが調整機構15を介して連結されており、また中
央右側のスロットル弁14の弁軸14aには上部プーリ
28a及び下部プーリ28bが固着されている。上部プ
ーリ28aには上部スロットルケーブル30aの一端が
連結されており、下部プーリ28bには下部スロットル
ケーブル30bの一端が連結されている。また該両ケー
ブル30a,30bの他端は操向ハンドルのスロットル
グリップに連結されており、これにより上記スロットル
グリップを回すことにより、上記両プーリ30a,30
bが回動し、スロットル弁14が開閉制御される。
【0018】そして上記上部プーリ28aの後側には揺
動アーム27が配設されており、その上部がスロットル
弁14の弁軸14aと平行な支持軸27aで軸支されて
いる。この揺動アーム27の上端にはストッパ片27b
が形成されており、これは上記上部プーリ28aの係止
片28cに当接して、該上部プーリ28a、ひいては各
スロットル弁14の最低開度を規制する。また上記揺動
アーム27の下端にはサーモワックス22の駆動軸22
aが連結されており、該サーモワック22は上記スロッ
トルボディユニットの中央下面に配置されている。な
お、このサーモワックス22は上記第1,第2実施例と
同様に、ヒータ,コントロールユニットでその温度が制
御される。
【0019】次に本実施例の作用効果について説明す
る。本実施例装置におけるエンジン始動時には、周囲温
度が低いほどサーモワックス22の収縮により駆動軸2
2aが後退し、揺動アーム27が図7時計回りに回動し
て実線の位置に位置し、そのストッパ片27bが上部プ
ーリ28aの戻り位置を開側に移動させる。これにより
スロットル弁14は最低開度が大きくなって若干開いた
状態に保持され、吸入空気量が増加し、これに見合った
燃料が噴射され、その結果エンジンは比較的高回転で安
定して回転する。一方、エンジンの暖機状態が進むと、
上記サーモワックス22はヒータの加熱によって昇温
し、そのため揺動アーム27のストッパ片27bが図示
反時計方向に二点鎖線の位置に移動し、上記スロットル
弁14の最低開度が小さくなり、その結果エンジンは低
回転で安定して回ることとなる。
【0020】このように本実施例では、スロットル弁1
4自体の開度を調整することによって暖機時のアイドリ
ング調整を行うようにしたので、上述のようなバイパス
通路,スライド弁等が不要となり、調整装置自体の構造
が簡単である。また上部プーリ28a、ひいてはスロッ
トル弁14の最低開度を規制する揺動アーム27を設
け、これを1つのサーモワックス22で開閉駆動するよ
うにしたので、各スロットル弁14の開閉制御について
もその動力伝達機構の構造が簡単である。またサーモワ
ックス22をスロットルボディユニットの中央下面とい
う外気の影響を受けにくい位置に配置したので、サーモ
ワックス22の作動が安定化する。
【0021】なお、上記各実施例では、ヒータへの通電
量をコントロールユニットによりエンジンの暖機状態に
応じた量に制御し、これによりサーモワックスの温度を
制御するようにしたが、エンジンの暖機状態を示すシリ
ンダ周囲の空気又は冷却水によってサーモワックスの温
度を直接制御するようにしても良い。
【0022】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係るエン
ジンの暖機時アイドリング調整装置によれば、各スライ
ド弁をスライド方向に移動するリンク部材で連結し、該
リンク部材に温度感知作動機構の上記スライド方向に進
退する駆動軸を接続固定したので、温度感知作動機構の
動作をそのままスライド弁に伝達でき、動力伝達機構の
構造を簡単にできる効果があり、また複数のスライド弁
を簡単な構造で開閉制御でき、さらに装置を小形化して
必要な配置スペースを小さくできる。また請求項2の発
明に係る暖機時アイドリング調整装置によれば、各スロ
ットル弁を相互に連結するとともに、該スロットル弁の
最低開度を規制する揺動アームを設け、これを1つの温
度感知作動機構で駆動するようにしたので、バイパス通
路等が不要となり、アイドリング調整装置自体の構造、
及び動力伝達機構の構造を簡単にでき、またスロットル
弁駆動用プーリを利用したので、この点からも構造を簡
単にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の第1実施例に係るエンジンの
暖機時アイドリング調整装置を模式的に示す一部断面平
面図である。
【図2】上記アイドリング調整装置の断面側面図であ
る。
【図3】上記実施例装置を備えたエンジンの一部断面側
面図である。
【図4】図5のVI矢視図である。
【図5】請求項2の発明の一実施例に係る暖機時アイド
リング調整装置の側面図である。
【符号の説明】
1 多気筒エンジン 9 吸気マニホールド(吸気管) 10 スロットルボディ 13 吸気ケース 14 スロットル弁 17a バイパス通路 18 スライド弁 21b スライドリンク(リンク部材) 22 サーモワックス(温度感知作動機構) 27 揺動アーム(規制部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 23/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多気筒エンジンの各気筒に接続された各
    吸気管を並列配置するとともに、固定ベンチュリ型吸気
    ケースにスロットル弁を開閉可能に配設してなるスロッ
    トルボディを上記各吸気管に接続し、上記各スロットル
    弁を吸気ケースの軸方向にバイパスするバイパス通路を
    形成し、上記吸気ケースの略軸直角方向にスライドする
    ことにより上記各バイパス通路の通路面積を調整するス
    ライド弁を設け、該各スライド弁を上記スライド方向に
    延びる1本のリンク部材で相互に連結し、上記各バイパ
    ス通路の通路面積が暖機温度に応じた面積になるように
    上記スライド弁をスライドさせる1つの温度感知作動機
    構を設け、該温度検知作動機構は、上記リンク部材と平
    行に配置され上記スライド弁のスライド方向に進退駆動
    される駆動軸を有し、該駆動軸は上記リンク部材に固定
    接続されており、上記駆動軸を進退させることにより上
    記リンク部材を介して上記各スライド弁がスライドする
    ようになっており、上記温度検知作動機構は上記並列配
    置された複数のスロットルボディの全幅内に収まるよう
    に配置されていることを特徴とする多気筒エンジンの暖
    機時アイドリング調整装置。
  2. 【請求項2】 多気筒エンジンの各気筒に接続された各
    吸気管を並列配置するとともに、固定ベンチュリ型吸気
    ケース内にスロットル弁を配設してなるスロットルボデ
    ィを上記各吸気管に接続し、上記各スロットル弁の弁軸
    同士を開度調整機構を介して連結するとともに、何れか
    の弁軸に該スロットル弁を開閉駆動するプーリを設け、
    上記プーリの近傍に揺動アームを揺動可能に配設し、該
    揺動アームの一端に上記プーリに当接してスロットル弁
    の最低開度を規制するストッパ片を形成し、該揺動アー
    ムの他端に、上記ストッパ片を暖機温度に応じたスロッ
    トル弁最低開度に対応した位置に揺動させる1つの温度
    感知作動機構を接続したことを特徴とする多気筒エンジ
    ンの暖機時アイドリング調整装置。
JP07680691A 1991-03-15 1991-03-15 多気筒エンジンの暖機時アイドリング調整装置 Expired - Fee Related JP3255935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07680691A JP3255935B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 多気筒エンジンの暖機時アイドリング調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07680691A JP3255935B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 多気筒エンジンの暖機時アイドリング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04287857A JPH04287857A (ja) 1992-10-13
JP3255935B2 true JP3255935B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=13615907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07680691A Expired - Fee Related JP3255935B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 多気筒エンジンの暖機時アイドリング調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255935B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5649512A (en) * 1996-06-13 1997-07-22 Ford Global Technologies, Inc. Independent cylinder idle air control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04287857A (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5827455A (en) Engine choke control
US5537958A (en) Variable compression ratio system for two-cycle engine
DE3378071D1 (en) Carburator for internal combustion engines with electronic controlled organs capable of maintaining the idling speed of the engine at a constant level and controlling the position of the choke-valve during the warm-up phase
US6343573B1 (en) Thermostat device
US6536409B1 (en) Throttle valve control mechanism for engine
JP3255935B2 (ja) 多気筒エンジンの暖機時アイドリング調整装置
EP0972919A2 (en) Internal combustion engine
US6321720B1 (en) Intake system for four-cycle engine powering an outboard motor
JPH0730703B2 (ja) エンジンの排気制御装置
US6019083A (en) Throttle and sensor arrangement for engine
JPH094546A (ja) 内燃機関の補助空気量制御装置
US5251583A (en) Intake apparatus for two cycle engine
EP0344780B1 (en) Intake control device for engine
JP2000283009A (ja) スロットルボディにおけるバイパス路制御装置
JPH073200B2 (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
KR200152908Y1 (ko) 내연기관의 가변 흡기 조절장치
US5722364A (en) Throttle linkage mechanism
JPH0517422Y2 (ja)
KR200197202Y1 (ko) 자동차 엔진의 흡기 조절장치
JP3362342B2 (ja) 空気制御装置
JPH0631178Y2 (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JPH0623733Y2 (ja) オートチョーク付気化器
JP2005042565A (ja) スロットルバルブ装置
JP2795852B2 (ja) 絞弁装置
JP4352618B2 (ja) 吸気渦流発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees