JP3251535B2 - 苗植付器具 - Google Patents

苗植付器具

Info

Publication number
JP3251535B2
JP3251535B2 JP22721497A JP22721497A JP3251535B2 JP 3251535 B2 JP3251535 B2 JP 3251535B2 JP 22721497 A JP22721497 A JP 22721497A JP 22721497 A JP22721497 A JP 22721497A JP 3251535 B2 JP3251535 B2 JP 3251535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
iron
planting
handle
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22721497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1156016A (ja
Inventor
長太郎 渡邊
Original Assignee
長太郎 渡邊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長太郎 渡邊 filed Critical 長太郎 渡邊
Priority to JP22721497A priority Critical patent/JP3251535B2/ja
Publication of JPH1156016A publication Critical patent/JPH1156016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251535B2 publication Critical patent/JP3251535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立ったまま苗の植
え付け作業を可能とする苗植付器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高価で大型の全自動植付機械が導
入され苗の植付作業が行われているか、あるいは、この
ような高価な全自動植付機械を持たない農家では、しゃ
がんだ姿勢で手作業又は各種器具により苗の植付作業が
行われている。最近、レタスやキャベツ等の植え付けで
は、トレーによりセル成型苗を育苗し、大量の植付作業
が要求されるようになっている。
【0003】しかしながら、全自動植付機械では全部の
苗を正確に植え付けできるわけではなく、植え付けられ
た苗の一部は後で手作業で一部をサポートしなければな
らず、植え付けの確実性が十分でない場合がある。また
一方、小規模農家では、コストの点で大型の全自動植付
機械の導入が一般的に困難であり、手作業又は器具によ
る重労働によらなければならないのが通常である。した
がって、一人の農作業者が立ったまま苗の植付作業を行
うことができる等、作業性が高く、低コストの苗植付器
具が切望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、請求項1ない
し5記載の発明は、一人の農作業者でも立ったまま苗植
付作業をすることができる等、作業が容易で、低コスト
の苗植付器具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題に鑑み、請求
項1記載の発明は、長尺状であって下端部が斜めに切欠
された苗投入筒と、該苗投入筒の切欠された部分の上側
部分に設けたヒンジに連結され、前記切欠により形成さ
れた出口面に対して閉じた状態と開いた状態を取ること
ができるコテと、該コテの背面に固定された押え部材
と、該押え部材と前記コテとを揺動自在に案内する揺動
機構と、前記苗投入筒の上部に固定され、手を通すこと
ができる大きさとされた取手と、該取手にばねを介装さ
せて取付けられ下方に延在し下端部に係合部を備えたロ
ッドと、を備え、前記コテを前記開いた状態とし、前記
ばねで付勢された前記ロッドを押し下げ、前記係合部と
前記揺動機構とを係合することにより、前記コテの開状
態を維持することができることを特徴とする苗植付器具
である。
【0006】ここにいう苗投入筒は横断面が円形が好適
であるが、断面が楕円、多角形状等でも良い。苗投入筒
の下端は切欠しても良いし、形成しても良い。押え部材
は正面からみてL字形状が好適であるが、他の形状でも
良い。揺動機構は、蝶番のようなヒンジが例示できる
が、限定されるものではない。ロッドは、細い棒状のも
のが好適であるが限定されるものではない。コテは、ス
コップ形状が好適であるが、平面形状、切り欠かれた形
状でも良い。
【0007】請求項2記載の発明は、前記コテは前記出
口面に対して凸面を形成することを特徴とする請求項1
に記載の苗植付器具である。これにより前記課題が解決
される上、強度に優れ、苗が植え付け易い利点がある。
【0008】請求項3記載の発明は、前記揺動機構は、
前記苗投入筒に外嵌されたリングと、一端部が該リング
ヒンジを介して揺動可能に連結するとともに他端部が
前記コテに固定された連結部と、前記リングを拘束する
前記苗投入筒に固定された拘束部材と、を備えたことを
特徴とする請求項1または2いずれかに記載の苗植付器
具である。これにより、前記課題が解決される上、コテ
の開閉作業を容易とすることができる。
【0009】請求項4記載の発明は、前記押え部材が前
記コテの途中まで延在されたL字状部材であることを特
徴とする請求項1ないし3いずれかに記載の苗植付器具
である。これにより前記課題が解決される上、コテを開
くときの支点となることができ、コテの開き作業が容易
となる。
【0010】請求項5記載の発明は、前記ロッドが前記
取手に貫通されて前記ばねが前記ロッドと前記取手の間
に介装されたことを特徴とする請求項1ないし4いずれ
かに記載の苗植付器具である。これにより、前記課題が
解決される上、コテの開閉が容易となる利点がある。 〔発明の詳細な説明〕
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図6に基づいて、本
実施形態の苗植付器具1の構成について説明する。苗植
付器具1は、長尺状の管である苗落下筒2を備えてい
る。苗落下筒2の上端部には漏斗状の投入口3が形成さ
れている。また苗落下筒2に固定されたヒンジJにコテ
4が揺動可能に連結されている。このコテ4の背面には
L字枠状で断面丸形の押え部材5が固定されている。揺
動機構6は、コテ4及び押え部材5を揺動自在に案内す
るものである。一方、苗落下筒2の上部には、手を通す
ことができる大きさとされたコ字形状で断面丸形の取手
7が縦方向に固定されている。取手7にばね8を介装さ
せて、下方に延在し下端に係合部9、上端にストッパ1
1を有する線状のロッド10が取付けられている。ヒン
ジJ、揺動機構6、ロッド10を固定するための固定部
材12が苗落下筒2の下端に設けられている。固定部材
12は前述したものを固定するための単なる一例であ
り、溶接等の他の手段でも良い。なお、苗植付器具1
は、1Kg〜1.2Kg程度の軽量のものが好適であ
り、右利きの農作業者用のものであり、また金属製のも
のであるが、アルミ管、ステンレス管、鉄管、塩ビ管
等、種々採用可能であり、上記に限定されるものではな
い。以上、苗植付器具1の構造を概説したが、以下、各
構成要素を詳細に説明する。
【0012】まず、苗落下筒2は農作業者が立った状態
で、取手7を持つことができる適当な長さに形成されて
いる。また苗落下筒2の太さは、セル成型苗が落下可能
な適当な径に設定されている。苗落下筒2の上端部21
から下端部22まで直管状に形成されている。また、苗
落下筒2の下端部22が鋭角に傾斜して切欠されること
により、だ円形状の出口面23が形成されている。この
出口面23に対してコテ4が閉じた状態又は開いた状態
となるように、出口面23の上部の苗落下筒2の部分
に、ヒンジJを介在させて、コテ4が連結され、コテ4
が揺動可能となっている。
【0013】また、コテ4は、出口面23に対して凸面
を形成していることを特徴とする。コテ4の形状は、砂
状質、粘土質等、土質に応じて、各種の形状が適用でき
る。例えば、一部をくり貫く、平板とする等、種々可能
であるが、泥が付着することを防止し、また差し込み易
さや、繰り返し使用するため強度の面からも、スコップ
のようにカーブさせているものが一般的には好適であ
る。また、コテ4は、苗落下筒2の出口面23に対して
凸面をなしてカーブしているので、苗を植え込むための
植付溝S(図9参照)を形成するのに好適である。ま
た、コテ4の大きさも苗の種類により、変更が可能であ
る。苗の大きさにあわせて、コテ4や出口面23の大き
さを適宜変更することができる。さらにコテ4の最下端
は下端部22の最下端よりも5mm程度高く設定され、
コテ4が開いた状態で高さが揃うように設定されてい
る。
【0014】押え部材5はコテ4の背面の途中まで延在
され、U字リングがL字状に折り曲げられた部材である
ことを特徴とする。押え部材5はコテ4にボルト・ナッ
ト50で固定されている。押え部材5は、コテ4の長手
方向に平行な線状の基部51と、基部51から直交して
伸び出す線状の端部52とからなっている。なお、コテ
4及び押え部材5は通常はその自重により閉じた状態と
なっている。
【0015】揺動機構6は、苗落下筒2に外嵌されたU
字状の線状のU字形状リング60を備え、線状の連結部
材61がヒンジGによりその一端部がU字形状リング6
0とを揺動可能に連結するとともにその他端部がコテ4
に固定されているものである。また、U字形状リング6
0を挿通させてなり揺動可能に拘束する、苗落下筒2に
固定された小リング状の拘束部材62,63を備えてい
る。苗落下筒2に巻き付けられて固定されたバンド6
4,65が2枚の垂設された連結板6667で連結さ
れている。連結板6667の真ん中付近に前述の拘束
部材6263が固着されている。上側のバンド64に
は、リング68が固着され、ロッド10の下端部を挿通
できるようになっている。拘束部材62,63と、リン
グ68とは90度ずれた角度に位置している。バンド6
5には、前述のヒンジJが固定され、これとコテ4の内
側面の上部が揺動自在に連結している。さらに、ヒンジ
Jの位置よりも、ヒンジGが上になるように設定されて
いる。これはコテ4を通常においては自重で閉じた状態
とするとともに、確実に開閉させるためである。
【0016】取手7は片手を挿入することができる程度
の大きさにされている。取手7はコテ4と反対側(出口
面23の設けられていない側)の苗落下筒2の部分に設
けられている。取手7の両端は折曲部71,72が形成
され、これらに各々バンド73,74が巻き付けられ
て、苗落下筒2の上端部21の外周に固定されている。
また、取手7の下側部分には貫通小孔75が形成され、
これにロッド10が貫通されて、取手7の内部側に、ば
ね8が介装されている。また、ロッド10の上端に固定
されたストパ11は水平に配置された小円板であり、
ばね8やロッド10が取手7から抜け落ちないようにし
ているものである。
【0017】ロッド10はコテ4と反対側の苗落下筒2
に設けられている。ロッド10の下端部13は斜め上方
に向かって三角形状に折り曲げられており(図1及び図
2参照)、その傾斜部分に、係合部9が固定されてい
る。この係合部9は、逆三角形状で外側にカーブした板
状体である。係合部9のカーブの度合いは、U字形状リ
ング60の内側に係合できるように適切に設定されてい
る。ロッド10の上端に設けたストッパ11は、通常、
ばね8により上方に付勢された状態にあり、図1の通
り、取手7の中間点位の位置にあり、また、コテ4は自
重により閉じた状態となる構造である。コテ4を開き、
ばね8で付勢されたストッパ11を弾発力に抗して手で
押し下げることにより、係合部9の外面が揺動機構6の
U字形状リング60の内側と係合でき、これにより、コ
テ4と苗落下筒2の下端部22とを開状態とすることが
できる構造である。
【0018】次に本実施形態の苗植付器具1の使用方法
を図7〜図11に基づいて説明する。図7及び図8に示
す通り、農作業者は、苗植付器具1を右手で持ち、斜め
に畑の土に差し込み、左手でセル成型苗Nが収容された
トレーTを抱える。コテ4はその一部が差し込まれる。
押え部材5を土に若干めり込ます程度とする。固い土な
ら当てる程度でも良い。右手を苗植付器具1から離す。
そのとき土の状態により右手を離すと苗植付器具1が倒
れる場合には、右足で押え部材5を踏み固める。右手で
キャベツのセル成型苗NをトレーTから取り、その根を
下側にして投入口3から苗落下筒2に投入して、その姿
勢を維持しながら滑るように落下させ、図8に示す通
り、コテ4で受け止めておく。つまり、セル成型苗N
は、根が団子状になっていることから、その根が下側に
なって安定的に落下することができる。また、一人でト
レーTを抱えながら、苗植付器具1を持って作業するこ
ともできるし、移動台車の上にセル成型苗NのトレーT
を載せれば、一人で作業が可能である。
【0019】図9に示す通り、ヒンジJを支点として、
てこの原理で、苗落下筒2を立て起こす。苗落下筒2全
体を利用していることからスパンが長くなり、てこの原
理が有効に働き、小さな力で、苗落下筒2を直立させ
て、コテ4を開かせることができ、コテ4を開く作業の
負担が極めて小さいのである。なお、そのとき、U字形
状リング60が揺動し係合部9を受け入れるスペースが
生じ(図6(b)参照)、また苗落下筒2の下端面とコ
テ4の下端面とが同一高さに揃うようになっている(図
9参照)。そうして、苗落下筒2とコテ4との間に苗植
付用の適正な植付溝Sが形成されるとともに、図9の通
り、苗落下筒2の背面側に、踏み固めるための土を予め
用意する盛上り部分Mができる。その植付溝Sにセル成
型苗Nが落ちる。なお、苗落下筒2を立て起こしながら
セル成型苗Nを投入しても良い。こうしてセル成型苗N
を直立させて適正に植え付けることができるのである。
なお、セル成型苗Nの投入口3への投入は、図9に示す
苗植付器具1の直立状態時に実行されても良く、適宜に
変更可能である。
【0020】次にストッパ11を手の腹で押し下げる
と、係合部9がU字形状リング60と苗落下筒2の外周
部のスペースに入りU字形状リング60と係合されて、
コテ4が閉じないようにされ、開いた状態を保持でき
る。こうして図10に示す通り、コテ4を開けたままの
状態で苗植付器具1を持ち上げ土から引き抜く。手で苗
落下筒2を握りつつ下方に滑らせてストッパ11を手の
腹で押しつけるだけで、コテ4の開いた姿勢を保持でき
るのであるから、作業が簡単である。そうして苗植付器
具1を持ち上げたら、図11に示す通り、手の握力を緩
めて手で苗落下筒2を握ったまま苗落下筒2の自重で下
方に滑らせて、手に対して相対的に苗落下筒2を下の位
置にずらせる。そうすると、ばね8の力でロッド10が
持ち上がり、係合部9がU字形状リング60から抜け
て、ヒンジGを中心として自重でコテ4が閉じ、図1〜
図4に示す初期位置へ復帰する。これは、苗落下筒2を
引き抜くときに、コテ4が閉じてセル成型苗Nを傷つけ
ないようにしたり、せっかく植え付けたセル成型苗Nを
持ち上げてしまわないようにするためである。
【0021】図11に示す通り、コテ4のある側と反対
側の苗落下筒2の盛上り部分M(図9参照)を右足で踏
み固めて、土をならして苗を安定させる。
【0022】こうした作業を繰り返すことにより、多数
の苗を簡単に植え付けることができる。また、全自動植
付機械の補助的な道具としても活用できる。なお、平坦
な畑を図示してあるが、畝のある畑にも適用できること
は無論である。
【0023】以上説明した通りの苗植付器具1によれ
ば、一人で立ったままセル成型苗Nの植付作業ができ
る。特に、腰痛のある者にとっては作業負担が大幅に軽
減される。また片手で簡単に操作できる。こうして、高
価な自動植付機械を所有しない農家では、農作業者を重
労働から解放させるという恩恵をもたらすものである
し、高価な自動植付機械を所有する農家でも、苗の植え
付けが不完全な部分をサポートすることができ、その利
用価値は高い。
【0024】以上、本発明の好適な実施形態を説明した
が、本発明は上述の実施形態に限定されるものではな
く、本発明の技術的思想と同一の範囲で多くの改変を施
し得ることができ、このような改変は本発明の技術的範
囲に属することは当然である。例えば、右利きの農作業
者用のものであるが、左利きの農作業者用のものに適用
することもできる。また、キャベツのセル成型苗に限ら
ず、レタス、白菜等の野菜の他、稲等の様々な苗に適用
することができる。さらに農家に限らず、家庭菜園等で
も利用できる。
【0025】
【発明の効果】請求項1ないし5に記載の発明によれ
ば、苗の植付作業を簡単にし農作業効率を高めた低コス
トな苗植付器具を提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の苗植付器具1の正面図である。
【図2】同苗植付器具1の背面図である。
【図3】同苗植付器具1の右側面図である。
【図4】同苗植付器具1の左側面図である。
【図5】(a)はコテ4が閉じた状態の苗植付器具1の
平面図、(b)はコテ4が開いた状態の苗植付器具1の
平面図である。
【図6】(a)はコテ4が閉じた状態の苗植付器具1の
底面図、(b)はコテ4が開いた状態の苗植付器具1の
底面図である。
【図7】苗植付器具1が土に斜めに差し込まれ苗が投入
された様子を示す使用状態説明図である。
【図8】苗植付器具1が土に斜めに差し込まれ苗が投入
された様子を示す使用状態部分拡大説明図である。
【図9】図8から苗落下筒2が回動されて直立し、苗が
溝に落ちた様子を示す使用状態部分拡大説明図である。
【図10】図9から苗植付器具1が上方に抜かれる様子
を示す使用状態説明図である。
【図11】図10からコテ4が開かれて、右足で土がな
らされた後の様子を示す使用状態説明図である。
【符号の説明】
1 苗植付器具 2 苗落下筒 21 上端部 22 下端部 23 出口面 3 投入口 4 コテ 5 押え部材 6 揺動機構 7 取手 8 ばね 9 係合部 10 ロッド 11 ストッパ 12 固定部材 13 下端 14 ガイド 50 ボルト・ナット 51 基部 52 端部 60 U字形状リング 61 連結部材 6263 拘束部材 6465 バンド 6667 連結板 68 リング 71,72 折曲部 73,74 バンド 75 貫通小孔 J ヒンジ G ヒンジ S 植付溝 N セル成型苗 M 盛上り部分

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺状であって下端部が斜めに切欠され
    た苗投入筒と、 該苗投入筒の切欠された部分の上側部分に設けたヒンジ
    に連結され、前記切欠により形成された出口面に対して
    閉じた状態と開いた状態を取ることができるコテと、 該コテの背面に固定された押え部材と、 該押え部材と前記コテとを揺動自在に案内する揺動機構
    と、 前記苗投入筒の上部に固定され、手を通すことができる
    大きさとされた取手と、 該取手にばねを介装させて取付けられ下方に延在し下端
    部に係合部を備えたロッドと、を備え、前記 コテを前記開いた状態とし、前記ばねで付勢された
    前記ロッドを押し下げ、前記係合部と前記揺動機構とを
    係合することにより、前記コテの開状態を維持すること
    ができることを特徴とする苗植付器具。
  2. 【請求項2】 前記コテは前記出口面に対して凸面を形
    成することを特徴とする請求項1に記載の苗植付器具。
  3. 【請求項3】 前記揺動機構は、前記苗投入筒に外嵌さ
    れたリングと、一端部が該リングとヒンジを介して揺動
    可能に連結するとともに他端部が前記コテに固定された
    連結部と、前記リングを拘束する前記苗投入筒に固定さ
    れた拘束部材と、を備えたことを特徴とする請求項1ま
    たは2いずれかに記載の苗植付器具。
  4. 【請求項4】 前記押え部材が前記コテの途中まで延在
    されたL字状部材であることを特徴とする請求項1ない
    し3いずれかに記載の苗植付器具。
  5. 【請求項5】 前記ロッドが前記取手に貫通されて前記
    ばねが前記ロッドと前記取手の間に介装されたことを特
    徴とする請求項1ないし4いずれかに記載の苗植付器
    具。
JP22721497A 1997-08-08 1997-08-08 苗植付器具 Expired - Fee Related JP3251535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22721497A JP3251535B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 苗植付器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22721497A JP3251535B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 苗植付器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1156016A JPH1156016A (ja) 1999-03-02
JP3251535B2 true JP3251535B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16857291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22721497A Expired - Fee Related JP3251535B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 苗植付器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251535B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5685024B2 (ja) * 2010-08-24 2015-03-18 ハラックス株式会社 播種器具
CN106612809B (zh) * 2017-02-23 2022-10-21 慈溪市华之杰塑料制品有限公司 移苗器
KR102588677B1 (ko) * 2021-01-04 2023-10-12 김유경 수동식 모종 이식기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1156016A (ja) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI80561C (fi) Planteringsredskap foer plantor.
US2865315A (en) Hand bulb planter
KR102037034B1 (ko) 수동식 파종기
US20110061882A1 (en) Planting tool
US3749034A (en) Planting tool for seedlings
US5492181A (en) Apparatus for cutting square grass plugs
US7819447B1 (en) Hand actuated soil displacement and planting device
US4694760A (en) Standing seed planter
US5622122A (en) Garden tool for planting plants
JP3251535B2 (ja) 苗植付器具
JPH08130929A (ja) 移植器
US5471939A (en) Handheld mechanical device to plant seed
KR101805787B1 (ko) 모종기
US4267782A (en) Portable, hand-held device for forming crop-receiving cavities in the ground
KR20120122104A (ko) 손수레 구동방식의 포크 부재를 구비하는 묘종 이식기
JP5685024B2 (ja) 播種器具
US6659028B1 (en) Planting device having adjustable handle
US10897843B1 (en) Apparatus for planting seeds
US5438940A (en) Manual plant setting device and method of setting plants
CN200938744Y (zh) 便携式种子点播器
CN206728538U (zh) 一种便携式种植打孔取土器
KR20150108726A (ko) 파종기
KR20140002598U (ko) 입식 파종기
JP3111272U (ja) 苗補植機
JP3575765B1 (ja) 補植機、マット苗載置台及びこれらの組合体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees