JP3250168B2 - 紐固定具 - Google Patents

紐固定具

Info

Publication number
JP3250168B2
JP3250168B2 JP19034394A JP19034394A JP3250168B2 JP 3250168 B2 JP3250168 B2 JP 3250168B2 JP 19034394 A JP19034394 A JP 19034394A JP 19034394 A JP19034394 A JP 19034394A JP 3250168 B2 JP3250168 B2 JP 3250168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
legs
insertion holes
hole
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19034394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0852012A (ja
Inventor
義信 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP19034394A priority Critical patent/JP3250168B2/ja
Priority to TW085210684U priority patent/TW327287U/zh
Priority to US08/510,314 priority patent/US5657513A/en
Priority to GB9515938A priority patent/GB2292176B/en
Priority to CN95115373A priority patent/CN1060850C/zh
Priority to FR9509709A priority patent/FR2723517B1/fr
Priority to KR1019950024810A priority patent/KR0144517B1/ko
Publication of JPH0852012A publication Critical patent/JPH0852012A/ja
Priority to HK98105645A priority patent/HK1006491A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3250168B2 publication Critical patent/JP3250168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/10Quick-acting fastenings; Clamps holding in one direction only
    • F16G11/101Quick-acting fastenings; Clamps holding in one direction only deforming the cable by moving a part of the fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3984Alignable aperture and spring pressed moving element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3987Loop, adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スキーウェア、フー
ド付のダウンジャケット、ハーフコートなどの裾、ウエ
スト、襟、フードの周縁に挿通されている締紐を締付け
て固定するための止具であり、一般にコードストッパー
と称され、締紐の端部側に装備されている紐固定具に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ヘルメット、帽子、ザック、衣服
などに取付けた締紐を任意の個所で固定できる止具とし
て、実公平1−39449号公報に開示された紐固定具
が知られている。
【0003】この紐固体具は図9に示すように、有底の
円筒形状に形成された本体の内面下側に斜面を形成し、
上方に紐通孔、その下側に係止孔、その中間に係止突片
を設け、この本体内に摺動できる摺動体は頭部に紐通孔
を設け、下側に一対の弾性脚片を備え、脚片の先端には
掛止突部を設け、この摺動体を本体内に挿入し、本体の
斜面と摺動体の弾性脚片の弾力に抗して摺動体を押圧
し、本体と摺動体の紐通孔に締紐を挿通した後、押圧操
作をやめると斜面と弾性脚片の作用によって摺動体を外
側へ弾出し、その結果締紐を紐通孔の隅角部における摩
擦によって固定する紐固定具である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前項で述べた公知の紐
固定具は、摺動体の弾性脚片の先端に掛止突部を設ける
ため、固定具が長大型化になり不経済であること、また
本体と摺動体との掛止機構は、本体の係止突片に掛止さ
せる摺動体の掛止突部は、弾性脚片の先端に設けるた
め、脚片が弾性変形を起こしたとき簡単に摺動体が本体
から抜脱するおそれがあること、さらに本体と摺動体と
の挿入口部に空隙が存在するため、本体に対し摺動体が
傾倒し、がたつき現象が起り易く締紐の固定が不安定で
あるなど問題があった。
【0005】この発明は、上述の問題点を解消するため
に発明されたものであり、紐固定具における本体と摺動
体との作動が円滑であり、しかもいかなる使用状態にお
いても、摺動体は本体から抜脱することがなく、また本
体に対し摺動体が傾倒することがなく、正常な体勢で作
動し、締紐を確実に固定できる紐固定具であって、紐固
定具全体を小型化することができ、そのうえ体裁のよい
紐固定具を提供することが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、この発明の紐固定具は、本体1、21に締紐を挿通
するための紐通孔5、25を貫設するとともに、紐通孔
5、25に直交する状態で摺動体2、22を挿入するた
めの挿入孔3、23を設け、挿入孔3、23の両側壁面
に緩斜面壁8、28と急斜面壁9、29とを連設し、挿
入孔3、23の一側から挿入可能な摺動体2、22に
は、本体1、21に設けた紐通孔5、25に相対する締
紐挿通用の挿通孔13、33を設けるとともに、頭部1
1、31から一対の弾性を備えた脚部12、32を突設
し、この脚部12、32の中途外表面に一条の膨出部1
5、35を凸設し、脚部12、32の先端のガイド部1
7、37が急斜面壁9、29、膨出部15、35が緩斜
面壁8、28にそれぞれ弾接可能に形成した紐固定具を
主な構成としている。
【0007】摺動体2、22に設置する締紐挿通用の挿
通孔13、33は、一対の弾性を備えた脚部12、32
の基部に貫設した紐固定具であり、また本体1、21に
設けた挿入孔3、23における紐通孔5、25の上側に
摺動体2、22の頭部11、31が嵌装できる凹窪部
4、24を対向的に凹設した紐固定具である。
【0008】さらに、本体1、21に設けた挿入孔3、
23には、凹窪部4、24との境界中央に小舌片状の係
着片6、26を突設し、摺動体2、22に設けたの挿通
孔13、33と係合できるように形成した紐固定具であ
り、また脚部12、32の外表面に凸設した一条の膨出
部15、35の中央に切欠部16、36を凹設し、この
切欠部16、36は係着片6、26を通過させることが
でき、かつ締紐挿通用の挿通孔13、33の下側位置に
脚部12、32の全幅にわたる斜面14、34を形成し
た紐固定具である。
【0009】この発明における紐固定具においては、本
体1の表面と摺動体2の頭部11の表面とを同一の曲率
半径からなる球面に形成し、使用時紐固定具全体が正球
体を呈する形態に形成した紐固定具でもある。
【0010】
【作用】この発明の紐固定具は、上述のような構成であ
り、紐固定具による締紐Aの締付け固定操作は、図2に
示す状態から摺動体2の頭部11を押圧し、一対の脚部
12を圧縮させながら、挿入孔3の緩斜面壁8、急斜面
壁9に沿って脚部12の膨出部15を摺動させ、図4に
示すように頭部11を本体1の凹窪部4内に押込むこと
によって、本体1の紐通孔5と摺動体2の挿通孔13と
を合致させた後、紐通孔5から、締紐Aを挿入し挿通孔
13および紐通孔5に挿通し、締紐Aの締付固定位置を
調整した後、頭部11に対する押圧力を開放すると、脚
部12の弾力によって膨出部15は急斜面壁9から緩斜
面壁8に移行するとともに、紐通孔5の内側上方口縁と
挿通孔13の外側下方口縁とによって、締紐Aを図5に
示す状態に挟持固定する。
【0011】次に、締紐Aの締付け固定位置の調整は、
摺動体2の頭部11を押圧し、紐通孔5と挿通孔13と
の位置を合致させ、締紐Aを左右どちらかに引張って調
整した後、押圧力を開放すれば締紐Aを所定位置に容易
に固定することができる。なお図7、8に示した紐固定
具の操作も同様である。
【0012】
【実施例】以下、この発明に関する紐固定具の実施例に
ついて、図面を参照しながら具体的に説明する。
【0013】この発明の紐固定具は、図1から図5に示
すとおり、球体状の本体1と、この本体1に嵌挿し摺動
可能な摺動体2との二部材から構成され、本体1および
摺動体2はポリアミド、ポリアセタール、ポリプロピレ
ンなどの合成樹脂の一体成形手段によって造型される。
【0014】球体状の本体1は、中央に有底の挿入孔3
が設けられ、挿入孔3の挿入口部分にあって対向的な凹
窪部4を対設し、凹窪部4の下側に間隔をおいて締紐を
挿通するための紐通孔5を挿入孔3と直交する状態に貫
設し、この紐通孔5と凹窪部4との間の中央に小舌片状
の係着片6を突設する。また挿入孔3における紐通孔5
に面した壁面は紐通孔5の中程で垂直壁7から傾斜した
緩斜面壁8に形成し、紐通孔5の下端部分から底部にか
けて、傾斜角度を増した斜面、すなわち急斜面壁9を形
成し、挿入孔3の他の両側壁は円弧状を呈する垂直壁面
10に形成されている。
【0015】一方、摺動体2は球截状の頭部11の下面
から一対の弾性を備えた脚部12を突出状に対設し、こ
の脚部12の基部に本体1の紐通孔5に相対する締紐A
を挿通するための挿通孔13を貫設し、この挿通孔13
の下側位置において脚部12の全幅にわたって内方に傾
斜する斜面14を配設し、その先端側に三角状に突出す
る一条の膨出部15を脚部12の外表面に凸設し、この
膨出部15は中央に切欠部16が設けられ、かつ脚部1
2の先端は円弧状を呈するガイド部17が形成されてい
る。
【0016】本体1と摺動体2との表面形態は、次のと
おり形成されている。本体1の表面と摺動体2の頭部1
1の表面とは、ともに同一曲率半径の球面から形成さ
れ、本体1と摺動体2とを組付けた後、締紐を緊締した
状態においては、紐固定具の全体形状が略正球体を呈す
るように形成されている。なお、膨出部15は図6に示
すように脚部12の外表面が、先端から円弧面を呈する
ような形態に形成することもできる。
【0017】本体1と摺動体2との組付けは、図2に示
すように本体1の挿入孔3の垂直壁7に沿って、摺動体
2の一対の脚部12が嵌入されるよう頭部11を押圧し
ながら嵌入し、膨出部15の切欠部16に係着片6が当
て嵌まるように押込み、さらに斜面14が凹窪部4の端
縁に設けた係着片6を乗り越え、係着片6と挿通孔13
とが係合する状態にセットする。その結果、脚部12の
膨出部15は挿入孔3の垂直壁7から緩斜面壁8に変位
する個所に配置され、また脚部12の先端のガイド部1
7は緩斜面壁8から急斜面壁9に変位する個所に配置さ
れる。したがって脚部12は一側面の二個所で挿入孔3
の壁面と衝合し、安定した形態の紐固定具が組立てられ
る。
【0018】次に、図7、8に示す紐固定具は、前記実
施例とは紐の締付け固定機構が略同一形態であるが、紐
固定具の外観形状において相違している。すなわち本体
21は円筒形状であり、中央に設けられた摺動体22を
挿入するための挿入孔23は無底孔であり、挿入口部分
には前例と同様に凹窪部24が対設され、凹窪部24の
下側に締紐を挿通するための紐通孔25が、挿入孔23
に対し直交状に貫設されている。凹窪部24の端縁中央
に小舌片状の係着片26が突設され、さらに挿入孔23
における紐通孔25に面した壁面は、垂直壁27、緩斜
面壁28、急斜面壁29を順次連結した形態に形成し、
挿入孔23の両側壁は円弧状を呈する垂直壁面30に形
成されている。
【0019】摺動体22は、円板状の頭部31の下面か
ら一対の弾性を備えた脚部32を突設し、脚部32の基
部には締紐を挿通するための挿通孔33が貫設され、挿
通孔33の下側には脚部32の全幅にわたって内方に傾
斜する斜面34を配設し、斜面34の先端側に三角状に
突出する一条の膨出部35を凸設するとともに、膨出部
35の中央に切欠部36を設け、脚部32の先端は直線
状を呈するガイド部37が形成され、脚部32の両側表
面は円弧状を呈するように形成され、本体21の垂直壁
面30に摺接できるように形成されている。
【0020】本体21と摺動体22との組付けは、第一
実施例と同様に行えばよく、本体21の挿入孔23に摺
動体22の一対の脚部32を嵌入し、膨出部35の切欠
部36に係着片26を当てがって押込み、斜面34が係
着片26を乗り越え、係着片26が挿通孔33に挿入し
係止されることによって紐固定具が組立てられる。
【0021】
【発明の効果】この発明の紐固定具は、以上説明したと
おりの構成であり、この構成によって下記の効果を奏で
る。
【0022】この発明の紐固定具は、特に本体1、21
に設けた挿入孔3、23の両壁に緩斜面壁8、28と急
斜面壁9、29とを連設し、摺動体2、22は頭部1
1、31から一対の弾性脚部12、32を突設し、該脚
部12、32の中途外表面に膨出部15、35を凸設
し、脚部12、32の先端のガイド部17、37が急斜
面壁9、29、膨出部15、35が緩斜面壁8、28に
弾接可能に形成したことによって、紐固定具を使用しな
いときは、摺動体2、22に設けた脚部12、32が二
点で本体1、21の挿入孔3、23壁面に弾接し、安定
した状態で保管できる。また使用時においては挿入孔
3、23の壁面の傾斜角度を変えることによって、脚部
12、32の弾発復元力、すなわち紐締付力を強化する
ことができる利点がある。
【0023】この紐固定具は、摺動体2、22に設置す
る挿通孔13、33を脚部12、32の基部に貫設した
こと、および本体1、21の紐通孔5、25の上側に摺
動体2、22の頭部11、31が嵌装できる凹窪部4、
24を凹設したことにより、摺動体2、22の頭部1
1、31の形態を小さく形成することができ、かつ脚部
12、32の弾性変形を容易にし、また紐固定具全体の
形態を小型化することができる利点がある。
【0024】この紐固定具は、本体1、21の挿入孔
3、23内へ舌片状の係着片6、26を突出させ、摺動
体2、22の挿通孔13、33と係合できるように形成
したこと、および脚部12、32の外表面に凸設した膨
出部15、35の中央に切欠部16、36を設け、挿通
孔13、33の下側位置に斜面14、34を形成したこ
とによって、本体1、21と摺動体2、22との係合を
簡単な構造で保持でき、また本体1、21と摺動体2、
22とを組合せる際、摺動体2、22の挿入操作が容易
であり、組立てが円滑に行うことができる利点がある。
【0025】この紐固定具は、本体1の表面および摺動
体2の頭部11の表面とを同一の曲率半径の球面に形成
し、固定具全体が正球体を呈するように形成したので、
従来難しかった球体状の紐固定具をたやすく作製するこ
とができ、小型で体裁のよい美しい球体状の紐固定具を
得ることができるなど、この発明の効果はきわめて顕著
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】球体状の紐固定具の分解斜視図である。
【図2】同上紐固定具の組立後の縦断面図である。
【図3】同上紐固定具の組立後の横断面図である。
【図4】同上紐固定具の摺動体押圧時の縦断面図であ
る。
【図5】同上紐固定具の紐緊締時の縦断面図である。
【図6】紐固定具の脚部の変形例を示した縦断面図であ
る。
【図7】円筒状の紐固定具の分解斜視図である。
【図8】同上紐固定具の組立後の縦断面図である。
【図9】公知の紐固定具の使用状態を示した縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1、21 本体 2、22 摺動体 3、23 挿入孔 4、24 凹窪部 5、25 紐通孔 6、26 係着片 8、28 緩斜面壁 9、29 急斜面壁 11、31 頭部 12、32 脚部 13、33 挿通孔 14、34 斜面 15、35 膨出部 16、36 切欠部 17、37 ガイド部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体1、21には紐通孔5、25を貫設
    するとともに、該孔5、25に直交する挿入孔3、23
    を設け、挿入孔3、23の両壁に緩斜面壁8、28と急
    斜面壁9、29とを設け、挿入孔3、23の一側から挿
    入可能な摺動体2、22には紐通孔5、25に相対する
    挿通孔13、33を設けるとともに、頭部11、31
    下面から一対の弾性脚部12、32を突設し、該脚部1
    2、32の基部に挿通孔13、33を貫設し、脚部1
    2、32の中途外表面に膨出部15、35を凸設し、脚
    部12、32の先端ガイド部17、37が急斜面壁9、
    29、膨出部15、35が緩斜面壁8、28にそれぞれ
    弾接可能に形成したことを特徴とする紐固定具。
  2. 【請求項2】 本体1、21の挿入孔3、23における
    紐通孔5、25の上側に摺動体2、22の頭部11、3
    1が嵌装できる凹窪部4、24を凹設した請求項1記
    の紐固定具。
  3. 【請求項3】 挿入孔3、23における凹窪部4、24
    との境界中央に舌片状の係着片6、26を突設し、摺動
    体2、22の挿通孔13、33と係合できるように形成
    した請求項1記載の紐固定具。
  4. 【請求項4】 脚部12、32の外表面に凸設した膨出
    部15、35の中央に切欠部16、36を凹設して、係
    着片6、26の通過を可能にし、かつ挿通孔13、33
    の下側位置に脚部12、32の全幅にわたる斜面14、
    34を形成した請求項1記載の紐固定具。
  5. 【請求項5】 本体1の表面および摺動体2の頭部11
    の表面とを同一曲率半径の球面に形成し、全体が正球体
    を呈する形態に形成した請求項1記載の紐固定具。
JP19034394A 1994-08-12 1994-08-12 紐固定具 Expired - Fee Related JP3250168B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19034394A JP3250168B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 紐固定具
TW085210684U TW327287U (en) 1994-08-12 1995-08-02 Cord stopper
US08/510,314 US5657513A (en) 1994-08-12 1995-08-02 Cord stopper
GB9515938A GB2292176B (en) 1994-08-12 1995-08-03 Cord stopper
CN95115373A CN1060850C (zh) 1994-08-12 1995-08-08 绳索制动器
FR9509709A FR2723517B1 (fr) 1994-08-12 1995-08-10 Dispositif d'arret de cordon
KR1019950024810A KR0144517B1 (ko) 1994-08-12 1995-08-11 코드 정지기
HK98105645A HK1006491A1 (en) 1994-08-12 1998-06-18 Cord stopper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19034394A JP3250168B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 紐固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852012A JPH0852012A (ja) 1996-02-27
JP3250168B2 true JP3250168B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16256623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19034394A Expired - Fee Related JP3250168B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 紐固定具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5657513A (ja)
JP (1) JP3250168B2 (ja)
KR (1) KR0144517B1 (ja)
CN (1) CN1060850C (ja)
FR (1) FR2723517B1 (ja)
GB (1) GB2292176B (ja)
HK (1) HK1006491A1 (ja)
TW (1) TW327287U (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3383894B2 (ja) * 1995-07-11 2003-03-10 ワイケイケイ株式会社 紐締め具
US5967151A (en) * 1996-01-18 1999-10-19 Beadwear, Inc. Hair bead stop and method of beading hair
US6018851A (en) * 1998-08-26 2000-02-01 National Molding Corp. Pre-loadable cord lock
US6038746A (en) * 1998-09-01 2000-03-21 National Molding Corporation Pre-loadable cord lock
US6016813A (en) * 1998-09-04 2000-01-25 Beadwear, Inc. Bead lock and method of retaining beads
JP4674015B2 (ja) * 2001-09-18 2011-04-20 株式会社ニフコ 紐状体の留め具
JP3884692B2 (ja) * 2002-10-11 2007-02-21 Ykk株式会社 紐固定具
CA2513965C (en) * 2003-01-30 2013-08-06 Joseph Rocco Pacione Anchor sheet positioning and connection system
GB2410056A (en) * 2004-01-14 2005-07-20 Erika Anna Scott Push button shoelace gripper
US20060122613A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Kirsch John M Fixator for a fractured bone
JP2007330770A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Ykk Corp 紐止め具
US9187952B2 (en) 2010-03-02 2015-11-17 Safe-T-Shade Cordless blind system and retro-fit method
US9151110B2 (en) 2010-03-02 2015-10-06 Safe-T-Shade Cordless blind systems having cord enclosures with a swivel feature and methods of assembling such cord enclosures
US8205316B2 (en) * 2010-08-17 2012-06-26 Nifco Taiwan Corporation Method for fastening a cord lock device on a fabric
US8540006B1 (en) * 2012-05-08 2013-09-24 SAFE-T-SHADE, Inc. Apparatuses, systems and methods for locking lift cords used to lift architectural opening coverings
US9631698B2 (en) * 2013-01-18 2017-04-25 Nikhil Gupta Crimping bead with plunger
US9719296B1 (en) 2014-10-06 2017-08-01 Safe-T-Shade Apparatuses and systems for selectively locking lift cords used to lift architectural opening coverings
US10244805B2 (en) * 2016-10-27 2019-04-02 Maria Eloisa Alvarez Convertible bikini top and apparatus for conversion of a bikini top

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453292A (en) * 1982-08-30 1984-06-12 Illinois Tool Works Inc. Cord lock
US4680836A (en) * 1985-12-23 1987-07-21 Monarch Marking Systems, Inc. One-piece plastics fastener
JPH0139449Y2 (ja) * 1985-12-28 1989-11-27
JPH0694696B2 (ja) * 1987-08-04 1994-11-24 大成建設株式会社 補強コンクリ−ト複合床
US5197166A (en) * 1992-05-06 1993-03-30 Illinois Tool Works Inc. Cord closure
JPH0617511U (ja) * 1992-08-12 1994-03-08 吉田工業株式会社 紐締め具

Also Published As

Publication number Publication date
CN1060850C (zh) 2001-01-17
GB2292176B (en) 1998-04-08
GB2292176A (en) 1996-02-14
KR0144517B1 (ko) 1998-07-15
US5657513A (en) 1997-08-19
HK1006491A1 (en) 1999-02-26
FR2723517B1 (fr) 1997-03-28
TW327287U (en) 1998-02-21
JPH0852012A (ja) 1996-02-27
GB9515938D0 (en) 1995-10-04
KR960006829A (ko) 1996-03-22
CN1126289A (zh) 1996-07-10
FR2723517A1 (fr) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250168B2 (ja) 紐固定具
JP3383894B2 (ja) 紐締め具
US5345657A (en) Cord stopper
US5355562A (en) Buckle
JP2518856Y2 (ja) バックル
KR100286868B1 (ko) 버클
KR200145340Y1 (ko) 조절용 벨트 파스너
EP0570814B1 (en) Cord stopper
JP3152269B2 (ja) 紐締具
JPH0139449Y2 (ja)
KR910008299Y1 (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
US4449275A (en) Device to secure belts and similar parts to resin structures, helmets in particular
EP1018609B1 (en) Cord fastener
JPH0719286Y2 (ja) バックル
JPH0177407U (ja)
JPH08228814A (ja) 紐固定具
US6247213B1 (en) Buckle
JPH0622606U (ja) 家具等における部材の連結装置
JP3737019B2 (ja) バックル
JP3982955B2 (ja) 合成樹脂製バックル
US4564983A (en) Device for fastening a belt or the like
JPH10234432A (ja) 紐固定具
US4338706A (en) Adjustable fastener
KR0166450B1 (ko) 끈고정구
JPS6342814Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees