JP3248859B2 - 正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電流制御方式 - Google Patents

正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電流制御方式

Info

Publication number
JP3248859B2
JP3248859B2 JP15163497A JP15163497A JP3248859B2 JP 3248859 B2 JP3248859 B2 JP 3248859B2 JP 15163497 A JP15163497 A JP 15163497A JP 15163497 A JP15163497 A JP 15163497A JP 3248859 B2 JP3248859 B2 JP 3248859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
rectifier circuit
sine wave
phase rectifier
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15163497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10337034A (ja
Inventor
英介 正田
正明 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP15163497A priority Critical patent/JP3248859B2/ja
Publication of JPH10337034A publication Critical patent/JPH10337034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248859B2 publication Critical patent/JP3248859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直流電源として使
用される正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電
流制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】家電製品及び通信機器等では直流電源が
使われる場合が多く、商用交流から直流を得るために近
年では半導体を用いた整流回路、なかんずく混合ブリッ
ジ回路を対象とするPWM手法を用いている。この場
合、家電製品や産業用電源機器は高調波発生源であるた
め、その入力電流の正弦波化が期待されている。そし
て、この種の方式としては図7(a)に示す三角波比較
方式と図7(b)に示すヒステリシスコンパレータ方式
が提案されている。
【0003】図7(a)はイギリス電気学会論文誌(I
EE PROCEEDINGS−B,Vol.138,
No.5,SEPTEMBER 1991)“Nove
lfull bridge semicontroll
ed switch mode rectifier”
by S. Manias(Fig7)に掲載されたも
ので、電流誤差Δ(t) =i(t) −j(t) と三角波キャリ
ア波とを比較し、交流系統と交直変換器との連系点電圧
t (t) が下記の条件であるとき、対応する各スイッチ
ングゲートにON動作指令を出すものである。即ち、v
t (t) ≧0のときはXのゲートを、又、vt (t) <0の
ときはYのゲートへ夫々動作指令を出す。
【0004】図7(b)は電気学会誌(T.IEE J
apan,Vol.115−D,No.2,1995)
“ハーフブリッジ形PWMコンバータのキャパシタ容量
低減”の図1に掲載されたもので、図7(a)のキャリ
ア波比較部分が点線部分で示すヒステリシスコンパレー
タにおき換ったもので、その他は同じである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように主回路
を混合ブリッジとする各種制御方式が提案されてはいる
が、いずれも波形ひずみを起こす可能性が指摘されてお
り、正弦波入力動作は保証されていない。更に、平成6
年9月30日、資源エネルギー庁による高調波ガイドラ
インの導入に伴ない、高調波の発生が少なく、シンプル
で扱い易いスイッチング型の整流回路(Switch
Mode Rectifier)への期待が高まってい
る。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、混合ブリッジ回路において、入力電流をほゞ力率
1とするスイッチングアルゴリズムを達成できる、正弦
波入力単相整流回路の定サンプリング型電流制御方式を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の[請求項1]に
係る正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電流制
御方式は、2個のスイッチング素子と2個のダイオード
とからなる単相整流回路であって、交流電流が必ずどち
らか1つのスイッチング素子のみを通過するように構成
された混合ブリッジと、前記単相交流系統と前記混合ブ
リッジとを接続する連系点の交流電流値を、予め決めら
れた一定サンプリング周期毎に検出して、正弦波電流指
令値による目標関数との電流誤差を求め、電流の符号と
前記電流誤差の大きさとスイッチングのキャリア信号又
はサンプリング信号とを比較した結果をもとに前記混合
ブリッジのスイッチングモードを決めるようにした。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明による正弦波入力単
相整流回路の電流制御方式の実施の形態を示す構成図で
ある。図1においてA点より左側はAC系統側を示し、
A (t) は交流電圧であり、LS は系統のインダクタン
ス、iP (t) は連系点の交流電流値、CD は平滑用コン
デンサである。B点より右側は装置外を示し、LP は整
流装置内のインダクタンス、ID (t) は負荷電流値、v
(t) はスイッチング電圧である。
【0009】主回路にあるX,Yは可制御の主素子であ
って夫々に対してダイオードDX ,DY を並列に接続す
ると共に、前記各主素子には夫々に直列にダイオードD
U ,DV を直列に接続したものを並列接続して混合ブリ
ッジを構成している。即ち、可制御及び非可制御主アー
ムを持つブリッジ接続を有している。要するに混合ブリ
ッジとは2個のスイッチング素子と2個のダイオードと
からなる単相整流回路であって、交流電流が必ずどちら
か1つのスイッチング素子のみを通過するように構成さ
れたものである。ここでCD は平滑用コンデンサである
が、これがコンデンサでなく2次電池であっても使用可
能である。但し、2次電池の場合には装置外に設置され
ることがない。
【0010】又、1はパルス幅変調器でパルス発生器2
からのサンプリングパルスを受けて動作する。ここで、
目標関数j(t) を任意の関数とし、主回路の連系点の交
流電流値iP (t) との差Δ(t) (誤差信号)が目標追従
範囲内であるかを一定サンプリング周期毎に判定し、こ
れが目標追従範囲から逸脱したとき、半導体素子からな
る混合ブリッジのスイッチングモードを選択して、連系
点の交流電流値iP (t) を所定範囲内に制御しようとす
るものである。
【0011】なお、スイッチングモードは表1のように
した。
【表1】
【0012】パルス幅変調器1は各サンプリング時刻t
n (tn −tn-1 =TS :const )毎に、目標関数j
(tn )と電流誤差Δ(tn )(**i(tn )−j(tn ))の
値を読み込み、制御遅れ時間TC (TC ≦TS )後のt
n +tc にて、前記表1に従って混合ブリッジの主素子
に対してゲート指令を出力する。なお、**印は左側に記
載した符号等の明細を表わす記号を示す(以下同じ)。
【0013】目標関数j(t) は力率1か遅れの正弦波
で、整流装置の場合には図2に示すブロック図にて作成
される。この場合、時刻tでの負荷電流をID (t) [A]
,直流電圧の設定値をVD [V] とする。なお、ここで
はVD >*2EA の場合のみを考える。従って、ここで
の整流装置は昇圧型整流装置である。又、連系点電流i
P(t) の目標力率角をθ[rad] とする。但し、π/2≧
θ>0。なお、*印は数学式のルート記号を示す(以下
同じ)。
【0014】先ず、24,25ではPLL等にて受電
点の電圧位相を検出し、これを用いて28にて受電点の
電圧*2sin (ωt−θ)[V] の電圧を作成する。2
1,22からVD −ED をつくり、1次遅れ回路26を
介して(VD −ED )×K/(1+T1 S)を作成す
る。21,23からVD ・ID をつくり1次遅れ回路
27を介してVD ・ID /EA cos θ(1+T2 S)を
作成する。
【0015】上記〜から下記目標関数j(t) を作成
する。
【数1】 なお、K,K′はゲイン、T1 ,T2 は時定数である。
ここではフィードバック項、はフィードフォワード
項である。
【0016】既に説明したようにパルス幅変調器1は定
サンプリング型で(サンプリング周期をTS [S] とす
る)、基本的な役目は連系点電流iP (t) を指令値であ
る目標関数j(t) に追従するように制御することであ
る。
【0017】ここでパルス変調器の性能は、以下に示す
〜の条件を満たせば、連系点電流iP (t) は目標関
数j(t) に対して追従誤差幅±je [A] の範囲内で追従
することが論理的に保証される。これらの論理的な証明
については本発明の目的ではないため省略し、後記する
実施の形態においてなされた実験結果が上記した各数式
による理論値に合うことから前記各条件式の証明に代え
る。なお、je は追従誤差幅の目標値で、任意の値を設
定することができる。
【0018】条件既に述べた通り、ED >*2EA
する。条件前掲した表に基づくゲートの作動、即ち、
任意のサンプリング時刻tnにおいて、目標関数j
(tn )と電流誤差Δ(tn )とを読み込み、時刻tn +T
Cにて表に基づき、主素子XとYのゲート指令を出す。
【0019】条件整流装置内のインダクタンスLP
値を、下記の不等式を満たすようにする。但し、目標関
数j(t) =*2IA sin (ωt−θ)[A] とし、j
e [A] は前記した通り目標追従誤差幅である。
【数2】
【0020】条件サンプリング周期TS [S] ,制御遅
れ時間TC [S] を、下記の不等式を満たすように定め
る。なお、LS は系統のインダクタンスである。
【数3】
【0021】以下に上記条件を設定したことの意味を定
性的に説明する。先ず、条件は、整流装置が昇圧型に
限定されることを意味する。条件は本発明の中心とな
る部分が定サンプリング型のパルス変調器であることを
意味する。
【0022】条件は整流装置内のインダクタンスLP
の上限,下限を定めたことである。即ち、このLP の値
が大き過ぎるとdiP /dtの大きさが小さくなって電
流追従性が悪くなり、一方、LP が小さ過ぎると、受電
電圧が0V付近で、連系点電流iP (t) が早く0に落
ち、遅れ力率である目標関数j(t) に対して誤差を生ず
ることになるからである。
【0023】条件はTS +TC の上限を定めるもの
で、この上限値を越えると、電流追従誤差がje 以内と
なることが保証されなくなるためである。
【0024】上記条件〜が同時に満たされると、整
流装置は以下の(イ),(ロ)の効果が、理論的にも実
験的にも保証されることがわかる。
【0025】(イ)あるスイッチング時刻tn +TC
|Δ(tn +TC )|≦je となれば、tn +TC ≦t
となる任意の時刻tで、|Δ(t) |≦je となる。この
ことは追従誤差幅の保証を意味する。 (ロ)装置を起動すると、自動的にあるスイッチング時
刻tn +TC において、|Δ(tn +TC )|≦je
なる。このことは自動追従開始がなされていることを意
味する。これらについては、前記した通りいずれも数学
的証明は省略する。
【0026】いずれにしても、上記(イ),(ロ)によ
り、本装置を起動すると、目標関数j(t) に対する目標
誤差幅je 以内での追従を自動的に開始し、又、目標関
数である正弦波が運転中に変化しても、自動的に新しい
目標への追従を開始するため、安定した制御が可能とな
る。
【0027】次に全体的な動作を説明する。ここで目標
関数(電流指令)を、j(t) =*2IA sin (ωt−
θ)[A] ,θは力率角,ωは系統角周波数とする。又、
一定サンプリング周期TS [S] ,各サンプリング時刻t
0 ,t1 ,…,tn ,tn-1 (tk −tk-1 =TS :co
nst ),連系点電流iP (t) ,連系点誤差関数Δ(t) **
i(t) −j(t) ,制御遅れ時間TC (TC ≦TS )とす
る。
【0028】先ず、主回路の連系点の実交流電流i
P (t) を検出し、目標関数であるj(t)との差Δ(t) を
求め、j(t) とΔ(t) とをパルス幅変調器1に入力す
る。パルス幅変調器にはパルス発生器2からのパルスが
入力される。なお、パルス幅変調器には予め定められた
目標追従誤差信号je が入力されている。ここで目標追
従誤差信号とは、目標関数j(t) ±je として設定され
た余裕限界幅を意味する。
【0029】[計算例]計算例1 100V,50Hzの商用系統から受電する直流180
V,200Wの整流器を対象とし、目標力率は遅れ0.
99とし、受電点の短絡容量を表わすLS の値を2%程
度のLS =3mH(1.9%)とする。
【0030】受電点での有効電力P,無効電力Qは、ス
イッチ,ダイオードの損失を無視すると、P=200
W,Q=28.5Varとなるので目標関数j(t) は
(1)式となる。なお、IA =2.02A,θ=8.6
5°である。
【数4】 j(t) =2.02*2sin (100πt−8.65°)[A] …(1)
【0031】又、追従誤差幅の目標値je をje =0.
4A(i(t) の振幅の14%)とする。LP の値は以下
に示す(2)式の不等式を満たせばよい。そして(2)
式を計算すると(3)式であればよい。
【数5】
【0032】TS ,TC の値は同じく[請求項1]の方
法から、以下に示す(4)式の不等式を満たせばよく、
(5)式となるので、ここではTS =20μs,TC
15μsに選定する。
【数6】
【0033】図3は計算機による連系点電流,電流誤差
のシミュレーション結果であり、図3では横軸に時間
[ms]を、縦軸に電流[A]をとって示したものであ
る。図3ではt=5msで起動した時の状態を示し、連
系点電流iP (t) は目標関数j(t) にきちんと追従して
おり、起動後の電流誤差は、理論通りに、|Δ(t) |≦
e =0.4Aとなっていることが分かる。
【0034】図4はゲート指令を示した図であり、図4
では横軸に時間[ms]を,縦軸に電圧[V]をとって
示したものである。そして上側がXゲート,下側がYゲ
ートであり、ここで電圧値はスイッチング電圧を意味す
る。図4に示されるように、平均スイッチング周波数は
3.6kHzであり、おおよそ7回に1回、指令が出て
いることになる。
【0035】計算例2 次に100V,50Hzの系統から受電するd.c.1
80V,200Wの整流器とし、主回路及びPWM制御
法については計算例1と同一とする。この場合、直流電
圧制御法を組み込むものとし、直流側のコンデンサより
D は公知の手法により、CD =500μF(直流電圧
変動が2%以内となる目標から)とする。
【0036】電流指令j(t) は(6)式とし、K=0.
05,T1 =2ms,T2 =2msとする。なお、VD
は前記したように180[V]である。
【数7】
【0037】図5は直流電圧が180Vで運転中に、直
流負荷が定格の200Wから、1/20の10Wへ急変
した場合の連系点電流,電圧,直流電圧の変化を、直流
負荷電力の変化と共にシミュレーションした図であり、
横軸に時間[ms]を、縦軸に電圧[V]をとって示し
たものである。
【0038】図5からわかるように、時間が40ms時
点で直流電力200Wから10Wに瞬時に1/20に減
少しても、直流電圧はほゞ一定に保たれており、又、入
力交流電流波形もほゞ正弦波に保たれていることがわか
る。そして制御は直流側,交流側ともに極めて安定して
いる。
【0039】上記各計算例及び計算機によるシミュレー
ションに示されるように、その理論値とシミュレーショ
ンがほとんど一致していることがわかる。従って本発明
は既に説明した資源エネルギー庁の高調波ガイドライン
に沿ったものであり、極めて有用であることが証明でき
た。
【0040】上記実施の形態では一定サンプリング周期
のディジタル制御として説明したが、これに限定される
ものではなく、アナログ方式であってもよい。この場
合、三角波などのキャリア波との比較により、表1のス
イッチングアルゴリズムを実行すればよい。
【0041】図6はアナログ方式の実施の形態を示す構
成図である。図6において、61は第1の比較器で電流
誤差Δ(t) を作成する。即ち、実交流電流iP (t) と目
標関数(指令電流)j(t) とから電流誤差Δ(t) を作成
する。62は第2の比較器で前記目標関数の符号j(t)
≧0か、j(t) <0かを判断する。
【0042】63は第3の比較器で第1の比較器からの
電流誤差Δ(t) を入力すると共に、キャリア発生器から
の三角波などを入力する。64は第4の比較器で第1の
比較器61からのΔ(t) とキャリア発生器からの三角波
などを入力する。なお、65はNOT回路である。
【0043】なお、Xゲートは第2の比較器62からの
入力と第3の比較器63からの入力とが導入され、Δ
(t) ≦キャリア波、かつj(t) ≧0のときにON指令と
し、それ以外ではXゲートはOFFである。又、Yゲー
トは第2の比較器62の反転出力と第4の比較器64の
入力とが導入され、Δ(t) >キャリア波、かつj(t) <
0の時にON指令とし、それ以外ではYゲートはOFF
である。
【0044】上記したように図6に示すアナログ方式に
よっても前記した混合ブリッジの主要素に対して動作指
令を出すことができて、作動することは当然であり、
X,Yゲートの構成(混合ブリッジ)は省略している。
【0045】更に本実施の形態で示した目標関数j(t)
の作成方法は混合ブリッジの主回路に対してのみ適用さ
れるものではなく、一般のフルブリッジ構成の整流回路
においても適用されるものである。ここではフルブリッ
ジそのものは公知のものであるため詳細説明は省略し
た。
【0046】なお、上記した整流回路は家電製品の電源
回路(TV,エアコンなど)、通信用電源,単相UPS
(Uninteruptive Power Sour
ce)の入力コンバータ,その他各種直流電源装置など
の広汎な用途に適用が可能である。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば混
合ブリッジを用いた単相整流回路においても十分目標追
従誤差幅内に入る制御方式を提供でき、特に家電製品に
適用して効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による正弦波入力単相整流回路の定サン
プリング型電流制御方式の実施の形態を示す構成図。
【図2】直流電圧を制御するための目標関数を作成する
ブロック図。
【図3】連系点電流が目標関数に追従している状態を示
す計算機によるシミュレーション図。
【図4】ゲート指令を示す図。
【図5】直流負荷電力が急変したときの連系点電流,電
圧,直流電圧の変化を示す図。
【図6】アナログ方式の実施の形態を示す構成図。
【図7】混合ブリッジを用いた従来装置を説明する図。
【符号の説明】
1 パルス幅変調器 2 パルス発生器 61〜64 比較器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−7950(JP,A) 特開 平8−256479(JP,A) 特開 平8−298774(JP,A) 大西徳生、萩原茂教,ハーフブリッジ 型PWMコンバータのキャパした容量低 減,電気関係学会論文D,日本,電気関 係学会,115/2,174−175 大島正明、斉藤亮治、宇敷修一、山口 達史、高野誠治,能動スイッチ数を2と する定サンプル型単相正弦波入力整流回 路,電気学会論文誌D,日本,電気関係 学会,119/7,958−969 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/219

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個のスイッチング素子と2個のダイオ
    ードとからなる単相整流回路であって、交流電流が必ず
    どちらか1つのスイッチング素子のみを通過するように
    構成された混合ブリッジと、前記単相交流系統と前記混
    合ブリッジとを接続する連系点の交流電流値を、予め決
    められた一定サンプリング周期毎に検出して、正弦波電
    流指令値による目標関数との電流誤差を求め、電流の符
    号と前記電流誤差の大きさとスイッチングのキャリア信
    号又はサンプリング信号とを比較した結果をもとに前記
    混合ブリッジのスイッチングモードを決めることを特徴
    とする正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電流
    制御方式。
JP15163497A 1997-05-26 1997-05-26 正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電流制御方式 Expired - Lifetime JP3248859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15163497A JP3248859B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電流制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15163497A JP3248859B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電流制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10337034A JPH10337034A (ja) 1998-12-18
JP3248859B2 true JP3248859B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=15522841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15163497A Expired - Lifetime JP3248859B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電流制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248859B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073933A1 (fr) 2000-03-27 2001-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Convertisseur a une seule phase, convertisseur et dispositif pour cycle de refrigeration
JP4290085B2 (ja) 2004-07-09 2009-07-01 三洋電機株式会社 電源回路

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大島正明、斉藤亮治、宇敷修一、山口達史、高野誠治,能動スイッチ数を2とする定サンプル型単相正弦波入力整流回路,電気学会論文誌D,日本,電気関係学会,119/7,958−969
大西徳生、萩原茂教,ハーフブリッジ型PWMコンバータのキャパした容量低減,電気関係学会論文D,日本,電気関係学会,115/2,174−175

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10337034A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fang et al. Single-phase Z-source PWM ac-ac converters
Qi et al. Cell-by-cell-based finite-control-set model predictive control for a single-phase cascaded H-bridge rectifier
KR102009509B1 (ko) 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
JP5939096B2 (ja) 電力変換装置
US5610806A (en) Pulse width modulation method for driving three phase power inverter/converter switches with balanced discontinuous phase commands
JP2008092651A (ja) 電力変換装置および電力変換システム
KR20160122922A (ko) 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
Xu et al. Model predictive control for a hybrid multilevel converter with different voltage ratios
WO2017208639A1 (ja) 双方向絶縁型dc/dcコンバータおよびスマートネットワーク
JP2010063326A (ja) 電力変換装置
Xiao et al. Active power decoupling method based on dual buck circuit with model predictive control
JP3248859B2 (ja) 正弦波入力単相整流回路の定サンプリング型電流制御方式
JPH07322634A (ja) インバータ制御方法及びインバータ装置
WO2024065280A1 (zh) 多电平变换电路、功率变换器和电力系统
Pires et al. Three-phase T-type qZ source inverter with control current associated to a vectorial modulator for photovoltaic applications
Pratomo et al. Design and Implementation of One-Leg and PI Control Single-Phase H-Bridge Current Regulated Inverter
Oh et al. Three phase three-level PWM switched voltage source inverter with zero neutral point potential
Zhang et al. A PI controller with current feedforward to improve the steady-state error performance for a current controlled direct matrix converter
Li et al. A harmonic constrained minimum energy controller for a single-phase grid-tied inverter using model predictive control
JPH06332554A (ja) 太陽光発電システムの制御方法
Si et al. Control strategy and simulation of a modular multilevel converter (MMC) based pump-back system for variable speed drive application
Mahmoudi et al. Modulated model predictive control of three level flying capacitor buck converter
Renaudineau et al. Single-phase dual-mode time-sharing PV string inverter
Gargoom et al. Voltage and frequency stabilizer based on fuzzy logic control for three-level NPC converters in stand-alone wind energy systems
Singh et al. Modifted Cost Function based Switching Frequency Reduction Analysis for Finite State-MPC

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term